RFC3038 日本語訳

3038 VCID Notification over ATM link for LDP. K. Nagami, Y. Katsube,N. Demizu, H. Esaki, P. Doolan. January 2001. (Format: TXT=39134 bytes) (Status: PROPOSED STANDARD)
プログラムでの自動翻訳です。
英語原文

Network Working Group                                          K. Nagami
Request for Comments: 3038                                    Y. Katsube
Category: Standards Track                                  Toshiba Corp.
                                                               N. Demizu
                                                        WaterSprings.ORG
                                                                H. Esaki
                                                          Univ. of Tokyo
                                                               P. Doolan
                                                       Ennovate Networks
                                                            January 2001

Nagamiがコメントのために要求するワーキンググループK.をネットワークでつないでください: 3038年のY.Katsubeカテゴリ: 規格は2001年1月に東京P.Doolan Ennovateネットワークの東芝社のN.Demizu WaterSprings.ORG H.江崎大学を追跡します。

                VCID Notification over ATM link for LDP

ATMの上のVCID Notificationは自由民主党のためにリンクします。

Status of this Memo

このMemoの状態

   This document specifies an Internet standards track protocol for the
   Internet community, and requests discussion and suggestions for
   improvements.  Please refer to the current edition of the "Internet
   Official Protocol Standards" (STD 1) for the standardization state
   and status of this protocol.  Distribution of this memo is unlimited.

このドキュメントは、インターネットコミュニティにインターネット標準化過程プロトコルを指定して、改良のために議論と提案を要求します。 このプロトコルの標準化状態と状態への「インターネット公式プロトコル標準」(STD1)の現行版を参照してください。 このメモの分配は無制限です。

Copyright Notice

版権情報

   Copyright (C) The Internet Society (2001).  All Rights Reserved.

Copyright(C)インターネット協会(2001)。 All rights reserved。

Abstract

要約

   The Asynchronous Transfer Mode Label Switching Router (ATM-LSR) is
   one of the major applications of label switching.  Because the ATM
   layer labels (VPI and VCI) associated with a VC rewritten with new
   value at every ATM switch nodes, it is not possible to use them to
   identify a VC in label mapping messages.  The concept of Virtual
   Connection Identifier (VCID) is introduced to solve this problem.
   VCID has the same value at both ends of a VC.  This document
   specifies the procedures for the communication of VCID values between
   neighboring ATM-LSRs that must occur in order to ensure this
   property.

Asynchronous Transfer Mode Label Switching Router(ATM-LSR)はラベルの切り換えの主用途の1つです。 新しい値があらゆるATMにある状態で書き直されるVCに関連しているATM層のラベル(VPIとVCI)がノードを切り換えるので、ラベルマッピングメッセージでVCを特定するのにそれらを使用するのは可能ではありません。 Virtual Connection Identifier(VCID)の概念は、この問題を解決するために紹介されます。 VCIDには、VCの両端における同じ値があります。 このドキュメントはこの特性を確実にするために起こらなければならない隣接しているATM-LSRsの間のVCID値に関するコミュニケーションに手順を指定します。

1. Introduction

1. 序論

   Several label switching schemes have been proposed to integrate Layer
   2 and Layer 3.  The ATM Label Switching Router (ATM-LSR) is one of
   the major applications of label switching.

いくつかのラベル切り換え計画が、Layer2とLayer3を統合するために提案されました。 ATM Label Switching Router(ATM-LSR)はラベルの切り換えの主用途の1つです。

   In the case of ATM VCs, the VPI and VCI labels are, in the general
   case, rewritten with new values at every switch node through which
   the VC passes and cannot be used to provide end to end identification
   of a VC.

ATM VCsの場合では、VPIとVCIラベルをVCが通るあらゆるスイッチノードにおける新しい値で一般的な場合で書き直して、VCの識別を終わらせるために終わりを提供するのに使用できません。

Nagami, et al.              Standards Track                     [Page 1]

RFC 3038               VCID Notification for LDP            January 2001

Nagami、他 規格は2001年1月に自由民主党のためのRFC3038VCID通知を追跡します[1ページ]。

   In the context of MPLS 'stream', which are classes of packets that
   have some common characteristic that may be deduced by examination of
   the layer 3 header in the packets, are bound to layer 2 'labels'. We
   speak of stream being 'bound' to labels.  These bindings are conveyed
   between peer LSRs by means of a Label Distribution Protocol [LDP].

層にするバウンドがパケットでは、2'ラベル'であるというMPLS(層の試験で推論されるかもしれない何らかの共通する特徴を持っているパケットのクラスである)が'流れる'という3ヘッダーの文脈で。 私たちはラベルに'制限された'流れについて話します。 これらの結合はLabel Distributionプロトコル[自由民主党]によって同輩LSRsの間に伝えられます。

   In order to apply MPLS to ATM links, we need some way to identify ATM
   VCs in LDP mapping messages.  An identifier called a Virtual
   Connection ID (VCID) is introduced.  VCID has the same value at both
   ends of a VC.  This document specifies the procedures for the
   communication of VCID values between neighboring ATM-LSRs that must
   occur in order to ensure this property.

ATMリンクにMPLSを付けるために、私たちはメッセージを写像する自由民主党でATM VCsを特定する何らかの方法を必要とします。 Virtual Connection ID(VCID)と呼ばれる識別子は紹介されます。 VCIDには、VCの両端における同じ値があります。 このドキュメントはこの特性を確実にするために起こらなければならない隣接しているATM-LSRsの間のVCID値に関するコミュニケーションに手順を指定します。

2. Overview of VCID Notification Procedures

2. VCID通知手順の概観

2.1 VCID Notification procedures

2.1 VCID Notification手順

   The ATM has several types of VCs (transparent point-to-point
   link/VP/PVC/SVC).  A transparent point-to-point link is defined as
   one that has the same VPI/VCI label at both ends of a VC.  For
   example, two nodes are directly connected (i.e., without intervening
   ATM switches) or are connected through a VP with the same VPI value
   at both ends of the VP.

ATMには、VCs(透明なポイントツーポイント接続/VP/PVC/SVC)のいくつかのタイプがあります。 透明なポイントツーポイント接続はVCの両端に同じVPI/VCIラベルを持っているものと定義されます。 例えば、2つのノードが、直接接続されるか(すなわち、介入しているATMスイッチなしで)、またはVPを通してVPの両端における同じVPI値に接続されます。

   There are two broad categories of VCID notification procedures;
   inband and outband.  The categorization refers to the connection over
   which the messages of the VCID notification procedure are forwarded.
   In the case of the inband procedures, those messages are forwarded
   over the VC to which they refer.  In contrast the out of band
   procedures transmit the messages over some other connection (than the
   VC to which they refer).

VCID通知手順の2つの広いカテゴリがあります。 「不-バンド」と「外-バンド」。 分類はVCID通知手順に関するメッセージが転送される接続について言及します。 「不-バンド」手順の場合では、それらが参照するVCの上にそれらのメッセージを転送します。 対照的に、バンド手順から、メッセージをある他の接続(それらが参照するVCより)の上に送ってください。

   We list below the various types of link and briefly mention the VCID
   notification procedures employed and the rational for that choice.
   The procedures themselves are discussed in detail in later sections.

私たちは、様々なタイプのリンクの下に記載して、簡潔に使われたVCID通知手順とその選択のための合理的について言及します。 後のセクションで詳細に手順自体について議論します。

   Transparent point-to-point link : no VCID notification
       VCID notification procedure is not necessary because the label
       (i.e., VPI/VCI) is the same at each end of the VC.

透明なポイントツーポイント接続: ラベル(すなわち、VPI/VCI)がVCの各端のときに同じであるので、VCID通知VCID通知手順がないのは必要ではありません。

   VP : inband notification or VPID notification or no notification
    - Inband notification
      VCID notification is needed because the VPI at each end of the VC
      may not be the same.  Inband VCID notification is used in this
      case.

VP: 「不-バンド」通知かVPID通知にもかかわらず、通知がありません--VCの各端のVPIが同じでないかもしれないので、Inband通知VCID通知が必要です。 Inband VCID通知はこの場合使用されます。

Nagami, et al.              Standards Track                     [Page 2]

RFC 3038               VCID Notification for LDP            January 2001

Nagami、他 規格は2001年1月に自由民主党のためのRFC3038VCID通知を追跡します[2ページ]。

    - VPID notification
      VCID notification is needed because the VPI at each end of the VC
      may not be the same.  VPID notification is used in this case.

- VCの各端のVPIが同じでないかもしれないので、VPID通知VCID通知が必要です。 VPID通知はこの場合使用されます。

    - No notification
      If a node has only one VP to a neighboring node, VCID notification
      procedure is not mandatory.  The VCI can be used as the VCID.
      This is because the VCI value is the same at each end of the VP.

- ノードが隣接しているノードに1VPしか持っていないといういいえ通知If、VCID通知手順は義務的ではありません。 VCIDとしてVCIを使用できます。 これはVCI値がVPの各端のときに同じであるからです。

   PVC : inband notification
      Inband VCID notification is used in this case because the labels
      at each end of the VC may not be the same.

PVC: VCの各端のラベルが同じでないかもしれないので、「不-バンド」通知Inband VCID通知はこの場合使用されます。

   SVC : there are three possibilities
    - Outband notification
      If a signaling message has a field which is large enough to carry
      a VCID value (e.g., GIT [GIT]), then the VCID is carried directly
      in it.

SVC: 3つの可能性があります--シグナリングメッセージにはVCID値(例えば、GIT[GIT])を運ぶことができるくらい大きい分野があるというOutband通知If、そして、VCIDは直接それで運ばれます。

    - Outband notification using a small-sized field
      If a signaling message has a field which is not large enough to
      carry a VCID value, this procedure is used.

- 小さいサイズの分野Ifを使用して、シグナリングメッセージにはVCID値を運ぶことができるくらいには大きくない分野があるというOutband通知、この手順は使用されています。

    - Inband notification
      If a signaling message can not carry user information, this
      procedure is used.

- シグナリングメッセージがユーザー情報を運ぶことができないというInband通知If、この手順は使用されています。

      When an LSP is a point-to-multipoint VC and an ATM switch in an
      LSR is not capable of VC merge, it may cause problems in
      performance and quality of service.  When the LSR wants to add a
      new leaf to the LSP, it needs to split the active LSP temporarily
      to send an inband notification message.

LSPがポイントツーマルチポイントVCであり、LSRのATMスイッチはVCマージができないとき、それが性能とサービスの質で問題を起こすかもしれません。 LSRがLSPに新葉を加えたがっているとき、それは、「不-バンド」通知メッセージを送るために一時アクティブなLSPを分割する必要があります。

2.2 VC direction

2.2 VC指示

   A VC has a directionality.  The VCID procedure for a VC is always
   triggered from the upstream node of the VC, i.e., the upstream node
   notifies the downstream node of the VCID.

VCには、方向性があります。 VCのためのVCID手順はVCの上流のノードからいつも引き起こされます、すなわち、上流のノードがVCIDの川下のノードに通知します。

   If bidirectional use of a label switched VC is allowed, the label
   switched VC is said to be bidirectional.  In this case, two VCID
   procedures are taken, one for each direction.

ラベルの双方向の使用が切り替わったなら、VCは許容されていて、ラベルの切り換えられたVCは双方向であると言われています。 この場合、2つのVCID手順を取って、それぞれのための1つは指示です。

   If bidirectional use of a label switched VC is not allowed, the label
   switched VC is said to be unidirectional.  In this case, only one
   VCID procedure is taken for the allowed direction.

ラベルの双方向の使用が切り替わったなら、VCは許容されていなくて、ラベルの切り換えられたVCは単方向であると言われています。 この場合、1つのVCID手順だけを許容方向に取ります。

   VC directionality is communicated through LDP.

VCの方向性は自由民主党を通して伝えられます。

Nagami, et al.              Standards Track                     [Page 3]

RFC 3038               VCID Notification for LDP            January 2001

Nagami、他 規格は2001年1月に自由民主党のためのRFC3038VCID通知を追跡します[3ページ]。

3. VCID Notification Procedures

3. VCID通知手順

3.1 Inband Notification Procedures

3.1 Inband通知手順

3.1.1 Inband Notification for Point-to-point VC

3.1.1 ポイントツーポイントVCのためのInband通知

   VCID notification is performed by transmitting a control message
   through the VC newly established (by signalling or management) for
   use as an label switched path (LSP).  The procedure for VCID
   notification between two nodes A and B is detailed below.

VCID通知は、ラベルが経路(LSP)を切り換えたので使用のために新設された(合図か管理で)VCを通してコントロールメッセージを送ることによって、実行されます。 2つのノードAとBの間のVCID通知のための手順は以下で詳細です。

   0. The node A establishes a VC to the destination node B (by
      signalling or management).

0. ノードAは目的地ノードB(合図か管理による)にVCを設立します。

   1. The node A selects a VCID value.

1. ノードAはVCID値を選択します。

   2. The node A sends a VCID PROPOSE message which contains the VCID
      value and a message ID through the newly established VC to the
      node B.

2. ノードAはノードBへの新設されたVCを通してVCID値とメッセージを含むVCID PROPOSEメッセージにIDを送ります。

   3. The node A establishes an association between the outgoing label
      (VPI/VCI) for the VC and the VCID value.

3. ノードAはVCのための出発しているラベル(VPI/VCI)とVCID値との協会を設立します。

   4. The node B receives the message from the VC and establishes an
      association between the VCID in the message and the incoming
      label(VPI/VCI) for the VC.  Until the node B receives the LDP
      Request message, the node B discards any packet received over the
      VC other than the VCID PROPOSE message.

4. ノードBは、VCのためにメッセージのVCIDと入って来るラベル(VPI/VCI)の間にVCからメッセージを受け取って、協会を設立します。 ノードBが自由民主党Requestメッセージを受け取るまで、ノードBはVCID PROPOSEメッセージ以外のVCの上に受け取られたどんなパケットも捨てます。

   5. The node B sends an ACK message to the node A.  This message
      contains the same VCID and message ID as specified in the received
      message.  This message is sent through the VC for LDP.

5. BがノードA.ThisメッセージへのACKメッセージを送るノードは受信されたメッセージの指定されるとしての同じVCIDとメッセージIDを含みます。 自由民主党のためにVCを通してこのメッセージを送ります。

   6. When node A receives the ACK message, it checks whether the VCID
      and the message ID in the message are the same as the registered
      ones.  If they are the same, node A regards that node B has
      established the association between the VC and VCID.  Otherwise,
      the message is ignored.  If the node A does not receive the ACK
      message with the expected message ID and VCID during a given
      period, the node A resends the VCID PROPOSE message to the node B.

6. ノードAがACKメッセージを受け取るとき、それは、メッセージのVCIDとメッセージIDが登録されたものと同じであるかどうかチェックします。 それらが同じノードAあいさつであるなら、そのノードBはVCとVCIDとの協会を設立しました。 さもなければ、メッセージは無視されます。 ノードAが与えられた期間、ACKメッセージを予想されたメッセージのIDとVCIDと共に受け取らないなら、ノードAはノードBにVCID PROPOSEメッセージを再送します。

   7. After receiving the proposer ACK message, the node A sends an LDP
      REQUEST message to the node B.  It contains the message ID used
      for VCID PROPOSE.  When the node B receives the LDP REQUEST
      message, it regards that the node A has received the ACK
      correctly.  The message exchange using VCID PROPOSE, VCID ACK, and
      LDP REQUEST messages constitutes a 3-way handshake.  The 3-way
      handshake mechanism is required since the transmission of VCID

7. 提案者ACKメッセージを受け取った後に、AがノードB.ItへのLDP REQUESTメッセージを送るノードはIDがVCID PROPOSEに使用したメッセージを含みます。 ノードであるときに、BはLDP REQUESTメッセージを受け取って、それはあいさつです。ノードAは正しくACKを受けました。 VCID PROPOSE、VCID ACK、およびLDP REQUESTメッセージを使用する交換処理は3ウェイ握手を構成します。 VCIDのトランスミッション以来3ウェイ握手メカニズムが必要です。

Nagami, et al.              Standards Track                     [Page 4]

RFC 3038               VCID Notification for LDP            January 2001

Nagami、他 規格は2001年1月に自由民主党のためのRFC3038VCID通知を追跡します[4ページ]。

      PROPOSE message is unreliable.  Once the 3-way handshake
      completes, the node B ignores all VCID PROPOSE messages received
      over the VC.  The node B sends an LDP Mapping message, which
      contains the VCID value in the label TLV.

PROPOSEメッセージはあてになりません。 かつての握手が完成する3ウェイであり、ノードBはVCの上に受け取られたすべてのVCID PROPOSEメッセージを無視します。 ノードBは自由民主党Mappingメッセージを送ります。(それは、ラベルTLVにVCID値を含みます)。

       Node A           Node B
         |                |
         |--------------->|     VCID PROPOSE
         |                |
         |<---------------|     VCID ACK
         |                |
         |--------------->|     LDP Label Request
         |                |
         |<---------------|     LDP Label Mapping

ノードはノードBです。| | |、-、-、-、-、-、-、-、-、-、-、-、-、-、--、>| VCIDは提案します。| | | <、-、-、-、-、-、-、-、-、-、-、-、-、-、--、| VCID ACK| | |、-、-、-、-、-、-、-、-、-、-、-、-、-、--、>| 自由民主党のラベル要求| | | <、-、-、-、-、-、-、-、-、-、-、-、-、-、--、| 自由民主党ラベルマッピング

3.1.2 Inband notification for point-to-multipoint VC

3.1.2 ポイントツーマルチポイントVCのためのInband通知

   Current LDP specification does not support multicast.  But the VCID
   notification procedure is defined for future use.  VCID notification
   is performed by sending a control message through the VC to be used
   as an LSP.  The upstream node assigns the VCID value.  The procedure
   by which it notifies the downstream node of that value is given
   below.  The procedure is used when a new VC is created or a new leaf
   is added to the VC.

現在の自由民主党仕様はマルチキャストを支持しません。 しかし、VCID通知手順は今後の使用のために定義されます。 VCID通知は、VCを通したLSPとして使用されるべきコントロールメッセージを送ることによって、実行されます。 上流のノードはVCID値を割り当てます。 それがその価値の川下のノードに通知する手順を以下に与えます。 新しいVCが作成されるか、または新葉がVCに加えられるとき、手順は使用されています。

   First, the procedure for establishing the first VC is described.

まず最初に、最初のVCを設立するための手順は説明されます。

   1. The upstream node assigns a VCID value for the VC.  When the VCID
      value is already assigned to a VC, it is used for VCID.

1. 上流のノードはVCのためにVCID値を割り当てます。 VCID値が既にVCに割り当てられるとき、それはVCIDに使用されます。

   2. The upstream node sends a message which contains the VCID value
      and a message ID through the VC used for an LSP.  This message is
      transferred to all leaf nodes.

2. 上流のノードはLSPに使用されるVCを通してVCID値とメッセージを含むメッセージにIDを送ります。 すべての葉のノードにこのメッセージを移します。

   3. The upstream node establishes an association between the outgoing
      label for the VC and the VCID value.

3. 上流のノードはVCのための出発しているラベルとVCID値との協会を設立します。

   4. When the downstream nodes receiving the message already received
      the LDP REQUEST message for the VC, the received message is
      discarded.  Otherwise, the downstream nodes establish an
      association between the VCID in the message and the VC from which
      the message is received.

4. メッセージを受け取る川下のノードが既にVCへのLDP REQUESTメッセージを受け取ったとき、受信されたメッセージは捨てられます。 さもなければ、川下のノードはメッセージのVCIDとメッセージが受信されているVCとの協会を設立します。

   5. The downstream nodes send an ACK message to the upstream node.

5. 川下のノードはACKメッセージを上流のノードに送ります。

   6. After the upstream node receives the ACK messages, the upstream
      node and the downstream nodes share the VCID.  The upstream node
      sends the LDP REQUEST message in order to make a 3-way handshake.

6. ACKメッセージを受け取った後に、上流のノードと川下のノードはVCIDを共有します。 上流のノードは、3ウェイ握手をするようにLDP REQUESTメッセージを送ります。

Nagami, et al.              Standards Track                     [Page 5]

RFC 3038               VCID Notification for LDP            January 2001

Nagami、他 規格は2001年1月に自由民主党のためのRFC3038VCID通知を追跡します[5ページ]。

       Upstream        Downstream 1   Downstream 2
         |                |               |
         |-----------+--->|               |   VCID PROPOSE
         |           +------------------->|
         |                |               |
         |<---------------|               |
         |  VCID ACK      |               |
         |<-------------------------------|   VCID ACK

上流の川下の1つの川下2| | | |-----------+--->|、| VCIDは提案します。| +------------------->|、|、|、| | <、-、-、-、-、-、-、-、-、-、-、-、-、-、--、|、|、| VCID ACK| | |<-------------------------------| VCID ACK

   Second, the procedure for adding a leaf to the existing point-to-
   multipoint VC is described.

2番目に、ポイントから多点への既存のVCに葉を加えるための手順は説明されます。

   0. The upstream node adds the downstream node, using the ATM
      signaling.

0. ATMシグナリングを使用して、上流のノードは川下のノードを加えます。

   1. The VCID value which already assigned to the VC is used.

1. 既にVCに割り当てられて、使用されたVCID値。

   2. The upstream node sends a message which contains the VCID value
      and a message ID through the VC used for an LSP.  This message is
      transferred to all leaf nodes.

2. 上流のノードはLSPに使用されるVCを通してVCID値とメッセージを含むメッセージにIDを送ります。 すべての葉のノードにこのメッセージを移します。

   3. When the downstream nodes receiving the message already received
      the LDP REQUEST message for the VC, the received message is
      discarded.  Otherwise, the downstream nodes establish an
      association between the VCID in the message and the VC from which
      the message is received.

3. メッセージを受け取る川下のノードが既にVCへのLDP REQUESTメッセージを受け取ったとき、受信されたメッセージは捨てられます。 さもなければ、川下のノードはメッセージのVCIDとメッセージが受信されているVCとの協会を設立します。

   4. After the upstream node receives the ACK messages, the upstream
      node and the downstream nodes share the VCID.  The upstream node
      sends the LDP REQUEST message in order to make a 3-way handshake.

4. ACKメッセージを受け取った後に、上流のノードと川下のノードはVCIDを共有します。 上流のノードは、3ウェイ握手をするようにLDP REQUESTメッセージを送ります。

3.2 Outband Notification using a small-sized field

3.2 小さいサイズの分野を使用するOutband Notification

   This method can be applied when a VC is established using an ATM
   signaling message and the message has a field which is not large
   enough to carry a VCID value.

VCがATMシグナリングメッセージを使用することで設立されるとき、この方法を当てはまることができます、そして、メッセージには、VCID値を運ぶことができるくらいには大きくない分野があります。

   SETUP message of the ATM Forum UNI 3.1/4.0 has a 7-bit mandatory
   field for the user.  This is a user specific field in the Layer 3
   protocol field in the BLLI IE (Broadband Low Layer Information
   Information Element).

ATM Forum UNI3.1/4.0に関するSETUPメッセージには、7ビットのユーザにとって、義務的な分野があります。 これはBLLI IE(ブロードバンドLow Layer情報情報Element)のLayer3プロトコル分野のユーザの特定の分野です。

   The BLLI value is used as a temporary identifier for a VC during a
   VCID notification procedure.  This mechanism is defined as "Outband
   Notification using a small-sized field".  The BLLI value of a new VC
   must not be assigned to other VCs during the procedure to avoid
   identifier conflict.  When the association among the BLLI value, a

BLLI値はVCにVCID通知手順の間、一時的な識別子として使用されます。 このメカニズムは「小さいサイズの分野を使用するOutband Notification」と定義されます。 識別子闘争を避けるために手順の間、新しいVCのBLLI値を他のVCsに割り当ててはいけません。 時はBLLI値、aの中の協会です。

Nagami, et al.              Standards Track                     [Page 6]

RFC 3038               VCID Notification for LDP            January 2001

Nagami、他 規格は2001年1月に自由民主党のためのRFC3038VCID通知を追跡します[6ページ]。

   VCID value, and the corresponding VC is established, the BLLI value
   can be reused for a new VC.  VCID values can be assigned
   independently from BLLI values.

VCID値、および対応するVCはそうです。設立されて、新しいVCのためにBLLI値は再利用できます。 BLLI値からVCID値を独自に割り当てることができます。

       Node A           Node B
         |                |
         |--------------->|     ATM Signaling with BLLI
         |<---------------|
         |                |
         |--------------->|     VCID PROPOSE with BLLI
         |                |
         |<---------------|     VCID ACK
         |                |
         |--------------->|     LDP Label Request
         |                |
         |<---------------|     LDP Label Mapping

ノードはノードBです。| | |、-、-、-、-、-、-、-、-、-、-、-、-、-、--、>| BLLIがある気圧シグナリング| <、-、-、-、-、-、-、-、-、-、-、-、-、-、--、|、|、| |、-、-、-、-、-、-、-、-、-、-、-、-、-、--、>| VCIDはBLLIと共に提案します。| | | <、-、-、-、-、-、-、-、-、-、-、-、-、-、--、| VCID ACK| | |、-、-、-、-、-、-、-、-、-、-、-、-、-、--、>| 自由民主党のラベル要求| | | <、-、-、-、-、-、-、-、-、-、-、-、-、-、--、| 自由民主党ラベルマッピング

   A point-to-multipoint VC can also be established using ADD_PARTY of
   the ATM Forum Signaling.  ADD_PARTY adds a new VC leaf to an existing
   VC or an existing VC tree.  In this procedure, the BLLI value of
   ADD_PARTY has to be the same value as that used to establish the
   first point-to-point VC of the tree.  The same BLLI value can be used
   in different VC trees only when these VC trees can not add a leaf at
   the same time.  As a result, the BLLI value used in the signaling
   must be determined by the root node of the multicast tree.

また、ATM Forum SignalingのADD_パーティを使用することでポイントツーマルチポイントVCを設立できます。 ADD_パーティは既存のVCか既存のVC木に新しいVC葉を加えます。 この手順で、それが以前はよく木の最初の二地点間VCを設立していたので、ADD_パーティのBLLI値は同じ値でなければなりません。 これらのVC木が同時に葉を加えることができないときだけ、異なったVC木で同じBLLI値を使用できます。 その結果、マルチキャスト木の根の節でシグナリングに使用されるBLLI値を決定しなければなりません。

   [note]
      BLLI value is unique at the sender node.  But BLLI value is not
      unique at the receiver node because multiple sender nodes may
      allocate the same BLLI value.  So, the receiver node must
      recognize BLLI value and the sender address.  ATM Signaling
      messages (SETUP and ADD_PARTY) carry both the BLLI and the sender
      ATM address.  The receiver node can realize which node sends the
      BLLI message.

[注意]BLLI価値は送付者ノードでユニークです。 しかし、複数の送付者ノードが同じBLLI値を割り当てるかもしれないので、BLLI値は受信機ノードでユニークではありません。 それで、受信機ノードはBLLI値と送付者アドレスを認識しなければなりません。 ATM Signalingメッセージ(SETUPとADD_パーティ)はBLLIと送付者ATMアドレスの両方を運びます。 受信機ノードは、どのノードがBLLIメッセージを送るかをわかることができます。

3.2.1 Outband notification using a small-sized field for
      point-to-point VC

3.2.1 ポイントツーポイントVCに小さいサイズの分野を使用するOutband通知

   This subsection describes procedures for establishing a VC and for
   notification of its VCID between neighboring LSRs for unicast
   traffic.

この小区分はVCを設立して、VCIDの通知のための隣接しているLSRsの間の手順についてユニキャスト交通に説明します。

Nagami, et al.              Standards Track                     [Page 7]

RFC 3038               VCID Notification for LDP            January 2001

Nagami、他 規格は2001年1月に自由民主党のためのRFC3038VCID通知を追跡します[7ページ]。

   The procedure employed when the upstream LSR assigns a VCID is as
   follows.

上流のLSRがVCIDを割り当てると使われた手順は以下の通りです。

   1. An upstream LSR establishes a VC to the downstream LSR using ATM
      signaling and supplies a value in the BLLI field that it is not
      currently using for any other (incomplete) VCID notification
      transaction with this peer.

1. 上流のLSRはATMシグナリングを使用することで川下のLSRにVCを設立して、それが現在いかなる他の(不完全)のVCID通知取引にもこの同輩と共に使用していないBLLI分野で値を供給します。

   2. The upstream LSR sends the VCID PROPOSE message through the VC for
      LDP to notify the downstream LSR of the association between the
      BLLI and VCID values.

2. 上流のLSRは自由民主党がBLLIとVCID値との協会について川下のLSRに通知するVCを通したVCID PROPOSEメッセージを送ります。

   3. The downstream LSR establishes the association between the VC with
      the BLLI value and the VCID and sends an ACK message to the
      upstream LSR.

3. 川下のLSRはBLLI値があるVCとVCIDの間に協会を設立して、ACKメッセージを上流のLSRに送ります。

   4. After the upstream LSR receives the ACK message, it establishes
      the association between the VC and the VCID.  The VC is ready to
      be used.  At this time the BLLI value employed in this transaction
      is free for reuse.

4. 上流のLSRがACKメッセージを受け取った後に、それはVCとVCIDとの協会を設立します。 VCは使用される準備ができています。 このとき、再利用において、この取引で使われたBLLI値は無料です。

   5. After VCID notification, the upstream node sends the LDP REQUEST
      message to the downstream node.  The downstream node sends the LDP
      mapping message, which contains the VCID value in the label TLV of
      LDP.

5. VCID通知の後に、上流のノードはLDP REQUESTメッセージを川下のノードに送ります。 川下のノードは自由民主党マッピングメッセージを送ります。(それは、自由民主党のラベルTLVにVCID値を含みます)。

3.2.2 Outband notification using a small-sized field
      for point-to-multipoint VC

3.2.2 ポイントツーマルチポイントVCに小さいサイズの分野を使用するOutband通知

   This subsection describes procedures for establishing the first VC
   for a multicast tree and for adding a new VC leaf to an existing VC
   tree including the notification of its VCID for a multicast stream
   using point-to-multipoint VCs.

この小区分は、マルチキャストの流れのためにポイントツーマルチポイントVCsを使用することでマルチキャスト木のために最初のVCを設立して、VCIDの通知を含む既存のVC木に新しいVC葉を加えるための手順について説明します。

   In this procedure, an upstream LSR determines both the VCID and BLLI
   value in the multicast case.  The reason that the BLLI value is
   determined by an upstream LSR is described above.

この手順で、上流のLSRはマルチキャスト場合における、VCIDとBLLI値の両方を決定します。 BLLI値が上流のLSRによって決定される理由は上で説明されます。

   First, the procedure for establishing the first VC is described.

まず最初に、最初のVCを設立するための手順は説明されます。

   1. An upstream LSR establishes a VC by the ATM Forum Signaling
      between the downstream LSR with a unique BLLI value at this time.

1. 上流のLSRはこのとき、ユニークなBLLI値がある川下のLSRの間のATM Forum SignalingでVCを設立します。

   2. The upstream LSR notifies the downstream LSR of a paired BLLI
      value and VCID using a message dedicated for this purpose.

2. このために捧げられたメッセージを使用することで上流のLSRは対にされたBLLI値とVCIDの川下のLSRに通知します。

Nagami, et al.              Standards Track                     [Page 8]

RFC 3038               VCID Notification for LDP            January 2001

Nagami、他 規格は2001年1月に自由民主党のためのRFC3038VCID通知を追跡します[8ページ]。

   3. The downstream LSR establishes the association between the VC with
      the BLLI value and the VCID and sends an ACK message to the
      upstream LSR.  If the VCID is used by some other VC between the
      upstream and downstream LSRs, the old VC is discarded.

3. 川下のLSRはBLLI値があるVCとVCIDの間に協会を設立して、ACKメッセージを上流のLSRに送ります。 VCIDが上流の、そして、川下のLSRsの間のある他のVCによって使用されるなら、古いVCは捨てられます。

   4. After the upstream LSR receives the ACK message, the VC is ready
      to be used and the BLLI value can be used for another VC.

4. 上流のLSRがACKメッセージを受け取った後に、VCは使用する準備ができています、そして、別のVCにBLLI値を使用できます。

   Second, the procedure for adding a leaf to the existing point-to-
   multipoint VC is described.

2番目に、ポイントから多点への既存のVCに葉を加えるための手順は説明されます。

   1. The upstream LSR establishes a VC by the ATM Forum Signaling
      between its downstream LSR with the BLLI value that was used
      during the first signaling procedure.  If another VC is using the
      BLLI value at the same time, the upstream waits for the completion
      of the signaling procedure that is using this BLLI value.

1. 上流のLSRは最初のシグナリング手順の間に使用されたBLLI値がある川下のLSRの間のATM Forum SignalingでVCを設立します。 別のVCが同時にBLLI値を使用するなら、上流はこのBLLI値を使用しているシグナリング手順の完成を待っています。

   2. Go to step 2 of the procedure for the first VC.

2. 最初のVCに手順のステップ2に行ってください。

3.3 Outband notification

3.3 Outband通知

   This method can be applied when a VC is established using a ATM
   signaling message and the message has a field (e.g., GIT [GIT]) which
   is large enough to carry a VCID value.  Message format is described
   in [GIT].  After the VCID notification, the node A sends the LDP
   request message is sent to the node B.  Then, the node B sends the
   LDP mapping message to the node A.

VCがATMシグナリングメッセージを使用することで設立されるとき、この方法を当てはまることができます、そして、メッセージには、VCID値を運ぶことができるくらい大きい分野(例えば、GIT[GIT])があります。 メッセージ・フォーマットは[GIT]で説明されます。 VCID通知の後に、ノードB.Then(BがノードAへの自由民主党マッピングメッセージを送るノード)にAが自由民主党要求メッセージを送るノードを送ります。

       Node A           Node B
         |                |
         |--------------->|   ATM signaling with VCID
         |<---------------|
         |                |
         |--------------->|     LDP Label Request
         |                |
         |<---------------|     LDP Label Mapping

ノードはノードBです。| | |、-、-、-、-、-、-、-、-、-、-、-、-、-、--、>| VCIDと共に合図するATM| <、-、-、-、-、-、-、-、-、-、-、-、-、-、--、|、|、| |、-、-、-、-、-、-、-、-、-、-、-、-、-、--、>| 自由民主党のラベル要求| | | <、-、-、-、-、-、-、-、-、-、-、-、-、-、--、| 自由民主党ラベルマッピング

4 VPID Notification Procedure

4VPID通知手順

   The approach that is used for the VCID notification procedure is also
   applicable to share the same identifier between both ends for a VP.
   VPID notification procedure is defined for this purpose.

また、VCID通知手順に使用されるアプローチもVPのために両端の間の同じ識別子を共有するのにおいて適切です。 VPID通知手順はこのために定義されます。

   A distinct VPID notification procedure is performed for each
   direction of each VP.

異なったVPID通知手順はそれぞれのVPの各指示のために実行されます。

Nagami, et al.              Standards Track                     [Page 9]

RFC 3038               VCID Notification for LDP            January 2001

Nagami、他 規格は2001年1月に自由民主党のためのRFC3038VCID通知を追跡します[9ページ]。

   After the VPID notification is finished for a VP, a VCID of a VC in
   the VP is constructed with the VPID(MSB) and VCI(LSB) of the VC.  The
   VCID can be used by LDP without performing VCID notification
   procedure.  The message sequence is given below.

VPID通知がVPのために終わっていた後に、VPのVCのVCIDはVCのVPID(MSB)とVCI(LSB)と共に組み立てられます。 VCID通知手順を実行しないで、自由民主党はVCIDを使用できます。 メッセージ系列を以下に与えます。

   1. An upstream node sends the VPID PROPOSE message. In the case of
      bidirectional label switched VC, both the upstream and downstream
      nodes use VCI=33.  In the case of unidirectional label switched
      VC, the node which has larger LDP Identifier uses VCI=33 and the
      other node uses VCI=34.  Note that VCI=32, which is used for
      unlabeled packet transfer, is not used for VPID notification
      procedure so that the same encapsulation method can be applied for
      both VPID procedure and inband VCID procedure.

1. 上流のノードはVPID PROPOSEメッセージを送ります。 双方向のラベルの切り換えられたVCの場合では、両方の上流の、そして、川下のノードはVCI=33を使用します。 単方向のラベルの切り換えられたVCの場合では、より大きい自由民主党Identifierを持っているノードはVCI=33を使用します、そして、もう片方のノードはVCI=34を使用します。 VPID手順とinband VCID手順の両方のために同じカプセル化方法を適用できて、VCI=32(ラベルされていないパケット転送に使用される)がVPID通知手順に使用されないことに注意してください。

   2. The downstream node sends the VPID ACK message.

2. 川下のノードはVPID ACKメッセージを送ります。

   3. The upstream node sends the LDP Label Request message.

3. 上流のノードは自由民主党Label Requestメッセージを送ります。

   4. The downstream node sends the LDP Label Mapping message.

4. 川下のノードは自由民主党Label Mappingメッセージを送ります。

5 VCID Message Format

5 VCIDメッセージ・フォーマット

5.1 VCID Messages

5.1 VCIDメッセージ

   An LDP VCID message consists of the LDP [LDP] fixed header followed
   by one or more TLV.  A VCID PROPOSE inband message and a VPID PROPOSE
   message are sent as a null encapsulation packet through a VC to be
   used as an LSP.  There is only the label stack header before the LDP
   VCID PDU.  A label value in the label stack entry [ENCAPS] for the
   VCID PROPOSE inband message and the VPID PROPOSE message are 4.
   Other messages are sent as TCP packets.  This is the same as LDP.

LDP VCIDメッセージは1TLVによって続かれた自由民主党[自由民主党]の固定ヘッダーから成ります。 LSPとして使用されるためにヌルカプセル化パケットとしてVCを通してVCID PROPOSE inbandメッセージとVPID PROPOSEメッセージを送ります。 ラベルスタックヘッダーしかLDP VCID PDUの前にありません。 VCID PROPOSE inbandメッセージのためのラベルスタックエントリー[ENCAPS]におけるラベル値とVPID PROPOSEメッセージは4です。 TCPパケットとして他のメッセージを送ります。 これは自由民主党と同じです。

   The VCID message type field is as follows:

VCIDメッセージタイプ分野は以下の通りです:

         VCID Propose inband Message  = 0x0501
         VCID Propose Message         = 0x0502
         VCID ACK Message             = 0x0503
         VCID NACK Message            = 0x0504
         VPID Propose inband Message  = 0x0505
         VPID ACK Message             = 0x0506
         VPID NACK Message            = 0x0507

0×0506VPID NACK0×0505 0×0504 0×0503VCID NACK0×0502 0×0501VCID Propose inband Message=VCID Propose Message=VCID ACK Message=Message=VPID Propose inband Message=VPID ACK Message=Message=0×0507

5.1.1 VCID Propose inband Message

5.1.1 VCID Propose inband Message

   This message is sent as a null encapsulation packet with LDP header
   and label stack header through a VC to be used as an LSP.  The label
   value is 4.  The reserved label value is required because the
   downstream node may receive this message after receiving the LDP

LSPとして使用されるために自由民主党ヘッダーとラベルスタックヘッダーと共にヌルカプセル化パケットとしてVCを通してこのメッセージを送ります。 ラベル値は4です。 自由民主党を受けた後に川下のノードがこのメッセージを受け取るかもしれないので、予約されたラベル値が必要です。

Nagami, et al.              Standards Track                    [Page 10]

RFC 3038               VCID Notification for LDP            January 2001

Nagami、他 規格は2001年1月に自由民主党のためのRFC3038VCID通知を追跡します[10ページ]。

   Label Request message in the case of point-to-multipoint VC.  The
   downstream node must distinguish the VCID PROPOSE message from other
   messages and ignore the VCID PROPOSE message when the node already
   received the LDP Label Request message for the VC.

ポイントツーマルチポイントVCの場合でメッセージとRequestをラベルしてください。 ノードが既にVCへの自由民主党Label Requestメッセージを受け取ったとき、川下のノードは、他のメッセージとVCID PROPOSEメッセージを区別して、VCID PROPOSEメッセージを無視しなければなりません。

    0                   1                   2                   3
    0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
   |U|VCID Inband Propose (0x0501) |      Message Length           |
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
   |                           Message ID                          |
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
   |                           Label TLV                           |
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
   |                           Optional Parameters                 |
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

0 1 2 3 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ |U|VCID Inbandは(0×0501)を提案します。| メッセージ長| +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ | メッセージID| +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ | ラベルTLV| +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ | 任意のパラメタ| +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

   Message Id
     Four octet integer used to identify this message.

メッセージId Four八重奏整数は以前はよくこのメッセージを特定していました。

   Label TLV
     Label TLV contains VCID value.  Type of label TLV is VCID(0x0203).

ラベルTLV Label TLVはVCID値を含んでいます。 ラベルTLVのタイプはVCID(0×0203)です。

5.1.2 VCID Propose Message

5.1.2 VCIDはメッセージを提案します。

   An LSR uses the VCID PROPOSE message for the VCID notification
   procedure of the outband notification using a small-sized field.
   This message is sent through the VC for the LDP.

LSRは、「外-バンド」通知のVCID通知手順に小さいサイズの分野を使用することでVCID PROPOSEメッセージを使用します。 自由民主党のためにVCを通してこのメッセージを送ります。

    0                   1                   2                   3
    0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
   |U|  VCID Propose (0x0502)      |      Message Length           |
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
   |                           Message ID                          |
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
   |                           Label TLV                           |
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
   |                           Temporary ID TLV                    |
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
   |                           Optional Parameters                 |
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

0 1 2 3 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ |U| VCIDは(0×0502)を提案します。| メッセージ長| +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ | メッセージID| +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ | ラベルTLV| +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ | 一時的なID TLV| +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ | 任意のパラメタ| +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

   Message ID
     Four octet integer used to identify this message.

メッセージID Four八重奏整数は以前はよくこのメッセージを特定していました。

   Label TLV
     Label TLV contains VCID value.  Type of label TLV is VCID(0x0203).

ラベルTLV Label TLVはVCID値を含んでいます。 ラベルTLVのタイプはVCID(0×0203)です。

Nagami, et al.              Standards Track                    [Page 11]

RFC 3038               VCID Notification for LDP            January 2001

Nagami、他 規格は2001年1月に自由民主党のためのRFC3038VCID通知を追跡します[11ページ]。

   Temporary ID TLV
     The value carried in the user specific field in the layer 3
     protocol field in the BLLI ID in the ATM Forum UNI 3.1/4.0 Type of
     label TLV is VCID temporary ID(0x0702).

値がラベルTLVのATM Forum UNI3.1/4.0TypeのBLLI IDの層3のプロトコル分野のユーザの特定の分野で運んだ一時的なID TLVはVCIDの一時的なID(0×0702)です。

5.1.3 VCID ACK Message

5.1.3 VCID ACKメッセージ

   An LSR send the VCID ACK message when the LSR accepts the VCID
   PROPOSE message.

LSRがVCID PROPOSEメッセージを受け入れるとき、LSRはVCID ACKメッセージを送ります。

    0                   1                   2                   3
    0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
   |U|  VCID ACK     (0x0503)      |      Message Length           |
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
   |                           Message ID                          |
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
   |                           Label TLV                           |
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
   |                           VCID Message ID                     |
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
   |                           Optional Parameters                 |
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

0 1 2 3 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ |U| VCID ACK(0×0503)| メッセージ長| +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ | メッセージID| +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ | ラベルTLV| +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ | VCID Message ID| +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ | 任意のパラメタ| +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

   Message ID
     Four octet integer used to identify this message.

メッセージID Four八重奏整数は以前はよくこのメッセージを特定していました。

   Label TLV
     The label TLV contains the VCID value of the received VCID PROPOSE
     message.  Type of label TLV is VCID(0x0203).

ラベルTLVラベルTLVは受信されたVCID PROPOSEメッセージのVCID値を含んでいます。 ラベルTLVのタイプはVCID(0×0203)です。

   VCID Message ID
     This value is the same as that of received VCID PROPOSE message.

VCID Message ID This価値は受信されたVCID PROPOSEメッセージのものと同じです。

5.1.4 VCID NACK Message

5.1.4 VCIDナックMessage

   An LSR send the VCID NACK message when the LSR does not accept the
   VCID PROPOSE message.

LSRがVCID PROPOSEメッセージを受け入れないとき、LSRはVCID NACKメッセージを送ります。

Nagami, et al.              Standards Track                    [Page 12]

RFC 3038               VCID Notification for LDP            January 2001

Nagami、他 規格は2001年1月に自由民主党のためのRFC3038VCID通知を追跡します[12ページ]。

    0                   1                   2                   3
    0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
   |U|  VCID NACK    (0x0504)      |      Message Length           |
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
   |                           Message ID                          |
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
   |                           Label TLV                           |
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
   |                           VCID Message ID                     |
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
   |                           Optional Parameters                 |
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

0 1 2 3 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ |U| VCIDナック(0×0504)| メッセージ長| +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ | メッセージID| +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ | ラベルTLV| +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ | VCID Message ID| +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ | 任意のパラメタ| +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

   Message ID
     Four octet integer used to identify this message.

メッセージID Four八重奏整数は以前はよくこのメッセージを特定していました。

   Label TLV
     The label TLV contains the VCID value of the received VCID PROPOSE
     message.  Type of label TLV is VCID(0x0203).

ラベルTLVラベルTLVは受信されたVCID PROPOSEメッセージのVCID値を含んでいます。 ラベルTLVのタイプはVCID(0×0203)です。

   VCID Message ID
     This value is the same as that of received VCID PROPOSE message.

VCID Message ID This価値は受信されたVCID PROPOSEメッセージのものと同じです。

5.1.5 VPID Propose inband Message

5.1.5 VPID Propose inband Message

   This message is sent as a null encapsulation packet with LDP header
   and label stack header through a VC to be used as an LSP.  The label
   value is 4.  The downstream node must distinguish the VPID PROPOSE
   message from other messages and ignore the VPID PROPOSE message when
   the node already received the LDP Label Request message for the VC.

LSPとして使用されるために自由民主党ヘッダーとラベルスタックヘッダーと共にヌルカプセル化パケットとしてVCを通してこのメッセージを送ります。 ラベル値は4です。 ノードが既にVCへの自由民主党Label Requestメッセージを受け取ったとき、川下のノードは、他のメッセージとVPID PROPOSEメッセージを区別して、VPID PROPOSEメッセージを無視しなければなりません。

    0                   1                   2                   3
    0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
   |U|VPID Inband Propose (0x0505) |      Message Length           |
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
   |                           Message ID                          |
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
   |                           VPID TLV                            |
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
   |                           Optional Parameters                 |
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

0 1 2 3 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ |U|VPID Inbandは(0×0505)を提案します。| メッセージ長| +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ | メッセージID| +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ | VPID TLV| +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ | 任意のパラメタ| +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

   Message Id
     Four octet integer used to identify this message.

メッセージId Four八重奏整数は以前はよくこのメッセージを特定していました。

Nagami, et al.              Standards Track                    [Page 13]

RFC 3038               VCID Notification for LDP            January 2001

Nagami、他 規格は2001年1月に自由民主党のためのRFC3038VCID通知を追跡します[13ページ]。

   VPID TLV
     VPID TLV contains VPID value.  Type of label TLV is VPID(0x0703).

VPID TLV VPID TLVはVPID値を含んでいます。 ラベルTLVのタイプはVPID(0×0703)です。

5.1.6 VPID ACK Message

5.1.6 VPID ACKメッセージ

   An LSR send the VPID ACK message when the LSR accepts the VPID
   PROPOSE message.

LSRがVPID PROPOSEメッセージを受け入れるとき、LSRはVPID ACKメッセージを送ります。

    0                   1                   2                   3
    0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
   |U|  VPID ACK     (0x0506)      |      Message Length           |
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
   |                           Message ID                          |
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
   |                           VPID TLV                            |
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
   |                           VCID Message ID                     |
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
   |                           Optional Parameters                 |
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

0 1 2 3 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ |U| VPID ACK(0×0506)| メッセージ長| +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ | メッセージID| +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ | VPID TLV| +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ | VCID Message ID| +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ | 任意のパラメタ| +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

   Message ID
     Four octet integer used to identify this message.

メッセージID Four八重奏整数は以前はよくこのメッセージを特定していました。

   VPID TLV
     The VPID TLV contains the VPID value of the received VPID PROPOSE
     message.

VPID TLV VPID TLVは受信されたVPID PROPOSEメッセージのVPID値を含んでいます。

   VCID Message ID
     This value is the same as that of received VCID PROPOSE message.

VCID Message ID This価値は受信されたVCID PROPOSEメッセージのものと同じです。

Nagami, et al.              Standards Track                    [Page 14]

RFC 3038               VCID Notification for LDP            January 2001

Nagami、他 規格は2001年1月に自由民主党のためのRFC3038VCID通知を追跡します[14ページ]。

5.1.7 VPID NACK Message

5.1.7 VPIDナックMessage

   An LSR send the VPID NACK message when the LSR accepts the VPID
   PROPOSE message.

LSRがVPID PROPOSEメッセージを受け入れるとき、LSRはVPID NACKメッセージを送ります。

    0                   1                   2                   3
    0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
   |U|  VPID NACK    (0x0507)      |      Message Length           |
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
   |                           Message ID                          |
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
   |                           VPID TLV                            |
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
   |                           VCID Message ID                     |
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
   |                           Optional Parameters                 |
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

0 1 2 3 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ |U| VPIDナック(0×0507)| メッセージ長| +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ | メッセージID| +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ | VPID TLV| +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ | VCID Message ID| +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ | 任意のパラメタ| +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

   Message ID
     Four octet integer used to identify this message.

メッセージID Four八重奏整数は以前はよくこのメッセージを特定していました。

   VPID TLV
     The VPID TLV contains the VPID value of the received VPID PROPOSE
     message.

VPID TLV VPID TLVは受信されたVPID PROPOSEメッセージのVPID値を含んでいます。

   VCID Message ID
     This value is the same as that of received VCID PROPOSE message.

VCID Message ID This価値は受信されたVCID PROPOSEメッセージのものと同じです。

5.2 Objects

5.2 物

5.2.1 VCID Label TLV

5.2.1 VCIDラベルTLV

   An LSR uses VCID Label TLV to encode labels for use on the link which
   does not have the same data link label at both ends of a VC.

LSRは、VCの両端に同じデータ・リンクラベルを持っていないリンクにおける使用のためにラベルをコード化するのにVCID Label TLVを使用します。

    0                   1                   2                   3
    0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
   |U|F|VCID Label   (0x0203)      |          Length               |
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
   |                              VCID                             |
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

0 1 2 3 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ |U|F|VCIDラベル(0×0203)| 長さ| +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ | VCID| +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

   VCID
     This is 4 byte VCID value.

VCID Thisは4バイトのVCID値です。

Nagami, et al.              Standards Track                    [Page 15]

RFC 3038               VCID Notification for LDP            January 2001

Nagami、他 規格は2001年1月に自由民主党のためのRFC3038VCID通知を追跡します[15ページ]。

5.2.2 VCID Message ID TLV

5.2.2 VCIDメッセージID TLV

    0                   1                   2                   3
    0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
   |U|F|VCID Message ID(0x0701)    |          Length               |
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
   |                       VCID Message ID                         |
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

0 1 2 3 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ |U|F|VCID Message ID(0×0701)| 長さ| +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ | VCID Message ID| +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

   VCID Message ID
     This is 4 byte VCID Message ID

VCID Message ID Thisは4バイトのVCID Message IDです。

5.2.3 VCID Temporary ID TLV

5.2.3 VCIDの一時的なID TLV

   An LSR uses the VCID temporary ID TLV for the VCID notification
   procedure of the outband notification using a small-sized field.

LSRは、「外-バンド」通知のVCID通知手順に小さいサイズの分野を使用することでVCIDの一時的なID TLVを使用します。

    0                   1                   2                   3
    0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
   |U|F| VCID Temporary ID (0x0702)|          Length               |
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
   |  Temporary ID |
   +-+-+-+-+-+-+-+-+

0 1 2 3 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ |U|F| VCIDの一時的なID(0×0702)| 長さ| +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ | 一時的なID| +-+-+-+-+-+-+-+-+

   Temporary ID:
     The value carried in the user specific field in the layer 3
     protocol field in the BLLI ID in the ATM Forum UNI 3.1/4.0

一時的なID: ATM Forum UNI3.1/4.0のBLLI IDの層3のプロトコル分野のユーザの特定の分野で運ばれた値

5.2.4 VPID Label TLV

5.2.4 VPIDラベルTLV

   An LSR uses VPID TLV for the VPID notification procedure.

LSRはVPID通知手順にVPID TLVを使用します。

    0                   1                   2                   3
    0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
   |U|F|   VPID      (0x0703)      |          Length               |
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
   |            VPID               |
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

0 1 2 3 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ |U|F| VPID(0×0703)| 長さ| +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ | VPID| +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

   VPID
     This is 2 byte VPID value.

VPID Thisは2バイトのVPID値です。

Nagami, et al.              Standards Track                    [Page 16]

RFC 3038               VCID Notification for LDP            January 2001

Nagami、他 規格は2001年1月に自由民主党のためのRFC3038VCID通知を追跡します[16ページ]。

Security Considerations

セキュリティ問題

   This document does not introduce new security issues other than those
   present in the LDP and may use the same mechanisms proposed for this
   technology.

このドキュメントは、自由民主党で出席しているそれら以外の新しい安全保障問題を紹介しないで、この技術のために提案された同じメカニズムを使用するかもしれません。

Acknowledgments

承認

   The authors would like to acknowledge the valuable technical comments
   of Yoshihiro Ohba, Shigeo Matsuzawa, Akiyoshi Mogi, Muneyoshi Suzuki,
   George Swallow and members of the LAST-WG of the WIDE Project.

作者は芳広オオバ、Shigeo Matsuzawa、茂木秋吉、Muneyoshi鈴木、ジョージSwallowの貴重な技術的なコメントとWIDE ProjectのLAST-WGのメンバーを承諾したがっています。

References

参照

   [LDP]    Andersson, L., Doolan, P., Feldman, N., Fredette, A. and B.
            Thomas, "LDP Specification", RFC 3036, January 2001.

[自由民主党] アンデションとL.とDoolanとP.とフェルドマンとN.とFredetteとA.とB.トーマス、「自由民主党仕様」、RFC3036、2001年1月。

   [GIT]    Suzuki, M., "The Assignment of the Information Field and
            Protocol Identifier in the Q.2941 Generic Identifier and
            Q.2957 User-to-user Signaling for the Internet Protocol",
            RFC 3033, January 2001.

[GIT] 鈴木、M.、「インターネットプロトコルのために示すQ.2957のQ.2941の一般的な識別子とユーザからユーザの情報フィールドとプロトコル識別子の課題」、RFC3033(2001年1月)。

   [ENCAPS] Rosen, E., Viswanathan, A. and R. Callon, "MPLS Label Stack
            Encoding", RFC 3032, January 2001.

[ENCAPS]ローゼンとE.とViswanathanとA.とR.Callon、「MPLSラベルスタックコード化」、2001年1月のRFC3032。

Nagami, et al.              Standards Track                    [Page 17]

RFC 3038               VCID Notification for LDP            January 2001

Nagami、他 規格は2001年1月に自由民主党のためのRFC3038VCID通知を追跡します[17ページ]。

Authors' Addresses

作者のアドレス

   Ken-ichi Nagami
   Computer & Network Development Center, Toshiba Corporation,
   1, Toshiba-cho, Fuchu-shi,
   Tokyo, 183-8511, Japan

健一Nagamiコンピュータとネットワーク開発センター、東芝、1、東芝町、府中市、東京、183-8511、日本

   Phone: +81-42-333-2884
   EMail: ken.nagami@toshiba.co.jp

以下に電話をしてください。 +81-42-333-2884 メールしてください: ken.nagami@toshiba.co.jp

   Noritoshi Demizu
   WaterSprings.ORG
   1-6-11-501, Honjo, Sumida-ku, Tokyo, 130-0004, Japan

Noritoshi Demizu WaterSprings.ORG1-6-11-501、Honjo、墨田区東京130-0004(日本)

   EMail: demizu@dd.iij4u.or.jp

メール: demizu@dd.iij4u.or.jp

   Hiroshi Esaki
   Computer Center, University of Tokyo,
   2-11-16 Yayoi, Bunkyo-ku,
   Tokyo, 113-8658, Japan

Hiroshi江崎コンピュータセンター、東京大学、2-11-16 弥生、文京区、東京113-8658、日本

   Phone: +81-3-3812-1111
   EMail: hiroshi@wide.ad.jp

以下に電話をしてください。 +81-3-3812-1111 メールしてください: hiroshi@wide.ad.jp

   Yasuhiro Katsube
   Computer & Network Development Center, Toshiba Corporation,
   1, Toshiba-cho, Fuchu-shi,
   Tokyo, 183-8511, Japan

Yasuhiro Katsubeコンピュータとネットワーク開発センター、東芝、1、東芝町、府中市、東京、183-8511、日本

   Phone: +81-42-333-2844
   EMail: yasuhiro.katsube@toshiba.co.jp

以下に電話をしてください。 +81-42-333-2844 メールしてください: yasuhiro.katsube@toshiba.co.jp

   Paul Doolan
   Ennovate Networks
   60 Codman Hill Road
   Boxborough, MA

ポールDoolan Ennovateは60CodmanヒルRoad Boxborough、MAをネットワークでつなぎます。

   Phone: 978-263-2002 x103
   EMail: pdoolan@ennovatenetworks.com

以下に電話をしてください。 978-263-2002x103 EMail: pdoolan@ennovatenetworks.com

Nagami, et al.              Standards Track                    [Page 18]

RFC 3038               VCID Notification for LDP            January 2001

Nagami、他 規格は2001年1月に自由民主党のためのRFC3038VCID通知を追跡します[18ページ]。

Full Copyright Statement

完全な著作権宣言文

   Copyright (C) The Internet Society (2001).  All Rights Reserved.

Copyright(C)インターネット協会(2001)。 All rights reserved。

   This document and translations of it may be copied and furnished to
   others, and derivative works that comment on or otherwise explain it
   or assist in its implementation may be prepared, copied, published
   and distributed, in whole or in part, without restriction of any
   kind, provided that the above copyright notice and this paragraph are
   included on all such copies and derivative works.  However, this
   document itself may not be modified in any way, such as by removing
   the copyright notice or references to the Internet Society or other
   Internet organizations, except as needed for the purpose of
   developing Internet standards in which case the procedures for
   copyrights defined in the Internet Standards process must be
   followed, or as required to translate it into languages other than
   English.

それに関するこのドキュメントと翻訳は、コピーして、それが批評するか、またはそうでなければわかる他のもの、および派生している作品に提供するか、または準備されているかもしれなくて、コピーされて、発行されて、全体か一部広げられた実現を助けるかもしれません、どんな種類の制限なしでも、上の版権情報とこのパラグラフがそのようなすべてのコピーと派生している作品の上に含まれていれば。 しかしながら、このドキュメント自体は何らかの方法で変更されないかもしれません、インターネット協会か他のインターネット組織の版権情報か参照を取り除くのなどように、それを英語以外の言語に翻訳するのが著作権のための手順がインターネットStandardsの過程で定義したどのケースに従わなければならないか、必要に応じてさもなければ、インターネット標準を開発する目的に必要であるのを除いて。

   The limited permissions granted above are perpetual and will not be
   revoked by the Internet Society or its successors or assigns.

上に承諾された限られた許容は、永久であり、インターネット協会、後継者または案配によって取り消されないでしょう。

   This document and the information contained herein is provided on an
   "AS IS" basis and THE INTERNET SOCIETY AND THE INTERNET ENGINEERING
   TASK FORCE DISCLAIMS ALL WARRANTIES, EXPRESS OR IMPLIED, INCLUDING
   BUT NOT LIMITED TO ANY WARRANTY THAT THE USE OF THE INFORMATION
   HEREIN WILL NOT INFRINGE ANY RIGHTS OR ANY IMPLIED WARRANTIES OF
   MERCHANTABILITY OR FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE.

このドキュメントとそして、「そのままで」という基礎とインターネットの振興発展を目的とする組織に、インターネット・エンジニアリング・タスク・フォースが速達の、または、暗示しているすべての保証を放棄するかどうかというここにことであり、他を含んでいて、含まれて、情報の使用がここに侵害しないどんな保証も少しもまっすぐになるという情報か市場性か特定目的への適合性のどんな黙示的な保証。

Acknowledgement

承認

   Funding for the RFC Editor function is currently provided by the
   Internet Society.

RFC Editor機能のための基金は現在、インターネット協会によって提供されます。

Nagami, et al.              Standards Track                    [Page 19]

Nagami、他 標準化過程[19ページ]

一覧

 RFC 1〜100  RFC 1401〜1500  RFC 2801〜2900  RFC 4201〜4300 
 RFC 101〜200  RFC 1501〜1600  RFC 2901〜3000  RFC 4301〜4400 
 RFC 201〜300  RFC 1601〜1700  RFC 3001〜3100  RFC 4401〜4500 
 RFC 301〜400  RFC 1701〜1800  RFC 3101〜3200  RFC 4501〜4600 
 RFC 401〜500  RFC 1801〜1900  RFC 3201〜3300  RFC 4601〜4700 
 RFC 501〜600  RFC 1901〜2000  RFC 3301〜3400  RFC 4701〜4800 
 RFC 601〜700  RFC 2001〜2100  RFC 3401〜3500  RFC 4801〜4900 
 RFC 701〜800  RFC 2101〜2200  RFC 3501〜3600  RFC 4901〜5000 
 RFC 801〜900  RFC 2201〜2300  RFC 3601〜3700  RFC 5001〜5100 
 RFC 901〜1000  RFC 2301〜2400  RFC 3701〜3800  RFC 5101〜5200 
 RFC 1001〜1100  RFC 2401〜2500  RFC 3801〜3900  RFC 5201〜5300 
 RFC 1101〜1200  RFC 2501〜2600  RFC 3901〜4000  RFC 5301〜5400 
 RFC 1201〜1300  RFC 2601〜2700  RFC 4001〜4100  RFC 5401〜5500 
 RFC 1301〜1400  RFC 2701〜2800  RFC 4101〜4200 

スポンサーリンク

あわしまマリンパーク

ホームページ製作・web系アプリ系の製作案件募集中です。

上に戻る