RFC1623 日本語訳

1623 Definitions of Managed Objects for the Ethernet-like InterfaceTypes. F. Kastenholz. May 1994. (Format: TXT=38745 bytes) (Obsoletes RFC1398) (Obsoleted by RFC1643) (Status: HISTORIC)
プログラムでの自動翻訳です。
RFC一覧
英語原文

Network Working Group                                      F. Kastenholz
Request for Comments: 1623                            FTP Software, Inc.
Obsoletes: 1398                                                 May 1994
STD: 50
Category: Standards Track

Kastenholzがコメントのために要求するワーキンググループF.をネットワークでつないでください: ソフトウェアInc.が時代遅れにする1623年のFTP: 1398 1994年5月のSTD: 50カテゴリ: 標準化過程

                   Definitions of Managed Objects for
                   the Ethernet-like Interface Types

イーサネットのようなインターフェース型のための管理オブジェクトの定義

Status of this Memo

このMemoの状態

   This document specifies an Internet standards track protocol for the
   Internet community, and requests discussion and suggestions for
   improvements.  Please refer to the current edition of the "Internet
   Official Protocol Standards" (STD 1) for the standardization state
   and status of this protocol.  Distribution of this memo is unlimited.

このドキュメントは、インターネットコミュニティにインターネット標準化過程プロトコルを指定して、改良のために議論と提案を要求します。 このプロトコルの標準化状態と状態への「インターネット公式プロトコル標準」(STD1)の現行版を参照してください。 このメモの分配は無制限です。

Table of Contents

目次

   Introduction .............................................    1
   1. The SNMP Network Management Framework .................    2
   1.1 Object Definitions ...................................    2
   2. Change Log ............................................    2
   3. Overview ..............................................    3
   3.1 Relation to RFC 1213 .................................    4
   3.2 Relation to RFC 1573 .................................    4
   3.2.1 Layering Model .....................................    4
   3.2.2 Virtual Circuits ...................................    4
   3.2.3 ifTestTable ........................................    4
   3.2.4 ifRcvAddressTable ..................................    5
   3.2.5 ifPhysAddress ......................................    5
   3.2.6 ifType .............................................    6
   4. Definitions ...........................................    6
   5. Acknowledgements ......................................   16
   6. References ............................................   17
   7. Security Considerations ...............................   19
   8. Author's Address ......................................   19

序論… 1 1. SNMPネットワークマネージメントフレームワーク… 2 1.1 オブジェクト定義… 2 2. ログを変えてください… 2 3. 概要… 3 RFC1213との3.1関係… 4 RFC1573との3.2関係… 4 3.2 .1レイヤリングモデル… 4 3.2 .2 仮想の回路… 4 3.2 .3ifTestTable… 4 3.2 .4ifRcvAddressTable… 5 3.2 .5ifPhysAddress… 5 3.2 .6ifType… 6 4. 定義… 6 5. 承認… 16 6. 参照… 17 7. セキュリティ問題… 19 8. 作者のアドレス… 19

Introduction

序論

   This memo defines a portion of the Management Information Base (MIB)
   for use with network management protocols in the Internet community.
   In particular, it defines objects for managing ethernet-like objects.

ネットワーク管理プロトコルがインターネットコミュニティにある状態で、このメモは使用のために、Management Information基地の一部(MIB)を定義します。 特に、それは、イーサネットのようなオブジェクトを管理するためにオブジェクトを定義します。

   This memo also includes a MIB module.  This MIB module corrects minor
   errors in the earlier version of this MIB: RFC 1398 [15].

また、このメモはMIBモジュールを含んでいます。 このMIBモジュールはこのMIBの以前のバージョンにおける軽い過失を修正します: RFC1398[15]。

Kastenholz                                                      [Page 1]

RFC 1623                   Ethernet-Like MIB                    May 1994

MIB1994年5月にイーサネットのようなKastenholz[1ページ]RFC1623

1.  The SNMP Network Management Framework

1. SNMPネットワークマネージメントフレームワーク

   The SNMP Network Management Framework consists of three major
   components.  They are:

SNMP Network Management Frameworkは3個の主要コンポーネントから成ります。 それらは以下の通りです。

      o    STD 16/RFC 1155 [3] which defines the SMI, the mechanisms
           used for describing and naming objects for the purpose of
           management.  STD 16/RFC 1212 [13] defines a more concise
           description mechanism, which is wholly consistent with
           the SMI.

o SMIを定義するSTD16/RFC1155[3]、メカニズムは説明と命名に管理の目的のためのオブジェクトを使用しました。 STD16/RFC1212[13]は、より簡潔な記述メカニズムを定義します。(それは、完全にSMIと一致しています)。

      o    RFC 1156 [4] which defines MIB-I, the core set of managed
           objects for the Internet suite of protocols.  STD 17/RFC
           1213 [6] defines MIB-II, an evolution of MIB-I based on
           implementation experience and new operational
           requirements.

o MIB-I、管理オブジェクトの巻き癖をプロトコルのインターネットスイートと定義するRFC1156[4]。 STD17/RFC1213[6]はMIB-II、実装経験と新しい操作上の要件に基づくMIB-Iの発展を定義します。

      o    STD 15/RFC 1157 [5] which defines the SNMP, the protocol
           used for network access to managed objects.

o SNMP、管理オブジェクトへのネットワークアクセスに使用されるプロトコルを定義するSTD15/RFC1157[5]。

   The Framework permits new objects to be defined for the purpose of
   experimentation and evaluation.

Frameworkは、新しいオブジェクトが実験と評価の目的のために定義されるのを可能にします。

1.1.  Object Definitions

1.1. オブジェクト定義

   Managed objects are accessed via a virtual information store, termed
   the Management Information Base or MIB.  Objects in the MIB are
   defined using the subset of Abstract Syntax Notation One (ASN.1) [7]
   defined in the SMI [16].  In particular, each object object type is
   named by an OBJECT IDENTIFIER, an administratively assigned name.
   The object type together with an object instance serves to uniquely
   identify a specific instantiation of the object.  For human
   convenience, we often use a textual string, termed the descriptor, to
   refer to the object type.

管理オブジェクトはManagement Information基地と呼ばれた仮想情報店かMIBを通してアクセスされます。 MIBのオブジェクトは、SMI[16]で定義された抽象的なSyntax Notation One(ASN.1)[7]の部分集合を使用することで定義されます。 特に、それぞれのオブジェクトオブジェクト・タイプはOBJECT IDENTIFIER、行政上割り当てられた名前によって命名されます。 オブジェクトインスタンスに伴うオブジェクト・タイプは、唯一オブジェクトの特定の具体化を特定するのに勤めます。 人間の便宜のために、私たちはしばしば記述子と呼ばれた原文のストリングを使用して、オブジェクトについて言及するのはタイプされます。

2.  Change Log

2. チェンジログ

   This section enumerates changes made to RFC 1398 to produce this
   document.

このセクションはこのドキュメントを製作するのがRFC1398にされた変更を列挙します。

    (1)   A section describing the applicability of various parts
          of RFC 1573 to ethernet-like interfaces has been added.

(1) RFC1573の様々な部分の適用性についてイーサネットのようなインタフェースに説明するセクションは加えられます。

    (2)   A minor error in the description of the TDR test was
          fixed.

(2) TDRテストの記述における軽い過失は修正されました。

    (3)   A loopback test was defined to replace the standard
          loopback test that was defined in RFC 1229.

(3) 折返しテストは、RFC1229で定義された標準の折返しテストを取り替えるために定義されました。

Kastenholz                                                      [Page 2]

RFC 1623                   Ethernet-Like MIB                    May 1994

MIB1994年5月にイーサネットのようなKastenholz[2ページ]RFC1623

    (4)   The description of dot3CollFrequencies was made a bit
          clearer.

(4) dot3CollFrequenciesの記述は少し明らかにされました。

    (5)   A new object, EtherChipset, has been added. This object
          replaces the ifExtnsChipSet object, which has been
          removed per the Interface MIB Evolution effort.

(5) 新しいオブジェクト(EtherChipset)は加えられます。 このオブジェクトはifExtnsChipSetオブジェクトを取り替えます。(Interface MIB Evolution取り組み単位でそれを、取り除いてあります)。

    (6)   Several minor editorial changes, spelling corrections,
          grammar and punctuation corrections, and so forth, were
          made.

(6) いくつかの小さい方の編集の変更(スペル修正、文法、句読修正など)が、行われました。

3.  Overview

3. 概要

   Instances of these object types represent attributes of an interface
   to an ethernet-like communications medium.  At present, ethernet-like
   media are identified by three values of the ifType object in the
   Internet-standard MIB:

これらのオブジェクト・タイプのインスタンスはイーサネットのようなコミュニケーション媒体にインタフェースの属性を表します。 現在のところ、イーサネットのようなメディアはインターネット標準MIBのifTypeオブジェクトの3つの値によって特定されます:

         ethernet-csmacd(6)
         iso88023-csmacd(7)
         starLan(11)

イーサネット-csmacd(6) iso88023-csmacd(7) starLan(11)

   For these interfaces, the value of the ifSpecific variable in the
   MIB-II [6] has the OBJECT IDENTIFIER value:

これらのインタフェースに関しては、MIB-II[6]のifSpecific変数の値には、OBJECT IDENTIFIER値があります:

      dot3    OBJECT IDENTIFER ::= { experimental 3 }

dot3 OBJECT IDENTIFER:、:= 実験的な3

   The definitions presented here are based on the IEEE 802.3 Layer
   Management Specification [9], as originally interpreted by Frank
   Kastenholz then of Interlan in [10].  Implementors of these MIB
   objects should note that the IEEE document explicitly describes (in
   the form of Pascal pseudocode) when, where, and how various MAC
   attributes are measured.  The IEEE document also describes the
   effects of MAC actions that may be invoked by manipulating instances
   of the MIB objects defined here.

ここに提示された定義はIEEE802.3Layer Management Specification[9]に基づいています、元々[10]でそして、InterlanのフランクKastenholzによって解釈されるように。 これらのMIBオブジェクトの作成者は、IEEEドキュメントが明らかにいつ、どこと様々なMAC属性がどう測定されるかを説明することに(パスカル擬似コードの形で)注意するべきです。 また、IEEEドキュメントはここで定義されたMIBオブジェクトのインスタンスを操ることによって呼び出されるかもしれないMAC動作の効果について説明します。

   To the extent that some of the attributes defined in [9] are
   represented by previously defined objects in the Internet-standard
   MIB or in the Generic Interface Extensions MIB [11], such attributes
   are not redundantly represented by objects defined in this memo.
   Among the attributes represented by objects defined in other memos
   are the number of octets transmitted or received on a particular
   interface, the number of frames transmitted or received on a
   particular interface, the promiscuous status of an interface, the MAC
   address of an interface, and multicast information associated with an
   interface.

[9]で定義された属性のいくつかがインターネット標準MIBかGeneric Interface Extensions MIB[11]に以前に定義されたオブジェクトによって表されるという範囲には、そのような属性がこのメモで定義されたオブジェクトによって冗長に表されません。 他のメモで定義されたオブジェクトによって表された属性の中では、フレームの数は、特定のインタフェース、インタフェースの無差別な状態、インタフェースに関連しているインタフェース、およびマルチキャスト情報のMACアドレスで八重奏の数が特定のインタフェースに伝えられるか、または受け取られるのを伝えたか、または受けました。

Kastenholz                                                      [Page 3]

RFC 1623                   Ethernet-Like MIB                    May 1994

MIB1994年5月にイーサネットのようなKastenholz[3ページ]RFC1623

3.1.  Relation to RFC 1213

3.1. RFC1213との関係

   This section applies only when this MIB is used in conjunction with
   the "old" (i.e., pre-RFC 1573) interface group.

このMIBが「古い」(すなわち、RFCのプレ1573)インタフェースグループに関連して使用されるときだけ、このセクションは適用されます。

   The relationship between an ethernet-like interface and an interface
   in the context of the Internet-standard MIB is one-to-one.  As such,
   the value of an ifIndex object instance can be directly used to
   identify corresponding instances of the objects defined herein.

イーサネットのようなインタフェースとインターネット標準MIBの文脈のインタフェースとの関係は、1〜1です。 そういうものとして、ここに定義されたオブジェクトの対応するインスタンスを特定するのに直接ifIndexオブジェクトインスタンスの値を使用できます。

3.2.  Relation to RFC 1573

3.2. RFC1573との関係

   RFC 1573, the Interface MIB Evolution, requires that any MIB which is
   an adjunct of the Interface MIB, clarify specific areas within the
   Interface MIB.  These areas were intentionally left vague in RFC 1573
   to avoid over constraining the MIB, thereby precluding management of
   certain media-types.

RFC1573(Interface MIB Evolution)はそれを必要とします。Interface MIBの付属物であり、Interface MIBの中で特定の領域をはっきりさせるどんなMIB。 これらの領域はMIBを抑制する上で避けるRFC1573年に故意にあいまいなままにされました、その結果、あるメディアタイプの管理を排除します。

   Section 3.3 of RFC 1573 enumerates several areas which a media-
   specific MIB must clarify.  Each of these areas is addressed in a
   following subsection.  The implementor is referred to RFC 1573 in
   order to understand the general intent of these areas.

RFC1573のセクション3.3はメディアの特定のMIBがはっきりさせなければならないいくつかの領域を列挙します。 それぞれのこれらの領域は次の小区分で扱われます。 作成者は、これらの領域の総合的目的を理解するのにRFC1573を参照されます。

3.2.1.  Layering Model

3.2.1. レイヤリングモデル

   This MIB does not provide for layering.  There are no sublayers.

このMIBはレイヤリングに備えません。 副層が全くありません。

   EDITOR'S NOTE:

編集者注:

      I could forsee the development of an 802.2 and enet-transceiver
      MIB.  They could be higher and lower sublayers, respectively.  All
      that THIS document should do is allude to the possibilities and
      urge the implementor to be aware of the possibility and that they
      may have requirements which supersede the requirements in this
      document.

私はforsee802.2の開発とenet-トランシーバーMIBをそうすることができました。 それらはそれぞれより高くて下側の副層であるかもしれません。 そのTHISドキュメントがするはずであるのが、可能性について暗示して、可能性を意識しているよう作成者に促すことであり、それらは本書では要件に取って代わる要件を持っているかもしれません。

3.2.2.  Virtual Circuits

3.2.2. 仮想の回路

   This medium does not support virtual circuits and this area is not
   applicable to this MIB.

この媒体は仮想の回路を支えません、そして、この領域はこのMIBに適切ではありません。

3.2.3.  ifTestTable

3.2.3. ifTestTable

   This MIB defines two tests for media which are instumented with this
   MIB; TDR and Loopback.  Implementation of these tests is not
   required.  Many common interface chips do not support one or both of
   these tests.

このMIBはこのMIBと共にinstumentedされるメディアのために2つのテストを定義します。 TDRとループバック。 これらのテストの実装は必要ではありません。 多くの一般的なインタフェースチップはこれらのテストの1か両方をサポートしません。

Kastenholz                                                      [Page 4]

RFC 1623                   Ethernet-Like MIB                    May 1994

MIB1994年5月にイーサネットのようなKastenholz[4ページ]RFC1623

   These two tests are provided as a convenience, allowing a common
   method to invoke the test.

共通方法がテストを呼び出すのを許容して、便利としてこれらの2つのテストを提供します。

   Standard MIBs do not include objects in which to return the results
   of the TDR test.  Any needed objects MUST be provided in the vendor
   specific MIB.

標準のMIBsはTDRテストの結果を返すオブジェクトを含んでいません。 どんな必要なオブジェクトもベンダーの特定のMIBに提供しなければなりません。

3.2.4.  ifRcvAddressTable

3.2.4. ifRcvAddressTable

   This table contains all IEEE 802.3 addresses, unicast, multicast, and
   broadcast, for which this interface will receive packets and forward
   them up to a higher layer entity for local consumption.  The format
   of the address, contained in ifRcvAddressAddress, is the same as for
   ifPhysAddress.

このテーブルは802.3が扱うすべてのIEEE、ユニキャスト、マルチキャスト、および放送を含んでいます。(このインタフェースは、それのために地方の消費で、より高い層の実体までパケットを受けて、それらを進めるでしょう)。 アドレスのifRcvAddressAddressに含まれた形式はifPhysAddressのように同じです。

   In the event that the interface is part of a MAC bridge, this table
   does not include unicast addresses which are accepted for possible
   forwarding out some other port.  This table is explicitly not
   intended to provide a bridge address filtering mechanism.

インタフェースがMACブリッジの一部であるなら、このテーブルは可能な推進のためにある他のポートから受け入れられるユニキャストアドレスを含んでいません。 明らかに、このテーブルがブリッジアドレスフィルタリングメカニズムを提供することを意図しません。

3.2.5.  ifPhysAddress

3.2.5. ifPhysAddress

   This object contains the IEEE 802.3 address which is placed in the
   source-address field of any Ethernet, Starlan, or IEEE 802.3 frames
   that originate at this interface.  Usually this will be kept in ROM
   on the interface hardware.  Some systems may set this address via
   software.

このオブジェクトはこのインタフェースで起因するどんなイーサネット、Starlan、またはIEEE802.3フレームのソースアドレス分野にも置かれるIEEE802.3アドレスを含んでいます。 通常、これはインタフェースハードウェアの上にROMに保たれるでしょう。 いくつかのシステムがソフトウェアでこのアドレスを設定するかもしれません。

   In a system where there are several such addresses the designer has a
   tougher choice.  The address chosen should be the one most likely to
   be of use to network management (e.g.  the address placed in ARP
   responses for systems which are primarily IP systems).

そのようないくつかのアドレスがあるシステムでは、デザイナーは、より厳しい選択を持っています。 選ばれたアドレスはネットワークマネージメント(例えば主としてIPシステムであるシステムのためのARP応答に置かれたアドレス)の役に立つ最も傾向があるものであるべきです。

   If the designer truly can not chose, use of the factory- provided ROM
   address is suggested.

デザイナーであるなら、本当に、缶は選ばれないで、工場の提供されたROMアドレスの使用は示されます。

   If the address can not be determined, an octet string of zero length
   should be returned.

アドレスが決定できないなら、ゼロ・レングスの八重奏ストリングを返すべきです。

   The address is stored in binary in this object.  The address is
   stored in "canonical" bit order, that is, the Group Bit is positioned
   as the low-order bit of the first octet.  Thus, the first byte of a
   multicast address would have the bit 0x01 set.

アドレスはこのオブジェクトのバイナリーで保存されます。 アドレスは噛み付いている「正準な」オーダーに保存されます、すなわち、Group Bitが最初の八重奏の下位のビットとして置かれます。 したがって、マルチキャストアドレスの最初のバイトで、ビット0x01を設定するでしょう。

Kastenholz                                                      [Page 5]

RFC 1623                   Ethernet-Like MIB                    May 1994

MIB1994年5月にイーサネットのようなKastenholz[5ページ]RFC1623

3.2.6.  ifType

3.2.6. ifType

   This MIB applies to interfaces which have any of the following three
   ifType values:

このMIBは以下の3つのifType値のいずれも持っているインタフェースに適用します:

         ethernet-csmacd(6)
         iso88023-csmacd(7)
         starLan(11)

イーサネット-csmacd(6) iso88023-csmacd(7) starLan(11)

   Interfaces with any of these ifType values map to the EtherLike-MIB
   in the same manner.  The EtherLike-MIB applies equally to all three
   types; there are no implementation differences.

これらのifType値のどれかとのインタフェースは同じくらいで方法をEtherLike-MIBに写像します。 EtherLike-MIBは等しくすべての3つのタイプに適用します。 実装差が全くありません。

4.  Definitions

4. 定義

   EtherLike-MIB DEFINITIONS ::= BEGIN

EtherLike-MIB定義:、:= 始まってください。

      IMPORTS
          Counter, Gauge  FROM RFC1155-SMI
          transmission    FROM RFC1213-MIB
          OBJECT-TYPE     FROM RFC-1212;

IMPORTS Counter、Gauge FROM RFC1155-SMIトランスミッションFROM RFC1213-MIB OBJECT-TYPE FROM RFC-1212。

       -- This MIB module uses the extended OBJECT-TYPE macro as
       -- defined in RFC-1212.

-- RFC-1212で定義されて、このMIBモジュールは拡張OBJECT-TYPEマクロを使用します。

      dot3    OBJECT IDENTIFIER ::= { transmission 7 }

dot3 OBJECT IDENTIFIER:、:= トランスミッション7

      -- the Ethernet-like Statistics group

-- イーサネットのようなStatisticsグループ

       dot3StatsTable  OBJECT-TYPE
            SYNTAX     SEQUENCE OF Dot3StatsEntry
            ACCESS     not-accessible
            STATUS     mandatory
            DESCRIPTION
             "Statistics for a collection of ethernet-like
             interfaces attached to a particular system."
            ::= { dot3 2 }

「イーサネットのようなインタフェースの収集のための統計は特定のシステムに取り付けた」dot3StatsTable OBJECT-TYPE SYNTAX SEQUENCE OF Dot3StatsEntry ACCESSのアクセスしやすくないSTATUS義務的な記述。 ::= dot3 2

       dot3StatsEntry   OBJECT-TYPE
            SYNTAX      Dot3StatsEntry
            ACCESS      not-accessible
            STATUS      mandatory
            DESCRIPTION
              "Statistics for a particular interface to an
              ethernet-like medium."
            INDEX     { dot3StatsIndex }
            ::= { dot3StatsTable 1 }

dot3StatsEntry OBJECT-TYPE SYNTAX Dot3StatsEntry ACCESSのアクセスしやすくないSTATUS義務的な記述、「イーサネットのような媒体への特定のインタフェースへの統計。」 dot3StatsIndexに索引をつけてください:、:= dot3StatsTable1

Kastenholz                                                      [Page 6]

RFC 1623                   Ethernet-Like MIB                    May 1994

MIB1994年5月にイーサネットのようなKastenholz[6ページ]RFC1623

       Dot3StatsEntry ::= SEQUENCE {
            dot3StatsIndex                      INTEGER,
            dot3StatsAlignmentErrors            Counter,
            dot3StatsFCSErrors                  Counter,
            dot3StatsSingleCollisionFrames      Counter,
            dot3StatsMultipleCollisionFrames    Counter,
            dot3StatsSQETestErrors              Counter,
            dot3StatsDeferredTransmissions      Counter,
            dot3StatsLateCollisions             Counter,
            dot3StatsExcessiveCollisions        Counter,
            dot3StatsInternalMacTransmitErrors  Counter,
            dot3StatsCarrierSenseErrors         Counter,
            dot3StatsFrameTooLongs              Counter,
            dot3StatsInternalMacReceiveErrors   Counter
       }

Dot3StatsEntry:、:= 系列dot3StatsIndex整数、dot3StatsAlignmentErrorsは反対します、dot3StatsFCSErrorsカウンタ、dot3StatsSingleCollisionFramesカウンタ、dot3StatsMultipleCollisionFramesカウンタ、dot3StatsSQETestErrorsカウンタ、dot3StatsDeferredTransmissionsカウンタ、dot3StatsLateCollisionsカウンタ、dot3StatsExcessiveCollisionsカウンタ、dot3StatsInternalMacTransmitErrorsカウンタ、dot3StatsCarrierSenseErrorsカウンタ、dot3StatsFrameTooLongsカウンタ、dot3StatsInternalMacReceiveErrorsカウンタ

       dot3StatsIndex   OBJECT-TYPE
            SYNTAX      INTEGER
            ACCESS      read-only
            STATUS      mandatory
            DESCRIPTION
              "An index value that uniquely identifies an
              interface to an ethernet-like medium.  The
              interface identified by a particular value of
              this index is the same interface as identified
              by the same value of ifIndex."
            ::= { dot3StatsEntry 1 }

dot3StatsIndex OBJECT-TYPE SYNTAX INTEGER ACCESSの書き込み禁止のSTATUSの義務的な記述、「唯一イーサネットのような媒体にインタフェースを特定するインデックス値。」 「このインデックスの特定の値によって特定されたインタフェースはifIndexの同じ値によって特定されるように同じインタフェースです。」 ::= dot3StatsEntry1

       dot3StatsAlignmentErrors   OBJECT-TYPE
            SYNTAX     Counter
            ACCESS     read-only
            STATUS     mandatory
            DESCRIPTION
             "A count of frames received on a particular
             interface that are not an integral number of
             octets in length and do not pass the FCS check.

「フレームのカウントは長さにおける、整数の八重奏でなく、またFCSチェックを通過しない特定のインタフェースで受けた」dot3StatsAlignmentErrors OBJECT-TYPE SYNTAX Counter ACCESSの書き込み禁止のSTATUSの義務的な記述。

             The count represented by an instance of this
             object is incremented when the alignmentError
             status is returned by the MAC service to the
             LLC (or other MAC user). Received frames for
             which multiple error conditions obtain are,
             according to the conventions of IEEE 802.3
             Layer Management, counted exclusively according
             to the error status presented to the LLC."
            REFERENCE
            "IEEE 802.3 Layer Management"
            ::= { dot3StatsEntry 2 }

alignmentError状態がLLC(または、他のMACユーザ)に対するMACサービスで返されるとき、このオブジェクトのインスタンスによって表されたカウントは増加されています。 「排他的なLLCに提示されたエラー状況によると、エラー条件が得るどの倍数がIEEE802.3Layer Managementのコンベンションで数えられるかために、フレーム搬入します。」だった 「IEEE802.3層の管理」という参照:、:= dot3StatsEntry2

Kastenholz                                                      [Page 7]

RFC 1623                   Ethernet-Like MIB                    May 1994

MIB1994年5月にイーサネットのようなKastenholz[7ページ]RFC1623

       dot3StatsFCSErrors   OBJECT-TYPE
            SYNTAX      Counter
            ACCESS      read-only
            STATUS      mandatory
            DESCRIPTION
            "A count of frames received on a particular
            interface that are an integral number of octets
            in length but do not pass the FCS check.

「フレームのカウントは長さにおける、整数の八重奏ですが、FCSチェックを通過しない特定のインタフェースで受けた」dot3StatsFCSErrors OBJECT-TYPE SYNTAX Counter ACCESSの書き込み禁止のSTATUSの義務的な記述。

            The count represented by an instance of this
            object is incremented when the frameCheckError
            status is returned by the MAC service to the
            LLC (or other MAC user). Received frames for
            which multiple error conditions obtain are,
            according to the conventions of IEEE 802.3
            Layer Management, counted exclusively according
            to the error status presented to the LLC."
            REFERENCE
            "IEEE 802.3 Layer Management"
            ::= { dot3StatsEntry 3 }

frameCheckError状態がLLC(または、他のMACユーザ)に対するMACサービスで返されるとき、このオブジェクトのインスタンスによって表されたカウントは増加されています。 「排他的なLLCに提示されたエラー状況によると、エラー条件が得るどの倍数がIEEE802.3Layer Managementのコンベンションで数えられるかために、フレーム搬入します。」だった 「IEEE802.3層の管理」という参照:、:= dot3StatsEntry3

       dot3StatsSingleCollisionFrames   OBJECT-TYPE
            SYNTAX      Counter
            ACCESS      read-only
            STATUS      mandatory
            DESCRIPTION
            "A count of successfully transmitted frames on
            a particular interface for which transmission
            is inhibited by exactly one collision.

「首尾よく伝えられることのカウントはトランスミッションがまさに1回の衝突で抑制される特定のインタフェースで縁どる」dot3StatsSingleCollisionFrames OBJECT-TYPE SYNTAX Counter ACCESSの書き込み禁止のSTATUSの義務的な記述。

            A frame that is counted by an instance of this
            object is also counted by the corresponding
            instance of either the ifOutUcastPkts,
            ifOutMulticastPkts, or ifOutBroadcastPkts,
            and is not counted by the corresponding
            instance of the dot3StatsMultipleCollisionFrames
            object."
            REFERENCE
            "IEEE 802.3 Layer Management"
            ::= { dot3StatsEntry 4 }

「このオブジェクトのインスタンスによって数えられるフレームは、また、ifOutUcastPkts、ifOutMulticastPktsかifOutBroadcastPktsのどちらかの対応するインスタンスが数えられて、dot3StatsMultipleCollisionFramesオブジェクトの対応するインスタンスによって数えられません。」 「IEEE802.3層の管理」という参照:、:= dot3StatsEntry4

       dot3StatsMultipleCollisionFrames   OBJECT-TYPE
            SYNTAX      Counter
            ACCESS      read-only
            STATUS      mandatory
            DESCRIPTION
            "A count of successfully transmitted frames on
            a particular interface for which transmission

「首尾よく伝えられることのカウントはどのトランスミッションのために特定のインタフェースで縁どる」dot3StatsMultipleCollisionFrames OBJECT-TYPE SYNTAX Counter ACCESSの書き込み禁止のSTATUSの義務的な記述

Kastenholz                                                      [Page 8]

RFC 1623                   Ethernet-Like MIB                    May 1994

MIB1994年5月にイーサネットのようなKastenholz[8ページ]RFC1623

             is inhibited by more than one collision.

1回以上の衝突で、禁止されます。

            A frame that is counted by an instance of this
            object is also counted by the corresponding
            instance of either the ifOutUcastPkts,
            ifOutMulticastPkts, or ifOutBroadcastPkts,
            and is not counted by the corresponding
            instance of the dot3StatsSingleCollisionFrames
            object."
            REFERENCE
            "IEEE 802.3 Layer Management"
            ::= { dot3StatsEntry 5 }

「このオブジェクトのインスタンスによって数えられるフレームは、また、ifOutUcastPkts、ifOutMulticastPktsかifOutBroadcastPktsのどちらかの対応するインスタンスが数えられて、dot3StatsSingleCollisionFramesオブジェクトの対応するインスタンスによって数えられません。」 「IEEE802.3層の管理」という参照:、:= dot3StatsEntry5

       dot3StatsSQETestErrors   OBJECT-TYPE
            SYNTAX     Counter
            ACCESS     read-only
            STATUS     mandatory
            DESCRIPTION
            "A count of times that the SQE TEST ERROR
            message is generated by the PLS sublayer for a
            particular interface. The SQE TEST ERROR
            message is defined in section 7.2.2.2.4 of
            ANSI/IEEE 802.3-1985 and its generation is
            described in section 7.2.4.6 of the same
            document."
            REFERENCE
            "ANSI/IEEE Std 802.3-1985 Carrier Sense
            Multiple Access with Collision Detection Access
            Method and Physical Layer Specifications"
            ::= { dot3StatsEntry 6 }

「SQE TEST ERRORメッセージは回ですが、PLS副層によって特定のインタフェースに生成されて、Aは数える」dot3StatsSQETestErrors OBJECT-TYPE SYNTAX Counter ACCESSの書き込み禁止のSTATUSの義務的な記述。 「SQE TEST ERRORメッセージはセクション7.2.2で定義されて、.4ANSI/IEEE802.3-1985とその世代が説明される.2が7.2に同じくらいの.6が記録する.4を区分するということです。」 「ANSI/IEEE Std802.3-1985衝突検出型搬送波検知多重アクセスアクセス法と物理的な層の仕様」という参照:、:= dot3StatsEntry6

       dot3StatsDeferredTransmissions   OBJECT-TYPE
            SYNTAX      Counter
            ACCESS      read-only
            STATUS      mandatory
            DESCRIPTION
            "A count of frames for which the first
            transmission attempt on a particular interface
            is delayed because the medium is busy.

dot3StatsDeferredTransmissions OBJECT-TYPE SYNTAX Counter ACCESSの書き込み禁止のSTATUSの義務的な記述、「媒体が忙しいので特定のインタフェースへの最初のトランスミッション試みが遅れるフレームのカウント。」

            The count represented by an instance of this
            object does not include frames involved in
            collisions."
            REFERENCE
            "IEEE 802.3 Layer Management"
            ::= { dot3StatsEntry 7 }

「このオブジェクトのインスタンスによって表されたカウントは衝突にかかわるフレームを含んでいません。」 「IEEE802.3層の管理」という参照:、:= dot3StatsEntry7

       dot3StatsLateCollisions   OBJECT-TYPE

dot3StatsLateCollisionsオブジェクト・タイプ

Kastenholz                                                      [Page 9]

RFC 1623                   Ethernet-Like MIB                    May 1994

MIB1994年5月にイーサネットのようなKastenholz[9ページ]RFC1623

            SYNTAX      Counter
            ACCESS      read-only
            STATUS      mandatory
            DESCRIPTION
            "The number of times that a collision is
            detected on a particular interface later than
            512 bit-times into the transmission of a
            packet.

SYNTAX Counter ACCESSの書き込み禁止のSTATUSの義務的な記述、「衝突が512ビット-回より遅く特定のインタフェースにパケットのトランスミッションに検出されるという回の数。」

            Five hundred and twelve bit-times corresponds
            to 51.2 microseconds on a 10 Mbit/s system. A
            (late) collision included in a count
            represented by an instance of this object is
            also considered as a (generic) collision for
            purposes of other collision-related
            statistics."
            REFERENCE
            "IEEE 802.3 Layer Management"
            ::= { dot3StatsEntry 8 }

512ビット-回は10メガビット/sシステムの上の51.2マイクロセカンドに対応しています。 「また、このオブジェクトのインスタンスによって表されたカウントに(遅い)の衝突を含んでいるのは他の衝突関連の統計の目的のための(ジェネリック)衝突であるとみなされます。」 「IEEE802.3層の管理」という参照:、:= dot3StatsEntry8

       dot3StatsExcessiveCollisions   OBJECT-TYPE
            SYNTAX    Counter
            ACCESS    read-only
            STATUS    mandatory
            DESCRIPTION
            "A count of frames for which transmission on a
            particular interface fails due to excessive
            collisions."
            REFERENCE
            "IEEE 802.3 Layer Management"
            ::= { dot3StatsEntry 9 }

dot3StatsExcessiveCollisions OBJECT-TYPE SYNTAX Counter ACCESSの書き込み禁止のSTATUSの義務的な記述、「特定のインタフェースにおけるトランスミッションが過度の衝突のため失敗するフレームのカウント。」 「IEEE802.3層の管理」という参照:、:= dot3StatsEntry9

       dot3StatsInternalMacTransmitErrors   OBJECT-TYPE
            SYNTAX    Counter
            ACCESS    read-only
            STATUS    mandatory
            DESCRIPTION
            "A count of frames for which transmission on a
            particular interface fails due to an internal
            MAC sublayer transmit error. A frame is only
            counted by an instance of this object if it is
            not counted by the corresponding instance of
            either the dot3StatsLateCollisions object, the
            dot3StatsExcessiveCollisions object, or the
            dot3StatsCarrierSenseErrors object.

dot3StatsInternalMacTransmitErrors OBJECT-TYPE SYNTAX Counter ACCESSの書き込み禁止のSTATUSの義務的な記述、「事項におけるどのトランスミッションが連結するかが内部のMAC副層のため失敗するので、フレームのカウントは誤りを伝えます」。 それがdot3StatsLateCollisionsオブジェクト、dot3StatsExcessiveCollisionsオブジェクトかdot3StatsCarrierSenseErrorsオブジェクトのどちらかの対応するインスタンスによって数えられない場合にだけ、フレームはこのオブジェクトのインスタンスによって数えられます。

            The precise meaning of the count represented by

カウントの正確な意味は表しました。

Kastenholz                                                     [Page 10]

RFC 1623                   Ethernet-Like MIB                    May 1994

MIB1994年5月にイーサネットのようなKastenholz[10ページ]RFC1623

            an instance of this object is implementation-
            specific.  In particular, an instance of this
            object may represent a count of transmission
            errors on a particular interface that are not
            otherwise counted."
            REFERENCE
            "IEEE 802.3 Layer Management"
            ::= { dot3StatsEntry 10 }

このオブジェクトのインスタンスは実装特有です。 「特に、このオブジェクトのインスタンスは特定のインタフェースの別の方法で数えられない伝送エラーのカウントを表すかもしれません。」 「IEEE802.3層の管理」という参照:、:= dot3StatsEntry10

       dot3StatsCarrierSenseErrors   OBJECT-TYPE
            SYNTAX    Counter
            ACCESS    read-only
            STATUS    mandatory
            DESCRIPTION
            "The number of times that the carrier sense
            condition was lost or never asserted when
            attempting to transmit a frame on a particular
            interface.

dot3StatsCarrierSenseErrors OBJECT-TYPE SYNTAX Counter ACCESSの書き込み禁止のSTATUSの義務的な記述、「特定のインタフェースでフレームを伝えるのを試みるとき、キャリヤーが状態に気付くという回の数は、失われたか、または決して断言されませんでした」。

            The count represented by an instance of this
            object is incremented at most once per
            transmission attempt, even if the carrier sense
            condition fluctuates during a transmission
            attempt."
            REFERENCE
            "IEEE 802.3 Layer Management"
            ::= { dot3StatsEntry 11 }

「このオブジェクトのインスタンスによって表されたカウントは高々トランスミッション試みに一度増加されます、キャリア検知状態がトランスミッション試みの間、変動しても。」 「IEEE802.3層の管理」という参照:、:= dot3StatsEntry11

       -- { dot3StatsEntry 12 } is not assigned

-- dot3StatsEntry12は割り当てられません。

       dot3StatsFrameTooLongs   OBJECT-TYPE
            SYNTAX    Counter
            ACCESS    read-only
            STATUS    mandatory
            DESCRIPTION
            "A count of frames received on a particular
            interface that exceed the maximum permitted
            frame size.

「フレームのカウントはフレーム・サイズが受入れられた最大を超えている特定のインタフェースで受けた」dot3StatsFrameTooLongs OBJECT-TYPE SYNTAX Counter ACCESSの書き込み禁止のSTATUSの義務的な記述。

            The count represented by an instance of this
            object is incremented when the frameTooLong
            status is returned by the MAC service to the
            LLC (or other MAC user). Received frames for
            which multiple error conditions obtain are,
            according to the conventions of IEEE 802.3
            Layer Management, counted exclusively according
            to the error status presented to the LLC."
            REFERENCE

frameTooLong状態がLLC(または、他のMACユーザ)に対するMACサービスで返されるとき、このオブジェクトのインスタンスによって表されたカウントは増加されています。 「排他的なLLCに提示されたエラー状況によると、エラー条件が得るどの倍数がIEEE802.3Layer Managementのコンベンションで数えられるかために、フレーム搬入します。」だった 参照

Kastenholz                                                     [Page 11]

RFC 1623                   Ethernet-Like MIB                    May 1994

MIB1994年5月にイーサネットのようなKastenholz[11ページ]RFC1623

            "IEEE 802.3 Layer Management"
            ::= { dot3StatsEntry 13 }

「IEEE802.3は管理を層にする」:、:= dot3StatsEntry13

       -- { dot3StatsEntry 14 } is not assigned

-- dot3StatsEntry14は割り当てられません。

       -- { dot3StatsEntry 15 } is not assigned

-- dot3StatsEntry15は割り当てられません。

       dot3StatsInternalMacReceiveErrors   OBJECT-TYPE
            SYNTAX    Counter
            ACCESS    read-only
            STATUS    mandatory
            DESCRIPTION
            "A count of frames for which reception on a
            particular interface fails due to an internal
            MAC sublayer receive error. A frame is only
            counted by an instance of this object if it is
            not counted by the corresponding instance of
            either the dot3StatsFrameTooLongs object, the
            dot3StatsAlignmentErrors object, or the
            dot3StatsFCSErrors object.

dot3StatsInternalMacReceiveErrors OBJECT-TYPE SYNTAX Counter ACCESSの書き込み禁止のSTATUSの義務的な記述、「内部のMAC副層によるやり損ないが特定のインタフェースにおけるそれのレセプションに関して誤りを受けるフレームのカウント。」 それがdot3StatsFrameTooLongsオブジェクト、dot3StatsAlignmentErrorsオブジェクトかdot3StatsFCSErrorsオブジェクトのどちらかの対応するインスタンスによって数えられない場合にだけ、フレームはこのオブジェクトのインスタンスによって数えられます。

            The precise meaning of the count represented by
            an instance of this object is implementation-
            specific.  In particular, an instance of this
            object may represent a count of receive errors
            on a particular interface that are not
            otherwise counted."
            REFERENCE
            "IEEE 802.3 Layer Management"
            ::= { dot3StatsEntry 16 }

このオブジェクトのインスタンスによって表されたカウントの正確な意味は実装特有です。 「特に、このオブジェクトのインスタンスがカウントを表すかもしれない、特定のインタフェースにおける別の方法で数えられない誤りを受けてください、」 「IEEE802.3層の管理」という参照:、:= dot3StatsEntry16

       dot3StatsEtherChipSet   OBJECT-TYPE
            SYNTAX        OBJECT IDENTIFIER
            ACCESS        read-only
            STATUS        mandatory
            DESCRIPTION
            "This object contains an OBJECT IDENTIFIER
            which identifies the chipset used to
            realize the interface. Ethernet-like
            interfaces are typically built out of
            several different chips. The MIB implementor
            is presented with a decision of which chip
            to identify via this object. The implementor
            should identify the chip which is usually
            called the Medium Access Control chip.
            If no such chip is easily identifiable,
            the implementor should identify the chip
            which actually gathers the transmit

dot3StatsEtherChipSet OBJECT-TYPE SYNTAX OBJECT IDENTIFIER ACCESSの書き込み禁止のSTATUSの義務的な記述は「インタフェースがわかるのに使用されるチップセットを特定するOBJECT IDENTIFIERを含これが反対するしています」。 イーサネットのようなインタフェースは数個の異なったチップから通常造られます。 このオブジェクトを通してどのチップを特定したらよいかに関する決定をMIB作成者に与えます。 作成者は通常、Medium Access Controlチップと呼ばれるチップを特定するべきです。 そのようなどれかチップが容易に身元保証可能でないなら、作成者が実際に集まるチップを特定するべきである、伝える。

Kastenholz                                                     [Page 12]

RFC 1623                   Ethernet-Like MIB                    May 1994

MIB1994年5月にイーサネットのようなKastenholz[12ページ]RFC1623

            and receive statistics and error
            indications. This would allow a
            manager station to correlate the
            statistics and the chip generating
            them, giving it the ability to take
            into account any known anomalies
            in the chip."
            ::= { dot3StatsEntry 17 }

そして、統計と誤り指摘を受け取ってください。 「マネージャステーションはこれで統計とそれらを生成するチップを関連させることができるでしょう、チップのどんな知られている例外も考慮に入れる能力をそれに与えて。」 ::= dot3StatsEntry17

       -- the Ethernet-like Collision Statistics group

-- イーサネットのようなCollision Statisticsグループ

       -- Implementation of this group is optional; it is appropriate
       -- for all systems which have the necessary metering

-- このグループの実装は任意です。 必要な計量を持っているすべてのシステムに、それは適切です。

       dot3CollTable  OBJECT-TYPE
            SYNTAX    SEQUENCE OF Dot3CollEntry
            ACCESS    not-accessible
            STATUS    mandatory
            DESCRIPTION
            "A collection of collision histograms for a
            particular set of interfaces."
            ::= { dot3 5 }

dot3CollTable OBJECT-TYPE SYNTAX SEQUENCE OF Dot3CollEntry ACCESSのアクセスしやすくないSTATUS義務的な記述、「特定のセットのインタフェースへの衝突ヒストグラムの収集。」 ::= dot3 5

       dot3CollEntry  OBJECT-TYPE
            SYNTAX    Dot3CollEntry
            ACCESS    not-accessible
            STATUS    mandatory
            DESCRIPTION
            "A cell in the histogram of per-frame
            collisions for a particular interface.  An
            instance of this object represents the
            frequency of individual MAC frames for which
            the transmission (successful or otherwise) on a
            particular interface is accompanied by a
            particular number of media collisions."
            INDEX     { ifIndex, dot3CollCount }
            ::= { dot3CollTable 1 }

「事項のための1フレームあたりの衝突のヒストグラムによるセルは連結する」dot3CollEntry OBJECT-TYPE SYNTAX Dot3CollEntry ACCESSのアクセスしやすくないSTATUS義務的な記述。 「このオブジェクトのインスタンスは特定の数のメディア衝突で特定のインタフェースの(うまくいくかそうではありません)のトランスミッションが伴われる個々のMACフレームの頻度を表します。」 ifIndex、dot3CollCountに索引をつけてください:、:= dot3CollTable1

       Dot3CollEntry ::= SEQUENCE {
            dot3CollCount        INTEGER,
            dot3CollFrequencies  Counter
       }

Dot3CollEntry:、:= 系列dot3CollCount整数、dot3CollFrequenciesカウンタ

       -- { dot3CollEntry 1 } is no longer in use

-- dot3CollEntry1はもう使用中ではありません。

       dot3CollCount  OBJECT-TYPE
            SYNTAX    INTEGER (1..16)

dot3CollCountオブジェクト・タイプ構文整数(1..16)

Kastenholz                                                     [Page 13]

RFC 1623                   Ethernet-Like MIB                    May 1994

MIB1994年5月にイーサネットのようなKastenholz[13ページ]RFC1623

            ACCESS    not-accessible
            STATUS    mandatory
            DESCRIPTION
            "The number of per-frame media collisions for
            which a particular collision histogram cell
            represents the frequency on a particular
            interface."
            ::= { dot3CollEntry 2 }

ACCESSのアクセスしやすくないSTATUS義務的な記述、「特定の衝突ヒストグラムセルが特定のインタフェースに頻度を表す1フレームあたりのメディア衝突の数。」 ::= dot3CollEntry2

       dot3CollFrequencies   OBJECT-TYPE
            SYNTAX    Counter
            ACCESS    read-only
            STATUS    mandatory
            DESCRIPTION
            "A count of individual MAC frames for which the
            transmission (successful or otherwise) on a
            particular interface occurs after the
            frame has experienced exactly the number
            of collisions in the associated
            dot3CollCount object.

dot3CollFrequencies OBJECT-TYPE SYNTAX Counter ACCESSの書き込み禁止のSTATUSの義務的な記述、「特定のインタフェースの(うまくいくかそうではありません)のトランスミッションがフレームの後に起こる個々のMACフレームのカウントはちょうど関連dot3CollCountオブジェクトの衝突の数になりました」。

            For example, a frame which is transmitted
            on interface 77 after experiencing
            exactly 4 collisions would be indicated
            by incrementing only dot3CollFrequencies.77.4.
            No other instance of dot3CollFrequencies would
            be incremented in this example."
            ::= { dot3CollEntry 3 }

例えば、まさに4回の衝突を経験した後にインタフェース77で伝えられるフレームがdot3CollFrequenciesだけを増加することによって示されるだろう、.77、.4 「dot3CollFrequenciesの他のインスタンスは全くこの例で増加されないでしょう。」 ::= dot3CollEntry3

       --  802.3 Tests

-- 802.3 テスト

       dot3Tests   OBJECT IDENTIFIER ::= { dot3 6 }

dot3Testsオブジェクト識別子:、:= dot3 6

       dot3Errors  OBJECT IDENTIFIER ::= { dot3 7 }

dot3Errorsオブジェクト識別子:、:= dot3 7

       --  TDR Test

-- TDRテスト

       -- The Time-Domain Reflectometry (TDR) test is specific
       -- to ethernet-like interfaces with the exception of
       -- 10BaseT and 10BaseF. The TDR value may be useful
       -- in determining the approximate distance to a cable fault.
       -- It is advisable to repeat this test to check for a
       -- consistent resulting TDR value, to verify that there
       -- is a fault.

-- Time-ドメインReflectometry(TDR)テストがイーサネットのようなインタフェースに特定である、--10BaseTと10BaseF。 TDR値はケーブル欠点に大体の距離を測定する際に役に立つかもしれません。 -- aがないかどうかチェックするためにこのテストを繰り返すのは賢明です。--一貫した結果として起こるTDRが評価する、そこでそれについて確かめてください--欠点はそうです。

       dot3TestTdr OBJECT IDENTIFIER ::= { dot3Tests 1 }

dot3TestTdrオブジェクト識別子:、:= dot3Tests1

Kastenholz                                                     [Page 14]

RFC 1623                   Ethernet-Like MIB                    May 1994

MIB1994年5月にイーサネットのようなKastenholz[14ページ]RFC1623

       -- A TDR test returns as its result the time interval,
       -- measured in 10 MHz ticks or 100 nsec units, between
       -- the start of TDR test transmission and the subsequent
       -- detection of a collision or deassertion of carrier.  On
       -- successful completion of a TDR test, the result is
       -- stored as the value of the appropriate instance of the
       -- MIB object dot3TestTdrValue, and the OBJECT IDENTIFIER
       -- of that instanceis stored in the corresponding instance
       -- of ifExtnsTestCode (thereby indicating where the
       -- result has been stored).

-- TDRテストは結果として時間間隔を返します--10MHzのカチカチする音か100nsec単位で測定されます、--TDRテスト送信とその後の始まり--衝突の検出かキャリヤーの反主張の間で。 オンである、--、TDRテストの無事終了、結果はそうです--適切なインスタンスの値として保存される--、そのinstanceisのMIBオブジェクトdot3TestTdrValue、およびOBJECT IDENTIFIERが中にifExtnsTestCodeの対応するインスタンスを保存した(その結果、どこかを示す、--、結果が保存された)

       -- Loopback Test

-- 折返しテスト

       -- Another test is the full-duplex loopback test.
       -- This test configures the MAC chip and executes
       -- an internal loopback test of memory, data paths,
       -- and the MAC chip logic.  This loopback test can
       -- only be executed if the interface is offline.
       -- Once the test has completed, the MAC chip should
       -- be reinitialized for network operation, but it
       -- should remain offline.

-- 別のテストは全二重折返しテストです。 -- このテストは、MACが欠いて、実行するのを構成します、そして、(メモリ、データ経路の内部の折返しテスト)MACは論理を欠きます。 この折返しテストはそうすることができます--インタフェースがオフラインであるなら、単に実行されてください。 -- テストがいったんそうすると、完成していて、チップがそうするべきであるMAC--あるのはしかし、ネットワーク操作、それのために再初期化されました--オフラインのままで残るべきです。

       dot3TestLoopBack OBJECT IDENTIFIER ::= { dot3Tests 2 }

dot3TestLoopBackオブジェクト識別子:、:= dot3Tests2

       -- If an error occurs during a test, the object
       -- ifTestResult (defined in RFC1573) will be set
       -- to failed(7).  The following two OBJECT
       -- IDENTIFIERs may be used to provided more
       -- information as values for ifTestCode.

-- 誤りはテストの間、発生します、ifTestResultが用意ができるという(RFC1573では、定義されます)失敗されることへのオブジェクト。(7)。 以下の2OBJECT--IDENTIFIERsは提供された以上に使用されるかもしれません--ifTestCodeのための値としての情報。

                -- couldn't initialize MAC chip for test
       dot3ErrorInitError     OBJECT IDENTIFIER ::= { dot3Errors 1 }

-- 初期設定できませんでした。MACはテストdot3ErrorInitError OBJECT IDENTIFIERのために以下を欠きます:= dot3Errors1

                -- expected data not received (or not
                -- received correctly) in loopback test
       dot3ErrorLoopbackError OBJECT IDENTIFIER ::= { dot3Errors 2 }

-- または、データが受信されなかったと予想する、(正しく受け取る、)、ループバックでは、dot3ErrorLoopbackError OBJECT IDENTIFIERをテストしてください:、:= dot3Errors2

       -- RFC1573 does away with the interface chipset object.
       -- The following OBJECT IDENTIFIER definitions are
       -- retained for purposes of backwards compatibility
       -- with pre-RFC1573 systems.
       --  802.3 Hardware Chipsets

-- RFC1573はインタフェースチップセットオブジェクトを片づけます。 -- 以下のOBJECT IDENTIFIER定義があります--プレRFC1573システムとの遅れている互換性の目的のために、保有されています--、802.3Hardware Chipsets

       -- The object ifExtnsChipSet is provided in RFC1229 to
       -- identify the MAC hardware used to communcate on an
       -- interface.  The following hardware chipsets are
       -- provided for 802.3:

-- RFC1229がifExtnsChipSetに提供されるオブジェクト--communcateするのにおいて中古のMACハードウェアを特定してください、--連結してください。 以下のハードウェアチップセットはそうです--802.3に備えます:

Kastenholz                                                     [Page 15]

RFC 1623                   Ethernet-Like MIB                    May 1994

MIB1994年5月にイーサネットのようなKastenholz[15ページ]RFC1623

       dot3ChipSets          OBJECT IDENTIFIER ::= { dot3 8 }
       dot3ChipSetAMD        OBJECT IDENTIFIER ::= { dot3ChipSets 1 }
       dot3ChipSetAMD7990    OBJECT IDENTIFIER ::= { dot3ChipSetAMD 1 }
       dot3ChipSetAMD79900   OBJECT IDENTIFIER ::= { dot3ChipSetAMD 2 }
       dot3ChipSetAMD79C940  OBJECT IDENTIFIER ::= { dot3ChipSetAMD 3 }

dot3ChipSetsオブジェクト識別子:、:= dot3 8、dot3ChipSetAMD OBJECT IDENTIFIER:、:= dot3ChipSets1dot3ChipSetAMD7990オブジェクト識別子:、:= dot3ChipSetAMD1dot3ChipSetAMD79900オブジェクト識別子:、:= dot3ChipSetAMD2dot3ChipSetAMD79C940オブジェクト識別子:、:= dot3ChipSetAMD3

       dot3ChipSetIntel      OBJECT IDENTIFIER ::= { dot3ChipSets 2 }
       dot3ChipSetIntel82586 OBJECT IDENTIFIER ::= { dot3ChipSetIntel 1 }
       dot3ChipSetIntel82596 OBJECT IDENTIFIER ::= { dot3ChipSetIntel 2 }

dot3ChipSetIntelオブジェクト識別子:、:= dot3ChipSets2dot3ChipSetIntel82586オブジェクト識別子:、:= dot3ChipSetIntel1dot3ChipSetIntel82596オブジェクト識別子:、:= dot3ChipSetIntel2

       dot3ChipSetSeeq       OBJECT IDENTIFIER ::= { dot3ChipSets 3 }
       dot3ChipSetSeeq8003   OBJECT IDENTIFIER ::= { dot3ChipSetSeeq 1 }

dot3ChipSetSeeqオブジェクト識別子:、:= dot3ChipSets3dot3ChipSetSeeq8003オブジェクト識別子:、:= dot3ChipSetSeeq1

       dot3ChipSetNational      OBJECT IDENTIFIER ::= { dot3ChipSets 4 }
       dot3ChipSetNational8390  OBJECT IDENTIFIER ::=
                                  { dot3ChipSetNational 1 }
       dot3ChipSetNationalSonic OBJECT IDENTIFIER ::=
                                  { dot3ChipSetNational 2 }

dot3ChipSetNationalオブジェクト識別子:、:= dot3ChipSets4dot3ChipSetNational8390オブジェクト識別子:、:= dot3ChipSetNational1dot3ChipSetNationalSonicオブジェクト識別子:、:= dot3ChipSetNational2

       dot3ChipSetFujitsu       OBJECT IDENTIFIER ::= { dot3ChipSets 5 }
       dot3ChipSetFujitsu86950  OBJECT IDENTIFIER ::=
                                  { dot3ChipSetFujitsu 1 }

dot3ChipSetFujitsuオブジェクト識別子:、:= dot3ChipSets5dot3ChipSetFujitsu86950オブジェクト識別子:、:= dot3ChipSetFujitsu1

       dot3ChipSetDigital       OBJECT IDENTIFIER ::= { dot3ChipSets 6 }
       dot3ChipSetDigitalDC21040  OBJECT IDENTIFIER ::=
                                  { dot3ChipSetDigital 1 }

dot3ChipSetDigitalオブジェクト識別子:、:= dot3ChipSets6dot3ChipSetDigitalDC21040オブジェクト識別子:、:= dot3ChipSetDigital1

       -- For those chipsets not represented above, OBJECT IDENTIFIER
       -- assignment is required in other documentation, e.g., assignment
       -- within that part of the registration tree delegated to
       -- individual enterprises (see RFC1155).

-- 上に表されなかったそれらのチップセットに関しては、それの中のOBJECT IDENTIFIER(課題が他のドキュメンテーションで必要です、例えば、課題)は委任される登録木を離れさせます--個人企業(RFC1155を見ます)。

   END

終わり

5.  Acknowledgements

5. 承認

   This document was produced by the Ethernet MIB Working Group.

このドキュメントはイーサネットMIB作業部会によって製作されました。

   This document is based on the Proposed Standard Ethernet MIB, RFC
   1284 [14], of which Jihn Cook of Chipcom was the editor.  The
   Ethernet MIB Working Group gathered implementation experience of the
   variables specified in RFC 1284 and used that information to develop
   this revised MIB.

このドキュメントはProposed StandardイーサネットMIB、RFC1284[14]に基づいています。(そこでは、ChipcomのJihnクックがエディタでした)。 イーサネットMIB作業部会は、RFC1284で指定された変数の実装経験を集めて、この改訂されたMIBを開発するのにその情報を使用しました。

   RFC 1284, in turn, is based on a document written by Frank Kastenholz
   of Interlan entitled IEEE 802.3 Layer Management Draft M compatible
   MIB for TCP/IP Networks [10].  This document has been modestly
   reworked, initially by the SNMP Working Group, and then by the

RFC1284は順番にTCP/IP Networks[10]のためにIEEE802.3のLayer Management DraftのMコンパチブルMIBの権利を与えられたInterlanのフランクKastenholzによって書かれたドキュメントに基づいています。 このドキュメントは初めは、SNMP作業部会によって遠慮深く作りなおされました。

Kastenholz                                                     [Page 16]

RFC 1623                   Ethernet-Like MIB                    May 1994

MIB1994年5月にイーサネットのようなKastenholz[16ページ]RFC1623

   Transmission Working Group, to reflect the current conventions for
   defining objects for MIB interfaces.  James Davin, of the MIT
   Laboratory for Computer Science, and Keith McCloghrie of Hughes LAN
   Systems, contributed to later drafts of this memo. Marshall Rose of
   Performance Systems International, Inc. converted the document into
   its current concise format. Anil Rijsinghani of DEC contributed text
   that more adequately describes the TDR test.  Thanks to Frank
   Kastenholz of Interlan and Louis Steinberg of IBM for their
   experimentation.

トランスミッション作業部会、MIBのためにオブジェクトを定義するために現在のコンベンションを反映するのは連結します。 MITコンピュータサイエンス研究所のジェームス・デーヴィン、およびヒューズLAN SystemsのキースMcCloghrieはこのメモの後の草稿に貢献しました。 パフォーマンスのSystemsの国際Inc.のマーシャル・ローズは現在の簡潔な形式にドキュメントを変換しました。 12月のコマツナギRijsinghaniは、より適切にTDRテストについて説明するテキストを寄付しました。 彼らの実験をInterlanのフランクKastenholzとIBMのルイス・スタインバーグをありがとうございます。

6.  References

6. 参照

   [1] Cerf, V., "IAB Recommendations for the Development of Internet
       Network Management Standards", RFC 1052, NRI, April 1988.

[1] サーフ、V.、「インターネットネットワークマネージメント規格の開発のためのIAB推薦」、RFC1052、NRI、1988年4月。

   [2] Cerf, V., "Report of the Second Ad Hoc Network Management Review
       Group", RFC 1109, NRI, August 1989.

[2] サーフ、V.、「第2臨時のネットワークマネージメントレビューグループのレポート」、RFC1109、NRI、1989年8月。

   [3] Rose M., and K. McCloghrie, "Structure and Identification of
       Management Information for TCP/IP-based internets", STD 16, RFC
       1155, Performance Systems International, Hughes LAN Systems, May
       1990.

[3]ローズM.、およびK.のMcCloghrieと、「TCP/IPベースのインターネットのためのManagement情報の構造とIdentification」、STD16、RFC1155、国際パフォーマンスSystemsヒューズLAN Systems(1990年5月)

   [4] McCloghrie K., and M. Rose, "Management Information Base for
       Network Management of TCP/IP-based internets", RFC 1156, Hughes
       LAN Systems, Performance Systems International, May 1990.

[4]McCloghrie K.、およびM.ローズ、「TCP/IPベースのインターネットのNetwork Managementのための管理Information基地」、RFC1156、ヒューズLAN Systems、国際パフォーマンスSystems、1990年5月。

   [5] Case, J., Fedor, M., Schoffstall, M., and J. Davin, "Simple
       Network Management Protocol", STD 15, RFC 1157, SNMP Research,
       Performance Systems International, Performance Systems
       International, MIT Laboratory for Computer Science, May 1990.

[5] ケース、J.、ヒョードル、M.、Schoffstall、M.、およびJ.デーヴィン、「簡単なネットワーク管理プロトコル」、STD15、RFC1157、SNMPは研究します、国際言語運用機構、国際言語運用機構、MITコンピュータサイエンス研究所、1990年5月。

   [6] McCloghrie K., and M. Rose, Editors, "Management Information Base
       for Network Management of TCP/IP-based internets", STD 17, RFC
       1213, Performance Systems International, March 1991.

[6]McCloghrie K.、およびM.ローズ、エディターズ、「TCP/IPベースのインターネットのNetwork Managementのための管理Information基地」、STD17、RFC1213、国際パフォーマンスSystems、1991年3月。

   [7] Information processing systems - Open Systems Interconnection -
       Specification of Abstract Syntax Notation One (ASN.1),
       International Organization for Standardization, International
       Standard 8824, December 1987.

[7] 情報処理システム--オープン・システム・インターコネクション--抽象的なSyntax Notation One(ASN.1)、国際標準化機構国際規格8824(1987年12月)の仕様。

   [8] Information processing systems - Open Systems Interconnection -
       Specification of Basic Encoding Rules for Abstract Notation One
       (ASN.1), International Organization for Standardization,
       International Standard 8825, December 1987.

[8] 情報処理システム--オープン・システム・インターコネクション--抽象的なNotation One(ASN.1)、国際標準化機構国際規格8825(1987年12月)のためのBasic Encoding Rulesの仕様。

   [9] IEEE, "IEEE 802.3 Layer Management", November 1988.

[9]IEEE、「IEEE802.3層の管理」、1988年11月。

Kastenholz                                                     [Page 17]

RFC 1623                   Ethernet-Like MIB                    May 1994

MIB1994年5月にイーサネットのようなKastenholz[17ページ]RFC1623

  [10] Kastenholz, F., "IEEE 802.3 Layer Management Draft compatible MIB
       for TCP/IP Networks", electronic mail message to mib-
       wg@nnsc.nsf.net, 9 June 1989.

[10]Kastenholz、F.、「TCP/IP NetworksのためのIEEE802.3のLayer Management DraftのコンパチブルMIB」、mib wg@nnsc.nsf.net (1989年6月9日)への電子メールメッセージ。

  [11] McCloghrie, K., Editor, "Extensions to the Generic-Interface
       MIB", RFC 1229, Hughes LAN Systems, Inc., May 1991.

[11] McCloghrie、K.(「ジェネリックインタフェースMIBへの拡大」、RFC1229、ヒューズLANシステムInc.のエディタ)は1991がそうするかもしれません。

  [12] IEEE, "Carrier Sense Multiple Access with Collision Detection
       (CSMA/CD) Access Method and Physical Layer Specifications",
       ANSI/IEEE Std 802.3-1985.

[12] IEEE、「衝突検出型搬送波検知多重アクセス(CSMA/CD)はメソッドと物理的な層の仕様にアクセスする」ANSI/IEEE Std802.3-1985。

  [13] Rose, M., and K. McCloghrie, Editors, "Concise MIB Definitions",
       RFC 1212, Performance Systems International, Hughes LAN Systems,
       March 1991.

[13] ローズ、M.とK.McCloghrie、エディターズ、「簡潔なMIB定義」、RFC1212、国際言語運用機構、ヒューズLANシステム、1991年3月。

  [14] Cook, J., Editor, "Definitions of Managed Objects for Ethernet-
       Like Interface Types", RFC 1284, Chipcom Corporation, December
       1991.

[14] クック、J.、エディタ、「インターフェース型のようなイーサネットのための管理オブジェクトの定義」、RFC1284、Chipcom社、1991年12月。

  [15] Kastenholz, F., "Definitions of Managed Objects for the Etheret-
       like Interface Types", RFC 1398, FTP Software, Inc., January
       1993.

[15]Kastenholz、F.、「インタフェースのようなEtheretタイプのための管理オブジェクトの定義」、RFC1398、FTPソフトウェアInc.、1993年1月。

  [16] Case, J., McCloghrie, K., Rose, M., and S. Waldbusser, "Structure
       of Management Information for version 2 of the Simple Network
       Management Protocol (SNMPv2)", RFC 1442, SNMP Research, Inc.,
       Hughes LAN Systems, Dover Beach Consulting, Inc., Carnegie Mellon
       University, April 1993.

[16]ケース、J.、McCloghrie、K.、ローズ、M.、およびS.Waldbusser、「Simple Network Managementプロトコル(SNMPv2)のバージョン2のためのManagement情報の構造」、RFC1442、SNMP Research Inc.、ヒューズLAN Systems、ドーヴァービーチConsulting Inc.、カーネギーメロン大学(1993年4月)。

  [17] Galvin, J., and K. McCloghrie, "Administrative Model for version
       2 of the Simple Network Management Protocol (SNMPv2)", RFC 1445,
       Trusted Information Systems, Hughes LAN Systems, April 1993.

[17] ガルビン、J.、およびK.McCloghrie、「Simple Network Managementプロトコル(SNMPv2)のバージョン2のための管理Model」、RFC1445、Trusted情報システム、ヒューズLAN Systems(1993年4月)。

  [18] Case, J., McCloghrie, K., Rose, M., and S. Waldbusser, "Protocol
       Operations for version 2 of the Simple Network Management
       Protocol (SNMPv2)", RFC 1448, SNMP Research, Inc., Hughes LAN
       Systems, Dover Beach Consulting, Inc., Carnegie Mellon
       University, April 1993.

[18] ケース、J.、McCloghrie(K.、ローズ、M.、およびS.Waldbusser)は「Simple Network Managementプロトコル(SNMPv2)のバージョン2のためにOperationsについて議定書の中で述べます」、RFC1448、SNMP Research Inc.、ヒューズLAN Systems、ドーヴァービーチConsulting Inc.、カーネギーメロン大学、1993年4月。

  [19] McCloghrie, K., and F. Kastenholz, "Evolution of the Interfaces
       Group of MIB-II", RFC 1573, Hughes LAN Systems, FTP Software,
       January 1994.

[19]McCloghrie、K.、およびF.Kastenholz、「MIB-IIのインタフェースグループの発展」、RFC1573、ヒューズLANシステム、FTPソフトウェア(1994年1月)。

Kastenholz                                                     [Page 18]

RFC 1623                   Ethernet-Like MIB                    May 1994

MIB1994年5月にイーサネットのようなKastenholz[18ページ]RFC1623

7.  Security Considerations

7. セキュリティ問題

   Security issues are not discussed in this memo.

このメモで安全保障問題について議論しません。

8.  Author's Address

8. 作者のアドレス

   Frank Kastenholz
   FTP Software, Inc.
   2 High Street
   North Andover, Mass, USA 01845

フランクKastenholz FTPソフトウェアInc.2本通りノースアンドーバー、大規模米国01845

   Phone: 508-685-4000
   EMail: kasten@ftp.com

以下に電話をしてください。 508-685-4000 メールしてください: kasten@ftp.com

Kastenholz                                                     [Page 19]

Kastenholz[19ページ]

一覧

 RFC 1〜100  RFC 1401〜1500  RFC 2801〜2900  RFC 4201〜4300 
 RFC 101〜200  RFC 1501〜1600  RFC 2901〜3000  RFC 4301〜4400 
 RFC 201〜300  RFC 1601〜1700  RFC 3001〜3100  RFC 4401〜4500 
 RFC 301〜400  RFC 1701〜1800  RFC 3101〜3200  RFC 4501〜4600 
 RFC 401〜500  RFC 1801〜1900  RFC 3201〜3300  RFC 4601〜4700 
 RFC 501〜600  RFC 1901〜2000  RFC 3301〜3400  RFC 4701〜4800 
 RFC 601〜700  RFC 2001〜2100  RFC 3401〜3500  RFC 4801〜4900 
 RFC 701〜800  RFC 2101〜2200  RFC 3501〜3600  RFC 4901〜5000 
 RFC 801〜900  RFC 2201〜2300  RFC 3601〜3700  RFC 5001〜5100 
 RFC 901〜1000  RFC 2301〜2400  RFC 3701〜3800  RFC 5101〜5200 
 RFC 1001〜1100  RFC 2401〜2500  RFC 3801〜3900  RFC 5201〜5300 
 RFC 1101〜1200  RFC 2501〜2600  RFC 3901〜4000  RFC 5301〜5400 
 RFC 1201〜1300  RFC 2601〜2700  RFC 4001〜4100  RFC 5401〜5500 
 RFC 1301〜1400  RFC 2701〜2800  RFC 4101〜4200 

スポンサーリンク

OR演算子 論理和

ホームページ製作・web系アプリ系の製作案件募集中です。

上に戻る