RFC2060 日本語訳

2060 Internet Message Access Protocol - Version 4rev1. M. Crispin. December 1996. (Format: TXT=166513 bytes) (Obsoletes RFC1730) (Obsoleted by RFC3501) (Status: PROPOSED STANDARD)
プログラムでの自動翻訳です。
RFC一覧
英語原文

Network Working Group                                        M. Crispin
Request for Comments: 2060                     University of Washington
Obsoletes: 1730                                           December 1996
Category: Standards Track

コメントを求めるワーキンググループM.クリスピン要求をネットワークでつないでください: 2060 ワシントン大学は以下を時代遅れにします。 1730 1996年12月のカテゴリ: 標準化過程

            INTERNET MESSAGE ACCESS PROTOCOL - VERSION 4rev1

インターネットメッセージアクセス・プロトコル--バージョン4rev1

Status of this Memo

このMemoの状態

   This document specifies an Internet standards track protocol for the
   Internet community, and requests discussion and suggestions for
   improvements.  Please refer to the current edition of the "Internet
   Official Protocol Standards" (STD 1) for the standardization state
   and status of this protocol.  Distribution of this memo is unlimited.

このドキュメントは、インターネットコミュニティにインターネット標準化過程プロトコルを指定して、改良のために議論と提案を要求します。 このプロトコルの標準化状態と状態への「インターネット公式プロトコル標準」(STD1)の現行版を参照してください。 このメモの分配は無制限です。

Abstract

要約

   The Internet Message Access Protocol, Version 4rev1 (IMAP4rev1)
   allows a client to access and manipulate electronic mail messages on
   a server.  IMAP4rev1 permits manipulation of remote message folders,
   called "mailboxes", in a way that is functionally equivalent to local
   mailboxes.  IMAP4rev1 also provides the capability for an offline
   client to resynchronize with the server (see also [IMAP-DISC]).

インターネットMessage Accessプロトコル、バージョン4rev1(IMAP4rev1)はクライアントにサーバに関する電子メールメッセージにアクセスして、操らせます。IMAP4rev1は地方のメールボックスに機能上同等な方法で「メールボックス」と呼ばれるリモートメッセージフォルダーの操作を可能にします。 また、IMAP4rev1はオフラインクライアントがサーバ(また[IMAP-DISC]、見る)で再連動する能力を提供します。

   IMAP4rev1 includes operations for creating, deleting, and renaming
   mailboxes; checking for new messages; permanently removing messages;
   setting and clearing flags; [RFC-822] and [MIME-IMB] parsing;
   searching; and selective fetching of message attributes, texts, and
   portions thereof.  Messages in IMAP4rev1 are accessed by the use of
   numbers.  These numbers are either message sequence numbers or unique
   identifiers.

IMAP4rev1はメールボックスを作成して、削除して、改名するための操作を含んでいます。 新しいメッセージのための照合。 永久に、メッセージを取り除きます。 設定と開拓地は弛みます。 [RFC-822]と[MIME-IMB]構文解析。 探します。 そして、メッセージ属性、テキスト、およびそれの部分を選択しているとって来ること。 数の使用でIMAP4rev1のメッセージはアクセスされます。 これらの数は、メッセージ通番かユニークな識別子のどちらかです。

   IMAP4rev1 supports a single server.  A mechanism for accessing
   configuration information to support multiple IMAP4rev1 servers is
   discussed in [ACAP].

IMAP4rev1はただ一つのサーバをサポートします。[ACAP]で複数のIMAP4rev1サーバをサポートするために設定情報にアクセスするためのメカニズムについて議論します。

   IMAP4rev1 does not specify a means of posting mail; this function is
   handled by a mail transfer protocol such as [SMTP].

IMAP4rev1はメールを掲示する手段を指定しません。 この機能は[SMTP]などのメール転送プロトコルによって扱われます。

   IMAP4rev1 is designed to be upwards compatible from the [IMAP2] and
   unpublished IMAP2bis protocols.  In the course of the evolution of
   IMAP4rev1, some aspects in the earlier protocol have become obsolete.
   Obsolete commands, responses, and data formats which an IMAP4rev1
   implementation may encounter when used with an earlier implementation
   are described in [IMAP-OBSOLETE].

IMAP4rev1は、[IMAP2]と未発表のIMAP2bisプロトコルから上向きに互換性があるように設計されています。 IMAP4rev1の発展の間に、以前のプロトコルにおけるいくつかの局面が時代遅れになりました。 以前の実装と共に使用されるとIMAP4rev1実装が遭遇するかもしれない時代遅れのコマンド、応答、およびデータ形式は[IMAP-OBSOLETE]で説明されます。

Crispin                     Standards Track                     [Page 1]

RFC 2060                       IMAP4rev1                   December 1996

クリスピン標準化過程[1ページ]RFC2060IMAP4rev1 December 1996

   Other compatibility issues with IMAP2bis, the most common variant of
   the earlier protocol, are discussed in [IMAP-COMPAT].  A full
   discussion of compatibility issues with rare (and presumed extinct)
   variants of [IMAP2] is in [IMAP-HISTORICAL]; this document is
   primarily of historical interest.

[IMAP-COMPAT]でIMAP2bisの他の互換性の問題(以前のプロトコルの最も一般的な異形)について議論します。 [IMAP2]のまれな(そして、消光していると推定される)異形の互換性の問題の十分な議論が[IMAP-HISTORICAL]にあります。 このドキュメントは主として歴史的におもしろいです。

Table of Contents

目次

IMAP4rev1 Protocol Specification ..................................    4
1.      How to Read This Document .................................    4
1.1.    Organization of This Document .............................    4
1.2.    Conventions Used in This Document .........................    4
2.      Protocol Overview .........................................    5
2.1.    Link Level ................................................    5
2.2.    Commands and Responses ....................................    6
2.2.1.  Client Protocol Sender and Server Protocol Receiver .......    6
2.2.2.  Server Protocol Sender and Client Protocol Receiver .......    7
2.3.    Message Attributes ........................................    7
2.3.1.  Message Numbers ...........................................    7
2.3.1.1.        Unique Identifier (UID) Message Attribute .........    7
2.3.1.2.        Message Sequence Number Message Attribute .........    9
2.3.2.  Flags Message Attribute ....................................   9
2.3.3.  Internal Date Message Attribute ...........................   10
2.3.4.  [RFC-822] Size Message Attribute ..........................   11
2.3.5.  Envelope Structure Message Attribute ......................   11
2.3.6.  Body Structure Message Attribute ..........................   11
2.4.    Message Texts .............................................   11
3.      State and Flow Diagram ....................................   11
3.1.    Non-Authenticated State ...................................   11
3.2.    Authenticated State .......................................   11
3.3.    Selected State ............................................   12
3.4.    Logout State ..............................................   12
4.      Data Formats ..............................................   12
4.1.    Atom ......................................................   13
4.2.    Number ....................................................   13
4.3.    String .....................................................  13
4.3.1.  8-bit and Binary Strings ..................................   13
4.4.    Parenthesized List ........................................   14
4.5.    NIL .......................................................   14
5.      Operational Considerations ................................   14
5.1.    Mailbox Naming ............................................   14
5.1.1.  Mailbox Hierarchy Naming ..................................   14
5.1.2.  Mailbox Namespace Naming Convention .......................   14
5.1.3.  Mailbox International Naming Convention ...................   15
5.2.    Mailbox Size and Message Status Updates ...................   16
5.3.    Response when no Command in Progress ......................   16
5.4.    Autologout Timer ..........................................   16
5.5.    Multiple Commands in Progress .............................   17

IMAP4rev1は仕様を議定書の中で述べます… 4 1. どうこのドキュメントを読むか… 4 1.1. このドキュメントの組織… 4 1.2. このドキュメントで中古のコンベンション… 4 2. 概要について議定書の中で述べてください… 5 2.1. レベルをリンクしてください… 5 2.2. コマンドと応答… 6 2.2.1. クライアントプロトコル送付者とサーバは受信機について議定書の中で述べます… 6 2.2.2. サーバプロトコル送付者とクライアントは受信機について議定書の中で述べます… 7 2.3. メッセージ属性… 7 2.3.1. メッセージ番号… 7 2.3.1.1. ユニークな識別子(UID)メッセージ属性… 7 2.3.1.2. メッセージ通番メッセージ属性… 9 2.3.2. メッセージ属性に旗を揚げさせます… 9 2.3.3. 内部の日付のメッセージ属性… 10 2.3.4. [RFC-822]サイズメッセージ属性… 11 2.3.5. 封筒構造メッセージ属性… 11 2.3.6. ボディー構造メッセージ属性… 11 2.4. メッセージテキスト… 11 3. 状態とフローチャート… 11 3.1. 非認証された状態… 11 3.2. 状態を認証します… 11 3.3. 状態を選択します… 12 3.4. ログアウト、状態… 12 4. データ形式… 12 4.1. 原子… 13 4.2. 数… 13 4.3. 結びます。 13 4.3.1. 8ビットの、そして、2進のストリング… 13 4.4. リストをParenthesizedしました… 14 4.5. 無… 14 5. 操作上の問題… 14 5.1. メールボックス命名… 14 5.1.1. メールボックス階層構造命名… 14 5.1.2. メールボックス名前空間命名規則… 14 5.1.3. メールボックスの国際命名規則… 15 5.2. メールボックスサイズとメッセージ状態最新版… 16 5.3. ProgressでCommandでないことの応答… 16 5.4. Autologoutタイマ… 16 5.5. 倍数は進行中で命令します… 17

Crispin                     Standards Track                     [Page 2]

RFC 2060                       IMAP4rev1                   December 1996

クリスピン標準化過程[2ページ]RFC2060IMAP4rev1 December 1996

6.      Client Commands ...........................................   17
6.1.    Client Commands - Any State ...............................   18
6.1.1.  CAPABILITY Command ........................................   18
6.1.2.  NOOP Command ..............................................   19
6.1.3.  LOGOUT Command ............................................   20
6.2.    Client Commands - Non-Authenticated State .................   20
6.2.1.  AUTHENTICATE Command ......................................   21
6.2.2.  LOGIN Command .............................................   22
6.3.    Client Commands - Authenticated State .....................   22
6.3.1.  SELECT Command ............................................   23
6.3.2.  EXAMINE Command ...........................................   24
6.3.3.  CREATE Command ............................................   25
6.3.4.  DELETE Command ............................................   26
6.3.5.  RENAME Command ............................................   27
6.3.6.  SUBSCRIBE Command .........................................   29
6.3.7.  UNSUBSCRIBE Command .......................................   30
6.3.8.  LIST Command ..............................................   30
6.3.9.  LSUB Command ..............................................   32
6.3.10. STATUS Command ............................................   33
6.3.11. APPEND Command ............................................   34
6.4.    Client Commands - Selected State ..........................   35
6.4.1.  CHECK Command .............................................   36
6.4.2.  CLOSE Command .............................................   36
6.4.3.  EXPUNGE Command ...........................................   37
6.4.4.  SEARCH Command ............................................   37
6.4.5.  FETCH Command .............................................   41
6.4.6.  STORE Command .............................................   45
6.4.7.  COPY Command ..............................................   46
6.4.8.  UID Command ...............................................   47
6.5.    Client Commands - Experimental/Expansion ..................   48
6.5.1.  X<atom> Command ...........................................   48
7.      Server Responses ..........................................   48
7.1.    Server Responses - Status Responses .......................   49
7.1.1.  OK Response ...............................................   51
7.1.2.  NO Response ...............................................   51
7.1.3.  BAD Response ..............................................   52
7.1.4.  PREAUTH Response ..........................................   52
7.1.5.  BYE Response ..............................................   52
7.2.    Server Responses - Server and Mailbox Status ..............   53
7.2.1.  CAPABILITY Response .......................................   53
7.2.2.  LIST Response ..............................................  54
7.2.3.  LSUB Response .............................................   55
7.2.4   STATUS Response ...........................................   55
7.2.5.  SEARCH Response ...........................................   55
7.2.6.  FLAGS Response ............................................   56
7.3.    Server Responses - Mailbox Size ...........................   56
7.3.1.  EXISTS Response ...........................................   56
7.3.2.  RECENT Response ...........................................   57

6. クライアントは命令します… 17 6.1. クライアントは命令します--どんな状態。 18 6.1.1. 能力コマンド… 18 6.1.2. NOOPは命令します… 19 6.1.3. ログアウトコマンド… 20 6.2. クライアントは命令します--非認証された状態。 20 6.2.1. コマンドを認証してください… 21 6.2.2. ログインコマンド… 22 6.3. クライアントは命令します--状態を認証します… 22 6.3.1. コマンドを選択してください… 23 6.3.2. コマンドを調べてください… 24 6.3.3. コマンドを作成してください… 25 6.3.4. コマンドを削除してください… 26 6.3.5. コマンドを改名してください… 27 6.3.6. コマンドを申し込んでください… 29 6.3.7. コマンドを外してください… 30 6.3.8. コマンドを記載してください… 30 6.3.9. LSUBは命令します… 32 6.3.10. 状態コマンド… 33 6.3.11. コマンドを追加してください… 34 6.4. クライアントは命令します--状態を選択します… 35 6.4.1. コマンドをチェックしてください… 36 6.4.2. コマンドを終えてください… 36 6.4.3. コマンドを梢消してください… 37 6.4.4. コマンドを捜してください… 37 6.4.5. コマンドをとって来てください… 41 6.4.6. コマンドを保存してください… 45 6.4.7. コマンドをコピーしてください… 46 6.4.8. UIDは命令します… 47 6.5. クライアントは命令します--実験的な/拡張 48 6.5.1. X<原子>は命令します… 48 7. サーバ応答… 48 7.1. サーバ応答--状態応答… 49 7.1.1. 応答を承認してください… 51 7.1.2. 応答がありません… 51 7.1.3. 悪い応答… 52 7.1.4. PREAUTH応答… 52 7.1.5. さようなら応答… 52 7.2. サーバ応答--サーバとメールボックス状態… 53 7.2.1. 能力応答… 53 7.2.2. 応答を記載してください… 54 7.2.3. LSUB応答… 55 7.2 .4 状態応答… 55 7.2.5. 応答を捜してください… 55 7.2.6. 応答に旗を揚げさせます… 56 7.3. サーバ応答--メールボックスサイズ… 56 7.3.1. 存在、応答… 56 7.3.2. 最近の応答… 57

Crispin                     Standards Track                     [Page 3]

RFC 2060                       IMAP4rev1                   December 1996

クリスピン標準化過程[3ページ]RFC2060IMAP4rev1 December 1996

7.4.    Server Responses - Message Status .........................   57
7.4.1.  EXPUNGE Response ..........................................   57
7.4.2.  FETCH Response ............................................   58
7.5.    Server Responses - Command Continuation Request ...........   63
8.      Sample IMAP4rev1 connection ...............................   63
9.      Formal Syntax .............................................   64
10.     Author's Note .............................................   74
11.     Security Considerations ...................................   74
12.     Author's Address ..........................................   75
Appendices ........................................................   76
A.      References ................................................   76
B.      Changes from RFC 1730 .....................................   77
C.      Key Word Index ............................................   79

7.4. サーバ応答--メッセージ状態… 57 7.4.1. 応答を梢消してください… 57 7.4.2. 応答をとって来てください… 58 7.5. サーバ応答--継続要求を命令してください… 63 8. IMAP4rev1接続を抽出してください… 63 9. 正式な構文… 64 10. 作者の注意… 74 11. セキュリティ問題… 74 12. 作者のアドレス… 75個の付録… 76 A.参照… 76 B.はRFC1730から変化します… 77C.キーワードインデックス… 79

IMAP4rev1 Protocol Specification

IMAP4rev1プロトコル仕様

1.      How to Read This Document

1. このドキュメントを読む方法

1.1.    Organization of This Document

1.1. このドキュメントの組織

   This document is written from the point of view of the implementor of
   an IMAP4rev1 client or server.  Beyond the protocol overview in
   section 2, it is not optimized for someone trying to understand the
   operation of the protocol.  The material in sections 3 through 5
   provides the general context and definitions with which IMAP4rev1
   operates.

このドキュメントはIMAP4rev1クライアントかサーバの作成者の観点から書かれます。セクション2のプロトコル概要を超えて、それは、だれかのためにプロトコルの操作を理解しようとしながら、最適化されません。 セクション3〜5の材料はIMAP4rev1が作動する一般情勢と定義を提供します。

   Sections 6, 7, and 9 describe the IMAP commands, responses, and
   syntax, respectively.  The relationships among these are such that it
   is almost impossible to understand any of them separately.  In
   particular, do not attempt to deduce command syntax from the command
   section alone; instead refer to the Formal Syntax section.

セクション6、7、および9 それぞれIMAPコマンド、応答、および構文について説明してください。 これらの中の関係がそのようなものであるので、別々にそれらのどれかを理解しているのはほとんど不可能です。 特に、指揮班からコマンド構文を単独で推論するのを試みないでください。 代わりにFormal Syntax部を参照してください。

1.2.    Conventions Used in This Document

1.2. 本書では使用されるコンベンション

   In examples, "C:" and "S:" indicate lines sent by the client and
   server respectively.

例で「C:」 そして、「S:」 クライアントとサーバによってそれぞれ送られた系列を示してください。

   The following terms are used in this document to signify the
   requirements of this specification.

次の用語は、この仕様の要件を意味するのに本書では使用されます。

   1) MUST, or the adjective REQUIRED, means that the definition is
      an absolute requirement of the specification.

1) または、形容詞的REQUIRED、定義が仕様に関する絶対条件であることを意味しなければなりません。

   2) MUST NOT that the definition is an absolute prohibition of the
      specification.

2) 定義は仕様の絶対禁止であるに違いないというわけではありません。

Crispin                     Standards Track                     [Page 4]

RFC 2060                       IMAP4rev1                   December 1996

クリスピン標準化過程[4ページ]RFC2060IMAP4rev1 December 1996

   3) SHOULD means that there may exist valid reasons in particular
      circumstances to ignore a particular item, but the full
      implications MUST be understood and carefully weighed before
      choosing a different course.

3) SHOULDが、特定の項目を無視する特定の事情の正当な理由が存在するかもしれないことを意味しますが、完全な含意を理解されて、異なったコースを選ぶ前に、慎重に熟慮しなければなりません。

   4) SHOULD NOT means that there may exist valid reasons in
      particular circumstances when the particular behavior is
      acceptable or even useful, but the full implications SHOULD be
      understood and the case carefully weighed before implementing
      any behavior described with this label.

4) SHOULD NOTは、しかし、特定の事情の特定の振舞いが許容できるか、または役に立ちさえする正当な理由、完全な含意SHOULDが存在するかもしれないことを意味します。理解されていてこのラベルで説明されたどんな振舞いも実装する前に慎重に熟慮されたケースになってください。

   5) MAY, or the adjective OPTIONAL, means that an item is truly
      optional.  One vendor may choose to include the item because a
      particular marketplace requires it or because the vendor feels
      that it enhances the product while another vendor may omit the
      same item.  An implementation which does not include a
      particular option MUST be prepared to interoperate with another
      implementation which does include the option.

5) 5月、または形容詞的OPTIONALが、本当に、項目が任意であることを意味します。 1つのベンダーが、特定の市場がそれを必要とするか、またはベンダーが、それが製品を高めると感じるので別のベンダーが同じ項目を省略しているかもしれない間、項目を含んでいるのを選ぶかもしれません。 オプションを含んでいる別の実装で共同利用するように特定のオプションを含んでいない実装を準備しなければなりません。

      "Can" is used instead of "may" when referring to a possible
      circumstance or situation, as opposed to an optional facility of
      the protocol.

可能な状況か状況について言及すると、"Can"は“may"の代わりに使用されます、プロトコルの任意の施設と対照的に。

      "User" is used to refer to a human user, whereas "client" refers
      to the software being run by the user.

「ユーザ」は人間のユーザについて言及するのに使用されますが、「クライアント」はユーザによって動かされるソフトウェアを示します。

      "Connection" refers to the entire sequence of client/server
      interaction from the initial establishment of the network
      connection until its termination.  "Session" refers to the
      sequence of client/server interaction from the time that a mailbox
      is selected (SELECT or EXAMINE command) until the time that
      selection ends (SELECT or EXAMINE of another mailbox, CLOSE
      command, or connection termination).

「接続」はネットワーク接続の当初設定からクライアント/サーバ相互作用の全体の系列を終了まで示します。 「セッション」はメールボックスが選択される時間(SELECTかEXAMINEコマンド)から選択が終わる時間(別のメールボックス、CLOSEコマンド、または接続終了のSELECTかEXAMINE)までクライアント/サーバ相互作用の系列を示します。

       Characters are 7-bit US-ASCII unless otherwise specified.  Other
       character sets are indicated using a "CHARSET", as described in
       [MIME-IMT] and defined in [CHARSET].  CHARSETs have important
       additional semantics in addition to defining character set; refer
       to these documents for more detail.

別の方法で指定されない場合、キャラクターは7ビットの米国-ASCIIです。 他の文字集合は、[MIME-IMT]で説明されて、[CHARSET]で定義されるように"CHARSET"を使用することで示されます。 CHARSETsには、文字集合を定義することに加えて重要な追加意味論があります。 その他の詳細のためのこれらのドキュメントを参照してください。

2.      Protocol Overview

2. プロトコル概要

2.1.    Link Level

2.1. リンク・レベル

   The IMAP4rev1 protocol assumes a reliable data stream such as
   provided by TCP.  When TCP is used, an IMAP4rev1 server listens on
   port 143.

TCPによって提供されるようにIMAP4rev1プロトコルは確実な資料ストリームを仮定します。 TCPが使用されているとき、IMAP4rev1サーバはポート143の上で聴かれます。

Crispin                     Standards Track                     [Page 5]

RFC 2060                       IMAP4rev1                   December 1996

クリスピン標準化過程[5ページ]RFC2060IMAP4rev1 December 1996

2.2.    Commands and Responses

2.2. コマンドと応答

   An IMAP4rev1 connection consists of the establishment of a
   client/server network connection, an initial greeting from the
   server, and client/server interactions.  These client/server
   interactions consist of a client command, server data, and a server
   completion result response.

IMAP4rev1接続はクライアント/サーバネットワーク接続、サーバからの初期の挨拶、およびクライアント/サーバ相互作用の設立から成ります。 これらのクライアント/サーバ相互作用はaクライアントコマンド、サーバデータ、およびサーバ完成結果応答から成ります。

   All interactions transmitted by client and server are in the form of
   lines; that is, strings that end with a CRLF.  The protocol receiver
   of an IMAP4rev1 client or server is either reading a line, or is
   reading a sequence of octets with a known count followed by a line.

クライアントとサーバによって伝えられたすべての相互作用が系列の形にあります。 すなわち、CRLFと共に終わるストリング。 IMAP4rev1クライアントかサーバのプロトコル受信機は、系列を読んでいるか、または系列が知られているカウントのあとに続いていて、八重奏の系列を読んでいます。

2.2.1.  Client Protocol Sender and Server Protocol Receiver

2.2.1. クライアントプロトコル送付者とサーバプロトコル受信機

   The client command begins an operation.  Each client command is
   prefixed with an identifier (typically a short alphanumeric string,
   e.g. A0001, A0002, etc.) called a "tag".  A different tag is
   generated by the client for each command.

クライアントコマンドは操業を開始します。 識別子(通常脆い英数字のストリング、例えば、A0001、A0002など)が「タグ」と呼ばれている状態で、それぞれのクライアントコマンドは前に置かれています。 異なったタグは各コマンドのためにクライアントによって生成されます。

   There are two cases in which a line from the client does not
   represent a complete command.  In one case, a command argument is
   quoted with an octet count (see the description of literal in String
   under Data Formats); in the other case, the command arguments require
   server feedback (see the AUTHENTICATE command).  In either case, the
   server sends a command continuation request response if it is ready
   for the octets (if appropriate) and the remainder of the command.
   This response is prefixed with the token "+".

クライアントからの系列が完全なコマンドを表さない2つの場合があります。 ある場合では、コマンド議論は八重奏カウントで引用されます(Data Formatsの下でStringのリテラルの記述を見てください)。 もう片方の場合では、コマンド議論はサーバフィードバックを必要とします(AUTHENTICATEコマンドを見てください)。 どちらの場合ではも、それが八重奏(適切であるなら)とコマンドの残りの準備ができているなら、サーバはコマンド継続要求応答を送ります。 この応答はトークン「+」で前に置かれています。

      Note: If, instead, the server detected an error in the command, it
      sends a BAD completion response with tag matching the command (as
      described below) to reject the command and prevent the client from
      sending any more of the command.

以下に注意してください。 サーバが代わりにコマンドにおける誤りを検出したなら、それはコマンドを拒絶して、クライアントがコマンドのもっと多くのものを送るのを防ぐコマンド(以下で説明されるように)をタグマッチングによるBAD完成応答に送ります。

      It is also possible for the server to send a completion response
      for some other command (if multiple commands are in progress), or
      untagged data.  In either case, the command continuation request
      is still pending; the client takes the appropriate action for the
      response, and reads another response from the server.  In all
      cases, the client MUST send a complete command (including
      receiving all command continuation request responses and command
      continuations for the command) before initiating a new command.

また、サーバがある他のコマンド(複数のコマンドが進行しているなら)、または非タグ付けをされたデータのための完成応答を送るのも、可能です。 どちらかの場合では、コマンド継続要求はまだ未定です。 クライアントは、応答に適切な行動を取って. サーバInからの別の応答にすべてのケースを読み込んで、新しいコマンドを開始する前に、クライアントは完全なコマンド(コマンドのためのすべてのコマンド継続要求応答とコマンド続刊を受けるのを含んでいる)を送らなければなりません。

   The protocol receiver of an IMAP4rev1 server reads a command line
   from the client, parses the command and its arguments, and transmits
   server data and a server command completion result response.

IMAP4rev1サーバのプロトコル受信機は、クライアントからコマンドラインを読んで、コマンドとその議論を分析して、サーバデータとサーバコマンド完成結果応答を送ります。

Crispin                     Standards Track                     [Page 6]

RFC 2060                       IMAP4rev1                   December 1996

クリスピン標準化過程[6ページ]RFC2060IMAP4rev1 December 1996

2.2.2.  Server Protocol Sender and Client Protocol Receiver

2.2.2. サーバプロトコル送付者とクライアントプロトコル受信機

   Data transmitted by the server to the client and status responses
   that do not indicate command completion are prefixed with the token
   "*", and are called untagged responses.

クライアントへのサーバによって送られたデータとコマンド完成を示さない状態応答は、トークン「*」で前に置かれていて、非タグ付けをされた応答と呼ばれます。

   Server data MAY be sent as a result of a client command, or MAY be
   sent unilaterally by the server.  There is no syntactic difference
   between server data that resulted from a specific command and server
   data that were sent unilaterally.

サーバデータをクライアントコマンドの結果、送るか、またはサーバは一方的に送るかもしれません。特定のコマンドから生じたサーバデータと一方的に送られたサーバデータの間には、どんな構文の違いもありません。

   The server completion result response indicates the success or
   failure of the operation.  It is tagged with the same tag as the
   client command which began the operation.  Thus, if more than one
   command is in progress, the tag in a server completion response
   identifies the command to which the response applies.  There are
   three possible server completion responses: OK (indicating success),
   NO (indicating failure), or BAD (indicating protocol error such as
   unrecognized command or command syntax error).

サーバ完成結果応答は操作の成否を示します。 それは操業を開始したクライアントコマンドと同じタグでタグ付けをされます。 したがって、1つ以上のコマンドが進行しているなら、サーバ完成応答におけるタグは応答が適用されるコマンドを特定します。 3つの可能なサーバ完成応答があります: (成功を示します)、(失敗を示します)、またはBAD(認識されていないコマンドかコマンド構文エラーなどのプロトコル誤りを示す)を承認してください。

   The protocol receiver of an IMAP4rev1 client reads a response line
   from the server.  It then takes action on the response based upon the
   first token of the response, which can be a tag, a "*", or a "+".

IMAP4rev1クライアントのプロトコル受信機はサーバから応答系列を読みます。次に、それは最初のトークンに基づく応答を実行します。

   A client MUST be prepared to accept any server response at all times.
   This includes server data that was not requested.  Server data SHOULD
   be recorded, so that the client can reference its recorded copy
   rather than sending a command to the server to request the data.  In
   the case of certain server data, the data MUST be recorded.

クライアントはいつもあらゆるサーバ応答を受け入れる用意ができていなければなりません。 これは要求されなかったサーバデータを含んでいます。 サーバデータSHOULDが記録されて、クライアントがaを送るよりむしろ記録されたコピーに参照をつけることができるように、データを要求するとサーバに命令してください。 あるサーバデータの場合では、データを記録しなければなりません。

   This topic is discussed in greater detail in the Server Responses
   section.

Server Responses部で詳細によりすばらしいこの話題について議論します。

2.3.    Message Attributes

2.3. メッセージ属性

   In addition to message text, each message has several attributes
   associated with it.  These attributes may be retrieved individually
   or in conjunction with other attributes or message texts.

メッセージ・テキストに加えて、各メッセージには、それに関連しているいくつかの属性があります。 これらの属性は個別か他の属性かメッセージ・テキストに関連して検索されるかもしれません。

2.3.1.  Message Numbers

2.3.1. メッセージ番号

   Messages in IMAP4rev1 are accessed by one of two numbers; the unique
   identifier and the message sequence number.

IMAP4rev1のメッセージは2つの番号の1つによってアクセスされます。 ユニークな識別子とメッセージ通番。

2.3.1.1.        Unique Identifier (UID) Message Attribute

2.3.1.1. ユニークな識別子(UID)メッセージ属性

   A 32-bit value assigned to each message, which when used with the
   unique identifier validity value (see below) forms a 64-bit value

ユニークな識別子正当性価値(以下を見る)と共に使用されると64ビットの値を形成する各メッセージに割り当てられた32ビットの値

Crispin                     Standards Track                     [Page 7]

RFC 2060                       IMAP4rev1                   December 1996

クリスピン標準化過程[7ページ]RFC2060IMAP4rev1 December 1996

   that is permanently guaranteed not to refer to any other message in
   the mailbox.  Unique identifiers are assigned in a strictly ascending
   fashion in the mailbox; as each message is added to the mailbox it is
   assigned a higher UID than the message(s) which were added
   previously.

それは、永久に、メールボックスの中のいかなる他のメッセージも示さないように保証されます。 ユニークな識別子はメールボックスにおける厳密に昇っているファッションで割り当てられます。 各メッセージがメールボックスに加えられるとき、以前に加えられたメッセージより高いUIDはそれに割り当てられます。

   Unlike message sequence numbers, unique identifiers are not
   necessarily contiguous.  Unique identifiers also persist across
   sessions.  This permits a client to resynchronize its state from a
   previous session with the server (e.g. disconnected or offline access
   clients); this is discussed further in [IMAP-DISC].

メッセージ通番と異なって、ユニークな識別子は必ず隣接であるというわけではありません。 また、ユニークな識別子はセッションの向こう側に持続しています。 これは、クライアントがサーバとの前のセッションから状態を再連動させることを許可します(例えば、クライアントに切断するか、またはオフライン、アクセスしてください)。 [IMAP-DISC]で、より詳しくこれについて議論します。

   Associated with every mailbox is a unique identifier validity value,
   which is sent in an UIDVALIDITY response code in an OK untagged
   response at mailbox selection time.  If unique identifiers from an
   earlier session fail to persist to this session, the unique
   identifier validity value MUST be greater than the one used in the
   earlier session.

あらゆるメールボックスに関連づけられているのは、ユニークな識別子正当性価値(メールボックス選択時間にOKの非タグ付けをされた応答におけるUIDVALIDITY応答コードで送られる)です。 ユニークな固持する以前のセッションやり損ないからこのセッションまでの識別子であるなら、ユニークな識別子正当性価値はものが中で以前のセッションを使用したより大きいに違いありません。

      Note: Unique identifiers MUST be strictly ascending in the mailbox
      at all times.  If the physical message store is re-ordered by a
      non-IMAP agent, this requires that the unique identifiers in the
      mailbox be regenerated, since the former unique identifers are no
      longer strictly ascending as a result of the re-ordering.  Another
      instance in which unique identifiers are regenerated is if the
      message store has no mechanism to store unique identifiers.
      Although this specification recognizes that this may be
      unavoidable in certain server environments, it STRONGLY ENCOURAGES
      message store implementation techniques that avoid this problem.

以下に注意してください。 ユニークな識別子はメールボックスの中にいつも厳密に昇らなければなりません。 物理メッセージ店が非IMAPエージェントによって再注文されるなら、これは、メールボックスの中のユニークな識別子が作り直されるのを必要とします、元ユニークなidentifersが再注文の結果、もう厳密に昇っていないので。 ユニークな識別子が作り直される別のインスタンスはメッセージ店でユニークな識別子を保存するメカニズムが全くないかどうかということです。 この仕様はこれが、あるサーバ環境において避けられないかもしれなく、それがこの問題を避けるSTRONGLY ENCOURAGESメッセージ店実装のテクニックであると認めますが。

      Another cause of non-persistance is if the mailbox is deleted and
      a new mailbox with the same name is created at a later date, Since
      the name is the same, a client may not know that this is a new
      mailbox unless the unique identifier validity is different.  A
      good value to use for the unique identifier validity value is a
      32-bit representation of the creation date/time of the mailbox.
      It is alright to use a constant such as 1, but only if it
      guaranteed that unique identifiers will never be reused, even in
      the case of a mailbox being deleted (or renamed) and a new mailbox
      by the same name created at some future time.

非persistanceの別の原因はメールボックスが削除されて、同じ名前がある新しいメールボックスが作成されるなら後の期日、Sinceの名前が同じである、クライアントがユニークな識別子の正当性が異なっていない場合これが新しいメールボックスであることを知らないかもしれないということです。 ユニークな識別子正当性価値に使用する値打ち品はメールボックスの作成日付/現代の32ビットの表現です。 1にもかかわらず、それが、ユニークな識別子が決して再利用されないのを保証などだっただけであるかどうかなどの定数を使用するのは問題ありません、削除される(または、改名されます)メールボックスに関するケースと何らかの将来の時間に作成された同じ名前の新しいメールボックスの中にさえ。

   The unique identifier of a message MUST NOT change during the
   session, and SHOULD NOT change between sessions.  However, if it is
   not possible to preserve the unique identifier of a message in a
   subsequent session, each subsequent session MUST have a new unique
   identifier validity value that is larger than any that was used
   previously.

メッセージのユニークな識別子はセッションの間、変化してはいけません、そして、SHOULD NOTはセッションの間で変化します。 しかしながら、その後のセッションのときにメッセージのユニークな識別子を保存するのが可能でないなら、それぞれのその後のセッションには、それが以前にいくらか使用されたより大きい新しいユニークな識別子正当性価値がなければなりません。

Crispin                     Standards Track                     [Page 8]

RFC 2060                       IMAP4rev1                   December 1996

クリスピン標準化過程[8ページ]RFC2060IMAP4rev1 December 1996

2.3.1.2.        Message Sequence Number Message Attribute

2.3.1.2. メッセージ通番メッセージ属性

   A relative position from 1 to the number of messages in the mailbox.
   This position MUST be ordered by ascending unique identifier.  As
   each new message is added, it is assigned a message sequence number
   that is 1 higher than the number of messages in the mailbox before
   that new message was added.

相対的な1〜メールボックスの中のメッセージの数までの位置。 ユニークな識別子を昇ることによって、この位置を命令しなければなりません。 それぞれの新しいメッセージが加えられるとき、その新しいメッセージの前のメールボックスの中のメッセージの数が加えられたより高く1であるメッセージ通番はそれに割り当てられます。

   Message sequence numbers can be reassigned during the session.  For
   example, when a message is permanently removed (expunged) from the
   mailbox, the message sequence number for all subsequent messages is
   decremented.  Similarly, a new message can be assigned a message
   sequence number that was once held by some other message prior to an
   expunge.

セッションの間、メッセージ通番を再選任できます。 メッセージが永久にメールボックスから取り除かれるとき(梢消されます)、例えば、すべてのその後のメッセージのためのメッセージ通番は減少します。 同様に、一度ある他のメッセージによって保持されたメッセージ通番を新しいメッセージに割り当てることができる前、梢消します。

   In addition to accessing messages by relative position in the
   mailbox, message sequence numbers can be used in mathematical
   calculations.  For example, if an untagged "EXISTS 11" is received,
   and previously an untagged "8 EXISTS" was received, three new
   messages have arrived with message sequence numbers of 9, 10, and 11.
   Another example; if message 287 in a 523 message mailbox has UID
   12345, there are exactly 286 messages which have lesser UIDs and 236
   messages which have greater UIDs.

メールボックスの中に相対的な位置のそばでメッセージにアクセスすることに加えて、数学上の計算にメッセージ通番を使用できます。 例えば、非タグ付け、「存在、以前に11インチを受け取る、非タグ付けをされて、「8は存在していること」を受け取って、3つの新しいメッセージが9、10、および11のインチメッセージ通番と共に到着しました。 別の例。 523メッセージメールボックスの中のメッセージ287にUID12345があるなら、より少ないUIDsを持っている286のメッセージと、よりすばらしいUIDsを持っている236のメッセージがまさにあります。

2.3.2.  Flags Message Attribute

2.3.2. メッセージ属性に旗を揚げさせます。

   A list of zero or more named tokens associated with the message.  A
   flag is set by its addition to this list, and is cleared by its
   removal.  There are two types of flags in IMAP4rev1.  A flag of
   either type may be permanent or session-only.

ゼロか以上のリストはメッセージに関連しているトークンを命名しました。 旗は、追加によってこのリストに設定されて、取り外しできれいにされます。 2つのタイプの旗がIMAP4rev1にあります。 タイプの旗は、パーマかセッション専用であるかもしれません。

   A system flag is a flag name that is pre-defined in this
   specification.  All system flags begin with "\".  Certain system
   flags (\Deleted and \Seen) have special semantics described
   elsewhere.  The currently-defined system flags are:

システム旗はこの仕様に事前に定義される旗の名です。 すべてのシステム旗が「\」で始まります。 あるシステム旗(\Deletedと\Seen)には、ほかの場所で説明された特別な意味論があります。 現在定義されたシステム旗は以下の通りです。

        \Seen       Message has been read

\見られたMessageは読まれました。

        \Answered   Message has been answered

Messageに答えた\は答えられました。

        \Flagged    Message is "flagged" for urgent/special attention

\旗を揚げさせられたMessageは緊急の、または、特別な注意のために「旗を揚げられます」。

        \Deleted    Message is "deleted" for removal by later EXPUNGE

\削除されたMessageは取り外しのために後のEXPUNGEによって「削除されます」。

        \Draft      Message has not completed composition (marked as a
                    draft).

\草稿Messageは構成(草稿として、マークされる)を終了していません。

Crispin                     Standards Track                     [Page 9]

RFC 2060                       IMAP4rev1                   December 1996

クリスピン標準化過程[9ページ]RFC2060IMAP4rev1 December 1996

        \Recent     Message is "recently" arrived in this mailbox.  This
                    session is the first session to have been notified
                    about this message; subsequent sessions will not see
                    \Recent set for this message.  This flag can not be
                    altered by the client.

\最近のMessageによるメールボックスが「最近」これに届いたということです。 このセッションはこのメッセージに関して通知されるべきであった最初のセッションです。 その後のセッションは、\Recentがこのメッセージに用意ができているのを見ないでしょう。 クライアントはこの旗を変更できません。

                    If it is not possible to determine whether or not
                    this session is the first session to be notified
                    about a message, then that message SHOULD be
                    considered recent.

このセッションがその時メッセージSHOULDが最近であると考えられるというメッセージに関して通知されるべき最初のセッションであるかどうか決定するのが可能でないなら。

                    If multiple connections have the same mailbox
                    selected simultaneously, it is undefined which of
                    these connections will see newly-arrives messages
                    with \Recent set and which will see it without
                    \Recent set.

複数の接続が同時に同じメールボックスを選択させるなら、これらの接続のどれが見るかが、未定義である、新たに到着する、メッセージ、\なしでそれを見る用意ができている\Recentと共にRecentはセットしました。

      A keyword is defined by the server implementation.  Keywords do
      not begin with "\".  Servers MAY permit the client to define new
      keywords in the mailbox (see the description of the
      PERMANENTFLAGS response code for more information).

キーワードはサーバ実装によって定義されます。 キーワードは「\」で始まりません。 サーバは、クライアントがメールボックスの中の新しいキーワードを定義することを許可するかもしれません(詳しい情報のためのPERMANENTFLAGS応答コードの記述を見てください)。

      A flag may be permanent or session-only on a per-flag basis.
      Permanent flags are those which the client can add or remove
      from the message flags permanently; that is, subsequent sessions
      will see any change in permanent flags.  Changes to session
      flags are valid only in that session.

旗は、1旗あたり1個のベースに関するパーマかセッションであるにすぎないかもしれません。 永久的な旗はクライアントが永久にメッセージ旗から加えるか、または取り除くことができるものです。 すなわち、その後のセッションは永久的な旗におけるどんな変化も見るでしょう。 セッション旗への変化は単にそのセッションのときに有効です。

      Note: The \Recent system flag is a special case of a
      session flag.  \Recent can not be used as an argument in a
      STORE command, and thus can not be changed at all.

以下に注意してください。 \Recentシステム旗はセッション旗の特別なケースです。 \最近の缶をストアコマンドにおける議論として使用しないで、その結果、全く変えることができません。

2.3.3.  Internal Date Message Attribute

2.3.3. 内部の日付のメッセージ属性

   The internal date and time of the message on the server.  This is not
   the date and time in the [RFC-822] header, but rather a date and time
   which reflects when the message was received.  In the case of
   messages delivered via [SMTP], this SHOULD be the date and time of
   final delivery of the message as defined by [SMTP].  In the case of
   messages delivered by the IMAP4rev1 COPY command, this SHOULD be the
   internal date and time of the source message.  In the case of
   messages delivered by the IMAP4rev1 APPEND command, this SHOULD be
   the date and time as specified in the APPEND command description.
   All other cases are implementation defined.

[RFC-822]ヘッダー、しかし、むしろメッセージであるときに反射する日時の日時でないことのサーバに関するメッセージの内部の日時を得ました。 [SMTP]によって定義されるように[SMTP]、このSHOULDを通して提供されたメッセージの場合では、メッセージの最終的な配送の日時になってください。 IMAP4rev1 COPYコマンド、このSHOULDによって提供されたメッセージの場合では、ソースメッセージの内部の日時になってください。 IMAP4rev1 APPENDコマンド、このSHOULDによって提供されたメッセージの場合では、APPENDコマンド記述における指定されるとしての日時になってください。 他のすべてのケースが定義された実装です。

Crispin                     Standards Track                    [Page 10]

RFC 2060                       IMAP4rev1                   December 1996

クリスピン標準化過程[10ページ]RFC2060IMAP4rev1 December 1996

2.3.4.  [RFC-822] Size Message Attribute

2.3.4. [RFC-822]サイズメッセージ属性

   The number of octets in the message, as expressed in [RFC-822]
   format.

[RFC-822]形式で言い表されるようなメッセージの八重奏の数。

2.3.5.  Envelope Structure Message Attribute

2.3.5. 封筒構造メッセージ属性

   A parsed representation of the [RFC-822] envelope information (not to
   be confused with an [SMTP] envelope) of the message.

メッセージの[RFC-822]封筒情報([SMTP]封筒に混乱しない)の分析された表現。

2.3.6.  Body Structure Message Attribute

2.3.6. ボディー構造メッセージ属性

   A parsed representation of the [MIME-IMB] body structure information
   of the message.

メッセージの[MIME-IMB]ボディー構造情報の分析された表現。

2.4.    Message Texts

2.4. メッセージ・テキスト

   In addition to being able to fetch the full [RFC-822] text of a
   message, IMAP4rev1 permits the fetching of portions of the full
   message text.  Specifically, it is possible to fetch the [RFC-822]
   message header, [RFC-822] message body, a [MIME-IMB] body part, or a
   [MIME-IMB] header.

メッセージの完全な[RFC-822]テキストをとって来ることができることに加えて、IMAP4rev1は完全なメッセージ・テキストの部分をとって来ることを可能にします。 明確に、[RFC-822]メッセージヘッダー、[RFC-822]メッセージ本体、[MIME-IMB]身体の部分、または[MIME-IMB]ヘッダーをとって来るのは可能です。

3.      State and Flow Diagram

3. 状態とフローチャート

   An IMAP4rev1 server is in one of four states.  Most commands are
   valid in only certain states.  It is a protocol error for the client
   to attempt a command while the command is in an inappropriate state.
   In this case, a server will respond with a BAD or NO (depending upon
   server implementation) command completion result.

IMAP4rev1サーバが4つの州の1つにあります。 ほとんどのコマンドが、ある州だけで有効です。 それはコマンドが不適当な状態にある間にクライアントがコマンドを試みるプロトコル誤りです。 この場合、サーバはBADかいいえ(サーバ実装による)、コマンド完成結果で反応するでしょう。

3.1.    Non-Authenticated State

3.1. 非認証された状態

   In non-authenticated state, the client MUST supply authentication
   credentials before most commands will be permitted.  This state is
   entered when a connection starts unless the connection has been pre-
   authenticated.

非認証された状態では、ほとんどのコマンドが受入れられる前にクライアントは認証資格証明書を供給しなければなりません。 接続があらかじめ認証されていない場合接続が始まるとき、この状態は入られます。

3.2.    Authenticated State

3.2. 認証された状態

   In authenticated state, the client is authenticated and MUST select a
   mailbox to access before commands that affect messages will be
   permitted.  This state is entered when a pre-authenticated connection
   starts, when acceptable authentication credentials have been
   provided, or after an error in selecting a mailbox.

認証された状態では、クライアントは、認証されて、メッセージに影響するコマンドが受入れられる前にアクセスへのメールボックスを選択しなければなりません。 この状態は許容できる認証資格証明書を提供したとき、あらかじめ認証された接続が始まるときに時かメールボックスを選択することにおける誤りの後に入られます。

Crispin                     Standards Track                    [Page 11]

RFC 2060                       IMAP4rev1                   December 1996

クリスピン標準化過程[11ページ]RFC2060IMAP4rev1 December 1996

3.3.    Selected State

3.3. 選択された状態

   In selected state, a mailbox has been selected to access.  This state
   is entered when a mailbox has been successfully selected.

選択された状態では、メールボックスはアクセサリーに選択されました。 メールボックスが首尾よく選択されたとき、この状態は入られます。

3.4.    Logout State

3.4. ログアウト、状態

   In logout state, the connection is being terminated, and the server
   will close the connection.  This state can be entered as a result of
   a client request or by unilateral server decision.

州は中にログアウトします、そして、接続は終えられています、そして、サーバは接続を終えるでしょう。 クライアント要求の結果、一方的なサーバ決定でこの状態に入ることができます。

            +--------------------------------------+
            |initial connection and server greeting|
            +--------------------------------------+
                      || (1)       || (2)        || (3)
                      VV           ||            ||
            +-----------------+    ||            ||
            |non-authenticated|    ||            ||
            +-----------------+    ||            ||
             || (7)   || (4)       ||            ||
             ||       VV           VV            ||
             ||     +----------------+           ||
             ||     | authenticated  |<=++       ||
             ||     +----------------+  ||       ||
             ||       || (7)   || (5)   || (6)   ||
             ||       ||       VV       ||       ||
             ||       ||    +--------+  ||       ||
             ||       ||    |selected|==++       ||
             ||       ||    +--------+           ||
             ||       ||       || (7)            ||
             VV       VV       VV                VV
            +--------------------------------------+
            |     logout and close connection      |
            +--------------------------------------+

+--------------------------------------+ |初期の接続とサーバ挨拶| +--------------------------------------+ || (1) || (2) || (3) VV|| || +-----------------+ || || |非認証されています。| || || +-----------------+ || || || (7) || (4) || || || VV VV|| || +----------------+ || || | 認証されます。|<=++ || || +----------------+ || || || || (7) || (5) || (6) || || || VV|| || || || +--------+ || || || || |選択されます。|==++ || || || +--------+ || || || || (7) || VV VV VV VV+--------------------------------------+ | ログアウトしてください、そして、接続を終えてください。| +--------------------------------------+

         (1) connection without pre-authentication (OK greeting)
         (2) pre-authenticated connection (PREAUTH greeting)
         (3) rejected connection (BYE greeting)
         (4) successful LOGIN or AUTHENTICATE command
         (5) successful SELECT or EXAMINE command
         (6) CLOSE command, or failed SELECT or EXAMINE command
         (7) LOGOUT command, server shutdown, or connection closed

(1) プレ認証(OK挨拶)の(2)のあらかじめ認証された接続(PREAUTH挨拶)(3)のない接続が接続(BYE挨拶)の(4)のうまくいっているLOGIN、AUTHENTICATEコマンドの(5)のうまくいっているSELECTまたはEXAMINEコマンド(6)CLOSE命令を拒絶したか、または失敗したSELECT、EXAMINEコマンド(7)LOGOUTコマンド、サーバ閉鎖、または接続が閉じました。

4.      Data Formats

4. データ形式

   IMAP4rev1 uses textual commands and responses.  Data in IMAP4rev1 can
   be in one of several forms: atom, number, string, parenthesized list,
   or NIL.

IMAP4rev1は原文のコマンドと応答を使用します。 IMAP4rev1のデータがいくつかのフォームの1つにあることができます: 原子(数、ストリング)はリスト、またはNILをparenthesizedしました。

Crispin                     Standards Track                    [Page 12]

RFC 2060                       IMAP4rev1                   December 1996

クリスピン標準化過程[12ページ]RFC2060IMAP4rev1 December 1996

4.1.    Atom

4.1. 原子

   An atom consists of one or more non-special characters.

原子は1つ以上の非特殊文字から成ります。

4.2.    Number

4.2. 数

   A number consists of one or more digit characters, and represents a
   numeric value.

数は、1つ以上のケタキャラクタから成って、数値を表します。

4.3.    String

4.3. ストリング

   A string is in one of two forms: literal and quoted string.  The
   literal form is the general form of string.  The quoted string form
   is an alternative that avoids the overhead of processing a literal at
   the cost of limitations of characters that can be used in a quoted
   string.

五弦が2つのフォームの1つにあります: リテラルと引用文字列。 文字通りのフォームは一般的な形式のストリングです。 引用文字列フォームは引用文字列で使用できるキャラクタの制限の費用でリテラルを処理するオーバーヘッドを避ける代替手段です。

   A literal is a sequence of zero or more octets (including CR and LF),
   prefix-quoted with an octet count in the form of an open brace ("{"),
   the number of octets, close brace ("}"), and CRLF.  In the case of
   literals transmitted from server to client, the CRLF is immediately
   followed by the octet data.  In the case of literals transmitted from
   client to server, the client MUST wait to receive a command
   continuation request (described later in this document) before
   sending the octet data (and the remainder of the command).

リテラルはゼロの系列であるか、より多くの八重奏が(CRとLFを含んでいます)です、と中に八重奏カウントがある開きの中括弧のフォームが接頭語で引用した、(「「)、八重奏の数、(「}」)、およびCRLFが近くに用意する、」 サーバからクライアントまで伝えられたリテラルの場合では、八重奏データはすぐに、CRLFのあとに続きます。 クライアントからサーバまで伝えられたリテラルの場合では、クライアントは、八重奏データ(そして、コマンドの残り)を送る前にコマンド継続要求(後で本書では説明される)を受け取るのを待たなければなりません。

   A quoted string is a sequence of zero or more 7-bit characters,
   excluding CR and LF, with double quote (<">) characters at each end.

引用文字列は、ゼロの系列か7ビット以上のキャラクタです、CRとLFを除いて、二重引用文で。(「>) それぞれのキャラクタは終わらせる」<。

   The empty string is represented as either "" (a quoted string with
   zero characters between double quotes) or as {0} followed by CRLF (a
   literal with an octet count of 0).

空のストリングが表される、「「(二重引用符の間には、キャラクタが全くない引用文字列) または、0としてCRLF(0の八重奏カウントがあるリテラル)が続かれている、」

      Note: Even if the octet count is 0, a client transmitting a
      literal MUST wait to receive a command continuation request.

以下に注意してください。 八重奏カウントが0であっても、リテラルを伝えるクライアントは、コマンド継続要求を受け取るのを待たなければなりません。

4.3.1.  8-bit and Binary Strings

4.3.1. 8ビットの、そして、2進のストリング

   8-bit textual and binary mail is supported through the use of a
   [MIME-IMB] content transfer encoding.  IMAP4rev1 implementations MAY
   transmit 8-bit or multi-octet characters in literals, but SHOULD do
   so only when the [CHARSET] is identified.

そして、8ビット原文、バイナリメールは[MIME-IMB]満足している転送コード化の使用でサポートされます。 IMAP4rev1実装はリテラルで8ビットの、または、マルチ八重奏のキャラクタを伝えるかもしれませんが、[CHARSET]が特定されるときだけ、SHOULDはそうします。

Crispin                     Standards Track                    [Page 13]

RFC 2060                       IMAP4rev1                   December 1996

クリスピン標準化過程[13ページ]RFC2060IMAP4rev1 December 1996

   Although a BINARY body encoding is defined, unencoded binary strings
   are not permitted.  A "binary string" is any string with NUL
   characters.  Implementations MUST encode binary data into a textual
   form such as BASE64 before transmitting the data.  A string with an
   excessive amount of CTL characters MAY also be considered to be
   binary.

BINARYボディーコード化は定義されますが、暗号化されていない2進のストリングは受入れられません。 「2進のストリング」はNULキャラクタを伴うあらゆるストリングです。 実装はデータを送る前のBASE64などの原文のフォームにバイナリ・データをコード化しなければなりません。 また、過量のCTLキャラクタを伴う五弦が2進であると考えられるかもしれません。

4.4.    Parenthesized List

4.4. リストをParenthesizedしました。

   Data structures are represented as a "parenthesized list"; a sequence
   of data items, delimited by space, and bounded at each end by
   parentheses.  A parenthesized list can contain other parenthesized
   lists, using multiple levels of parentheses to indicate nesting.

データ構造は「parenthesizedリスト」として表されます。 スペースで区切られて、各端のときに括弧のそばで境界があるデータ項目の系列。 巣篭もりを示すのに複数のレベルの括弧を使用して、parenthesizedリストは他のparenthesizedリストを含むことができます。

   The empty list is represented as () -- a parenthesized list with no
   members.

空のリストは()として表されます--メンバーのいないparenthesizedリスト。

4.5.    NIL

4.5. 無

   The special atom "NIL" represents the non-existence of a particular
   data item that is represented as a string or parenthesized list, as
   distinct from the empty string "" or the empty parenthesized list ().

特別な原子「無」はストリングとして表されるか、またはparenthesizedされる特定のデータ項目の非存在リストを表します、空のストリングと異なるとして「「または、空はリスト()をparenthesizedしました」。

5.      Operational Considerations

5. 操作上の問題

5.1.    Mailbox Naming

5.1. メールボックス命名

   The interpretation of mailbox names is implementation-dependent.
   However, the case-insensitive mailbox name INBOX is a special name
   reserved to mean "the primary mailbox for this user on this server".

メールボックス名の解釈は実装依存しています。 しかしながら、受信トレイという大文字と小文字を区別しないメールボックス名は「このサーバのこのユーザのためのプライマリメールボックス」を意味するために予約された特別な名前です。

5.1.1.  Mailbox Hierarchy Naming

5.1.1. メールボックス階層構造命名

   If it is desired to export hierarchical mailbox names, mailbox names
   MUST be left-to-right hierarchical using a single character to
   separate levels of hierarchy.  The same hierarchy separator character
   is used for all levels of hierarchy within a single name.

階層的なメールボックス名をエクスポートするのが必要であるなら、メールボックス名は階層構造のレベルを切り離すのに単独のキャラクタを使用するのにおいて左から右に階層的であるに違いありません。 同じ階層構造分離符キャラクタはすべてのレベルの階層構造にただ一つの名前の中で使用されます。

5.1.2.  Mailbox Namespace Naming Convention

5.1.2. メールボックス名前空間命名規則

   By convention, the first hierarchical element of any mailbox name
   which begins with "#" identifies the "namespace" of the remainder of
   the name.  This makes it possible to disambiguate between different
   types of mailbox stores, each of which have their own namespaces.

コンベンションで、「#」で始まるどんなメールボックス名の最初の階層的な原理も名前の残りの「名前空間」を特定します。 これで、それはメールボックスの異なったタイプの間でそれぞれ店のあいまいさを除くのにおいて可能になります(それら自身の名前空間があります)。

Crispin                     Standards Track                    [Page 14]

RFC 2060                       IMAP4rev1                   December 1996

クリスピン標準化過程[14ページ]RFC2060IMAP4rev1 December 1996

      For example, implementations which offer access to USENET
      newsgroups MAY use the "#news" namespace to partition the USENET
      newsgroup namespace from that of other mailboxes.  Thus, the
      comp.mail.misc newsgroup would have an mailbox name of
      "#news.comp.mail.misc", and the name "comp.mail.misc" could refer
      to a different object (e.g. a user's private mailbox).

「例えばユーズネットへの申し出アクセスが使用するかもしれない実装、」 #ニュース、」 他のメールボックスのものからユーズネット名前空間を仕切る名前空間。 「その結果、comp.mail.miscニュースグループには、」 #news.comp.mail.miscのメールボックス名があっ」て、"comp.mail.misc"という名前は異なったオブジェクト(例えば、ユーザの個人的なメールボックス)について言及するかもしれません。

5.1.3.  Mailbox International Naming Convention

5.1.3. メールボックスの国際命名規則

   By convention, international mailbox names are specified using a
   modified version of the UTF-7 encoding described in [UTF-7].  The
   purpose of these modifications is to correct the following problems
   with UTF-7:

コンベンションによって、国際的なメールボックス名は[UTF-7]で説明されたUTF-7コード化の変更されたバージョンを使用することで指定されます。 これらの変更の目的はUTF-7に関する以下の問題を修正することです:

      1) UTF-7 uses the "+" character for shifting; this conflicts with
         the common use of "+" in mailbox names, in particular USENET
         newsgroup names.

1) UTF-7は移行するのに「+」キャラクタを使用します。 これはメールボックス名、特定のユーズネット名における「+」の一般の使用と衝突します。

      2) UTF-7's encoding is BASE64 which uses the "/" character; this
         conflicts with the use of "/" as a popular hierarchy delimiter.

2) 「UTF-7コード化して、BASE64がどの用途であるか、」 /、」 キャラクタ。 ポピュラーな階層構造デリミタとして「これは」 /の使用と衝突します」。

      3) UTF-7 prohibits the unencoded usage of "\"; this conflicts with
         the use of "\" as a popular hierarchy delimiter.

3) UTF-7は「\」の暗号化されていない用法を禁止します。 これはポピュラーな階層構造デリミタとして「\」の使用と衝突します。

      4) UTF-7 prohibits the unencoded usage of "~"; this conflicts with
         the use of "~" in some servers as a home directory indicator.

4) UTF-7は「~」の暗号化されていない用法を禁止します。 これはホームディレクトリインディケータとしていくつかのサーバにおける「~」の使用と衝突します。

      5) UTF-7 permits multiple alternate forms to represent the same
         string; in particular, printable US-ASCII chararacters can be
         represented in encoded form.

5) UTF-7は、複数の代替のフォームが同じストリングを表すのを可能にします。 特に、コード化されたフォームに印刷可能な米国-ASCII chararactersを表すことができます。

   In modified UTF-7, printable US-ASCII characters except for "&"
   represent themselves; that is, characters with octet values 0x20-0x25
   and 0x27-0x7e.  The character "&" (0x26) is represented by the two-
   octet sequence "&-".

変更されたUTF-7では、“&"以外の印刷可能な米国-ASCII文字は自分たちの代理をします。 すなわち、八重奏値の0×20-0×25と0×27 0x7eがあるキャラクタ。 「キャラクタ“&"(0×26)は2八重奏系列によって表される」、-、」

   All other characters (octet values 0x00-0x1f, 0x7f-0xff, and all
   Unicode 16-bit octets) are represented in modified BASE64, with a
   further modification from [UTF-7] that "," is used instead of "/".
   Modified BASE64 MUST NOT be used to represent any printing US-ASCII
   character which can represent itself.

「他のすべてのキャラクタ(八重奏は0×00 0x1f、0x7f-0xff、およびすべてのユニコードの16ビットの八重奏を評価する)が変更されたBASE64で代理をされます、[UTF-7]それからのさらなる変更で」」、」 /の代わりに使用される、」 変更されたBASE64 MUST NOT、使用されて、それ自体を表すことができるあらゆる印刷米国-ASCII文字の代理をしてください。

   "&" is used to shift to modified BASE64 and "-" to shift back to US-
   ASCII.  All names start in US-ASCII, and MUST end in US-ASCII (that
   is, a name that ends with a Unicode 16-bit octet MUST end with a "-
   ").

"&"は、米国ASCIIに移動して戻させる変更されたBASE64と「-」に移行するのに使用されます。 すべての名前が、米国-ASCIIで始まって、米国-ASCIIに終わらなければなりません(すなわち、ユニコードの16ビットの八重奏で終わる名前は「-」で終わらなければなりません)。

Crispin                     Standards Track                    [Page 15]

RFC 2060                       IMAP4rev1                   December 1996

クリスピン標準化過程[15ページ]RFC2060IMAP4rev1 December 1996

      For example, here is a mailbox name which mixes English, Japanese,
      and Chinese text: ~peter/mail/&ZeVnLIqe-/&U,BTFw-

例えば、ここに、イギリスの、そして、日本の、そして、中国のテキストを混ぜるメールボックス名があります: ~peter/mail/とZeVnLIqe/とU、BTFw

5.2.    Mailbox Size and Message Status Updates

5.2. メールボックスサイズとメッセージ状態最新版

   At any time, a server can send data that the client did not request.
   Sometimes, such behavior is REQUIRED.  For example, agents other than
   the server MAY add messages to the mailbox (e.g. new mail delivery),
   change the flags of message in the mailbox (e.g. simultaneous access
   to the same mailbox by multiple agents), or even remove messages from
   the mailbox.  A server MUST send mailbox size updates automatically
   if a mailbox size change is observed during the processing of a
   command.  A server SHOULD send message flag updates automatically,
   without requiring the client to request such updates explicitly.
   Special rules exist for server notification of a client about the
   removal of messages to prevent synchronization errors; see the
   description of the EXPUNGE response for more detail.

いつでも、サーバはクライアントが要求しなかったデータを送ることができます。 時々、そのような振舞いはREQUIREDです。 例えば、サーバ以外のエージェントは、メールボックス(例えば、新しい郵便配達)にメッセージを加えるか、メールボックス(例えば、複数のエージェントによる同じメールボックスへの同時アクセス)の中にメッセージの旗を変えるか、またはメールボックスからメッセージを取り除きさえするかもしれません。 メールボックスサイズ変化がコマンドの処理の間、観測されるなら、サーバは自動的にメールボックスサイズアップデートを送らなければなりません。 クライアントが明らかにそのようなアップデートを要求する必要でないSHOULDが自動的にメッセージ旗の最新版を送るサーバ。 特別な規則はクライアントのサーバ通知のために同期誤りを防ぐメッセージの取り外しに関して存在しています。 その他の詳細のためのEXPUNGE応答の記述を見てください。

   Regardless of what implementation decisions a client makes on
   remembering data from the server, a client implementation MUST record
   mailbox size updates.  It MUST NOT assume that any command after
   initial mailbox selection will return the size of the mailbox.

クライアントがサーバからデータを覚えているときするすべての実装決定にかかわらず、クライアント実装はメールボックスサイズアップデートを記録しなければなりません。 それは、初期のメールボックス選択の後のどんなコマンドもメールボックスのサイズを返すと仮定してはいけません。

5.3.    Response when no Command in Progress

5.3. ProgressでCommandでないことの応答

   Server implementations are permitted to send an untagged response
   (except for EXPUNGE) while there is no command in progress.  Server
   implementations that send such responses MUST deal with flow control
   considerations.  Specifically, they MUST either (1) verify that the
   size of the data does not exceed the underlying transport's available
   window size, or (2) use non-blocking writes.

進行中のどんなコマンドもない間、サーバ実装が非タグ付けをされた応答(EXPUNGEを除いた)を送ることが許可されています。 そのような応答を送るサーバ実装はフロー制御問題に対処しなければなりません。 明確にそれらは確かめなければなりません。(1)は、データのサイズが基本的な輸送の利用可能なウィンドウサイズ、または非ブロッキングが書く(2)使用を超えていないことを確かめます。

5.4.    Autologout Timer

5.4. 自動ログアウト・タイマー

   If a server has an inactivity autologout timer, that timer MUST be of
   at least 30 minutes' duration.  The receipt of ANY command from the
   client during that interval SHOULD suffice to reset the autologout
   timer.

サーバに不活発自動ログアウト・タイマーがあるなら、そのタイマは少なくとも30分の持続時間のものであるに違いありません。 SHOULDが自動ログアウト・タイマーをリセットするために満足させるその間隔の間のクライアントからのどんなコマンドの領収書。

Crispin                     Standards Track                    [Page 16]

RFC 2060                       IMAP4rev1                   December 1996

クリスピン標準化過程[16ページ]RFC2060IMAP4rev1 December 1996

5.5.    Multiple Commands in Progress

5.5. 進行中の複数のコマンド

   The client MAY send another command without waiting for the
   completion result response of a command, subject to ambiguity rules
   (see below) and flow control constraints on the underlying data
   stream.  Similarly, a server MAY begin processing another command
   before processing the current command to completion, subject to
   ambiguity rules.  However, any command continuation request responses
   and command continuations MUST be negotiated before any subsequent
   command is initiated.

基本的なデータ・ストリームのときにあいまいさ規則(以下を見る)とフロー制御規制を条件としてコマンドの完成結果応答を待たないで、クライアントは別のコマンドを送るかもしれません。 同様に、サーバは、あいまいさ規則を条件として現在のコマンドを完成に処理する前に別のコマンドを処理し始めるかもしれません。 しかしながら、どんなその後のコマンドも開始される前にどんなコマンド継続要求応答とコマンド続刊も交渉しなければなりません。

   The exception is if an ambiguity would result because of a command
   that would affect the results of other commands.  Clients MUST NOT
   send multiple commands without waiting if an ambiguity would result.
   If the server detects a possible ambiguity, it MUST execute commands
   to completion in the order given by the client.

例外はあいまいさが他のコマンドの結果に影響するコマンドで結果として生じるだろうかどうかということです。 あいまいさが結果として生じるなら待たないで、クライアントは複数のコマンドを送ってはいけません。 サーバが可能なあいまいさを検出するなら、それはクライアントによって与えられたオーダーにおける完成にコマンドを実行しなければなりません。

   The most obvious example of ambiguity is when a command would affect
   the results of another command; for example, a FETCH of a message's
   flags and a STORE of that same message's flags.

あいまいさの最も明白な例はコマンドが別のコマンドの結果に影響する時です。 例えば、メッセージの旗のFETCHとその同じメッセージの旗のストア。

   A non-obvious ambiguity occurs with commands that permit an untagged
   EXPUNGE response (commands other than FETCH, STORE, and SEARCH),
   since an untagged EXPUNGE response can invalidate sequence numbers in
   a subsequent command.  This is not a problem for FETCH, STORE, or
   SEARCH commands because servers are prohibited from sending EXPUNGE
   responses while any of those commands are in progress.  Therefore, if
   the client sends any command other than FETCH, STORE, or SEARCH, it
   MUST wait for a response before sending a command with message
   sequence numbers.

非明白なあいまいさはuntagged EXPUNGE応答(FETCH、ストア、および検索以外のコマンド)を可能にするコマンドで起こります、untagged EXPUNGE応答がその後のコマンドにおける一連番号を無効にすることができるので。 それらのコマンドのどれかが進行している間、サーバが送付EXPUNGE応答から禁じられるので、これはFETCH、ストア、または検索命令のための問題ではありません。 したがって、クライアントが何かFETCH、ストア、または検索以外のコマンドを送るなら、コマンドを送る前に、それはメッセージ通番で応答を待たなければなりません。

   For example, the following non-waiting command sequences are invalid:

例えば、以下の非の待ちコマンド・シーケンスは無効です:

      FETCH + NOOP + STORE
      STORE + COPY + FETCH
      COPY + COPY
      CHECK + FETCH

フェッチ+NOOP+店店+コピー+フェッチコピー+コピーチェック+フェッチ

   The following are examples of valid non-waiting command sequences:

↓これは有効な非の待ちコマンド・シーケンスに関する例です:

      FETCH + STORE + SEARCH + CHECK
      STORE + COPY + EXPUNGE

+が梢消する店+コピーをとって来るか、保存する、捜す、またはチェックしてください。

6.      Client Commands

6. クライアントコマンド

   IMAP4rev1 commands are described in this section.  Commands are
   organized by the state in which the command is permitted.  Commands
   which are permitted in multiple states are listed in the minimum

IMAP4rev1コマンドはこのセクションで説明されます。 コマンドはコマンドが受入れられる州によって組織化されます。 複数の州で受入れられるコマンドは最小限で記載されています。

Crispin                     Standards Track                    [Page 17]

RFC 2060                       IMAP4rev1                   December 1996

クリスピン標準化過程[17ページ]RFC2060IMAP4rev1 December 1996

   permitted state (for example, commands valid in authenticated and
   selected state are listed in the authenticated state commands).

状態(例えば、認証されて選択された状態で有効なコマンドは認証された州のコマンドで記載されている)を可能にしました。

   Command arguments, identified by "Arguments:" in the command
   descriptions below, are described by function, not by syntax.  The
   precise syntax of command arguments is described in the Formal Syntax
   section.

特定された議論を命令してください、「議論:」 中、記述下を命令して、構文によって説明されるのではなく、機能によって説明されます。 コマンド議論の正確な構文はFormal Syntax部で説明されます。

   Some commands cause specific server responses to be returned; these
   are identified by "Responses:" in the command descriptions below.
   See the response descriptions in the Responses section for
   information on these responses, and the Formal Syntax section for the
   precise syntax of these responses.  It is possible for server data to
   be transmitted as a result of any command; thus, commands that do not
   specifically require server data specify "no specific responses for
   this command" instead of "none".

いくつかのコマンドで、特定のサーバ応答を返します。 これらが特定される、「応答:」 以下でのコマンド記述で。 これらの応答の情報のためのResponses部、およびこれらの応答の正確な構文のためのFormal Syntax部で応答記述を見てください。 サーバデータがどんなコマンドの結果、送られるのは、可能です。 したがって、明確にサーバデータを必要としないコマンドが「なにも」の代わりに「このコマンドのための特定の応答がありません」を指定します。

   The "Result:" in the command description refers to the possible
   tagged status responses to a command, and any special interpretation
   of these status responses.

「なってください」 コマンド記述では、コマンドへの可能なタグ付けをされた状態応答、およびこれらの状態応答のどんな特別な解釈も示します。

6.1.    Client Commands - Any State

6.1. クライアントコマンド--どんな状態

   The following commands are valid in any state: CAPABILITY, NOOP, and
   LOGOUT.

以下のコマンドはどんな状態でも有効です: そして、能力、NOOP、ログアウトしてください。

6.1.1.  CAPABILITY Command

6.1.1. 能力コマンド

   Arguments:  none

議論: なし

   Responses:  REQUIRED untagged response: CAPABILITY

応答: REQUIRED untagged応答: 能力

   Result:     OK - capability completed
               BAD - command unknown or arguments invalid

結果: OK--能力はBADを完成しました--未知か議論病人を命令してください。

      The CAPABILITY command requests a listing of capabilities that the
      server supports.  The server MUST send a single untagged
      CAPABILITY response with "IMAP4rev1" as one of the listed
      capabilities before the (tagged) OK response.  This listing of
      capabilities is not dependent upon connection state or user.  It
      is therefore not necessary to issue a CAPABILITY command more than
      once in a connection.

CAPABILITYコマンドはサーバがサポートする能力のリストを要求します。 サーバは「(タグ付けされる)のOK応答の前の記載された能力の1つとしてのIMAP4rev1"」とのただ一つのuntagged CAPABILITY応答を送らなければなりません。 能力のこのリストは、接続状態の扶養家族でなくて、またユーザでもありません。 したがって、接続で一度より多くのコマンドをCAPABILITYに発行するのは必要ではありません。

Crispin                     Standards Track                    [Page 18]

RFC 2060                       IMAP4rev1                   December 1996

クリスピン標準化過程[18ページ]RFC2060IMAP4rev1 December 1996

      A capability name which begins with "AUTH=" indicates that the
      server supports that particular authentication mechanism.  All
      such names are, by definition, part of this specification.  For
      example, the authorization capability for an experimental
      "blurdybloop" authenticator would be "AUTH=XBLURDYBLOOP" and not
      "XAUTH=BLURDYBLOOP" or "XAUTH=XBLURDYBLOOP".

「AUTH=」と共に始まる能力名は、サーバが、それが特定の認証機構であるとサポートするのを示します。 そのようなすべての名前が定義上この仕様の一部です。 例えば、実験"blurdybloop"固有識別文字のための承認能力は"XAUTH=BLURDYBLOOP"か"XAUTH=XBLURDYBLOOP"ではなく"AUTH=XBLURDYBLOOP"でしょう。

      Other capability names refer to extensions, revisions, or
      amendments to this specification.  See the documentation of the
      CAPABILITY response for additional information.  No capabilities,
      beyond the base IMAP4rev1 set defined in this specification, are
      enabled without explicit client action to invoke the capability.

他の能力名はこの仕様の拡大、改正、または改正について言及します。 追加情報のためのCAPABILITY応答のドキュメンテーションを見てください。 能力は全く能力を呼び出す明白なクライアント動作なしでこの仕様に基づき定義されたベースIMAP4rev1セットを超えたところまで可能にされません。

      See the section entitled "Client Commands -
      Experimental/Expansion" for information about the form of site or
      implementation-specific capabilities.

セクションがサイトか実装特有のフォームの情報に関する「クライアントは命令します--実験的な/拡張」という能力の権利を与えられるのを見てください。

   Example:    C: abcd CAPABILITY
               S: * CAPABILITY IMAP4rev1 AUTH=KERBEROS_V4
               S: abcd OK CAPABILITY completed

例: C: abcd CAPABILITY S: * 能力IMAP4rev1 AUTHはケルベロス_V4 Sと等しいです: OK CAPABILITYが完成したabcd

6.1.2.  NOOP Command

6.1.2. NOOPコマンド

   Arguments:  none

議論: なし

   Responses:  no specific responses for this command (but see below)

応答: このコマンドのための特定の応答がありません。(以下を見てください)

   Result:     OK - noop completed
               BAD - command unknown or arguments invalid

結果: OK--noopはBADを完成しました--未知か議論病人を命令してください。

      The NOOP command always succeeds.  It does nothing.

NOOPコマンドはいつも成功します。 それは何もしません。

      Since any command can return a status update as untagged data, the
      NOOP command can be used as a periodic poll for new messages or
      message status updates during a period of inactivity.  The NOOP
      command can also be used to reset any inactivity autologout timer
      on the server.

どんなコマンドも非タグ付けをされたデータとして状態アップデートを返すことができるので、新しいメッセージかメッセージ状態最新版に不活発の期間、周期的な投票としてNOOPコマンドを使用できます。 また、サーバのどんな不活発自動ログアウト・タイマーもリセットするのにNOOPコマンドを使用できます。

   Example:    C: a002 NOOP
               S: a002 OK NOOP completed
                  . . .
               C: a047 NOOP
               S: * 22 EXPUNGE
               S: * 23 EXISTS
               S: * 3 RECENT
               S: * 14 FETCH (FLAGS (\Seen \Deleted))
               S: a047 OK NOOP completed

例: C: a002 NOOP S: a002OK NOOPは…Cを完成しました: a047 NOOP S: * 22 Sを梢消してください: * 23が存在している、S: * 3、最近のS: * 14は(旗(目にふれている\が削除した\))にSをとって来ます: OK NOOPが完成したa047

Crispin                     Standards Track                    [Page 19]

RFC 2060                       IMAP4rev1                   December 1996

クリスピン標準化過程[19ページ]RFC2060IMAP4rev1 December 1996

6.1.3.  LOGOUT Command

6.1.3. ログアウトコマンド

   Arguments:  none

議論: なし

   Responses:  REQUIRED untagged response: BYE

応答: REQUIRED untagged応答: さようなら

   Result:     OK - logout completed
               BAD - command unknown or arguments invalid

結果: OK--ログアウトするのはBADを完成しました--未知か議論病人を命令してください。

      The LOGOUT command informs the server that the client is done with
      the connection.  The server MUST send a BYE untagged response
      before the (tagged) OK response, and then close the network
      connection.

LOGOUTコマンドは、クライアントが接続を終えていることをサーバに知らせます。 サーバは、(タグ付けされる)のOK応答の前にBYE untagged応答を送って、次に、ネットワーク接続を終えなければなりません。

   Example:    C: A023 LOGOUT
               S: * BYE IMAP4rev1 Server logging out
               S: A023 OK LOGOUT completed
               (Server and client then close the connection)

例: C: A023がログアウトする、S: * SをログアウトするBYE IMAP4rev1 Server: 完成したA023 OK LOGOUT(次に、サーバとクライアントは接続を終えます)

6.2.    Client Commands - Non-Authenticated State

6.2. クライアントコマンド--非認証された状態

   In non-authenticated state, the AUTHENTICATE or LOGIN command
   establishes authentication and enter authenticated state.  The
   AUTHENTICATE command provides a general mechanism for a variety of
   authentication techniques, whereas the LOGIN command uses the
   traditional user name and plaintext password pair.

非認証された状態に、AUTHENTICATEかLOGINコマンドが認証を確立します、そして、認証された状態に入れてください。 AUTHENTICATEコマンドはさまざまな認証のテクニックに一般的機構を提供しますが、LOGINコマンドは伝統的なユーザ名と平文パスワード組を使用します。

   Server implementations MAY allow non-authenticated access to certain
   mailboxes.  The convention is to use a LOGIN command with the userid
   "anonymous".  A password is REQUIRED.  It is implementation-dependent
   what requirements, if any, are placed on the password and what access
   restrictions are placed on anonymous users.

サーバ実装はあるメールボックスへの非認証されたアクセスを許すかもしれません。 ユーザIDが「匿名」でコンベンションはLOGINコマンドを使用することになっています。 パスワードはREQUIREDです。 もしあればどんな要件がパスワードに置かれるか、そして、どんなアクセス制限が匿名のユーザに関して課されるかは、実装依存しています。

   Once authenticated (including as anonymous), it is not possible to
   re-enter non-authenticated state.

いったん認証されると(匿名として、含んでいます)、非認証された状態に再入するのは可能ではありません。

   In addition to the universal commands (CAPABILITY, NOOP, and LOGOUT),
   the following commands are valid in non-authenticated state:
   AUTHENTICATE and LOGIN.

普遍的なコマンド(CAPABILITY、NOOP、およびLOGOUT)に加えて、以下のコマンドは非認証された状態で有効です: 認証、そして、ログイン。

Crispin                     Standards Track                    [Page 20]

RFC 2060                       IMAP4rev1                   December 1996

クリスピン標準化過程[20ページ]RFC2060IMAP4rev1 December 1996

6.2.1.  AUTHENTICATE Command

6.2.1. 認証コマンド

   Arguments:  authentication mechanism name

議論: 認証機構名

   Responses:  continuation data can be requested

応答: 継続データを要求できます。

   Result:     OK - authenticate completed, now in authenticated state
               NO - authenticate failure: unsupported authentication
                    mechanism, credentials rejected
              BAD - command unknown or arguments invalid,
                    authentication exchange cancelled

結果: OK--完成して、現在中で認証された州のノーを認証してください--失敗を認証してください: サポートされない認証機構、資格証明書はBADを拒絶しました--コマンド未知か議論病人、認証交換が中止されました。

      The AUTHENTICATE command indicates an authentication mechanism,
      such as described in [IMAP-AUTH], to the server.  If the server
      supports the requested authentication mechanism, it performs an
      authentication protocol exchange to authenticate and identify the
      client.  It MAY also negotiate an OPTIONAL protection mechanism
      for subsequent protocol interactions.  If the requested
      authentication mechanism is not supported, the server SHOULD
      reject the AUTHENTICATE command by sending a tagged NO response.

AUTHENTICATEコマンドは認証機構を示します、[IMAP-AUTH]で説明されるように、サーバに。サーバが要求された認証機構をサポートするなら、それは、クライアントを認証して、特定するために認証プロトコル交換を実行します。 また、それはその後のプロトコル相互作用のためにOPTIONAL保護メカニズムを交渉するかもしれません。 要求された認証機構がサポートされないなら、サーバSHOULDは、タグ付けをされたいいえ応答を送ることによって、AUTHENTICATEコマンドを拒絶します。

      The authentication protocol exchange consists of a series of
      server challenges and client answers that are specific to the
      authentication mechanism.  A server challenge consists of a
      command continuation request response with the "+" token followed
      by a BASE64 encoded string.  The client answer consists of a line
      consisting of a BASE64 encoded string.  If the client wishes to
      cancel an authentication exchange, it issues a line with a single
      "*".  If the server receives such an answer, it MUST reject the
      AUTHENTICATE command by sending a tagged BAD response.

認証プロトコル交換は一連の認証機構に特定のサーバ挑戦とクライアント答えから成ります。 サーバ挑戦は「+」象徴がBASE64によって続かれている応答がストリングをコード化したというコマンド継続要求から成ります。 クライアント答えは、BASE64から成りながら、線から成ります。ストリングをコード化しました。 クライアントが認証交換を中止したいなら、それは単一の「*」で線を発行します。 サーバがそのような答えを受けるなら、それは、タグ付けをされたBAD応答を送ることによって、AUTHENTICATEコマンドを拒絶しなければなりません。

      A protection mechanism provides integrity and privacy protection
      to the connection.  If a protection mechanism is negotiated, it is
      applied to all subsequent data sent over the connection.  The
      protection mechanism takes effect immediately following the CRLF
      that concludes the authentication exchange for the client, and the
      CRLF of the tagged OK response for the server.  Once the
      protection mechanism is in effect, the stream of command and
      response octets is processed into buffers of ciphertext.  Each
      buffer is transferred over the connection as a stream of octets
      prepended with a four octet field in network byte order that
      represents the length of the following data.  The maximum
      ciphertext buffer length is defined by the protection mechanism.

保護メカニズムは保全とプライバシー保護を接続に提供します。 保護メカニズムが交渉されるなら、それは接続の上に送られたすべての順次データに適用されます。 すぐにクライアントへの認証交換、およびサーバのためのタグ付けをされたOK応答のCRLFを結論づけるCRLFに続いて、保護メカニズムは実施します。保護メカニズムがいったん有効になると、コマンドと応答八重奏の流れは暗号文に関するバッファの中に処理されます。 八重奏の流れが以下のデータの長さを表すネットワークバイトオーダーにおける4八重奏分野でprependedされたとき、各バッファを接続の上に移します。 最大の暗号文バッファ長は保護メカニズムによって定義されます。

      Authentication mechanisms are OPTIONAL.  Protection mechanisms are
      also OPTIONAL; an authentication mechanism MAY be implemented
      without any protection mechanism.  If an AUTHENTICATE command
      fails with a NO response, the client MAY try another

認証機構はOPTIONALです。 また、保護メカニズムはOPTIONALです。 認証機構は少しも保護メカニズムなしで実行されるかもしれません。 いいえ応答に応じてAUTHENTICATEコマンドが失敗するなら、クライアントは別のものを試みるかもしれません。

Crispin                     Standards Track                    [Page 21]

RFC 2060                       IMAP4rev1                   December 1996

クリスピン標準化過程[21ページ]RFC2060IMAP4rev1 December 1996

      authentication mechanism by issuing another AUTHENTICATE command,
      or MAY attempt to authenticate by using the LOGIN command.  In
      other words, the client MAY request authentication types in
      decreasing order of preference, with the LOGIN command as a last
      resort.

LOGINコマンドを使用することによって認証する別のAUTHENTICATEコマンド、または5月の試みを発行するのによる認証機構。 言い換えれば、クライアントは、認証が最後の手段としてLOGINコマンドがある減少しているよく使われる順をタイプするよう要求するかもしれません。

   Example:    S: * OK KerberosV4 IMAP4rev1 Server
               C: A001 AUTHENTICATE KERBEROS_V4
               S: + AmFYig==
               C: BAcAQU5EUkVXLkNNVS5FRFUAOCAsho84kLN3/IJmrMG+25a4DT
                  +nZImJjnTNHJUtxAA+o0KPKfHEcAFs9a3CL5Oebe/ydHJUwYFd
                  WwuQ1MWiy6IesKvjL5rL9WjXUb9MwT9bpObYLGOKi1Qh
               S: + or//EoAADZI=
               C: DiAF5A4gA+oOIALuBkAAmw==
               S: A001 OK Kerberos V4 authentication successful

例: S: * KerberosV4 IMAP4rev1サーバCを承認してください: A001はケルベロス_V4 Sを認証します: + AmFYig=C: BAcAQU5EUkVXLkNNVS5FRFUAOCAsho84kLN3/IJmrMG+25a4DT +nZImJjnTNHJUtxAA+o0KPKfHEcAFs9a3CL5Oebe/ydHJUwYFd WwuQ1MWiy6IesKvjL5rL9WjXUb9MwT9bpObYLGOKi1Qh S: +か//EoAADZIがCと等しいです: DiAF5A4gA+oOIALuBkAAmw== S: A001 OKケルベロスV4認証うまくいきます。

      Note: the line breaks in the first client answer are for editorial
      clarity and are not in real authenticators.

以下に注意してください。 最初のクライアント答えにおけるラインブレイクは、編集の明快ためにあって、本当の固有識別文字にはありません。

6.2.2.  LOGIN Command

6.2.2. ログインコマンド

   Arguments:  user name
               password

議論: ユーザ名前パスワード

   Responses:  no specific responses for this command

応答: このコマンドのための特定の応答がありません。

   Result:     OK - login completed, now in authenticated state
               NO - login failure: user name or password rejected
               BAD - command unknown or arguments invalid

結果: OK--さあ、認証された状態でいいえ--ログイン失敗ログインが終了して、: ユーザ名かパスワードがBADを拒絶しました--未知か議論病人を命令してください。

      The LOGIN command identifies the client to the server and carries
      the plaintext password authenticating this user.

LOGINコマンドは、サーバにクライアントを特定して、このユーザを認証しながら、平文パスワードを運びます。

   Example:    C: a001 LOGIN SMITH SESAME
               S: a001 OK LOGIN completed

例: C: a001 LOGIN SMITH SESAME S: OK LOGINが完成したa001

6.3.    Client Commands - Authenticated State

6.3. クライアントコマンド--認証された状態

   In authenticated state, commands that manipulate mailboxes as atomic
   entities are permitted.  Of these commands, the SELECT and EXAMINE
   commands will select a mailbox for access and enter selected state.

認証された状態では、原子実体としてメールボックスを操作するコマンドが受入れられます。 これらのコマンドでは、SELECTとEXAMINEコマンドは、アクセスのためにメールボックスを選択して、選択された状態に入れるでしょう。

   In addition to the universal commands (CAPABILITY, NOOP, and LOGOUT),
   the following commands are valid in authenticated state: SELECT,
   EXAMINE, CREATE, DELETE, RENAME, SUBSCRIBE, UNSUBSCRIBE, LIST, LSUB,
   STATUS, and APPEND.

普遍的なコマンド(CAPABILITY、NOOP、およびLOGOUT)に加えて、以下のコマンドは認証された状態で有効です: そして、選ぶ、審査、作成、削除、改名、登録、登録削除、リスト、LSUB、状態、追加します。

Crispin                     Standards Track                    [Page 22]

RFC 2060                       IMAP4rev1                   December 1996

クリスピン標準化過程[22ページ]RFC2060IMAP4rev1 December 1996

6.3.1.  SELECT Command

6.3.1. 選択コマンド

   Arguments:  mailbox name

議論: メールボックス名

   Responses:  REQUIRED untagged responses: FLAGS, EXISTS, RECENT
               OPTIONAL OK untagged responses: UNSEEN, PERMANENTFLAGS

応答: REQUIRED untagged応答: FLAGS、EXISTS、RECENT OPTIONAL OKは応答に非タグ付けをしました: 見えなさ、PERMANENTFLAGS

   Result:     OK - select completed, now in selected state
               NO - select failure, now in authenticated state: no
                    such mailbox, can't access mailbox
               BAD - command unknown or arguments invalid

結果: OK--完成して、現在中で選択された州のノーを選択してください--現在、認証された状態で失敗を選択してください: どんなそのようなメールボックス、もメールボックスBADにアクセスできません--未知か議論病人を命令しないでください。

   The SELECT command selects a mailbox so that messages in the
   mailbox can be accessed.  Before returning an OK to the client,
   the server MUST send the following untagged data to the client:

SELECTコマンドは、メールボックスの中のメッセージにアクセスできるようにメールボックスを選択します。 OKをクライアントに返す前に、サーバは以下の非タグ付けをされたデータをクライアントに送らなければなりません:

      FLAGS       Defined flags in the mailbox.  See the description
                  of the FLAGS response for more detail.

FLAGS Definedはメールボックスの中に弛みます。 その他の詳細のためのFLAGS応答の記述を見てください。

      <n> EXISTS  The number of messages in the mailbox.  See the
                  description of the EXISTS response for more detail.

<n>EXISTS、メールボックスの中のメッセージの数。 その他の詳細のためのEXISTS応答の記述を見てください。

      <n> RECENT  The number of messages with the \Recent flag set.
                  See the description of the RECENT response for more
                  detail.

<n>RECENT、Recentが旗を揚げさせる\があるメッセージの数はセットしました。 その他の詳細のためのRECENT応答の記述を見てください。

      OK [UIDVALIDITY <n>]
                  The unique identifier validity value.  See the
                  description of the UID command for more detail.

[UIDVALIDITY<n>]ユニークな識別子正当性価値を承認してください。 その他の詳細のためのUIDコマンドの記述を見てください。

   to define the initial state of the mailbox at the client.

クライアントでメールボックスの初期状態を定義するために。

   The server SHOULD also send an UNSEEN response code in an OK
   untagged response, indicating the message sequence number of the
   first unseen message in the mailbox.

また、サーバSHOULDはOKの非タグ付けをされた応答におけるUNSEEN応答コードを送ります、メールボックスにおける最初の見えないメッセージのメッセージ通番を示して。

   If the client can not change the permanent state of one or more of
   the flags listed in the FLAGS untagged response, the server SHOULD
   send a PERMANENTFLAGS response code in an OK untagged response,
   listing the flags that the client can change permanently.

クライアントがFLAGS untagged応答で記載された旗の1つ以上の永久的な状態を変えることができないなら、サーバSHOULDはOKの非タグ付けをされた応答におけるPERMANENTFLAGS応答コードを送ります、クライアントが永久に変えることができる旗を記載して。

   Only one mailbox can be selected at a time in a connection;
   simultaneous access to multiple mailboxes requires multiple
   connections.  The SELECT command automatically deselects any
   currently selected mailbox before attempting the new selection.
   Consequently, if a mailbox is selected and a SELECT command that
   fails is attempted, no mailbox is selected.

一度に、接続で1個のメールボックスしか選択できません。 複数のメールボックスへの同時アクセスは複数の接続を必要とします。 SELECTは自動的にいずれも現在新しい選択を試みながらメールボックスを選択したdeselectsを命令します。 その結果、メールボックスが選択されて、失敗するSELECTコマンドが試みられるなら、メールボックスは全く選択されません。

Crispin                     Standards Track                    [Page 23]

RFC 2060                       IMAP4rev1                   December 1996

クリスピン標準化過程[23ページ]RFC2060IMAP4rev1 December 1996

   If the client is permitted to modify the mailbox, the server
   SHOULD prefix the text of the tagged OK response with the
         "[READ-WRITE]" response code.

クライアントがメールボックスを変更することが許可されるなら、サーバSHOULDは「[-読まれて、書いてください]」応答コードでタグ付けをされたOK応答のテキストを前に置きます。

      If the client is not permitted to modify the mailbox but is
      permitted read access, the mailbox is selected as read-only, and
      the server MUST prefix the text of the tagged OK response to
      SELECT with the "[READ-ONLY]" response code.  Read-only access
      through SELECT differs from the EXAMINE command in that certain
      read-only mailboxes MAY permit the change of permanent state on a
      per-user (as opposed to global) basis.  Netnews messages marked in
      a server-based .newsrc file are an example of such per-user
      permanent state that can be modified with read-only mailboxes.

クライアントがメールボックスを変更することは許可されていませんが、アクセスが読まれて、受入れられるなら、メールボックスは書き込み禁止として選定されます、そして、サーバは「[書き込み禁止]」応答コードでSELECTへのタグ付けをされたOK応答のテキストを前に置かなければなりません。 SELECTを通したリード・オンリー・アクセスはある書き込み禁止メールボックスがユーザ(グローバルと対照的に)あたり1個のベースの永久的な状態の変化を可能にするかもしれないという点においてEXAMINEコマンドと異なっています。 サーバベースの.newsrcファイルでマークされたネットニュースメッセージは書き込み禁止メールボックスで変更できるそのような1ユーザあたりの永久的な状態に関する例です。

   Example:    C: A142 SELECT INBOX
               S: * 172 EXISTS
               S: * 1 RECENT
               S: * OK [UNSEEN 12] Message 12 is first unseen
               S: * OK [UIDVALIDITY 3857529045] UIDs valid
               S: * FLAGS (\Answered \Flagged \Deleted \Seen \Draft)
               S: * OK [PERMANENTFLAGS (\Deleted \Seen \*)] Limited
               S: A142 OK [READ-WRITE] SELECT completed

例: C: A142は受信トレイSを選択します: * 172が存在している、S: * 1、最近のS: * OK[UNSEEN12]メッセージ12は最初に、見えないSです: * OK[UIDVALIDITY3857529045]のUIDs有効なS: * 旗(\に答えた\は\削除された\見られた\草稿に旗を揚げさせた)のS: * OK[PERMANENTFLAGS(\は\見られた\*を削除した)]はSを制限しました: 完成したA142 OK[READ-WRITE]SELECT

6.3.2.  EXAMINE Command

6.3.2. 審査コマンド

   Arguments:  mailbox name

議論: メールボックス名

   Responses:  REQUIRED untagged responses: FLAGS, EXISTS, RECENT
               OPTIONAL OK untagged responses: UNSEEN, PERMANENTFLAGS

応答: REQUIRED untagged応答: FLAGS、EXISTS、RECENT OPTIONAL OKは応答に非タグ付けをしました: 見えなさ、PERMANENTFLAGS

   Result:     OK - examine completed, now in selected state
               NO - examine failure, now in authenticated state: no
                    such mailbox, can't access mailbox
               BAD - command unknown or arguments invalid

結果: OK--完成して、現在中で選択された州のノーを調べてください--現在、認証された状態で失敗を調べてください: どんなそのようなメールボックス、もメールボックスBADにアクセスできません--未知か議論病人を命令しないでください。

      The EXAMINE command is identical to SELECT and returns the same
      output; however, the selected mailbox is identified as read-only.
      No changes to the permanent state of the mailbox, including
      per-user state, are permitted.

EXAMINEコマンドは、SELECTと同じであり、同じ出力を返します。 しかしながら、選択されたメールボックスは書き込み禁止として特定されます。 1ユーザあたりの状態を含むメールボックスの永久的な状態への変化は全く受入れられません。

Crispin                     Standards Track                    [Page 24]

RFC 2060                       IMAP4rev1                   December 1996

クリスピン標準化過程[24ページ]RFC2060IMAP4rev1 December 1996

      The text of the tagged OK response to the EXAMINE command MUST
      begin with the "[READ-ONLY]" response code.

EXAMINEコマンドへのタグ付けをされたOK応答のテキストは「[書き込み禁止]」応答コードで始まらなければなりません。

   Example:    C: A932 EXAMINE blurdybloop
               S: * 17 EXISTS
               S: * 2 RECENT
               S: * OK [UNSEEN 8] Message 8 is first unseen
               S: * OK [UIDVALIDITY 3857529045] UIDs valid
               S: * FLAGS (\Answered \Flagged \Deleted \Seen \Draft)
               S: * OK [PERMANENTFLAGS ()] No permanent flags permitted
               S: A932 OK [READ-ONLY] EXAMINE completed

例: C: A932 EXAMINE blurdybloop S: * 17が存在している、S: * 2、最近のS: * OK[UNSEEN8]メッセージ8は最初に、見えないSです: * OK[UIDVALIDITY3857529045]のUIDs有効なS: * 旗(\に答えた\は\削除された\見られた\草稿に旗を揚げさせた)のS: * OKである、[PERMANENTFLAGS()]いいえの永久的な旗はSを可能にしました: 完成したA932 OK[READだけ]EXAMINE

6.3.3.  CREATE Command

6.3.3. 作成コマンド

   Arguments:  mailbox name

議論: メールボックス名

   Responses:  no specific responses for this command

応答: このコマンドのための特定の応答がありません。

   Result:     OK - create completed
               NO - create failure: can't create mailbox with that name
               BAD - command unknown or arguments invalid

結果: OK--完成したノーを作成してください--失敗を作成してください: その名前BADと共にメールボックスを作成できません--未知か議論病人を命令してください。

      The CREATE command creates a mailbox with the given name.  An OK
      response is returned only if a new mailbox with that name has been
      created.  It is an error to attempt to create INBOX or a mailbox
      with a name that refers to an extant mailbox.  Any error in
      creation will return a tagged NO response.

CREATEコマンドは名でメールボックスを作成します。 その名前がある新しいメールボックスを作成した場合にだけ、OK応答を返します。 実在のメールボックスについて言及するのは、名前で受信トレイかメールボックスを作成するのを試みる誤りです。 創造におけるどんな誤りもタグ付けをされたいいえ応答を返すでしょう。

      If the mailbox name is suffixed with the server's hierarchy
      separator character (as returned from the server by a LIST
      command), this is a declaration that the client intends to create
      mailbox names under this name in the hierarchy.  Server
      implementations that do not require this declaration MUST ignore
      it.

メールボックス名がサーバの階層構造分離符キャラクタと共にsuffixedされるなら(サーバからLISTコマンドで返すように)、これはクライアントがこの名前の下でメールボックス名を階層構造で作成するつもりであるという宣言です。 この宣言を必要としないサーバ実現はそれを無視しなければなりません。

      If the server's hierarchy separator character appears elsewhere in
      the name, the server SHOULD create any superior hierarchical names
      that are needed for the CREATE command to complete successfully.
      In other words, an attempt to create "foo/bar/zap" on a server in
      which "/" is the hierarchy separator character SHOULD create foo/
      and foo/bar/ if they do not already exist.

サーバの階層構造分離符キャラクタが名前におけるほかの場所に現れるなら、サーバSHOULDは首尾よく終了するCREATEコマンドに必要であるどんな優れた階層的な名前も作成します。 「言い換えれば、作成する試みは中のサーバでどれを「fooするか、禁じる、または急に動く」、/、」、既に存在していないなら、階層構造分離符キャラクタがfooに/とfoo/bar/を作成するべきです。

      If a new mailbox is created with the same name as a mailbox which
      was deleted, its unique identifiers MUST be greater than any
      unique identifiers used in the previous incarnation of the mailbox
      UNLESS the new incarnation has a different unique identifier
      validity value.  See the description of the UID command for more
      detail.

削除されたメールボックス、ユニークな識別子がどんなユニークな識別子もメールボックスUNLESSの前の肉体化に新しい肉体化を使用したよりすばらしいに違いないので、新しいメールボックスが同じくらいで作成されるなら、名前には、異なったユニークな識別子正当性価値があります。 その他の詳細のためのUIDコマンドの記述を見てください。

Crispin                     Standards Track                    [Page 25]

RFC 2060                       IMAP4rev1                   December 1996

クリスピン標準化過程[25ページ]RFC2060IMAP4rev1 December 1996

   Example:    C: A003 CREATE owatagusiam/
               S: A003 OK CREATE completed
               C: A004 CREATE owatagusiam/blurdybloop
               S: A004 OK CREATE completed

例: C: A003 CREATE owatagusiam/S: A003 OK CREATEはCを完成しました: A004 CREATE owatagusiam/blurdybloop S: 完成したA004 OK CREATE

      Note: the interpretation of this example depends on whether "/"
      was returned as the hierarchy separator from LIST.  If "/" is the
      hierarchy separator, a new level of hierarchy named "owatagusiam"
      with a member called "blurdybloop" is created.  Otherwise, two
      mailboxes at the same hierarchy level are created.

以下に注意してください。 メンバーが"blurdybloop"と呼ばれている状態で、階層構造分離符、新しいレベルの階層構造は"owatagusiam"と命名されます。「この例の解釈がよる、」 /、」 階層構造分離符としてリストから返した、」 /である、」、作成されます。 さもなければ、同じ階層構造レベルにおける2個のメールボックスが作成されます。

6.3.4.  DELETE Command

6.3.4. 削除コマンド

   Arguments:  mailbox name

議論: メールボックス名

   Responses:  no specific responses for this command

応答: このコマンドのための特定の応答がありません。

   Result:     OK - delete completed
               NO - delete failure: can't delete mailbox with that name
               BAD - command unknown or arguments invalid

結果: OK--完成したノーを削除してください--失敗を削除してください: その名前BADと共にメールボックスを削除できません--未知か議論病人を命令してください。

      The DELETE command permanently removes the mailbox with the given
      name.  A tagged OK response is returned only if the mailbox has
      been deleted.  It is an error to attempt to delete INBOX or a
      mailbox name that does not exist.

DELETEコマンドは永久に、名がいるメールボックスを取り外します。 メールボックスを削除した場合にだけ、タグ付けをされたOK応答を返します。 存在しないのは、受信トレイかメールボックス名を削除するのを試みる誤りです。

      The DELETE command MUST NOT remove inferior hierarchical names.
      For example, if a mailbox "foo" has an inferior "foo.bar"
      (assuming "." is the hierarchy delimiter character), removing
      "foo" MUST NOT remove "foo.bar".  It is an error to attempt to
      delete a name that has inferior hierarchical names and also has
      the \Noselect mailbox name attribute (see the description of the
      LIST response for more details).

DELETEコマンドは劣った階層的な名前を取り除いてはいけません。 「例えば、"foo"には劣った"foo.bar"がメールボックスであるならある、(仮定、」、」、階層構造デリミタキャラクタ)、"foo"を取り除くと、"foo.bar"は取り除かれてはいけません。 劣った階層的な名前を持っていて、また、属性という\Noselectメールボックス名を持つのは、名前を削除するのを試みる誤り(その他の詳細のためのLIST応答の記述を見る)です。

      It is permitted to delete a name that has inferior hierarchical
      names and does not have the \Noselect mailbox name attribute.  In
      this case, all messages in that mailbox are removed, and the name
      will acquire the \Noselect mailbox name attribute.

それは、劣った階層的な名前を持っている名前を削除することが許可されていて、属性という\Noselectメールボックス名を持っていません。 この場合、そのメールボックスの中のすべてのメッセージが取り除かれます、そして、名前は属性という\Noselectメールボックス名を習得するでしょう。

      The value of the highest-used unique identifier of the deleted
      mailbox MUST be preserved so that a new mailbox created with the
      same name will not reuse the identifiers of the former
      incarnation, UNLESS the new incarnation has a different unique
      identifier validity value.  See the description of the UID command
      for more detail.

新しい肉体化のUNLESSには、削除されたメールボックスの最も高く使用されたユニークな識別子の価値は同じ名前で作成された新しいメールボックスが前の肉体化に関する識別子を再利用しないように、守られなければならなくて、異なったユニークな識別子正当性価値があります。 その他の詳細のためのUIDコマンドの記述を見てください。

Crispin                     Standards Track                    [Page 26]

RFC 2060                       IMAP4rev1                   December 1996

クリスピン標準化過程[26ページ]RFC2060IMAP4rev1 December 1996

   Examples:   C: A682 LIST "" *
               S: * LIST () "/" blurdybloop
               S: * LIST (\Noselect) "/" foo
               S: * LIST () "/" foo/bar
               S: A682 OK LIST completed
               C: A683 DELETE blurdybloop
               S: A683 OK DELETE completed
               C: A684 DELETE foo
               S: A684 NO Name "foo" has inferior hierarchical names
               C: A685 DELETE foo/bar
               S: A685 OK DELETE Completed
               C: A686 LIST "" *
               S: * LIST (\Noselect) "/" foo
               S: A686 OK LIST completed
               C: A687 DELETE foo
               S: A687 OK DELETE Completed

例: C: A682が記載する、「「*S:」 * 」 「LIST()」/blurdybloop S: * 」 「LIST(\Noselect)」/foo S: * 」 「LIST()」/foo/バーS: A682 OK LISTはCを完成しました: A683 DELETE blurdybloop S: A683 OK DELETEはCを完成しました: A684 DELETE foo S: A684 NO Name"foo"には、劣った階層的な名前Cがあります: A685 DELETE foo/バーS: A685OKは完成したCを削除します: A686が記載する、「「*S:」 * 」 「LIST(\Noselect)」/foo S: A686 OK LISTはCを完成しました: A687 DELETE foo S: 完成されて、A687OKは削除します。

               C: A82 LIST "" *
               S: * LIST () "." blurdybloop
               S: * LIST () "." foo
               S: * LIST () "." foo.bar
               S: A82 OK LIST completed
               C: A83 DELETE blurdybloop
               S: A83 OK DELETE completed
               C: A84 DELETE foo
               S: A84 OK DELETE Completed
               C: A85 LIST "" *
               S: * LIST () "." foo.bar
               S: A85 OK LIST completed
               C: A86 LIST "" %
               S: * LIST (\Noselect) "." foo
               S: A86 OK LIST completed

C: A82が記載する、「「*S:」 * 「LIST()」 」 blurdybloop S: * 「LIST()」 」 foo S: * 「LIST()」 」 foo.bar S: A82 OK LISTはCを完成しました: A83 DELETE blurdybloop S: A83 OK DELETEはCを完成しました: A84 DELETE foo S: A84OKは完成したCを削除します: A85が記載する、「「*S:」 * 「LIST()」 」 foo.bar S: A85 OK LISTはCを完成しました: A86が記載する、「「%S:」 * 「LIST(\Noselect)」 」 foo S: 完成したA86 OK LIST

6.3.5.  RENAME Command

6.3.5. 改名コマンド

   Arguments:  existing mailbox name
               new mailbox name

議論: 既存のメールボックス名前新しいメールボックス名

   Responses:  no specific responses for this command

応答: このコマンドのための特定の応答がありません。

   Result:     OK - rename completed
               NO - rename failure: can't rename mailbox with that name,
                    can't rename to mailbox with that name
               BAD - command unknown or arguments invalid

結果: OK--完成したノーを改名してください--失敗を改名してください: その名前でメールボックスを改名できないで、その名前でBADをメールボックスに改名できません--未知か議論病人を命令してください。

      The RENAME command changes the name of a mailbox.  A tagged OK
      response is returned only if the mailbox has been renamed.  It is

RENAMEコマンドはメールボックスの名前を変えます。 メールボックスを改名した場合にだけ、タグ付けをされたOK応答を返します。 それはそうです。

Crispin                     Standards Track                    [Page 27]

RFC 2060                       IMAP4rev1                   December 1996

クリスピン標準化過程[27ページ]RFC2060IMAP4rev1 December 1996

      an error to attempt to rename from a mailbox name that does not
      exist or to a mailbox name that already exists.  Any error in
      renaming will return a tagged NO response.

存在しないメールボックス名かメールボックス名にそれを改名するのを試みる誤りは既に存在しています。 改名におけるどんな誤りもタグ付けをされたいいえ応答を返すでしょう。

      If the name has inferior hierarchical names, then the inferior
      hierarchical names MUST also be renamed.  For example, a rename of
      "foo" to "zap" will rename "foo/bar" (assuming "/" is the
      hierarchy delimiter character) to "zap/bar".

また、名前に劣った階層的な名前があるなら、劣った階層的な名前を改名しなければなりません。 「例えば、aが意志が改名する「活力」への「foo」という「foo/バー」について改名する、(」 /を仮定する、」、階層構造デリミタキャラクタ) 「急に動くか、または禁じる」ために。

      The value of the highest-used unique identifier of the old mailbox
      name MUST be preserved so that a new mailbox created with the same
      name will not reuse the identifiers of the former incarnation,
      UNLESS the new incarnation has a different unique identifier
      validity value.  See the description of the UID command for more
      detail.

新しい肉体化のUNLESSには、古いメールボックス名の最も高く使用されたユニークな識別子の価値は同じ名前で作成された新しいメールボックスが前の肉体化に関する識別子を再利用しないように、守られなければならなくて、異なったユニークな識別子正当性価値があります。 その他の詳細のためのUIDコマンドの記述を見てください。

      Renaming INBOX is permitted, and has special behavior.  It moves
      all messages in INBOX to a new mailbox with the given name,
      leaving INBOX empty.  If the server implementation supports
      inferior hierarchical names of INBOX, these are unaffected by a
      rename of INBOX.

受信トレイを改名するのは、受入れられて、特別な振舞いを持っています。 受信トレイを空の状態でおいて、それは受信トレイの中に名ですべてのメッセージを新しいメールボックスに動かします。 サーバ実現が受信トレイの劣った階層的な名前をサポートするなら、これらはaで影響を受けないです。受信トレイについて改名します。

   Examples:   C: A682 LIST "" *
               S: * LIST () "/" blurdybloop
               S: * LIST (\Noselect) "/" foo
               S: * LIST () "/" foo/bar
               S: A682 OK LIST completed
               C: A683 RENAME blurdybloop sarasoop
               S: A683 OK RENAME completed
               C: A684 RENAME foo zowie
               S: A684 OK RENAME Completed
               C: A685 LIST "" *
               S: * LIST () "/" sarasoop
               S: * LIST (\Noselect) "/" zowie
               S: * LIST () "/" zowie/bar
               S: A685 OK LIST completed

例: C: A682が記載する、「「*S:」 * 」 「LIST()」/blurdybloop S: * 」 「LIST(\Noselect)」/foo S: * 」 「LIST()」/foo/バーS: A682 OK LISTはCを完成しました: A683 RENAME blurdybloop sarasoop S: A683 OK RENAMEはCを完成しました: A684 RENAME foo zowie S: A684OKは完成したCを改名します: A685が記載する、「「*S:」 * 」 「LIST()」/sarasoop S: * 」 「LIST(\Noselect)」/zowie S: * 」 「LIST()」/zowie/バーS: 完成したA685 OK LIST

Crispin                     Standards Track                    [Page 28]

RFC 2060                       IMAP4rev1                   December 1996

クリスピン標準化過程[28ページ]RFC2060IMAP4rev1 December 1996

               C: Z432 LIST "" *
               S: * LIST () "." INBOX
               S: * LIST () "." INBOX.bar
               S: Z432 OK LIST completed
               C: Z433 RENAME INBOX old-mail
               S: Z433 OK RENAME completed
               C: Z434 LIST "" *
               S: * LIST () "." INBOX
               S: * LIST () "." INBOX.bar
               S: * LIST () "." old-mail
               S: Z434 OK LIST completed

C: Z432が記載する、「「*S:」 * 「()を記載してください」、」 受信トレイS: * 「()を記載してください」、」 INBOX.bar S: Z432 OK LISTはCを完成しました: Z433 RENAME INBOX古いメールS: Z433 OK RENAMEはCを完成しました: Z434が記載する、「「*S:」 * 「()を記載してください」、」 受信トレイS: * 「()を記載してください」、」 INBOX.bar S: * 「LIST()」 」 古いメールS: 完成したZ434 OK LIST

6.3.6.  SUBSCRIBE Command

6.3.6. 申し込みコマンド

   Arguments:  mailbox

議論: メールボックス

   Responses:  no specific responses for this command

応答: このコマンドのための特定の応答がありません。

   Result:     OK - subscribe completed
               NO - subscribe failure: can't subscribe to that name
               BAD - command unknown or arguments invalid

結果: OK--完成したノーを申し込んでください--失敗を申し込んでください: その名前BADに加入できません--未知か議論病人を命令してください。

      The SUBSCRIBE command adds the specified mailbox name to the
      server's set of "active" or "subscribed" mailboxes as returned by
      the LSUB command.  This command returns a tagged OK response only
      if the subscription is successful.

登録、コマンドはLSUBコマンドで返すようにサーバの「アクティブである」か「申し込まれた」メールボックスのセットに指定されたメールボックス名を追加します。 購読がうまくいく場合にだけ、このコマンドはタグ付けをされたOK応答を返します。

      A server MAY validate the mailbox argument to SUBSCRIBE to verify
      that it exists.  However, it MUST NOT unilaterally remove an
      existing mailbox name from the subscription list even if a mailbox
      by that name no longer exists.

サーバがメールボックス議論を有効にするかもしれない、登録、それについて確かめるために、それは存在しています。 しかしながら、その名前のメールボックスがもう存在していなくても、それは株式申込者名簿から既存のメールボックス名を一方的に取り除いてはいけません。

      Note: this requirement is because some server sites may routinely
      remove a mailbox with a well-known name (e.g.  "system-alerts")
      after its contents expire, with the intention of recreating it
      when new contents are appropriate.

以下に注意してください。 この要件は内容が期限が切れた後にいくつかのサーバサイトがきまりきって周知の名前(例えば、「システム警戒」)があるメールボックスを取り外すかもしれないからです、新しい内容が適切であるときにそれを再作成するという意志で。

   Example:    C: A002 SUBSCRIBE #news.comp.mail.mime
               S: A002 OK SUBSCRIBE completed

例: C: A002は#news.comp.mail.mime Sを申し込みます: 完成したA002 OK SUBSCRIBE

Crispin                     Standards Track                    [Page 29]

RFC 2060                       IMAP4rev1                   December 1996

クリスピン標準化過程[29ページ]RFC2060IMAP4rev1 December 1996

6.3.7.  UNSUBSCRIBE Command

6.3.7. 外しコマンド

   Arguments:  mailbox name

議論: メールボックス名

   Responses:  no specific responses for this command

応答: このコマンドのための特定の応答がありません。

   Result:     OK - unsubscribe completed
               NO - unsubscribe failure: can't unsubscribe that name
               BAD - command unknown or arguments invalid

結果: OK--完成したノーを外してください--失敗を外してください: その名前BADを外すことができません--未知か議論病人を命令してください。

      The UNSUBSCRIBE command removes the specified mailbox name from
      the server's set of "active" or "subscribed" mailboxes as returned
      by the LSUB command.  This command returns a tagged OK response
      only if the unsubscription is successful.

登録削除、コマンドはLSUBコマンドで返すようにサーバの「アクティブである」か「申し込まれた」メールボックスのセットから指定されたメールボックス名を取り除きます。 非購読がうまくいく場合にだけ、このコマンドはタグ付けをされたOK応答を返します。

   Example:    C: A002 UNSUBSCRIBE #news.comp.mail.mime
               S: A002 OK UNSUBSCRIBE completed

例: C: A002は#news.comp.mail.mime Sを外します: 完成したA002 OK UNSUBSCRIBE

6.3..8.  LIST Command

6.3..8. リストコマンド

   Arguments:  reference name
               mailbox name with possible wildcards

議論: 可能なワイルドカードの参照名前メールボックス名

   Responses:  untagged responses: LIST

応答: 非タグ付けをされた応答: リスト

   Result:     OK - list completed
               NO - list failure: can't list that reference or name
               BAD - command unknown or arguments invalid

結果: OK--完成したノーを記載してください--失敗を記載してください: その参照か名前BADをリストアップできません--未知か議論病人を命令してください。

      The LIST command returns a subset of names from the complete set
      of all names available to the client.  Zero or more untagged LIST
      replies are returned, containing the name attributes, hierarchy
      delimiter, and name; see the description of the LIST reply for
      more detail.

LISTコマンドはクライアントにとって、利用可能なすべての名前の完全なセットから名前の部分集合を返します。 名前属性、階層構造デリミタ、および名前を含んでいて、ゼロか以上が返されますuntagged LISTが、返答する。 その他の詳細のためのLIST回答の記述を見てください。

      The LIST command SHOULD return its data quickly, without undue
      delay.  For example, it SHOULD NOT go to excess trouble to
      calculate \Marked or \Unmarked status or perform other processing;
      if each name requires 1 second of processing, then a list of 1200
      names would take 20 minutes!

LISTコマンドSHOULDは不当な遅延なしでデータをすばやく返します。 例えば、それ、SHOULD NOTは\Markedか\Unmarked状態について計算するか、または他の処理を実行しに余分な問題に行きます。 各名前が処理の1秒を必要とするなら、1200の名前のリストは20分かかります!

      An empty ("" string) reference name argument indicates that the
      mailbox name is interpreted as by SELECT. The returned mailbox
      names MUST match the supplied mailbox name pattern.  A non-empty
      reference name argument is the name of a mailbox or a level of
      mailbox hierarchy, and indicates a context in which the mailbox
      name is interpreted in an implementation-defined manner.

ストリング) 参照名前引数は、メールボックス名が解釈されるのを示します。空である、(「「選択する、」 返されたメールボックス名はパターンという供給されたメールボックス名に合わなければなりません。 非空の参照名前引数は、メールボックスの名前かメールボックス階層構造のレベルであり、メールボックス名が実現で定義された方法で解釈される文脈を示します。

Crispin                     Standards Track                    [Page 30]

RFC 2060                       IMAP4rev1                   December 1996

クリスピン標準化過程[30ページ]RFC2060IMAP4rev1 December 1996

      An empty ("" string) mailbox name argument is a special request to
      return the hierarchy delimiter and the root name of the name given
      in the reference.  The value returned as the root MAY be null if
      the reference is non-rooted or is null.  In all cases, the
      hierarchy delimiter is returned.  This permits a client to get the
      hierarchy delimiter even when no mailboxes by that name currently
      exist.

空である、(「「ストリング) メールボックス名前引数は参照で付与という名前の階層構造デリミタと根の名を返すという特別な要求です」。 参照が非根づいているか、またはヌルであるなら根がヌルであるかもしれないので、値は戻りました。 すべての場合では、階層構造デリミタを返します。 その名前のメールボックスが全く現在存在しないと、これは、クライアントが階層構造デリミタを得ることを許可します。

      The reference and mailbox name arguments are interpreted, in an
      implementation-dependent fashion, into a canonical form that
      represents an unambiguous left-to-right hierarchy.  The returned
      mailbox names will be in the interpreted form.

参照とメールボックス名前引数は解釈されます、実現依存するファッションで、左から右への明白な階層構造を表す標準形に。 返されたメールボックス名が解釈されたフォームにあるでしょう。

      Any part of the reference argument that is included in the
      interpreted form SHOULD prefix the interpreted form.  It SHOULD
      also be in the same form as the reference name argument.  This
      rule permits the client to determine if the returned mailbox name
      is in the context of the reference argument, or if something about
      the mailbox argument overrode the reference argument.  Without
      this rule, the client would have to have knowledge of the server's
      naming semantics including what characters are "breakouts" that
      override a naming context.

すなわち、解釈されたフォームに含まれていて、SHOULDが解釈されたフォームを前に置くという参照主張のどんな部分。 それ、参照が議論を命名するとき、SHOULDも同じフォームのそうです。 この規則は、クライアントが、返されたメールボックス名が参照議論の文脈にあったか、またはメールボックス議論に関する何かが参照議論をくつがえしたかどうかと決心していることを許可します。 この規則がなければ、クライアントには、命名文脈に優越する「脱走」というサーバが、キャラクタが何であるかを含んでいると意味論を命名することに関する知識がなければならないでしょう。

      For example, here are some examples of how references and mailbox
      names might be interpreted on a UNIX-based server:

例えば、ここに、参照とメールボックス名がUNIXベースのサーバでどう解釈されるかもしれないかに関するいくつかの例があります:

               Reference     Mailbox Name  Interpretation
               ------------  ------------  --------------
               ~smith/Mail/  foo.*         ~smith/Mail/foo.*
               archive/      %             archive/%
               #news.        comp.mail.*   #news.comp.mail.*
               ~smith/Mail/  /usr/doc/foo  /usr/doc/foo
               archive/      ~fred/Mail/*  ~fred/Mail/*

参照メールボックス名前解釈------------ ------------ -------------- ~鍛冶屋/メール/foo*~鍛冶屋/メール/foo*アーカイブ/%アーカイブ/%#ニュースcomp.mail*#news.comp.mail*~鍛冶屋/メール//usr/doc/foo/usr/doc/fooアーカイブ/~fred/Mail/*~fred/Mail/*

      The first three examples demonstrate interpretations in the
      context of the reference argument.  Note that "~smith/Mail" SHOULD
      NOT be transformed into something like "/u2/users/smith/Mail", or
      it would be impossible for the client to determine that the
      interpretation was in the context of the reference.

最初の3つの例が参照議論の文脈における解釈を示します。 "/u2/users/smith/Mail"のように変形するか、または「それに注意してください」という~鍛冶屋/は」 SHOULD NOTに郵送します。クライアントが、解釈が参照の文脈にあったと決心しているのは、不可能でしょう。

      The character "*" is a wildcard, and matches zero or more
      characters at this position.  The character "%" is similar to "*",
      but it does not match a hierarchy delimiter.  If the "%" wildcard
      is the last character of a mailbox name argument, matching levels
      of hierarchy are also returned.  If these levels of hierarchy are
      not also selectable mailboxes, they are returned with the
      \Noselect mailbox name attribute (see the description of the LIST
      response for more details).

キャラクタ「*」は、この位置のワイルドカードと、マッチゼロか、より多くのキャラクタです。 キャラクタ「%」は「*」と同様ですが、それは階層構造デリミタに合っていません。 また、「%」ワイルドカードがメールボックス名前引数の最後のキャラクタであるなら、階層構造の合っているレベルは返されます。 また、階層構造のこれらのレベルが選択可能なメールボックスでないなら、属性という\Noselectメールボックス名と共にそれらを返します(その他の詳細のためのLIST応答の記述を見てください)。

Crispin                     Standards Track                    [Page 31]

RFC 2060                       IMAP4rev1                   December 1996

クリスピン標準化過程[31ページ]RFC2060IMAP4rev1 December 1996

      Server implementations are permitted to "hide" otherwise
      accessible mailboxes from the wildcard characters, by preventing
      certain characters or names from matching a wildcard in certain
      situations.  For example, a UNIX-based server might restrict the
      interpretation of "*" so that an initial "/" character does not
      match.

サーバ実現がワイルドカードキャラクタからそうでなければ、アクセスしやすいメールボックスを「隠すこと」が許可されています、確信しているキャラクタか名前が、ある状況でワイルドカードに合っているのを防ぐことによって。 「例えば、したがって、UNIXベースのサーバが「*」の解釈を制限するかもしれない、それ、」 」 キャラクタが合っていない/に頭文字をつけてください。

      The special name INBOX is included in the output from LIST, if
      INBOX is supported by this server for this user and if the
      uppercase string "INBOX" matches the interpreted reference and
      mailbox name arguments with wildcards as described above.  The
      criteria for omitting INBOX is whether SELECT INBOX will return
      failure; it is not relevant whether the user's real INBOX resides
      on this or some other server.

受信トレイという特別な名前は出力にLISTから含まれています、受信トレイがこのユーザのためにこのサーバによって支持されて、大文字しているストリング「受信トレイ」が上で説明されるように解釈された参照とメールボックス名前引数をワイルドカードに合わせるなら。 受信トレイを省略するのが、SELECT INBOXがそうするかどうかということであるので、評価基準は失敗を返します。 ユーザの実際の受信トレイがこれかある他のサーバに住んでいるか否かに関係なく、それは関連していません。

   Example:    C: A101 LIST "" ""
               S: * LIST (\Noselect) "/" ""
               S: A101 OK LIST Completed
               C: A102 LIST #news.comp.mail.misc ""
               S: * LIST (\Noselect) "." #news.
               S: A102 OK LIST Completed
               C: A103 LIST /usr/staff/jones ""
               S: * LIST (\Noselect) "/" /
               S: A103 OK LIST Completed
               C: A202 LIST ~/Mail/ %
               S: * LIST (\Noselect) "/" ~/Mail/foo
               S: * LIST () "/" ~/Mail/meetings
               S: A202 OK LIST completed

例: C: A101が記載する、「「「「S:」 * 「」 (\Noselect)/を記載してください」、「「S:」 A101はリストの完成したCを承認します: A102が#news.comp.mail.miscを記載する、「「S:」 * 「(\Noselect)を記載してください」、」 #ニュース。 S: A102はリストの完成したCを承認します: A103が/usr/staff/jonesを記載する、「「S:」 * 「」 (\Noselect)/を記載してください」という/S: A103はリストの完成したCを承認します: A202は~/Mail/%Sを記載します: * 「リスト(\Noselect)」/」 ~/Mail/foo S: * 「リスト()」/」 ~/Mail/meetings S: 完成したA202 OK LIST

6.3.9.  LSUB Command

6.3.9. LSUBコマンド

   Arguments:  reference name
               mailbox name with possible wildcards

議論: 可能なワイルドカードの参照名前メールボックス名

   Responses:  untagged responses: LSUB

応答: 非タグ付けをされた応答: LSUB

   Result:     OK - lsub completed
               NO - lsub failure: can't list that reference or name
               BAD - command unknown or arguments invalid

結果: OK--lsubの完成したノー--lsubの故障: その参照か名前BADをリストアップできません--未知か議論病人を命令してください。

      The LSUB command returns a subset of names from the set of names
      that the user has declared as being "active" or "subscribed".
      Zero or more untagged LSUB replies are returned.  The arguments to
      LSUB are in the same form as those for LIST.

LSUBコマンドはユーザが「アクティブである」か、または「申し込まれる」ように宣言した名前のセットから名前の部分集合を返します。 ゼロか以上が返されますuntagged LSUBが、返答する。 LSUBへの議論がLISTのためのそれらと同じフォームにあります。

      A server MAY validate the subscribed names to see if they still
      exist.  If a name does not exist, it SHOULD be flagged with the
      \Noselect attribute in the LSUB response.  The server MUST NOT

サーバは、それらがまだ存在しているかどうか確認するために申し込まれた名前を有効にするかもしれません。 名前はaであるなら存在していなくて、それはSHOULDです。LSUB応答における\Noselect属性で、旗を揚げられてください。 サーバはそうしてはいけません。

Crispin                     Standards Track                    [Page 32]

RFC 2060                       IMAP4rev1                   December 1996

クリスピン標準化過程[32ページ]RFC2060IMAP4rev1 December 1996

      unilaterally remove an existing mailbox name from the subscription
      list even if a mailbox by that name no longer exists.

その名前のメールボックスがもう存在しないでも、株式申込者名簿から既存のメールボックス名を一方的に取り除いてください。

   Example:    C: A002 LSUB "#news." "comp.mail.*"
               S: * LSUB () "." #news.comp.mail.mime
               S: * LSUB () "." #news.comp.mail.misc
               S: A002 OK LSUB completed

例: C: "A002 LSUB"#ニュース、」 「comp.mail*」、S: * 「LSUB()」、」 #news.comp.mail.mime S: * 「LSUB()」、」 #news.comp.mail.misc S: 完成したA002 OK LSUB

6.3.10. STATUS Command

6.3.10. 状態コマンド

   Arguments:  mailbox name
               status data item names

議論: メールボックス名前状態データ項目名

   Responses:  untagged responses: STATUS

応答: 非タグ付けをされた応答: 状態

   Result:     OK - status completed
               NO - status failure: no status for that name
               BAD - command unknown or arguments invalid

結果: OK--状態完成したノー--状態失敗: その名前BADのための状態がありません--コマンド未知か議論病人

      The STATUS command requests the status of the indicated mailbox.
      It does not change the currently selected mailbox, nor does it
      affect the state of any messages in the queried mailbox (in
      particular, STATUS MUST NOT cause messages to lose the \Recent
      flag).

STATUSコマンドは示されたメールボックスの状態を要求します。 それは現在選択されたメールボックスを変えません、そして、質問されたメールボックスの中のどんなメッセージの状態にも影響しません(特に、\RecentをなくすSTATUS MUST NOT原因メッセージは弛みます)。

      The STATUS command provides an alternative to opening a second
      IMAP4rev1 connection and doing an EXAMINE command on a mailbox to
      query that mailbox's status without deselecting the current
      mailbox in the first IMAP4rev1 connection.

STATUSコマンドは2番目のIMAP4rev1接続を開いて、最初のIMAP4rev1接続で現在のメールボックスを反選択しないでそのメールボックスの状態について質問するメールボックスにおけるEXAMINEコマンドをすることへの代替手段を提供します。

      Unlike the LIST command, the STATUS command is not guaranteed to
      be fast in its response.  In some implementations, the server is
      obliged to open the mailbox read-only internally to obtain certain
      status information.  Also unlike the LIST command, the STATUS
      command does not accept wildcards.

LISTコマンドと異なって、STATUSコマンドは、応答で速くなるように保証されません。 いくつかの実現では、サーバが内部的に、ある状態情報を得るためには読書唯一のメールボックスを開けるのが強いられます。 LISTコマンドと異なっても、STATUSコマンドはワイルドカードを受け入れません。

      The currently defined status data items that can be requested are:

要求できる現在定義された状態データ項目は以下の通りです。

      MESSAGES       The number of messages in the mailbox.

MESSAGES、メールボックスの中のメッセージの数。

      RECENT         The number of messages with the \Recent flag set.

RECENT、Recentが旗を揚げさせる\があるメッセージの数はセットしました。

      UIDNEXT        The next UID value that will be assigned to a new
                     message in the mailbox.  It is guaranteed that this
                     value will not change unless new messages are added
                     to the mailbox; and that it will change when new
                     messages are added even if those new messages are
                     subsequently expunged.

UIDが評価するメールボックスの中の新しいメッセージに割り当てられる次のUIDNEXT。 新しいメッセージがメールボックスに加えられないとこの値が変化しないのが保証されます。 そして、それは、それらの新しいメッセージが次に梢消されても新しいメッセージがいつ加えられるかを変えるでしょう。

Crispin                     Standards Track                    [Page 33]

RFC 2060                       IMAP4rev1                   December 1996

クリスピン標準化過程[33ページ]RFC2060IMAP4rev1 December 1996

      UIDVALIDITY    The unique identifier validity value of the
                     mailbox.

識別子の正当性が評価するメールボックスのユニークなUIDVALIDITY。

      UNSEEN         The number of messages which do not have the \Seen
                     flag set.

UNSEEN、Seenが旗を揚げさせる\を持っていないメッセージの数はセットしました。

      Example:    C: A042 STATUS blurdybloop (UIDNEXT MESSAGES)
                  S: * STATUS blurdybloop (MESSAGES 231 UIDNEXT 44292)
                  S: A042 OK STATUS completed

例: C: A042 STATUS blurdybloop(UIDNEXT MESSAGES)S: * STATUS blurdybloop(MESSAGES231UIDNEXT44292)S: 完成したA042 OK STATUS

6.3.11. APPEND Command

6.3.11. 追加コマンド

   Arguments:  mailbox name
               OPTIONAL flag parenthesized list
               OPTIONAL date/time string
               message literal

議論: メールボックス名前OPTIONAL旗は文字通りでリストOPTIONAL日付/時間ストリングメッセージをparenthesizedしました。

   Responses:  no specific responses for this command

応答: このコマンドのための特定の応答がありません。

   Result:     OK - append completed
               NO - append error: can't append to that mailbox, error
                    in flags or date/time or message text
               BAD - command unknown or arguments invalid

結果: OK--完成したノーを追加してください--誤りを追加してください: メールボックス、旗、日付/時間またはメッセージ・テキストBADにおける誤りをそれに追加できません--未知か議論病人を命令してください。

      The APPEND command appends the literal argument as a new message
      to the end of the specified destination mailbox.  This argument
      SHOULD be in the format of an [RFC-822] message.  8-bit characters
      are permitted in the message.  A server implementation that is
      unable to preserve 8-bit data properly MUST be able to reversibly
      convert 8-bit APPEND data to 7-bit using a [MIME-IMB] content
      transfer encoding.

APPENDコマンドは新しいメッセージとして指定されたあて先メールボックスの端に文字通りの議論を追加します。 この議論SHOULDは[RFC-822]メッセージの形式においてそうです。 8ビットのキャラクタはメッセージで受入れられます。 適切に8ビットのデータを保存できないサーバ実現はreversiblyに[MIME-IMB]内容を使用する7ビット転送コード化に8ビットのAPPENDデータを変換できなければなりません。

      Note: There MAY be exceptions, e.g. draft messages, in which
      required [RFC-822] header lines are omitted in the message literal
      argument to APPEND.  The full implications of doing so MUST be
      understood and carefully weighed.

以下に注意してください。 例外、例えば草稿メッセージがあるかもしれません。そこでは、必要な[RFC-822]ヘッダー線がメッセージの文字通りの議論でAPPENDに省略されます。 そうする完全な含意を理解されて、慎重に熟慮しなければなりません。

   If a flag parenthesized list is specified, the flags SHOULD be set in
   the resulting message; otherwise, the flag list of the resulting
   message is set empty by default.

旗がparenthesizedされたなら、リストは指定されて、旗はSHOULDです。結果として起こるメッセージに設定されてください。 さもなければ、結果として起こるメッセージに関する現役将官名簿はデフォルトで空の状態で設定されます。

   If a date_time is specified, the internal date SHOULD be set in the
   resulting message; otherwise, the internal date of the resulting
   message is set to the current date and time by default.

_時間日付が指定されるなら、内部は結果になることにおけるセットがメッセージであったならSHOULDとデートします。 さもなければ、結果として起こるメッセージの内部の期日はデフォルトで現在の期日と時間に決められます。

Crispin                     Standards Track                    [Page 34]

RFC 2060                       IMAP4rev1                   December 1996

クリスピン標準化過程[34ページ]RFC2060IMAP4rev1 December 1996

   If the append is unsuccessful for any reason, the mailbox MUST be
   restored to its state before the APPEND attempt; no partial appending
   is permitted.

追加、どんな理由でも失敗していて、APPEND試みの前にメールボックスを状態に返さなければならないということです。 部分的な追加は受入れられません。

   If the destination mailbox does not exist, a server MUST return an
   error, and MUST NOT automatically create the mailbox.  Unless it is
   certain that the destination mailbox can not be created, the server
   MUST send the response code "[TRYCREATE]" as the prefix of the text
   of the tagged NO response.  This gives a hint to the client that it
   can attempt a CREATE command and retry the APPEND if the CREATE is
   successful.

あて先メールボックスが存在していないなら、サーバは、誤りを返さなければならなくて、自動的にメールボックスを作成してはいけません。 あて先メールボックスを作成できないのが確かでない場合、サーバはタグ付けをされたいいえ応答のテキストの接頭語として「[TRYCREATE]」という応答コードを送らなければなりません。 これはCREATEがうまくいくなら、CREATEコマンドを試みて、APPENDを再試行できるというクライアントへのヒントを与えます。

   If the mailbox is currently selected, the normal new mail actions
   SHOULD occur.  Specifically, the server SHOULD notify the client
   immediately via an untagged EXISTS response.  If the server does not
   do so, the client MAY issue a NOOP command (or failing that, a CHECK
   command) after one or more APPEND commands.

メールボックスが現在選択されるなら、正常な新しいメール動作SHOULDは起こります。 明確に、すぐuntagged EXISTS応答でサーバSHOULDはクライアントに通知します。 サーバがそうしないなら、1APPENDが命令した後にクライアントはNOOPコマンド(または、それに失敗するCHECKコマンド)を発行するかもしれません。

   Example:    C: A003 APPEND saved-messages (\Seen) {310}
               C: Date: Mon, 7 Feb 1994 21:52:25 -0800 (PST)
               C: From: Fred Foobar <foobar@Blurdybloop.COM>
               C: Subject: afternoon meeting
               C: To: mooch@owatagu.siam.edu
               C: Message-Id: <B27397-0100000@Blurdybloop.COM>
               C: MIME-Version: 1.0
               C: Content-Type: TEXT/PLAIN; CHARSET=US-ASCII
               C:
               C: Hello Joe, do you think we can meet at 3:30 tomorrow?
               C:
               S: A003 OK APPEND completed

例: C: A003 APPENDの救われたメッセージ(\Seen)310C: 日付: 月曜日、1994年2月7日21:52:25 -0800(太平洋標準時の)のC: From: フレッド Foobar <foobar@Blurdybloop.COM 、gt;、C: Subject: 午後のミーティングC: To: mooch@owatagu.siam.edu C: メッセージイド: <B27397-0100000@Blurdybloop.COM>C: MIMEバージョン: 1.0C: コンテントタイプ: テキスト/平野。 CHARSETは米国のASCII Cと等しいです: C: こんにちは、ジョー、あなたは私たちが明日の3:30に会うことができると思いますか? C: S: 完成したA003 OK APPEND

      Note: the APPEND command is not used for message delivery, because
      it does not provide a mechanism to transfer [SMTP] envelope
      information.

以下に注意してください。 APPENDコマンドはメッセージ配送に使用されません、[SMTP]封筒情報を移すためにメカニズムを提供しないので。

6.4.    Client Commands - Selected State

6.4. クライアントコマンド--選択された状態

   In selected state, commands that manipulate messages in a mailbox are
   permitted.

選択された状態では、メールボックスの中のメッセージを操るコマンドが受入れられます。

   In addition to the universal commands (CAPABILITY, NOOP, and LOGOUT),
   and the authenticated state commands (SELECT, EXAMINE, CREATE,
   DELETE, RENAME, SUBSCRIBE, UNSUBSCRIBE, LIST, LSUB, STATUS, and
   APPEND), the following commands are valid in the selected state:
   CHECK, CLOSE, EXPUNGE, SEARCH, FETCH, STORE, COPY, and UID.

普遍的なコマンド(CAPABILITY、NOOP、およびLOGOUT)、および認証された州のコマンド(SELECT、EXAMINE、CREATE、DELETE、RENAME、登録、登録削除、LIST、LSUB、STATUS、およびAPPEND)に加えて、以下のコマンドは選択された状態で有効です: チェック、閉鎖が梢消する、検索、フェッチ、店、コピー、およびUID。

Crispin                     Standards Track                    [Page 35]

RFC 2060                       IMAP4rev1                   December 1996

クリスピン標準化過程[35ページ]RFC2060IMAP4rev1 December 1996

6.4.1.  CHECK Command

6.4.1. チェックコマンド

   Arguments:  none

議論: なし

   Responses:  no specific responses for this command

応答: このコマンドのための特定の応答がありません。

   Result:     OK - check completed
               BAD - command unknown or arguments invalid

結果: OK--完成したBADをチェックしてください--未知か議論病人を命令してください。

      The CHECK command requests a checkpoint of the currently selected
      mailbox.  A checkpoint refers to any implementation-dependent
      housekeeping associated with the mailbox (e.g. resolving the
      server's in-memory state of the mailbox with the state on its
      disk) that is not normally executed as part of each command.  A
      checkpoint MAY take a non-instantaneous amount of real time to
      complete.  If a server implementation has no such housekeeping
      considerations, CHECK is equivalent to NOOP.

CHECKコマンドは現在選択されたメールボックスのチェックポイントを要求します。 チェックポイントは通常、それぞれのコマンドの一部として実行されないメールボックス(例えば、ディスクの上に状態がある状態で、メモリのサーバのメールボックスの状態を決議する)に関連しているどんな実現依存する家事についても言及します。 チェックポイントはリアルタイムでの完成する非瞬時に起こっている量を取るかもしれません。 サーバ実現に何かそのような家事の問題がないなら、CHECKはNOOPに同等です。

      There is no guarantee that an EXISTS untagged response will happen
      as a result of CHECK.  NOOP, not CHECK, SHOULD be used for new
      mail polling.

EXISTS untagged応答がCHECKの結果、起こるという保証が全くありません。 CHECK、SHOULDではなく、NOOP、新しいメール世論調査には、使用されてください。

   Example:    C: FXXZ CHECK
               S: FXXZ OK CHECK Completed

例: C: FXXZはSをチェックします: 終了するFXXZ OKチェック

6.4.2.  CLOSE Command

6.4.2. 閉鎖コマンド

   Arguments:  none

議論: なし

   Responses:  no specific responses for this command

応答: このコマンドのための特定の応答がありません。

   Result:     OK - close completed, now in authenticated state
               NO - close failure: no mailbox selected
               BAD - command unknown or arguments invalid

結果: いいえ--近くのOKが完成して、現在、認証された状態では、失敗を閉じてください: どんなメールボックスもBADを選択しませんでした--未知か議論病人を命令してください。

      The CLOSE command permanently removes from the currently selected
      mailbox all messages that have the \Deleted flag set, and returns
      to authenticated state from selected state.  No untagged EXPUNGE
      responses are sent.

CLOSEコマンドは永久に、現在選択されたメールボックスからDeleted旗が選択された状態から認証された状態に設定して、返す\を持っているすべてのメッセージを取り除きます。 untagged EXPUNGE応答を全く送りません。

      No messages are removed, and no error is given, if the mailbox is
      selected by an EXAMINE command or is otherwise selected read-only.

メッセージを全く取り除きません、そして、誤りを全く与えません、メールボックスがEXAMINEコマンドで選択されるか、そうでなければ、選択された書き込み禁止であるなら。

      Even if a mailbox is selected, a SELECT, EXAMINE, or LOGOUT
      command MAY be issued without previously issuing a CLOSE command.
      The SELECT, EXAMINE, and LOGOUT commands implicitly close the
      currently selected mailbox without doing an expunge.  However,
      when many messages are deleted, a CLOSE-LOGOUT or CLOSE-SELECT

メールボックスを選択しても、以前にCLOSEコマンドを発行しないで、SELECT、EXAMINE、またはLOGOUTコマンドを発行するかもしれません。 SELECT、EXAMINE、およびLOGOUTコマンドがそれとなくしないで現在選択されたメールボックスを閉じる、梢消します。 しかしながら、多くであるときに、メッセージは、削除されていてCLOSE-LOGOUTかCLOSE-SELECTです。

Crispin                     Standards Track                    [Page 36]

RFC 2060                       IMAP4rev1                   December 1996

クリスピン標準化過程[36ページ]RFC2060IMAP4rev1 December 1996

      sequence is considerably faster than an EXPUNGE-LOGOUT or
      EXPUNGE-SELECT because no untagged EXPUNGE responses (which the
      client would probably ignore) are sent.

系列は、untagged EXPUNGE応答(クライアントがたぶん無視するだろう)を全く送らないので、EXPUNGE-LOGOUTかEXPUNGE-SELECTよりかなり速いです。

   Example:    C: A341 CLOSE
               S: A341 OK CLOSE completed

例: C: A341はSを閉じます: 完成したA341 OK CLOSE

6.4.3.  EXPUNGE Command

6.4.3. 梢消コマンド

   Arguments:  none

議論: なし

   Responses:  untagged responses: EXPUNGE

応答: 非タグ付けをされた応答: 梢消します。

   Result:     OK - expunge completed
               NO - expunge failure: can't expunge (e.g. permission
                    denied)
               BAD - command unknown or arguments invalid

結果: OK--完成したノーを梢消してください--失敗を梢消してください: BADを梢消できません(例えば否定された許可)--未知か議論病人を命令してください。

      The EXPUNGE command permanently removes from the currently
      selected mailbox all messages that have the \Deleted flag set.
      Before returning an OK to the client, an untagged EXPUNGE response
      is sent for each message that is removed.

EXPUNGEコマンドは永久に、現在選択されたメールボックスからDeleted旗が設定した\を持っているすべてのメッセージを取り除きます。 OKをクライアントに返す前に、取り除かれる各メッセージのためにuntagged EXPUNGE応答を送ります。

   Example:    C: A202 EXPUNGE
               S: * 3 EXPUNGE
               S: * 3 EXPUNGE
               S: * 5 EXPUNGE
               S: * 8 EXPUNGE
               S: A202 OK EXPUNGE completed

例: C: A202はSを梢消します: * 3 Sを梢消してください: * 3 Sを梢消してください: * 5 Sを梢消してください: * 8 Sを梢消してください: 完成したA202 OK EXPUNGE

      Note: in this example, messages 3, 4, 7, and 11 had the
      \Deleted flag set.  See the description of the EXPUNGE
      response for further explanation.

以下に注意してください。 この例では、メッセージ3、4、7、および11はDeleted旗が設定した\を持っていました。 詳細な説明のためのEXPUNGE応答の記述を見てください。

6.4.4.  SEARCH Command

6.4.4. 検索命令

   Arguments:  OPTIONAL [CHARSET] specification
               searching criteria (one or more)

議論: OPTIONAL[CHARSET]仕様探す評価基準(1以上)

   Responses:  REQUIRED untagged response: SEARCH

応答: REQUIRED untagged応答: 検索

   Result:     OK - search completed
               NO - search error: can't search that [CHARSET] or
                    criteria
               BAD - command unknown or arguments invalid

結果: OK--完成したノーを捜してください--誤りを捜してください: それ[CHARSET]か評価基準BADを捜すことができません--未知か議論病人を命令してください。

Crispin                     Standards Track                    [Page 37]

RFC 2060                       IMAP4rev1                   December 1996

クリスピン標準化過程[37ページ]RFC2060IMAP4rev1 December 1996

      The SEARCH command searches the mailbox for messages that match
      the given searching criteria.  Searching criteria consist of one
      or more search keys.  The untagged SEARCH response from the server
      contains a listing of message sequence numbers corresponding to
      those messages that match the searching criteria.

検索命令は与えられた探す評価基準に合っているメッセージのためにメールボックスを捜します。 探す評価基準は1個以上の検索キーから成ります。 サーバからの非タグ付けをされた検索応答は探す評価基準に合っているそれらのメッセージに対応するメッセージ通番のリストを含んでいます。

      When multiple keys are specified, the result is the intersection
      (AND function) of all the messages that match those keys.  For
      example, the criteria DELETED FROM "SMITH" SINCE 1-Feb-1994 refers
      to all deleted messages from Smith that were placed in the mailbox
      since February 1, 1994.  A search key can also be a parenthesized
      list of one or more search keys (e.g. for use with the OR and NOT
      keys).

複数のキーが指定されるとき、結果はそれらのキーに合っているすべてのメッセージの交差点(AND機能)です。 例えば、DELETED FROM「スミス」が1994年2月1日に以来示す評価基準はすべて、1994年2月1日以来メールボックスに置かれたスミスからメッセージを削除しました。 また、検索キーは1個以上の検索キー(例えば、キーではなく、ORとの使用のための)のparenthesizedリストであるかもしれません。

      Server implementations MAY exclude [MIME-IMB] body parts with
      terminal content media types other than TEXT and MESSAGE from
      consideration in SEARCH matching.

検索における端末の内容のTEXT以外のメディアタイプと考慮からのMESSAGEが合っていて、サーバ実現は身体の部分を除くかもしれません[MIME-IMB]。

      The OPTIONAL [CHARSET] specification consists of the word
      "CHARSET" followed by a registered [CHARSET].  It indicates the
      [CHARSET] of the strings that appear in the search criteria.
      [MIME-IMB] content transfer encodings, and [MIME-HDRS] strings in
      [RFC-822]/[MIME-IMB] headers, MUST be decoded before comparing
      text in a [CHARSET] other than US-ASCII.  US-ASCII MUST be
      supported; other [CHARSET]s MAY be supported.  If the server does
      not support the specified [CHARSET], it MUST return a tagged NO
      response (not a BAD).

OPTIONAL[CHARSET]仕様はaがあとに続いた"CHARSET"が登録したという約束[CHARSET]から成ります。 それは検索評価基準に現れるストリングの[CHARSET]を示します。 [MIME-IMB] 米国-ASCIIを除いた[CHARSET]のテキストを比較する前に、内容転送encodings、および[RFC-822]/[MIME-IMB]ヘッダーの[MIME-HDRS]ストリングを解読しなければなりません。 米国-ASCIIを支持しなければなりません。 他の[CHARSET]sは支持されるかもしれません。 サーバが指定を支持しないなら[CHARSET]、それはタグ付けをされたいいえ応答(BADでない)を返さなければなりません。

      In all search keys that use strings, a message matches the key if
      the string is a substring of the field.  The matching is case-
      insensitive.

ストリングを使用するすべての検索キーでは、メッセージはストリングが分野に関するサブストリングであるならキーに合っています。 マッチングはケース神経が鈍いです。

      The defined search keys are as follows.  Refer to the Formal
      Syntax section for the precise syntactic definitions of the
      arguments.

定義された検索キーは以下の通りです。 議論の正確な構文の定義についてFormal Syntax部を参照してください。

      <message set>  Messages with message sequence numbers
                     corresponding to the specified message sequence
                     number set

指定されたメッセージ通番に対応するメッセージ通番がある<メッセージセット>Messagesはセットしました。

      ALL            All messages in the mailbox; the default initial
                     key for ANDing.

メールボックスの中のすべてのAllメッセージ。 デフォルトはANDingのためにキーに頭文字をつけます。

      ANSWERED       Messages with the \Answered flag set.

Answeredが旗を揚げさせる\があるANSWERED Messagesはセットしました。

      BCC <string>   Messages that contain the specified string in the
                     envelope structure's BCC field.

封筒構造のBCC分野に指定されたストリングを保管している<ストリング>MessagesをBCCしてください。

Crispin                     Standards Track                    [Page 38]

RFC 2060                       IMAP4rev1                   December 1996

クリスピン標準化過程[38ページ]RFC2060IMAP4rev1 December 1996

      BEFORE <date>  Messages whose internal date is earlier than the
                     specified date.

期日指定された期日より内部の前半であるBEFORE<日付>Messages。

      BODY <string>  Messages that contain the specified string in the
                     body of the message.

メッセージ欄に指定されたストリングを含むBODY<ストリング>Messages。

      CC <string>    Messages that contain the specified string in the
                     envelope structure's CC field.

封筒構造のCC分野に指定されたストリングを保管している<ストリング>MessagesをCCしてください。

      DELETED        Messages with the \Deleted flag set.

Deletedが旗を揚げさせる\があるDELETED Messagesはセットしました。

      DRAFT          Messages with the \Draft flag set.

Draftが旗を揚げさせる\があるDRAFT Messagesはセットしました。

      FLAGGED        Messages with the \Flagged flag set.

Flaggedが旗を揚げさせる\があるFLAGGED Messagesはセットしました。

      FROM <string>  Messages that contain the specified string in the
                     envelope structure's FROM field.

封筒構造のFROM分野に指定されたストリングを保管しているFROM<ストリング>Messages。

      HEADER <field-name> <string>
                     Messages that have a header with the specified
                     field-name (as defined in [RFC-822]) and that
                     contains the specified string in the [RFC-822]
                     field-body.

ヘッダーが指定されたフィールド名([RFC-822]で定義されるように)とそれと共にあるHEADER<フィールド名><ストリング>Messagesが[RFC-822]分野本体に指定されたストリングを含んでいます。

      KEYWORD <flag> Messages with the specified keyword set.

指定されたキーワードがあるKEYWORD<旗の>Messagesはセットしました。

      LARGER <n>     Messages with an [RFC-822] size larger than the
                     specified number of octets.

[RFC-822]サイズが八重奏の指定された数より大きいLARGER<n>Messages。

      NEW            Messages that have the \Recent flag set but not the
                     \Seen flag.  This is functionally equivalent to
                     "(RECENT UNSEEN)".

Recentが旗を揚げさせる\を持っているNEW Messagesがセットしましたが、どんな\Seenも弛みません。 これが機能上相当している、「(最近、見えなさ、)、」

      NOT <search-key>
                     Messages that do not match the specified search
                     key.

指定された検索キーに合っていない<の検索主要な>Messagesでない。

      OLD            Messages that do not have the \Recent flag set.
                     This is functionally equivalent to "NOT RECENT" (as
                     opposed to "NOT NEW").

Recentが旗を揚げさせる\を持っていないOLD Messagesがセットしました。 これは「最近(「新しくないこと」と対照的に)でないこと」に機能上同等です。

      ON <date>      Messages whose internal date is within the
                     specified date.

指定された日の中に、内部の期日があるON<日付>Messages。

      OR <search-key1> <search-key2>
                     Messages that match either search key.

合っているkey1><検索-key2を探しているOR<>Messagesがキーを捜します。

      RECENT         Messages that have the \Recent flag set.

Recentが旗を揚げさせる\を持っているRECENT Messagesがセットしました。

Crispin                     Standards Track                    [Page 39]

RFC 2060                       IMAP4rev1                   December 1996

クリスピン標準化過程[39ページ]RFC2060IMAP4rev1 December 1996

      SEEN           Messages that have the \Seen flag set.

Seenが旗を揚げさせる\を持っているSEEN Messagesがセットしました。

      SENTBEFORE <date>
                     Messages whose [RFC-822] Date: header is earlier
                     than the specified date.

SENTBEFORE<は[RFC-822]日付:と>Messagesをデートします。 ヘッダーは指定された期日より初期です。

      SENTON <date>  Messages whose [RFC-822] Date: header is within the
                     specified date.

SENTON<は[RFC-822]日付:と>Messagesをデートします。 指定された日の中に、ヘッダーがあります。

      SENTSINCE <date>
                     Messages whose [RFC-822] Date: header is within or
                     later than the specified date.

SENTSINCE<は[RFC-822]日付:と>Messagesをデートします。 ヘッダーは、中にあるか、または指定された期日より遅れています。

      SINCE <date>   Messages whose internal date is within or later
                     than the specified date.

内部の期日が中にあるか、または指定された期日より遅れているSINCE<日付>Messages。

      SMALLER <n>    Messages with an [RFC-822] size smaller than the
                     specified number of octets.

[RFC-822]サイズが八重奏の指定された数より小さいSMALLER<n>Messages。

      SUBJECT <string>
                     Messages that contain the specified string in the
                     envelope structure's SUBJECT field.

封筒構造のSUBJECT分野に指定されたストリングを保管しているSUBJECT<ストリング>Messages。

      TEXT <string>  Messages that contain the specified string in the
                     header or body of the message.

ヘッダーかメッセージ欄に指定されたストリングを含むTEXT<ストリング>Messages。

      TO <string>    Messages that contain the specified string in the
                     envelope structure's TO field.

封筒構造のTO分野に指定されたストリングを保管しているTO<ストリング>Messages。

      UID <message set>
                     Messages with unique identifiers corresponding to
                     the specified unique identifier set.

指定されたユニークな識別子に対応するユニークな識別子があるUID<メッセージセット>Messagesはセットしました。

      UNANSWERED     Messages that do not have the \Answered flag set.

Answeredが旗を揚げさせる\を持っていないUNANSWERED Messagesがセットしました。

      UNDELETED      Messages that do not have the \Deleted flag set.

Deletedが旗を揚げさせる\を持っていないUNDELETED Messagesがセットしました。

      UNDRAFT        Messages that do not have the \Draft flag set.

Draftが旗を揚げさせる\を持っていないUNDRAFT Messagesがセットしました。

      UNFLAGGED      Messages that do not have the \Flagged flag set.

Flaggedが旗を揚げさせる\を持っていないUNFLAGGED Messagesがセットしました。

      UNKEYWORD <flag>
                     Messages that do not have the specified keyword
                     set.

指定されたキーワードを設定させないUNKEYWORD<旗の>Messages。

      UNSEEN         Messages that do not have the \Seen flag set.

Seenが旗を揚げさせる\を持っていないUNSEEN Messagesがセットしました。

Crispin                     Standards Track                    [Page 40]

RFC 2060                       IMAP4rev1                   December 1996

クリスピン標準化過程[40ページ]RFC2060IMAP4rev1 December 1996

   Example:    C: A282 SEARCH FLAGGED SINCE 1-Feb-1994 NOT FROM "Smith"
               S: * SEARCH 2 84 882
               S: A282 OK SEARCH completed

例: C: どんな「スミス」Sからの少しの1994年2月1日以来もA282検索は弛みませんでした: * 882秒間の検索2 84: 完成したA282 OK SEARCH

6.4.5.  FETCH Command

6.4.5. とって来コマンド

   Arguments:  message set
               message data item names

議論: メッセージセットメッセージデータ項目名

   Responses:  untagged responses: FETCH

応答: 非タグ付けをされた応答: フェッチ

   Result:     OK - fetch completed
               NO - fetch error: can't fetch that data
               BAD - command unknown or arguments invalid

結果: OK--完成したノーをとって来てください--誤りをとって来てください: そのデータBADをとって来ることができません--未知か議論病人を命令してください。

      The FETCH command retrieves data associated with a message in the
      mailbox.  The data items to be fetched can be either a single atom
      or a parenthesized list.

FETCHコマンドはメールボックスの中のメッセージに関連しているデータを検索します。 とって来られるデータ項目は、単一原子かparenthesizedリストのどちらかであるかもしれません。

      The currently defined data items that can be fetched are:

とって来ることができる現在定義されたデータ項目は以下の通りです。

      ALL            Macro equivalent to: (FLAGS INTERNALDATE
                     RFC822.SIZE ENVELOPE)

以下とすべてのMacro同等物 (INTERNALDATE RFC822.SIZE封筒に旗を揚げさせます)

      BODY           Non-extensible form of BODYSTRUCTURE.

BODYSTRUCTUREのBODY Non広げることができるフォーム。

      BODY[<section>]<<partial>>
                     The text of a particular body section.  The section
                     specification is a set of zero or more part
                     specifiers delimited by periods.  A part specifier
                     is either a part number or one of the following:
                     HEADER, HEADER.FIELDS, HEADER.FIELDS.NOT, MIME, and
                     TEXT.  An empty section specification refers to the
                     entire message, including the header.

特定のボディーのテキストが区分するBODY[<部の>]の<の<の部分的な>>。 セクション仕様は1セットのゼロであるか以上が周期的に区切られている特許説明書の作成書を分けます。 部分特許説明書の作成書は、部品番号か以下のひとりのどちらかです: ヘッダー、HEADER.FIELDS、HEADER.FIELDS.NOT、MIME、およびテキスト。 ヘッダーを含んでいて、口先だけのセクション仕様は全体のメッセージを示します。

                     Every message has at least one part number.
                     Non-[MIME-IMB] messages, and non-multipart
                     [MIME-IMB] messages with no encapsulated message,
                     only have a part 1.

あらゆるメッセージには、少なくとも一部番号があります。 ノーが要約のメッセージであって、唯一での[MIME-IMB]メッセージの、そして、非複合[MIME-IMB]の非メッセージには、第1部があります。

                     Multipart messages are assigned consecutive part
                     numbers, as they occur in the message.  If a
                     particular part is of type message or multipart,
                     its parts MUST be indicated by a period followed by
                     the part number within that nested multipart part.

メッセージに起こるとき、連続した部品番号は複合メッセージに割り当てられます。 特定の部分がタイプメッセージがあるか、または複合であるなら、部品番号がその入れ子にされた複合部分の中であとに続いていて、期間までに部品を示さなければなりません。

Crispin                     Standards Track                    [Page 41]

RFC 2060                       IMAP4rev1                   December 1996

クリスピン標準化過程[41ページ]RFC2060IMAP4rev1 December 1996

                     A part of type MESSAGE/RFC822 also has nested part
                     numbers, referring to parts of the MESSAGE part's
                     body.

MESSAGE部分の身体の部分について言及して、タイプMESSAGE/RFC822の一部も部品番号を入れ子にしました。

                     The HEADER, HEADER.FIELDS, HEADER.FIELDS.NOT, and
                     TEXT part specifiers can be the sole part specifier
                     or can be prefixed by one or more numeric part
                     specifiers, provided that the numeric part
                     specifier refers to a part of type MESSAGE/RFC822.
                     The MIME part specifier MUST be prefixed by one or
                     more numeric part specifiers.

HEADER、HEADER.FIELDS、HEADER.FIELDS.NOT、およびTEXT部分特許説明書の作成書を、唯一の部分特許説明書の作成書であることができるか1人以上の数値部分特許説明書の作成書が前に置くことができます、数値部分特許説明書の作成書がタイプMESSAGE/RFC822の一部について言及すれば。 1人以上の数値部分特許説明書の作成書がMIME部分特許説明書の作成書を前に置かなければなりません。

                     The HEADER, HEADER.FIELDS, and HEADER.FIELDS.NOT
                     part specifiers refer to the [RFC-822] header of
                     the message or of an encapsulated [MIME-IMT]
                     MESSAGE/RFC822 message.  HEADER.FIELDS and
                     HEADER.FIELDS.NOT are followed by a list of
                     field-name (as defined in [RFC-822]) names, and
                     return a subset of the header.  The subset returned
                     by HEADER.FIELDS contains only those header fields
                     with a field-name that matches one of the names in
                     the list; similarly, the subset returned by
                     HEADER.FIELDS.NOT contains only the header fields
                     with a non-matching field-name.  The field-matching
                     is case-insensitive but otherwise exact.  In all
                     cases, the delimiting blank line between the header
                     and the body is always included.

HEADER、HEADER.FIELDS、およびHEADER.FIELDS.NOT部分特許説明書の作成書はメッセージか要約[MIME-IMT]のMESSAGE/RFC822メッセージの[RFC-822]ヘッダーについて言及します。 HEADER.FIELDSとHEADER.FIELDS.NOTはフィールド名([RFC-822]で定義されるように)名のリストがあとに続いていて、ヘッダーの部分集合を返します。 HEADER.FIELDSによって返された部分集合はリストの名前の1つに合っているフィールド名でそれらのヘッダーフィールドだけを含んでいます。 同様に、HEADER.FIELDS.NOTによって返された部分集合は非突合せフィールドの名前があるヘッダーフィールドだけを含んでいます。 分野を合わせるのは、大文字と小文字を区別しないのですが、そうでなければ、正確です。 すべての場合では、ヘッダーとボディーの間の区切りの空白の線はいつも含まれています。

                     The MIME part specifier refers to the [MIME-IMB]
                     header for this part.

MIME部分特許説明書の作成書はこの部分への[MIME-IMB]ヘッダーについて言及します。

                     The TEXT part specifier refers to the text body of
                     the message, omitting the [RFC-822] header.

[RFC-822]ヘッダーを省略して、TEXT部分特許説明書の作成書はテキストメッセージ欄について言及します。

Crispin                     Standards Track                    [Page 42]

RFC 2060                       IMAP4rev1                   December 1996

クリスピン標準化過程[42ページ]RFC2060IMAP4rev1 December 1996

                       Here is an example of a complex message
                       with some of its part specifiers:

ここに、複雑なメッセージに関する例が何人かの部分特許説明書の作成書と共にあります:

                        HEADER     ([RFC-822] header of the message)
                        TEXT       MULTIPART/MIXED
                        1          TEXT/PLAIN
                        2          APPLICATION/OCTET-STREAM
                        3          MESSAGE/RFC822
                        3.HEADER   ([RFC-822] header of the message)
                        3.TEXT     ([RFC-822] text body of the message)
                        3.1        TEXT/PLAIN
                        3.2        APPLICATION/OCTET-STREAM
                        4          MULTIPART/MIXED
                        4.1        IMAGE/GIF
                        4.1.MIME   ([MIME-IMB] header for the IMAGE/GIF)
                        4.2        MESSAGE/RFC822
                        4.2.HEADER ([RFC-822] header of the message)
                        4.2.TEXT   ([RFC-822] text body of the message)
                        4.2.1      TEXT/PLAIN
                        4.2.2      MULTIPART/ALTERNATIVE
                        4.2.2.1    TEXT/PLAIN
                        4.2.2.2    TEXT/RICHTEXT

HEADER(メッセージのRFC-822ヘッダー)TEXT MULTIPART/Mixed1TEXT/PLAIN2APPLICATION/OCTET-STREAM3MESSAGE/RFC822 3.HEADER(メッセージのRFC-822ヘッダー)3.TEXT(RFC-822テキストメッセージ欄)3.1TEXT/PLAIN3.2APPLICATION/OCTET-STREAM4MULTIPART/Mixed4; 1IMAGE/GIF 4.1.MIME(IMAGE/GIFのためのMIME-IMBヘッダー)4.2MESSAGE/RFC822 4.2.HEADER(メッセージのRFC-822ヘッダー)4.2.TEXT(RFC-822テキストメッセージ欄)4.2.1TEXT/PLAIN4.2.2MULTIPART/ALTERNATIVE4.2.2.1TEXT/PLAIN4.2.2、.2TEXT/RICHTEXT

                     It is possible to fetch a substring of the
                     designated text.  This is done by appending an open
                     angle bracket ("<"), the octet position of the
                     first desired octet, a period, the maximum number
                     of octets desired, and a close angle bracket (">")
                     to the part specifier.  If the starting octet is
                     beyond the end of the text, an empty string is
                     returned.

指定されたテキストに関するサブストリングをとって来るのは可能です。 開いている角ブラケット("<")、最初の必要な八重奏、八重奏の最大数が望んでいた期間の八重奏位置、および近い角ブラケット(">")を部分特許説明書の作成書に追加することによって、これをします。 始めの八重奏がテキストの終わりにあるなら、空のストリングを返します。

                     Any partial fetch that attempts to read beyond the
                     end of the text is truncated as appropriate.  A
                     partial fetch that starts at octet 0 is returned as
                     a partial fetch, even if this truncation happened.

テキストの終わりに読むのを試みるどんな部分的なフェッチも適宜先端を切られます。 このトランケーションが起こったとしても、部分的なフェッチとして八重奏0で始まる部分的なフェッチを返します。

                          Note: this means that BODY[]<0.2048> of a
                          1500-octet message will return BODY[]<0>
                          with a literal of size 1500, not BODY[].

以下に注意してください。 これは、1500八重奏のメッセージのBODY[]<0.2048>がBODY[]ではなく、サイズ1500のリテラルがあるBODY[]<0>を返すことを意味します。

                          Note: a substring fetch of a
                          HEADER.FIELDS or HEADER.FIELDS.NOT part
                          specifier is calculated after subsetting
                          the header.

以下に注意してください。 ヘッダーを副設定した後に、HEADER.FIELDSかHEADER.FIELDS.NOT部分特許説明書の作成書のサブストリングフェッチは計算されます。

Crispin                     Standards Track                    [Page 43]

RFC 2060                       IMAP4rev1                   December 1996

クリスピン標準化過程[43ページ]RFC2060IMAP4rev1 December 1996

                     The \Seen flag is implicitly set; if this causes
                     the flags to change they SHOULD be included as part
                     of the FETCH responses.

Seenが旗を揚げさせる\はそれとなく設定されます。 旗がこれで変化する、それら、SHOULD、FETCH応答の一部として、含められてください。

      BODY.PEEK[<section>]<<partial>>
                     An alternate form of BODY[<section>] that does not
                     implicitly set the \Seen flag.

BODY.PEEK[<部の>]の<の<の部分的な>>AnはそれとなくSeenが旗を揚げさせる\を設定しないBODY[<部の>]のフォームを交替します。

      BODYSTRUCTURE  The [MIME-IMB] body structure of the message.  This
                     is computed by the server by parsing the [MIME-IMB]
                     header fields in the [RFC-822] header and
                     [MIME-IMB] headers.

BODYSTRUCTURE、メッセージの[MIME-IMB]ボディー構造。 これは、[RFC-822]ヘッダーと[MIME-IMB]ヘッダーで[MIME-IMB]ヘッダーフィールドを分析することによって、サーバによって計算されます。

      ENVELOPE       The envelope structure of the message.  This is
                     computed by the server by parsing the [RFC-822]
                     header into the component parts, defaulting various
                     fields as necessary.

ENVELOPE、メッセージの封筒構造。 これは、必要に応じてコンポーネントの部品への[RFC-822]ヘッダー、デフォルト多岐を分析することによって、サーバによって計算されます。

      FAST           Macro equivalent to: (FLAGS INTERNALDATE
                     RFC822.SIZE)

以下とFAST Macro同等物 (INTERNALDATE RFC822.SIZEに旗を揚げさせます)

      FLAGS          The flags that are set for this message.

FLAGS、このメッセージに設定される旗。

      FULL           Macro equivalent to: (FLAGS INTERNALDATE
                     RFC822.SIZE ENVELOPE BODY)

以下とFULL Macro同等物 (INTERNALDATE RFC822.SIZE封筒ボディーに旗を揚げさせます)

      INTERNALDATE   The internal date of the message.

内部のINTERNALDATEはメッセージとデートします。

      RFC822         Functionally equivalent to BODY[], differing in the
                     syntax of the resulting untagged FETCH data (RFC822
                     is returned).

結果として起こるuntagged FETCHデータ(RFC822を返す)の構文において異なるBODY[]に同等なRFC822 Functionally。

      RFC822.HEADER  Functionally equivalent to BODY.PEEK[HEADER],
                     differing in the syntax of the resulting untagged
                     FETCH data (RFC822.HEADER is returned).

結果として起こるuntagged FETCHデータ(RFC822.HEADERを返す)の構文において異なるBODY.PEEK[HEADER]に同等なRFC822.HEADER Functionally。

      RFC822.SIZE    The [RFC-822] size of the message.

メッセージの[RFC-822]サイズのRFC822.SIZE。

      RFC822.TEXT    Functionally equivalent to BODY[TEXT], differing in
                     the syntax of the resulting untagged FETCH data
                     (RFC822.TEXT is returned).

結果として起こるuntagged FETCHデータ(RFC822.TEXTを返す)の構文において異なるBODY[TEXT]に同等なRFC822.TEXT Functionally。

      UID            The unique identifier for the message.

UID、メッセージのためのユニークな識別子。

Crispin                     Standards Track                    [Page 44]

RFC 2060                       IMAP4rev1                   December 1996

クリスピン標準化過程[44ページ]RFC2060IMAP4rev1 December 1996

   Example:    C: A654 FETCH 2:4 (FLAGS BODY[HEADER.FIELDS (DATE FROM)])
               S: * 2 FETCH ....
               S: * 3 FETCH ....
               S: * 4 FETCH ....
               S: A654 OK FETCH completed

例: C: A654は2:4(旗のボディー[HEADER.FIELDS(さかのぼる)])Sをとって来ます: * 2 とって来ます。 S: * 3 とって来ます。 S: * 4 とって来ます。 S: 完成したA654 OK FETCH

6.4.6.  STORE Command

6.4.6. 保存命令

   Arguments:  message set
               message data item name
               value for message data item

議論: メッセージデータ項目のためのメッセージセットメッセージデータ項目名前価値

   Responses:  untagged responses: FETCH

応答: 非タグ付けをされた応答: フェッチ

   Result:     OK - store completed
               NO - store error: can't store that data
               BAD - command unknown or arguments invalid

結果: OK--完成したノーを保存してください--誤りを保存してください: そのデータBADを保存できません--未知か議論病人を命令してください。

      The STORE command alters data associated with a message in the
      mailbox.  Normally, STORE will return the updated value of the
      data with an untagged FETCH response.  A suffix of ".SILENT" in
      the data item name prevents the untagged FETCH, and the server
      SHOULD assume that the client has determined the updated value
      itself or does not care about the updated value.

ストアコマンドはメールボックスの中のメッセージに関連しているデータを変更します。 通常、ストアはuntagged FETCH応答と共にデータのアップデートされた値を返すでしょう。 データ項目名の".SILENT"の接尾語が非タグ付けをされたフェッチを防いで、サーバは、クライアントがアップデートされた値自体を決定したと仮定するべきであるか、またはアップデートされた値を心配しません。

         Note: regardless of whether or not the ".SILENT" suffix was
         used, the server SHOULD send an untagged FETCH response if a
         change to a message's flags from an external source is
         observed.  The intent is that the status of the flags is
         determinate without a race condition.

以下に注意してください。 ".SILENT"接尾語が使用されたかどうかにかかわらず、外部電源からのメッセージの旗への変化が観測されるなら、サーバは非タグ付けをされたフェッチ応答を送るべきです。 意図は旗の状態が競合条件なしで確定的であるということです。

      The currently defined data items that can be stored are:

保存できる現在定義されたデータ項目は以下の通りです。

      FLAGS <flag list>
                     Replace the flags for the message with the
                     argument.  The new value of the flags are returned
                     as if a FETCH of those flags was done.

FLAGS<はリスト>Replaceに旗を揚げさせます。議論があるメッセージのための旗。 まるでそれらの旗のFETCHをするかのように旗の新しい値を返します。

      FLAGS.SILENT <flag list>
                     Equivalent to FLAGS, but without returning a new
                     value.

しかし、FLAGSへのFLAGS.SILENT<現役将官名簿>Equivalent、戻ることのない新しい値。

      +FLAGS <flag list>
                     Add the argument to the flags for the message.  The
                     new value of the flags are returned as if a FETCH
                     of those flags was done.

+ FLAGS<旗は>Addを記載します。メッセージのための旗への議論。 まるでそれらの旗のFETCHをするかのように旗の新しい値を返します。

Crispin                     Standards Track                    [Page 45]

RFC 2060                       IMAP4rev1                   December 1996

クリスピン標準化過程[45ページ]RFC2060IMAP4rev1 December 1996

      +FLAGS.SILENT <flag list>
                     Equivalent to +FLAGS, but without returning a new
                     value.

+ しかし、+ FLAGSへのFLAGS.SILENT<現役将官名簿>Equivalent、戻ることのない新しい値。

      -FLAGS <flag list>
                     Remove the argument from the flags for the message.
                     The new value of the flags are returned as if a
                     FETCH of those flags was done.

-FLAGS<はリスト>Removeに旗を揚げさせます。メッセージのための旗からの議論。 まるでそれらの旗のFETCHをするかのように旗の新しい値を返します。

      -FLAGS.SILENT <flag list>
                     Equivalent to -FLAGS, but without returning a new
                     value.

-しかし、-FLAGSへのFLAGS.SILENT<現役将官名簿>Equivalent、戻ることのない新しい値。

   Example:    C: A003 STORE 2:4 +FLAGS (\Deleted)
               S: * 2 FETCH FLAGS (\Deleted \Seen)
               S: * 3 FETCH FLAGS (\Deleted)
               S: * 4 FETCH FLAGS (\Deleted \Flagged \Seen)
               S: A003 OK STORE completed

例: C: A003店2: 4 +はSに旗を揚げさせます(削除された\): * 2 (\は見られた\を削除しました)Sを旗にとって来てください: * 3 (削除された\)Sを旗にとって来てください: * 4 (\は\目にふれた状態で旗を揚げられた\を削除しました)Sを旗にとって来てください: 完成したA003 OK STORE

6.4.7.  COPY Command

6.4.7. コピーコマンド

   Arguments:  message set
               mailbox name

議論: メッセージセットメールボックス名

   Responses:  no specific responses for this command

応答: このコマンドのための特定の応答がありません。

   Result:     OK - copy completed
               NO - copy error: can't copy those messages or to that
                    name
               BAD - command unknown or arguments invalid

結果: OK--コピーはいいえを完成しました--誤りをコピーしてください: それらのメッセージかその名前BADにコピーできません--未知か議論病人を命令してください。

      The COPY command copies the specified message(s) to the end of the
      specified destination mailbox.  The flags and internal date of the
      message(s) SHOULD be preserved in the copy.

COPYコマンドは指定されたメッセージを指定されたあて先メールボックスの端までコピーします。 旗とインターナルは保存されたコネがコピーであったならメッセージSHOULDとデートします。

      If the destination mailbox does not exist, a server SHOULD return
      an error.  It SHOULD NOT automatically create the mailbox.  Unless
      it is certain that the destination mailbox can not be created, the
      server MUST send the response code "[TRYCREATE]" as the prefix of
      the text of the tagged NO response.  This gives a hint to the
      client that it can attempt a CREATE command and retry the COPY if
      the CREATE is successful.

あて先メールボックスが存在していないなら、SHOULDが誤りを返すサーバです。 それ、SHOULD NOTは自動的にメールボックスを作成します。 あて先メールボックスを作成できないのが確かでない場合、サーバはタグ付けをされたいいえ応答のテキストの接頭語として「[TRYCREATE]」という応答コードを送らなければなりません。 これはCREATEがうまくいくなら、CREATEコマンドを試みて、COPYを再試行できるというクライアントへのヒントを与えます。

Crispin                     Standards Track                    [Page 46]

RFC 2060                       IMAP4rev1                   December 1996

クリスピン標準化過程[46ページ]RFC2060IMAP4rev1 December 1996

      If the COPY command is unsuccessful for any reason, server
      implementations MUST restore the destination mailbox to its state
      before the COPY attempt.

COPYコマンドがどんな理由でも失敗しているなら、サーバ実装はCOPY試みの前にあて先メールボックスを状態に返さなければなりません。

   Example:    C: A003 COPY 2:4 MEETING
               S: A003 OK COPY completed

例: C: A003は2:4ミーティングSをコピーします: 完成したA003 OK COPY

6.4.8.  UID Command

6.4.8. UIDコマンド

   Arguments:  command name
               command arguments

議論: コマンド名コマンド議論

   Responses:  untagged responses: FETCH, SEARCH

応答: 非タグ付けをされた応答: フェッチ、検索

   Result:     OK - UID command completed
               NO - UID command error
               BAD - command unknown or arguments invalid

結果: OK--UIDコマンドはいいえ--UIDコマンド誤りBAD--コマンド未知か議論病人を完成しました。

      The UID command has two forms.  In the first form, it takes as its
      arguments a COPY, FETCH, or STORE command with arguments
      appropriate for the associated command.  However, the numbers in
      the message set argument are unique identifiers instead of message
      sequence numbers.

UIDコマンドには、2つのフォームがあります。最初のフォームでは、それは議論として関連コマンドに、適切な議論でCOPY、FETCH、またはストアコマンドをみなします。 しかしながら、メッセージセット議論における数はメッセージ通番の代わりにユニークな識別子です。

      In the second form, the UID command takes a SEARCH command with
      SEARCH command arguments.  The interpretation of the arguments is
      the same as with SEARCH; however, the numbers returned in a SEARCH
      response for a UID SEARCH command are unique identifiers instead
      of message sequence numbers.  For example, the command UID SEARCH
      1:100 UID 443:557 returns the unique identifiers corresponding to
      the intersection of the message sequence number set 1:100 and the
      UID set 443:557.

2番目のフォームでは、UIDコマンドは検索コマンド議論で検索命令を取ります。 議論の解釈は検索と同じです。 しかしながら、UID SEARCHコマンドのための検索応答で返された数はメッセージ通番の代わりにユニークな識別子です。 例えば、UID SEARCH1:100UIDを命令してください、443:557、1:100とUIDが設定するメッセージ通番セットの交差点に対応するユニークな識別子を返す、443:557

      Message set ranges are permitted; however, there is no guarantee
      that unique identifiers be contiguous.  A non-existent unique
      identifier within a message set range is ignored without any error
      message generated.

メッセージセット範囲は受入れられます。 しかしながら、ユニークな識別子が隣接であるという保証が全くありません。 メッセージセット範囲の中の実在しないユニークな識別子は少しも発生しているエラーメッセージなしで無視されます。

      The number after the "*" in an untagged FETCH response is always a
      message sequence number, not a unique identifier, even for a UID
      command response.  However, server implementations MUST implicitly
      include the UID message data item as part of any FETCH response
      caused by a UID command, regardless of whether a UID was specified
      as a message data item to the FETCH.

いつも非タグ付けをされたフェッチ応答における「*」の後の数はユニークな識別子ではなく、メッセージ通番です、UIDコマンド応答のためにさえ。 しかしながら、サーバ実装はUIDコマンドで引き起こされたどんなFETCH応答の一部としてもそれとなくUIDメッセージデータ項目を含まなければなりません、UIDがメッセージデータ項目としてFETCHに指定されたかどうかにかかわらず。

Crispin                     Standards Track                    [Page 47]

RFC 2060                       IMAP4rev1                   December 1996

クリスピン標準化過程[47ページ]RFC2060IMAP4rev1 December 1996

   Example:    C: A999 UID FETCH 4827313:4828442 FLAGS
               S: * 23 FETCH (FLAGS (\Seen) UID 4827313)
               S: * 24 FETCH (FLAGS (\Seen) UID 4827943)
               S: * 25 FETCH (FLAGS (\Seen) UID 4828442)
               S: A999 UID FETCH completed

例: C: A999 UIDフェッチ4827313: 4828442個の旗S: * 23 (UID4827313に旗を揚げさせます(見られた\))Sをとって来てください: * 24 (UID4827943に旗を揚げさせます(見られた\))Sをとって来てください: * 25 (UID4828442に旗を揚げさせます(見られた\))Sをとって来てください: 完成したA999 UID FETCH

6.5.    Client Commands - Experimental/Expansion

6.5. クライアントコマンド--実験的な/拡張

6.5.1.  X<atom> Command

6.5.1. X<原子>コマンド

   Arguments:  implementation defined

議論: 定義された実装

   Responses:  implementation defined

応答: 定義された実装

   Result:     OK - command completed
               NO - failure
               BAD - command unknown or arguments invalid

結果: OK--コマンドはいいえ--失敗BAD--コマンド未知か議論病人を完成しました。

      Any command prefixed with an X is an experimental command.
      Commands which are not part of this specification, a standard or
      standards-track revision of this specification, or an IESG-
      approved experimental protocol, MUST use the X prefix.

Xと共に前に置かれたどんなコマンドも実験的なコマンドです。 この仕様の一部でないコマンド(この仕様の規格か標準化過程改正、またはIESGの承認された実験プロトコル)は、X接頭語を使用しなければなりません。

      Any added untagged responses issued by an experimental command
      MUST also be prefixed with an X.  Server implementations MUST NOT
      send any such untagged responses, unless the client requested it
      by issuing the associated experimental command.

いずれも、また、Server実装がそのような少しの非タグ付けをされた応答も送ってはいけないX.で実験的なコマンドで発行された非タグ付けをされた応答を前に置かなければならないと言い足しました、クライアントが関連実験的なコマンドを発行することによってそれを要求しなかったなら。

   Example:    C: a441 CAPABILITY
               S: * CAPABILITY IMAP4rev1 AUTH=KERBEROS_V4 XPIG-LATIN
               S: a441 OK CAPABILITY completed
               C: A442 XPIG-LATIN
               S: * XPIG-LATIN ow-nay eaking-spay ig-pay atin-lay
               S: A442 OK XPIG-LATIN ompleted-cay

例: C: a441 CAPABILITY S: * 能力IMAP4rev1 AUTHはケルベロス_V4 XPIGラテン語のSと等しいです: a441OK CAPABILITYはCを完成しました: A442 XPIG-ラテンS: * XPIG-ラテン語、痛い、-いいえ、eakingしてig支払っているatin横たえているSの卵巣を除去してください: A442 OK XPIGラテン語のompleted小島

7.      Server Responses

7. サーバ応答

   Server responses are in three forms: status responses, server data,
   and command continuation request.  The information contained in a
   server response, identified by "Contents:" in the response
   descriptions below, is described by function, not by syntax.  The
   precise syntax of server responses is described in the Formal Syntax
   section.

サーバ応答が3つのフォームにあります: 応答、サーバデータ、およびコマンド継続が要求する状態。 サーバに応答であって、特定されていた状態で含まれた情報は「以下を満足します」。 以下での応答記述で説明する、機能で、構文によって説明されるのではなく、説明されます。 サーバ応答の正確な構文はFormal Syntax部で説明されます。

   The client MUST be prepared to accept any response at all times.

クライアントはいつもあらゆる応答を受け入れる用意ができていなければなりません。

Crispin                     Standards Track                    [Page 48]

RFC 2060                       IMAP4rev1                   December 1996

クリスピン標準化過程[48ページ]RFC2060IMAP4rev1 December 1996

   Status responses can be tagged or untagged.  Tagged status responses
   indicate the completion result (OK, NO, or BAD status) of a client
   command, and have a tag matching the command.

状態応答にタグ付けをするか、または非タグ付けをすることができます。 タグ付けをされた状態応答で、クライアントコマンドの完成結果(OK、ノー、またはBAD状態)を示して、タグはコマンドに合っています。

   Some status responses, and all server data, are untagged.  An
   untagged response is indicated by the token "*" instead of a tag.
   Untagged status responses indicate server greeting, or server status
   that does not indicate the completion of a command (for example, an
   impending system shutdown alert).  For historical reasons, untagged
   server data responses are also called "unsolicited data", although
   strictly speaking only unilateral server data is truly "unsolicited".

いくつかの状態応答、およびすべてのサーバデータが非タグ付けをされます。 非タグ付けをされた応答はタグの代わりにトークン「*」によって示されます。 Untagged状態応答はコマンド(例えば、差し迫っているシステム・シャットダウン警戒)の完成を示さないサーバ挨拶、またはサーバ状態を示します。 歴史的な理由で、また、非タグ付けをされたサーバデータ応答は「求められていないデータ」と呼ばれます、厳密に言うと唯一の一方的なサーバデータが本当に「求められていませんです」が。

   Certain server data MUST be recorded by the client when it is
   received; this is noted in the description of that data.  Such data
   conveys critical information which affects the interpretation of all
   subsequent commands and responses (e.g. updates reflecting the
   creation or destruction of messages).

それが受け取られているとき、クライアントはあるサーバデータを記録しなければなりません。 そのデータの記述でこれに注意します。 そのようなデータはすべてのその後のコマンドの解釈に影響する重要情報と応答(例えば、メッセージの作成か破壊を反映するアップデート)を伝えます。

   Other server data SHOULD be recorded for later reference; if the
   client does not need to record the data, or if recording the data has
   no obvious purpose (e.g. a SEARCH response when no SEARCH command is
   in progress), the data SHOULD be ignored.

他のサーバデータSHOULD、後の参照には、記録されてください。 クライアントがそうする必要はないなら、データを記録してください、またはデータを記録するなら、明白な目的がない(例えば、検索命令が全く進行していないときの検索応答)、データSHOULDは無視されましたか?

   An example of unilateral untagged server data occurs when the IMAP
   connection is in selected state.  In selected state, the server
   checks the mailbox for new messages as part of command execution.
   Normally, this is part of the execution of every command; hence, a
   NOOP command suffices to check for new messages.  If new messages are
   found, the server sends untagged EXISTS and RECENT responses
   reflecting the new size of the mailbox.  Server implementations that
   offer multiple simultaneous access to the same mailbox SHOULD also
   send appropriate unilateral untagged FETCH and EXPUNGE responses if
   another agent changes the state of any message flags or expunges any
   messages.

IMAP接続が選択された状態にあるとき、一方的な非タグ付けをされたサーバデータに関する例は現れます。 選択された状態では、サーバは新しいメッセージがないかどうかコマンド実行の一部としてメールボックスをチェックします。 通常、これはあらゆるコマンドの実行の一部です。 したがって、NOOPコマンドは、新しいメッセージがないかどうかチェックするために十分です。 新しいメッセージが見つけられるなら、サーバで、untagged EXISTSとRECENT応答はメールボックスの新しいサイズを反映します。 また、別のエージェントがどんなメッセージ旗の状態も変えるか、または何かメッセージを梢消するなら、同じメールボックスSHOULDへの複数の同時アクセスを提供するサーバ実装が適切な一方的なuntagged FETCHとEXPUNGEに応答を送ります。

   Command continuation request responses use the token "+" instead of a
   tag.  These responses are sent by the server to indicate acceptance
   of an incomplete client command and readiness for the remainder of
   the command.

コマンド継続要求応答はタグの代わりにトークン「+」を使用します。 サーバでこれらの応答を送って、コマンドの残りのための不完全なクライアントコマンドと準備の承認を示します。

7.1.    Server Responses - Status Responses

7.1. サーバ応答--状態応答

   Status responses are OK, NO, BAD, PREAUTH and BYE.  OK, NO, and BAD
   may be tagged or untagged.  PREAUTH and BYE are always untagged.

ノー、BAD、PREAUTH、およびBYE、状態応答はOKです。 OK、いいえ、BADはタグ付けをされるか、または非タグ付けをされるかもしれません。 PREAUTHとBYEはいつも非タグ付けをされます。

   Status responses MAY include an OPTIONAL "response code".  A response
   code consists of data inside square brackets in the form of an atom,
   possibly followed by a space and arguments.  The response code

状態応答はOPTIONAL「応答コード」を含むかもしれません。 応答コードはスペースと議論がことによるとあとに続いた原子の形で角括弧でデータから成ります。 応答コード

Crispin                     Standards Track                    [Page 49]

RFC 2060                       IMAP4rev1                   December 1996

クリスピン標準化過程[49ページ]RFC2060IMAP4rev1 December 1996

   contains additional information or status codes for client software
   beyond the OK/NO/BAD condition, and are defined when there is a
   specific action that a client can take based upon the additional
   information.

OK/いいえ、/BAD状態を超えてクライアントソフトウェアのための追加情報かステータスコードを含んでいて、追加情報に基づいて、クライアントが取ることができる特定の行動があるとき、定義されます。

   The currently defined response codes are:

現在定義された応答コードは以下の通りです。

      ALERT          The human-readable text contains a special alert
                     that MUST be presented to the user in a fashion
                     that calls the user's attention to the message.

ALERT、人間読み込み可能なテキストはメッセージへのユーザの注意を呼ぶファッションでユーザに提示しなければならない特別な警戒を含んでいます。

      NEWNAME        Followed by a mailbox name and a new mailbox name.
                     A SELECT or EXAMINE is failing because the target
                     mailbox name no longer exists because it was
                     renamed to the new mailbox name.  This is a hint to
                     the client that the operation can succeed if the
                     SELECT or EXAMINE is reissued with the new mailbox
                     name.

メールボックス名と新しいメールボックス名のNEWNAME Followed。 それが新しいメールボックス名に改名されたので目標メールボックス名がもう存在していないので、SELECTかEXAMINEが失敗しています。 これはクライアントへのSELECTかEXAMINEが新しいメールボックス名で再発行されるなら操作が成功できるというヒントです。

      PARSE          The human-readable text represents an error in
                     parsing the [RFC-822] header or [MIME-IMB] headers
                     of a message in the mailbox.

人間読み込み可能なテキストが[RFC-822]ヘッダーを分析しながら誤りを表すか、またはaの[MIME-IMB]ヘッダーがメールボックスの中に通信させるPARSE。

      PERMANENTFLAGS Followed by a parenthesized list of flags,
                     indicates which of the known flags that the client
                     can change permanently.  Any flags that are in the
                     FLAGS untagged response, but not the PERMANENTFLAGS
                     list, can not be set permanently.  If the client
                     attempts to STORE a flag that is not in the
                     PERMANENTFLAGS list, the server will either reject
                     it with a NO reply or store the state for the
                     remainder of the current session only.  The
                     PERMANENTFLAGS list can also include the special
                     flag \*, which indicates that it is possible to
                     create new keywords by attempting to store those
                     flags in the mailbox.

aによるPERMANENTFLAGS Followedは旗のリストをparenthesizedして、クライアントが永久に変えることができる知られている旗のどれを示すか。 永久に、どんなPERMANENTFLAGSリストではなく、FLAGS untagged応答中であることの旗も設定できません。 クライアントがPERMANENTFLAGSリストにない旗をストアに試みると、サーバは、いいえ回答でそれを拒絶するか、または現在のセッションの残りだけのために状態を保存するでしょう。 また、PERMANENTFLAGSリストは特別な旗の\*を含むことができます。(それは、メールボックスの中にそれらの旗を保存するのを試みることによって新しいキーワードを作成するのが可能であることを示します)。

      READ-ONLY      The mailbox is selected read-only, or its access
                     while selected has changed from read-write to
                     read-only.

READだけ、メールボックスは選択された書き込み禁止であるかアクセスが選択されている間、読書して書くのから書き込み禁止に変化しています。

      READ-WRITE     The mailbox is selected read-write, or its access
                     while selected has changed from read-only to
                     read-write.

READ-WRITE、メールボックスが読書して書いた状態で選択されるか、またはアクセスは、読書して書くために選択されている間、書き込み禁止から変化しています。

Crispin                     Standards Track                    [Page 50]

RFC 2060                       IMAP4rev1                   December 1996

クリスピン標準化過程[50ページ]RFC2060IMAP4rev1 December 1996

      TRYCREATE      An APPEND or COPY attempt is failing because the
                     target mailbox does not exist (as opposed to some
                     other reason).  This is a hint to the client that
                     the operation can succeed if the mailbox is first
                     created by the CREATE command.

目標メールボックスが存在していないので、TRYCREATE An APPENDかCOPY試みが失敗(ある他の理由と対照的に)です。 これはクライアントへのメールボックスが最初にCREATEコマンドで作成されるなら操作が成功できるというヒントです。

      UIDVALIDITY    Followed by a decimal number, indicates the unique
                     identifier validity value.

10進数に従ったUIDVALIDITY Followed、ユニークな識別子正当性価値を示します。

      UNSEEN         Followed by a decimal number, indicates the number
                     of the first message without the \Seen flag set.

10進数に従ったUNSEEN Followed、Seenが旗を揚げさせる\のない最初のメッセージの数がセットしたのを示します。

      Additional response codes defined by particular client or server
      implementations SHOULD be prefixed with an "X" until they are
      added to a revision of this protocol.  Client implementations
      SHOULD ignore response codes that they do not recognize.

追加応答コードは特定のクライアントかサーバ実装でSHOULDを定義しました。それらがこのプロトコルの改正に加えられるまで、「X」と共に前に置かれています。 クライアント実装SHOULDは彼らが認識しない応答コードを無視します。

7.1.1.  OK Response

7.1.1. OK応答

   Contents:   OPTIONAL response code
               human-readable text

コンテンツ: OPTIONALの応答のコードの人間読み込み可能なテキスト

      The OK response indicates an information message from the server.
      When tagged, it indicates successful completion of the associated
      command.  The human-readable text MAY be presented to the user as
      an information message.  The untagged form indicates an
      information-only message; the nature of the information MAY be
      indicated by a response code.

OK応答はサーバから情報メッセージを示します。タグ付けをされると、それは関連コマンドの無事終了を示します。 人間読み込み可能なテキストは情報メッセージとしてユーザに提示されるかもしれません。 非タグ付けをされたフォームは情報だけメッセージを示します。 情報の本質は応答コードによって示されるかもしれません。

      The untagged form is also used as one of three possible greetings
      at connection startup.  It indicates that the connection is not
      yet authenticated and that a LOGIN command is needed.

また、非タグ付けをされたフォームは接続始動での3つの可能な挨拶の1つとして使用されます。 それは、接続がまだ認証されていなくて、LOGINコマンドが必要であることを示します。

   Example:    S: * OK IMAP4rev1 server ready
               C: A001 LOGIN fred blurdybloop
               S: * OK [ALERT] System shutdown in 10 minutes
               S: A001 OK LOGIN Completed

例: S: * IMAP4rev1サーバ持ち合わせのCを承認してください: A001 LOGIN fred blurdybloop S: * 10分Sで[ALERT]システム・シャットダウンを承認してください: 終了するA001OKログイン

7.1.2.  NO Response

7.1.2. 応答がありません。

      Contents:   OPTIONAL response code
                  human-readable text

コンテンツ: OPTIONALの応答のコードの人間読み込み可能なテキスト

      The NO response indicates an operational error message from the
      server.  When tagged, it indicates unsuccessful completion of the
      associated command.  The untagged form indicates a warning; the
      command can still complete successfully.  The human-readable text
      describes the condition.

いいえ応答はサーバから誤操作メッセージを示します。タグ付けをされると、それは関連コマンドの失敗の完成を示します。 非タグ付けをされたフォームは警告を示します。 コマンドはまだ首尾よく完成できます。 人間読み込み可能なテキストは状態について説明します。

Crispin                     Standards Track                    [Page 51]

RFC 2060                       IMAP4rev1                   December 1996

クリスピン標準化過程[51ページ]RFC2060IMAP4rev1 December 1996

   Example:    C: A222 COPY 1:2 owatagusiam
               S: * NO Disk is 98% full, please delete unnecessary data
               S: A222 OK COPY completed
               C: A223 COPY 3:200 blurdybloop
               S: * NO Disk is 98% full, please delete unnecessary data
               S: * NO Disk is 99% full, please delete unnecessary data
               S: A223 NO COPY failed: disk is full

例: C: A222 COPY1: 2owatagusiam S: * どんなDiskも98%完全でなく、不要なデータSを削除してください: A222 OK COPYはCを完成しました: A223 COPY3: 200blurdybloop S: * どんなDiskも98%完全でなく、不要なデータSを削除してください: * どんなDiskも99%完全でなく、不要なデータSを削除してください: A223 NO COPYは失敗しました: ディスクは完全です。

7.1.3.  BAD Response

7.1.3. 誤応答

   Contents:   OPTIONAL response code
               human-readable text

コンテンツ: OPTIONALの応答のコードの人間読み込み可能なテキスト

      The BAD response indicates an error message from the server.  When
      tagged, it reports a protocol-level error in the client's command;
      the tag indicates the command that caused the error.  The untagged
      form indicates a protocol-level error for which the associated
      command can not be determined; it can also indicate an internal
      server failure.  The human-readable text describes the condition.

BAD応答はサーバからエラーメッセージを示します。タグ付けをされると、クライアントのコマンドにおけるプロトコルレベル誤りを報告します。 タグは誤りを引き起こしたコマンドを示します。 非タグ付けをされたフォームは関連コマンドが決定できないプロトコルレベル誤りを示します。 また、それは内部のサーバ失敗を示すことができます。 人間読み込み可能なテキストは状態について説明します。

   Example:    C: ...very long command line...
               S: * BAD Command line too long
               C: ...empty line...
               S: * BAD Empty command line
               C: A443 EXPUNGE
               S: * BAD Disk crash, attempting salvage to a new disk!
               S: * OK Salvage successful, no data lost
               S: A443 OK Expunge completed

例: C: ...非常に長いコマンドライン… S: * BAD Commandは長過ぎるCを裏打ちします: ...系列を空にしてください… S: * BAD EmptyコマンドラインC: A443はSを梢消します: * 新しいディスクに海難救助を試みて、BAD Diskはダウンします! S: * OK Salvageうまくいって、どんなデータもSを失いませんでした: 完成したA443 OK Expunge

7.1.4.  PREAUTH Response

7.1.4. PREAUTH応答

   Contents:   OPTIONAL response code
               human-readable text

コンテンツ: OPTIONALの応答のコードの人間読み込み可能なテキスト

      The PREAUTH response is always untagged, and is one of three
      possible greetings at connection startup.  It indicates that the
      connection has already been authenticated by external means and
      thus no LOGIN command is needed.

PREAUTH応答は、いつも非タグ付けをされて、接続始動での3つの可能な挨拶の1つです。 それは、接続が外部の手段で既に認証されて、その結果、LOGINコマンドは全く必要でないことを示します。

   Example:    S: * PREAUTH IMAP4rev1 server logged in as Smith

例: S: * スミスとしてログインされたPREAUTH IMAP4rev1サーバ

7.1.5.  BYE Response

7.1.5. さようなら応答

   Contents:   OPTIONAL response code
               human-readable text

コンテンツ: OPTIONALの応答のコードの人間読み込み可能なテキスト

Crispin                     Standards Track                    [Page 52]

RFC 2060                       IMAP4rev1                   December 1996

クリスピン標準化過程[52ページ]RFC2060IMAP4rev1 December 1996

      The BYE response is always untagged, and indicates that the server
      is about to close the connection.  The human-readable text MAY be
      displayed to the user in a status report by the client.  The BYE
      response is sent under one of four conditions:

BYE応答は、いつも非タグ付けをされて、サーバが接続を終えようとしているのを示します。 人間読み込み可能なテキストは現状報告にクライアントによってユーザに表示されるかもしれません。 4つの状態の1つ未満をBYE応答に送ります:

         1) as part of a normal logout sequence.  The server will close
            the connection after sending the tagged OK response to the
            LOGOUT command.

1) 標準の一部として、ログアウトしてください。系列。 タグ付けをされたOK応答をLOGOUTコマンドに送った後に、サーバは接続を終えるでしょう。

         2) as a panic shutdown announcement.  The server closes the
            connection immediately.

2) パニック閉鎖発表として。 サーバはすぐに、接続を終えます。

         3) as an announcement of an inactivity autologout.  The server
            closes the connection immediately.

3) 不活発autologoutの発表として。 サーバはすぐに、接続を終えます。

         4) as one of three possible greetings at connection startup,
            indicating that the server is not willing to accept a
            connection from this client.  The server closes the
            connection immediately.

4) サーバがこのクライアントから接続を受け入れることを望んでいないのを示す接続始動での3つの可能な挨拶の1つとして。 サーバはすぐに、接続を終えます。

      The difference between a BYE that occurs as part of a normal
      LOGOUT sequence (the first case) and a BYE that occurs because of
      a failure (the other three cases) is that the connection closes
      immediately in the failure case.

正常なLOGOUT系列の一部として起こるBYE(最初のケース)と失敗で起こるBYE(他の3つのケース)の違いは接続がすぐ失敗事件で閉じるということです。

   Example:    S: * BYE Autologout; idle for too long

例: S: * さようならAutologout。 あまりに長い間、怠けてください。

7.2.    Server Responses - Server and Mailbox Status

7.2. サーバ応答--サーバとメールボックス状態

   These responses are always untagged.  This is how server and mailbox
   status data are transmitted from the server to the client.  Many of
   these responses typically result from a command with the same name.

これらの応答はいつも非タグ付けをされます。 これはサーバとメールボックス状態データがサーバからクライアントまでどう送られるかということです。 これらの応答の多くが同じ名前によるコマンドから通常生じます。

7.2.1.  CAPABILITY Response

7.2.1. 能力応答

   Contents:   capability listing

コンテンツ: 能力リスト

      The CAPABILITY response occurs as a result of a CAPABILITY
      command.  The capability listing contains a space-separated
      listing of capability names that the server supports.  The
      capability listing MUST include the atom "IMAP4rev1".

CAPABILITY応答はCAPABILITYコマンドの結果、起こります。 能力リストはサーバがサポートする能力名のスペースで切り離されたリストを含んでいます。 能力リストは原子"IMAP4rev1""を含まなければなりません。

      A capability name which begins with "AUTH=" indicates that the
      server supports that particular authentication mechanism.

「AUTH=」と共に始まる能力名は、サーバが、それが特定の認証機構であるとサポートするのを示します。

Crispin                     Standards Track                    [Page 53]

RFC 2060                       IMAP4rev1                   December 1996

クリスピン標準化過程[53ページ]RFC2060IMAP4rev1 December 1996

      Other capability names indicate that the server supports an
      extension, revision, or amendment to the IMAP4rev1 protocol.
      Server responses MUST conform to this document until the client
      issues a command that uses the associated capability.

他の能力名は、サーバがIMAP4rev1プロトコルの拡大、改正、または修正をサポートするのを示します。 クライアントが関連能力を使用するコマンドを発行するまで、サーバ応答はこのドキュメントに従わなければなりません。

      Capability names MUST either begin with "X" or be standard or
      standards-track IMAP4rev1 extensions, revisions, or amendments
      registered with IANA.  A server MUST NOT offer unregistered or
      non-standard capability names, unless such names are prefixed with
      an "X".

能力名が、「X」と共に始まるか、標準であるに違いありません、または標準化過程IMAP4rev1拡張子、改正、または修正がIANAとともに記名しました。 そのような名前が「X」と共に前に置かれていない場合、サーバは登録されていないか標準的でない能力名を提供してはいけません。

      Client implementations SHOULD NOT require any capability name
      other than "IMAP4rev1", and MUST ignore any unknown capability
      names.

クライアント実装SHOULD NOTが能力名を必要とする、「IMAP4rev1"、どんな未知の能力名も無視しなければならない、」

   Example:    S: * CAPABILITY IMAP4rev1 AUTH=KERBEROS_V4 XPIG-LATIN

例: S: * 能力IMAP4rev1 AUTHはケルベロス_V4 XPIG-ラテンと等しいです。

7.2.2.  LIST Response

7.2.2. リスト応答

   Contents:   name attributes
               hierarchy delimiter
               name

コンテンツ: 名前属性階層構造デリミタ名

      The LIST response occurs as a result of a LIST command.  It
      returns a single name that matches the LIST specification.  There
      can be multiple LIST responses for a single LIST command.

LIST応答はLISTコマンドの結果、起こります。 それはLIST仕様に合っているただ一つの名前を返します。 ただ一つのLISTコマンドのための複数のLIST応答があることができます。

      Four name attributes are defined:

4つの名前属性が定義されます:

      \Noinferiors   It is not possible for any child levels of
                     hierarchy to exist under this name; no child levels
                     exist now and none can be created in the future.

どんな子供レベルの階層構造もこの名前の下で存在するのにおいて\Noinferiors Itは可能ではありません。 子供レベルは全く現在存在しません、そして、将来、なにも作成できません。

      \Noselect      It is not possible to use this name as a selectable
                     mailbox.

\Noselect Itは選択可能なメールボックスとしてこの名前を使用するのにおいて可能ではありません。

      \Marked        The mailbox has been marked "interesting" by the
                     server; the mailbox probably contains messages that
                     have been added since the last time the mailbox was
                     selected.

メールボックスであるとマークされた\はサーバによって「おもしろい」とマークされました。 メールボックスはたぶんメールボックスが最後の時間選択されて以来加えられるメッセージを含んでいます。

      \Unmarked      The mailbox does not contain any additional
                     messages since the last time the mailbox was
                     selected.

\無印、メールボックスが最後の時間選択されたので、メールボックスはどんな追加メッセージも含んでいません。

      If it is not feasible for the server to determine whether the
      mailbox is "interesting" or not, or if the name is a \Noselect
      name, the server SHOULD NOT send either \Marked or \Unmarked.

サーバが、メールボックスが「おもしろいかどうか」かそれとも、名前が\Noselect名であるかどうか決定するのが、可能でないなら、サーバSHOULD NOTは\Markedか\Unmarkedのどちらかを送ります。

Crispin                     Standards Track                    [Page 54]

RFC 2060                       IMAP4rev1                   December 1996

クリスピン標準化過程[54ページ]RFC2060IMAP4rev1 December 1996

      The hierarchy delimiter is a character used to delimit levels of
      hierarchy in a mailbox name.  A client can use it to create child
      mailboxes, and to search higher or lower levels of naming
      hierarchy.  All children of a top-level hierarchy node MUST use
      the same separator character.  A NIL hierarchy delimiter means
      that no hierarchy exists; the name is a "flat" name.

階層構造デリミタはメールボックス名の階層構造のレベルを区切るのに使用されるキャラクタです。 クライアントは、子供メールボックスを作成して、より高いか下側のレベルの命名階層構造を捜すのにそれを使用できます。 トップレベル階層構造ノードのすべての子供が同じ分離符キャラクタを使用しなければなりません。 NIL階層構造デリミタは、階層構造が全く存在しないことを意味します。 名前は「平坦な」名前です。

      The name represents an unambiguous left-to-right hierarchy, and
      MUST be valid for use as a reference in LIST and LSUB commands.
      Unless \Noselect is indicated, the name MUST also be valid as an
            argument for commands, such as SELECT, that accept mailbox
      names.

名前は、左から右への明白な階層構造を表して、LISTとLSUBでの参照が命令するように使用に、妥当であるに違いありません。 また、\Noselectが示されない場合、名前もメールボックス名を受け入れるSELECTなどのコマンドのための議論として妥当であるに違いありません。

   Example:    S: * LIST (\Noselect) "/" ~/Mail/foo

例: S: * 「リスト(\Noselect)」/」 ~/Mail/foo

7.2.3.  LSUB Response

7.2.3. LSUB応答

   Contents:   name attributes
               hierarchy delimiter
               name

コンテンツ: 名前属性階層構造デリミタ名

      The LSUB response occurs as a result of an LSUB command.  It
      returns a single name that matches the LSUB specification.  There
      can be multiple LSUB responses for a single LSUB command.  The
      data is identical in format to the LIST response.

LSUB応答はLSUBコマンドの結果、起こります。 それはLSUB仕様に合っているただ一つの名前を返します。 ただ一つのLSUBコマンドのための複数のLSUB応答があることができます。 データは形式がLIST応答と同じです。

   Example:    S: * LSUB () "." #news.comp.mail.misc

例: S: * 「LSUB()」、」 #news.comp.mail.misc

7.2.4   STATUS Response

7.2.4 状態応答

   Contents:   name
               status parenthesized list

コンテンツ: 名前状態はリストをparenthesizedしました。

      The STATUS response occurs as a result of an STATUS command.  It
      returns the mailbox name that matches the STATUS specification and
      the requested mailbox status information.

STATUS応答はSTATUSコマンドの結果、起こります。 それはSTATUS仕様と要求されたメールボックス状態情報に合っているメールボックス名を返します。

   Example:    S: * STATUS blurdybloop (MESSAGES 231 UIDNEXT 44292)

例: S: * STATUS blurdybloop(メッセージ231UIDNEXT44292)

7.2.5.  SEARCH Response

7.2.5. 検索応答

   Contents:   zero or more numbers

コンテンツ: ゼロか、より多くの数

Crispin                     Standards Track                    [Page 55]

RFC 2060                       IMAP4rev1                   December 1996

クリスピン標準化過程[55ページ]RFC2060IMAP4rev1 December 1996

      The SEARCH response occurs as a result of a SEARCH or UID SEARCH
      command.  The number(s) refer to those messages that match the
      search criteria.  For SEARCH, these are message sequence numbers;
      for UID SEARCH, these are unique identifiers.  Each number is
      delimited by a space.

検索応答は検索かUID SEARCHコマンドの結果、起こります。 数は検索評価基準に合っているそれらのメッセージを示します。 検索のために、これらはメッセージ通番です。 UID SEARCHに関しては、これらはユニークな識別子です。 各数はスペースによって区切られます。

   Example:    S: * SEARCH 2 3 6

例: S: * 検索2 3 6

7.2.6.  FLAGS Response

7.2.6. 応答に旗を揚げさせます。

   Contents:   flag parenthesized list

コンテンツ: 旗はリストをparenthesizedしました。

      The FLAGS response occurs as a result of a SELECT or EXAMINE
      command.  The flag parenthesized list identifies the flags (at a
      minimum, the system-defined flags) that are applicable for this
      mailbox.  Flags other than the system flags can also exist,
      depending on server implementation.

FLAGS応答はSELECTかEXAMINEコマンドの結果、起こります。 旗のparenthesizedリストはこのメールボックスに、適切な旗(最小限におけるシステムで定義された旗)を特定します。 また、サーバ実装によって、システム旗以外の旗は存在できます。

      The update from the FLAGS response MUST be recorded by the client.

クライアントはFLAGS応答からのアップデートを記録しなければなりません。

   Example:    S: * FLAGS (\Answered \Flagged \Deleted \Seen \Draft)

例: S: * 旗(旗を揚げさせられた\\削除された\見られた\草稿に答えた\)

7.3.    Server Responses - Mailbox Size

7.3. サーバ応答--メールボックスサイズ

   These responses are always untagged.  This is how changes in the size
   of the mailbox are trasnmitted from the server to the client.
   Immediately following the "*" token is a number that represents a
   message count.

これらの応答はいつも非タグ付けをされます。 これはメールボックスのサイズにおける変化がサーバからクライアントまでどうtrasnmittedされるかということです。 すぐに「*」トークンに続くのは、メッセージカウントを表す数です。

7.3.1.  EXISTS Response

7.3.1. 存在、応答

   Contents:   none

コンテンツ: なし

      The EXISTS response reports the number of messages in the mailbox.
      This response occurs as a result of a SELECT or EXAMINE command,
      and if the size of the mailbox changes (e.g. new mail).

EXISTS応答はメールボックスの中のメッセージの数を報告します。 SELECTかEXAMINEコマンドの結果とメールボックスのサイズが(例えば、新しいメール)を変えるかどうかとしてこの応答は起こります。

      The update from the EXISTS response MUST be recorded by the
      client.

クライアントはEXISTS応答からのアップデートを記録しなければなりません。

   Example:    S: * 23 EXISTS

例: S: * 23は存在しています。

Crispin                     Standards Track                    [Page 56]

RFC 2060                       IMAP4rev1                   December 1996

クリスピン標準化過程[56ページ]RFC2060IMAP4rev1 December 1996

7.3.2.  RECENT Response

7.3.2. 最近の応答

      Contents:   none

コンテンツ: なし

      The RECENT response reports the number of messages with the
      \Recent flag set.  This response occurs as a result of a SELECT or
      EXAMINE command, and if the size of the mailbox changes (e.g. new
      mail).

RECENT応答は、Recentが旗を揚げさせる\があるメッセージの数がセットしたと報告します。 SELECTかEXAMINEコマンドの結果とメールボックスのサイズが(例えば、新しいメール)を変えるかどうかとしてこの応答は起こります。

         Note: It is not guaranteed that the message sequence numbers of
         recent messages will be a contiguous range of the highest n
         messages in the mailbox (where n is the value reported by the
         RECENT response).  Examples of situations in which this is not
         the case are: multiple clients having the same mailbox open
         (the first session to be notified will see it as recent, others
         will probably see it as non-recent), and when the mailbox is
         re-ordered by a non-IMAP agent.

以下に注意してください。 最近のメッセージのメッセージ通番がnメールボックス(nがRECENT応答で報告された値であるところ)で最も高いメッセージの隣接の範囲になるのが保証されません。 これがそうでない状況に関する例は以下の通りです。 同じメールボックスを持っている複数のクライアントが開きます、そして、(通知されるべき最初のセッションは、それが最近であるとみなして、他のものは、それが非最近であるとたぶんみなすでしょう)いつ、メールボックスがあるかは非IMAPエージェントに再注文されました。

         The only reliable way to identify recent messages is to look at
         message flags to see which have the \Recent flag set, or to do
         a SEARCH RECENT.

最近のメッセージを特定する唯一の信頼できる方法は、Recent旗が設定した\を持っている見るメッセージ旗を見るか、またはSEARCH RECENTをすることです。

         The update from the RECENT response MUST be recorded by the
         client.

クライアントはRECENT応答からのアップデートを記録しなければなりません。

   Example:    S: * 5 RECENT

例: S: * 5、最近

7.4.    Server Responses - Message Status

7.4. サーバ応答--メッセージ状態

   These responses are always untagged.  This is how message data are
   transmitted from the server to the client, often as a result of a
   command with the same name.  Immediately following the "*" token is a
   number that represents a message sequence number.

これらの応答はいつも非タグ付けをされます。 これはメッセージデータがサーバからクライアントまでどう送られるかということです、しばしば同じ名前によるコマンドの結果、。 すぐに「*」トークンに続くのは、メッセージ通番を表す数です。

7.4.1.  EXPUNGE Response

7.4.1. 応答を梢消してください。

   Contents:   none

コンテンツ: なし

      The EXPUNGE response reports that the specified message sequence
      number has been permanently removed from the mailbox.  The message
      sequence number for each successive message in the mailbox is
      immediately decremented by 1, and this decrement is reflected in
      message sequence numbers in subsequent responses (including other
      untagged EXPUNGE responses).

EXPUNGE応答は、永久にメールボックスから指定されたメッセージ通番を取り除いてあると報告します。 メールボックスの中のそれぞれの連続したメッセージのためのメッセージ通番はすぐに1つ減少します、そして、この減少はその後の応答でメッセージ通番に反映されます(他のuntagged EXPUNGE応答を含んでいて)。

      As a result of the immediate decrement rule, message sequence
      numbers that appear in a set of successive EXPUNGE responses
      depend upon whether the messages are removed starting from lower

即座の減少規則の結果、連続したEXPUNGE応答のセットに現れるメッセージ通番はメッセージが、より低く始動していた状態で取り除かれるかどうかによります。

Crispin                     Standards Track                    [Page 57]

RFC 2060                       IMAP4rev1                   December 1996

クリスピン標準化過程[57ページ]RFC2060IMAP4rev1 December 1996

      numbers to higher numbers, or from higher numbers to lower
      numbers.  For example, if the last 5 messages in a 9-message
      mailbox are expunged; a "lower to higher" server will send five
      untagged EXPUNGE responses for message sequence number 5, whereas
      a "higher to lower server" will send successive untagged EXPUNGE
      responses for message sequence numbers 9, 8, 7, 6, and 5.

より大きい数、または、より大きい数から下側の数までの数。 9メッセージのメールボックスにおける最後の5つのメッセージが例えば梢消されるなら。 「より高く下ろしてください」サーバはメッセージ通番5のために5つのuntagged EXPUNGE応答を送るでしょうが、「サーバを下ろすために、より高さ」はメッセージ通番9、8、7、6、および5のための連続したuntagged EXPUNGE応答を送るでしょう。

      An EXPUNGE response MUST NOT be sent when no command is in
      progress; nor while responding to a FETCH, STORE, or SEARCH
      command.  This rule is necessary to prevent a loss of
      synchronization of message sequence numbers between client and
      server.

コマンドが全く進行していないとき、EXPUNGE応答を送ってはいけません。 また、応じている間、FETCH、ストア、または検索に、命令してください。 この規則が、クライアントとサーバの間のメッセージ通番の同期の損失を防ぐのに必要です。

      The update from the EXPUNGE response MUST be recorded by the
      client.

クライアントはEXPUNGE応答からのアップデートを記録しなければなりません。

   Example:    S: * 44 EXPUNGE

例: S: * 44は梢消します。

7.4.2.  FETCH Response

7.4.2. 応答をとって来てください。

   Contents:   message data

コンテンツ: メッセージデータ

      The FETCH response returns data about a message to the client.
      The data are pairs of data item names and their values in
      parentheses.  This response occurs as the result of a FETCH or
      STORE command, as well as by unilateral server decision (e.g. flag
      updates).

FETCH応答はメッセージに関するデータをクライアントに返します。 データは、組のデータ項目名と括弧のそれらの値です。 FETCHかストアコマンドの結果、および一方的なサーバ決定(例えば、旗のアップデート)でこの応答は起こります。

      The current data items are:

現在のデータ項目は以下の通りです。

      BODY           A form of BODYSTRUCTURE without extension data.

拡大データのないBODYSTRUCTUREのBODY Aフォーム。

      BODY[<section>]<<origin_octet>>
                     A string expressing the body contents of the
                     specified section.  The string SHOULD be
                     interpreted by the client according to the content
                     transfer encoding, body type, and subtype.

指定されたセクションのボディーコンテンツを言い表すBODY[<部の>]<<発生源_八重奏>>五弦。 ストリングSHOULDは満足している転送コード化に従ってクライアントによって解釈されて、タイプを具体化させて、副タイプします。

                     If the origin octet is specified, this string is a
                     substring of the entire body contents, starting at
                     that origin octet.  This means that BODY[]<0> MAY
                     be truncated, but BODY[] is NEVER truncated.

発生源八重奏が指定されるなら、このストリングは全身コンテンツに関するサブストリングです、その発生源八重奏から。 これは、BODY[]<0>が先端を切られるかもしれませんが、BODY[]は決して先端を切られないことを意味します。

                     8-bit textual data is permitted if a [CHARSET]
                     identifier is part of the body parameter
                     parenthesized list for this section.  Note that
                     headers (part specifiers HEADER or MIME, or the
                     header portion of a MESSAGE/RFC822 part), MUST be

8ビットの原文のデータは[CHARSET]識別子がこのセクションのためのボディーのパラメタのparenthesizedリストの一部であるなら受入れられます。 そのヘッダー(パート特許説明書の作成書HEADER、MIME、またはa MESSAGE/RFC822部分のヘッダー部分)に注意して、あるに違いありません。

Crispin                     Standards Track                    [Page 58]

RFC 2060                       IMAP4rev1                   December 1996

クリスピン標準化過程[58ページ]RFC2060IMAP4rev1 December 1996

                     7-bit; 8-bit characters are not permitted in
                     headers.  Note also that the blank line at the end
                     of the header is always included in header data.

7ビット。 8ビットのキャラクタはヘッダーで受入れられません。 また、ヘッダーの端の空白行がヘッダー・データにいつも含まれていることに注意してください。

                     Non-textual data such as binary data MUST be
                     transfer encoded into a textual form such as BASE64
                     prior to being sent to the client.  To derive the
                     original binary data, the client MUST decode the
                     transfer encoded string.

バイナリ・データなどの非原文のデータはクライアントに送る前のBASE64などの原文のフォームにコード化された転送であるに違いありません。 オリジナルのバイナリ・データを引き出すために、クライアントは転送のコード化されたストリングを解読しなければなりません。

      BODYSTRUCTURE  A parenthesized list that describes the [MIME-IMB]
                     body structure of a message.  This is computed by
                     the server by parsing the [MIME-IMB] header fields,
                     defaulting various fields as necessary.

BODYSTRUCTURE Aはメッセージの[MIME-IMB]ボディー構造について説明するリストをparenthesizedしました。 これは[MIME-IMB]ヘッダーフィールドを分析するのによるサーバ、必要に応じてデフォルトの多岐によって計算されます。

                     For example, a simple text message of 48 lines and
                     2279 octets can have a body structure of: ("TEXT"
                     "PLAIN" ("CHARSET" "US-ASCII") NIL NIL "7BIT" 2279
                     48)

例えば、48の系列と2279の八重奏の簡単なテキストメッセージは以下のボディー構造を持つことができます。 (「テキスト」「明瞭である」("CHARSET"「米国-ASCII」)無い無い「7ビット」2279 48)

                     Multiple parts are indicated by parenthesis
                     nesting.  Instead of a body type as the first
                     element of the parenthesized list there is a nested
                     body.  The second element of the parenthesized list
                     is the multipart subtype (mixed, digest, parallel,
                     alternative, etc.).

複数の部品が挿入句巣篭もりで示されます。 ボディーの代わりに、そこのparenthesizedリストの最初の要素が入れ子にされたボディーであるので、タイプしてください。 parenthesizedリストの2番目の要素は複合「副-タイプ」(混ぜられて、平行に代替手段などを読みこなす)です。

                     For example, a two part message consisting of a
                     text and a BASE645-encoded text attachment can have
                     a body structure of: (("TEXT" "PLAIN" ("CHARSET"
                     "US-ASCII") NIL NIL "7BIT" 1152 23)("TEXT" "PLAIN"
                     ("CHARSET" "US-ASCII" "NAME" "cc.diff")
                     "<960723163407.20117h@cac.washington.edu>"
                     "Compiler diff" "BASE64" 4554 73) "MIXED"))

例えば、テキストから成る2部分メッセージとBASE645によってコード化されたテキスト付属は以下のボディー構造を持つことができます。 「(「テキスト」「明瞭である」("CHARSET"「米国-ASCII」)無い無い「7ビット」1152 23)、(「テキスト」「明瞭である」("CHARSET"「米国-ASCII」「名前」"cc.diff") "<960723163407.20117h@cac.washington.edu 、gt;、」 「コンパイラデフ」、「BASE64"4554 73) 「Mixed」、)、」)

                     Extension data follows the multipart subtype.
                     Extension data is never returned with the BODY
                     fetch, but can be returned with a BODYSTRUCTURE
                     fetch.  Extension data, if present, MUST be in the
                     defined order.

拡大データは複合「副-タイプ」に続きます。 拡大データをBODYフェッチと共に決して返しませんが、BODYSTRUCTUREフェッチと共に返すことができます。 存在しているなら、拡大データは定義されたオーダーのそうであるに違いありません。

                     The extension data of a multipart body part are in
                     the following order:

複合身体の部分に関する拡大データが以下のオーダーにあります:

                     body parameter parenthesized list
                        A parenthesized list of attribute/value pairs
                        [e.g. ("foo" "bar" "baz" "rag") where "bar" is
                        the value of "foo" and "rag" is the value of

ボディーのパラメタのparenthesizedリストAが属性/値の組のリストをparenthesizedした、[例えば、「バー」が"foo"と「ぼろ切れ」の値である("foo"「バー」"baz"「ぼろ切れ」)は価値です。

Crispin                     Standards Track                    [Page 59]

RFC 2060                       IMAP4rev1                   December 1996

クリスピン標準化過程[59ページ]RFC2060IMAP4rev1 December 1996

                        "baz"] as defined in [MIME-IMB].

"baz"] [MIME-IMB]で定義されるように。

                     body disposition
                        A parenthesized list, consisting of a
                        disposition type string followed by a
                        parenthesized list of disposition
                        attribute/value pairs.  The disposition type and
                        attribute names will be defined in a future
                        standards-track revision to [DISPOSITION].

気質属性/価値の組のparenthesizedリストがあとに続いた気質タイプストリングから成って、ボディー気質Aはリストをparenthesizedしました。 気質タイプと属性名は今後の標準化過程改正で[DISPOSITION]と定義されるでしょう。

                     body language
                        A string or parenthesized list giving the body
                        language value as defined in [LANGUAGE-TAGS].

[LANGUAGE-TAGS]で定義されるようにボディー・ランゲージ値を与えるボディー・ランゲージAストリングかparenthesizedリスト。

                     Any following extension data are not yet defined in
                     this version of the protocol.  Such extension data
                     can consist of zero or more NILs, strings, numbers,
                     or potentially nested parenthesized lists of such
                     data.  Client implementations that do a
                     BODYSTRUCTURE fetch MUST be prepared to accept such
                     extension data.  Server implementations MUST NOT
                     send such extension data until it has been defined
                     by a revision of this protocol.

少しの次の拡大データもプロトコルのこのバージョンでまだ定義されていません。 そのような拡大データがゼロから成ることができましたか、または、より多くのNILs、数の、または、潜在的に入れ子にされたストリングはそのようなデータのリストをparenthesizedしました。 そのような拡大データを受け入れるようにBODYSTRUCTUREフェッチをするクライアント実装を準備しなければなりません。 それがこのプロトコルの改正で定義されるまで、サーバ実装はそのような拡大データを送ってはいけません。

                     The basic fields of a non-multipart body part are
                     in the following order:

非複合の身体の部分の基礎体が以下のオーダーにあります:

                     body type
                        A string giving the content media type name as
                        defined in [MIME-IMB].

[MIME-IMB]で定義されるように満足しているメディアに型名を与えるボディータイプAストリング。

                     body subtype
                        A string giving the content subtype name as
                        defined in [MIME-IMB].

[MIME-IMB]で定義されるように満足している「副-タイプ」名を与えるボディー「副-タイプ」Aストリング。

                     body parameter parenthesized list
                        A parenthesized list of attribute/value pairs
                        [e.g. ("foo" "bar" "baz" "rag") where "bar" is
                        the value of "foo" and "rag" is the value of
                        "baz"] as defined in [MIME-IMB].

ボディーのパラメタのparenthesizedリストAは[MIME-IMB]で定義されるように属性/値の組[例えば、「バー」が"foo"と「ぼろ切れ」の値である("foo"「バー」"baz"「ぼろ切れ」)は"baz"の値である]のリストをparenthesizedしました。

                     body id
                        A string giving the content id as defined in
                        [MIME-IMB].

[MIME-IMB]で定義されるように満足しているイドを与えるボディーイドAストリング。

                     body description
                        A string giving the content description as
                        defined in [MIME-IMB].

[MIME-IMB]で定義されるように満足している記述を与える身体的特徴Aストリング。

Crispin                     Standards Track                    [Page 60]

RFC 2060                       IMAP4rev1                   December 1996

クリスピン標準化過程[60ページ]RFC2060IMAP4rev1 December 1996

                     body encoding
                        A string giving the content transfer encoding as
                        defined in [MIME-IMB].

[MIME-IMB]で定義されるように満足している転送をコード化しているのに与える五弦をコード化するボディー。

                     body size
                        A number giving the size of the body in octets.
                        Note that this size is the size in its transfer
                        encoding and not the resulting size after any
                        decoding.

八重奏における、ボディーのサイズを与えるボディーサイズA番号。 このサイズが転送コード化でサイズであり、どんな後のいずれの結果として起こるサイズも解読でないことに注意してください。

                     A body type of type MESSAGE and subtype RFC822
                     contains, immediately after the basic fields, the
                     envelope structure, body structure, and size in
                     text lines of the encapsulated message.

タイプMESSAGEとsubtype RFC822のボディータイプは基礎体直後カプセル化されたメッセージのテキスト系列における封筒構造、ボディー構造、およびサイズを含んでいます。

                     A body type of type TEXT contains, immediately
                     after the basic fields, the size of the body in
                     text lines.  Note that this size is the size in its
                     content transfer encoding and not the resulting
                     size after any decoding.

タイプTEXTのボディータイプは基礎体直後テキスト系列における、ボディーのサイズを含んでいます。 このサイズがどんな解読の後の結果として起こるサイズではなく、満足している転送コード化でサイズであることにも注意してください。

                     Extension data follows the basic fields and the
                     type-specific fields listed above.  Extension data
                     is never returned with the BODY fetch, but can be
                     returned with a BODYSTRUCTURE fetch.  Extension
                     data, if present, MUST be in the defined order.

拡大データは基礎体と上に記載されたタイプ特有の野原に続きます。 拡大データをBODYフェッチと共に決して返しませんが、BODYSTRUCTUREフェッチと共に返すことができます。 存在しているなら、拡大データは定義されたオーダーのそうであるに違いありません。

                     The extension data of a non-multipart body part are
                     in the following order:

非複合の身体の部分に関する拡大データが以下のオーダーにあります:

                     body MD5
                        A string giving the body MD5 value as defined in
                        [MD5].

[MD5]で定義されるようにボディーMD5価値を与えるボディーMD5Aストリング。

                     body disposition
                        A parenthesized list with the same content and
                        function as the body disposition for a multipart
                        body part.

同じ内容があるボディーの気質のA parenthesizedリストと複合ボディーのためのボディー気質としての機能は離れています。

                     body language
                        A string or parenthesized list giving the body
                        language value as defined in [LANGUAGE-TAGS].

[LANGUAGE-TAGS]で定義されるようにボディー・ランゲージ値を与えるボディー・ランゲージAストリングかparenthesizedリスト。

                     Any following extension data are not yet defined in
                     this version of the protocol, and would be as
                     described above under multipart extension data.

どんな次の拡大データも、プロトコルのこのバージョンでまだ定義されていなくて、上で複合拡大データの下で説明されるようにあるでしょう。

Crispin                     Standards Track                    [Page 61]

RFC 2060                       IMAP4rev1                   December 1996

クリスピン標準化過程[61ページ]RFC2060IMAP4rev1 December 1996

      ENVELOPE       A parenthesized list that describes the envelope
                     structure of a message.  This is computed by the
                     server by parsing the [RFC-822] header into the
                     component parts, defaulting various fields as
                     necessary.

ENVELOPE Aはメッセージの封筒構造について説明するリストをparenthesizedしました。 これは、必要に応じてコンポーネントの部品への[RFC-822]ヘッダー、デフォルト多岐を分析することによって、サーバによって計算されます。

                     The fields of the envelope structure are in the
                     following order: date, subject, from, sender,
                     reply-to, to, cc, bcc, in-reply-to, and message-id.
                     The date, subject, in-reply-to, and message-id
                     fields are strings.  The from, sender, reply-to,
                     to, cc, and bcc fields are parenthesized lists of
                     address structures.

封筒構造の分野が以下のオーダーにあります: に対して日付、対象、送付者、答え、cc、bcc、イドを通信させます。 に対して日付、対象、メッセージイド分野はストリングです。 cc、およびbcc分野はそうです。送付者、答え、アドレス構造のリストをparenthesizedしました。

                     An address structure is a parenthesized list that
                     describes an electronic mail address.  The fields
                     of an address structure are in the following order:
                     personal name, [SMTP] at-domain-list (source
                     route), mailbox name, and host name.

アドレス構造は電子メールアドレスについて説明するparenthesizedリストです。 アドレス構造の分野が以下のオーダーにあります: 個人名、ドメインリスト(送信元経路)の[SMTP]メールボックス名、およびホスト名。

                     [RFC-822] group syntax is indicated by a special
                     form of address structure in which the host name
                     field is NIL.  If the mailbox name field is also
                     NIL, this is an end of group marker (semi-colon in
                     RFC 822 syntax).  If the mailbox name field is
                     non-NIL, this is a start of group marker, and the
                     mailbox name field holds the group name phrase.

[RFC-822]グループ構文はホスト名前欄がNILである特別な形式のアドレス構造によって示されます。 また、メールボックス名前欄がNILであるなら、これはグループのマーカー(RFC822構文によるセミコロン)の端です。 メールボックス名前欄が非NILであるなら、これはグループのマーカーの始まりです、そして、メールボックス名前欄はグループ名句を保持します。

                     Any field of an envelope or address structure that
                     is not applicable is presented as NIL.  Note that
                     the server MUST default the reply-to and sender
                     fields from the from field; a client is not
                     expected to know to do this.

適切でない封筒かアドレス構造のどんな分野もNILとして提示されます。 サーバがデフォルトとしなければならないことに注意してください、答え、送付者分野、分野から。 クライアントが、これをするのを知らないと予想されます。

      FLAGS          A parenthesized list of flags that are set for this
                     message.

FLAGS Aはこのメッセージに設定される旗のリストをparenthesizedしました。

      INTERNALDATE   A string representing the internal date of the
                     message.

メッセージの内部の期日を表すINTERNALDATE五弦。

      RFC822         Equivalent to BODY[].

ボディー[]に同等なRFC822。

      RFC822.HEADER  Equivalent to BODY.PEEK[HEADER].

BODY.PEEK[ヘッダー]に同等なRFC822.HEADER。

      RFC822.SIZE    A number expressing the [RFC-822] size of the
                     message.

メッセージの[RFC-822]サイズを表すRFC822.SIZE A番号。

      RFC822.TEXT    Equivalent to BODY[TEXT].

ボディー[テキスト]に同等なRFC822.TEXT。

Crispin                     Standards Track                    [Page 62]

RFC 2060                       IMAP4rev1                   December 1996

クリスピン標準化過程[62ページ]RFC2060IMAP4rev1 December 1996

      UID            A number expressing the unique identifier of the
                     message.

メッセージのユニークな識別子を言い表すUID A番号。

   Example:    S: * 23 FETCH (FLAGS (\Seen) RFC822.SIZE 44827)

例: S: * 23フェッチ(RFC822.SIZE44827に旗を揚げさせます(見られた\))

7.5.    Server Responses - Command Continuation Request

7.5. サーバ応答--コマンド継続要求

   The command continuation request response is indicated by a "+" token
   instead of a tag.  This form of response indicates that the server is
   ready to accept the continuation of a command from the client.  The
   remainder of this response is a line of text.

コマンド継続要求応答はタグの代わりに「+」トークンによって示されます。 この形式の応答は、サーバをクライアントからコマンドの継続を受け入れる準備ができているのを示します。 この応答の残りはテキスト行です。

   This response is used in the AUTHORIZATION command to transmit server
   data to the client, and request additional client data.  This
   response is also used if an argument to any command is a literal.

この応答はサーバデータをクライアントに送って、追加クライアントデータを要求するAUTHORIZATIONコマンドに使用されます。 また、この応答はどんなコマンドへの議論もリテラルであるなら使用されます。

   The client is not permitted to send the octets of the literal unless
   the server indicates that it expects it.  This permits the server to
   process commands and reject errors on a line-by-line basis.  The
   remainder of the command, including the CRLF that terminates a
   command, follows the octets of the literal.  If there are any
   additional command arguments the literal octets are followed by a
   space and those arguments.

サーバが、それを予想するのを示さない場合、クライアントがリテラルの八重奏を送ることが許可されません。 これは、サーバが1行ずつベースでコマンドを処理して、誤りを拒絶することを許可します。 コマンドを終えるCRLFを含むコマンドの残りはリテラルの八重奏に続きます。 何か追加コマンド議論があれば、スペースとそれらの議論は文字通りの八重奏のあとに続いています。

   Example:    C: A001 LOGIN {11}
               S: + Ready for additional command text
               C: FRED FOOBAR {7}
               S: + Ready for additional command text
               C: fat man
               S: A001 OK LOGIN completed
               C: A044 BLURDYBLOOP {102856}
               S: A044 BAD No such command as "BLURDYBLOOP"

例: C: A001ログイン11S: +は追加コマンドテキストのためにCを準備します: フレッドFOOBAR7S: +は追加コマンドテキストのためにCを準備します: 太った男の人S: A001 OK LOGINはCを完成しました: A044 BLURDYBLOOP102856S: そのようなものが"BLURDYBLOOP"として命令するA044 BADノー

8.      Sample IMAP4rev1 connection

8. サンプルIMAP4rev1接続

   The following is a transcript of an IMAP4rev1 connection.  A long
   line in this sample is broken for editorial clarity.

↓これはIMAP4rev1接続の転写です。 このサンプルの長い系列は編集の明快ために壊されます。

S:   * OK IMAP4rev1 Service Ready
C:   a001 login mrc secret
S:   a001 OK LOGIN completed
C:   a002 select inbox
S:   * 18 EXISTS
S:   * FLAGS (\Answered \Flagged \Deleted \Seen \Draft)
S:   * 2 RECENT
S:   * OK [UNSEEN 17] Message 17 is the first unseen message
S:   * OK [UIDVALIDITY 3857529045] UIDs valid

S: * IMAP4rev1のサービスの持ち合わせのCを承認してください: a001ログインmrc秘密S: a001OK LOGINはCを完成しました: a002の選んだ受信トレイS: * 18が存在している、S: * 旗(\に答えた\は\削除された\見られた\草稿に旗を揚げさせた)のS: * 2、最近のS: * OK[UNSEEN17]メッセージ17は最初の見えないメッセージSです: * 有効な状態で[UIDVALIDITY3857529045]UIDsを承認してください。

Crispin                     Standards Track                    [Page 63]

RFC 2060                       IMAP4rev1                   December 1996

クリスピン標準化過程[63ページ]RFC2060IMAP4rev1 December 1996

S:   a002 OK [READ-WRITE] SELECT completed
C:   a003 fetch 12 full
S:   * 12 FETCH (FLAGS (\Seen) INTERNALDATE "17-Jul-1996 02:44:25 -0700"
      RFC822.SIZE 4286 ENVELOPE ("Wed, 17 Jul 1996 02:23:25 -0700 (PDT)"
      "IMAP4rev1 WG mtg summary and minutes"
      (("Terry Gray" NIL "gray" "cac.washington.edu"))
      (("Terry Gray" NIL "gray" "cac.washington.edu"))
      (("Terry Gray" NIL "gray" "cac.washington.edu"))
      ((NIL NIL "imap" "cac.washington.edu"))
      ((NIL NIL "minutes" "CNRI.Reston.VA.US")
      ("John Klensin" NIL "KLENSIN" "INFOODS.MIT.EDU")) NIL NIL
      "<B27397-0100000@cac.washington.edu>")
       BODY ("TEXT" "PLAIN" ("CHARSET" "US-ASCII") NIL NIL "7BIT" 3028 92))
S:    a003 OK FETCH completed
C:    a004 fetch 12 body[header]
S:    * 12 FETCH (BODY[HEADER] {350}
S:    Date: Wed, 17 Jul 1996 02:23:25 -0700 (PDT)
S:    From: Terry Gray <gray@cac.washington.edu>
S:    Subject: IMAP4rev1 WG mtg summary and minutes
S:    To: imap@cac.washington.edu
S:    cc: minutes@CNRI.Reston.VA.US, John Klensin <KLENSIN@INFOODS.MIT.EDU>
S:    Message-Id: <B27397-0100000@cac.washington.edu>
S:    MIME-Version: 1.0
S:    Content-Type: TEXT/PLAIN; CHARSET=US-ASCII
S:
S:    )
S:    a004 OK FETCH completed
C:    a005 store 12 +flags \deleted
S:    * 12 FETCH (FLAGS (\Seen \Deleted))
S:    a005 OK +FLAGS completed
C:    a006 logout
S:    * BYE IMAP4rev1 server terminating connection
S:    a006 OK LOGOUT completed

S: a002OK[READ-WRITE]SELECTはCを完成しました: a003フェッチ12の完全なS: * 12フェッチ; (FLAGS(\Seen)INTERNALDATE「1996年7月17日02:44:25 -0700」RFC822.SIZE4286ENVELOPE、(「水曜日、1996年7月17日、02:23:25 -0700(太平洋夏時間の) 」 「IMAP4rev1 WG mtg概要と数分」((「Terryグレー」NIL「グレー」"cac.washington.edu"))((「Terryグレー」NIL「グレー」"cac.washington.edu"))、(「Terryグレー」NILは「高齢化します」; 「"cac.washington.edu") ((無"imap"無"cac.washington.edu"))(「数分」「CNRI.Reston.VA.US」無無)(「ジョンKlensin」無"KLENSIN""INFOODS.MIT.EDU")無 "<B27397-0100000@cac.washington.edu 無、gt;、」、)、ボディー(「テキスト」「明瞭である」("CHARSET"「米国-ASCII」)無い無い「7ビット」3028 92); S: a003OK FETCHはCを完成しました: a004フェッチ12ボディー[ヘッダー]S: * 12FETCH、(BODY[HEADER]350S: 1996年7月17日02:23:25 -0700(太平洋夏時間の)のS: From: 日付: 水曜日、テリー Gray <gray@cac.washington.edu 、gt;、S: Subject: IMAP4rev1 WG mtg概要と数分S(To: imap@cac.washington.edu S: cc: minutes@CNRI.Reston.VA.US 、ジョン Klensin <KLENSIN@INFOODS.MIT.EDU 、)gt;、S: メッセージイド: <B27397-0100000@cac.washington.edu 、gt;、S: MIMEバージョン: 1.0秒間:コンテントタイプ:TEXT/PLAIN; CHARSETは米国のASCIIのS: Sと等しいです:、)、S: a004OK FETCHはCを完成しました: a005店12+旗の\はSを削除しました: * 12は(旗(目にふれている\が削除した\))にSをとって来ます: a005OK+FLAGSはCを完成しました: a006がログアウトする、S: * 接続Sを終えるBYE IMAP4rev1サーバ: OK LOGOUTが完成したa006

9.      Formal Syntax

9. 正式な構文

   The following syntax specification uses the augmented Backus-Naur
   Form (BNF) notation as specified in [RFC-822] with one exception; the
   delimiter used with the "#" construct is a single space (SPACE) and
   not one or more commas.

以下の構文仕様はただ1つを例外として[RFC-822]の指定されるとしての増大しているBN記法(BNF)記法を使用します。 「#」構造物と共に使用されるデリミタは1つ以上のコンマではなく、シングルスペース(スペース)です。

   In the case of alternative or optional rules in which a later rule
   overlaps an earlier rule, the rule which is listed earlier MUST take
   priority.  For example, "\Seen" when parsed as a flag is the \Seen
   flag name and not a flag_extension, even though "\Seen" could be
   parsed as a flag_extension.  Some, but not all, instances of this
   rule are noted below.

後の規則が以前の規則を重ね合わせる代替の、または、任意の規則の場合では、より早く記載される規則は優先しなければなりません。 見られて、」 旗として分析された時は旗の_拡張子ではなく、\Seen旗の名であり、」 \ですが、見ました。「例えば」、\、」 旗_拡大として分析できました。 インスタンスではなく、この規則のいくつかが以下に述べられます。

Crispin                     Standards Track                    [Page 64]

RFC 2060                       IMAP4rev1                   December 1996

クリスピン標準化過程[64ページ]RFC2060IMAP4rev1 December 1996

   Except as noted otherwise, all alphabetic characters are case-
   insensitive.  The use of upper or lower case characters to define
   token strings is for editorial clarity only.  Implementations MUST
   accept these strings in a case-insensitive fashion.

別の方法で注意されるのを除いて、すべての英字がケース神経が鈍いです。 トークンストリングを定義する上側の、または、下側のケースキャラクタの使用は編集の明快だけのためのものです。 実装は大文字と小文字を区別しないファッションでこれらのストリングを受け入れなければなりません。

address         ::= "(" addr_name SPACE addr_adl SPACE addr_mailbox
                    SPACE addr_host ")"

以下を扱ってください:= 「(「addr_名前SPACE addr_adl SPACE addr_メールボックスSPACE addr_ホスト」)」

addr_adl        ::= nstring
                    ;; Holds route from [RFC-822] route-addr if
                    ;; non-NIL

addr_は以下をadlします:= nstringします。 船倉が[RFC-822]からルート-addrを発送する、。 非無

addr_host       ::= nstring
                    ;; NIL indicates [RFC-822] group syntax.
                    ;; Otherwise, holds [RFC-822] domain name

addr_は以下を接待します:= nstringします。 NILは[RFC-822]グループ構文を示します。 ;; そうでなければ、船倉[RFC-822]ドメイン名

addr_mailbox    ::= nstring
                    ;; NIL indicates end of [RFC-822] group; if
                    ;; non-NIL and addr_host is NIL, holds
                    ;; [RFC-822] group name.
                    ;; Otherwise, holds [RFC-822] local-part

addr_メールボックス:、:= nstringします。 NILは[RFC-822]グループの終わりを示します。 。 非NILとaddr_ホストは、NILであり、成立します。 [RFC-822]グループ名。 ;; そうでなければ、船倉[RFC-822]の地方の部分

addr_name       ::= nstring
                    ;; Holds phrase from [RFC-822] mailbox if
                    ;; non-NIL

addr_は以下を命名します:= nstringします。 船倉が[RFC-822]からメールボックスを言葉で表す、。 非無

alpha           ::= "A" / "B" / "C" / "D" / "E" / "F" / "G" / "H" /
                    "I" / "J" / "K" / "L" / "M" / "N" / "O" / "P" /
                    "Q" / "R" / "S" / "T" / "U" / "V" / "W" / "X" /
                    "Y" / "Z" /
                    "a" / "b" / "c" / "d" / "e" / "f" / "g" / "h" /
                    "i" / "j" / "k" / "l" / "m" / "n" / "o" / "p" /
                    "q" / "r" / "s" / "t" / "u" / "v" / "w" / "x" /
                    "y" / "z"
                    ;; Case-sensitive

alpha ::= "A" / "B" / "C" / "D" / "E" / "F" / "G" / "H" / "I" / "J" / "K" / "L" / "M" / "N" / "O" / "P" / "Q" / "R" / "S" / "T" / "U" / "V" / "W" / "X" / "Y" / "Z" / "a" / "b" / "c" / "d" / "e" / "f" / "g" / "h" / "i" / "j" / "k" / "l" / "m" / "n" / "o" / "p" / "q" / "r" / "s" / "t" / "u" / "v" / "w" / "x" / "y" / "z" ;; Case-sensitive

append          ::= "APPEND" SPACE mailbox [SPACE flag_list]
                    [SPACE date_time] SPACE literal

append ::= "APPEND" SPACE mailbox [SPACE flag_list] [SPACE date_time] SPACE literal

astring         ::= atom / string

astring ::= atom / string

atom            ::= 1*ATOM_CHAR

atom ::= 1*ATOM_CHAR

ATOM_CHAR       ::= <any CHAR except atom_specials>

ATOM_CHAR ::= <any CHAR except atom_specials>

atom_specials   ::= "(" / ")" / "{" / SPACE / CTL / list_wildcards /
                    quoted_specials

atom_specials ::= "(" / ")" / "{" / SPACE / CTL / list_wildcards / quoted_specials

Crispin                     Standards Track                    [Page 65]

RFC 2060                       IMAP4rev1                   December 1996

Crispin Standards Track [Page 65] RFC 2060 IMAP4rev1 December 1996

authenticate    ::= "AUTHENTICATE" SPACE auth_type *(CRLF base64)

authenticate ::= "AUTHENTICATE" SPACE auth_type *(CRLF base64)

auth_type       ::= atom
                    ;; Defined by [IMAP-AUTH]

auth_type ::= atom ;; Defined by [IMAP-AUTH]

base64          ::= *(4base64_char) [base64_terminal]

base64 ::= *(4base64_char) [base64_terminal]

base64_char     ::= alpha / digit / "+" / "/"

base64_char ::= alpha / digit / "+" / "/"

base64_terminal ::= (2base64_char "==") / (3base64_char "=")

base64_terminal ::= (2base64_char "==") / (3base64_char "=")

body            ::= "(" body_type_1part / body_type_mpart ")"

body ::= "(" body_type_1part / body_type_mpart ")"

body_extension  ::= nstring / number / "(" 1#body_extension ")"
                    ;; Future expansion.  Client implementations
                    ;; MUST accept body_extension fields.  Server
                    ;; implementations MUST NOT generate
                    ;; body_extension fields except as defined by
                    ;; future standard or standards-track
                    ;; revisions of this specification.

body_extension ::= nstring / number / "(" 1#body_extension ")" ;; Future expansion. Client implementations ;; MUST accept body_extension fields. Server ;; implementations MUST NOT generate ;; body_extension fields except as defined by ;; future standard or standards-track ;; revisions of this specification.

body_ext_1part  ::= body_fld_md5 [SPACE body_fld_dsp
                    [SPACE body_fld_lang
                    [SPACE 1#body_extension]]]
                    ;; MUST NOT be returned on non-extensible
                    ;; "BODY" fetch

body_ext_1part ::= body_fld_md5 [SPACE body_fld_dsp [SPACE body_fld_lang [SPACE 1#body_extension]]] ;; MUST NOT be returned on non-extensible ;; "BODY" fetch

body_ext_mpart  ::= body_fld_param
                    [SPACE body_fld_dsp SPACE body_fld_lang
                    [SPACE 1#body_extension]]
                    ;; MUST NOT be returned on non-extensible
                    ;; "BODY" fetch

body_ext_mpart ::= body_fld_param [SPACE body_fld_dsp SPACE body_fld_lang [SPACE 1#body_extension]] ;; MUST NOT be returned on non-extensible ;; "BODY" fetch

body_fields     ::= body_fld_param SPACE body_fld_id SPACE
                    body_fld_desc SPACE body_fld_enc SPACE
                    body_fld_octets

body_fields ::= body_fld_param SPACE body_fld_id SPACE body_fld_desc SPACE body_fld_enc SPACE body_fld_octets

body_fld_desc   ::= nstring

body_fld_desc ::= nstring

body_fld_dsp    ::= "(" string SPACE body_fld_param ")" / nil

body_fld_dsp ::= "(" string SPACE body_fld_param ")" / nil

body_fld_enc    ::= (<"> ("7BIT" / "8BIT" / "BINARY" / "BASE64"/
                    "QUOTED-PRINTABLE") <">) / string

body_fld_enc ::= (<"> ("7BIT" / "8BIT" / "BINARY" / "BASE64"/ "QUOTED-PRINTABLE") <">) / string

body_fld_id     ::= nstring

body_fld_id ::= nstring

body_fld_lang   ::= nstring / "(" 1#string ")"

body_fld_lang ::= nstring / "(" 1#string ")"

Crispin                     Standards Track                    [Page 66]

RFC 2060                       IMAP4rev1                   December 1996

Crispin Standards Track [Page 66] RFC 2060 IMAP4rev1 December 1996

body_fld_lines  ::= number

body_fld_lines ::= number

body_fld_md5    ::= nstring

body_fld_md5 ::= nstring

body_fld_octets ::= number

body_fld_octets ::= number

body_fld_param  ::= "(" 1#(string SPACE string) ")" / nil

body_fld_param ::= "(" 1#(string SPACE string) ")" / nil

body_type_1part ::= (body_type_basic / body_type_msg / body_type_text)
                    [SPACE body_ext_1part]

body_type_1part ::= (body_type_basic / body_type_msg / body_type_text) [SPACE body_ext_1part]

body_type_basic ::= media_basic SPACE body_fields
                    ;; MESSAGE subtype MUST NOT be "RFC822"

body_type_basic ::= media_basic SPACE body_fields ;; MESSAGE subtype MUST NOT be "RFC822"

body_type_mpart ::= 1*body SPACE media_subtype
                    [SPACE body_ext_mpart]

body_type_mpart ::= 1*body SPACE media_subtype [SPACE body_ext_mpart]

body_type_msg   ::= media_message SPACE body_fields SPACE envelope
                    SPACE body SPACE body_fld_lines

body_type_msg ::= media_message SPACE body_fields SPACE envelope SPACE body SPACE body_fld_lines

body_type_text  ::= media_text SPACE body_fields SPACE body_fld_lines

body_type_text ::= media_text SPACE body_fields SPACE body_fld_lines

capability      ::= "AUTH=" auth_type / atom
                    ;; New capabilities MUST begin with "X" or be
                    ;; registered with IANA as standard or
                    ;; standards-track

capability ::= "AUTH=" auth_type / atom ;; New capabilities MUST begin with "X" or be ;; registered with IANA as standard or ;; standards-track

capability_data ::= "CAPABILITY" SPACE [1#capability SPACE] "IMAP4rev1"
                    [SPACE 1#capability]
                    ;; IMAP4rev1 servers which offer RFC 1730
                    ;; compatibility MUST list "IMAP4" as the first
                    ;; capability.

capability_data ::= "CAPABILITY" SPACE [1#capability SPACE] "IMAP4rev1" [SPACE 1#capability] ;; IMAP4rev1 servers which offer RFC 1730 ;; compatibility MUST list "IMAP4" as the first ;; capability.

CHAR            ::= <any 7-bit US-ASCII character except NUL,
                     0x01 - 0x7f>

CHAR ::= <any 7-bit US-ASCII character except NUL, 0x01 - 0x7f>

CHAR8           ::= <any 8-bit octet except NUL, 0x01 - 0xff>

CHAR8 ::= <any 8-bit octet except NUL, 0x01 - 0xff>

command         ::= tag SPACE (command_any / command_auth /
                    command_nonauth / command_select) CRLF
                    ;; Modal based on state

command ::= tag SPACE (command_any / command_auth / command_nonauth / command_select) CRLF ;; Modal based on state

command_any     ::= "CAPABILITY" / "LOGOUT" / "NOOP" / x_command
                    ;; Valid in all states

command_any ::= "CAPABILITY" / "LOGOUT" / "NOOP" / x_command ;; Valid in all states

command_auth    ::= append / create / delete / examine / list / lsub /
                    rename / select / status / subscribe / unsubscribe
                    ;; Valid only in Authenticated or Selected state

command_auth ::= append / create / delete / examine / list / lsub / rename / select / status / subscribe / unsubscribe ;; Valid only in Authenticated or Selected state

Crispin                     Standards Track                    [Page 67]

RFC 2060                       IMAP4rev1                   December 1996

Crispin Standards Track [Page 67] RFC 2060 IMAP4rev1 December 1996

command_nonauth ::= login / authenticate
                    ;; Valid only when in Non-Authenticated state

command_nonauth ::= login / authenticate ;; Valid only when in Non-Authenticated state

command_select  ::= "CHECK" / "CLOSE" / "EXPUNGE" /
                     copy / fetch / store / uid / search
                    ;; Valid only when in Selected state

command_select ::= "CHECK" / "CLOSE" / "EXPUNGE" / copy / fetch / store / uid / search ;; Valid only when in Selected state

continue_req    ::= "+" SPACE (resp_text / base64)

continue_req ::= "+" SPACE (resp_text / base64)

copy            ::= "COPY" SPACE set SPACE mailbox

copy ::= "COPY" SPACE set SPACE mailbox

CR              ::= <ASCII CR, carriage return, 0x0D>

CR ::= <ASCII CR, carriage return, 0x0D>

create          ::= "CREATE" SPACE mailbox
                    ;; Use of INBOX gives a NO error

create ::= "CREATE" SPACE mailbox ;; Use of INBOX gives a NO error

CRLF            ::= CR LF

CRLF ::= CR LF

CTL             ::= <any ASCII control character and DEL,
                        0x00 - 0x1f, 0x7f>

CTL ::= <any ASCII control character and DEL, 0x00 - 0x1f, 0x7f>

date            ::= date_text / <"> date_text <">

date ::= date_text / <"> date_text <">

date_day        ::= 1*2digit
                    ;; Day of month

date_day ::= 1*2digit ;; Day of month

date_day_fixed  ::= (SPACE digit) / 2digit
                    ;; Fixed-format version of date_day

date_day_fixed ::= (SPACE digit) / 2digit ;; Fixed-format version of date_day

date_month      ::= "Jan" / "Feb" / "Mar" / "Apr" / "May" / "Jun" /
                    "Jul" / "Aug" / "Sep" / "Oct" / "Nov" / "Dec"

date_month ::= "Jan" / "Feb" / "Mar" / "Apr" / "May" / "Jun" / "Jul" / "Aug" / "Sep" / "Oct" / "Nov" / "Dec"

date_text       ::= date_day "-" date_month "-" date_year

date_text ::= date_day "-" date_month "-" date_year

date_year       ::= 4digit

date_year ::= 4digit

date_time       ::= <"> date_day_fixed "-" date_month "-" date_year
                    SPACE time SPACE zone <">

date_time ::= <"> date_day_fixed "-" date_month "-" date_year SPACE time SPACE zone <">

delete          ::= "DELETE" SPACE mailbox
                    ;; Use of INBOX gives a NO error

delete ::= "DELETE" SPACE mailbox ;; Use of INBOX gives a NO error

digit           ::= "0" / digit_nz

digit ::= "0" / digit_nz

digit_nz        ::= "1" / "2" / "3" / "4" / "5" / "6" / "7" / "8" /
                    "9"

digit_nz ::= "1" / "2" / "3" / "4" / "5" / "6" / "7" / "8" / "9"

Crispin                     Standards Track                    [Page 68]

RFC 2060                       IMAP4rev1                   December 1996

Crispin Standards Track [Page 68] RFC 2060 IMAP4rev1 December 1996

envelope        ::= "(" env_date SPACE env_subject SPACE env_from
                    SPACE env_sender SPACE env_reply_to SPACE env_to
                    SPACE env_cc SPACE env_bcc SPACE env_in_reply_to
                    SPACE env_message_id ")"

envelope ::= "(" env_date SPACE env_subject SPACE env_from SPACE env_sender SPACE env_reply_to SPACE env_to SPACE env_cc SPACE env_bcc SPACE env_in_reply_to SPACE env_message_id ")"

env_bcc         ::= "(" 1*address ")" / nil

env_bcc ::= "(" 1*address ")" / nil

env_cc          ::= "(" 1*address ")" / nil

env_cc ::= "(" 1*address ")" / nil

env_date        ::= nstring

env_date ::= nstring

env_from        ::= "(" 1*address ")" / nil

env_from ::= "(" 1*address ")" / nil

env_in_reply_to ::= nstring

env_in_reply_to ::= nstring

env_message_id  ::= nstring

env_message_id ::= nstring

env_reply_to    ::= "(" 1*address ")" / nil

env_reply_to ::= "(" 1*address ")" / nil

env_sender      ::= "(" 1*address ")" / nil

env_sender ::= "(" 1*address ")" / nil

env_subject     ::= nstring

env_subject ::= nstring

env_to          ::= "(" 1*address ")" / nil

env_to ::= "(" 1*address ")" / nil

examine         ::= "EXAMINE" SPACE mailbox

examine ::= "EXAMINE" SPACE mailbox

fetch           ::= "FETCH" SPACE set SPACE ("ALL" / "FULL" /
                    "FAST" / fetch_att / "(" 1#fetch_att ")")

fetch ::= "FETCH" SPACE set SPACE ("ALL" / "FULL" / "FAST" / fetch_att / "(" 1#fetch_att ")")

fetch_att       ::= "ENVELOPE" / "FLAGS" / "INTERNALDATE" /
                    "RFC822" [".HEADER" / ".SIZE" / ".TEXT"] /
                    "BODY" ["STRUCTURE"] / "UID" /
                    "BODY" [".PEEK"] section
                    ["<" number "." nz_number ">"]

fetch_att ::= "ENVELOPE" / "FLAGS" / "INTERNALDATE" / "RFC822" [".HEADER" / ".SIZE" / ".TEXT"] / "BODY" ["STRUCTURE"] / "UID" / "BODY" [".PEEK"] section ["<" number "." nz_number ">"]

flag            ::= "\Answered" / "\Flagged" / "\Deleted" /
                    "\Seen" / "\Draft" / flag_keyword / flag_extension

flag ::= "\Answered" / "\Flagged" / "\Deleted" / "\Seen" / "\Draft" / flag_keyword / flag_extension

flag_extension  ::= "\" atom
                    ;; Future expansion.  Client implementations
                    ;; MUST accept flag_extension flags.  Server
                    ;; implementations MUST NOT generate
                    ;; flag_extension flags except as defined by
                    ;; future standard or standards-track
                    ;; revisions of this specification.

flag_extension ::= "\" atom ;; Future expansion. Client implementations ;; MUST accept flag_extension flags. Server ;; implementations MUST NOT generate ;; flag_extension flags except as defined by ;; future standard or standards-track ;; revisions of this specification.

flag_keyword    ::= atom

flag_keyword ::= atom

Crispin                     Standards Track                    [Page 69]

RFC 2060                       IMAP4rev1                   December 1996

Crispin Standards Track [Page 69] RFC 2060 IMAP4rev1 December 1996

flag_list       ::= "(" #flag ")"

flag_list ::= "(" #flag ")"

greeting        ::= "*" SPACE (resp_cond_auth / resp_cond_bye) CRLF

greeting ::= "*" SPACE (resp_cond_auth / resp_cond_bye) CRLF

header_fld_name ::= astring

header_fld_name ::= astring

header_list     ::= "(" 1#header_fld_name ")"

header_list ::= "(" 1#header_fld_name ")"

LF              ::= <ASCII LF, line feed, 0x0A>

LF ::= <ASCII LF, line feed, 0x0A>

list            ::= "LIST" SPACE mailbox SPACE list_mailbox

list ::= "LIST" SPACE mailbox SPACE list_mailbox

list_mailbox    ::= 1*(ATOM_CHAR / list_wildcards) / string

list_mailbox ::= 1*(ATOM_CHAR / list_wildcards) / string

list_wildcards  ::= "%" / "*"

list_wildcards ::= "%" / "*"

literal         ::= "{" number "}" CRLF *CHAR8
                    ;; Number represents the number of CHAR8 octets

literal ::= "{" number "}" CRLF *CHAR8 ;; Number represents the number of CHAR8 octets

login           ::= "LOGIN" SPACE userid SPACE password

login ::= "LOGIN" SPACE userid SPACE password

lsub            ::= "LSUB" SPACE mailbox SPACE list_mailbox

lsub ::= "LSUB" SPACE mailbox SPACE list_mailbox

mailbox         ::= "INBOX" / astring
                    ;; INBOX is case-insensitive.  All case variants of
                    ;; INBOX (e.g. "iNbOx") MUST be interpreted as INBOX
                    ;; not as an astring.  Refer to section 5.1 for
                    ;; further semantic details of mailbox names.

mailbox ::= "INBOX" / astring ;; INBOX is case-insensitive. All case variants of ;; INBOX (e.g. "iNbOx") MUST be interpreted as INBOX ;; not as an astring. Refer to section 5.1 for ;; further semantic details of mailbox names.

mailbox_data    ::=  "FLAGS" SPACE flag_list /
                     "LIST" SPACE mailbox_list /
                     "LSUB" SPACE mailbox_list /
                     "MAILBOX" SPACE text /
                     "SEARCH" [SPACE 1#nz_number] /
                     "STATUS" SPACE mailbox SPACE
                     "(" #<status_att number ")" /
                     number SPACE "EXISTS" / number SPACE "RECENT"

mailbox_data ::= "FLAGS" SPACE flag_list / "LIST" SPACE mailbox_list / "LSUB" SPACE mailbox_list / "MAILBOX" SPACE text / "SEARCH" [SPACE 1#nz_number] / "STATUS" SPACE mailbox SPACE "(" #<status_att number ")" / number SPACE "EXISTS" / number SPACE "RECENT"

mailbox_list    ::= "(" #("\Marked" / "\Noinferiors" /
                    "\Noselect" / "\Unmarked" / flag_extension) ")"
                    SPACE (<"> QUOTED_CHAR <"> / nil) SPACE mailbox

mailbox_list ::= "(" #("\Marked" / "\Noinferiors" / "\Noselect" / "\Unmarked" / flag_extension) ")" SPACE (<"> QUOTED_CHAR <"> / nil) SPACE mailbox

media_basic     ::= (<"> ("APPLICATION" / "AUDIO" / "IMAGE" /
                    "MESSAGE" / "VIDEO") <">) / string)
                    SPACE media_subtype
                    ;; Defined in [MIME-IMT]

media_basic ::= (<"> ("APPLICATION" / "AUDIO" / "IMAGE" / "MESSAGE" / "VIDEO") <">) / string) SPACE media_subtype ;; Defined in [MIME-IMT]

media_message   ::= <"> "MESSAGE" <"> SPACE <"> "RFC822" <">

media_message ::= <"> "MESSAGE" <"> SPACE <"> "RFC822" <">

Crispin                     Standards Track                    [Page 70]

RFC 2060                       IMAP4rev1                   December 1996

Crispin Standards Track [Page 70] RFC 2060 IMAP4rev1 December 1996

                    ;; Defined in [MIME-IMT]

;; Defined in [MIME-IMT]

media_subtype   ::= string
                    ;; Defined in [MIME-IMT]

media_subtype ::= string ;; Defined in [MIME-IMT]

media_text      ::= <"> "TEXT" <"> SPACE media_subtype
                    ;; Defined in [MIME-IMT]

media_text ::= <"> "TEXT" <"> SPACE media_subtype ;; Defined in [MIME-IMT]

message_data    ::= nz_number SPACE ("EXPUNGE" /
                                    ("FETCH" SPACE msg_att))

message_data ::= nz_number SPACE ("EXPUNGE" / ("FETCH" SPACE msg_att))

msg_att         ::= "(" 1#("ENVELOPE" SPACE envelope /
                    "FLAGS" SPACE "(" #(flag / "\Recent") ")" /
                    "INTERNALDATE" SPACE date_time /
                    "RFC822" [".HEADER" / ".TEXT"] SPACE nstring /
                    "RFC822.SIZE" SPACE number /
                    "BODY" ["STRUCTURE"] SPACE body /
                    "BODY" section ["<" number ">"] SPACE nstring /
                    "UID" SPACE uniqueid) ")"

msg_att ::= "(" 1#("ENVELOPE" SPACE envelope / "FLAGS" SPACE "(" #(flag / "\Recent") ")" / "INTERNALDATE" SPACE date_time / "RFC822" [".HEADER" / ".TEXT"] SPACE nstring / "RFC822.SIZE" SPACE number / "BODY" ["STRUCTURE"] SPACE body / "BODY" section ["<" number ">"] SPACE nstring / "UID" SPACE uniqueid) ")"

nil             ::= "NIL"

nil ::= "NIL"

nstring         ::= string / nil

nstring ::= string / nil

number          ::= 1*digit
                    ;; Unsigned 32-bit integer
                    ;; (0 <= n < 4,294,967,296)

number ::= 1*digit ;; Unsigned 32-bit integer ;; (0 <= n < 4,294,967,296)

nz_number       ::= digit_nz *digit
                    ;; Non-zero unsigned 32-bit integer
                    ;; (0 < n < 4,294,967,296)

nz_number ::= digit_nz *digit ;; Non-zero unsigned 32-bit integer ;; (0 < n < 4,294,967,296)

password        ::= astring

password ::= astring

quoted          ::= <"> *QUOTED_CHAR <">

quoted ::= <"> *QUOTED_CHAR <">

QUOTED_CHAR     ::= <any TEXT_CHAR except quoted_specials> /
                    "\" quoted_specials

QUOTED_CHAR ::= <any TEXT_CHAR except quoted_specials> / "\" quoted_specials

quoted_specials ::= <"> / "\"

quoted_specials ::= <"> / "\"

rename          ::= "RENAME" SPACE mailbox SPACE mailbox
                    ;; Use of INBOX as a destination gives a NO error

rename ::= "RENAME" SPACE mailbox SPACE mailbox ;; Use of INBOX as a destination gives a NO error

response        ::= *(continue_req / response_data) response_done

response ::= *(continue_req / response_data) response_done

response_data   ::= "*" SPACE (resp_cond_state / resp_cond_bye /
                    mailbox_data / message_data / capability_data)

response_data ::= "*" SPACE (resp_cond_state / resp_cond_bye / mailbox_data / message_data / capability_data)

Crispin                     Standards Track                    [Page 71]

RFC 2060                       IMAP4rev1                   December 1996

Crispin Standards Track [Page 71] RFC 2060 IMAP4rev1 December 1996

                    CRLF

CRLF

response_done   ::= response_tagged / response_fatal

response_done ::= response_tagged / response_fatal

response_fatal  ::= "*" SPACE resp_cond_bye CRLF
                    ;; Server closes connection immediately

response_fatal ::= "*" SPACE resp_cond_bye CRLF ;; Server closes connection immediately

response_tagged ::= tag SPACE resp_cond_state CRLF

response_tagged ::= tag SPACE resp_cond_state CRLF

resp_cond_auth  ::= ("OK" / "PREAUTH") SPACE resp_text
                    ;; Authentication condition

resp_cond_auth ::= ("OK" / "PREAUTH") SPACE resp_text ;; Authentication condition

resp_cond_bye   ::= "BYE" SPACE resp_text

resp_cond_bye ::= "BYE" SPACE resp_text

resp_cond_state ::= ("OK" / "NO" / "BAD") SPACE resp_text
                    ;; Status condition

resp_cond_state ::= ("OK" / "NO" / "BAD") SPACE resp_text ;; Status condition

resp_text       ::= ["[" resp_text_code "]" SPACE] (text_mime2 / text)
                    ;; text SHOULD NOT begin with "[" or "="

resp_text ::= ["[" resp_text_code "]" SPACE] (text_mime2 / text) ;; text SHOULD NOT begin with "[" or "="

resp_text_code  ::= "ALERT" / "PARSE" /
                    "PERMANENTFLAGS" SPACE "(" #(flag / "\*") ")" /
                    "READ-ONLY" / "READ-WRITE" / "TRYCREATE" /
                    "UIDVALIDITY" SPACE nz_number /
                    "UNSEEN" SPACE nz_number /
                    atom [SPACE 1*<any TEXT_CHAR except "]">]

resp_text_code ::= "ALERT" / "PARSE" / "PERMANENTFLAGS" SPACE "(" #(flag / "\*") ")" / "READ-ONLY" / "READ-WRITE" / "TRYCREATE" / "UIDVALIDITY" SPACE nz_number / "UNSEEN" SPACE nz_number / atom [SPACE 1*<any TEXT_CHAR except "]">]

search          ::= "SEARCH" SPACE ["CHARSET" SPACE astring SPACE]
                    1#search_key
                    ;; [CHARSET] MUST be registered with IANA

search ::= "SEARCH" SPACE ["CHARSET" SPACE astring SPACE] 1#search_key ;; [CHARSET] MUST be registered with IANA

search_key      ::= "ALL" / "ANSWERED" / "BCC" SPACE astring /
                    "BEFORE" SPACE date / "BODY" SPACE astring /
                    "CC" SPACE astring / "DELETED" / "FLAGGED" /
                    "FROM" SPACE astring /
                    "KEYWORD" SPACE flag_keyword / "NEW" / "OLD" /
                    "ON" SPACE date / "RECENT" / "SEEN" /
                    "SINCE" SPACE date / "SUBJECT" SPACE astring /
                    "TEXT" SPACE astring / "TO" SPACE astring /
                    "UNANSWERED" / "UNDELETED" / "UNFLAGGED" /
                    "UNKEYWORD" SPACE flag_keyword / "UNSEEN" /
                    ;; Above this line were in [IMAP2]
                    "DRAFT" /
                    "HEADER" SPACE header_fld_name SPACE astring /
                    "LARGER" SPACE number / "NOT" SPACE search_key /
                    "OR" SPACE search_key SPACE search_key /
                    "SENTBEFORE" SPACE date / "SENTON" SPACE date /
                    "SENTSINCE" SPACE date / "SMALLER" SPACE number /

search_key ::= "ALL" / "ANSWERED" / "BCC" SPACE astring / "BEFORE" SPACE date / "BODY" SPACE astring / "CC" SPACE astring / "DELETED" / "FLAGGED" / "FROM" SPACE astring / "KEYWORD" SPACE flag_keyword / "NEW" / "OLD" / "ON" SPACE date / "RECENT" / "SEEN" / "SINCE" SPACE date / "SUBJECT" SPACE astring / "TEXT" SPACE astring / "TO" SPACE astring / "UNANSWERED" / "UNDELETED" / "UNFLAGGED" / "UNKEYWORD" SPACE flag_keyword / "UNSEEN" / ;; Above this line were in [IMAP2] "DRAFT" / "HEADER" SPACE header_fld_name SPACE astring / "LARGER" SPACE number / "NOT" SPACE search_key / "OR" SPACE search_key SPACE search_key / "SENTBEFORE" SPACE date / "SENTON" SPACE date / "SENTSINCE" SPACE date / "SMALLER" SPACE number /

Crispin                     Standards Track                    [Page 72]

RFC 2060                       IMAP4rev1                   December 1996

Crispin Standards Track [Page 72] RFC 2060 IMAP4rev1 December 1996

                    "UID" SPACE set / "UNDRAFT" / set /
                    "(" 1#search_key ")"

"UID" SPACE set / "UNDRAFT" / set / "(" 1#search_key ")"

section         ::= "[" [section_text / (nz_number *["." nz_number]
                    ["." (section_text / "MIME")])] "]"

section ::= "[" [section_text / (nz_number *["." nz_number] ["." (section_text / "MIME")])] "]"

section_text    ::= "HEADER" / "HEADER.FIELDS" [".NOT"]
                    SPACE header_list / "TEXT"

section_text ::= "HEADER" / "HEADER.FIELDS" [".NOT"] SPACE header_list / "TEXT"

select          ::= "SELECT" SPACE mailbox

select ::= "SELECT" SPACE mailbox

sequence_num    ::= nz_number / "*"
                    ;; * is the largest number in use.  For message
                    ;; sequence numbers, it is the number of messages
                    ;; in the mailbox.  For unique identifiers, it is
                    ;; the unique identifier of the last message in
                    ;; the mailbox.

sequence_num ::= nz_number / "*" ;; * is the largest number in use. For message ;; sequence numbers, it is the number of messages ;; in the mailbox. For unique identifiers, it is ;; the unique identifier of the last message in ;; the mailbox.

set             ::= sequence_num / (sequence_num ":" sequence_num) /
                    (set "," set)
                    ;; Identifies a set of messages.  For message
                    ;; sequence numbers, these are consecutive
                    ;; numbers from 1 to the number of messages in
                    ;; the mailbox
                    ;; Comma delimits individual numbers, colon
                    ;; delimits between two numbers inclusive.
                    ;; Example: 2,4:7,9,12:* is 2,4,5,6,7,9,12,13,
                    ;; 14,15 for a mailbox with 15 messages.

set ::= sequence_num / (sequence_num ":" sequence_num) / (set "," set) ;; Identifies a set of messages. For message ;; sequence numbers, these are consecutive ;; numbers from 1 to the number of messages in ;; the mailbox ;; Comma delimits individual numbers, colon ;; delimits between two numbers inclusive. ;; Example: 2,4:7,9,12:* is 2,4,5,6,7,9,12,13, ;; 14,15 for a mailbox with 15 messages.

SPACE           ::= <ASCII SP, space, 0x20>

SPACE ::= <ASCII SP, space, 0x20>

status          ::= "STATUS" SPACE mailbox SPACE "(" 1#status_att ")"

status ::= "STATUS" SPACE mailbox SPACE "(" 1#status_att ")"

status_att      ::= "MESSAGES" / "RECENT" / "UIDNEXT" / "UIDVALIDITY" /
                    "UNSEEN"

status_att ::= "MESSAGES" / "RECENT" / "UIDNEXT" / "UIDVALIDITY" / "UNSEEN"

store           ::= "STORE" SPACE set SPACE store_att_flags

store ::= "STORE" SPACE set SPACE store_att_flags

store_att_flags ::= (["+" / "-"] "FLAGS" [".SILENT"]) SPACE
                    (flag_list / #flag)

store_att_flags ::= (["+" / "-"] "FLAGS" [".SILENT"]) SPACE (flag_list / #flag)

string          ::= quoted / literal

string ::= quoted / literal

subscribe       ::= "SUBSCRIBE" SPACE mailbox

subscribe ::= "SUBSCRIBE" SPACE mailbox

tag             ::= 1*<any ATOM_CHAR except "+">

tag ::= 1*<any ATOM_CHAR except "+">

text            ::= 1*TEXT_CHAR

text ::= 1*TEXT_CHAR

Crispin                     Standards Track                    [Page 73]

RFC 2060                       IMAP4rev1                   December 1996

Crispin Standards Track [Page 73] RFC 2060 IMAP4rev1 December 1996

text_mime2       ::= "=?" <charset> "?" <encoding> "?"
                     <encoded-text> "?="
                     ;; Syntax defined in [MIME-HDRS]

text_mime2 ::= "=?" <charset> "?" <encoding> "?" <encoded-text> "?=" ;; Syntax defined in [MIME-HDRS]

TEXT_CHAR       ::= <any CHAR except CR and LF>

TEXT_CHAR ::= <any CHAR except CR and LF>

time            ::= 2digit ":" 2digit ":" 2digit
                    ;; Hours minutes seconds

time ::= 2digit ":" 2digit ":" 2digit ;; Hours minutes seconds

uid             ::= "UID" SPACE (copy / fetch / search / store)
                    ;; Unique identifiers used instead of message
                    ;; sequence numbers

uid ::= "UID" SPACE (copy / fetch / search / store) ;; Unique identifiers used instead of message ;; sequence numbers

uniqueid        ::= nz_number
                    ;; Strictly ascending

uniqueid ::= nz_number ;; Strictly ascending

unsubscribe     ::= "UNSUBSCRIBE" SPACE mailbox

unsubscribe ::= "UNSUBSCRIBE" SPACE mailbox

userid          ::= astring

userid ::= astring

x_command       ::= "X" atom <experimental command arguments>

x_command ::= "X" atom <experimental command arguments>

zone            ::= ("+" / "-") 4digit
                    ;; Signed four-digit value of hhmm representing
                    ;; hours and minutes west of Greenwich (that is,
                    ;; (the amount that the given time differs from
                    ;; Universal Time).  Subtracting the timezone
                    ;; from the given time will give the UT form.
                    ;; The Universal Time zone is "+0000".

zone ::= ("+" / "-") 4digit ;; Signed four-digit value of hhmm representing ;; hours and minutes west of Greenwich (that is, ;; (the amount that the given time differs from ;; Universal Time). Subtracting the timezone ;; from the given time will give the UT form. ;; The Universal Time zone is "+0000".

10.     Author's Note

10. Author's Note

   This document is a revision or rewrite of earlier documents, and
   supercedes the protocol specification in those documents: RFC 1730,
   unpublished IMAP2bis.TXT document, RFC 1176, and RFC 1064.

This document is a revision or rewrite of earlier documents, and supercedes the protocol specification in those documents: RFC 1730, unpublished IMAP2bis.TXT document, RFC 1176, and RFC 1064.

11.     Security Considerations

11. Security Considerations

   IMAP4rev1 protocol transactions, including electronic mail data, are
   sent in the clear over the network unless privacy protection is
   negotiated in the AUTHENTICATE command.

IMAP4rev1 protocol transactions, including electronic mail data, are sent in the clear over the network unless privacy protection is negotiated in the AUTHENTICATE command.

   A server error message for an AUTHENTICATE command which fails due to
   invalid credentials SHOULD NOT detail why the credentials are
   invalid.

A server error message for an AUTHENTICATE command which fails due to invalid credentials SHOULD NOT detail why the credentials are invalid.

   Use of the LOGIN command sends passwords in the clear.  This can be
   avoided by using the AUTHENTICATE command instead.

Use of the LOGIN command sends passwords in the clear. This can be avoided by using the AUTHENTICATE command instead.

Crispin                     Standards Track                    [Page 74]

RFC 2060                       IMAP4rev1                   December 1996

Crispin Standards Track [Page 74] RFC 2060 IMAP4rev1 December 1996

   A server error message for a failing LOGIN command SHOULD NOT specify
   that the user name, as opposed to the password, is invalid.

A server error message for a failing LOGIN command SHOULD NOT specify that the user name, as opposed to the password, is invalid.

   Additional security considerations are discussed in the section
   discussing the AUTHENTICATE and LOGIN commands.

Additional security considerations are discussed in the section discussing the AUTHENTICATE and LOGIN commands.

12.     Author's Address

12. Author's Address

   Mark R. Crispin
   Networks and Distributed Computing
   University of Washington
   4545 15th Aveneue NE
   Seattle, WA  98105-4527

Mark R. Crispin Networks and Distributed Computing University of Washington 4545 15th Aveneue NE Seattle, WA 98105-4527

   Phone: (206) 543-5762

Phone: (206) 543-5762

   EMail: MRC@CAC.Washington.EDU

EMail: MRC@CAC.Washington.EDU

Crispin                     Standards Track                    [Page 75]

RFC 2060                       IMAP4rev1                   December 1996

Crispin Standards Track [Page 75] RFC 2060 IMAP4rev1 December 1996

Appendices

Appendices

A.      References

A. References

[ACAP] Myers, J. "ACAP -- Application Configuration Access Protocol",
Work in Progress.

[ACAP] Myers, J. "ACAP -- Application Configuration Access Protocol", Work in Progress.

[CHARSET] Reynolds, J., and J. Postel, "Assigned Numbers", STD 2,
RFC 1700, USC/Information Sciences Institute, October 1994.

[CHARSET] Reynolds, J., and J. Postel, "Assigned Numbers", STD 2, RFC 1700, USC/Information Sciences Institute, October 1994.

[DISPOSITION] Troost, R., and Dorner, S., "Communicating Presentation
Information in Internet Messages: The Content-Disposition Header",
RFC 1806, June 1995.

[DISPOSITION] Troost, R., and Dorner, S., "Communicating Presentation Information in Internet Messages: The Content-Disposition Header", RFC 1806, June 1995.

[IMAP-AUTH] Myers, J., "IMAP4 Authentication Mechanism", RFC 1731.
Carnegie-Mellon University, December 1994.

[IMAP-AUTH] Myers, J., "IMAP4 Authentication Mechanism", RFC 1731. Carnegie-Mellon University, December 1994.

[IMAP-COMPAT] Crispin, M., "IMAP4 Compatibility with IMAP2bis", RFC
2061, University of Washington, November 1996.

[IMAP-COMPAT] Crispin, M., "IMAP4 Compatibility with IMAP2bis", RFC 2061, University of Washington, November 1996.

[IMAP-DISC] Austein, R., "Synchronization Operations for Disconnected
IMAP4 Clients", Work in Progress.

[IMAP-DISC] Austein, R., "Synchronization Operations for Disconnected IMAP4 Clients", Work in Progress.

[IMAP-HISTORICAL] Crispin, M. "IMAP4 Compatibility with IMAP2 and
IMAP2bis", RFC 1732, University of Washington, December 1994.

[IMAP-HISTORICAL] Crispin, M. "IMAP4 Compatibility with IMAP2 and IMAP2bis", RFC 1732, University of Washington, December 1994.

[IMAP-MODEL] Crispin, M., "Distributed Electronic Mail Models in
IMAP4", RFC 1733, University of Washington, December 1994.

[IMAP-MODEL] Crispin, M., "Distributed Electronic Mail Models in IMAP4", RFC 1733, University of Washington, December 1994.

[IMAP-OBSOLETE] Crispin, M., "Internet Message Access Protocol -
Obsolete Syntax", RFC 2062, University of Washington, November 1996.

[IMAP-OBSOLETE] Crispin, M., "Internet Message Access Protocol - Obsolete Syntax", RFC 2062, University of Washington, November 1996.

[IMAP2] Crispin, M., "Interactive Mail Access Protocol - Version 2",
RFC 1176, University of Washington, August 1990.

[IMAP2] Crispin, M., "Interactive Mail Access Protocol - Version 2", RFC 1176, University of Washington, August 1990.

[LANGUAGE-TAGS] Alvestrand, H., "Tags for the Identification of
Languages", RFC 1766, March 1995.

[LANGUAGE-TAGS] Alvestrand, H., "Tags for the Identification of Languages", RFC 1766, March 1995.

[MD5] Myers, J., and M. Rose, "The Content-MD5 Header Field", RFC
1864, October 1995.

[MD5] Myers, J., and M. Rose, "The Content-MD5 Header Field", RFC 1864, October 1995.

[MIME-IMB] Freed, N., and N. Borenstein, "MIME (Multipurpose Internet
Mail Extensions) Part One: Format of Internet Message Bodies", RFC
2045, November 1996.

[MIME-IMB] Freed, N., and N. Borenstein, "MIME (Multipurpose Internet Mail Extensions) Part One: Format of Internet Message Bodies", RFC 2045, November 1996.

[MIME-IMT] Freed, N., and N. Borenstein, "MIME (Multipurpose
Internet Mail Extensions) Part Two: Media Types", RFC 2046,
November 1996.

[MIME-IMT] Freed, N., and N. Borenstein, "MIME (Multipurpose Internet Mail Extensions) Part Two: Media Types", RFC 2046, November 1996.

Crispin                     Standards Track                    [Page 76]

RFC 2060                       IMAP4rev1                   December 1996

Crispin Standards Track [Page 76] RFC 2060 IMAP4rev1 December 1996

[MIME-HDRS] Moore, K., "MIME (Multipurpose Internet Mail Extensions)
Part Three: Message Header Extensions for Non-ASCII Text", RFC
2047, November 1996.

[MIME-HDRS] Moore, K., "MIME (Multipurpose Internet Mail Extensions) Part Three: Message Header Extensions for Non-ASCII Text", RFC 2047, November 1996.

[RFC-822] Crocker, D., "Standard for the Format of ARPA Internet Text
Messages", STD 11, RFC 822, University of Delaware, August 1982.

[RFC-822] Crocker, D., "Standard for the Format of ARPA Internet Text Messages", STD 11, RFC 822, University of Delaware, August 1982.

[SMTP] Postel, J., "Simple Mail Transfer Protocol", STD 10,
RFC 821, USC/Information Sciences Institute, August 1982.

[SMTP] Postel, J., "Simple Mail Transfer Protocol", STD 10, RFC 821, USC/Information Sciences Institute, August 1982.

[UTF-7] Goldsmith, D., and Davis, M., "UTF-7: A Mail-Safe
Transformation Format of Unicode", RFC 1642, July 1994.

ゴールドスミス、[UTF-7]D.とデイヴィス、M.、「UTF-7:」 「ユニコードのメール安全な変換形式」、RFC1642、1994年7月。

B.      Changes from RFC 1730

B。 RFC1730からの変化

1) The STATUS command has been added.

1) STATUSコマンドは加えられます。

2) Clarify in the formal syntax that the "#" construct can never
refer to multiple spaces.

2) 「#」構造物が決して参照できない正式な構文で、複数の空間にはっきりさせてください。

3) Obsolete syntax has been moved to a separate document.

3) 時代遅れの構文は別々のドキュメントに動かされました。

4) The PARTIAL command has been obsoleted.

4) PARTIALコマンドは時代遅れにされました。

5) The RFC822.HEADER.LINES, RFC822.HEADER.LINES.NOT, RFC822.PEEK, and
RFC822.TEXT.PEEK fetch attributes have been obsoleted.

5) RFC822.HEADER.LINES、RFC822.HEADER.LINES.NOT、RFC822.PEEK、およびRFC822.TEXT.PEEKフェッチ属性は時代遅れにされました。

6) The "<" origin "." size ">" suffix for BODY text attributes has
been added.

6) 「"<"発生源」 」 ボディーテキスト属性のためのサイズ">"接尾語は加えられます。

7) The HEADER, HEADER.FIELDS, HEADER.FIELDS.NOT, MIME, and TEXT part
specifiers have been added.

7) HEADER、HEADER.FIELDS、HEADER.FIELDS.NOT、MIME、およびTEXT部分特許説明書の作成書は加えられます。

8) Support for Content-Disposition and Content-Language has been
added.

8) Content-気質とContent-言語のサポートは加えられます。

9) The restriction on fetching nested MULTIPART parts has been
removed.

9) 魅惑的な入れ子にされたMULTIPARTの部品における制限を取り除きました。

10) Body part number 0 has been obsoleted.

10) ボディー部品番号0は時代遅れにされました。

11) Server-supported authenticators are now identified by
capabilities.

11) サーバでサポートしている固有識別文字は現在、能力によって特定されます。

Crispin                     Standards Track                    [Page 77]

RFC 2060                       IMAP4rev1                   December 1996

クリスピン標準化過程[77ページ]RFC2060IMAP4rev1 December 1996

12) The capability that identifies this protocol is now called
"IMAP4rev1".  A server that provides backwards support for RFC 1730
SHOULD emit the "IMAP4" capability in addition to "IMAP4rev1" in its
CAPABILITY response.  Because RFC-1730 required "IMAP4" to appear as
the first capability, it MUST listed first in the response.

12) このプロトコルを特定する能力は現在、"IMAP4rev1""と呼ばれます。 後方にRFC1730SHOULDのサポートが放つ提供されるサーバ、「「能力応答におけるIMAP4rev1"」に加えたIMAP4"能力 RFC-1730が必要であるので「最初の能力として現れるIMAP4"、最初に応答で記載されていて、そうしなければなりません。」

13) A description of the mailbox name namespace convention has been
added.

13) メールボックス名前名前空間コンベンションの記述は加えられます。

14) A description of the international mailbox name convention has
been added.

14) コンベンションという国際的なメールボックス名の記述は加えられます。

15) The UID-NEXT and UID-VALIDITY status items are now called UIDNEXT
and UIDVALIDITY.  This is a change from the IMAP STATUS
Work in Progress and not from RFC-1730

15) UID-ネクストとUID-VALIDITY状態の品目は現在、UIDNEXTとUIDVALIDITYと呼ばれます。 これはRFC-1730ではなく、ProgressのIMAP STATUS Workからの変化です。

16) Add a clarification that a null mailbox name argument to the LIST
command returns an untagged LIST response with the hierarchy
delimiter and root of the reference argument.

16) LISTへのヌルメールボックス名前引数が参照議論の階層構造デリミタと根と共にuntagged LIST応答を返すと命令する明確化を加えてください。

17) Define terms such as "MUST", "SHOULD", and "MUST NOT".

17) “MUST"や、“SHOULD"や、「必須NOT」などの用語を定義してください。

18) Add a section which defines message attributes and more
thoroughly details the semantics of message sequence numbers, UIDs,
and flags.

18) メッセージ属性を定義して、メッセージ通番、UIDs、および旗の意味論をより徹底的に詳しく述べるセクションを加えてください。

19) Add a clarification detailing the circumstances when a client may
send multiple commands without waiting for a response, and the
circumstances in which ambiguities may result.

19) クライアントが応答を待たないで複数のコマンドを送るとき事情を詳しく述べる明確化、およびあいまいさが結果として生じるかもしれない事情を加えてください。

20) Add a recommendation on server behavior for DELETE and RENAME
when inferior hierarchical names of the given name exist.

20) 名の劣った階層的な名前が存在したら、サーバの振舞いのときにDELETEとRENAMEのために推薦を加えてください。

21) Add a clarification that a mailbox name may not be unilaterally
unsubscribed by the server, even if that mailbox name no longer
exists.

21) サーバによって一方的に外された状態でメールボックス名がないかもしれない明確化を加えてください、そのメールボックス名がもう存在していなくても。

22) Add a clarification that LIST should return its results quickly
without undue delay.

22) LISTが不当な遅延なしで結果をすばやく返すはずである明確化を加えてください。

23) Add a clarification that the date_time argument to APPEND sets
the internal date of the message.

23) APPENDへの議論が内部を設定する日付_時代にデートするメッセージの明確化を加えてください。

24) Add a clarification on APPEND behavior when the target mailbox is
the currently selected mailbox.

24) APPENDの振舞いのときに目標メールボックスが現在選択されたメールボックスであるときには明確化を加えてください。

Crispin                     Standards Track                    [Page 78]

RFC 2060                       IMAP4rev1                   December 1996

クリスピン標準化過程[78ページ]RFC2060IMAP4rev1 December 1996

25) Add a clarification that external changes to flags should be
always announced via an untagged FETCH even if the current command is
a STORE with the ".SILENT" suffix.

25) ".SILENT"接尾語で現在のコマンドがストアであってもuntagged FETCHを通して発表されて、いつも旗への外部の変化がそうであるべきである明確化を加えてください。

26) Add a clarification that COPY appends to the target mailbox.

26) COPYが目標メールボックスに追加する明確化を加えてください。

27) Add the NEWNAME response code.

27) NEWNAME応答コードを加えてください。

28) Rewrite the description of the untagged BYE response to clarify
its semantics.

28) untagged BYE応答の記述を書き直して、意味論をはっきりさせてください。

29) Change the reference for the body MD5 to refer to the proper RFC.

29) 参照を変えて、ボディーMD5は適切なRFCについて言及してください。

30) Clarify that the formal syntax contains rules which may overlap,
and that in the event of such an overlap the rule which occurs first
takes precedence.

30) はっきりさせてください。正式な構文は重なるかもしれない規則を含んでいます、そして、そのようなオーバラップの場合、最初に起こる規則は優先します。

31) Correct the definition of body_fld_param.

31) ボディー_fld_paramの定義を修正してください。

32) More formal syntax for capability_data.

32) 能力_データのための、より正式な構文。

33) Clarify that any case variant of "INBOX" must be interpreted as
INBOX.

33) はっきりさせてください。受信トレイとして「受信トレイ」のどんなケース異形も解釈しなければなりません。

34) Clarify that the human-readable text in resp_text should not
begin with "[" or "=".

34) はっきりさせる、resp_テキストの人間読み込み可能なテキストが始まるべきでない、「[「または、「=」、」

35) Change MIME references to Draft Standard documents.

35) Draft StandardドキュメントのMIME参照を変えてください。

36) Clarify \Recent semantics.

36) \Recent意味論をはっきりさせてください。

37) Additional examples.

37) 追加例。

C.      Key Word Index

C。 キーワードインデックス

       +FLAGS <flag list> (store command data item) ...............   45
       +FLAGS.SILENT <flag list> (store command data item) ........   46
       -FLAGS <flag list> (store command data item) ...............   46
       -FLAGS.SILENT <flag list> (store command data item) ........   46
       ALERT (response code) ......................................   50
       ALL (fetch item) ...........................................   41
       ALL (search key) ...........................................   38
       ANSWERED (search key) ......................................   38
       APPEND (command) ...........................................   34
       AUTHENTICATE (command) .....................................   20
       BAD (response) .............................................   52
       BCC <string> (search key) ..................................   38
       BEFORE <date> (search key) .................................   39

+ FLAGS<現役将官名簿>(コマンドデータ項目を保存します)… 45+FLAGS.SILENT<現役将官名簿>(コマンドデータ項目を保存します)… 46-FLAGS<現役将官名簿>(コマンドデータ項目を保存します)… 46 -FLAGS.SILENT<現役将官名簿>(コマンドデータ項目を保存します)… 46ALERT(応答コード)… 50 すべて(項目をとって来ます)… 41 (検索キー)… 38ANSWERED(検索キー)… 38 (コマンド)を追加してください… 34 (コマンド)を認証してください… 20 悪い(応答)… 52 <ストリング>(検索キー)をBCCしてください… 38 BEFORE<日付>(検索キー)… 39

Crispin                     Standards Track                    [Page 79]

RFC 2060                       IMAP4rev1                   December 1996

クリスピン標準化過程[79ページ]RFC2060IMAP4rev1 December 1996

       BODY (fetch item) ..........................................   41
       BODY (fetch result) ........................................   58
       BODY <string> (search key) .................................   39
       BODY.PEEK[<section>]<<partial>> (fetch item) ...............   44
       BODYSTRUCTURE (fetch item) .................................   44
       BODYSTRUCTURE (fetch result) ...............................   59
       BODY[<section>]<<origin_octet>> (fetch result) .............   58
       BODY[<section>]<<partial>> (fetch item) ....................   41
       BYE (response) .............................................   52
       Body Structure (message attribute) .........................   11
       CAPABILITY (command) .......................................   18
       CAPABILITY (response) ......................................   53
       CC <string> (search key) ...................................   39
       CHECK (command) ............................................   36
       CLOSE (command) ............................................   36
       COPY (command) .............................................   46
       CREATE (command) ...........................................   25
       DELETE (command) ...........................................   26
       DELETED (search key) .......................................   39
       DRAFT (search key) .........................................   39
       ENVELOPE (fetch item) ......................................   44
       ENVELOPE (fetch result) ....................................   62
       EXAMINE (command) ..........................................   24
       EXISTS (response) ..........................................   56
       EXPUNGE (command) ..........................................   37
       EXPUNGE (response) .........................................   57
       Envelope Structure (message attribute) .....................   11
       FAST (fetch item) ..........................................   44
       FETCH (command) ............................................   41
       FETCH (response) ...........................................   58
       FLAGGED (search key) .......................................   39
       FLAGS (fetch item) .........................................   44
       FLAGS (fetch result) .......................................   62
       FLAGS (response) ...........................................   56
       FLAGS <flag list> (store command data item) ................   45
       FLAGS.SILENT <flag list> (store command data item) .........   45
       FROM <string> (search key) .................................   39
       FULL (fetch item) ..........................................   44
       Flags (message attribute) ..................................    9
       HEADER (part specifier) ....................................   41
       HEADER <field-name> <string> (search key) ..................   39
       HEADER.FIELDS <header_list> (part specifier) ...............   41
       HEADER.FIELDS.NOT <header_list> (part specifier) ...........   41
       INTERNALDATE (fetch item) ..................................   44
       INTERNALDATE (fetch result) ................................   62
       Internal Date (message attribute) ..........................   10
       KEYWORD <flag> (search key) ................................   39
       Keyword (type of flag) .....................................   10

BODY(項目をとって来ます)… 41BODY(結果をとって来ます)… 58 BODY<ストリング>(検索キー)… 39 BODY.PEEK[<部の>]の<の<の部分的な>>(項目をとって来ます)… 44BODYSTRUCTURE(項目をとって来ます)… 44BODYSTRUCTURE(結果をとって来ます)… 59BODY[<部の>]<<発生源_八重奏>>(結果をとって来ます)… 58 BODY[<部の>]の<の<の部分的な>>(項目をとって来ます)… 41 さようなら(応答)… 52 ボディーStructure(メッセージ属性)… 11 能力(コマンド)… 18 能力(応答)… 53 <ストリング>(検索キー)をCCしてください… 39 チェックしてください(命令してください)… 36 閉じてください(命令してください)… 36 コピーしてください(命令してください)… 46 (コマンド)を作成してください… 25 (コマンド)を削除してください… 26DELETED(検索キー)… 39DRAFT(検索キー)… 39ENVELOPE(項目をとって来ます)… 44ENVELOPE(結果をとって来ます)… 62 (コマンド)を調べてください… 24 存在しています(応答)… 56 (コマンド)を梢消してください… 37 (応答)を梢消してください… 57 封筒Structure(メッセージ属性)… 11FAST(項目をとって来ます)… 44は(コマンド)をとって来ます… 41は(応答)をとって来ます… 58FLAGGED(検索キー)… 39FLAGS(項目をとって来ます)… 44FLAGS(結果をとって来ます)… 62 (応答)に旗を揚げさせます… 56FLAGS<現役将官名簿>(コマンドデータ項目を保存します)… 45 FLAGS.SILENT<現役将官名簿>(コマンドデータ項目を保存します)… 45 FROM<ストリング>(検索キー)… 39FULL(項目をとって来ます)… 44 (メッセージ属性)に旗を揚げさせます… 9HEADER(部分特許説明書の作成書)… 41HEADER<フィールド名><ストリング>(検索キー)… 39HEADER.FIELDS<ヘッダー_リスト>(部分特許説明書の作成書)… 41 HEADER.FIELDS.NOT<ヘッダー_リスト>(部分特許説明書の作成書)… 41INTERNALDATE(項目をとって来ます)… 44INTERNALDATE(結果をとって来ます)… 62 内部のDate(メッセージ属性)… 10 KEYWORD<旗の>(検索キー)… 39キーワード(旗のタイプ)… 10

Crispin                     Standards Track                    [Page 80]

RFC 2060                       IMAP4rev1                   December 1996

クリスピン標準化過程[80ページ]RFC2060IMAP4rev1 December 1996

       LARGER <n> (search key) ....................................   39
       LIST (command) .............................................   30
       LIST (response) ............................................   54
       LOGIN (command) ............................................   22
       LOGOUT (command) ...........................................   20
       LSUB (command) .............................................   32
       LSUB (response) ............................................   55
       MAY (specification requirement term) .......................    5
       MESSAGES (status item) .....................................   33
       MIME (part specifier) ......................................   42
       MUST (specification requirement term) ......................    4
       MUST NOT (specification requirement term) ..................    4
       Message Sequence Number (message attribute) ................    9
       NEW (search key) ...........................................   39
       NEWNAME (response code) ....................................   50
       NO (response) ..............................................   51
       NOOP (command) .............................................   19
       NOT <search-key> (search key) ..............................   39
       OK (response) ..............................................   51
       OLD (search key) ...........................................   39
       ON <date> (search key) .....................................   39
       OPTIONAL (specification requirement term) ..................    5
       OR <search-key1> <search-key2> (search key) ................   39
       PARSE (response code) ......................................   50
       PERMANENTFLAGS (response code) .............................   50
       PREAUTH (response) .........................................   52
       Permanent Flag (class of flag) .............................   10
       READ-ONLY (response code) ..................................   50
       READ-WRITE (response code) .................................   50
       RECENT (response) ..........................................   57
       RECENT (search key) ........................................   39
       RECENT (status item) .......................................   33
       RENAME (command) ...........................................   27
       REQUIRED (specification requirement term) ..................    4
       RFC822 (fetch item) ........................................   44
       RFC822 (fetch result) ......................................   63
       RFC822.HEADER (fetch item) .................................   44
       RFC822.HEADER (fetch result) ...............................   62
       RFC822.SIZE (fetch item) ...................................   44
       RFC822.SIZE (fetch result) .................................   62
       RFC822.TEXT (fetch item) ...................................   44
       RFC822.TEXT (fetch result) .................................   62
       SEARCH (command) ...........................................   37
       SEARCH (response) ..........................................   55
       SEEN (search key) ..........................................   40
       SELECT (command) ...........................................   23
       SENTBEFORE <date> (search key) .............................   40
       SENTON <date> (search key) .................................   40

LARGER<n>(検索キー)… 39 記載してください(命令してください)… 30 記載してください(応答)… 54 ログインしてください(命令してください)… 22 ログアウトしてください(命令してください)… 20 LSUB(コマンド)… 32 LSUB(応答)… 5月55日(仕様書要求事項用語)… 5MESSAGES(状態項目)… 33MIME(部分特許説明書の作成書)… 42は(仕様書要求事項用語)がそうしなければなりません。 4はそうしてはいけません(仕様書要求事項用語)… 4 メッセージSequence Number(メッセージ属性)… 9NEW(検索キー)… 39NEWNAME(応答コード)… 50 (応答)がありません… 51 NOOP(コマンド)… 19 <の検索主要な>(検索キー)でない… 39は(応答)を承認します… 51OLD(検索キー)… 39 ON<日付>(検索キー)… 39OPTIONAL(仕様書要求事項用語)… 5 key1><検索-key2を探しているOR<>(検索キー)… 39PARSE(応答コード)… 50PERMANENTFLAGS(応答コード)… 50 PREAUTH(応答)… 52 永久的なFlag(旗のクラス)… 10 READ唯一(応答コード)… 50READ-WRITE(応答コード)… 50 最近の(応答)… 57RECENT(検索キー)… 39RECENT(状態項目)… 33 (コマンド)を改名してください… 27REQUIRED(仕様書要求事項用語)… 4RFC822(項目をとって来ます)… 44RFC822(結果をとって来ます)… 63RFC822.HEADER(項目をとって来ます)… 44RFC822.HEADER(結果をとって来ます)… 62RFC822.SIZE(項目をとって来ます)… 44RFC822.SIZE(結果をとって来ます)… 62RFC822.TEXT(項目をとって来ます)… 44RFC822.TEXT(結果をとって来ます)… 62 探してください(命令してください)… 37 探してください(応答)… 55SEEN(検索キー)… 40 (コマンド)を選択してください… 23 SENTBEFORE<日付>(検索キー)… 40 SENTON<日付>(検索キー)… 40

Crispin                     Standards Track                    [Page 81]

RFC 2060                       IMAP4rev1                   December 1996

クリスピン標準化過程[81ページ]RFC2060IMAP4rev1 December 1996

       SENTSINCE <date> (search key) ..............................   40
       SHOULD (specification requirement term) ....................    5
       SHOULD NOT (specification requirement term) ................    5
       SINCE <date> (search key) ..................................   40
       SMALLER <n> (search key) ...................................   40
       STATUS (command) ...........................................   33
       STATUS (response) ..........................................   55
       STORE (command) ............................................   45
       SUBJECT <string> (search key) ..............................   40
       SUBSCRIBE (command) ........................................   29
       Session Flag (class of flag) ...............................   10
       System Flag (type of flag) .................................    9
       TEXT (part specifier) ......................................   42
       TEXT <string> (search key) .................................   40
       TO <string> (search key) ...................................   40
       TRYCREATE (response code) ..................................   51
       UID (command) ..............................................   47
       UID (fetch item) ...........................................   44
       UID (fetch result) .........................................   63
       UID <message set> (search key) .............................   40
       UIDNEXT (status item) ......................................   33
       UIDVALIDITY (response code) ................................   51
       UIDVALIDITY (status item) ..................................   34
       UNANSWERED (search key) ....................................   40
       UNDELETED (search key) .....................................   40
       UNDRAFT (search key) .......................................   40
       UNFLAGGED (search key) .....................................   40
       UNKEYWORD <flag> (search key) ..............................   40
       UNSEEN (response code) .....................................   51
       UNSEEN (search key) ........................................   40
       UNSEEN (status item) .......................................   34
       UNSUBSCRIBE (command) ......................................   30
       Unique Identifier (UID) (message attribute) ................    7
       X<atom> (command) ..........................................   48
       [RFC-822] Size (message attribute) .........................   11
       \Answered (system flag) ....................................    9
       \Deleted (system flag) .....................................    9
       \Draft (system flag) .......................................    9
       \Flagged (system flag) .....................................    9
       \Marked (mailbox name attribute) ...........................   54
       \Noinferiors (mailbox name attribute) ......................   54
       \Noselect (mailbox name attribute) .........................   54
       \Recent (system flag) ......................................   10
       \Seen (system flag) ........................................    9
       \Unmarked (mailbox name attribute) .........................   54

SENTSINCE<日付>(検索キー)… 40SHOULD(仕様書要求事項用語)… 5SHOULD NOT(仕様書要求事項用語)… 5 SINCE<日付>(検索キー)… 40 SMALLER<n>(検索キー)… 40 状態(コマンド)… 33 状態(応答)… 55は(コマンド)を保存します… 45 SUBJECT<ストリング>(検索キー)… 40 (コマンド)を申し込んでください… 29 セッションFlag(旗のクラス)… 10 システムFlag(旗のタイプ)… 9TEXT(部分特許説明書の作成書)… 42 TEXT<ストリング>(検索キー)… 40 TO<ストリング>(検索キー)… 40TRYCREATE(応答コード)… 51 UID(コマンド)… 47UID(項目をとって来ます)… 44UID(結果をとって来ます)… 63UID<メッセージは>(検索キー)を設定しました… 40UIDNEXT(状態項目)… 33UIDVALIDITY(応答コード)… 51UIDVALIDITY(状態項目)… 34UNANSWERED(検索キー)… 40UNDELETED(検索キー)… 40UNDRAFT(検索キー)… 40UNFLAGGED(検索キー)… 40 UNKEYWORD<旗の>(検索キー)… 40UNSEEN(応答コード)… 51UNSEEN(検索キー)… 40UNSEEN(状態項目)… 34 (コマンド)を外してください… 30 ユニークなIdentifier(UID)(メッセージ属性)… 7 X<原子>(コマンド)… 48 [RFC-822]サイズ(メッセージ属性)… 11円は(システム旗)に答えました… 9円は(システム旗)を削除しました… 9円の草稿(システム旗)… 9円は(システム旗)に旗を揚げさせました… 9円は(メールボックス名前属性)をマークしました… 54円のNoinferiors(メールボックス名前属性)… 54円のNoselect(メールボックス名前属性)… 54円最近(システム旗)… 10円見られる(システム旗)… 9円無印(メールボックス名前属性)… 54

Crispin                     Standards Track                    [Page 82]

クリスピン標準化過程[82ページ]

一覧

 RFC 1〜100  RFC 1401〜1500  RFC 2801〜2900  RFC 4201〜4300 
 RFC 101〜200  RFC 1501〜1600  RFC 2901〜3000  RFC 4301〜4400 
 RFC 201〜300  RFC 1601〜1700  RFC 3001〜3100  RFC 4401〜4500 
 RFC 301〜400  RFC 1701〜1800  RFC 3101〜3200  RFC 4501〜4600 
 RFC 401〜500  RFC 1801〜1900  RFC 3201〜3300  RFC 4601〜4700 
 RFC 501〜600  RFC 1901〜2000  RFC 3301〜3400  RFC 4701〜4800 
 RFC 601〜700  RFC 2001〜2100  RFC 3401〜3500  RFC 4801〜4900 
 RFC 701〜800  RFC 2101〜2200  RFC 3501〜3600  RFC 4901〜5000 
 RFC 801〜900  RFC 2201〜2300  RFC 3601〜3700  RFC 5001〜5100 
 RFC 901〜1000  RFC 2301〜2400  RFC 3701〜3800  RFC 5101〜5200 
 RFC 1001〜1100  RFC 2401〜2500  RFC 3801〜3900  RFC 5201〜5300 
 RFC 1101〜1200  RFC 2501〜2600  RFC 3901〜4000  RFC 5301〜5400 
 RFC 1201〜1300  RFC 2601〜2700  RFC 4001〜4100  RFC 5401〜5500 
 RFC 1301〜1400  RFC 2701〜2800  RFC 4101〜4200 

スポンサーリンク

ABS関数 絶対値

ホームページ製作・web系アプリ系の製作案件募集中です。

上に戻る