RFC599 日本語訳

0599 Update on NETRJS. R.T. Braden. December 1973. (Format: TXT=16590 bytes) (Obsoletes RFC0189) (Obsoleted by RFC0740) (Status: UNKNOWN)
プログラムでの自動翻訳です。
英語原文

                                                               13 Dec 73
NIC 20854, RFC 599:  Update on NETRJS

1973年12月13日のNIC20854、RFC599: NETRJSに関する最新情報

Network Working Group                                   Robert T. Braden
NIC #20854                                                      UCLA/CCN
RFC #599                                               December 13, 1973

1973年12月13日にワーキンググループロバートT.ブレーデンNIC#20854UCLA/CCN RFC#599をネットワークでつないでください。

                            UPDATE ON NETRJS

NETRJSに関する最新情報

A.  INTRODUCTION

A。 序論

   In July 1971, CCN published RFC #189 defining NETRJS, a private
   protocol for remote job entry.  NETRJS provides a Network interface
   to CCN's rje program called RJS (Remote Job Service).(3)  As noted in
   an earlier RFC,(6) "RJS" is the proper name of a software package
   existing ony at CCN, not a generic term for rje.

1971年7月に、CCNはリモートジョブエントリのためにNETRJSを定義するRFC#189、個人的なプロトコルを発表しました。 (6) NETRJSは以前のRFCに述べられるようにRJS(リモートJob Service).(3)と呼ばれるCCNのrjeプログラムにNetworkインタフェースを供給して、「RJS」はrjeのための総称ではなく、CCNのソフトウェアパッケージ既存のonyの正式名称です。

   For over two years now, CCN has provided rje service to the Network
   using NETRJS.  We know of the following distinct implementations of
   NETRJS user porgrams:

2年間以上、今、CCNは、NETRJSを使用することでNetworkに対するrjeサービスを提供しています。 私たちはNETRJSユーザporgramsの以下の異なった実装を知っています:

      RAND             OS/MVT on 370/158 (originally on 360/65)

370/158の底ならし革OS/MVT(元々360/65の)

      UCLA-NMC         SEX on Sigma 7

σ7におけるUCLA-NMCセックス

      Illinois         ANTS on PDP-11

PDP-11の上のイリノイアリ

      Utah             Tenex on PDP-10

PDP-10の上のユタTenex

      MIT-DMCG         ITS on PDP-10

PDP-10の上のMIT-DMCG ITS

      Harvard          DEC system on PDP-10

PDP-10の上のハーバード12月のシステム

      UCSB             OS/MVT on 360/75

360/75のUCSB OS/MVT

      ISI,BBN,NIC,I4   Tenex on PDP-10

ISI、BBN、NIC、PDP-10の上のI4 Tenex

   We apologize to anyone slighted by omission from this list.  Writing
   a new user process for NETRJS has proved to be a modest and
   straightforward task.

私たちはこのリストからの省略で侮辱された人はだれにも謝ります。 NETRJSのために新しいユーザ・プロセスを書くのは穏やかで簡単なタスクであると判明しました。

   During the month of October, 1973, CCN processed 1373 batch jobs via
   NETRJS.  The complete statistics are:

1973年10月に、CCNはNETRJSを通して1373のバッチ・ジョブを処理しました。 完備統計量は以下の通りです。

        1,373          Jobs submitted

1,373 ジョブスは提出しました。

        1,105          Jobs "printed"

1,105 ジョブスは「印刷しました」。

            0          Jobs "punched"

0 ジョブスは「パンチしました」。

Braden                                                          [page 1]

ブレーデン[1ページ]

                                                               13 Dec 73
NIC 20854, RFC 599:  Update on NETRJS

1973年12月13日のNIC20854、RFC599: NETRJSに関する最新情報

       49,400          Cards "read"

4万9400枚のカードが「読みます」。

      822,900          Lines "printed"

「印刷された」82万2900の線

       18,907          Pages "printed"

「印刷される」という1万8907ページ

        393.6          Connect hours

393.6は時間接続します。

   The average job submitted was 360 lines ("cards"), and returned 745
   lines on 17.1 pages.  These figures are fairly typical.

提出された平均した仕事は、360の系列(「カード」)であり、17.1ページの745の系列を返しました。 これらの数字はかなり典型的です。

B.  NEW ICP SOCKETS

B。 新しいICPソケット

   At the request of the Socket Czar, Jon Postel, (see RFC #433) we
   intend to move the NETRJS ICP sockets from 11, 13, and 15 to 71, 73,
   and 75, respectively.  At present, NETRJS is available from either
   socket subspace, so system programmers responsible for maintaining
   NETRJS user processes can switch over at their leisure.  We plan to
   "decommit" sockets 11, 13, and 15 on July 1, 1974.

Socket Czar、ジョン・ポステルの依頼で、(RFC#433を見ます)私たちは、それぞれ71、73、および11、13、および15から75へNETRJS ICPソケットを移すことを意図します。 現在のところNETRJSがどちらかのソケット部分空間から利用可能であるので、NETRJSユーザ・プロセスを維持するのに責任があるシステム・プログラマはそれらのレジャーで切り替わることができます。 私たちは1974年7月1日に"decommit"ソケット11、13、および15に計画しています。

   Those hosts which access NETRJS via socket 1 are unaffected.

ソケット1を通してNETRJSにアクセスするそれらのホストは影響を受けないです。

C.  NEW NETRJS

C。 新しいNETRJS

   Last Fall, CCN installed a new implementation of its NETRJS server.
   An internal NETRJS rewrite was necessitated by other system changes
   and was timed to coincide with installation on September 5 of the
   "last release" of OS/360, Release 21.7.  The new version of NETRJS
   contains a number of internal improvements over the original version
   written two years ago.  There are also a few external differences, as
   follows:

最後のFall、CCNはNETRJSサーバの新しい実装をインストールしました。内部のNETRJS書き直しは、他のシステム変更によって必要とされて、OS/360、Releaseの5「最後のリリース」21.7に9月へのインストールと同時に起こるように調節されました。 NETRJSの新しいバージョンは2年前に書かれたオリジナルバージョンの上の多くの内部の改良を含んでいます。 また、いくつかの外部の違いが以下の通りあります:

      1. No More Squish

1. いいえ以上が潰れさせる

         The long-standing "squish" problem in NETRJS has been fixed.
         This problem arose because of the "squishiness" of Network data
         transfer, i.e. the variable delay between originator and
         receiver processes due to NCP buffering.  The result was that a
         short print output file could be "transmitted" by RJS,
         dequeued, and discarded at CCN before the first message had
         actually reached the remote host.  If the remote host crashed
         or the user tried to cancel (and save) the output stream, it
         was too late; the output was lost in the "squish".  We were
         careless about this in the first version.  Now NETRJS awaits
         the RFNM from the end-of-data mark before telling RJS to
         discard the job output.

NETRJSの「潰れてください」という長年の問題を修正してあります。 この問題はすなわち、Networkの"squishiness"データ転送、NCPバッファリングによる創始者と受信機プロセスの間の可変遅れで起こりました。 結果は、短いプリント出力ファイルがデキューされたRJSによって「伝えられるかもしれない」ということであり、最初のメッセージが実際にリモートホストに届く前にCCNで捨てられました。 リモートホストがダウンしたか、またはユーザが出力ストリームを取り消そうとしたなら(節約してください)、遅過ぎました。 出力は「潰れるところ」でなくされました。 私たちは最初のバージョンでこれに関して不注意でした。 今、NETRJSは仕事の出力を捨てるようにRJSに言う前に、データ・マークの端からRFNMを待ちます。

Braden                                                          [page 2]

ブレーデン[2ページ]

                                                               13 Dec 73
NIC 20854, RFC 599:  Update on NETRJS

1973年12月13日のNIC20854、RFC599: NETRJSに関する最新情報

      2. Timeouts

2. タイムアウト

         The new verson is a little tougher on timeouts, to free CCN
         resources when users are slow.

新しいversonは、ユーザが遅いときに、CCNリソースを解放するためにタイムアウトで少し厳しいです。

            a. Signon Timeout

a。 Signonタイムアウト

               If the user, after connecting to NETRJS and receiving the
               READY message, fails to send a valid SIGNON command
               within 3 minutes, CCN will close the Telnet connections.

ユーザが3分以内にNETRJSに接続して、READYメッセージを受け取った後に有効なSIGNONコマンドを送らないと、CCNはTelnet接続を終えるでしょう。

            b. Data Transfer Timeout

b。 データ転送タイムアウト

               (1)  CCN will abort the READER data transfer connection
               if the user site leaves the connection open without
               sending any bits for 5 minutes.

(1) ユーザの現場が5分間どんなビット発信しないでも接続を開いた状態でおくと、CCNは読者データ転送コネクションを中止するでしょう。

               (2)  CCN will abort the PRINTER or PUNCH data transfer
               connection if the user site stops accepting bits for 5
               minutes.

(2) ユーザの現場が5分間受諾ビットを止めると、CCNはPRINTERかパンチデータ転送コネクションを中止するでしょう。

      3. New Messages

3. 新しいメッセージ

         The NETRJS messages to the remote terminal have been revised to
         better distinguish problems at CCN, at the user site, or in the
         Network.  See Reference 8 for a complete list.

遠隔端末へのNETRJSメッセージは、CCNで問題をよりよく区別するためにユーザの現場において、または、Networkで改訂されました。 全リストに関してReference8を見てください。

      4. Subsystem Interrupt

4. サブシステム中断

         The user can send a Control-C to terminate his NETRJS session
         either before or after signon.  Continuation is not possible
         after the Control-C.

ユーザは、signonの前または後に彼のNETRJSセッションを終えるためにControl-Cを送ることができます。 継続はControl-Cの後に可能ではありません。

         This provides an escape for a user who for some reason can't
         signon or signoff or close his Telnet connection.  If the user
         entered via the RJS command in Socket 1, Control C will return
         him to the Server Telnet command level.

これはある理由で彼のTelnet接続をsignonすることができないか、signoffすることができないか、終えることができないユーザにエスケープを提供します。 ユーザがSocket1のRJSコマンドで入ったなら、Control CはServer Telnetコマンドレベルに彼を返すでしょう。

   One other improvement will reduce user frustration:  NETRJS now
   returns an INVALID SIGNON message if the user enters anything but a
   valid SIGNON command after initially connecting to the NETRJS server.

他の1つの改良がユーザフラストレーションを減少させるでしょう: ユーザが初めは後にNETRJSサーバに接続しながら有効なSIGNONコマンド以外の何かに入るなら、NETRJSは現在、INVALID SIGNONメッセージを返します。

Braden                                                          [page 3]

ブレーデン[3ページ]

                                                               13 Dec 73
NIC 20854, RFC 599:  Update on NETRJS

1973年12月13日のNIC20854、RFC599: NETRJSに関する最新情報

D.  CLARIFICATIONS AND AMENDMENTS TO NETRJS PROTOCOL

D。 NETRJSの明確化と修正は議定書を作ります。

   Over the past two years, system programmers writing NETRJS user
   processes have pointed out areas of the protocol which were poorly
   defined in RFC #189.  In addition a few minor changes have been made,
   largely as the result of implementation accidents.

過去2年間、NETRJSにユーザ・プロセスを書いているシステム・プログラマがRFC#189で不十分に定義されるプロトコルの領域を指摘しています。 さらに、いくつかのマイナーチェンジが主に実装事故の結果として作られています。

      1.  The jobname header of a print file does not have an ASA
          carriage control byte.  However, it will be encoded in the
          format (compressed or truncated) selected by a particular
          VRBT.

1. 印刷ファイルのjobnameヘッダーには、ASA改行制御バイトがありません。 しかしながら、それは特定のVRBTによって選択された形式(圧縮されるか、または先端を切られる)でコード化されるでしょう。

      2.  The punch connection sends 81 byte records, the first byte
          being a blank carriage control character.  This is contrary to
          RFC #189 and is illogical; it was an implementation bug which
          we kept for compatibility.

2. 最初のバイトが空白のキャリッジ制御文字でありパンチ接続は81バイトの記録を送ります。 これは、RFC#189とは逆にあって、不合理です。 それは私たちが互換性のために保った実装バグでした。

      3.  Page 3 of RFC #189 defined fixed values for the user's data
          transfer sockets relative to his Telnet sockets.  In fact,
          NETRJS does not enforce these user data transfer sockets but
          will accept RFC's for any user sockets.

3. RFC#189の3ページはユーザのデータ転送ソケットのために彼のTelnetソケットに比例して一定の価値を定義しました。 事実上、NETRJSはこれらの利用者データ転送ソケットを実施しませんが、どんなユーザソケットのためにもRFCのものを受け入れるでしょう。

      4.  RFC #189 specified a choice of two character mappings for the
          virtual remote batch terminal:  EBCDIC and ASCII (-68).  An
          ASCII-63 mapping was later added for the convenience of users
          with Model 33-like keyboards (RAND, actually).  The ASCII-63
          mapping is selected by doing an ICP to socket 75 or by
          entering "TTYRJS" in CN's Telnet Server.  figure 1 shows the
          actual ASCII-63 mapping in use today.  This supercedes the
          earlier version of the mapping, shown in RFC 338.

4. RFC#189は仮想のリモートバッチ端末のための2つのキャラクタマッピングの選択を指定しました: EBCDICとASCII(-68)。 ASCII-63マッピングは後でModelの33のようなキーボード(実際にRAND)をもっているユーザの都合のために加えられました。 ASCII-63マッピングは、今日CNのtelnetサーバの入っている「TTYRJS」 ソケット75か図1ショーによるICPに使用中の実際のASCII-63マッピングをすることによって、選択されます。 このsupercedesはRFC338に示されたマッピングの以前のバージョンです。

      5.  The ASCII-68 mapping specified in RFC 189 was also changed to
          provide unique mappings for all ASCII characters.  The present
          ASCII-68 mapping used by both NETRJS and TSO at CCN is shown
          in Figure 1.

5. また、ユニークなマッピングをすべてのASCII文字に提供するためにRFC189で指定されたASCII-68マッピングを変えました。 CCNでNETRJSとTSOの両方によって使用される現在のASCII-68マッピングは図1に示されます。

E.  RJS TERMINAL OPTIONS

E。 RJSの端末のオプション

   When a new NETRJS virtual terminal is defined, certain options are
   available; these options are listed below.  If the user does not
   specify otherwise, CCN will use truncated data format and turn all
   other options on.

新しいNETRJS仮想端末が定義されるとき、あるオプションは利用可能です。 これらのオプションは以下に記載されています。 ユーザが別の方法で指定しないと、CCNは不完全なデータ形式を使用して、すべての別の選択肢をつけるでしょう。

      1. Truncated/Compressed Data Format

1. 端が欠けているか圧縮されたデータの形式

         As explained in RFC 189, a virtual remote batch terminal under
         RJS may use either the turncated data format (default) or the

またはRJSの下の仮想のリモートバッチ端末がRFC189で説明されるようにturncatedデータの形式(デフォルト)を使用するかもしれない。

Braden                                                          [page 4]

ブレーデン[4ページ]

                                                               13 Dec 73
NIC 20854, RFC 599:  Update on NETRJS

1973年12月13日のNIC20854、RFC599: NETRJSに関する最新情報

         compressed format for printer and punch output.  With the
         truncated format, CCN merely removes trailing blanks from each
         output line; if compressed format is specified, CCN will also
         encode strings of inbedded blanks or other repeated characters.
         CCN will accept either format in the card reader stream,
         regardless of the terminal option.  See Reference 9 for
         discussion of the virtues of compression.

プリンタのための圧縮形式とパンチ出力。 端が欠けている形式で、CCNはそれぞれの出力系列から引きずっている空白を単に取り除きます。 また、圧縮形式が指定されると、CCNは「不-寝」られている空白か他の繰り返されたキャラクタのストリングをコード化するでしょう。 CCNは端末のオプションにかかわらずカードリーダストリームにおける形式を受け入れるでしょう。 圧縮の美徳の議論に関してReference9を見てください。

      2. Automatic Coldstart Job Resubmission

2. 自動コールドスタート仕事のResubmission

         If "R" (Restart) is specified in the accounting field on the
         JOB card and if this option is chosen, RJS will automatically
         resubmit the job from the beginning if the CCN operating system
         should be "coldstarted" before all output from the job is
         returned.  Otherwise, the job will be lost and must be
         resubmitted from the remote terminal in case of a coldstart.

「R」(再開)が仕事のカードの会計分野で指定されて、このオプションが選ばれていると、仕事からのすべての出力が返される前にCCNオペレーティングシステムが"coldstartedする"であるなら、RJSは始めから仕事を自動的に再提出するでしょう。 さもなければ、仕事を失われて、コールドスタートの場合に遠隔端末から再提出しなければなりません。

      3. Automatic Output RESTART

3. 自動出力再開

         With this option, transmission of printer output which is
         interrupted by a broken connection always starts over at the
         beginning.  Without this option, the output is backspaced
         approximately one page when restarted, unless the user forces
         the output to start over from the beginning with a RESTART
         command when the printer connection is re-opened and before
         printing begins.

このオプションで、失意の接続によって中断されるプリンタ出力の送信は始めにいつもやり直されます。 再開されると、出力はこのオプションがなければバックスペースキーを押して印字位置を一字分戻ったおよそ1ページです、RESTARTコマンドがあるプリンタ接続が再開する始め、印刷が始まる前にユーザが出力を強制的にやり直させない場合。

      4. Password Protection

4. パスワード保護

         This option allows a password to be supplied when a terminal is
         signed on, preventing unauthorized use of the terminal ID.

端末上がサインされるとき、このオプションは、パスワードが提供されるのを許容します、端末のIDの無断使用を防いで。

      5. Suppression of Punch Separator and Large Letters.

5. パンチ分離符と大きい手紙の秘匿。

         This option suppresses both separator cards which RJS normally
         puts in front of each punched output deck, and separator pages
         on printed output containing the job name in large block
         letters.  These separators are an operational aid when the
         ouptut is directed to a real printer or punch, but generally
         undesirable for an ARPA user who is saving the output in a file
         for on-line examination.

このオプションは大きいゴシック体にジョブ名を含むプリント出力のときに通常、RJSがそれぞれのパンチされた出力デッキの正面に置く分離符カードと分離符ページの両方を抑圧します。 ouptutが本当のプリンタかパンチに向けられますが、オンライン試験のためのファイルにおける出力を取っておいているARPAユーザには、一般に望ましくないときに、これらの分離符は操作上の援助です。

Braden                                                          [page 5]

ブレーデン[5ページ]

                                                               13 Dec 73
NIC 20854, RFC 599:  Update on NETRJS

1973年12月13日のNIC20854、RFC599: NETRJSに関する最新情報

F.  WARNING ON TENEX NETRJS USER PROCESS (6)

F。 TENEX NETRJSユーザ・プロセスに関する警告(6)

   The Tenex implementation of NETRJS user program is a command normally
   called "RJS".  This program has some pitfalls of which users should
   be aware.

NETRJSユーザ・プログラムのTenex実装は通常、「RJS」と呼ばれるコマンドです。 このプログラムには、ユーザが意識しているべきであるいくつかの落とし穴があります。

      1.  For strictly historical reasons, the commonly-available
          version of the Tenex RJS command uses Socket 15, and
          therefore, the ASCII-63 translation.  We hope to propagate
          soon a version which uses the ASCII-68 mapping via Socket 73,
          and stamp out the earlier version.

1. 厳密に歴史的な理由のために、Tenex RJSコマンドの一般的に利用可能なバージョンは、Socket15を使用して、その結果ASCII-63翻訳を使用します。 私たちは、すぐSocket73を通してASCII-68マッピングを使用するバージョンを伝播して、以前のバージョンを打ち抜くことを望んでいます。

      2.  The Tenex RJS command fails to recognize the US character
          sometimes used instead of CR LF as end-of-line.  As noted in
          RFC 571, the Tenex user FTP program has the same problem.

2. Tenex RJSコマンドは行末としてのCR LFの代わりに時々使用される米国キャラクタを見分けません。 RFC571に述べられるように、TenexユーザFTPプログラムには同じ問題があります。

      3.  The Tenex RJS command truncates without warning card images
          exceeding 80 characters in length.

3. Tenex RJSコマンドは長さで80のキャラクタを超えているカードイメージにいきなり先端を切らせます。

G.  REFERENCES ON NETRJS

G。 NETRJSに関する参照

   1. "Interim NETRJS Specifications", R. T. Braden.  RFC #189:  NIC
      #7133, July 15, 1971.

1. 「当座のNETRJS仕様」、R.T.ブレーデン。 RFC#189: NIC#7133年7月15日、1971。

      This is the basic system programmer's definition document, and is
      really the final specification.  The proposed changes mentioned on
      the first page of RFC #189 were never implemented, since the DTP
      then in vogue became obsolete.

これは、基本体系プログラマの定義ドキュメントであり、本当に最終的な仕様です。 189が決して実装されなかったRFC#の最初のページで言及されて、次に、DTP以来流行している変更案は時代遅れになりました。

   2. "NETRJS Remote Operator Commands", R. T. Braden.  NIC #7182,
      August 9, 1971

2. 「NETRJSのリモートオペレータコマンド」、R.T.ブレーデン。 NIC#7182年8月9日、1971

      This document together with References 3 and 8 define the remote
      operator (i.e. user) command language for NETRJS, and form the
      basic user documentation for NETRJS at CCN.

References3と8に伴うこのドキュメントは、NETRJSのためにリモートオペレータ(すなわち、ユーザ)コマンド言語を定義して、NETRJSのために基本的なユーザドキュメンテーションをCCNに形成します。

   3. "Implementation of a Remote Job Service", V. Martin and T. W.
      Springer.  NIC #7183, July, 1971.

3. 「リモート・ジョブサービスの実装」、V.マーチン、およびT.W.追出石。 1971年7月のNIC#7183。

   4. "Remote Job Entry to CCN via UCLA Sigma 7; A scenario", UCLA/CCN.
      NIC #7748, November 15, 1971.

4. 「UCLA Sigma7を通したCCNへのリモートJob Entry」。 「シナリオ」、UCLA/CCN。 NIC#7748年11月15日、1971。

      This document described the first NETRJS user implementation
      available on a server host.  This program is no longer of general
      interest.

このドキュメントはサーバー・ホストで利用可能な最初のNETRJSユーザ実装について説明しました。 このプログラムはもうどんな一般的興味のものではありません。

Braden                                                          [page 6]

ブレーデン[6ページ]

                                                               13 Dec 73
NIC 20854, RFC 599:  Update on NETRJS

1973年12月13日のNIC20854、RFC599: NETRJSに関する最新情報

   5. "Using Network Remote Job Entry", E. F. Harslem.  RFC #307:  NIC
      #9258, February 24, 1972.

5. 「ネットワークリモートジョブエントリを使用します」、E.F.Harslem。 RFC#307: NIC#9258年2月24日、1972。

      This document is out of date, but describes generally the Tenex
      NETRJS user process "RJS".

このドキュメントは、時代遅れですが、一般にTenex NETRJSユーザ・プロセス「RJS」について説明します。

   6. "EBCDIC/ASCII Mapping for Network RJS", R. T. Braden.  RFC #338:
       NIC #9931, May 17, 1972.

6. 「ネットワークのためにRJSを写像するEBCDIC/ASCII」、R.T.ブレーデン。 RFC#338: NIC#9931年5月17日、1972。

      The ASCII-63 mapping described here is no longer correct, but
      CCN's standard ASCII-68/EBCDIC mapping is described correctly.

ここで説明されたASCII-63マッピングはもう正しくはありませんが、CCNの標準のASCII-68/EBCDICマッピングは正しく説明されます。

   7. "NETRJT--Remote Job Service Protocol for TIP's", R. T. Braden.
      RFC #283: NIC 38165, December 20, 1971.

7. 「NETRJT--リモート賃仕事のサービスはティップのもののために議定書を作る」、R.T.ブレーデン。 RFC#283: 1971年12月20日のNIC38165。

      This was an attempt to define an rje protocol to handle TIPs.
      Although NETRJT was never implemented, many of its features are
      incorporated in the current Network standard RJE protocol.

これはTIPsを扱うためにrjeプロトコルを定義する試みでした。 NETRJTは決して実装されませんでしたが、特徴の多くが現在のNetwork標準のRJEプロトコルで組み込んでいます。

   8. "CCN NETRJS Server Messages to Remote User", R. T. Braden.  NIC
      #20268, November 26, 1973.

8. 「リモート・ユーザーへのCCN NETRJSサーバメッセージ」、R.T.ブレーデン。 1973年11月26日のNIC#20268。

   9. "FTP Data Compression", R. T. Braden.  RFC #468:  NIC #14742,
      March 8, 1973.

9. 「FTPデータ圧縮」、R.T.ブレーデン。 RFC#468: 1973年3月8日のNIC#14742。

Braden                                                          [page 7]

ブレーデン[7ページ]

                                                               13 Dec 73
NIC 20854, RFC 599:  Update on NETRJS

1973年12月13日のNIC20854、RFC599: NETRJSに関する最新情報

FIGURE 1.  NETRJS CHARACTER MAPPINGS AT UCLA-CCN

図1 UCLA-CCNのNETRJSキャラクタマッピング

   The character set of the VRBT (VIRTUAL Remote Batch Terminal) is
   determined by the initial connection to RJS, as follows:

VRBT(VIRTUAL Remote Batch Terminal)の文字集合は、RJSとの初期の接続で決定していて、以下の通りです:

      VRBT Character Set  |  ICP Socket    OR    Server Telnet Command
      ----------------------------------------------------------------
         EBCDIC           |      71         |          RJS
         ASCII-68         |      73         |          ARJS
         ASCII-63(tty)    |      75         |          TTYRJS

VRBT文字コード| ICPソケットかサーバtelnetコマンド---------------------------------------------------------------- EBCDIC| 71 | RJS ASCII-68| 73 | ARJS ASCII-63(tty)| 75 | TTYRJS

   These mappings are as follows:

これらのマッピングは以下の通りです:

      ASCII-68 Mapping:

ASCII-68マッピング:

         Corresponding graphics are mapped one-to-one.

対応するグラフィックスは1〜1に写像されます。

         Unmatched graphics are mapped as in the table below.

優れたグラフィックスは以下のテーブルのように写像されます。

         ASCII-68 controls are mapped one-to-one onto the matching
         EBCDIC controls, with DC4(ASCII) mapped onto TM(EBCDIC).

DC4(ASCII)がTm(EBCDIC)に写像されている状態で、ASCII-68のコントロールが1〜1に合っているEBCDICコントロールに写像されます。

      ASCII-63 Mapping:

ASCII-63マッピング:

         Corresponding graphics are mapped one-to-one.

対応するグラフィックスは1〜1に写像されます。

         ASCII codes X'61' - X'7A' (the ASCII-68 lower case letters are
         mapped onto EBCDIC lower case.

'ASCIIコードX61年'--X'、7A、'(ASCII-68の小文字がEBCDICの低いケースに写像されます。

         Unmatched graphics are mapped as shown in the table below.

優れたグラフィックスは下の表に示されているように写像されます。

         ASCII-63 controls X'00' - X'1F' are mapped as for ASCII-68.

ASCII-63はX'00'を制御します--X'1F'はASCII-68のように写像されます。

         ASCII codes X'60' and X'7B' - X'7E' are mapped as shown in the
         following table.

'ASCIIはX60年'X'7Bをコード化します'--X'7E'は以下のテーブルに示されるように写像されます。

Braden                                                          [page 8]

ブレーデン[8ページ]

                                                               13 Dec 73
NIC 20854, RFC 599:  Update on NETRJS

1973年12月13日のNIC20854、RFC599: NETRJSに関する最新情報

                EBCDIC       |    ASCII-68 VRBT    |    ASCII-63 VRBT
         ---------------------------------------------------------------
         vertical bar  X'4F' | vertical bar  X'7C' | open bracket  X'5B'
         not sign      X'5F' | tilde         X'7E' | close bracket X'5D'
         cent sign     X'4A' | back slash    X'5C' | back slash    X'5C'
         underscore    X'6D' | underscore    X'5F' | left arrow    X'5F'
         .             X'71' | up arrow      X'5E' | up arrow      X'5E'
         open bracket  X'AD' | open bracket  X'5B' | .             X'7C'
         close bracket X'BD' | close bracket X'5D' | .             X'7E'
         .             X'8B' | open brace    X'7B' | .             X'7B'
         .             X'9B' | close brace   X'7D' | .             X'7D'
         .             X'79' | accent        X'60' | .             X'60'

EBCDIC| ASCII-68VRBT| ASCII-63VRBT--------------------------------------------------------------- 垂直なバーX'4F'| 垂直なバーX'7C'| '開きの角括弧サインではなく、X'5B'X'5F'| '7E'というティルドX| '近いブラケットX'5D'セント記号X'4A'| 逆スラッシュX'5C'| 'X'5C'強調X'6Dはなでぎりし返します'| '5F'Xの下線を引いてください。| '左向きの矢X'5F'X71年'| 矢X'5のE'に| 矢Xの'5E'の開きの角括弧X'AD'に| '開きの角括弧X'5B'| . '7C'のX近いブラケットX'BD'| '近いブラケットX'5D'| . 'X'7E'X'8B'| '開きの中括弧X'7B'| . 'X'7B'X'9B'| '近い支柱X'7D'| . 'X'7D'X79年'| 'X60年にアクセントをつけてください'| . 'X60年'

         Note : this page is available on-line as HELP RJSCHARS in CCN's
         Telnet Server (Socket 1).  The on-line version is set up to be
         typed out on an ASCII-68 terminal.

以下に注意してください。 このページはCCNのTelnet Server(ソケット1)のHELP RJSCHARSとしてオンラインで利用可能です。 オンラインバージョンは、ASCII-68端末でタイプで打たれるためにセットアップされます。

Braden                                                          [page 9]

ブレーデン[9ページ]

一覧

 RFC 1〜100  RFC 1401〜1500  RFC 2801〜2900  RFC 4201〜4300 
 RFC 101〜200  RFC 1501〜1600  RFC 2901〜3000  RFC 4301〜4400 
 RFC 201〜300  RFC 1601〜1700  RFC 3001〜3100  RFC 4401〜4500 
 RFC 301〜400  RFC 1701〜1800  RFC 3101〜3200  RFC 4501〜4600 
 RFC 401〜500  RFC 1801〜1900  RFC 3201〜3300  RFC 4601〜4700 
 RFC 501〜600  RFC 1901〜2000  RFC 3301〜3400  RFC 4701〜4800 
 RFC 601〜700  RFC 2001〜2100  RFC 3401〜3500  RFC 4801〜4900 
 RFC 701〜800  RFC 2101〜2200  RFC 3501〜3600  RFC 4901〜5000 
 RFC 801〜900  RFC 2201〜2300  RFC 3601〜3700  RFC 5001〜5100 
 RFC 901〜1000  RFC 2301〜2400  RFC 3701〜3800  RFC 5101〜5200 
 RFC 1001〜1100  RFC 2401〜2500  RFC 3801〜3900  RFC 5201〜5300 
 RFC 1101〜1200  RFC 2501〜2600  RFC 3901〜4000  RFC 5301〜5400 
 RFC 1201〜1300  RFC 2601〜2700  RFC 4001〜4100  RFC 5401〜5500 
 RFC 1301〜1400  RFC 2701〜2800  RFC 4101〜4200 

スポンサーリンク

Everyday Git

ホームページ製作・web系アプリ系の製作案件募集中です。

上に戻る