RFC519 日本語訳

0519 Resource Evaluation. J.R. Pickens. June 1973. (Format: TXT=7750, PDF=224969 bytes) (Status: UNKNOWN)
プログラムでの自動翻訳です。
英語原文

Network Working Group                                         J. Pickens
Request for Comments: 519            Computer Systems Laboratory -- UCSB
NIC: 16818                                                     June 1973

コメントを求めるワーキンググループJ.ピケンズ要求をネットワークでつないでください: 519 コンピュータシステム研究所--UCSB NIC、: 16818 1973年6月

                          Resource Evaluation

リソース評価

Abstract

要約

   In the spirit of RFC # 369, Evaluation of ARPANET resources, a new
   test group was organized at UCSB to take a detailed look at specific
   network resources and develop initial site dependent and function
   dependent MINIMAN's (Concise User Manuals).  As the group was again
   composed of novices, initial effort revolved about basic procedural
   indoctrination.  In the period between January and March 1973 a
   number of resources were investigated with varying degrees of
   success, as to availability, proper usage, sample problem solutions,
   and access to help and documentation.  Included in this paper are a
   summary of the projects undertaken, initial suggestions at MINIMAN
   composition, and suggestions for future test groups.  As these groups
   are attempting to perform a useful function for the ARPANET
   community, comments and suggestions are requested.  Copies of the
   reports described herein are available on request from the Computer
   Systems Laboratory at UCSB.

RFC#369の精神、アルパネットリソースのEvaluationでは、新しいテストグループは特定のネットワーク資源への詳細な一見を取って、初期のサイトに依存して機能に依存するMINIMANのもの(簡潔なUser Manuals)を開発するUCSBにまとめられました。 グループが再び初心者で構成されたとき、初期の取り組みは基本的な手続き上の教化を中心題目としました。 1973年1月、3月の間の時代に、多くのリソースが異なった度合いの成功で調査されました、有用性、適切な用法、サンプル問題解答、助けるアクセス、およびドキュメンテーションに関して。 この紙に含まれているのは、引き受けられたプロジェクト、MINIMAN構成における初期の提案、および将来のテストグループのための提案の概要です。 これらのグループが、アルパネット共同体に役に立つ機能を実行するのを試みているとき、コメントと提案は要求されます。 ここに説明されたレポートのコピーはUCSBのコンピュータシステム研究所から要求に応じて利用可能です。

Resources Investigated by the Group

グループによって調査されたリソース

   I.  APL

I.APL

      APL was investigated primarily at MULTICS.  UCSD was also
      scheduled for evaluation but not carried out.  APL at MULTICS was
      used to solve a few trivial problems.  Most effort revolved about
      the difficult task of obtaining any available documentation.  The
      octal codes for APL characters were obtained and mapped into the
      OLS keyboard.  A side goal of the project, the comparison of APL
      with OLS, was begun but progressed very little.

APLは主としてMULTICSで調査されました。 UCSDがまた、評価のために予定されていましたが、行われませんでした。 MULTICSのAPLは、いくつかの取るに足りない問題を解決するのに使用されました。ほとんどの取り組みがどんな利用可能なドキュメンテーションも得る厄介な問題を中心題目としました。 APLキャラクタのための8進コードは、OLSキーボードに得られて、写像されました。 プロジェクトのサイド目標(OLSとのAPLの比較)は、始められましたが、ほとんど進歩をしませんでした。

   II.  Basic

II。 基本的

      Basic was investigated at a number of TENEX sites.  Differences
      between sites were pointed out and necessary file manipulation
      commands were documented.  An integration problem was written at
      one site, sent via FTP to another site, and then run again to show
      comparative execution times and compatability.  Non-PDP/10 sites
      were investigated but no report was submitted.

基礎は多くのTENEXサイトで調査されました。 サイトの違いは指摘されました、そして、必要なファイル操作命令は記録されました。 統合問題は1つのサイトに書かれました、比較実行時間とcompatabilityを見せているために別のサイトへのFTPで送られて、次に、再び実行されて。 非PDP/10サイトを調査しましたが、レポートを全く提出しませんでした。

Pickens                                                         [Page 1]

RFC 519                   Resource Evaluation                  June 1973

ピケンズ[1ページ]RFC519リソース評価1973年6月

   III.  TSO

III。 TSO

      IBM's Time Sharing option was exercised at UCLA-CCN.  Interesting
      results were obtained regarding cost and execution time.
      Available commands were documented and a PL/1 program was written
      and executed.

IBMのTime SharingオプションはUCLA-CCNで運動させられました。 費用と実行時間に関しておもしろい結果を得ました。 利用可能なコマンドが記録されて、PL/1プログラムは、書かれて、実行されました。

   IV.  MIT-MATHLAB

IV。 MIT-MATHLAB

      This, the most successful of the projects, involved documentation
      of help, file manipulation, and MACSYMA access and an original
      research project in resource sharing.  A recursive problem in
      pattern recognition and a triple integration were solved to
      demonstrate MACSYMA generated expressions into user programs on
      the OLS.  More information on this project is forthcoming.

プロジェクトで最もうまくいっているこれは助け、ファイル操作、MACSYMAアクセス、および斬新な研究プロジェクトのドキュメンテーションにリソース・シェアリングにかかわりました。 パターン認識における再帰的な問題と三重の統合は、OLSの上のユーザ・プログラムに式であると生成されたMACSYMAのデモをするために解決されました。 このプロジェクトの詳しい情報は用意されています。

   V.  Local User Guide

V.ローカルユーザーガイド

      A first pass network users manual was completed for UCSB users.
      In it are described console access and settings, character
      mappings, current servers, users and TIPs, and error conditions.
      Following minor revisions this guide will be distributed to local
      users.

最初のパスネットワークユーザーズ・マニュアルはUCSBユーザのために完成しました。 それに、説明されたコンソールアクセス、設定、キャラクタマッピング、現在のサーバ、ユーザ、TIPs、およびエラー条件があります。 小さい方の改正に続いて、このガイドは地元のユーザに配布されるでしょう。

   VI.  Local IMLAC Access to Network

VI。 ネットワークでつなぐ地方のIMLACアクセス

      Access to network graphics programs was attempted with a local
      IMLAC.  Due to the non-uniformity of network IMLACs very little
      success was obtained.  However, a program to access SRI-ARC's NLS
      was compiled and loaded from NIC and attempts were made to iron
      out the bugs.  In addition a project was begun to maintain an
      IMLAC library and compiler locally for network usage.  As in the
      other projects, basic operating procedures were documented.

ネットワーク画像プログラムへのアクセスは地方のIMLACと共に試みられました。 ネットワークIMLACsの非の一様性のため、成功はほとんど得られませんでした。 しかしながら、NICからSRI-ARCのNLSにアクセスするプログラムをコンパイルして、ロードしました、そして、バグを解決するのを試みをしました。 さらに、プロジェクトは、ネットワーク用法のために局所的にIMLACライブラリとコンパイラを維持するために始められました。 他のプロジェクトのように、基本的な操作手順は記録されました。

   VII.  Harvard Graphics

VII。 ハーバードグラフィックス

      Several attempts were made to learn of availability of graphics
      access to organic molecule synthesis programs but no response
      could be generated.  This project was eventually abandoned.

有機分子統合プログラムへのグラフィックスアクセスの有用性を知るのをいくつかの試みをしましたが、応答を全く生成することができませんでした。 このプロジェクトは結局、捨てられました。

MINIMAN Composition

MINIMAN構成

   As mentioned in a previous report, concise manuals are needed for
   network resources so that uniniated users may gain basic familiarity
   with foreign systems.  In addition, manuals which describe specific
   network wide functions, such as Fortran compilors, are needed if
   resource sharing is to become a real trait of the ARPANET.  For the
   resources evaluated, each group member submitted two reports

予報で簡潔なマニュアルがネットワーク資源に必要であると言及するとき、uniniatedユーザが基本的な親しみを獲得できるように、外国システムIn追加、特定のネットワークについて説明するマニュアルで、リソース・シェアリングがアルパネットの本当の特色になるつもりであるなら、Fortran compilorsなどの広い機能が必要です。 評価されたリソースに関しては、それぞれのグループのメンバーは2つのレポートを提出しました。

Pickens                                                         [Page 2]

RFC 519                   Resource Evaluation                  June 1973

ピケンズ[2ページ]RFC519リソース評価1973年6月

   analagous to the two types of MINIMANS needed in the network.  The
   headings and format of the reports will be included here to stimulate
   future discussion on MINIMAN composition.

ネットワークで必要であるMINIMANSの2つのタイプへのanalagous。 レポートの見出しと形式は、MINIMAN構成についての今後の議論を刺激するためにここに含まれるでしょう。

   REPORT # 1: Online Help for [a specific host computer]

#1、を報告してください: オンラインヘルプ[特定のホストコンピュータ]

         I.  Connection, Login, and Optimal TELNET Settings

I.接続、ログイン、および最適のtelnet設定

        II.  Help Files

II。 ヘルプファイル

       III.  Job Status

III。 地位

        IV.  Time of Day

IV。 時刻

         V.  Time/Money  Used/Left

使用されるか、またはV.の時間/お金は残っています。

        VI.  Interpersonal Communications

VI。 人と人とのコミュニケーション

             A. Console Linking

A.コンソールリンク

             B. Location of Users

ユーザのB.位置

             C. Mail Facilities

C.郵便施設

             D. Access to Operator and/or Consultants

オペレータ、そして/または、コンサルタントへのD.アクセス

       VII.  Warnings or Unfriendly User Behavior

VII。 警告か無愛想なユーザの振舞い

      VIII.  Useful References and Documentation

VIII。 役に立つ参照とドキュメンテーション

   REPORT #2: How to Use [a specific resource]

#2、を報告してください: 使用へのどのように[特定のリソース]

         I.  Table of Contents

I.目次

        II.  Access and Usage (or How to Start and Stop)

II。 アクセスと用法(始まって、または、どう止まるか)

       III.  Editing Commands and File Structures

III。 コマンドとファイル構造を編集します。

        IV.  Documentation, Location, and Cost

IV。 ドキュメンテーション、位置、および費用

         V.  Sample Solutions and Significant Problems

V.試料液と重大な問題

        VI.  Appendices

VI。 付録

             A. Special Characters and Terminal Settings

A.特殊文字と端末の設定

             B. Similarities and Differences from Site to Site

サイトからサイトまでのB.の類似性と違い

Pickens                                                         [Page 3]

RFC 519                   Resource Evaluation                  June 1973

ピケンズ[3ページ]RFC519リソース評価1973年6月

Future Test Groups

将来のテストグループ

   A number of projects are envisioned for future resource evaluators
   and include:

将来のリソース評価者のために思い描かれて、多くのプロジェクト思い描かれます。

   1. Complete evaluation of APL at MULTICS and UCSD with comparison to
      the On-Line System (OLS).

1. On-線System(OLS)との比較でMULTICSとUCSDにAPLの評価を完了してください。

   2. Investigate BASIC in depth, network wide.

2. 深さ、ネットワークで広い状態でBASICを調査してください。

   3. Evaluate other symbolic manipulation programs such as REDUCE.

3. REDUCEなどの他のシンボリックな操作プログラムを評価してください。

   4. Summarize all games available in the network.

4. ネットワークで利用可能なすべてのゲームをまとめてください。

   5. Find and evaluate specific application programs such as ZOG or the
      weather data base at CCA.

5. CCAでZOGか気象データベースなどの特定のアプリケーション・プログラムを見つけて、評価してください。

   The projects undertaken will be determined in part by local
   interests.  But a serious effort is being made for reports to
   accompany each evaluation.

引き受けられたプロジェクトは地方の関心で一部決定するようになるでしょう。 しかし、レポートが各評価に伴うのを本格的な対策をしています。

Conclusion

結論

   Good results have been obtained from the two test groups thus far.
   Although composed of novices, as far as network familiarity is
   concerned, the groups have been able to produce data and reports
   which benefit the network community.  The reports run the gambit from
   poor to excellent, but even the poorer ones have generated results by
   motivating more knowledgeable system personnel to find time to write
   the report in the "right" way.  All data and reports compiled by
   these groups are available to interested network users.  In addition,
   any information or documentation or manuals which might fit into the
   framework of the MINIMAN is requested from the network community.  As
   this information begins to be collected, the network may truly start
   to become a resource sharing network.

これまでのところ、2つのテストグループから良い結果を得ました。 ネットワーク親しみに関する限り、初心者で構成されましたが、グループはネットワーク共同体のためになるデータとレポートを製作できました。 レポートは貧乏人から素晴らしくなるまで策略を実行しますが、貧しいものさえ、「正しい」方法でレポートを書く時間を見つけるために以上を動機づけるのによる結果に博識なシステム人員を生成しました。 関心があるネットワーク利用者にとって、これらのグループによって編集されたすべてのデータとレポートは利用可能です。 どんな追加や、情報や、ドキュメンテーションやまたはマニュアルでも、どれがMINIMANのフレームワークに収まるかもしれないかはネットワーク共同体から要求されます。 本当に、この情報が集められ始めるのに従って、ネットワークは、リソース・シェアリングネットワークになり始めるかもしれません。

         [ This RFC was put into machine readable form for entry ]
         [ into the online RFC archives by Nasser M. Akhtar 2/98 ]

[このRFCはエントリーのためのマシンに入れられた読み込み可能なフォームでした][ ナセルM.Akhtar2/98によるオンラインRFCアーカイブに]

Pickens                                                         [Page 4]

ピケンズ[4ページ]

一覧

 RFC 1〜100  RFC 1401〜1500  RFC 2801〜2900  RFC 4201〜4300 
 RFC 101〜200  RFC 1501〜1600  RFC 2901〜3000  RFC 4301〜4400 
 RFC 201〜300  RFC 1601〜1700  RFC 3001〜3100  RFC 4401〜4500 
 RFC 301〜400  RFC 1701〜1800  RFC 3101〜3200  RFC 4501〜4600 
 RFC 401〜500  RFC 1801〜1900  RFC 3201〜3300  RFC 4601〜4700 
 RFC 501〜600  RFC 1901〜2000  RFC 3301〜3400  RFC 4701〜4800 
 RFC 601〜700  RFC 2001〜2100  RFC 3401〜3500  RFC 4801〜4900 
 RFC 701〜800  RFC 2101〜2200  RFC 3501〜3600  RFC 4901〜5000 
 RFC 801〜900  RFC 2201〜2300  RFC 3601〜3700  RFC 5001〜5100 
 RFC 901〜1000  RFC 2301〜2400  RFC 3701〜3800  RFC 5101〜5200 
 RFC 1001〜1100  RFC 2401〜2500  RFC 3801〜3900  RFC 5201〜5300 
 RFC 1101〜1200  RFC 2501〜2600  RFC 3901〜4000  RFC 5301〜5400 
 RFC 1201〜1300  RFC 2601〜2700  RFC 4001〜4100  RFC 5401〜5500 
 RFC 1301〜1400  RFC 2701〜2800  RFC 4101〜4200 

スポンサーリンク

date 日付や時刻を表示,設定する

ホームページ製作・web系アプリ系の製作案件募集中です。

上に戻る