RFC2467 日本語訳

2467 Transmission of IPv6 Packets over FDDI Networks. M. Crawford. December 1998. (Format: TXT=16028 bytes) (Obsoletes RFC2019) (Status: PROPOSED STANDARD)

RFC一覧
英語原文

Network Working Group                                        M. Crawford
Request for Comments: 2467                                      Fermilab
Obsoletes: 2019                                            December 1998
Category: Standards Track


            Transmission of IPv6 Packets over FDDI Networks

            FDDI ネットワーク上での IPv6 パケット伝送



Status of this Memo

このメモの位置づけ

   This document specifies an Internet standards track protocol for the
   Internet community, and requests discussion and suggestions for
   improvements.  Please refer to the current edition of the "Internet
   Official Protocol Standards" (STD 1) for the standardization state
   and status of this protocol.  Distribution of this memo is unlimited.

   この文書は、Internet community のための Internet standards track
   protocol を明細に記述し、改良のための討議と提案を要求する。このプロ
   トコルの標準化状態とステータスについては、"Internet Official
   Protocol Standards" (STD 1) の最新版を参照してもらいたい。このメモの
   配布は、無制限である。

-----------------------------------------------------------------------

Copyright Notice

著作権表示

   Copyright (C) The Internet Society (1998).  All Rights Reserved.

-----------------------------------------------------------------------

1.  Introduction

1.  序論

   This document specifies the frame format for transmission of IPv6
   packets and the method of forming IPv6 link-local addresses and
   statelessly autoconfigured addresses on FDDI networks.  It also
   specifies the content of the Source/Target Link-layer Address option
   used in Router Solicitation, Router Advertisement, Neighbor
   Solicitation, Neighbor Advertisement and Redirect messages when those
   messages are transmitted on an FDDI network.

   この文書は、FDDI ネットワーク(s) 上での次に述べる 3 つのことを明細に
   述べる。それは、IPv6 パケット伝送に関するフレーム形式と IPv6 リンク
   ローカルアドレスとステートレス自動設定アドレスの構成方法についてであ
   る。これは、Router Solicitation (要請), Router Advertisement,
   Neighbor Solicitation, Neighbor Advertisement と Redirect メッセージ
   が FDDI ネットワーク上で伝送される時、それらメッセージで使用される
   Source/Target Link-layer Address オプションの内容も明細に述べる。

   This document replaces RFC 2019, "Transmission of IPv6 Packets Over
   FDDI", which will become historic.

   この文書は、RFC 2019, "Transmission of IPv6 Packets Over FDDI" を置
   き換える。そしてその RFC は、historic (歴史的) となる。

   The key words "MUST", "MUST NOT", "REQUIRED", "SHALL", "SHALL NOT",
   "SHOULD", "SHOULD NOT", "RECOMMENDED", "MAY", and "OPTIONAL" in this
   document are to be interpreted as described in [RFC 2119].

   この文書でのキーワード "MUST", "MUST NOT", "REQUIRED", "SHALL",
   "SHALL NOT", "SHOULD", "SHOULD NOT", "RECOMMENDED", "MAY" と
   "OPTIONAL" は、[RFC 2119] で記述されたとして解釈されるべきである。

-----------------------------------------------------------------------

2.  Maximum Transmission Unit

2.  最大転送単位

   FDDI permits a frame length of 4500 octets (9000 symbols), including
   at least 22 octets (44 symbols) of Data Link encapsulation when
   long-format addresses are used.  Subtracting 8 octets of LLC/SNAP
   header, this would, in principle, allow the IPv6 [IPV6] packet in the
   Information field to be up to 4470 octets.  However, it is desirable
   to allow for the variable sizes and possible future extensions of the
   MAC header and frame status fields.  The default MTU size for IPv6
   packets on an FDDI network is therefore 4352 octets.  This size may
   be reduced by a Router Advertisement [DISC] containing an MTU option
   which specifies a smaller MTU, or by manual configuration of each
   node.  If a Router Advertisement received on an FDDI interface has an
   MTU option specifying an MTU larger than 4352, or larger than a
   manually configured value, that MTU option may be logged to system
   management but must be otherwise ignored.

   FDDI は、long-format アドレスが使用される時、Data Link カプセル化の
   少なくとも 22 octets (44 シンボル) を含んで、4500 octets (9000 シン
   ボル) のフレーム長を許可する。LLC/SNAP ヘッダの 8 octets を差し引い
   て、これは、Information フィールドの IPv6 [IPV6] パケットが 4470
   octets までであることを原則的に認める。しかしながら、MAC ヘッダとフ
   レーム状態フィールドの、可変長サイズと可能性のある将来の拡張(s) を考
   慮に入れることが望ましい。それゆえ、FDDI ネットワーク上での IPv6 パ
   ケットのためのデフォルト MTU サイズは、4352 octets である。このサイ
   ズは、次に述べる 2 つの方法により減らされるかもしれない。より小さい
   MTU を指定した MTU オプションを含む Router Advertisement [DISC] と、
   それぞれの node での手動設定による方法である。もし FDDI インターフェ
   イス上で受信された Router Advertisement が 4352 より大きいか、または
   手動で設定された値より大きい MTU を指定している MTU オプションを持つ
   なら、その MTU オプションは、システム管理に記録されるかもしれない。
   しかしそうでなければ、(その MTU オプションは) 無視されなければならな
   い。

   For purposes of this document, information received from DHCP is
   considered "manually configured" and the term FDDI includes CDDI.

   この文書の意図に関し、DHCP から受信される情報は、"manually
   configured (手動で設定される)" であると考えられる。そして用語 FDDI
   は、CDDI を含む。

-----------------------------------------------------------------------

3.  Frame Format

3.  フレーム形式

   FDDI provides both synchronous and asynchronous transmission, with
   the latter class further subdivided by the use of restricted and
   unrestricted tokens.  Only asynchronous transmission with
   unrestricted tokens is required for FDDI interoperability.
   Accordingly, IPv6 packets shall be sent in asynchronous frames using
   unrestricted tokens.  The robustness principle dictates that nodes
   should be able to receive synchronous frames and asynchronous frames
   sent using restricted tokens.

   FDDI は、同期と非同期伝送両方を提供する。後者のクラスは、さらに制限
   トークンと非制限トークンの使用に細分される。非制限トークンでの非同期
   伝送のみは、FDDI 相互運用性のために必要とされる。したがって、IPv6 パ
   ケットは、非制限トークンを使用した非同期フレームで送信されるべきであ
   る。強健さ原理は、次のことを指示する。それは、nodes が制限トークンを
   使用して送信される同期フレームと非同期フレームを受信できるべきことで
   ある。

   IPv6 packets are transmitted in LLC/SNAP frames, using long-format
   (48 bit) addresses.  The data field contains the IPv6 header and
   payload and is followed by the FDDI Frame Check Sequence, Ending
   Delimiter, and Frame Status symbols.

   IPv6 パケットは、long-format (48-bit) アドレスを使用して、LLC/SNAP
   で伝送される。データフィールドは IPv6 ヘッダとペイロードを含む。そし
   てデータフィールドは、FDDI Frame Check Sequence, Ending Delimiter と
   Frame Status シンボルにより続かれる。

                      0                   1
                      0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5
                                     +-+-+-+-+-+-+-+-+
                                     |      FC       |
                     +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
                     |          Destination          |
                     +-                             -+
                     |             FDDI              |
                     +-                             -+
                     |            Address            |
                     +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
                     |            Source             |
                     +-                             -+
                     |             FDDI              |
                     +-                             -+
                     |            Address            |
                     +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
                     |     DSAP      |     SSAP      |
                     +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
                     |      CTL      |      OUI ...  |
                     +-+-+-+-+-+-+-+-+               +
                     |          ... OUI              |
                     +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
                     |           Ethertype           |
                     +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
                     |             IPv6              |
                     +-                             -+
                     |            header             |
                     +-                             -+
                     |             and               |
                     +-                             -+
                     /            payload ...        /
                     +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

                    (Each tic mark represents one bit.)

                    (それぞれの tic(?) mark は、1 つの bit を表す。)

   FDDI Header Fields:

   FDDI ヘッダフィールド:

   FC          The Frame Code must be in the range 50 to 57
               hexadecimal, inclusive, with the three low order bits
               indicating the frame priority.

               Frame Code は、16 進数で 50 から 57 (その値自身も含んで)
               の範囲内でなければならない。そして、この下位 3 bits は、
               フレーム優先度を指し示す。

   DSAP, SSAP  Both the DSAP and SSAP fields shall contain the value AA
               hexadecimal, indicating SNAP encapsulation.

               DSAP と SSAP フィールド両方は、SNAP カプセル化を指し示し
               て、16 進数値 AA を含むことになろう。

   CTL         The Control field shall be set to 03 hexadecimal,
               indicating Unnumbered Information.

               Control フィールドは、Unnumbered Information を指し示し
               て、16 進数 03 にセットされることになろう。

   OUI         The Organizationally Unique Identifier shall be set to
               000000 hexadecimal.

               Organizationally Unique Identifier は、16進数 000000 に
               セットされることになろう。

   Ethertype   The Ethernet protocol type ("ethertype") shall be set to
               the value 86DD hexadecimal.

               Ethernet プロトコルタイプ ("ethertype") は、16 進数値
               86DD にセットされることになろう。

-----------------------------------------------------------------------

4.  Interaction with Bridges

4.  ブリッジとの相互作用

   802.1d MAC bridges which connect different media, for example
   Ethernet and FDDI, have become very widespread.  Some of them do IPv4
   packet fragmentation and/or support IPv4 Path MTU discovery [RFC
   1981], many others do not, or do so incorrectly.  Use of IPv6 in a
   bridged mixed-media environment must not depend on support from MAC
   bridges, unless those bridges are known to correctly implement IPv6
   Path MTU Discovery [RFC 1981, ICMPV6].

   異なるメディアと接続する 802.1d MAC ブリッジ、たとえば Ethernet と
   FDDI は、大変普及するようになった。これらブリッジのいくつかは、IPv4
   パケット分割をおこない and/or IPv4 Path MTU discovery [RFC 1981] を
   サポートする。(それらもあれば) 他の多くは、それらをおこなわないか、
   間違っておこなわれる。もしブリッジが IPv6 Path MTU Discovery
   [RFC 1981, ICMPV6] の正確な実装の仕方を知らなければ、ブリッジされた
   混合メディア環境での IPv6 の使用は、MAC ブリッジからのサポートに決し
   て依存してはならない。

   For correct operation when mixed media are bridged together by
   bridges which do not support IPv6 Path MTU Discovery, the smallest
   MTU of all the media must be advertised by routers in an MTU option.
   If there are no routers present, this MTU must be manually configured
   in each node which is connected to a medium with a default MTU larger
   than the smallest MTU.

   混合メディアが IPv6 Path MTU Discovery をサポートしないブリッジ(s)
   によりともにブリッジされる時、正しい運用のため、メディアすべての最も
   小さい MTU が、MTU オプションでルータ(s) により広告されなければなら
   ない。もし存在するルータ(s) がないなら、この MTU は、それぞれの node
   で手動で設定されなければならない。ここで、その node とは、最も小さい
   MTU より大きいデフォルト MTU を持つ媒介に接続されているものである。

-----------------------------------------------------------------------

5.  Stateless Autoconfiguration

5.  ステートレス自動設定

   The Interface Identifier [AARCH] for an FDDI interface is based on
   the EUI-64 identifier [EUI64] derived from the interface's built-in
   48-bit IEEE 802 address.  The EUI-64 is formed as follows.
   (Canonical bit order is assumed throughout.  See [CANON] for a
   caution on bit-order effects in LAN interfaces.)

   FDDI インターフェイスのための Interface Identifier (インターフェイス
   識別子) [AARCH] は、インターフェイス固有 48-bit IEEE 802 アドレスか
   ら得られる EUI-64 識別子 [EUI64] に基づく。EUI-64 は、次のように構成
   される。(canonical bit order (正式な bit 順序) は、全体に渡って想定
   される。LAN インターフェイスでのビットオーダ影響に関する注意について
   [CANON] を参照しなさい。)

   The OUI of the FDDI MAC address (the first three octets) becomes the
   company_id of the EUI-64 (the first three octets).  The fourth and
   fifth octets of the EUI are set to the fixed value FFFE hexadecimal.
   The last three octets of the FDDI MAC address become the last three
   octets of the EUI-64.

   FDDI MAC アドレスの OUI (最初の 3 octets) は、EUI-64 の company_id
   (最初の 3 octets) になる。EUI の 4 番目と 5 番目の octets は、16 進
   数の固定値 FFFE にセットされる。FDDI MAC アドレスの最後の 3 octets
   は、EUI-64 の最後の 3 octets になる。

   The Interface Identifier is then formed from the EUI-64 by
   complementing the "Universal/Local" (U/L) bit, which is the next-to-
   lowest order bit of the first octet of the EUI-64.  For further
   discussion on this point, see [ETHER] and [AARCH].

   Interface Identifier は、それから "Universal/Local" (U/L) bit を反転
   することによる EUI-64 から形成される。この (U/L) bit は、EUI-64 の最
   初の octet の最下位 bit の次の bit である。この点のさらに進んだ論議
   について、[ETHER] と [AARCH] を参照しなさい。

   For example, the Interface Identifier for an FDDI interface whose
   built-in address is, in hexadecimal,

   たとえば、FDDI インターフェイスのための Interface Identifier は、次
   の 16 進数の固定アドレスから

                             34-56-78-9A-BC-DE

   would be

   (次の値になる。)

                         36-56-78-FF-FE-9A-BC-DE.

   A different MAC address set manually or by software should not be
   used to derive the Interface Identifier.  If such a MAC address must
   be used, its global uniqueness property should be reflected in the
   value of the U/L bit.

   手動もしくはソフトウェアによりセットされた異なる MAC アドレスは、
   Interface Identifier を引き出すために使用されるべきではない。もしそ
   のような MAC アドレスが使用されなければならないなら、そのグローバル
   な一意特性は、U/L bit 値で反映されるべきである。

   An IPv6 address prefix used for stateless autoconfiguration [ACONF]
   of an FDDI interface must have a length of 64 bits.

   FDDI インターフェイスのステートレス自動設定 [ACONF] に使用される
   IPv6 アドレスプレフィックスは、64 bits 長でなければならない。

-----------------------------------------------------------------------

6.  Link-Local Addresses

6.  リンクローカルアドレス

   The IPv6 link-local address [AARCH] for an FDDI interface is formed
   by appending the Interface Identifier, as defined above, to the
   prefix FE80::/64.

   FDDI インターフェイスのための IPv6 リンクローカルアドレス [AARCH] は
   上で定義されたとして、プレフィックス FE80::/64 に Interface
   Identifier を追加することにより構成される。

     10 bits            54 bits                  64 bits
   +----------+-----------------------+----------------------------+
   |1111111010|         (zeros)       |    Interface Identifier    |
   +----------+-----------------------+----------------------------+

-----------------------------------------------------------------------

7.  Address Mapping -- Unicast

7.  アドレスマッピング -- ユニキャスト

   The procedure for mapping IPv6 unicast addresses into FDDI link-layer
   addresses is described in [DISC].  The Source/Target Link-layer
   Address option has the following form when the link layer is FDDI.

   IPv6 ユニキャストアドレスを FDDI リンク層アドレスへとマッピングする
   ための手続きは、[DISC] で記述される。リンク層が FDDI である時、
   Source/Target Link-layer Address オプションは、次の形式を持つ。

                 0                   1
                 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5
                +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
                |     Type      |    Length     |
                +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
                |                               |
                +-            FDDI             -+
                |                               |
                +-           Address           -+
                |                               |
                +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

   Option fields:

   オプションフィールド:

   Type        1 for Source Link-layer address.
               2 for Target Link-layer address.

   タイプ      始点リンク層アドレスのための 1。
               終点リンク層アドレスのための 2。

   Length      1 (in units of 8 octets).

   長さ        (8 octets 単位で) 1。

   FDDI Address
               The 48 bit FDDI IEEE 802 address, in canonical bit order.
               This is the address the interface currently responds to,
               and may be different from the built-in address used to
               derive the Interface Identifier.

   FDDI アドレス
               canonical bit order での 48 bit FDDI IEEE 802 アドレス。
               これは、インターフェイスが現在応答するアドレスであり、
               Interface Identifier を得るために使用される固定アドレス
               と異なるかもしれない。

-----------------------------------------------------------------------

8.  Address Mapping -- Multicast

8.  アドレスマッピング -- マルチキャスト

   An IPv6 packet with a multicast destination address DST, consisting
   of the sixteen octets DST[1] through DST[16], is transmitted to the
   FDDI multicast address whose first two octets are the value 3333
   hexadecimal and whose last four octets are the last four octets of
   DST.

   16 octets DST[1] から DST[16] で成り立つマルチキャスト終点アドレス
   DST を持つ IPv6 パケットは、FDDI マルチキャストアドレスへと伝送され
   る。ここで、FDDI マルチキャストアドレスの最初の 2 octets は、16 進数
   値 3333 であり、最後の 4 octets は、DST の最後の 4 octets である。

                 +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
                 |0 0 1 1 0 0 1 1|0 0 1 1 0 0 1 1|
                 +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
                 |   DST[13]     |   DST[14]     |
                 +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
                 |   DST[15]     |   DST[16]     |
                 +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

-----------------------------------------------------------------------

9.  Differences From RFC 2019

9.  RFC 2019 との相違

   The following are the functional differences between this
   specification and RFC 2019.

   次に述べることは、この仕様書と RFC 2019 との間の機能的な相違である。

       "FDDI adjacency detection" has been removed, due to recent work
       in IEEE 802.1p.

       "FDDI adjacency detection (隣接検出)" は、IEEE 802.1p での最近の
       研究により、削除された。

       The Address Token, which was a node's 48-bit MAC address, is
       replaced with the Interface Identifier, which is 64 bits in
       length and based on the EUI-64 format [EUI64].  An IEEE-defined
       mapping exists from 48-bit MAC addresses to EUI-64 form.

       node の 48-bit MAC アドレスであった Address Token は、Interface
       Identifier へと置き換えられた。そしてこれは、64 bits 長で EUI-64
       形式 [EUI64] に基づく。IEEE の定義したマッピングは、48-bit MAC
       アドレスから EUI-64 形式へと存在する。

       A prefix used for stateless autoconfiguration must now be 64 bits
       long rather than 80.  The link-local prefix is also shortened to
       64 bits.

       ステートレス自動設定に使用されるプレフィックスは、現在 80 bits
       よりむしろ 64 bits 長でなければならない。同様に link-local プレ
       フィックスも、64 bits に短くされた。

-----------------------------------------------------------------------

10.  Security Considerations

10.  セキュリティに関する考察

   The method of derivation of Interface Identifiers from MAC addresses
   is intended to preserve global uniqueness when possible.  However,
   there is no protection from duplication through accident or forgery.

   MAC アドレスからの Interface Identifiers 展開方法は、可能ならば、グ
   ローバルで一意であることの保護が意図される。しかしながら、事故や偽造
   を通した重複からの保護はない。

-----------------------------------------------------------------------

11.  References

11.  参考文献

   [AARCH] Hinden, R. and S. Deering "IP Version 6 Addressing
           Architecture", RFC 2373, July 1998.

   [ACONF] Thomson, S. and T. Narten, "IPv6 Stateless Address
           Autoconfiguration", RFC 2462, December 1998.

   [CANON] Narten, T. and C. Burton, "A Caution On The Canonical
           Ordering Of Link-Layer Addresses", RFC 2469, December 1998.

   [DISC]  Narten, T., Nordmark, E. and W. Simpson, "Neighbor Discovery
           for IP Version 6 (IPv6)", RFC 2461, December 1998.

   [ETHER] Crawford, M., "Transmission of IPv6 Packets over Ethernet
           Networks", RFC 2464, December 1998.

   [EUI64] "Guidelines For 64-bit Global Identifier (EUI-64)",
           http://standards.ieee.org/db/oui/tutorials/EUI64.html.

   [ICMPV6]  Conta, A. and S. Deering, "Internet Control Message
             Protocol (ICMPv6) for the Internet Protocol Version 6
             (IPv6) Specification", RFC 2463, December 1998.

   [IPV6]  Deering, S. and R. Hinden, "Internet Protocol, Version 6
           (IPv6) Specification", RFC 2460, December 1998.

   [RFC 1981]  McCann, J., Deering, S. and J. Mogul, "Path MTU Discovery
               for IP version 6", RFC 1981, August 1996.

   [RFC 2119]  Bradner, S., "Key words for use in RFCs to Indicate
               Requirement Levels", BCP 14, RFC 2119, March 1997.

-----------------------------------------------------------------------

12.  Author's Address

12.  著者のアドレス

   Matt Crawford
   Fermilab MS 368
   PO Box 500
   Batavia, IL 60510
   USA

   Phone: +1 630 840-3461
   EMail: crawdad@fnal.gov

-----------------------------------------------------------------------

13.  Full Copyright Statement

13.  著作権表示全文

   Copyright (C) The Internet Society (1998).  All Rights Reserved.

   This document and translations of it may be copied and furnished to
   others, and derivative works that comment on or otherwise explain it
   or assist in its implementation may be prepared, copied, published
   and distributed, in whole or in part, without restriction of any
   kind, provided that the above copyright notice and this paragraph are
   included on all such copies and derivative works.  However, this
   document itself may not be modified in any way, such as by removing
   the copyright notice or references to the Internet Society or other
   Internet organizations, except as needed for the purpose of
   developing Internet standards in which case the procedures for
   copyrights defined in the Internet Standards process must be
   followed, or as required to translate it into languages other than
   English.

   The limited permissions granted above are perpetual and will not be
   revoked by the Internet Society or its successors or assigns.

   This document and the information contained herein is provided on an
   "AS IS" basis and THE INTERNET SOCIETY AND THE INTERNET ENGINEERING
   TASK FORCE DISCLAIMS ALL WARRANTIES, EXPRESS OR IMPLIED, INCLUDING
   BUT NOT LIMITED TO ANY WARRANTY THAT THE USE OF THE INFORMATION
   HEREIN WILL NOT INFRINGE ANY RIGHTS OR ANY IMPLIED WARRANTIES OF
   MERCHANTABILITY OR FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE.

一覧

 RFC 1〜100  RFC 1401〜1500  RFC 2801〜2900  RFC 4201〜4300 
 RFC 101〜200  RFC 1501〜1600  RFC 2901〜3000  RFC 4301〜4400 
 RFC 201〜300  RFC 1601〜1700  RFC 3001〜3100  RFC 4401〜4500 
 RFC 301〜400  RFC 1701〜1800  RFC 3101〜3200  RFC 4501〜4600 
 RFC 401〜500  RFC 1801〜1900  RFC 3201〜3300  RFC 4601〜4700 
 RFC 501〜600  RFC 1901〜2000  RFC 3301〜3400  RFC 4701〜4800 
 RFC 601〜700  RFC 2001〜2100  RFC 3401〜3500  RFC 4801〜4900 
 RFC 701〜800  RFC 2101〜2200  RFC 3501〜3600  RFC 4901〜5000 
 RFC 801〜900  RFC 2201〜2300  RFC 3601〜3700  RFC 5001〜5100 
 RFC 901〜1000  RFC 2301〜2400  RFC 3701〜3800  RFC 5101〜5200 
 RFC 1001〜1100  RFC 2401〜2500  RFC 3801〜3900  RFC 5201〜5300 
 RFC 1101〜1200  RFC 2501〜2600  RFC 3901〜4000  RFC 5301〜5400 
 RFC 1201〜1300  RFC 2601〜2700  RFC 4001〜4100  RFC 5401〜5500 
 RFC 1301〜1400  RFC 2701〜2800  RFC 4101〜4200 

スポンサーリンク

画面の向きによってレイアウトを変更する方法

ホームページ製作・web系アプリ系の製作案件募集中です。

上に戻る