RFC1303 日本語訳

1303 A Convention for Describing SNMP-based Agents. K. McCloghrie, M.Rose. February 1992. (Format: TXT=22915 bytes) (Also RFC1155, RFC1212, RFC1213, RFC1157) (Status: INFORMATIONAL)
プログラムでの自動翻訳です。
RFC一覧
英語原文

Network Working Group                                      K. McCloghrie
Request For Comments: 1303                            Hughes LAN Systems
                                                                 M. Rose
                                                  Dover Beach Consulting
                                                           February 1992

McCloghrieがコメントのために要求するワーキンググループK.をネットワークでつないでください: 1303台のヒューズLANシステムM.がドーヴァービーチコンサルティング1992年2月に上昇しました。

             A Convention for Describing SNMP-based Agents

SNMPベースのエージェントについて説明するためのコンベンション

Status of This Memo

このメモの状態

   This memo provides information for the Internet community.  It does
   not specify an Internet standard.  Distribution of this memo is
   unlimited.

このメモはインターネットコミュニティのための情報を提供します。 それはインターネット標準を指定しません。 このメモの分配は無制限です。

Abstract

要約

   This memo suggests a straight-forward approach towards describing
   SNMP-based agents.

このメモはSNMPベースのエージェントについて説明することに向かった簡単なアプローチを示します。

Table of Contents

目次

   1. The Network Management Framework ............................    2
   2. Objects .....................................................    2
   3. Describing Agents ...........................................    3
   3.1 Definitions ................................................    4
   3.2 Mapping of the MODULE-CONFORMANCE macro ....................    5
   3.2.1 Mapping of the LAST-UPDATED clause .......................    6
   3.2.2 Mapping of the PRODUCT-RELEASE clause ....................    6
   3.2.3 Mapping of the DESCRIPTION clause ........................    6
   3.2.4 Mapping of the SUPPORTS clause ...........................    6
   3.2.4.1 Mapping of the INCLUDES clause .........................    6
   3.2.4.2 Mapping of the VARIATION clause ........................    6
   3.2.4.2.1 Mapping of the SYNTAX clause .........................    6
   3.2.4.2.2 Mapping of the WRITE-SYNTAX clause ...................    7
   3.2.4.2.3 Mapping of the ACCESS clause .........................    7
   3.2.4.2.4 Mapping of the CREATION-REQUIRES clause ..............    7
   3.2.4.2.5 Mapping of the DEFVAL clause .........................    7
   3.2.4.2.6 Mapping of the DESCRIPTION clause ....................    7
   3.3 Refined Syntax .............................................    7
   3.4 Usage Example ..............................................    8
   4. Acknowledgements ............................................   11
   5. References ..................................................   11
   6. Security Considerations......................................   12
   7. Authors' Addresses...........................................   12

1. ネットワークマネージメントフレームワーク… 2 2. オブジェクト… 2 3. エージェントについて説明します… 3 3.1の定義… 4 MODULE-CONFORMANCEマクロに関する3.2マッピング… 5 3.2 LAST-UPDATED節に関する.1マッピング… 6 3.2 PRODUCT-RELEASE節に関する.2マッピング… 6 3.2 記述節に関する.3マッピング… 6 3.2 SUPPORTS節に関する.4マッピング… 6 3.2 .4 INCLUDES節に関する.1マッピング… 6 3.2 .4 VARIATION節に関する.2マッピング… 6 3.2 .4 .2 SYNTAX節に関する.1マッピング… 6 3.2 .4 .2 WRITE-SYNTAX節に関する.2マッピング… 7 3.2 .4 .2 ACCESS節に関する.3マッピング… 7 3.2 .4 .2 CREATION-REQUIRES節に関する.4マッピング… 7 3.2 .4 .2 DEFVAL節に関する.5マッピング… 7 3.2 .4 .2 記述節に関する.6マッピング… 7 3.3 構文を洗練します… 7 3.4使用例… 8 4. 承認… 11 5. 参照… 11 6. セキュリティ問題… 12 7. 作者のアドレス… 12

McCloghrie & Rose                                               [Page 1]

RFC 1303         Convention for Describing SNMP Agents     February 1992

1992年2月にSNMPエージェントについて説明するためのMcCloghrieとローズ[1ページ]RFC1303コンベンション

1.  The Network Management Framework

1. ネットワークマネージメントフレームワーク

   The Internet-standard Network Management Framework consists of
   three components.  They are:

インターネット標準Network Management Frameworkは3つのコンポーネントから成ります。 それらは以下の通りです。

   RFC 1155 [1] which defines the SMI, the mechanisms used for
   describing and naming objects for the purpose of management.
   RFC 1212 [2] defines a more concise description mechanism,
   which is wholly consistent with the SMI.

SMI、オブジェクトを管理の目的にちなんで説明して、命名するのに使用されるメカニズムを定義するRFC1155[1]。 RFC1212[2]は、より簡潔な記述メカニズムを定義します。(それは、完全にSMIと一致しています)。

   RFC 1213 [3] which defines MIB-II, the core set of managed
   objects for the Internet suite of protocols.

MIB-II、管理オブジェクトの巻き癖をプロトコルのインターネットスイートと定義するRFC1213[3]。

   RFC 1157 [4] which defines the SNMP, the protocol used for
   network access to managed objects.

SNMP、管理オブジェクトへのネットワークアクセスに使用されるプロトコルを定義するRFC1157[4]。

   The Framework permits new objects to be defined for the
   purpose of experimentation and evaluation.

Frameworkは、新しいオブジェクトが実験と評価の目的のために定義されるのを可能にします。

2.  Objects

2. オブジェクト

   Managed objects are accessed via a virtual information store,
   termed the Management Information Base or MIB.  Within a given
   MIB module, objects are defined using RFC 1212's OBJECT-TYPE
   macro.  At a minimum, each object has a name, a syntax, an
   access-level, and an implementation-status.

管理オブジェクトはManagement Information基地と呼ばれた仮想情報店かMIBを通してアクセスされます。 与えられたMIBモジュールの中では、オブジェクトは、RFC1212のOBJECT-TYPEマクロを使用することで定義されます。 最小限では、各オブジェクトは名前、構文、アクセスレベル、および実装状態を持っています。

   The name is an object identifier, an administratively assigned
   name, which specifies an object type.  The object type
   together with an object instance serves to uniquely identify a
   specific instantiation of the object.  For human convenience,
   we often use a textual string, termed the OBJECT DESCRIPTOR,
   to also refer to the object type.

名前はオブジェクト識別子、オブジェクト・タイプを指定する行政上割り当てられた名前です。 オブジェクトインスタンスに伴うオブジェクト・タイプは、唯一オブジェクトの特定の具体化を特定するのに勤めます。 OBJECT DESCRIPTORは、人間の便宜に、私たちがしばしば原文のストリングを使用すると呼んで、また、オブジェクトについて言及するのはタイプされます。

   The syntax of an object type defines the abstract data
   structure corresponding to that object type.  The ASN.1[5]
   language is used for this purpose.  However, RFC 1155
   purposely restricts the ASN.1 constructs which may be used.
   These restrictions are explicitly made for simplicity.

オブジェクト・タイプの構文はそのオブジェクト・タイプにとって、対応する抽象的なデータ構造を定義します。 ASN.1[5]言語はこのために使用されます。 しかしながら、RFC1155はわざわざ使用されるかもしれないASN.1構造物を制限します。 簡単さのために明らかにこれらの制限をします。

   The access-level of an object type defines whether it makes
   "protocol sense" to read and/or write the value of an instance
   of the object type.  (This access-level is independent of any
   administrative authorization policy.)

オブジェクト・タイプのアクセスレベルは、それがオブジェクト・タイプのインスタンスの値を読む、そして/または、書く「プロトコル感覚」を作るかどうかを定義します。 (このアクセスレベルはどんな管理承認方針からも独立しています。)

   The implementation-status of an object type indicates whether
   the object is mandatory, optional, obsolete, or deprecated.

オブジェクト・タイプの実装状態は、オブジェクトが義務的であるか、任意であるか、時代遅れ、または推奨しないかを示します。

McCloghrie & Rose                                               [Page 2]

RFC 1303         Convention for Describing SNMP Agents     February 1992

1992年2月にSNMPエージェントについて説明するためのMcCloghrieとローズ[2ページ]RFC1303コンベンション

3.  Describing Agents

3. エージェントについて説明します。

   When a MIB module is written, it is divided into units of
   conformance termed groups.  If an agent claims conformance to
   a group, then it must implement each and every object within
   that group.  Of course, for whatever reason, an agent may
   implement only a subset of the groups within a MIB module.  In
   addition, the definition of some MIB objects leave some
   aspects of the definition to the discretion of an implementor.

MIBモジュールが書かれると、それはグループと呼ばれたユニットの順応に分割されます。 エージェントがグループに順応を要求するなら、それはそのグループの中のありとあらゆるオブジェクトを実装しなければなりません。 もちろん、いかなる理由でも、エージェントはMIBモジュールの中でグループの部分集合だけを実装するかもしれません。 追加、MIBオブジェクトが作成者の思慮深さとの定義のいくつかの局面を出るいくつかの定義で。

   Practical experience has demonstrated a need for concisely
   describing the capabilities of an agent with regards to the
   MIB groups that it implements.  This memo defines a new macro,
   MODULE-CONFORMANCE, which allows an agent implementor to
   describe the precise level of support which an agent claims in
   regards to a MIB group, and to bind that description to the
   sysObjectID associated with the agent.  In particular, some
   objects may have restricted or augmented syntax or access-
   levels.

実用的な経験はあいさつでそれが実装するMIBグループにエージェントの能力について簡潔に説明する必要性を示しました。 このメモは新しいマクロ、MODULE-CONFORMANCEを定義します。(MODULE-CONFORMANCEはエージェントの作成者にエージェントがMIBグループに関して要求する正確なサポート水準について説明して、エージェントに関連しているsysObjectIDにその記述を縛らせます)。 いくつかのオブジェクトが、構文かアクセスレベルを特に、制限したか、または増大させたかもしれません。

   If the MODULE-CONFORMANCE invocation is given to a
   management-station implementor, then that implementor can
   build management applications which optimize themselves when
   communicating with a particular agent.  For example, the
   management-station can maintain a database of these
   invocations.  When a management-station interacts with an
   agent, it retrieves the agent's sysObjectID.  Based on this,
   it consults the database.  If an entry is found, then the
   management application can optimize its behavior accordingly.

MODULE-CONFORMANCE実施を管理局作成者に与えるなら、その作成者は特定代理人とコミュニケートするとき自分たちを最適化する管理アプリケーションを組立てることができます。 例えば、管理局はこれらの実施に関するデータベースを維持できます。 管理局がエージェントと対話すると、それはエージェントのsysObjectIDを検索します。 これに基づいて、それはデータベースに相談します。 エントリーが見つけられるなら、管理アプリケーションはそれに従って、振舞いを最適化できます。

   This binding to sysObjectId may not always suffice to define
   all MIB objects to which an agent can provide access. In
   particular, this situation occurs where the agent dynamically
   learns of the objects it supports, for example, an agent
   supporting SMUX peers via the SMUX protocol [6]. In these
   situations, additional MIB objects beyond sysObjectID must be
   used to name other invocations of the MODULE-CONFORMANCE macro
   to augment the description of MIB support provided by the
   agent. For example, if an agent's sysObjectID indicates that
   it supports the SMUX MIB, then each instance of smuxPidentity
   will indicate another MODULE-CONFORMANCE invocation which is
   dynamically being supported by the agent.

sysObjectIdとのこの結合は、エージェントがアクセサリーを供給できるすべてのMIBオブジェクトを定義するためにいつも十分であるかもしれないというわけではありません。 特に、この状況はエージェントがダイナミックにそれが支えるオブジェクトを知っているところに起こります、例えば、SMUXをサポートするエージェントがSMUXプロトコル[6]でじっと見ます。 これらの状況で、エージェントによって提供されたMIBサポートの記述を増大させるためにMODULE-CONFORMANCEマクロの他の実施を命名するのにsysObjectIDを超えた追加MIBオブジェクトを使用しなければなりません。 例えば、エージェントのsysObjectIDが、SMUX MIBをサポートするのを示すと、smuxPidentityの各インスタンスはエージェントによってダイナミックにサポートされている別のMODULE-CONFORMANCE実施を示すでしょう。

McCloghrie & Rose                                               [Page 3]

RFC 1303         Convention for Describing SNMP Agents     February 1992

1992年2月にSNMPエージェントについて説明するためのMcCloghrieとローズ[3ページ]RFC1303コンベンション

3.1.  Definitions

3.1. 定義

   RFC-1303 DEFINITIONS ::= BEGIN

RFC-1303定義:、:= 始まってください。

       IMPORTS
           ObjectName, ObjectSyntax
               FROM RFC1155-SMI
           DisplayString
               FROM RFC1213-MIB;

RFC1155-SMI DisplayStringからRFC1213-MIBからObjectName、ObjectSyntaxをインポートします。

       MODULE-CONFORMANCE MACRO ::=
       BEGIN
           TYPE NOTATION ::=
                             "LAST-UPDATED"
                                 value(update      UTCTime)
                             "PRODUCT-RELEASE"
                                 value(release     DisplayString)
                             "DESCRIPTION"
                                 value(description DisplayString)
                             ModulePart

モジュール順応マクロ:、:= タイプ記法を始めてください:、:= "LAST-UPDATED"価値(アップデートUTCTime)の「製品発売」価値(リリースDisplayString)の「記述」価値(記述DisplayString)のModulePart

           VALUE NOTATION ::=      -- agent's sysObjectID --
                             value(VALUE ObjectName)

記法を評価してください:、:= -- エージェントのsysObjectID--値(値のObjectName)

           ModulePart ::=    Modules
                           | empty

ModulePart:、:= モジュール| 空になってください。

           Modules ::=       Module
                           | Modules Module

モジュール:、:= モジュール| モジュールモジュール

           Module ::=                   -- name of module --
                             "SUPPORTS" ModuleName
                             "INCLUDES" "{" Groups "}"
                             VariationPart

モジュール:、:= -- モジュールの名前--ModuleNameが「含んでいる」「サポート」はVariationPartを「「分類」」。

           ModuleName ::=    identifier ModuleIdentifier

ModuleName:、:= 識別子ModuleIdentifier

           ModuleIdentifier ::=
                             value (moduleID OBJECT IDENTIFIER)
                           | empty

ModuleIdentifier:、:= 値(moduleID OBJECT IDENTIFIER)| 空になってください。

           Groups ::=        Group
                           | Groups "," Group

グループ:、:= グループ| 」 「グループ」、グループ

           Group ::=         value(group OBJECT IDENTIFIER)

以下を分類してください:= 値(群対象識別子)

           VariationPart ::= Variations
                           | empty

VariationPart:、:= 変化| 空になってください。

McCloghrie & Rose                                               [Page 4]

RFC 1303         Convention for Describing SNMP Agents     February 1992

1992年2月にSNMPエージェントについて説明するためのMcCloghrieとローズ[4ページ]RFC1303コンベンション

           Variations ::=    Variation
                           | Variations Variation

変化:、:= 変化| 変化変化

           Variation ::=     "VARIATION" value(object ObjectName)
                             Syntax WriteSyntax Access
                             Creation DefaultValue
                             "DESCRIPTION"
                                 value(limitext DisplayString)

変化:、:= "VARIATION"価値(オブジェクトObjectName)の構文WriteSyntax Access Creation DefaultValue「記述」値(limitext DisplayString)

           -- must be a refinement for object's SYNTAX
           Syntax ::=        "SYNTAX" type(SYNTAX)
                           | empty

-- オブジェクトのSYNTAX Syntaxのための気品でなければなりません:、:= 「構文」タイプ(構文)| 空になってください。

           -- must be a refinement for object's SYNTAX
           WriteSyntax ::=   "WRITE-SYNTAX" type(WriteSYNTAX)
                           | empty

-- オブジェクトのSYNTAX WriteSyntaxのための気品でなければなりません:、:= 「構文を書く、」 タイプ(WriteSYNTAX)| 空になってください。

           Access ::=        "ACCESS" AccessValue
                           | empty

以下にアクセスしてください:= 「アクセス」AccessValue| 空になってください。

           AccessValue ::=   "read-only"
                           | "read-write"
                           | "write-only"
                           | "not-accessible"

AccessValue:、:= 「書き込み禁止」| 「-読まれて、書いてください」| 「書く、-単に、」| 「アクセスしやすくはありません」。

           Creation ::=      "CREATION-REQUIRES" "{" Cells "}"

作成:、:= 「作成必要である」、「「セル」、」

           Cells ::=         Cell
                           | Cells "," Cell

セル:、:= セル| 」 「セル」、セル

           Cell ::=          value(cell ObjectName)

セル:、:= 値(セルObjectName)

           DefaultValue ::=  "DEFVAL"
                             "{" value (defval ObjectSyntax) "}"
                           | empty

DefaultValue:、:= "DEFVAL"「「値(defval ObjectSyntax)」」| 空になってください。

       END

終わり

   END

終わり

3.2.  Mapping of the MODULE-CONFORMANCE macro

3.2. MODULE-CONFORMANCEマクロに関するマッピング

   It should be noted that the expansion of the MODULE-CONFORMANCE macro
   is something which conceptually happens during implementation and not
   during run-time.

MODULE-CONFORMANCEマクロの拡張がランタイムの間、起こるのではなく、実装の間に概念的に起こる何かであることに注意されるべきです。

McCloghrie & Rose                                               [Page 5]

RFC 1303         Convention for Describing SNMP Agents     February 1992

1992年2月にSNMPエージェントについて説明するためのMcCloghrieとローズ[5ページ]RFC1303コンベンション

3.2.1.  Mapping of the LAST-UPDATED clause

3.2.1. LAST-UPDATED節に関するマッピング

   The LAST-UPDATED clause, which must be present, contains the date and
   time that this definition was last edited.

LAST-UPDATED節(存在していなければならない)はこの定義が最後に編集された日時を含んでいます。

3.2.2.  Mapping of the PRODUCT-RELEASE clause

3.2.2. PRODUCT-RELEASE節に関するマッピング

   The PRODUCT-RELEASE clause, which must be present, contains a textual
   description of the product release which includes this agent.

PRODUCT-RELEASE節(存在していなければならない)はこのエージェントを含んでいる製品発売の原文の記述を含んでいます。

3.2.3.  Mapping of the DESCRIPTION clause

3.2.3. 記述節に関するマッピング

   The DESCRIPTION clause, which must be present, contains a textual
   description of this agent.

記述節(存在していなければならない)はこのエージェントの原文の記述を含んでいます。

3.2.4.  Mapping of the SUPPORTS clause

3.2.4. SUPPORTS節に関するマッピング

   The SUPPORTS clause, which need not be present, is repeatedly used to
   name each MIB module for which the agent claims a complete or partial
   implementation.  Each MIB module is named by its module name, and
   optionally, by its associated OBJECT IDENTIFIER as well.  (Note that
   only a few MIB modules have had OBJECT IDENTIFIERs assigned to them.)

SUPPORTS節(存在している必要はない)は、エージェントが完全であるか部分的な実装を要求するそれぞれのMIBモジュールを命名するのに繰り返して使用されます。 それぞれのMIBモジュールはモジュール名によってまた、関連OBJECT IDENTIFIERによって任意に命名されます。 (ほんのいくつかのMIBモジュールでOBJECT IDENTIFIERsを彼らに割り当てたことに注意してください。)

3.2.4.1.  Mapping of the INCLUDES clause

3.2.4.1. INCLUDES節に関するマッピング

   The INCLUDES clause, which must be present for each use of the
   SUPPORTS clause, is used to name each MIB group associated with the
   SUPPORT clause, which the agent claims to implement.

INCLUDES節(SUPPORTS節の各使用のために存在していなければならない)は、エージェントが実装すると主張するSUPPORT節に関連しているそれぞれのMIBグループを命名するのに使用されます。

3.2.4.2.  Mapping of the VARIATION clause

3.2.4.2. VARIATION節に関するマッピング

   The VARIATION clause, which need not be present, is repeatedly used
   to name each MIB object which the agent implements in some variant or
   refined fashion.

VARIATION節(存在している必要はない)は繰り返してエージェントが、ある異形で実装するそれぞれのMIBオブジェクトを命名するのに使用されたか、または精製されたファッションです。

3.2.4.2.1.  Mapping of the SYNTAX clause

3.2.4.2.1. SYNTAX節に関するマッピング

   The SYNTAX clause, which need not be present, is used to provide a
   refined SYNTAX for the object named in the correspondent VARIATION
   clause.  Note that if this clause and a WRITE-SYNTAX clause are both
   present, then this clause only applies when instances of the object
   named in the correspondent VARIATION clause are read.

SYNTAX節(存在している必要はない)は、通信員VARIATION節で指定されたオブジェクトに洗練されたSYNTAXを供給するのに使用されます。 通信員VARIATION節で指定されたオブジェクトのインスタンスが読まれるときだけ、この節とWRITE-SYNTAX節がともに存在しているならこの節が適用されることに注意してください。

   Consult Section 3.3 for more information on refined syntax.

洗練された構文に関する詳しい情報のためにセクション3.3に相談してください。

McCloghrie & Rose                                               [Page 6]

RFC 1303         Convention for Describing SNMP Agents     February 1992

1992年2月にSNMPエージェントについて説明するためのMcCloghrieとローズ[6ページ]RFC1303コンベンション

3.2.4.2.2.  Mapping of the WRITE-SYNTAX clause

3.2.4.2.2. WRITE-SYNTAX節に関するマッピング

   The WRITE-SYNTAX clause, which need not be present, is used to
   provide a refined SYNTAX for the object named in the correspondent
   VARIATION clause when instances of that object are written.

WRITE-SYNTAX節(存在している必要はない)は、そのオブジェクトのインスタンスが書かれると通信員VARIATION節で指定されたオブジェクトに洗練されたSYNTAXを供給するのに使用されます。

   Consult Section 3.3 for more information on refined syntax.

洗練された構文に関する詳しい情報のためにセクション3.3に相談してください。

3.2.4.2.3.  Mapping of the ACCESS clause

3.2.4.2.3. ACCESS節に関するマッピング

   The ACCESS clause, which need not be present, is used to provide a
   refined ACCESS for the object named in the correspondent VARIATION
   clause.

ACCESS節(存在している必要はない)は、通信員VARIATION節で指定されたオブジェクトに洗練されたACCESSを供給するのに使用されます。

3.2.4.2.4.  Mapping of the CREATION-REQUIRES clause

3.2.4.2.4. CREATION-REQUIRES節に関するマッピング

   The CREATION-REQUIRES clause, which need not be present, is used to
   name the columnar objects of a conceptual row to which values must be
   explicitly assigned, by a SNMP Set operation, before the agent will
   create new instances of objects in that row.  This clause must not be
   present unless the object named in the correspondent VARIATION clause
   is a conceptual row, i.e., has a syntax which resolves to a SEQUENCE
   containing columnar objects.  The objects named in the value of this
   clause usually will refer to columnar objects in that row.  However,
   objects unrelated to the conceptual row may also be specified.

CREATION-REQUIRES節(存在している必要はない)は明らかに値を割り当てなければならない概念的な行の円柱状のオブジェクトを命名するのに使用されます、SNMP Set操作で、エージェントがその行でオブジェクトの新しいインスタンスを作成する前に。 この節はプレゼントには含有円柱状のオブジェクトをSEQUENCEに分解する構文がすなわち、通信員VARIATION節で指定されたオブジェクトが概念的な行でないならあるということであるはずがありません。 その行で通常、この節の値で指定されたオブジェクトは円柱状のオブジェクトについて言及するでしょう。 しかしながら、また、概念的な行に関係ないオブジェクトは指定されるかもしれません。

   The absence of this clause for a particular conceptual row indicates
   that the agent does not support the creation, via SNMP operations, of
   new object instances in that row.

特定の概念的な行のためのこの節の欠如は、エージェントが作成をサポートしないのを示します、その行の新しいオブジェクトインスタンスのSNMP操作で。

3.2.4.2.5.  Mapping of the DEFVAL clause

3.2.4.2.5. DEFVAL節に関するマッピング

   The DEFVAL clause, which need not be present, is used to provide a
   refined DEFVAL value for the object named in the correspondent
   VARIATION clause.  The semantics of this value are identical to those
   of the OBJECT-TYPE macro's DEFVAL clause [2].

DEFVAL節(存在している必要はない)は、通信員VARIATION節で指定されたオブジェクトに洗練されたDEFVAL値を供給するのに使用されます。 この価値の意味論はOBJECT-TYPEマクロのDEFVAL節[2]のものと同じです。

3.2.4.2.6.  Mapping of the DESCRIPTION clause

3.2.4.2.6. 記述節に関するマッピング

   The DESCRIPTION clause, which must be present for each use of the
   VARIATION clause, contains a textual description of the variant or
   refined implementation.

記述節(VARIATION節の各使用のために存在していなければならない)は異形か洗練された実装の原文の記述を含んでいます。

3.3.  Refined Syntax

3.3. 洗練された構文

   The SYNTAX and WRITE-SYNTAX clauses allow an object's Syntax to be
   refined.  However, not all refinements of syntax are appropriate.  In
   particular,

SYNTAXとWRITE-SYNTAX節は、オブジェクトのSyntaxが精製されるのを許容します。 しかしながら、構文のすべての気品がどんな適切であるというわけではありません。 特に

McCloghrie & Rose                                               [Page 7]

RFC 1303         Convention for Describing SNMP Agents     February 1992

1992年2月にSNMPエージェントについて説明するためのMcCloghrieとローズ[7ページ]RFC1303コンベンション

   (1)  the object's primitive or application type (as defined in
        the SMI [1]) must not be changed;

(1) オブジェクトが原始的であるか、またはアプリケーションはタイプされます。(SMIで定義されるように、[1])を変えてはいけません。

   (2)  an object defined with an SMI type of OBJECT IDENTIFIER,
        IpAddress, Counter, or TimeTicks cannot be refined; and,

(2) OBJECT IDENTIFIER、IpAddress、Counter、またはTimeTicksのSMIタイプで定義されたオブジェクトは精製できません。 そして

   (3)  an object defined to have a specific set of values (e.g.,
        an INTEGER with named values) cannot have additional
        values defined for it.

(3) 特定の値(例えば、命名された値があるINTEGER)を持つために定義されたオブジェクトはそれのために定義された加算値を持つことができません。

3.4.  Usage Example

3.4. 使用例

   Consider how one might document the 4BSD/ISODE "Secure" SNMP
   agent:

人がどのように4BSD/ISODE「安全な」SNMPエージェントを記録するかもしれないか考えてください:

   FourBSD-ISODE   DEFINITIONS ::= BEGIN

FourBSD-ISODE定義:、:= 始まってください。

   IMPORTS
       MODULE-CONFORMANCE
           FROM RFC-1303
       -- everything --
           FROM RFCxxxx-MIB
       -- everything --
           FROM RFC1213-MIB
       -- everything --
           FROM UNIX-MIB
       -- everything --
           FROM EVAL-MIB;

IMPORTS MODULE-CONFORMANCE FROM RFC-1303--すべて--FROM RFCxxxx-MIB--すべて--FROM RFC1213-MIB--すべて--FROM UNIX-MIB--すべて--FROM EVAL-MIB。

   fourBSD-isode-support MODULE-CONFORMANCE
       LAST-UPDATED        "9201252354Z"
       PRODUCT-RELEASE     "ISODE 7.0 + 'Secure' SNMP
                            upgrade for SunOS 4.1"
       DESCRIPTION         "4BSD/ISODE 'Secure' SNMP"

"9201252354Z"という「ISODE7.0+'安全な'SNMPはSunOSの4.1インチの記述の「4BSD/ISODE'安全な'SNMP」のためにアップグレードさせる」fourBSD-isode-サポートMODULE-CONFORMANCE LAST-UPDATED製品発売

       SUPPORTS            RFCxxxx-MIB -- SNMP Party MIB --
           INCLUDES        { partyPublic, partyPrivate }

RFCxxxx-MIB(SNMPパーティMIB)が含むサポートpartyPublic、partyPrivate

       SUPPORTS            RFC1213-MIB
           INCLUDES        { system, interfaces, at, ip, icmp,
                             tcp, udp, snmp }

RFC1213-MIBが含むサポートシステム、ipにicmpであって、tcpなudpのインタフェースはsnmpされます。

           VARIATION       atEntry
               CREATION-REQUIRES { atPhysAddress }
               DESCRIPTION "Address mappings on 4BSD require
                            both protocol and media addresses"

VARIATION atEntry CREATION-REQUIRES atPhysAddress、記述、「4BSDに関するアドレス・マッピングはプロトコルとメディアアドレスの両方を必要とします」。

           VARIATION       ifAdminStatus

変化ifAdminStatus

McCloghrie & Rose                                               [Page 8]

RFC 1303         Convention for Describing SNMP Agents     February 1992

1992年2月にSNMPエージェントについて説明するためのMcCloghrieとローズ[8ページ]RFC1303コンベンション

               SYNTAX      INTEGER { up(1), down(2) }
               DESCRIPTION "Unable to set test mode on 4BSD"

(2)への(1)へのSYNTAX INTEGER、「4BSDにテスト・モードを設定できない」記述

           VARIATION       ifOperStatus
               SYNTAX      INTEGER { up(1), down(2) }
               DESCRIPTION "Information limited on 4BSD"

(2)への(1)へのVARIATION ifOperStatus SYNTAX INTEGER、「情報は4BSDで制限した」記述

           VARIATION       ipDefaultTTL
               SYNTAX      INTEGER { maxttl(255) }
               DESCRIPTION "Hard-wired on 4BSD"

記述が「4BSDでは配線した」VARIATION ipDefaultTTL SYNTAX INTEGER maxttl(255)

           VARIATION       ipInAddrErrors
               ACCESS      not-accessible
               DESCRIPTION "Information not available on 4BSD"

VARIATION ipInAddrErrors ACCESSのアクセスしやすくない記述、「4BSDで利用可能でない情報」

           VARIATION       ipInDiscards
               ACCESS      not-accessible
               DESCRIPTION "Information not available on 4BSD"

VARIATION ipInDiscards ACCESSのアクセスしやすくない記述、「4BSDで利用可能でない情報」

           VARIATION       ipRouteEntry
               CREATION-REQUIRES { ipRouteNextHop }
               DESCRIPTION "Routes on 4BSD require both
                            destination and next-hop"

VARIATION ipRouteEntry CREATION-REQUIRES ipRouteNextHop、記述、「4BSDの上のルートは目的地と次のホップの両方を必要とします」。

           VARIATION       ipRouteType
               SYNTAX       INTEGER { direct(3), indirect(4) }
               WRITE-SYNTAX INTEGER { invalid(2), direct(3),
                                      indirect(4) }
               DESCRIPTION "Information limited on 4BSD"

VARIATION ipRouteType SYNTAX INTEGERが(3)、間接的な(4)を指示する、WRITE-SYNTAX INTEGER、病人(2)、ダイレクト(3)、間接的な(4)、「情報は4BSDで制限した」記述

           VARIATION       ipRouteProto
               SYNTAX      INTEGER { other(1), icmp (4) }
               DESCRIPTION "Information limited on 4BSD"

VARIATION ipRouteProto SYNTAX INTEGER、他の(1)、icmp(4)、「情報は4BSDで制限した」記述

           VARIATION       ipRouteAge
               ACCESS      not-accessible
               DESCRIPTION "Information not available on 4BSD"

VARIATION ipRouteAge ACCESSのアクセスしやすくない記述、「4BSDで利用可能でない情報」

           VARIATION       ipNetToMediaEntry
               CREATION-REQUIRES { ipNetToMediaPhysAddress }
               DESCRIPTION "Address mappings on 4BSD require
                            both protocol and media addresses"

VARIATION ipNetToMediaEntry CREATION-REQUIRES ipNetToMediaPhysAddress、記述、「4BSDに関するアドレス・マッピングはプロトコルとメディアアドレスの両方を必要とします」。

           VARIATION       ipNetToMediaType
               SYNTAX       INTEGER { dynamic(3), static(4) }
               WRITE-SYNTAX INTEGER { invalid(2), dynamic(3),
                                      static(4) }
               DESCRIPTION "Information limited on 4BSD"

VARIATION ipNetToMediaType SYNTAX INTEGER、動力(3)、静電気(4)、WRITE-SYNTAX INTEGER、病人(2)、動力(3)、静電気(4)、「情報は4BSDで制限した」記述

McCloghrie & Rose                                               [Page 9]

RFC 1303         Convention for Describing SNMP Agents     February 1992

1992年2月にSNMPエージェントについて説明するためのMcCloghrieとローズ[9ページ]RFC1303コンベンション

           VARIATION       tcpConnState
               ACCESS      read-only
               DESCRIPTION "Unable to set this on 4BSD"

「4BSDにこれを設定できない」VARIATION tcpConnState ACCESS書き込み禁止記述

           VARIATION       tcpInErrs
               ACCESS      not-accessible
               DESCRIPTION "Information not available on 4BSD"

VARIATION tcpInErrs ACCESSのアクセスしやすくない記述、「4BSDで利用可能でない情報」

           VARIATION       tcpOutRsts
               ACCESS      not-accessible
               DESCRIPTION "Information not available on 4BSD"

VARIATION tcpOutRsts ACCESSのアクセスしやすくない記述、「4BSDで利用可能でない情報」

       SUPPORTS            UNIX-MIB
           INCLUDES        { agents, mbuf, netstat }

UNIX-MIBが含むサポートエージェント、mbuf、netstat

       SUPPORTS            EVAL-MIB
           INCLUDES        { functions, expressions }

EVAL-MIBが含むサポート機能、式

       ::= { fourBSD-isode 6 6 }

::= fourBSD-isode6 6

   END

終わり

   According to this invocation, an agent with a sysObjectID of

この実施、sysObjectIDのエージェント

        { fourBSD-isode 6 6 }

fourBSD-isode6 6

   supports four MIB modules.

4つのMIBモジュールをサポートします。

   From the SNMP Party MIB, all the objects contained in the partyPublic
   and partyPrivate groups are supported, without variation.

SNMPパーティMIBから、partyPublicとpartyPrivateグループに含まれたすべてのオブジェクトが変化なしで支えられます。

   From MIB-II, all groups except the egp group are supported.  However,
   the objects

MIB-IIから、egpグループ以外のすべてのグループがサポートされます。 しかしながら、オブジェクト

        ipInAddrErrors
        ipInDiscards
        ipRouteAge
        tcpInErrs
        tcpOutRsts

ipInAddrErrors ipInDiscards ipRouteAge tcpInErrs tcpOutRsts

   are not available, whilst the objects

オブジェクトである間、利用可能ではありません。

        ifAdminStatus
        ifOperStatus
        ipDefaultTTL
        ipRouteType
        ipRouteProto
        ipNetToMediaType

ifAdminStatus ifOperStatus ipDefaultTTL ipRouteType ipRouteProto ipNetToMediaType

McCloghrie & Rose                                              [Page 10]

RFC 1303         Convention for Describing SNMP Agents     February 1992

1992年2月にSNMPエージェントについて説明するためのMcCloghrieとローズ[10ページ]RFC1303コンベンション

   have a restricted syntax, and the object

制限された構文、およびオブジェクトを持ってください。

        tcpConnState

tcpConnState

   is available only for reading.  Note that in the case of the objects

読書するだけに、利用可能です。 オブジェクトのケースでそれに注意してください。

        ipRouteType
        ipNetToMediaType

ipRouteType ipNetToMediaType

   the set of values which may be read is different than the set of
   values which may be written.  Finally, when creating a new row in the
   atTable, the set-request must create an instance of atPhysAddress.
   Similarly, when creating a new row in the ipRouteTable, the set-
   request must create an instance of ipRouteNextHop.  Similarly, when
   creating a new row in the ipNetToMediaTable, the set-request must
   create an instance of ipNetToMediaPhysAddress.

読まれるかもしれない値のセットは書かれているかもしれない値のセットと異なっています。 atTableの新しい行を作成するとき、最終的に、セット要求はatPhysAddressのインスタンスを作成しなければなりません。 ipRouteTableの新しい行を作成するとき、同様に、セット要求はipRouteNextHopのインスタンスを作成しなければなりません。 ipNetToMediaTableの新しい行を作成するとき、同様に、セット要求はipNetToMediaPhysAddressのインスタンスを作成しなければなりません。

   From the UNIX-MIB, all the objects contained in the agents, mbuf, and
   netstat groups are supported, without variation.

UNIX-MIBから、エージェント、mbuf、およびnetstatグループに含まれたすべてのオブジェクトが変化なしで支えられます。

   From the EVAL-MIB, all the objects contained in the functions and
   expressions groups are supported, without variation.

EVAL-MIBから、機能と式グループに含まれたすべてのオブジェクトが変化なしで支えられます。

4.  Acknowledgements

4. 承認

   The authors gratefully acknowledge the comments of Mark van der Pol
   of Hughes LAN Systems, and David T. Perkins of SynOptics
   Communications.

作者は感謝してヒューズLAN Systemsのマークバンder Pol、およびSynOptics Communicationsのデヴィッド・T.パーキンスのコメントを承諾します。

5.  References

5. 参照

   [1]  Rose M., and K. McCloghrie, "Structure and Identification of
        Management Information for TCP/IP-based internets", RFC 1155,
        Performance Systems International, Hughes LAN Systems, May 1990.

[1]ローズM.、およびK.のMcCloghrieと、「TCP/IPベースのインターネットのためのManagement情報の構造とIdentification」、RFC1155、国際パフォーマンスSystemsヒューズLAN Systems(1990年5月)

   [2]  Rose, M., and K. McCloghrie, Editors, "Concise MIB Definitions",
        RFC 1212, Performance Systems International, Hughes LAN Systems,
        March 1991.

[2] ローズ、M.とK.McCloghrie、エディターズ、「簡潔なMIB定義」、RFC1212、国際言語運用機構、ヒューズLANシステム、1991年3月。

   [3]  McCloghrie K., and M. Rose, Editors, "Management Information
        Base forNetwork Management of TCP/IP-based internets", RFC 1213,
        Performance Systems International, March 1991.

[3]McCloghrie K.、およびM.ローズ、エディターズ、「TCP/IPベースのインターネットの管理情報基地のforNetwork Management」、RFC1213、国際パフォーマンスSystems、1991年3月。

   [4]  Case, J., Fedor, M., Schoffstall, M., and J. Davin, "Simple
        Network Management Protocol (SNMP), RFC 1157, SNMP Research,
        Performance Systems International, Performance Systems
        International, MIT Laboratory for Computer Science, May 1990.

[4] ケース、J.、ヒョードル、M.、Schoffstall、M.、およびJ.デーヴィン、「簡単なネットワーク管理プロトコル(SNMP)、RFC1157、SNMPは研究します、国際言語運用機構、国際言語運用機構、MITコンピュータサイエンス研究所、1990年5月。」

McCloghrie & Rose                                              [Page 11]

RFC 1303         Convention for Describing SNMP Agents     February 1992

1992年2月にSNMPエージェントについて説明するためのMcCloghrieとローズ[11ページ]RFC1303コンベンション

   [5]  Information processing systems - Open Systems Interconnection -
        Specification of Abstract Syntax Notation One (ASN.1),
        International Organization for Standardization, International
        Standard 8824, December 1987.

[5] 情報処理システム--オープン・システム・インターコネクション--抽象的なSyntax Notation One(ASN.1)、国際標準化機構国際規格8824(1987年12月)の仕様。

   [6]  Rose, M., "SNMP MUX Protocol and MIB", RFC 1227, Performance
        Systems International, May 1991.

[6] ローズと、M.と、「SNMP多重化装置プロトコルとMIB」(RFC1227、国際言語運用機構)は1991がそうするかもしれません。

6.  Security Considerations

6. セキュリティ問題

   Security issues are not discussed in this memo.

このメモで安全保障問題について議論しません。

7.  Authors' Addresses

7. 作者のアドレス

   Keith McCloghrie
   Hughes LAN Systems
   1225 Charleston Road
   Mountain View, CA 94043

マウンテンビュー、キースMcCloghrieヒューズLANシステム1225チャールストンRoadカリフォルニア 94043

   Phone: (415) 966-7934
   EMail: kzm@hls.com

以下に電話をしてください。 (415) 966-7934 メールしてください: kzm@hls.com

   Marshall T. Rose
   Dover Beach Consulting, Inc.
   420 Whisman Court
   Mountain View, CA  94043-2112

Whisman法廷マウンテンビュー、マーシャルT.バラドーヴァービーチコンサルティングInc.420カリフォルニア94043-2112

   Phone: (415) 968-1052
   EMail: mrose@dbc.mtview.ca.us

以下に電話をしてください。 (415) 968-1052 メールしてください: mrose@dbc.mtview.ca.us

McCloghrie & Rose                                              [Page 12]

McCloghrieとローズ[12ページ]

一覧

 RFC 1〜100  RFC 1401〜1500  RFC 2801〜2900  RFC 4201〜4300 
 RFC 101〜200  RFC 1501〜1600  RFC 2901〜3000  RFC 4301〜4400 
 RFC 201〜300  RFC 1601〜1700  RFC 3001〜3100  RFC 4401〜4500 
 RFC 301〜400  RFC 1701〜1800  RFC 3101〜3200  RFC 4501〜4600 
 RFC 401〜500  RFC 1801〜1900  RFC 3201〜3300  RFC 4601〜4700 
 RFC 501〜600  RFC 1901〜2000  RFC 3301〜3400  RFC 4701〜4800 
 RFC 601〜700  RFC 2001〜2100  RFC 3401〜3500  RFC 4801〜4900 
 RFC 701〜800  RFC 2101〜2200  RFC 3501〜3600  RFC 4901〜5000 
 RFC 801〜900  RFC 2201〜2300  RFC 3601〜3700  RFC 5001〜5100 
 RFC 901〜1000  RFC 2301〜2400  RFC 3701〜3800  RFC 5101〜5200 
 RFC 1001〜1100  RFC 2401〜2500  RFC 3801〜3900  RFC 5201〜5300 
 RFC 1101〜1200  RFC 2501〜2600  RFC 3901〜4000  RFC 5301〜5400 
 RFC 1201〜1300  RFC 2601〜2700  RFC 4001〜4100  RFC 5401〜5500 
 RFC 1301〜1400  RFC 2701〜2800  RFC 4101〜4200 

スポンサーリンク

word-wrap 単語の途中で改行するかどうかを指定する

ホームページ製作・web系アプリ系の製作案件募集中です。

上に戻る