RFC5076 日本語訳

5076 ENUM Validation Information Mapping for the ExtensibleProvisioning Protocol. B. Hoeneisen. December 2007. (Format: TXT=44679 bytes) (Status: PROPOSED STANDARD)
プログラムでの自動翻訳です。
英語原文

Network Working Group                                       B. Hoeneisen
Request for Comments: 5076                                        SWITCH
Category: Standards Track                                  December 2007

Hoeneisenがコメントのために要求するワーキンググループB.をネットワークでつないでください: 5076年のスイッチカテゴリ: 標準化過程2007年12月

                  ENUM Validation Information Mapping
                for the Extensible Provisioning Protocol

広げることができる食糧を供給するプロトコルのためのENUM合法化情報マッピング

Status of This Memo

このメモの状態

   This document specifies an Internet standards track protocol for the
   Internet community, and requests discussion and suggestions for
   improvements.  Please refer to the current edition of the "Internet
   Official Protocol Standards" (STD 1) for the standardization state
   and status of this protocol.  Distribution of this memo is unlimited.

このドキュメントは、インターネットコミュニティにインターネット標準化過程プロトコルを指定して、改良のために議論と提案を要求します。 このプロトコルの標準化状態と状態への「インターネット公式プロトコル標準」(STD1)の現行版を参照してください。 このメモの分配は無制限です。

Abstract

要約

   This document describes an Extensible Provisioning Protocol (EPP)
   extension framework for mapping information about the validation
   process that has been applied for the E.164 number (or number range)
   that the E.164 Number Mapping (ENUM) domain name is based on.
   Specified in the Extensible Markup Language (XML), this mapping
   extends the EPP domain name mapping to provide an additional feature
   required for the provisioning of ENUM Domain Names.

このドキュメントはE.164 Number Mapping(ENUM)ドメイン名が基づいているE.164番号(数は及ぶ)のために適用された合法化プロセスに関するマッピング情報のためにExtensible Provisioningプロトコル(EPP)拡大フレームワークについて説明します。 拡張マークアップ言語(XML)で指定されていて、このマッピングは、ENUM Domain Namesの食糧を供給するのに必要である付加的な機能を提供するためにEPPドメイン名マッピングを広げています。

Hoeneisen                   Standards Track                     [Page 1]

RFC 5076            ENUM Validation Mapping for EPP        December 2007

Hoeneisen規格は2007年12月にEPPのためにRFC5076ENUM合法化マッピングを追跡します[1ページ]。

Table of Contents
   1. Introduction ....................................................2
   2. Terminology .....................................................3
   3. Requirements ....................................................4
   4. Object Attributes ...............................................4
      4.1. ENUM Domain Names ..........................................4
      4.2. Validation Information Commands ............................4
      4.3. Id .........................................................4
      4.4. Validation Information .....................................5
      4.5. Validation Elements in the Example .........................5
           4.5.1. Method Identifier ...................................5
           4.5.2. Validation Entity Identifier ........................5
           4.5.3. Registrar Identifier ................................5
           4.5.4. Execution Date ......................................6
           4.5.5. Expiration Date .....................................6
   5. EPP Command Mapping .............................................6
      5.1. EPP Query Commands .........................................6
           5.1.1. EPP <check> Command .................................6
           5.1.2. EPP <info> Command ..................................6
           5.1.3. EPP <transfer> Command ..............................8
      5.2. EPP Transform Commands .....................................9
           5.2.1. EPP <create> Command ................................9
           5.2.2. EPP <delete> Command ...............................11
           5.2.3. EPP <renew> Command ................................11
           5.2.4. EPP <transfer> Command .............................13
           5.2.5. EPP <update> Command ...............................15
   6. Formal Syntax ..................................................16
   7. IANA Considerations ............................................21
   8. Security Considerations ........................................21
   9. Acknowledgements ...............................................22
   10. References ....................................................22
      10.1. Normative References .....................................22
      10.2. Informative References ...................................23

目次1。 序論…2 2. 用語…3 3. 要件…4 4. オブジェクト属性…4 4.1. ENUMドメイン名…4 4.2. 合法化情報は命令します…4 4.3. イド…4 4.4. 合法化情報…5 4.5. 例の合法化要素…5 4.5.1. メソッド識別子…5 4.5.2. 合法化エンティティ識別名…5 4.5.3. 記録係識別子…5 4.5.4. 実行日付…6 4.5.5. 有効期限…6 5. EPPはマッピングを命令します…6 5.1. EPPはコマンドについて質問します…6 5.1.1. EPP<チェック>命令…6 5.1.2. EPP<インフォメーション>コマンド…6 5.1.3. EPP<転送>命令…8 5.2. EPPはコマンドを変えます…9 5.2.1. EPP<は>コマンドを作成します…9 5.2.2. EPP<は>コマンドを削除します…11 5.2.3. EPP<は>コマンドを更新します…11 5.2.4. EPP<転送>命令…13 5.2.5. EPP<アップデート>命令…15 6. 正式な構文…16 7. IANA問題…21 8. セキュリティ問題…21 9. 承認…22 10. 参照…22 10.1. 標準の参照…22 10.2. 有益な参照…23

1.  Introduction

1. 序論

   This document describes a framework for an ENUM [2] validation
   information mapping for version 1.0 of EPP [3].  This mapping, an
   extension of the EPP domain name mapping described in [4], is
   specified using XML 1.0, as described in [5], and XML Schema
   notation, as described in [6] and [7].

このドキュメントはEPP[3]のバージョン1.0のためのENUM[2]合法化情報マッピングのためにフレームワークについて説明します。 このマッピング([4]で説明されたEPPドメイン名マッピングの拡大)はXML1.0を使用することで指定されます、[5]、およびXML Schema記法で説明されるように、[6]と[7]で説明されるように。

   The EPP core protocol specification [3] provides a complete
   description of EPP command and response structures.  A thorough
   understanding of the base protocol specification is necessary to
   understand the mapping described in this document.

EPPコアプロトコル仕様[3]はEPPコマンドと応答構造の完全な記述を提供します。 ベースプロトコル仕様の徹底的な理解が、本書では説明されたマッピングを理解するのに必要です。

Hoeneisen                   Standards Track                     [Page 2]

RFC 5076            ENUM Validation Mapping for EPP        December 2007

Hoeneisen規格は2007年12月にEPPのためにRFC5076ENUM合法化マッピングを追跡します[2ページ]。

   ENUM [2] describes how the Domain Name System (DNS) can be used to
   identify services associated with an E.164 number.

ENUM[2]はE.164番号に関連しているサービスを特定するのに、どう、ドメインネームシステム(DNS)を使用できるかを説明します。

   As described in RFC 4725 [9], usually only the Assignee of the E.164
   number (or number range) has the right to register the corresponding
   ENUM domain name.  Therefore, an ENUM validation process has to be
   applied before the ENUM domain name can be inserted into the DNS.
   The validation process shall ensure that the holder of the ENUM
   domain name coincides with the Assignee of the corresponding E.164
   number (or number range).  However, the details of the ENUM
   validation methods are beyond the scope of this document.

RFC4725[9]で説明されるように、通常、E.164番号(数は及ぶ)のAssigneeだけには対応するENUMドメイン名を登録する権利があります。 したがって、ENUMドメイン名をDNSに挿入できる前にENUM合法化プロセスは適用されなければなりません。 合法化プロセスは、ENUMドメイン名の所有者が対応するE.164番号のAssigneeと同時に起こるのを確実にするものとします(数は及びます)。 しかしながら、ENUM合法化メソッドの詳細はこのドキュメントの範囲を超えています。

   The EPP extension described in this document specifies a framework
   for the mapping of information about the ENUM validation process.  As
   the local legislation or the validation procedures may vary, the
   content of the validation information itself is not part of this
   specification.

本書では説明されたEPP拡張子はENUM合法化プロセスの情報に関するマッピングにフレームワークを指定します。 ローカルの法律か合法化手順が異なるかもしれないので、合法化情報自体の内容はこの仕様の一部ではありません。

   However, this document contains a working example (including XML
   schema) to show how the validation information could look.  This
   example could even be used for a lightweight validation process.  In
   fact, it has been an integral part of the Swiss ENUM trial.

しかしながら、このドキュメントは合法化情報がどうしたら見えることができたかを示す実施例(XML図式を含んでいる)を含んでいます。 軽量の合法化プロセスにこの例を使用さえできました。 事実上、それはスイスのENUMトライアルの不可欠の部分です。

   Using this extension framework, the content of the validation
   information can be specified according to the local requirements.
   Such an extension is specified in [10].

この拡大フレームワークを使用して、地方の要件に従って、合法化情報の内容を指定できます。 そのような拡大は[10]で指定されます。

   More background information concerning the validation can be found in
   RFC 4725 [9], which also describes a typical basic role model for the
   ENUM registration process.

RFC4725[9]で合法化に関する、より多くの基礎的な情報を見つけることができます。(また、[9]はENUM登録手続のために典型的な基本的な手本について説明します)。

2.  Terminology

2. 用語

   The key words "MUST", "MUST NOT", "REQUIRED", "SHALL", "SHALL NOT",
   "SHOULD", "SHOULD NOT", "RECOMMENDED", "MAY", and "OPTIONAL" in this
   document are to be interpreted as described in RFC 2119 [1].

キーワード“MUST"、「必須NOT」が「必要です」、“SHALL"、「」、“SHOULD"、「「推薦され」て、「5月」の、そして、「任意」のNOTはRFC2119[1]で説明されるように本書では解釈されることであるべきですか?

   In examples, "C:" represents lines sent by a protocol client and "S:"
   represents lines returned by a protocol server.  Indentation and
   white space in examples are provided only to illustrate element
   relationships and are not REQUIRED features of this specification.

例で「C:」 そして、プロトコルクライアントによって送られた台詞を表す、「S:」 系列はプロトコルサーバで戻りました。表す、刻み目と余白は、例に提供しますが、要素関係を例証して、この仕様のREQUIREDの特徴ではありません。

   XML is case sensitive.  Unless stated otherwise, XML specifications
   and examples provided in this document MUST be interpreted in the
   character case presented to develop a conforming implementation.

XMLは大文字と小文字を区別しています。 別の方法で述べられない場合、従う実装を開発するために提示されたキャラクタ事件で本書では提供されたXML仕様と例を解釈しなければなりません。

Hoeneisen                   Standards Track                     [Page 3]

RFC 5076            ENUM Validation Mapping for EPP        December 2007

Hoeneisen規格は2007年12月にEPPのためにRFC5076ENUM合法化マッピングを追跡します[3ページ]。

3.  Requirements

3. 要件

   The following requirements are the basis for this work:

以下の要件はこの仕事の基礎です:

   1. The design shall allow multiple policies and validation
      procedures.

1. デザインは複数の方針と合法化手順を許容するものとします。

   2. It shall be possible to transmit validation information with EPP
      domain object requests and responses.

2. EPPドメインオブジェクト要求と応答で合法化情報を伝えるのは可能でしょう。

   3. It shall be possible to add, modify, and remove validation
      information.

3. 合法化情報を加えて、変更して、取り除くのは可能でしょう。

   4. It shall be possible to retrieve validation information stored in
      the ENUM Registry.

4. ENUM Registryに保存された合法化情報を検索するのは可能でしょう。

4.  Object Attributes

4. オブジェクト属性

   This extension adds additional elements to the EPP domain name
   mapping [4].  Only new element descriptions are listed here.

この拡大は[4]を写像するEPPドメイン名に追加要素を追加します。 新しい要素記述だけがここに記載されています。

4.1.  ENUM Domain Names

4.1. ENUMドメイン名

   An ENUM Domain Name is a representation of an E.164 number that has
   been translated to conform to domain name syntax as described in the
   ENUM specification [2].

ENUM Domain NameはENUM仕様[2]で説明されるようにドメイン名構文に従うために翻訳されたE.164番号の表現です。

4.2.  Validation Information Commands

4.2. 合法化情報命令

   The following commands are defined for handling validation
   information at the registry:

以下のコマンドは登録の取り扱い合法化情報のために定義されます:

   o  add: to add new validation information

o 加えます: 新しい合法化情報を加えるために

   o  rem: to revoke validation information

o レム: 合法化情報を取り消すために

   o  chg: to change stored validation information

o chg: 保存された合法化情報を変えるために

   o  inf: to get information about stored validation information

o inf: 保存された合法化情報の情報を得るために

4.3.  Id

4.3. イド

   The "id" attribute, used to identify the validation, is represented
   in this mapping using a character string.  It MUST be unique at least
   within the same ENUM Domain Name.  To ensure uniqueness even after a
   transfer of an ENUM Domain Name, it is RECOMMENDED that the "id"
   attribute be unique per ENUM Registry.

合法化を特定するのに使用される「イド」属性は、このマッピングに文字列を使用することで表されます。 それは少なくとも同じENUM Domain Nameの中でユニークであるに違いありません。 ENUM Domain Nameの転送の後にさえユニークさを確実にするために、「イド」属性がENUM Registry単位でユニークであることは、RECOMMENDEDです。

Hoeneisen                   Standards Track                     [Page 4]

RFC 5076            ENUM Validation Mapping for EPP        December 2007

Hoeneisen規格は2007年12月にEPPのためにRFC5076ENUM合法化マッピングを追跡します[4ページ]。

   The "id" attribute, usually assigned by the ENUM Registrar, is
   required for revoking or changing stored validation information and
   appears in the Validation Information Command elements (see Section
   4.2).

通常、ENUM Registrarによって割り当てられた「イド」属性が取り消すのに必要であるか、変化は、合法化情報を保存して、Validation情報Command要素に現れます(セクション4.2を見てください)。

4.4.  Validation Information

4.4. 合法化情報

   The <validationInfo> element can contain any element containing
   validation information that is documented adequately.  It is
   represented in this mapping using the XML schema <any> element and
   therefore, is extensible.

<validationInfo>要素は適切に記録される合法化情報を含むどんな要素も含むことができます。 したがって、そして、それがこのマッピングにどんな>要素にもXML図式<を使用することで表される、広げることができます。

   The number of <validationInfo> elements permitted per domain object
   is subject to local policy.

ドメインオブジェクト単位で受入れられた<validationInfo>要素の数はローカルの方針を受けることがあります。

4.5.  Validation Elements in the Example

4.5. 例の合法化要素

   As described above, this document includes an example for a possible
   content of validation information that is used in the EPP examples
   throughout this document.

上で説明されるように、このドキュメントはこのドキュメント中のEPPの例で使用される合法化情報の可能な内容のための例を含んでいます。

   This example is an optional part of this specification, i.e., a fully
   compliant RFC 5076 implementation does not need to implement this
   example.

この例がこの仕様の任意の部分である、すなわち、5076年の完全に対応することのRFC実装はこの例を実装する必要はありません。

4.5.1.  Method Identifier

4.5.1. メソッド識別子

   The <methodID> element is represented in this mapping using a
   character string with a maximum length of 63 characters.  It contains
   an identifier for the method used for the validation.  As stated in
   Section 1, the details of the ENUM validation methods are beyond the
   scope of this document.

<methodID>要素は、このマッピングに63のキャラクタの最大の長さがある文字列を使用することで表されます。 それは合法化に使用されるメソッドのための識別子を含んでいます。 セクション1に述べられているように、ENUM合法化メソッドの詳細はこのドキュメントの範囲を超えています。

4.5.2.  Validation Entity Identifier

4.5.2. 合法化エンティティ識別名

   The <validationEntityID> element is represented in this mapping using
   a character string with a length of 3 to 16 characters.  It contains
   an identifier assigned to the ENUM Validation Entity, e.g., by the
   ENUM Registry.

<validationEntityID>要素は、このマッピングに3〜16のキャラクタの長さがある文字列を使用することで表されます。 それは例えば、ENUM RegistryでENUM Validation Entityに割り当てられた識別子を含みます。

4.5.3.  Registrar Identifier

4.5.3. 記録係識別子

   The <registrarID> element is represented in this mapping using a
   character string with a length of 3 to 16 characters.  It contains an
   identifier assigned to the ENUM Registrar by the ENUM Registry.

<registrarID>要素は、このマッピングに3〜16のキャラクタの長さがある文字列を使用することで表されます。 それはENUM RegistryによってENUM Registrarに割り当てられた識別子を含んでいます。

Hoeneisen                   Standards Track                     [Page 5]

RFC 5076            ENUM Validation Mapping for EPP        December 2007

Hoeneisen規格は2007年12月にEPPのためにRFC5076ENUM合法化マッピングを追跡します[5ページ]。

4.5.4.  Execution Date

4.5.4. 実行日付

   The <executionDate> element, the execution date of the validation, is
   represented in this mapping using the XML Schema 'date' data type.

<executionDate>要素(合法化の実行日付)は、このマッピングにXML Schema'日付'データ型を使用することで表されます。

4.5.5.  Expiration Date

4.5.5. 有効期限

   The <expirationDate> element, the expiration date of the validation,
   is represented in this mapping using the XML Schema 'date' data type.

<expirationDate>要素(合法化の有効期限)は、このマッピングにXML Schema'日付'データ型を使用することで表されます。

5.  EPP Command Mapping

5. EPPコマンドマッピング

   A detailed description of the EPP syntax and semantics can be found
   in the EPP core protocol specification [3], and the EPP domain name
   mapping is described in [4].  The command mappings described here are
   specifically for use in implementing ENUM validation information
   provisioning processes via EPP.

EPPコアプロトコル仕様[3]でEPP構文と意味論の詳述を見つけることができます、そして、EPPドメイン名マッピングは[4]で説明されます。 ここで説明されたコマンドマッピングは特にENUM合法化がEPPを通してプロセスに食糧を供給する情報であると実装することにおける使用のためのものです。

   Note: Whether or not this extension is included into an EPP request
   or response depends on local policy.  For example, a local Registry
   policy might require the use of this extension for EPP <create>,
   <update>, and <info> commands, but not support it for EPP <transfer>
   and <renew> commands.  Therefore, this is beyond the scope of this
   document.

以下に注意してください。 この拡大がEPP要求か応答に含められているかどうかがローカルの方針によります。 例えば、EPP<が>、<アップデート>、および<インフォメーション>コマンドを作成しますが、EPP<転送>のためにそれをサポートしないで、<が>コマンドを更新するので、ローカルのRegistry方針はこの拡張子の使用を必要とするかもしれません。 したがって、これはこのドキュメントの範囲を超えています。

5.1.  EPP Query Commands

5.1. EPP質問命令

   EPP provides three commands to retrieve object information: <check>
   to determine if an object is known to the server, <info> to retrieve
   detailed information associated with an object, and <transfer> to
   retrieve object transfer status information.

EPPはオブジェクト情報を検索する3つのコマンドを提供します: オブジェクトがサーバに知られているかどうか決定する<チェック>、オブジェクトに関連している詳細な情報を検索する<インフォメーション>、および<は、オブジェクト転送状態情報を検索するために>を移します。

5.1.1.  EPP <check> Command

5.1.1. EPP<チェック>命令

   This extension does not add any elements to the EPP <check> command
   or <check> response described in the EPP domain mapping [4].

この拡大は、EPP<へのどんな要素も[4]を写像するEPPドメインで説明された>コマンドか<チェック>応答をチェックすると言い足しません。

5.1.2.  EPP <info> Command

5.1.2. EPP<インフォメーション>コマンド

   This extension does not add any elements to the EPP <info> command
   described in the EPP domain mapping [4].  Additional elements are
   defined for the <info> response.

この拡大は[4]を写像するEPPドメインで説明されたEPP<インフォメーション>コマンドにどんな要素も追加しません。 追加要素は<インフォメーション>応答のために定義されます。

   When an <info> command has been processed successfully, the EPP
   <resData> element MUST contain child elements as described in the EPP
   domain mapping [4].  In addition, the EPP <extension> element MUST
   contain an <e164val:infData> element that identifies the extension
   namespace.  The <e164val:infData> element contains one or more

首尾よく<インフォメーション>コマンドを処理してあるとき、EPP<resData>要素は[4]を写像するEPPドメインで説明されるように子供要素を含まなければなりません。 さらに、EPP<拡大>要素は<e164valを含まなければなりません: 拡大名前空間を特定するinfData>要素。 <e164val: infData>要素は1つ以上を含んでいます。

Hoeneisen                   Standards Track                     [Page 6]

RFC 5076            ENUM Validation Mapping for EPP        December 2007

Hoeneisen規格は2007年12月にEPPのためにRFC5076ENUM合法化マッピングを追跡します[6ページ]。

   <e164val:inf> elements, each with an "id" attribute identifying the
   validation.  Each <e164val:inf> element contains an <e164val:
   validationInfo> element, which contains the validation information as
   child element.

<e164val: それぞれ合法化を特定する「イド」属性があるinf>要素。 それぞれの<e164val: inf>要素は<e164valを含んでいます: validationInfo>要素。(その要素は子供要素として合法化情報を含みます)。

   In the example below, the validation information consists of a
   <valex:simpleVal> element that identifies the extension namespace.
   The <valex:simpleVal> element contains the following child elements:

以下の例では、合法化情報は<valexから成ります: 拡大名前空間を特定するsimpleVal>要素。 <valex: simpleVal>要素は以下の子供要素を含んでいます:

   o  An <e164val:methodID> element that contains an identifier of the
      validation method.

o <e164val: 合法化メソッドに関する識別子を含むmethodID>要素。

   o  An OPTIONAL <e164val:validationEntityID> element that contains an
      identifier assigned to the ENUM Validation Entity.

o OPTIONAL<e164val: ENUM Validation Entityに割り当てられた識別子を含むvalidationEntityID>要素。

   o  An OPTIONAL <e164val:registrarID> element that contains an
      identifier assigned to the ENUM Registrar by the ENUM Registry.

o OPTIONAL<e164val: ENUM RegistryによってENUM Registrarに割り当てられた識別子を含むregistrarID>要素。

   o  An <e164val:executionDate> element that contains the date that the
      validation was performed.

o <e164val: 合法化が実行された日付を含むexecutionDate>要素。

   o  An OPTIONAL <e164val:expirationDate> element that contains the
      date that the validation expires.

o OPTIONAL<e164val: 合法化が期限が切れる日付を含むexpirationDate>要素。

   Example for <info> response:

<インフォメーション>応答のための例:

   S:<?xml version="1.0" encoding="UTF-8" standalone="no"?>
   S:<epp xmlns="urn:ietf:params:xml:ns:epp-1.0"
   S:     xmlns:xsi="http://www.w3.org/2001/XMLSchema-instance">
   S: <response>
   S:  <result code="1000">
   S:   <msg>Command completed successfully</msg>
   S:  </result>
   S:  <resData>
   S:   <domain:infData
   S:    xmlns:domain="urn:ietf:params:xml:ns:domain-1.0">
   S:    <domain:name>5.1.5.1.8.6.2.4.4.1.4.e164.arpa</domain:name>
   S:    <domain:roid>EXAMPLE1-REP</domain:roid>
   S:    <domain:status s="ok"/>
   S:    <domain:registrant>jd1234</domain:registrant>
   S:    <domain:contact type="admin">sh8013</domain:contact>
   S:    <domain:contact type="tech">sh8013</domain:contact>
   S:    <domain:ns>
   S:     <domain:hostObj>ns1.example.com</domain:hostObj>
   S:     <domain:hostObj>ns2.example.com</domain:hostObj>
   S:    </domain:ns>
   S:    <domain:clID>ClientX</domain:clID>
   S:    <domain:crID>ClientY</domain:crID>

S: <?xmlバージョン=「=「UTF-8インチのスタンドアロン=」ノー、をコード化する1インチ」?>S: <epp xmlnsが等しい、「つぼ:ietf:params:xml:ナノ秒: epp-1インチS:、」 xmlns: xsiが等しい、「 http://www.w3.org/2001/XMLSchema-instance 、「>S:」 <応答>S: <結果コードが等しい、「1000、「>S:」 <msg>Commandは首尾よく</msg>Sを完成しました: </結果>S: <resData>S: <ドメイン: infData S: xmlns: ドメイン=、「つぼ:ietf:params: xml:ナノ秒:ドメイン1インチの>S:」 <ドメイン: 名前>5.1.5.1.8.6.2.4.4.1.4.e164.arpa</ドメイン: >をSと命名してください: <ドメイン: roid>EXAMPLE1-レップ</ドメイン: roid>S: <ドメイン: 状態sは「OK」/>Sと等しいです: <ドメイン: 記入者>jd1234</ドメイン: 記入者>S: <ドメイン: タイプ=に連絡してください、「アドミン、「>sh8013</ドメイン: >Sに連絡してください」 <ドメイン: タイプ=に連絡してください、「科学技術、「>sh8013</ドメイン: >Sに連絡してください」 <ドメイン: ナノ秒>S: <ドメイン: hostObj>ns1.example.com</ドメイン: hostObj>S: <ドメイン: hostObj>ns2.example.com</ドメイン: hostObj>S: </ドメイン: ナノ秒>S: <ドメイン: clID>ClientX</ドメイン: clID>S: <ドメイン: crID>ClientY</ドメイン: crID>。

Hoeneisen                   Standards Track                     [Page 7]

RFC 5076            ENUM Validation Mapping for EPP        December 2007

Hoeneisen規格は2007年12月にEPPのためにRFC5076ENUM合法化マッピングを追跡します[7ページ]。

   S:    <domain:crDate>1999-04-03T22:00:00.0Z</domain:crDate>
   S:    <domain:upID>ClientX</domain:upID>
   S:    <domain:upDate>1999-12-03T09:00:00.0Z</domain:upDate>
   S:    <domain:exDate>2005-04-03T22:00:00.0Z</domain:exDate>
   S:    <domain:trDate>2000-04-08T09:00:00.0Z</domain:trDate>
   S:    <domain:authInfo>
   S:     <domain:pw>2fooBAR</domain:pw>
   S:    </domain:authInfo>
   S:   </domain:infData>
   S:  </resData>
   S:  <extension>
   S:   <e164val:infData
   S:    xmlns:e164val="urn:ietf:params:xml:ns:e164val-1.0">
   S:    <e164val:inf id="EK77">
   S:     <e164val:validationInfo>
   S:      <valex:simpleVal
   S:       xmlns:valex="urn:ietf:params:xml:ns:e164valex-1.1">
   S:       <valex:methodID>Validation-X</valex:methodID>
   S:       <valex:validationEntityID>VE-NMQ</valex:validationEntityID>
   S:       <valex:registrarID>Client-X</valex:registrarID>
   S:       <valex:executionDate>2004-04-08</valex:executionDate>
   S:       <valex:expirationDate>2004-10-07</valex:expirationDate>
   S:      </valex:simpleVal>
   S:     </e164val:validationInfo>
   S:    </e164val:inf>
   S:   </e164val:infData>
   S:  </extension>
   S:  <trID>
   S:   <clTRID>ABC-23456</clTRID>
   S:   <svTRID>54321-XYZ</svTRID>
   S:  </trID>
   S: </response>
   S:</epp>

S: <ドメイン: crDate>1999-04-03T22:00:00.0Z</ドメイン: crDate>S: <ドメイン: upID>ClientX</ドメイン: upID>S: <ドメイン: >1999-12-03T09:00:00.0Z</ドメインをアップデートしてください: >Sをアップデートしてください: <ドメイン: exDate>2005-04-03T22:00:00.0Z</ドメイン: exDate>S: <ドメイン: trDate>2000-04-08T09:00:00.0Z</ドメイン: trDate>S: <ドメイン: authInfo>S: <ドメイン: pw>2fooBAR</ドメイン: pw>S: </ドメイン: authInfo>S: </ドメイン: infData>S: </resData>S: <拡大>S: <e164val: infData S: xmlns: e164valが等しい、「つぼ:ietf:params: xml:ナノ秒:e164val-1インチの>S:」 <e164val: infイド=、「EK77">S:」 <e164val: validationInfo>S: <valex: simpleVal S: xmlns: valexが等しい、「つぼ:ietf:params: xml:ナノ秒:e164valex-1.1インチの>S:」 <valex: methodID>合法化X</valex: methodID>S: <valex: validationEntityID>VE-NMQ</valex: validationEntityID>S: <valex: registrarID>クライアントX</valex: registrarID>S: <valex: executionDate>2004年4月8日</valex: executionDate>S: <valex: expirationDate>2004年10月7日</valex: expirationDate>S: </valex: simpleVal>S: </e164val: validationInfo>S: </e164val: inf>S: </e164val: infData>S: </拡大>S: <trID>S: <clTRID>ABC-23456</clTRID>S: <svTRID>54321-XYZ</svTRID>S: </trID>S: </応答>S: </epp>。

                                 Figure 1

図1

5.1.3.  EPP <transfer> Command

5.1.3. EPP<転送>命令

   This extension does not add any elements to the EPP <transfer>
   command or <transfer> response described in the EPP domain mapping
   [4].

この拡大は[4]を写像するEPPドメインで説明されたEPP<転送>命令か<転送>応答にどんな要素も追加しません。

Hoeneisen                   Standards Track                     [Page 8]

RFC 5076            ENUM Validation Mapping for EPP        December 2007

Hoeneisen規格は2007年12月にEPPのためにRFC5076ENUM合法化マッピングを追跡します[8ページ]。

5.2.  EPP Transform Commands

5.2. EPP変形コマンド

   EPP provides five commands to transform objects: <create> to create
   an instance of an object, <delete> to delete an instance of an
   object, <renew> to extend the validity period of an object,
   <transfer> to manage object sponsorship changes, and <update> to
   change information associated with an object.

EPPはオブジェクトを変える5つのコマンドを提供します: <はオブジェクトのインスタンスを作成するために>を作成して、<はオブジェクトのインスタンスを削除するために>を削除して、<は、<転送のオブジェクト、オブジェクトスポンサーシップ変化を管理する>、および<アップデート>の有効期間をオブジェクトに関連している変化情報に延ばすために>を取り替えます。

5.2.1.  EPP <create> Command

5.2.1. EPP<は>コマンドを作成します。

   This extension defines additional elements for the EPP <create>
   command described in the EPP domain mapping [4].  No additional
   elements are defined for the EPP <create> response.

EPP<が[4]を写像するEPPドメインで説明された>コマンドを作成するので、この拡大は追加要素を定義します。 EPP<が>応答を作成するので、どんな追加要素も定義されません。

   The EPP <create> command provides a transform operation that allows a
   client to create a domain object.  In addition to the EPP command
   elements described in the EPP domain mapping [4], the command MUST
   contain an <extension> element.  The <extension> element MUST contain
   an <e164val:create> element that identifies the extension namespace.
   The <e164val:create> element contains one or more <e164val:add>
   elements, each with an "id" attribute identifying the validation.
   Each <e164val:add> element contains an <e164val:validationInfo>
   element, which contains the validation information as child element.

EPP<はコマンドがクライアントがドメインオブジェクトを作成できる変換操作を供給する>を作成します。 [4]を写像するEPPドメインで説明されたEPP指揮機関に加えて、コマンドは<拡大>要素を含まなければなりません。 <拡大>要素は<e164valを含まなければなりません: 拡大名前空間を特定する>要素を作成してください。 <e164val: >を作成してください。要素は1<e164valを含んでいます: それぞれ「イド」属性が合法化を特定している状態で、>要素を加えてください。 それぞれの<e164val: >要素は<e164valを含んでいます: validationInfo>要素と言い足してください。(それは、子供要素として合法化情報を含みます)。

   In the example below, the validation information consists of a
   <valex:simpleVal> element that identifies the extension namespace.
   The <valex:simpleVal> element contains the following child elements:

以下の例では、合法化情報は<valexから成ります: 拡大名前空間を特定するsimpleVal>要素。 <valex: simpleVal>要素は以下の子供要素を含んでいます:

   o  An <e164val:methodID> element that contains an identifier of the
      validation method.

o <e164val: 合法化メソッドに関する識別子を含むmethodID>要素。

   o  An OPTIONAL <e164val:validationEntityID> element that contains an
      identifier assigned to the ENUM Validation Entity.

o OPTIONAL<e164val: ENUM Validation Entityに割り当てられた識別子を含むvalidationEntityID>要素。

   o  An OPTIONAL <e164val:registrarID> element that contains an
      identifier assigned to the ENUM Registrar by the ENUM Registry.

o OPTIONAL<e164val: ENUM RegistryによってENUM Registrarに割り当てられた識別子を含むregistrarID>要素。

   o  An <e164val:executionDate> element that contains the date that the
      validation was performed.

o <e164val: 合法化が実行された日付を含むexecutionDate>要素。

   o  An OPTIONAL <e164val:expirationDate> element that contains the
      date that the validation expires.

o OPTIONAL<e164val: 合法化が期限が切れる日付を含むexpirationDate>要素。

Hoeneisen                   Standards Track                     [Page 9]

RFC 5076            ENUM Validation Mapping for EPP        December 2007

Hoeneisen規格は2007年12月にEPPのためにRFC5076ENUM合法化マッピングを追跡します[9ページ]。

   Example for <create> command:

<のための例は>コマンドを作成します:

   C:<?xml version="1.0" encoding="UTF-8" standalone="no"?>
   C:<epp xmlns="urn:ietf:params:xml:ns:epp-1.0"
   C:     xmlns:xsi="http://www.w3.org/2001/XMLSchema-instance">
   C: <command>
   C:  <create>
   C:   <domain:create
   C:    xmlns:domain="urn:ietf:params:xml:ns:domain-1.0">
   C:     <domain:name>5.1.5.1.8.6.2.4.4.1.4.e164.arpa</domain:name>
   C:     <domain:period unit="y">1</domain:period>
   C:     <domain:ns>
   C:      <domain:hostObj>ns1.example.com</domain:hostObj>
   C:      <domain:hostObj>ns2.example.com</domain:hostObj>
   C:     </domain:ns>
   C:     <domain:registrant>jd1234</domain:registrant>
   C:     <domain:contact type="admin">sh8013</domain:contact>
   C:     <domain:contact type="tech">sh8013</domain:contact>
   C:     <domain:authInfo>
   C:      <domain:pw>2fooBAR</domain:pw>
   C:     </domain:authInfo>
   C:   </domain:create>
   C:  </create>
   C:  <extension>
   C:   <e164val:create
   C:    xmlns:e164val="urn:ietf:params:xml:ns:e164val-1.0">
   C:    <e164val:add id="EK77">
   C:     <e164val:validationInfo>
   C:      <valex:simpleVal
   C:       xmlns:valex="urn:ietf:params:xml:ns:e164valex-1.1">
   C:       <valex:methodID>Validation-X</valex:methodID>
   C:       <valex:validationEntityID>VE-NMQ</valex:validationEntityID>
   C:       <valex:registrarID>Client-X</valex:registrarID>
   C:       <valex:executionDate>2004-04-08</valex:executionDate>
   C:       <valex:expirationDate>2004-10-07</valex:expirationDate>
   C:      </valex:simpleVal>
   C:     </e164val:validationInfo>
   C:    </e164val:add>
   C:   </e164val:create>
   C:  </extension>
   C:  <clTRID>ABC-12345</clTRID>
   C: </command>
   C:</epp>

C: <?xmlバージョン=「=「UTF-8インチのスタンドアロン=」ノー、をコード化する1インチ」?>C: <epp xmlnsが等しい、「つぼ:ietf:params:xml:ナノ秒: epp1インチC:、」 xmlns: xsiが等しい、「 http://www.w3.org/2001/XMLSchema-instance 、「>C:」 <コマンド>C: <は>Cを作成します: <ドメイン: Cを作成してください: xmlns: ドメイン=、「つぼ:ietf:params: xml:ナノ秒:ドメイン1インチの>C:」 <ドメイン: 名前>5.1.5.1.8.6.2.4.4.1.4.e164.arpa</ドメイン: >をCと命名してください: <ドメイン: 期間の単位=、「y、「>1</ドメイン: 期間の>C:、」 <ドメイン: ナノ秒>C: <ドメイン: hostObj>ns1.example.com</ドメイン: hostObj>C: <ドメイン: hostObj>ns2.example.com</ドメイン: hostObj>C: </ドメイン: ナノ秒>C: <ドメイン: 記入者>jd1234</ドメイン: 記入者>C: <ドメイン: タイプ=に連絡してください、「アドミン、「>sh8013</ドメイン: >Cに連絡してください」 <ドメイン: タイプ=に連絡してください、「科学技術、「>sh8013</ドメイン: >Cに連絡してください」 <ドメイン: authInfo>C: <ドメイン: pw>2fooBAR</ドメイン: pw>C: </ドメイン: authInfo>C: </ドメイン: >Cを作成してください: </は>Cを作成します: <拡大>C: <e164val: Cを作成してください: xmlns: e164valが等しい、「つぼ:ietf:params: xml:ナノ秒:e164val-1インチの>C:」 <e164val: イド=を加えてください、「EK77">C:」 <e164val: validationInfo>C: <valex: simpleVal C: xmlns: valexが等しい、「つぼ:ietf:params: xml:ナノ秒:e164valex-1.1インチの>C:」 <valex: methodID>合法化X</valex: methodID>C: <valex: validationEntityID>VE-NMQ</valex: validationEntityID>C: <valex: registrarID>クライアントX</valex: registrarID>C: <valex: executionDate>2004年4月8日</valex: executionDate>C: <valex: expirationDate>2004年10月7日</valex: expirationDate>C: </valex: simpleVal>C: </e164val: validationInfo>C: </e164val: >Cを加えてください: </e164val: >Cを作成してください: </拡大>C: <clTRID>ABC-12345</clTRID>C: </コマンド>C: </epp>。

                                 Figure 2

図2

   When an extended <create> command has been processed successfully,
   the EPP response is as described in the EPP domain mapping [4].

首尾よく拡張<がいつ>コマンドを作成するか処理してあって、EPP応答が[4]を写像するEPPドメインで説明されるようにあります。

Hoeneisen                   Standards Track                    [Page 10]

RFC 5076            ENUM Validation Mapping for EPP        December 2007

Hoeneisen規格は2007年12月にEPPのためにRFC5076ENUM合法化マッピングを追跡します[10ページ]。

5.2.2.  EPP <delete> Command

5.2.2. EPP<は>コマンドを削除します。

   This extension does not add any elements to the EPP <delete> command
   or <delete> response described in the EPP domain mapping [4].

この拡大は、EPP<へのどんな要素も>コマンドを削除するか、または<が[4]を写像するEPPドメインで説明された>応答を削除すると言い足しません。

5.2.3.  EPP <renew> Command

5.2.3. EPP<は>コマンドを更新します。

   This extension defines additional elements for the EPP <renew>
   command described in the EPP domain mapping [4].  No additional
   elements are defined for the EPP <renew> response.

EPP<が[4]を写像するEPPドメインで説明された>コマンドを更新するので、この拡大は追加要素を定義します。 EPP<が>応答を更新するので、どんな追加要素も定義されません。

   The EPP <renew> command provides a transform operation that allows a
   client to extend the validity period of a domain object.  In addition
   to the EPP command elements described in the EPP domain mapping [4],
   the <renew> command MUST contain an <extension> element.  The
   <extension> element MUST contain an <e164val:renew> element that
   identifies the extension namespace.  The <e164val:renew> element
   contains one or more <e164val:add> elements, each with an "id"
   attribute identifying the validation.  Each <e164val:add> element
   contains an <e164val:validationInfo> element, which contains the
   validation information as child element.

<が取り替えるEPPはクライアントがドメインオブジェクトの有効期間を延ばすことができる変換操作を提供します>が、命令する。 EPPに加えて[4]を写像するEPPドメインで説明された指揮機関、<は>コマンドを更新します。<拡大>要素を含まなければなりません。 <拡大>要素は<e164valを含まなければなりません: 拡大名前空間を特定する>要素を取り替えてください。 <e164val: 更新してください。>要素は1<e164valを含んでいます: それぞれ「イド」属性が合法化を特定している状態で、>要素を加えてください。 それぞれの<e164val: >要素は<e164valを含んでいます: validationInfo>要素と言い足してください。(それは、子供要素として合法化情報を含みます)。

   In the example below, the validation information consists of a
   <valex:simpleVal> element that identifies the extension namespace.
   The <valex:simpleVal> contains the following child elements:

以下の例では、合法化情報は<valexから成ります: 拡大名前空間を特定するsimpleVal>要素。 <valex: simpleVal>は以下の子供要素を含んでいます:

   o  An <e164val:methodID> element that contains an identifier of the
      validation method.

o <e164val: 合法化メソッドに関する識別子を含むmethodID>要素。

   o  An OPTIONAL <e164val:validationEntityID> element that contains an
      identifier assigned to the ENUM Validation Entity.

o OPTIONAL<e164val: ENUM Validation Entityに割り当てられた識別子を含むvalidationEntityID>要素。

   o  An OPTIONAL <e164val:registrarID> element that contains an
      identifier assigned to the ENUM Registrar by the ENUM Registry.

o OPTIONAL<e164val: ENUM RegistryによってENUM Registrarに割り当てられた識別子を含むregistrarID>要素。

   o  An <e164val:executionDate> element that contains the date that the
      validation was performed.

o <e164val: 合法化が実行された日付を含むexecutionDate>要素。

   o  An OPTIONAL <e164val:expirationDate> element that contains the
      date that the validation expires.

o OPTIONAL<e164val: 合法化が期限が切れる日付を含むexpirationDate>要素。

Hoeneisen                   Standards Track                    [Page 11]

RFC 5076            ENUM Validation Mapping for EPP        December 2007

Hoeneisen規格は2007年12月にEPPのためにRFC5076ENUM合法化マッピングを追跡します[11ページ]。

   Example for <renew> command:

<のための例は>コマンドを更新します:

   C:<?xml version="1.0" encoding="UTF-8" standalone="no"?>
   C:<epp xmlns="urn:ietf:params:xml:ns:epp-1.0"
   C:     xmlns:xsi="http://www.w3.org/2001/XMLSchema-instance">
   C: <command>
   C:  <renew>
   C:   <domain:renew
   C:    xmlns:domain="urn:ietf:params:xml:ns:domain-1.0">
   C:    <domain:name>5.1.5.1.8.6.2.4.4.1.4.e164.arpa</domain:name>
   C:    <domain:curExpDate>2005-04-09</domain:curExpDate>
   C:    <domain:period unit="y">1</domain:period>
   C:   </domain:renew>
   C:  </renew>
   C:  <extension>
   C:   <e164val:renew
   C:    xmlns:e164val="urn:ietf:params:xml:ns:e164val-1.0">
   C:    <e164val:add id="CAB176">
   C:     <e164val:validationInfo>
   C:      <valex:simpleVal
   C:       xmlns:valex="urn:ietf:params:xml:ns:e164valex-1.1">
   C:       <valex:methodID>Validation-X</valex:methodID>
   C:       <valex:validationEntityID>VE-NMQ</valex:validationEntityID>
   C:       <valex:registrarID>Client-X</valex:registrarID>
   C:       <valex:executionDate>2005-03-30</valex:executionDate>
   C:       <valex:expirationDate>2005-09-29</valex:expirationDate>
   C:      </valex:simpleVal>
   C:     </e164val:validationInfo>
   C:    </e164val:add>
   C:   </e164val:renew>
   C:  </extension>
   C:  <clTRID>ABC-45678</clTRID>
   C: </command>
   C:</epp>

C: <?xmlバージョン=「=「UTF-8インチのスタンドアロン=」ノー、をコード化する1インチ」?>C: <epp xmlnsが等しい、「つぼ:ietf:params:xml:ナノ秒: epp1インチC:、」 xmlns: xsiが等しい、「 http://www.w3.org/2001/XMLSchema-instance 、「>C:」 <コマンド>C: <は>Cを取り替えます: <ドメイン: Cを更新してください: xmlns: ドメイン=、「つぼ:ietf:params: xml:ナノ秒:ドメイン1インチの>C:」 <ドメイン: 名前>5.1.5.1.8.6.2.4.4.1.4.e164.arpa</ドメイン: >をCと命名してください: <ドメイン: curExpDate>2005年4月9日の</ドメイン: curExpDate>C: <ドメイン: 期間の単位=、「y、「>1</ドメイン: 期間の>C:、」 </ドメイン: >Cを取り替えてください: </は>Cを取り替えます: <拡大>C: <e164val: Cを更新してください: xmlns: e164valが等しい、「つぼ:ietf:params: xml:ナノ秒:e164val-1インチの>C:」 <e164val: イド=を加えてください、「CAB176、「>C:」 <e164val: validationInfo>C: <valex: simpleVal C: xmlns: valexが等しい、「つぼ:ietf:params: xml:ナノ秒:e164valex-1.1インチの>C:」 <valex: methodID>合法化X</valex: methodID>C: <valex: validationEntityID>VE-NMQ</valex: validationEntityID>C: <valex: registrarID>クライアントX</valex: registrarID>C: <valex: executionDate>2005年3月30日</valex: executionDate>C: <valex: expirationDate>2005年9月29日</valex: expirationDate>C: </valex: simpleVal>C: </e164val: validationInfo>C: </e164val: >Cを加えてください: </e164val: >Cを取り替えてください: </拡大>C: <clTRID>ABC-45678</clTRID>C: </コマンド>C: </epp>。

                                 Figure 3

図3

   When an extended <renew> command has been processed successfully, the
   EPP response is as described in the EPP domain mapping [4].

拡張<が更新されるとき、首尾よく>コマンドを処理してあって、EPP応答が[4]を写像するEPPドメインで説明されるようにあります。

Hoeneisen                   Standards Track                    [Page 12]

RFC 5076            ENUM Validation Mapping for EPP        December 2007

Hoeneisen規格は2007年12月にEPPのためにRFC5076ENUM合法化マッピングを追跡します[12ページ]。

5.2.4.  EPP <transfer> Command

5.2.4. EPP<転送>命令

   This extension defines additional elements for the EPP <transfer>
   command described in the EPP domain mapping [4].  No additional
   elements are defined for the EPP <transfer> response.

この拡大は[4]を写像するEPPドメインで説明されたEPP<転送>命令のために追加要素を定義します。 どんな追加要素もEPP<転送>応答のために定義されません。

   The EPP <transfer> command provides a transform operation that allows
   a client to manage requests to transfer the sponsorship of a domain
   object.  Clients can initiate, cancel, approve, and reject a transfer
   request.

EPP<転送>命令はクライアントがドメインオブジェクトのスポンサーシップを移すという要求を管理できる変換操作を提供します。 クライアントは、転送要求を開始して、中止して、承認して、拒絶できます。

   In case of a transfer request, in addition to the EPP command
   elements described in the EPP domain mapping [4], the command MUST
   contain an <extension> element.  The <extension> element MUST contain
   an <e164val:transfer> element that identifies the extension
   namespace.  The <e164val:transfer> element contains one or more
   <e164val:add> elements, each with an "id" attribute identifying the
   validation.  Each <e164val:add> element contains an <e164val:
   validationInfo> element, which contains the validation information as
   child element.

転送要求の場合には、[4]を写像するEPPドメインで説明されたEPP指揮機関に加えてコマンドは<拡大>要素を含まなければなりません。 <拡大>要素は<e164valを含まなければなりません: 拡大名前空間を特定する>要素を移してください。 <e164val: 転送>要素は1<e164valを含んでいます: それぞれ「イド」属性が合法化を特定している状態で、>要素を加えてください。 それぞれの<e164val: >要素が<e164valを含むと言い足してください: validationInfo>要素。(その要素は子供要素として合法化情報を含みます)。

   In the example below, the validation information consists of a
   <valex:simpleVal> element that identifies the extension namespace.
   The <valex:simpleVal> contains the following child elements:

以下の例では、合法化情報は<valexから成ります: 拡大名前空間を特定するsimpleVal>要素。 <valex: simpleVal>は以下の子供要素を含んでいます:

   o  An <e164val:methodID> element that contains an identifier of the
      validation method.

o <e164val: 合法化メソッドに関する識別子を含むmethodID>要素。

   o  An OPTIONAL <e164val:validationEntityID> element that contains an
      identifier assigned to the ENUM Validation Entity.

o OPTIONAL<e164val: ENUM Validation Entityに割り当てられた識別子を含むvalidationEntityID>要素。

   o  An OPTIONAL <e164val:registrarID> element that contains an
      identifier assigned to the ENUM Registrar by the ENUM Registry.

o OPTIONAL<e164val: ENUM RegistryによってENUM Registrarに割り当てられた識別子を含むregistrarID>要素。

   o  An <e164val:executionDate> element that contains the date that the
      validation was performed.

o <e164val: 合法化が実行された日付を含むexecutionDate>要素。

   o  An OPTIONAL <e164val:expirationDate> element that contains the
      date that the validation expires.

o OPTIONAL<e164val: 合法化が期限が切れる日付を含むexpirationDate>要素。

Hoeneisen                   Standards Track                    [Page 13]

RFC 5076            ENUM Validation Mapping for EPP        December 2007

Hoeneisen規格は2007年12月にEPPのためにRFC5076ENUM合法化マッピングを追跡します[13ページ]。

   Example for <transfer> command:

<転送>命令のための例:

   C:<?xml version="1.0" encoding="UTF-8" standalone="no"?>
   C:<epp xmlns="urn:ietf:params:xml:ns:epp-1.0"
   C:     xmlns:xsi="http://www.w3.org/2001/XMLSchema-instance">
   C: <command>
   C:  <transfer op="request">
   C:   <domain:transfer
   C:    xmlns:domain="urn:ietf:params:xml:ns:domain-1.0">
   C:    <domain:name>5.1.5.1.8.6.2.4.4.1.4.e164.arpa</domain:name>
   C:    <domain:authInfo>
   C:     <domain:pw roid="HB1973-ZUE">2fooBAR</domain:pw>
   C:    </domain:authInfo>
   C:   </domain:transfer>
   C:  </transfer>
   C:  <extension>
   C:   <e164val:transfer
   C:    xmlns:e164val="urn:ietf:params:xml:ns:e164val-1.0">
   C:    <e164val:add id="LJ1126">
   C:     <e164val:validationInfo>
   C:      <valex:simpleVal
   C:       xmlns:valex="urn:ietf:params:xml:ns:e164valex-1.1">
   C:       <valex:methodID>Validation-Y</valex:methodID>
   C:       <valex:validationEntityID>VE2-LMQ</valex:validationEntityID>
   C:       <valex:registrarID>Client-Y</valex:registrarID>
   C:       <valex:executionDate>2005-01-22</valex:executionDate>
   C:       <valex:expirationDate>2005-07-21</valex:expirationDate>
   C:      </valex:simpleVal>
   C:     </e164val:validationInfo>
   C:    </e164val:add>
   C:   </e164val:transfer>
   C:  </extension>
   C:  <clTRID>XYZ-54789</clTRID>
   C: </command>
   C:</epp>

C: <?xmlバージョン=「=「UTF-8インチのスタンドアロン=」ノー、をコード化する1インチ」?>C: <epp xmlnsが等しい、「つぼ:ietf:params:xml:ナノ秒: epp1インチC:、」 xmlns: xsiが等しい、「 http://www.w3.org/2001/XMLSchema-instance 、「>C:」 <コマンド>C: <転送オプアート=、「要求、「>C:」 <ドメイン: 転送C: xmlns: ドメイン=、「つぼ:ietf:params: xml:ナノ秒:ドメイン1インチの>C:」 <ドメイン: 名前>5.1.5.1.8.6.2.4.4.1.4.e164.arpa</ドメイン: >をCと命名してください: <ドメイン: authInfo>C: <ドメイン: pw roidが等しい、「HB1973-ZUE、「>2fooBAR</ドメイン: pw>C:、」 </ドメイン: authInfo>C: </ドメイン: >Cを移してください: </転送>C: <拡大>C: <e164val: 転送C: xmlns: e164valが等しい、「つぼ:ietf:params: xml:ナノ秒:e164val-1インチの>C:」 <e164val: イド=を加えてください、「LJ1126、「>C:」 <e164val: validationInfo>C: <valex: simpleVal C: xmlns: valexが等しい、「つぼ:ietf:params: xml:ナノ秒:e164valex-1.1インチの>C:」 <valex: methodID>合法化Y</valex: methodID>C: <valex: validationEntityID>VE2-LMQ</valex: validationEntityID>C: <valex: registrarID>クライアントY</valex: registrarID>C: <valex: executionDate>2005年1月22日</valex: executionDate>C: <valex: expirationDate>2005年7月21日</valex: expirationDate>C: </valex: simpleVal>C: </e164val: validationInfo>C: </e164val: >Cを加えてください: </e164val: >Cを移してください: </拡大>C: <clTRID>XYZ-54789</clTRID>C: </コマンド>C: </epp>。

                                 Figure 4

図4

   When an extended <transfer> command has been processed successfully,
   the EPP response is as described in the EPP domain mapping [4].

首尾よく拡張<転送>命令を処理してあるとき、EPP応答が[4]を写像するEPPドメインで説明されるようにあります。

Hoeneisen                   Standards Track                    [Page 14]

RFC 5076            ENUM Validation Mapping for EPP        December 2007

Hoeneisen規格は2007年12月にEPPのためにRFC5076ENUM合法化マッピングを追跡します[14ページ]。

5.2.5.  EPP <update> Command

5.2.5. EPP<アップデート>命令

   This extension defines additional elements for the EPP <update>
   command described in the EPP domain mapping [4].  No additional
   elements are defined for the EPP <update> response.  The EPP <update>
   command provides a transform operation that allows a client to change
   the state of a domain object.  In addition to the EPP command
   elements described in the EPP domain mapping [4], the <update>
   command MUST contain an <extension> element.  The <extension> element
   MUST contain an <e164val:update> element that identifies the
   extension namespace.  The <e164val:update> element contains one or
   more <e164val:add>, <e164val:rem>, or <e164val:chg> elements, each
   with an "id" attribute identifying the validation.  Each
   <e164val:add> and <e164val:chg> element contains an <e164val:
   validationInfo> element, which contains the validation information as
   child element. <e164val:rem> elements do not have child elements.

この拡大は[4]を写像するEPPドメインで説明されたEPP<アップデート>命令のために追加要素を定義します。 どんな追加要素もEPP<アップデート>応答のために定義されません。 EPP<アップデート>命令はクライアントがドメインオブジェクトの状態を変えることができる変換操作を提供します。 [4]を写像するEPPドメインで説明されたEPP指揮機関に加えて、<アップデート>命令は<拡大>要素を含まなければなりません。 <拡大>要素は<e164valを含まなければなりません: 拡大名前空間を特定する>要素をアップデートしてください。 <e164val: アップデート>要素は1<e164valを含んでいます: <e164val: >、レム>、または<e164valを加えてください: それぞれ合法化を特定する「イド」属性があるchg>要素。 それぞれの<e164val: >と<e164valを加えてください: chg>要素は<e164valを含んでいます: validationInfo>要素。(その要素は子供要素として合法化情報を含みます)。 <e164val: レム>要素には、子供要素がありません。

   In the example below, the validation information consists of a
   <valex:simpleVal> element that identifies the extension namespace.
   The <valex:simpleVal> contains the following child elements:

以下の例では、合法化情報は<valexから成ります: 拡大名前空間を特定するsimpleVal>要素。 <valex: simpleVal>は以下の子供要素を含んでいます:

   o  An <e164val:methodID> element that contains an identifier of the
      validation method.

o <e164val: 合法化メソッドに関する識別子を含むmethodID>要素。

   o  An OPTIONAL <e164val:validationEntityID> element that contains an
      identifier assigned to the ENUM Validation Entity.

o OPTIONAL<e164val: ENUM Validation Entityに割り当てられた識別子を含むvalidationEntityID>要素。

   o  An OPTIONAL <e164val:registrarID> element that contains an
      identifier assigned to the ENUM Registrar by the ENUM Registry.

o OPTIONAL<e164val: ENUM RegistryによってENUM Registrarに割り当てられた識別子を含むregistrarID>要素。

   o  An <e164val:executionDate> element that contains the date that the
      validation was performed.

o <e164val: 合法化が実行された日付を含むexecutionDate>要素。

   o  An OPTIONAL <e164val:expirationDate> element that contains the
      date that the validation expires.

o OPTIONAL<e164val: 合法化が期限が切れる日付を含むexpirationDate>要素。

Hoeneisen                   Standards Track                    [Page 15]

RFC 5076            ENUM Validation Mapping for EPP        December 2007

Hoeneisen規格は2007年12月にEPPのためにRFC5076ENUM合法化マッピングを追跡します[15ページ]。

   Example for <update> command:

<アップデート>命令のための例:

   C:<?xml version="1.0" encoding="UTF-8" standalone="no"?>
   C:<epp xmlns="urn:ietf:params:xml:ns:epp-1.0"
   C:     xmlns:xsi="http://www.w3.org/2001/XMLSchema-instance">
   C: <command>
   C:  <update>
   C:   <domain:update
   C:    xmlns:domain="urn:ietf:params:xml:ns:domain-1.0">
   C:    <domain:name>5.1.5.1.8.6.2.4.4.1.4.e164.arpa</domain:name>
   C:   </domain:update>
   C:  </update>
   C:  <extension>
   C:   <e164val:update
   C:    xmlns:e164val="urn:ietf:params:xml:ns:e164val-1.0">
   C:    <e164val:add id="EK2510">
   C:     <e164val:validationInfo>
   C:      <valex:simpleVal
   C:       xmlns:valex="urn:ietf:params:xml:ns:e164valex-1.1">
   C:       <valex:methodID>Validation-X</valex:methodID>
   C:       <valex:validationEntityID>VE-NMQ</valex:validationEntityID>
   C:       <valex:registrarID>Client-X</valex:registrarID>
   C:       <valex:executionDate>2004-10-02</valex:executionDate>
   C:       <valex:expirationDate>2005-04-01</valex:expirationDate>
   C:      </valex:simpleVal>
   C:     </e164val:validationInfo>
   C:    </e164val:add>
   C:    <e164val:rem id="EK77"/>
   C:   </e164val:update>
   C:  </extension>
   C:  <clTRID>ABC-34567</clTRID>
   C: </command>
   C:</epp>

C: <?xmlバージョン=「=「UTF-8インチのスタンドアロン=」ノー、をコード化する1インチ」?>C: <epp xmlnsが等しい、「つぼ:ietf:params:xml:ナノ秒: epp1インチC:、」 xmlns: xsiが等しい、「 http://www.w3.org/2001/XMLSchema-instance 、「>C:」 <コマンド>C: <アップデート>C: <ドメイン: アップデートC: xmlns: ドメイン=、「つぼ:ietf:params: xml:ナノ秒:ドメイン1インチの>C:」 <ドメイン: 名前>5.1.5.1.8.6.2.4.4.1.4.e164.arpa</ドメイン: >をCと命名してください: </ドメイン: >Cをアップデートしてください: </アップデート>C: <拡大>C: <e164val: アップデートC: xmlns: e164valが等しい、「つぼ:ietf:params: xml:ナノ秒:e164val-1インチの>C:」 <e164val: イド=を加えてください、「EK2510、「>C:」 <e164val: validationInfo>C: <valex: simpleVal C: xmlns: valexが等しい、「つぼ:ietf:params: xml:ナノ秒:e164valex-1.1インチの>C:」 <valex: methodID>合法化X</valex: methodID>C: <valex: validationEntityID>VE-NMQ</valex: validationEntityID>C: <valex: registrarID>クライアントX</valex: registrarID>C: <valex: executionDate>2004年10月2日</valex: executionDate>C: <valex: expirationDate>2005年4月1日</valex: expirationDate>C: </valex: simpleVal>C: </e164val: validationInfo>C: </e164val: >Cを加えてください: <e164val: レムイド=、「EK77"/>C:」 </e164val: >Cをアップデートしてください: </拡大>C: <clTRID>ABC-34567</clTRID>C: </コマンド>C: </epp>。

                                 Figure 5

図5

   When an extended <update> command has been processed successfully,
   the EPP response is as described in the EPP domain mapping [4].

首尾よく拡張<アップデート>命令を処理してあるとき、EPP応答が[4]を写像するEPPドメインで説明されるようにあります。

6.  Formal Syntax

6. 正式な構文

   An EPP object mapping is specified in XML Schema notation.  The
   formal syntax presented here is a complete schema representation of
   the object mapping suitable for automated validation of EPP XML
   instances.  The BEGIN and END tags are not part of the schemas; they
   are used to note the beginning and ending of the schema for URI
   registration purposes.

EPPオブジェクトマッピングはXML Schema記法で指定されます。 ここに提示された正式な構文はEPP XMLインスタンスの自動化された合法化に適したオブジェクトマッピングの完全な図式表現です。 BEGINとENDタグはschemasの一部ではありません。 それらは、URI登録目的によって図式の始めと結末に注意するのに使用されます。

Hoeneisen                   Standards Track                    [Page 16]

RFC 5076            ENUM Validation Mapping for EPP        December 2007

Hoeneisen規格は2007年12月にEPPのためにRFC5076ENUM合法化マッピングを追跡します[16ページ]。

   Formal syntax for Framework:

Frameworkに、正式な構文:

   BEGIN
   <?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
   <schema targetNamespace="urn:ietf:params:xml:ns:e164val-1.0"
           xmlns:e164val="urn:ietf:params:xml:ns:e164val-1.0"
           xmlns:eppcom="urn:ietf:params:xml:ns:eppcom-1.0"
           xmlns="http://www.w3.org/2001/XMLSchema"
           elementFormDefault="qualified">

BEGIN<?xmlバージョン=、「=「UTF-8インチ?」をコード化する1インチ><図式targetNamespace=「つぼ:ietf:params:xml:ナノ秒: e164val-1インチのxmlns: e164val=」つぼ:ietf:params:xml:ナノ秒: e164val-1インチのxmlns: eppcomが等しい、「つぼ:ietf:params:xml:ナノ秒: eppcom-1インチのxmlnsが" http://www.w3.org/2001/XMLSchema "elementFormDefault=と等しい、「適切な">"

   <!--
   Import common element types.
   -->
     <import namespace="urn:ietf:params:xml:ns:eppcom-1.0"
             schemaLocation="eppcom-1.0.xsd"/>

<!--一般的な要素型をインポートしてください。 --><輸入名前空間=「つぼ:ietf:params:xml:ナノ秒: eppcom-1インチのschemaLocationは"eppcom-1.0.xsd"/>と等しいです」。

     <annotation>
       <documentation>
         Extensible Provisioning Protocol v1.0
         domain name extension schema for framework for
         provisioning of E.164 number validation information.
       </documentation>
     </annotation>

E.164数の合法化情報の食糧を供給するフレームワークのための<注釈><ドキュメンテーション>Extensible Provisioningプロトコルv1.0ドメイン名拡大図式。 </ドキュメンテーション></注釈>。

   <!--
   Child elements found in EPP commands.
   -->
     <element name="create" type="e164val:insertType"/>
     <element name="update" type="e164val:updateType"/>
     <element name="renew" type="e164val:insertType"/>
     <element name="transfer" type="e164val:insertType"/>

<!--子供要素はEPPにコマンドを設立します。 --「作成><要素名前=」タイプ=「e164val: insertType」/><要素名前=「アップデート」タイプ=「e164val: updateType」/><要素名前=「更新してください」タイプ=「e164val: insertType」/><要素名前=「転送」タイプは「e164val: insertType」/>と等しいです。

   <!--
   Child elements of the <create>, <renew>, and <update> commands.
   -->
     <complexType name="insertType">
       <sequence>
         <element name="add" type="e164val:addType"
          maxOccurs="unbounded" />
       </sequence>
     </complexType>

<!--<の子供要素は>を作成して、<は>を取り替えて、<アップデート>は命令します。 --><complexType名=の「insertType「><系列><要素名=」は加え」「限りない」/></系列></complexTypeタイプ=「e164val: addType」maxOccurs=>。

   <!--
   Child elements of the <update> command.
   -->
     <complexType name="updateType">
       <sequence>
         <element name="add" type="e164val:addType"

<!--<の子供要素は>コマンドをアップデートします。 --><complexType名=の「updateType「><系列><要素名=」は加え」タイプ=「e164val: addType」

Hoeneisen                   Standards Track                    [Page 17]

RFC 5076            ENUM Validation Mapping for EPP        December 2007

Hoeneisen規格は2007年12月にEPPのためにRFC5076ENUM合法化マッピングを追跡します[17ページ]。

          minOccurs="0"
          maxOccurs="unbounded"/>
         <element name="rem" type="e164val:remType"
          minOccurs="0"
          maxOccurs="unbounded"/>
         <element name="chg" type="e164val:chgType"
          minOccurs="0"
          maxOccurs="unbounded"/>
       </sequence>
     </complexType>

「minOccurs=「0インチのmaxOccurs=」限りない」 /><要素名前=「レム」タイプ=「e164val: remType」minOccurs=「0インチのmaxOccurs=」限りない」 /><要素名=の"chg"タイプ=「e164val: chgType」minOccurs=「0インチのmaxOccurs=」限りない」/></系列></complexType>。

   <!--
   Data elements for add, chg and rem.
   -->
     <complexType name="addType">
       <sequence>
         <element ref="e164val:validationInfo"/>
       </sequence>
       <attribute name="id" type="eppcom:minTokenType"
        use="required"/>
     </complexType>

chgに加えてください。<!--データ要素、そして、レム。 --><complexTypeが=を命名する、「addTypeは「「必要」/></complexType「eppcom: minTokenType」使用=>と等し><系列><要素審判=「e164val: validationInfo」/>系列><属性名前=</「イド」がタイプするします」。

     <complexType name="chgType">
       <sequence>
         <element ref="e164val:validationInfo"/>
       </sequence>
       <attribute name="id" type="eppcom:minTokenType"
        use="required"/>
     </complexType>

<complexTypeが=を命名する、「chgTypeは「「必要」/></complexType「eppcom: minTokenType」使用=>と等し><系列><要素審判=「e164val: validationInfo」/>系列><属性名前=</「イド」がタイプするします」。

     <complexType name="remType">
       <attribute name="id" type="eppcom:minTokenType"
        use="required"/>
     </complexType>

<complexType名前=「remType「><属性名=」イド」タイプ=「eppcom: minTokenType」使用は「必要」/></complexType>と等しいです。

   <!--
   Child elements found in EPP responses
   -->
     <element name="infData" type="e164val:infDataType"/>

><要素が="infData"タイプ=「e164val: infDataType」/>と命名する<(EPP応答で見つけられた子供要素)!

   <!--
   child elements of the <info> response.
   -->
     <complexType name="infDataType">
       <sequence>
         <element name="inf" type="e164val:infType"
          minOccurs="0"

<!--<インフォメーション>応答の子供要素。 --><complexTypeが=を命名する、「infDataType、「><系列><要素名前="inf"タイプは「e164val: infType」とminOccurs=「0インチ」等しいです。

Hoeneisen                   Standards Track                    [Page 18]

RFC 5076            ENUM Validation Mapping for EPP        December 2007

Hoeneisen規格は2007年12月にEPPのためにRFC5076ENUM合法化マッピングを追跡します[18ページ]。

          maxOccurs="unbounded"/>
       </sequence>
     </complexType>

maxOccursは「限りない」/></系列></complexType>と等しいです。

   <!--
   Data elements for inf
   -->
     <complexType name="infType">
       <sequence>
         <element ref="e164val:validationInfo"/>
       </sequence>
       <attribute name="id" type="eppcom:minTokenType"
        use="required"/>
     </complexType>

<!--infのためのデータ要素--><complexTypeが=を命名する、「infTypeは「「必要」/></complexType「eppcom: minTokenType」使用=>と等し><系列><要素審判=「e164val: validationInfo」/>系列><属性名前=</「イド」がタイプするします」。

   <!--
   Global elements.
   -->
     <element name="validationInfo" type="e164val:ValidationInfoType" />

<!--グローバルな要素。 --><要素名=の"validationInfo"は=「e164val: ValidationInfoType」/>をタイプします。

   <!--
   Extension framework types.
   -->
     <complexType name="ValidationInfoType">
       <sequence>
         <any namespace="##other"/>
       </sequence>
     </complexType>

<!--拡大フレームワークタイプ。 --><complexTypeが=を命名する、「ValidationInfoType、「><系列><、どんな名前空間も」 」 ##もう一方/></系列></complexType>と等しいです。

   <!--
   End of schema.
   -->
   </schema>
   END

<!--図式の終わり。 --></図式>エンド

                                 Figure 6

図6

   Formal syntax for a simple validation (example):

簡単な合法化(例)のための正式な構文:

   BEGIN
   <?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
   <schema targetNamespace="urn:ietf:params:xml:ns:e164valex-1.1"
           xmlns:e164valex="urn:ietf:params:xml:ns:e164valex-1.1"
           xmlns:eppcom="urn:ietf:params:xml:ns:eppcom-1.0"
           xmlns="http://www.w3.org/2001/XMLSchema"
           elementFormDefault="qualified">

BEGIN<?xmlバージョン=、「=「UTF-8インチ?」をコード化する1インチ><図式targetNamespace=「つぼ:ietf:params:xml:ナノ秒: e164valex-1.1インチのxmlns: e164valex=」つぼ:ietf:params:xml:ナノ秒: e164valex-1.1インチのxmlns: eppcomが等しい、「つぼ:ietf:params:xml:ナノ秒: eppcom-1インチのxmlnsが" http://www.w3.org/2001/XMLSchema "elementFormDefault=と等しい、「適切な">"

Hoeneisen                   Standards Track                    [Page 19]

RFC 5076            ENUM Validation Mapping for EPP        December 2007

Hoeneisen規格は2007年12月にEPPのためにRFC5076ENUM合法化マッピングを追跡します[19ページ]。

   <!--
   Import common element types.
   -->
     <import namespace="urn:ietf:params:xml:ns:eppcom-1.0"
             schemaLocation="eppcom-1.0.xsd"/>

<!--一般的な要素型をインポートしてください。 --><輸入名前空間=「つぼ:ietf:params:xml:ナノ秒: eppcom-1インチのschemaLocationは"eppcom-1.0.xsd"/>と等しいです」。

     <annotation>
       <documentation>
         Example for E.164 number validation information.
       </documentation>
     </annotation>

E.164数の合法化情報のための<注釈><ドキュメンテーション>Example。 </ドキュメンテーション></注釈>。

     <element name="simpleVal" type="e164valex:simpleValType"/>

<要素名=の"simpleVal"は=「e164valex: simpleValType」/>をタイプします。

     <complexType name="simpleValType">
       <sequence>
         <element name="methodID" type="e164valex:methodIdType"/>
         <element name="validationEntityID" type="eppcom:clIDType"
          minOccurs="0"/>
         <element name="registrarID" type="eppcom:clIDType"
          minOccurs="0"/>
         <element name="executionDate" type="date"/>
         <element name="expirationDate" type="date"
          minOccurs="0"/>
       </sequence>
     </complexType>

<complexTypeが=を命名する、「simpleValType、「><要素名義の="methodID"<系列>タイプ=「e164valex: methodIdType」/><要素名=の"validationEntityID"が=「eppcom: clIDType」minOccurs=をタイプする、「0インチ/>の<要素名=の"registrarID"が=「eppcom: clIDType」minOccurs=をタイプする、「0インチ/>の<要素名前="executionDate"タイプ=「日付」/><要素名=の"expirationDate"は=「日付」minOccurs=「0インチ/>の</系列></complexType>」をタイプします。

     <simpleType name="methodIdType">
       <restriction base="token">
         <minLength value="1"/>
         <maxLength value="63"/>
       </restriction>
     </simpleType>

<simpleTypeが=を命名する、「1インチ/>のmethodIdType「><制限ベース=」トークン「><minLength価値=」<maxLength価値は「63インチ/>の</制限></simpleType>」と等しいです。

   <!--
   End of schema.
   -->
   </schema>
   END

<!--図式の終わり。 --></図式>エンド

                                 Figure 7

図7

Hoeneisen                   Standards Track                    [Page 20]

RFC 5076            ENUM Validation Mapping for EPP        December 2007

Hoeneisen規格は2007年12月にEPPのためにRFC5076ENUM合法化マッピングを追跡します[20ページ]。

7.  IANA Considerations

7. IANA問題

   This document uses Uniform Resource Names (URNs) to describe XML
   namespaces and XML schemas conforming to the registry mechanism
   described in RFC 3688 [8].  Four URI assignments have been made:

このドキュメントは、RFC3688[8]で説明された登録メカニズムに従うXML名前空間とXML schemasについて説明するのに、Uniform Resource Names(URNs)を使用します。 4つのURI課題をしました:

   1. Registration for the extension namespace:
      *  URI: urn:ietf:params:xml:ns:e164val-1.0
      *  Registrant Contact: See the "Author's Address" section of this
         document.
      *  XML: None.  Namespace URIs do not represent an XML
         specification.

1. 拡大名前空間のための登録: * URI: つぼ:ietf:params: xml:ナノ秒:e164val-1.0*記入者Contact: このドキュメントの「作者のアドレス」セクションを見てください。 * XML: なし。 名前空間URIはXML仕様を表しません。

   2. Registration for the extension XML schema:
      *  URI: urn:ietf:params:xml:schema:e164val-1.0
      *  Registrant Contact: See the "Author's Address" section of this
         document.
      *  XML: See Section 6, "Formal Syntax", of this document.

2. 拡大XML図式のための登録: * URI: つぼ:ietf:params: xml:図式:e164val-1.0*記入者Contact: このドキュメントの「作者のアドレス」セクションを見てください。 * XML: セクション6、このドキュメントの「正式な構文」を見てください。

   3. Registration for the extension namespace:
      *  URI: urn:ietf:params:xml:ns:e164valex-1.1
      *  Registrant Contact: See the "Author's Address" section of this
         document.
      *  XML: None.  Namespace URIs do not represent an XML
         specification.

3. 拡大名前空間のための登録: * URI: つぼ:ietf:params: xml:ナノ秒:e164valex-1.1*記入者Contact: このドキュメントの「作者のアドレス」セクションを見てください。 * XML: なし。 名前空間URIはXML仕様を表しません。

   4. Registration for the extension XML schema:
      *  URI: urn:ietf:params:xml:schema:e164valex-1.1
      *  Registrant Contact: See the "Author's Address" section of this
         document.
      *  XML: See Section 6, "Formal Syntax", of this document.

4. 拡大XML図式のための登録: * URI: つぼ:ietf:params: xml:図式:e164valex-1.1*記入者Contact: このドキュメントの「作者のアドレス」セクションを見てください。 * XML: セクション6、このドキュメントの「正式な構文」を見てください。

8.  Security Considerations

8. セキュリティ問題

   The mapping extensions described in this document do not provide any
   security services beyond those described by EPP [3], the EPP domain
   name mapping [4], and protocol layers used by EPP.  Security
   considerations related to ENUM are described in the "Security
   Considerations" section of the ENUM specification [2].  The security
   considerations described in these other specifications apply to this
   specification as well.

本書では説明されたマッピング拡張子はEPP[3]によって説明されたもの、[4]を写像するEPPドメイン名、およびEPPによって使用されたプロトコル層を超えて少しのセキュリティー・サービスも供給しません。 ENUMに関連するセキュリティ問題はENUM仕様[2]の「セキュリティ問題」セクションで説明されます。 これらの他の仕様で説明されたセキュリティ問題はまた、この仕様に適用されます。

   Validation information often contains sensitive personal information.
   It is RECOMMENDED that validation information in the <info> response
   is only provided to the sponsoring client.

合法化情報はしばしば機密の個人情報を含んでいます。 <インフォメーション>応答における合法化情報を後援しているクライアントに提供するだけであるのは、RECOMMENDEDです。

Hoeneisen                   Standards Track                    [Page 21]

RFC 5076            ENUM Validation Mapping for EPP        December 2007

Hoeneisen規格は2007年12月にEPPのためにRFC5076ENUM合法化マッピングを追跡します[21ページ]。

9.  Acknowledgements

9. 承認

   The author would like to thank the following people who have provided
   feedback or significant contributions to the development of this
   document: Alfred Hoenes, Helena Malmborg, Alexander Mayrhofer, Andrew
   Newton, Marcel Parodi, Patrik Schaefer, and Patrick Zenklusen.

作者はフィードバックかこのドキュメントの開発への重要な貢献を提供した以下の人々に感謝したがっています: アルフレッドHoenes、聖ヘレナ・マルムボリ、アレクサンダー・マイルホーファー、アンドリュー・ニュートン、マルセル・パロディ、パトリクSchaefer、およびパトリックZenklusen。

   RFC 4114 [11] has been used as a template for this document.  The
   structure and those paragraphs that apply to both documents have
   been taken over from [11].  The author would like to thank Scott
   Hollenbeck for this great spadework.

RFC4114[11]はこのドキュメントにテンプレートとして使用されました。 [11]から両方のドキュメントに適用される構造とそれらのパラグラフを引き継いであります。 作者はこのかなりの下仕事についてスコットHollenbeckに感謝したがっています。

10.  References

10. 参照

10.1.  Normative References

10.1. 引用規格

   [1]    Bradner, S., "Key words for use in RFCs to Indicate
          Requirement Levels", BCP 14, RFC 2119, March 1997.

[1] ブラドナー、S.、「Indicate Requirement LevelsへのRFCsにおける使用のためのキーワード」、BCP14、RFC2119、1997年3月。

   [2]    Faltstrom, P. and M. Mealling, "The E.164 to Uniform Resource
          Identifiers (URI) Dynamic Delegation Discovery System (DDDS)
          Application (ENUM)", RFC 3761, April 2004.

[2]FaltstromとP.とM.食事、「Uniform Resource Identifier(URI)ダイナミックな委譲発見システム(DDDS)アプリケーション(ENUM)へのE.164」、RFC3761、2004年4月。

   [3]    Hollenbeck, S., "Extensible Provisioning Protocol (EPP)", RFC
          3730, March 2004.

2004年のS.、「広げることができる食糧を供給するプロトコル(EPP)」、RFC3730行進の[3]Hollenbeck。

   [4]    Hollenbeck, S., "Extensible Provisioning Protocol (EPP) Domain
          Name Mapping", RFC 3731, March 2004.

[4]Hollenbeck、S.、「広げることができる食糧を供給するプロトコル(EPP)ドメイン名マッピング」、RFC3731、2004年3月。

   [5]    Paoli, J., Maler, E., Bray, T., and C. Sperberg-McQueen,
          "Extensible Markup Language (XML) 1.0 (Second Edition)", World
          Wide Web Consortium FirstEdition REC-xml-20001006, October
          2000, <http://www.w3.org/TR/2000/REC-xml-20001006>.

[5] パオリ、J.、Maler(E.)はT.、およびC.Sperberg-マックィーン、「拡張マークアップ言語(XML)1.0(第2版)」をいななかせます、ワールドワイドウェブコンソーシアムFirstEdition REC-xml-20001006、2000年10月、<http://www.w3.org/TR/2000/REC-xml-20001006>。

   [6]    Thompson, H., Maloney, M., Mendelsohn, N., and D. Beech, "XML
          Schema Part 1: Structures Second Edition", World Wide Web
          Consortium Recommendation REC-xmlschema-1-20041028, October
          2004, <http://www.w3.org/TR/2004/REC-xmlschema-1-20041028>.

[6] トンプソン、H.、マローニー、M.、メンデルゾーン、N.、およびD.ぶな、「XML図式第1部:」 「構造第2版」、ワールドワイドウェブコンソーシアム推薦REC-xmlschema-1-20041028、<http://www.w3.org/TR/2004/REC-xmlschema-1-20041028 2004年10月の>。

   [7]    Biron, P. and A. Malhotra, "XML Schema Part 2: Datatypes
          Second Edition", World Wide Web Consortium Recommendation REC-
          xmlschema-2-20041028, October 2004,
          <http://www.w3.org/TR/2004/REC-xmlschema-2-20041028>.

[7] ビロン、P.、およびA.Malhotra、「XML図式第2部:」 「データ型式Second Edition」、ワールドワイドウェブコンソーシアムRecommendation REC- xmlschema-2-20041028、<http://www.w3.org/TR/2004/REC-xmlschema-2-20041028 2004年10月の>。

   [8]    Mealling, M., "The IETF XML Registry", BCP 81, RFC 3688,
          January 2004.

[8] 食事、M.、「IETF XML登録」、BCP81、RFC3688、2004年1月。

Hoeneisen                   Standards Track                    [Page 22]

RFC 5076            ENUM Validation Mapping for EPP        December 2007

Hoeneisen規格は2007年12月にEPPのためにRFC5076ENUM合法化マッピングを追跡します[22ページ]。

10.2.  Informative References

10.2. 有益な参照

   [9]    Mayrhofer, A. and B. Hoeneisen, "ENUM Validation
          Architecture", RFC 4725, November 2006.

[9] マイルホーファーとA.とB.Hoeneisen、「ENUM合法化アーキテクチャ」、RFC4725、2006年11月。

   [10]   Lendl, O., "ENUM Validation Token Format Definition", Work in
          Progress.

[10] レンドル、O.、「ENUM合法化トークン形式定義」が進行中で働いています。

   [11]   Hollenbeck, S., "E.164 Number Mapping for the Extensible
          Provisioning Protocol (EPP)", RFC 4114, June 2005.

[11]Hollenbeck、S.、「広げることができる食糧を供給するプロトコルのために(EPP)を写像するE.164番号」、RFC4114、2005年6月。

Author's Address

作者のアドレス

   Bernie Hoeneisen
   SWITCH
   Werdstrasse 2
   CH-8004 Zuerich
   Switzerland

バーニーHoeneisenスイッチWerdstrasse2CH-8004 Zuerichスイス

   Phone: +41 44 268 1515
   EMail: bernhard.hoeneisen@switch.ch, bernie@ietf.hoeneisen.ch
   URI:   http://www.switch.ch/

以下に電話をしてください。 +41 44 268 1515はメールされます: bernhard.hoeneisen@switch.ch 、bernie@ietf.hoeneisen.ch URI: http://www.switch.ch/

Hoeneisen                   Standards Track                    [Page 23]

RFC 5076            ENUM Validation Mapping for EPP        December 2007

Hoeneisen規格は2007年12月にEPPのためにRFC5076ENUM合法化マッピングを追跡します[23ページ]。

Full Copyright Statement

完全な著作権宣言文

   Copyright (C) The IETF Trust (2007).

IETFが信じる著作権(C)(2007)。

   This document is subject to the rights, licenses and restrictions
   contained in BCP 78, and except as set forth therein, the authors
   retain all their rights.

このドキュメントはBCP78に含まれた権利、ライセンス、および制限を受けることがあります、そして、そこに詳しく説明されるのを除いて、作者は彼らのすべての権利を保有します。

   This document and the information contained herein are provided on an
   "AS IS" basis and THE CONTRIBUTOR, THE ORGANIZATION HE/SHE REPRESENTS
   OR IS SPONSORED BY (IF ANY), THE INTERNET SOCIETY, THE IETF TRUST AND
   THE INTERNET ENGINEERING TASK FORCE DISCLAIM ALL WARRANTIES, EXPRESS
   OR IMPLIED, INCLUDING BUT NOT LIMITED TO ANY WARRANTY THAT THE USE OF
   THE INFORMATION HEREIN WILL NOT INFRINGE ANY RIGHTS OR ANY IMPLIED
   WARRANTIES OF MERCHANTABILITY OR FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE.

このドキュメントとここに含まれた情報はその人が代理をするか、または(もしあれば)後援される組織、インターネットの振興発展を目的とする組織、「そのままで」という基礎と貢献者の上で提供していて、IETFはそして、インターネット・エンジニアリング・タスク・フォースがすべての保証を放棄すると信じます、急行である、または暗示していて、他を含んでいて、情報の使用がここに侵害しないどんな保証も少しもまっすぐになるということであるかいずれが市場性か特定目的への適合性の黙示的な保証です。

Intellectual Property

知的所有権

   The IETF takes no position regarding the validity or scope of any
   Intellectual Property Rights or other rights that might be claimed to
   pertain to the implementation or use of the technology described in
   this document or the extent to which any license under such rights
   might or might not be available; nor does it represent that it has
   made any independent effort to identify any such rights.  Information
   on the procedures with respect to rights in RFC documents can be
   found in BCP 78 and BCP 79.

IETFはどんなIntellectual Property Rightsの正当性か範囲、実装に関係すると主張されるかもしれない他の権利、本書では説明された技術の使用またはそのような権利の下におけるどんなライセンスも利用可能であるかもしれない、または利用可能でないかもしれない範囲に関しても立場を全く取りません。 または、それはそれを表しません。どんなそのような権利も特定するどんな独立している取り組みも作りました。 BCP78とBCP79でRFCドキュメントの権利に関する手順に関する情報を見つけることができます。

   Copies of IPR disclosures made to the IETF Secretariat and any
   assurances of licenses to be made available, or the result of an
   attempt made to obtain a general license or permission for the use of
   such proprietary rights by implementers or users of this
   specification can be obtained from the IETF on-line IPR repository at
   http://www.ietf.org/ipr.

IPR公開のコピーが利用可能に作られるべきライセンスの保証、または一般的な免許を取得するのが作られた試みの結果をIETF事務局といずれにもしたか、または http://www.ietf.org/ipr のIETFのオンラインIPR倉庫からこの仕様のimplementersかユーザによるそのような所有権の使用のために許可を得ることができます。

   The IETF invites any interested party to bring to its attention any
   copyrights, patents or patent applications, or other proprietary
   rights that may cover technology that may be required to implement
   this standard.  Please address the information to the IETF at
   ietf-ipr@ietf.org.

IETFはこの規格を実装するのに必要であるかもしれない技術をカバーするかもしれないどんな著作権もその注目していただくどんな利害関係者、特許、特許出願、または他の所有権も招待します。 ietf-ipr@ietf.org のIETFに情報を扱ってください。

Hoeneisen                   Standards Track                    [Page 24]

Hoeneisen標準化過程[24ページ]

一覧

 RFC 1〜100  RFC 1401〜1500  RFC 2801〜2900  RFC 4201〜4300 
 RFC 101〜200  RFC 1501〜1600  RFC 2901〜3000  RFC 4301〜4400 
 RFC 201〜300  RFC 1601〜1700  RFC 3001〜3100  RFC 4401〜4500 
 RFC 301〜400  RFC 1701〜1800  RFC 3101〜3200  RFC 4501〜4600 
 RFC 401〜500  RFC 1801〜1900  RFC 3201〜3300  RFC 4601〜4700 
 RFC 501〜600  RFC 1901〜2000  RFC 3301〜3400  RFC 4701〜4800 
 RFC 601〜700  RFC 2001〜2100  RFC 3401〜3500  RFC 4801〜4900 
 RFC 701〜800  RFC 2101〜2200  RFC 3501〜3600  RFC 4901〜5000 
 RFC 801〜900  RFC 2201〜2300  RFC 3601〜3700  RFC 5001〜5100 
 RFC 901〜1000  RFC 2301〜2400  RFC 3701〜3800  RFC 5101〜5200 
 RFC 1001〜1100  RFC 2401〜2500  RFC 3801〜3900  RFC 5201〜5300 
 RFC 1101〜1200  RFC 2501〜2600  RFC 3901〜4000  RFC 5301〜5400 
 RFC 1201〜1300  RFC 2601〜2700  RFC 4001〜4100  RFC 5401〜5500 
 RFC 1301〜1400  RFC 2701〜2800  RFC 4101〜4200 

スポンサーリンク

rel=&quot;alternate stylesheet&quot; でなければ代替スタイルシートにならない

ホームページ製作・web系アプリ系の製作案件募集中です。

上に戻る