RFC726 日本語訳

0726 Remote Controlled Transmission and Echoing Telnet option. J.Postel, D. Crocker. March 1977. (Format: TXT=38651 bytes) (Status: PROPOSED STANDARD)
プログラムでの自動翻訳です。
RFC一覧
英語原文

     NWG/RFC# 726                          JBP DHC 8-MAR-77 08:29  39237
     Remote Controlled Transmission & Echoing Telnet Option

NWG/RFC#726JBP DHC8 3月の77 08: 29 39237の遠隔操作の送信とtelnetオプションを反映すること。

     Network Working Group             Jon Postel & Dave Crocker
     Request for Comments: 726            SRI-ARC      UC Irvine
     NIC: 39237                                     8 March 1977

コメントのために作業部会ジョン・ポステルとデーヴの医者要求をネットワークでつないでください: 726 様アークUCアーバインNIC: 39237 1977年3月8日

       Remote Controlled Transmssion and Echoing Telnet Option

遠隔操作のTransmssionとtelnetオプションを反映すること。

                                                                       1

1

     1.  Command name and code:                                        2

1. コマンド名とコード: 2

       RCTE 7                                                         2a

RCTE 7 2a

     2.  Command meanings:                                             3

2. 意味を命令してください: 3

       IAC WILL RCTE                                                  3a

IACウィルRCTE 3a

         The sender of this command REQUESTS or AGREES to use
         the RCTE option, and will send instructions for
         controlling the other side's terminal printer.              3a1

この送付者は、REQUESTSかAGREESがRCTEオプションを使用すると命令して、反対側の端末のプリンタを制御するための指示を送るでしょう。 3a1

       IAC WON'T RCTE                                                 3b

IACがそうしない、RCTE 3b

         The sender of this option REFUSES to send instructions
         for controlling the other side's terminal printer.          3b1

反対側の端末のプリンタを制御するための指示を送るこのオプションREFUSESの送付者。 3b1

       IAC DO RCTE                                                    3c

IACはRCTE 3cをします。

         The sender REQUEST or AGREES to have the other side
         (sender of WILL RCTE) issue commands which will control
         his (sender of the DO) output to the terminal printer.      3c1

反対側(WILL RCTEの送付者)を持つ送付者REQUESTかAGREESが彼のものを制御するコマンドを発行する、(送付者、する、)、端末のプリンタへの出力。 3c1

       IAC DON'T RCTE                                                 3d

IACがそうしない、RCTE 3d

         The sender of this command REFUSES to allow the other
         side to control his (sender of DON'T) terminal printer.     3d1

反対側が彼のものを制御するのを許容するこのコマンドREFUSESの送付者、(送付者、)、端末のプリンタ。 3d1

       IAC SB RCTE <cmd> [BC1 BC2] [TC1 TC2] IAC SE                   3e

IAC SB RCTE<cmd>[BC1 BC2][TC1 TC2]IAC SE 3e

         where:                                                      3e1

どこ: 3e1

           <cmd> is one 8-bit byte having the following flags
           (bits are counted from the right):                       3e1a

<cmd>は以下の旗を持っている8ビットの1バイト(ビットは右から数えられる)です: 3e1a

                                                                [page 1]

[1ページ]

     NWG/RFC# 726                          JBP DHC 8-MAR-77 08:29  39237
     Remote Controlled Transmission & Echoing Telnet Option

NWG/RFC#726JBP DHC8 3月の77 08: 29 39237の遠隔操作の送信とtelnetオプションを反映すること。

           Bit  Meaning                                             3e1b

ビット意味3e1b

            0   0 = Ignore all other bits in this byte and
                    repeat the last <cmd> that was sent. Equals
                    a 'continue what you have been doing'.
                1 = Perform actions as indicated by other bits
                    in this byte.                                   3e1c

0 0、= このバイトで他のすべてのビットを無視してください、そして、送られた最後の<cmd>を繰り返してください。 'しながら、あなたが者であり続けてください'と等しいです。 1 = 他のビットによってこのバイトで示されるように動作を実行してください。 3e1c

            1   0 = Print (echo) break character
                1 = Skip (don't echo) break character               3e1d

1 0=印刷(エコー)区切り文字1つの=スキップ(反響しない)区切り文字3e1d

            2   0 = Print (echo) text up to break character
                1 = Skip (don't echo) text up to break character    3e1e

2 0は区切り文字3e1eまで印刷(エコー)テキストと区切り文字1つの=スキップ(反響しない)テキストまで等しいです。

            3   0 = Continue using same classes of break
                    characters.
                1 = The two 8-bit bytes following this byte
                    contain flags for the new break classes.        3e1f

同類の区切り文字を使用して、=が続けている3 0。 1 = このバイトに続く8ビットの2バイトは新しい中断のクラスのための旗を含んでいます。 3e1f

            4   0 = Continue using same classes of transmit
                    characters.
                1 = Reset transmit classes according to the two
                    bytes following 1) the break classes bytes,
                    if the break classes are also being reset,
                    or 2) this byte, if the break classes are
                    NOT also being reset.                           3e1g

= 同類を使用し続けてください。4 0、キャラクタを伝えてください。 1に続く2バイト) 中断クラスバイト、また、中断のクラスがリセットされているか、そして、または2に従って、)=リセットが伝える1はこのバイトを分類します、また、中断のクラスがリセットされていないなら。 3e1g

           Value (decimal) of the <cmd> byte and its meaning:       3e1h

<cmd>バイトの値(小数)とその意味: 3e1h

           0 = Continue what you have been doing                    3e1i

0 = 3e1iをして、あなたが持っているものを続けてください。

           Even numbers greater than zero (i.e. numbers with the
           right most bit off) are in error and should be
           interpreted as equal to zero. When the <cmd> is an
           even number greater than zero, classes bytes TC1 &
           TC2 and/or BC1 & BC2 must not be sent.                   3e1j

ゼロ(すなわち、権利が最も食いちぎられている数)以上の数さえ、間違って、ゼロに合わせるために等しいと解釈されるべきです。 <cmd>がゼロ以上の偶数の数であるときに、クラスのバイトのTC1&TC2、そして/または、BC1&BC2を送ってはいけません。 3e1j

           1 = Print (echo) up to AND INCLUDING break character     3e1k

1 AND INCLUDING区切り文字3e1kまでの=印刷(エコー)

           3 = Print up to break character and SKIP (don't echo)
               break character                                      3e1l

3 区切り文字までの=印刷とSKIP(反響しない)区切り文字3e1l

           5 = Skip text (don't echo) up to break character, but
               PRINT break character                                3e1m

5はスキップテキスト(反響しない)と区切り文字まで等しいのですが、PRINTはキャラクタ3e1mを壊します。

           7 = Skip up to and including break character             3e1n

区切り文字3e1nを含めた7=スキップ

           Add one of the previous non-zero values to one of the
           following values, to get the total decimal value for

前の非ゼロ値の1つを以下の値の1つに加えて、総デシマル値を得てください。

                                                                [page 2]

[2ページ]

     NWG/RFC# 726                          JBP DHC 8-MAR-77 08:29  39237
     Remote Controlled Transmission & Echoing Telnet Option

NWG/RFC#726JBP DHC8 3月の77 08: 29 39237の遠隔操作の送信とtelnetオプションを反映すること。

           the byte (Note that classes may not be reset without
           also resetting the printing action; so an odd number
           is guaranteed):                                          3e1o

バイト(クラスがまた、印刷動作をリセットしないでリセットされないかもしれないことに注意してください; したがって、奇数は保証されます): 3e1o

           8 = Set break classes (using the next two bytes [BC1
               BC2])                                                3e1p

8 = セット中断は3e1pを分類します(次の2バイト[BC1 BC2]を使用します)。

           16 = Set transmission classes (using the next two
               bytes [TC1 TC2])                                     3e1q

16 = セットトランスミッションは3e1qを分類します(次の2バイト[TC1 TC2]を使用します)。

           24 = Set break classes (using the next two bytes [BC1
               BC2]) and the transmission classes (using the two
               bytes after that [TC1 TC2]).                         3e1r

=が設定した24はクラス(次の2バイト[BC1 BC2]を使用する)とトランスミッションのクラス(その[TC1 TC2]後に2バイトを使用する)を壊します。 3e1r

         Sub-commands (IAC SB RCTE...) are only sent by the
         controlling host and, in addition to other functions,
         functionally replace the Go-Ahead (IAC GA) Telnet
         feature. RCTE also functionally replaces the Echo (IAC
         ECHO) Telnet option. That is the Suppress Go-Ahead
         option should be in force and the Echo option should
         not be in force while the RCTE option is in use. The
         echo mode on terminating use of the RCTE option should
         be the default state, that is DON'T ECHO, WON'T ECHO.       3e2

他の機能に加えて、サブコマンド(IAC SB RCTE…)は、制御ホストによって送られるだけであり、先のGo(IAC GA)telnet機能を機能上取り替えます。 また、RCTEはEcho(IAC ECHO)telnetオプションを機能上置き換えます。 すなわち、先のSuppress Goオプションは有効であるべきです、そして、RCTEオプションが使用中である間、Echoオプションは有効であるべきではありません。 RCTEオプションの使用を終えるときのエコーモードはデフォルト状態、すなわち、DON'T ECHOであるべきです(WON'T ECHO)。 3e2

         Classes for break and transmission (the right-most bit
         of the second byte (TC2 or BC2) represents class 1; the
         left-most bit of the first byte (TC1 or BC1) represents
         the currently undefined class 16:                           3e3

中断とトランスミッションのためのクラス、(2番目のバイト(TC2かBC2)の最も権利ビットはクラス1を表します; 最初のバイト(TC1かBC1)の最も左のビットは現在未定義のクラス16: 3e3を表します。

           1: Upper-Case Letter (A-Z)                               3e3a

1: 大文字アルファベット(A-Z)3e3a

           2: Lower-case Letters (a-z)                              3e3b

2: 小文字アルファベット(a-z)3e3b

           3: Numbers (0-9)                                         3e3c

3: 数(0-9)3e3c

           4: Format Effectors (<BS> <CR> <LF> <FF> <HT> <VT>)      3e3d

4: 書式制御文字(<BS><CR><LF><ff><HT><バーモント>)3e3d

             The sequence <cr><lf> counts as one character when
                processed as the Telnet end of line, and is a
                single break character when class 4 is set. The
                sequence <cr><nul> counts as one character and
                is a break character if and only if <cr> is a
                break character (i.e. class 4 is set).

系列<cr><lf>はTelnet行末として処理されると1つのキャラクタにみなして、クラス4が設定されるとき、単独の区切り文字です。 系列<cr><nul>が1つのキャラクタにみなして、区切り文字である、<cr>である場合にだけ、区切り文字(すなわち、クラス4は設定される)はそうです。

           5: Non-format Effector Control Characters including
              <DEL> and <ESC>                                       3e3e

5: <DEL>と<ESC>3e3eを含む非形式Effector Controlキャラクター

           6: . , ; : ? !                                           3e3f

6: . , ; : ? ! 3e3f

                                                                [page 3]

[3ページ]

     NWG/RFC# 726                          JBP DHC 8-MAR-77 08:29  39237
     Remote Controlled Transmission & Echoing Telnet Option

NWG/RFC#726JBP DHC8 3月の77 08: 29 39237の遠隔操作の送信とtelnetオプションを反映すること。

           7: { [ ( < > ) ] }                                       3e3g

7: [(<>)] 3e3g

           8: ' "  / \ % @ $ & # + - * = ^ _ | ~                    3e3h

8: ' " / \ % @ $ & # + - * = ^ _ | ~ 3e3h

           9: <Space>                                               3e3i

9: <スペース>3e3i

           And Telnet commands (IAC . . .) sent by the user are
           always to have the effect of a break character. That
           is, every instance of an IAC is to be treated as a
           break character, except the sequence IAC IAC.            3e3j

そして、ユーザによって送られたTelnetコマンド(IAC…)はいつも区切り文字の効果を持つことです。 IACのすなわちあらゆるインスタンスは系列IAC IACを除いて、区切り文字として扱われることです。 3e3j

         The representation to be displayed when printing is
         called for is the obvious one for the visible
         characters (classes 1, 2, 3, 6, 7, and 8). Space (class
         9) is represented by a blank space. The format
         effectors (class 4) by their format effect. The
         non-format effector controls (class 5) print nothing
         (no space).                                                 3e4

印刷が求められるとき表示されるべき表現は目に見えるキャラクタ(クラス1、2、3、6、7、および8)のための明白なものです。 スペース(クラス9)はスペースによって表されます。 それらの形式効果による書式制御文字(クラス4)。 非書式制御文字コントロール(クラス5)は何(スペースがない)も印刷しません。 3e4

         Initially no break classes or transmission classes are
         in effect.                                                  3e5

初めは、中断のクラスかどんなトランスミッションのクラスも有効ではありません。 3e5

         Please note that if all the bits are set in a Telnet
         subcommand argument byte such as TC2 or BC2 then that
         byte must be preceeded by an <IAC> flag byte. This is
         the common convention of doubling the escape character
         to use its value as data.                                   3e6

すべてのビットがTC2かBC2などのTelnetサブコマンド引数バイトで設定されるなら、<IAC>フラグバイトでそのバイトをpreceededしなければなりません。 これはデータとして値を使用するために拡張文字を倍にする一般的なコンベンションです。 3e6

         Sub-commands (IAC SB RCTE...) are refered to as "break
         reset commands".                                            3e7

「中断リセットは命令します」のようにサブコマンド(IAC SB RCTE…)にreferedされます。 3e7

     3.  Default:                                                      4

3. デフォルト: 4

       WON'T RCTE -- DON'T RCTE                                       4a

RCTE--しないでください、RCTE 4aであるだろう

         Neither host asserts special control over the other
         host's terminal printer.                                    4a1

どちらのホストももう片方のホストの端末のプリンタの特別なコントロールについて断言しません。 4a1

     4.  Motivation for the option:                                    5

4. オプションに関する動機: 5

       RFC's 1, 5 and 51 discuss Network and process efficiency
       and smoothness.                                                5a

RFCの1、5、および51はNetwork、プロセス効率、および滑らかについて議論します。 5a

       RFC 357, by John Davidson, introduces the problem of
       echoing delay that occurs when a remote user accesses a
       full-duplex host, thru a satellite link. In order to save
       the many thousands of miles of transit time for each
       echoed character, while still permitting full server
       responsiveness and clean terminal output, an echo control

John Davidsonで、RFC357はリモート・ユーザーが全二重ホストにアクセスするとき起こる遅れを反響するという問題を紹介します、衛星中継を通して。 節約するために、それぞれのためのマイルのトランジット時間の多くの数千がまだ完全なサーバの反応性と清潔な期末生産高を可能にしている間、キャラクタの言葉を繰り返しました、エコー制御

                                                                [page 4]

[4ページ]

     NWG/RFC# 726                          JBP DHC 8-MAR-77 08:29  39237
     Remote Controlled Transmission & Echoing Telnet Option

NWG/RFC#726JBP DHC8 3月の77 08: 29 39237の遠隔操作の送信とtelnetオプションを反映すること。

       similar to that used by some time-sharing systems is
       suggested for the entire Network.                              5b

同様である、いくつかによって使用されるそれに、システムを時分割するのは全体のNetworkのために示されます。 5b

         In effect, the option described in this document
         involves making a using host carefully regulate the
         local terminal printer according to explicit
         instructions from the remote (serving) host.                5b1

事実上、本書では説明されたオプションは、明白な指示に応じて使用しているホストにリモート(給仕)ホストからローカル・ターミナルプリンタを慎重に調整させることを伴います。 5b1

       An important additional issue is efficient Network
       transmission. Implementation of the Davidson Echoing
       Scheme will eliminate almost all server-to-user echoing.       5c

重要な追加設定は効率的なNetworkトランスミッションです。 ディヴィッドソンEchoing Schemeの実装はサーバからユーザへのほとんどすべての反響を排除するでしょう。 5c

         The option described in this document also requests
         using hosts to buffer a terminal's input to the serving
         host until it forms a useful unit (with "useful unit"
         delimited by break or transmission characters as
         described below). Therefore, fewer messages are sent on
         the user-to-server path.                                    5c1

本書ではまた、オプションは、役に立つユニット(「役に立つユニット」が以下で説明される中断かトランスミッションキャラクタによって区切られている)を形成するまで給仕のホストに端末の入力をバッファリングするのにホストを使用することで要求について説明しました。 したがって、ユーザからサーバへの経路で、より少ないメッセージを送ります。 5c1

       N.B.:  This option is only intended for use with
       full-duplex hosts. The Go-Ahead Telnet feature is
       completely adequate for half-duplex server hosts. Also,
       RCTE should be used in place of the ECHO Telnet option.
       That is the Suppress Go-Ahead option should be in force
       and the Echo option should not be in force while the RCTE
       option is in use.                                              5d

N.B.: このオプションは全二重ホストとの使用のために意図するだけです。 半二重サーバー・ホストにとって、先のGo Telnetの特徴は完全に適切です。 また、RCTEはECHO Telnetオプションに代わって使用されるべきです。 すなわち、先のSuppress Goオプションは有効であるべきです、そして、RCTEオプションが使用中である間、Echoオプションは有効であるべきではありません。 5d

                                                                [page 5]

[5ページ]

     NWG/RFC# 726                          JBP DHC 8-MAR-77 08:29  39237
     Remote Controlled Transmission & Echoing Telnet Option

NWG/RFC#726JBP DHC8 3月の77 08: 29 39237の遠隔操作の送信とtelnetオプションを反映すること。

     5.  Explicit description of control mechanism:                    6

5. 制御機構の明白な記述: 6

       User Terminal Printing Action & Control Procedure              6a

ユーザ端末印刷動作とコントロール手順6a

         Negotiate the use of the RCTE option. Once the option
         is in force the user Telnet follows the following
         procedure.                                                  6a1

RCTEオプションの使用を交渉してください。 オプションがいったん有効になると、ユーザTelnetは以下の手順に従います。 6a1

         1) Read an item from the network.                           6a2

1) ネットワークから項目を読んでください。 6a2

           If the item is data, then print it and go to 1.          6a2a

項目がデータであるなら、それを印刷してください、そして、1まで行ってください。 6a2a

           If the item is a command, then set the classes and go
           to 2.                                                    6a2b

項目がコマンドであるなら、クラスを設定してください、そして、2まで行ってください。 6a2b

         2) If the terminal input buffer is empty, then go to 3,
         else go to 4.                                               6a3

2) 端末の入力バッファが空になって、次に、ほかに3まで行くことであるなら、4まで行ってください。 6a3

         3) Wait for an item to appear either from the terminal
         or from the network.                                        6a4

3) 商品が端末かネットワークから現れるのを待ってください。 6a4

           If an item appears from the terminal, then go to 4.      6a4a

商品が端末から現れるなら、4まで行ってください。 6a4a

           If a data item appears from the network, then print
           it and go to 3.                                          6a4b

データ項目がネットワークから現れるなら、それを印刷してください、そして、3まで行ってください。 6a4b

           If a command appears from the network, then an error
           has occured.                                             6a4c

コマンドがネットワークから現れるなら、誤りはoccuredされました。 6a4c

         4) Read an item from the terminal input buffer.             6a5

4) 端末の入力バッファから項目を読んでください。 6a5

           If the item is not a break, then print/skip it and go
           to 2.                                                    6a5a

項目が中断でないなら、2まで印刷するか、または気にして、行ってください。 6a5a

           If the item is a break, then print/skip it and go to
           1.                                                       6a5b

項目が中断であるなら、1まで印刷するか、または気にして、行ってください。 6a5b

         Note:  Output from the server host may occur at any
         time, such "spontaneous output" is printed in step 3.       6a6

以下に注意してください。 サーバー・ホストからの出力はいつでも現れるかもしれなくて、そのような「自然発生的な出力」はステップ3で印刷されます。 6a6

                                                                [page 6]

[6ページ]

     NWG/RFC# 726                          JBP DHC 8-MAR-77 08:29  39237
     Remote Controlled Transmission & Echoing Telnet Option

NWG/RFC#726JBP DHC8 3月の77 08: 29 39237の遠隔操作の送信とtelnetオプションを反映すること。

       Explanation:                                                   6b

説明: 6b

         Both Hosts agree to use the RCTE option. After that,
         the using host (IAC DO RCTE) merely acts upon the
         controlling (serving) host's commands and does not
         issue any RCTE commands unless and until it (using
         host) decides to stop allowing use of the option (by
         sending IAC DON'T RCTE).                                    6b1

両方のHostsは、RCTEオプションを使用するのに同意します。 その後に、オプション(IAC DON'T RCTEを送るのによる)の使用を許すのを止めると決めるまで、使用しているホスト(IAC DO RCTE)は、制御(給仕)にホストのコマンドを単に活動させて、どんなRCTEにもコマンドを発行しません。 6b1

         1)  The using host is synchronized with the server by
         initially and when ever it returns to step 1 suspending
         terminal echo printing until it receives a command from
         the server.                                                 6b2

1) 使用しているホストは. サーバ6b2からコマンドを受け取るまで初めはとそれがステップ1に戻るいったいいつに端末のエコー印刷を吊すかによって、サーバに連動します。

         The server may send either output to the terminal
         printer or a command, and usually sends a both.             6b3

サーバは、端末のプリンタへの出力かコマンドのどちらかを送るかもしれなくて、通常、aの両方を送ります。 6b3

         The server may send output to the terminal printer
         either in response to user input or spontaneously. In
         the former case, the output is processed in step 1. In
         the latter case, the output is processed in step 3.         6b4

サーバはユーザ入力に対応した自然のどちらかに端末のプリンタに出力を送るかもしれません。 前の場合では、出力はステップ1で処理されます。 後者の場合では、出力はステップ3で処理されます。 6b4

         Server sends an RCTE command. The command may redefine
         break and transmission classes, action to be performed
         on break characters, and action to be performed on
         text. Each of these independent functions is controlled
         by separate bits in the <cmd> byte.                         6b5

サーバはRCTEコマンドを送ります。 コマンドは中断とトランスミッションのクラス(テキストに実行されるために区切り文字、および動作に実行されるべき動作)を再定義するかもしれません。 それぞれのこれらの独立している機能は別々のビットによって<cmd>バイトで制御されます。 6b5

           A transmission character is one which RECOMMENDS that
           the using host transmit all text accumulated up to
           and including its occurrence. (For network
           efficiency, using hosts are DISCOURAGED (but not
           prohibited) from sending before the occurrence of a
           transmission character, as defined at the moment the
           character is typed).                                     6b5a

トランスミッションキャラクタは1歳です。使用が接待するどのRECOMMENDSがすべてのテキストを伝えるかは発生を含めて蓄積しました。 (現在、ネットワーク効率、トランスミッションキャラクタの発生の前に定義されるように送るホストがDISCOURAGEDと(禁止されない)である使用において、文字はタイプされます。) 6b5a

             If the transmission classes bit (bit 4) is on, the
             two bytes following the two break classes bytes (or
             immediately following the <cmd> byte, if the break
             classes bit is not on) will indicate what classes
             are to be enabled.

クラスが噛み付いたトランスミッション(ビット4)が進行中なら、バイト(クラスが噛み付いた中断が進行中でないならすぐに<cmd>バイトに続いて)が続く2つの中断のクラスに続く2バイトは、どんなクラスが可能にされることになっていたらよいかを示します。

             If the bit is OFF, the transmission classes remain
             unchanged. When the RCTE option is first initiated,
             NO CLASSES are in effect. That is, no character
             will be considered a transmission character. (As if
             both TC1 and TC2 are zero.)

ビットがOFFであるなら、トランスミッションのクラスは変わりがありません。 RCTEオプションが最初に開始されるとき、NO CLASSESは有効です。 すなわち、キャラクタは全くトランスミッションキャラクタであると考えられないでしょう。 (まるでTC1とTC2の両方がゼロであるかのように。)

           A break character REQUIRES that the using host

使用が接待する区切り文字REQUIRES

                                                                [page 7]

[7ページ]

     NWG/RFC# 726                          JBP DHC 8-MAR-77 08:29  39237
     Remote Controlled Transmission & Echoing Telnet Option

NWG/RFC#726JBP DHC8 3月の77 08: 29 39237の遠隔操作の送信とtelnetオプションを反映すること。

           transmit all text accumulated up to and including its
           occurrence and also causes the using host to stop its
           print/discard action upon the user's input text,
           until directed to do otherwise by another IAC SB RCTE
           <cmd> IAC SE command from the serving host. Break
           characters therefore define printing units. "Break
           character" as used in this document does NOT mean
           Telnet Break character.                                  6b5b

ユーザの入力テキストへの動作がテキストで発生を含めて蓄積して、また印刷/破棄を使用しているホストを止めるすべてを伝えてください、別の方法で給仕のホストからの別のIAC SB RCTE<cmd>IAC SEコマンドでするよう指示されるまで。 したがって、区切り文字は印刷ユニットを定義します。 本書では使用される「区切り文字」はTelnet Breakキャラクタを意味しません。 6b5b

             If the break classes bit (bit 3) is on, the two
             bytes following <cmd> will indicate what classes
             are to be enabled. There are currently nine (9)
             classes defined, with room for expansion.

クラスが噛み付いた中断(ビット3)が進行中なら、<cmd>に続く2バイトは、どんなクラスが可能にされることになっていたらよいかを示すでしょう。 現在、拡張の余地で定義された9(9)クラスがあります。

             If the bit is OFF, the break classes remain
             unchanged. When the RCTE option is initiated, NO
             CLASSES are to be in effect. That is, no
             transmission will take place in the user to server
             direction until the first break reset command is
             received by the user from the server.

ビットがOFFであるなら、中断のクラスは変わりがありません。 RCTEオプションが開始されるとき、NO CLASSESは有効であることになっています。 最初の中断リセット命令がユーザによってサーバから受け取られるまで、すなわち、トランスミッションは全くユーザでサーバ方向に行われないでしょう。

           The list of character classes, used to define break
           and transmission classes are listed at the end of
           this document, in the Tables Section.                    6b5c

文字クラスのリスト、中断を定義するのにおいて中古、そして、トランスミッションクラスはこのドキュメントの端に記載されています、Tablesセクションで。 6b5c

           Because break characters are special, the
           print/discard action that should be performed upon
           them is not always the same as should be performed
           upon the rest of the input text.                         6b5d

区切り文字がそうので、特別番組、印刷/は入力テキストの残りに実行されるべきであるようにいつも彼らに実行されているのが、同じくらいということであるべきである動作を捨てます。 6b5d

             For example, while typing a filename to TENEX, I
             want the text of the filename to be printed
             (echoed); but I do not want the <escape> (if I use
             the name completion feature) to be printed.

例えば、TENEXにファイル名をタイプしている間、私は、ファイル名のテキストを印刷して(反響されます)欲しいと思います。 しかし、私は、<エスケープ>(私が名前完成機能を使用するなら)を印刷して欲しいと思いません。

             If bit 1 is ON the break character is NOT to be
             printed.

ビット1がONであるなら、印刷されるために、区切り文字はいません。

           A separate bit (bit 2) signals whether or not the
           text itself should be printed (echoed) to the
           terminal. If bit 2 = 0, then the text IS to be
           printed.                                                 6b5e

テキスト自体が端末に印刷されるべきである(反響されます)か否かに関係なく、別々のビット(ビット2)は合図します。 2 = 0に噛み付かれるなら、テキストは印刷されることです。 6b5e

           Yet another bit (bit 0 - right-most bit) signals
           whether or not any of the other bits of the command
           should be checked. If this bit is OFF, then the
           command should be interpreted to mean "continue
           whatever echoing strategy you have been following,
           using the same break and transmission classes."          6b5f

コマンドの他のビットのどれかがチェックされるべきであるか否かに関係なく、さらにもう1ビット(ビット0--最も権利ビット)は合図します。 このビットがOFFであるなら、コマンドは、「あなたが従っているどんな反響戦略も続けてください、同じ中断とトランスミッションのクラスを費やして」と意味するために解釈されるべきです。 6b5f

                                                                [page 8]

[8ページ]

     NWG/RFC# 726                          JBP DHC 8-MAR-77 08:29  39237
     Remote Controlled Transmission & Echoing Telnet Option

NWG/RFC#726JBP DHC8 3月の77 08: 29 39237の遠隔操作の送信とtelnetオプションを反映すること。

         2)  The user Telnet now checks the terminal input
         buffer, if it contains data it is processed in step 4,
         otherwise the user Telnet waits in step 3 for further
         developments.                                               6b6

2) ユーザTelnetは現在、端末の入力バッファをチェックします。データを含んでいるなら、それはステップ4で処理されます。さもなければ、ユーザTelnetはさらなる開発のためのステップ3で待っています。 6b6

         3)  The user Telnet waits until either the human user
         enters some data in which case Telnet proceeeds to step
         4, or an item is received from the network. If the item
         from the network is data it is spontaneous output and
         is printed, Telnet then continues to wait. If the item
         from the network is a command then an error has
         occured. In this case the user Telnet may attempt to
         resynchronize the use of RCTE as indicated below.           6b7

3) 人間のユーザがどのケースTelnet proceeedsにいくつかのデータを入力するかまで、ユーザTelnetがステップ4に待っているか、またはネットワークから項目を受け取ります。 ネットワークからの項目がデータであるなら、それは、自然発生的な出力であり、印刷されて、Telnetは、次に、待ち続けています。 ネットワークからの項目がコマンドであるなら、誤りはoccuredされました。 この場合、ユーザTelnetは、RCTEの使用を以下に示すように再連動させるのを試みるかもしれません。 6b7

         4)  Items from the terminal are processed with printing
         controlled by the settings of the latest break reset
         command. When a break character is processed, the cycle
         of control is complete and action re-commences at step
         1.                                                          6b8

4) 印刷が最新の中断リセット命令の設定によって制御されている状態で、端末からの項目は処理されます。 区切り文字が処理されるとき、コントロールのサイクルは完了しています、そして、操作はステップ1で再始まります。 6b8

         Input from the terminal is (hopefully) buffered into
         units ending with a transmission or break character;
         and echoing of input text is suspended after the
         occurrence of a break character and until receipt of a
         break reset command from the serving host. The most
         recent break reset command determines the break
         actions.                                                    6b9

端末からの入力は(希望をいだいて)トランスミッションで終わるユニットか区切り文字にバッファリングされます。 そして、区切り文字の発生の後、中断の領収書が給仕のホストからコマンドをリセットするまで、入力テキストの反響は吊しています。 最新の中断リセット命令は中断動作を決定します。 6b9

         In summary, what is required is that for every break
         character sent in the user to server direction there be
         a break reset command sent in the server to user
         direction. The user host initially has no knowledge of
         which characters are break characters and so starts in
         a state that assumes that there are no break characters
         and also that no echoing is to be provided. The server
         host is expected to send a break reset command to
         establish the break classes and the echoing mode before
         it receives any data from the user.                        6b10

概要では、必要であることはあらゆる中断のために、キャラクタが、そこのサーバ方向へのユーザがサーバでユーザ方向に送られた中断リセット命令であることを送ったということです。 ユーザー・ホストは、初めはキャラクタが区切り文字である知識を全く持たないので、また、反響でないのが区切り文字が全くいないで、提供されることであると仮定する州で始めます。 サーバー・ホストがユーザからどんなデータも受け取る前に中断のクラスと反響モードを確立する中断リセット命令を送ると予想されます。 6b10

       Synchronization and Resynchronization:                         6c

同期とResynchronization: 6c

         The serving and using hosts must carefully synchronize
         break reset commands with the transmission of break
         characters. Except at the beginning of an interaction,
         the serving host may only send a break reset command in
         response to the Using host's having sent a break
         character as defined at that time. This should
         establish a one-to-one correspondence between them.  (A
         <cmd> value of zero, in this context, is interpreted as

給仕とホストを使用すると、中断リセット命令は慎重に区切り文字の遺伝と同期しなければなりません。 相互作用の始めを除いて、給仕のホストは区切り文字にその時定義されるようにUsingホストに対応したコマンドが送った中断リセットに行かせるだけであるかもしれません。 これはそれらの間の1〜1つの通信を確立するべきです。 (ゼロの<cmd>価値はこのような関係においては解釈されます。

                                                                [page 9]

[9ページ]

     NWG/RFC# 726                          JBP DHC 8-MAR-77 08:29  39237
     Remote Controlled Transmission & Echoing Telnet Option

NWG/RFC#726JBP DHC8 3月の77 08: 29 39237の遠隔操作の送信とtelnetオプションを反映すること。

         a break classes reset to the same class(es) as before.)
         The break reset command may be preceded by terminal
         output.                                                     6c1

クラスが同じクラス(es) 従来と同様。)にリセットした中断 期末生産高で中断リセット命令は先行されるかもしれません。 6c1

         The re-synchronization of the break characters and the
         break reset commands is done via the exchange of the
         Telnet signal Abort Output (AO) in the server to user
         direction and the SYNCH in the user to server
         direction.                                                  6c2

サーバ方向へのユーザでサーバにおける、Telnet信号Abort Output(AO)の交換で区切り文字と中断リセット命令の再同期をユーザ方向とSYNCHにします。 6c2

         Suppose the server wants to resynchronize the break
         characters and the break reset commands.                    6c3

サーバが区切り文字と中断リセット命令を再連動させたがっていると仮定してください。 6c3

           a.  The server should be sure all output to the
           terminal has been printed by using, for example, the
           Timing Mark Option.                                      6c3a

a。 サーバは端末へのすべての出力が例えばTimingマークOptionを使用することによって印刷されたのを確信しているべきです。 6c3a

           b.  The server sends the AO signal.                      6c3b

b。 サーバはAO信号を送ります。 6c3b

           c.  The user receives the AO signal. The user flushes
           all user to server data wheather it has been echoed
           or not. The user sends a SYNCH to the server. [The
           SYNCH consists of the Telnet Data Mark (DM) and the
           host-to-host interrupt (INS).] The user now enters
           the initial state at step 1.                             6c3c

c。 ユーザはAO信号を受け取ります。 ユーザは反響されていた状態でそれがサーバデータwheatherへのすべてのユーザを洗い流します。 ユーザはSYNCHをサーバに送ります。. [SYNCHはTelnet Dataマーク(DM)とホストからホストへの中断(INS)から成ります。] ユーザは今、ステップ1で初期状態に入ります。 6c3c

           d.  The server receives the SYNCH and flushes any
           data preceeding the DM (as always). The server now
           sends a break reset command. (Actually the break
           reset command could be sent at any time following the
           AO.)                                                     6c3d

d。 サーバは、SYNCHを受けて、DMをpreceedingするどんなデータも洗い流します(いつものように)。 サーバは現在、中断リセット命令を送ります。 (AOに続いて、いつでも、実際に中断リセット命令を送ることができました。) 6c3d

         Suppose the user wants to resynchronize the break
         characters and the break reset commands.                    6c4

ユーザが区切り文字と中断リセット命令を再連動させたがっていると仮定してください。 6c4

           a.  The user should discard all user to server data
           wheather it has been echoed or not.                      6c4a

a。 ユーザは反響されていた状態でそれがサーバデータwheatherへのすべてのユーザを捨てるべきです。 6c4a

           b.  The user sends the AO signal. The user now enters
           the algorithm at step 1.                                 6c4b

b。 ユーザはAO信号を送ります。 ユーザは今、ステップ1でアルゴリズムに入ります。 6c4b

           c.  The server receives the AO signal. The server
           discards all data buffered but not yet sent to the
           user. The server sends a SYNCH to the user. The
           server sends a break reset command to the user.          6c4c

c。 サーバはAO信号を受信します。 サーバはバッファリングされましたが、まだユーザに送られなかったすべてのデータを捨てます。 サーバはSYNCHをユーザに送ります。 サーバは中断リセット命令をユーザに送ります。 6c4c

                                                               [page 10]

[10ページ]

     NWG/RFC# 726                          JBP DHC 8-MAR-77 08:29  39237
     Remote Controlled Transmission & Echoing Telnet Option

NWG/RFC#726JBP DHC8 3月の77 08: 29 39237の遠隔操作の送信とtelnetオプションを反映すること。

       Notes and Comments:                                            6d

注意とコメント: 6d

         Even-numbered commands, greater than zero, are in
         error, since they will have the low-order bit off. The
         command should be interpreted as equal to zero, which
         means that any classes reset bytes ([TC1 TC2] [BC1
         BC2]) will be in error. (The IAC SE, at the end of the
         command, eliminates any parsing problems due to this
         error.)                                                     6d1

彼らが下位のビットを休みにするので、偶数のコマンド(ゼロ以上)は間違っています。 コマンドはゼロに合わせるために等しいと解釈されるべきであり、どれが、何かクラスがバイト([TC1 TC2][BC1 BC2])をリセットしたことを意味するかは、間違うでしょう。 (IAC SEはコマンドの終わりにこの誤りのためどんな構文解析問題も解決します。) 6d1

         Serving hosts will generally instruct using hosts not
         to echo break characters, even though it might be
         alright to echo most break characters. For example,
         <cr> is usually a safe character to echo but <esc> is
         not. TENEX Exec is willing to accept either, during
         filename specification. Therefore, the using host must
         be instructed not to echo any break characters.             6d2

一般に、ホストに役立つのは区切り文字の言葉を繰り返さないようにホストを使用することで命令されるでしょう、ほとんどの区切り文字の言葉を繰り返すのが問題ないかもしれませんが。 例えば、<cr>は通常言葉を繰り返す安全なキャラクタですが、<esc>はそのようなキャラクタではありません。 TENEX Execは、ファイル名仕様の間、受け入れても構わないと思っています。 したがって、少しの区切り文字も言葉を繰り返さないよう使用しているホストを命令しなければなりません。 6d2

           This is generally a tolerable problem, since the
           serving host has to send an RCTE command at this
           point, anyhow. Adding an echo for the break character
           to the message will not cause any extra network
           traffic.                                                 6d2a

給仕のホストがここ、とにかくRCTEコマンドを送らなければならないので、一般に、これは許容できる問題です。 メッセージへの区切り文字のためにエコーを加えるのは少しの付加的なネットワークトラフィックも引き起こさないでしょう。 6d2a

         The RCTE Option entails a rather large overhead. In a
         true character-at-a-time situation, this overhead is
         not justified. But on the average, it should result in
         significant savings, both in network traffic and host
         wake-ups.                                                   6d3

RCTE Optionはかなり大きいオーバーヘッドを伴います。 本当の一度にキャラクタ状況で、このオーバーヘッドは正当ではありません。 しかし、平均して、それはともにネットワークトラフィックとホスト航跡上で重要な貯蓄をもたらすべきです。 6d3

         Buffering Problems and Transmission vs. Printing
         Constraints:                                                6d4

印刷規制に対して問題とトランスミッションをバッファリングします: 6d4

           There are NO mandatory transmission constraints. The
           using host is allowed to send a character a time,
           though this would be a waste of RCTE. The
           transmission classes commands are GUIDELINES, so
           deviating from them, as when the user's buffer gets
           full, is allowed.                                        6d4a

どんな義務的なトランスミッション規制もありません。 これはRCTEの浪費でしょうが、使用しているホストは時間をキャラクタに送ることができます。 ユーザのバッファが完全になる時として、クラスがGUIDELINESであるので彼らから逸れていると命令するトランスミッションは許容されています。 6d4a

           Additionally, the using host may send a break class
           character, without knowing that it is one (as with
           type-ahead).                                             6d4b

さらに、それが1であることを知らない、使用しているホストは中断クラスキャラクタを送るかもしれません(先のタイプのように)。 6d4b

             If the user implementation is clever it may send
             the user entered data to the server before it is
             actually needed. This type ahead data may contain
             break characters.

ユーザ実装が賢明であるなら、実際に必要である前にそれはユーザの入力されたデータをサーバに送るかもしれません。 先のデータが含むかもしれないこのタイプはキャラクタを調教します。

                                                               [page 11]

[11ページ]

     NWG/RFC# 726                          JBP DHC 8-MAR-77 08:29  39237
     Remote Controlled Transmission & Echoing Telnet Option

NWG/RFC#726JBP DHC8 3月の77 08: 29 39237の遠隔操作の送信とtelnetオプションを反映すること。

             Assume that only space is a break character (that
             is the last break reset command specified print up
             to and including the break characters and set the
             break classes to class 9). Suppose the user had
             typed "abc<space>def<esc>ghi<cr>". The user side
             RCTE could send it all to the server, but it could
             print only "abc<space>", and would have to buffer
             "def<esc>ghi<cr>" at least until a break reset
             command was received from the server. That break
             reset command could change the break ckasses
             requiring rescanning the buffered string.

唯一のスペースが区切り文字であると仮定してください(すなわち、最後の中断リセット命令は、区切り文字を含めて印刷を指定して、クラス9に中断のクラスを設定しました)。 ユーザが「クールなabc<スペースのesc>ghi<cr><>」をタイプしたと仮定してください。 ユーザサイドRCTEがサーバに行かせるかもしれませんが、それは、「abc<スペース>」しか印刷できないで、サーバから中断リセット命令を受け取るまで少なくとも「クールな<のesc>ghi<cr>」をバッファリングしなければならないでしょう。その中断リセット命令はバッファリングされたストリングを再スキャンするのを必要とする中断ckassesを変えるかもしれません。

             For example suppose the break reset command set the
             break characters to class 5 and the action to print
             up to but not including the break character. The
             user RCTE could then print "def" and discard the
             <esc>, but whould have to continue to buffer the
             "ghi<cr>".

例えば、中断リセットコマンドセットが区切り文字を含まないクラス5への区切り文字としかし、印刷する動作であると仮定してください。 ユーザRCTEは次に、「クール」を印刷して、<esc>を捨てることができましたが、whouldは、「ghi<cr>」をバッファリングし続けなければなりません。

           The problem with buffering occurs when printing on
           the user's terminal must be suspended, after the user
           has typed a currently valid break character and until
           a break reset command is received from the serving
           host. During this time, the user may be typing
           merrily along. The text being typed may be SENT, but
           may not yet be PRINTED.                                  6d4c

ユーザの端末で印刷するのが中断しなければならないとき、バッファリングに関する問題は起こります、ユーザが現在有効な区切り文字をタイプした後、給仕のホストから中断リセット命令を受け取るまで。 この間に、ユーザは陽気にずっとタイプするかもしれません。 タイプされるテキストは、SENTであるかもしれませんが、まだPRINTEDでないかもしれません。 6d4c

           The more common problem of filling the transmission
           buffer, while awaiting a host to host allocate from
           the serving host, may also occur, but this problem is
           well known to implementors and in no way special to
           RCTE.                                                    6d4d

トランスミッションバッファをいっぱいにするというより一般的な問題、接待するホストを待っている間給仕からホストを割り当てて、また、起こるかもしれませんが、この問題は、作成者にとってよく知られていてRCTEに決して特別ではありません。 6d4d

           In any case, when the buffer does fill and further
           text typed by the user will be lost, the user should
           be notified (perhaps by ringing the terminal bell).      6d4e

どのような場合でも、バッファがいっぱいになって、ユーザによってタイプされたさらなるテキストが失われるとき、ユーザは通知されるべきです(恐らく端末のベルを鳴らすことによって)。 6d4e

         Text should be buffered by the using host until the
         user types a character which belongs to the
         transmission class in force at the moment the character
         is typed.                                                   6d5

ユーザが大挙してトランスミッションのクラスに属す文字をタイプするまで、テキストは使用しているホストによってバッファリングされるべきです、現在、文字がタイプされます。 6d5

         Transmission class reset commands may be sent by the
         serving host at any time. If they are frequently sent
         separate from break class reset commands, it will
         probably be better to exit from RCTE and enter regular
         character at a time transmission.                           6d6

トランスミッションクラスリセット命令はいつでも、給仕のホストによって送られるかもしれません。 頻繁に中断クラスリセット命令から別々の状態でそれらを送ると、時間送信のときにRCTEから出て、レギュラーのキャラクタに入るのはたぶんより良いでしょう。 6d6

         It is not immediately clear what the using host should

使用が接待することがなくあるべきであるのはすぐに、明確ではありません。

                                                               [page 12]

[12ページ]

     NWG/RFC# 726                          JBP DHC 8-MAR-77 08:29  39237
     Remote Controlled Transmission & Echoing Telnet Option

NWG/RFC#726JBP DHC8 3月の77 08: 29 39237の遠隔操作の送信とtelnetオプションを反映すること。

         do with currently buffered text, when a transmission
         classes reset command is received. The buffering is
         according to the previous transmission classes scheme.      6d7

現在バッファリングされたテキストを処理してください、そして、トランスミッションが属するとき、リセットコマンドは受け取られています。 クラスが計画する前のトランスミッションに従って、バッファリングがあります。 6d7

           The using host clearly should not simply wait until a
           transmission character (according to the new scheme)
           is typed.                                                6d7a

トランスミッション文字(新しい計画通りに)がタイプされるまで、使用しているホストは絶対に明確に待つべきではありません。 6d7a

           Either the buffered text should be rescanned, under
           the new scheme;                                          6d7b

バッファリングされたテキストは新しい計画の下で再スキャンされるべきです。 6d7b

           Or the buffered text should simply be sent as a
           group. This is the simpler approach, and probably
           quite adequate.                                          6d7c

または、グループとして単にバッファリングされたテキストを送るべきです。 これは、より簡単なアプローチであって、たぶんかなり適切です。 6d7c

         It is possible to define NO BREAK CHARACTERS except
         Telnet commands (IAC ...). This seems undesirable and
         should not be done.                                         6d8

Telnetコマンド(IAC…)を除いて、NO BREAK CHARACTERSを定義するのは可能です。 これは望ましくなく思えて、するべきではありません。 6d8

           If this situation were to occur the using host should
           send a Telnet command to allow the server to know
           when he may reset the break classes, but the
           mechanism is awkward and this case should be avoided.    6d8a

メカニズムは扱いにくいです、そして、この状況が起こるなら、使用しているホストはサーバが、彼がいつ中断のクラスをリセットするかもしれないかを知っているのを許容するTelnetコマンドを送るでしょうにが、本件は避けられるべきです。 6d8a

     6.  Sample Interaction:                                           7

6. 相互作用を抽出してください: 7

       "S:" is sent from serving (WILL RCTE) host to using host.
       "U:" is sent from using (DO RCTE) host to serving host.
       "T:" is entered by the terminal user.
       "P:" is printed on the terminal.

「S:」 (WILL RCTE)が主催する給仕からホストを使用するのに送ります。 「U:」 (DO RCTE)ホストを使用するのからホストに役立つのに送ります。 「T:」 端末ユーザによって入られます。 「P:」 端末に印刷されます。

       Text surrounded by square brackets ([]) is commentary.
       Text surrounded by angle brackets (<>) is to be taken as
       a single unit. E.g., carriage return is <cr>, and the
       decimal value 27 is represented <27>.                          7a

角括弧([])によって囲まれたテキストは論評です。 角ブラケット(<>)によって囲まれたテキストは単一の単位として取ることです。 例えば、復帰は<cr>です、そして、デシマル値27は表された<27>です。 7a

       The following interaction shows a logon to a Tenex,
       initiation of the DED editor, insertion of some text and
       the return to the Exec level.                                  7b

以下の相互作用はTenex、DEDエディタの開始、何らかのテキストの挿入、およびExecレベルへのリターンにログオンを示しています。 7b

         An attempt has been made to give some flavor of the
         asynchrony of network I/O and the user's terminal
         input. Many other possible combinations, using the same
         set of actions listed below, could be devised. The
         actual order of events will depend upon network and
         hosts' load and the user's typing speed.                    7b1

ネットワーク入出力とユーザの端末の入力の非同期の何らかの風味を与えるのを試みをしました。 以下に記載された同じセットの機能を使用して、他の多くの可能な組み合わせについて工夫できました。 出来事の実際の注文はネットワーク、ホストの負荷、およびユーザが速度をタイプするのによるでしょう。 7b1

       We assume that the user's Telnet is also in an "insert
       linefeed" mode. That is, whenever the user types carriage

私たちは、ユーザのTelnetが「差し込みラインフィード」モードでもあると思います。 ユーザがキャリッジをタイプするときはいつも、それはそうです。

                                                               [page 13]

[13ページ]

     NWG/RFC# 726                          JBP DHC 8-MAR-77 08:29  39237
     Remote Controlled Transmission & Echoing Telnet Option

NWG/RFC#726JBP DHC8 3月の77 08: 29 39237の遠隔操作の送信とtelnetオプションを反映すること。

       return <cr> the user Telnet sends both carriage return
       and linefeed <cr><lf> (the Telnet end of line signal).
       When space character occurs at the end of a line in the
       example description it is shown explicitly by <sp> to
       avoid confusion. Other uses of the space character are
       not so marked to avoid destroying the readability of the
       example.                                                       7c

復帰とラインフィード<cr><lf>(Telnet行末信号)の両方をユーザTelnetが送る<cr>に返してください。 間隔文字が例の記述への線の端に起こるとき、それは、混乱を避けるために<sp>によって明らかに示されます。 例の読み易さを破壊するのを避けるくらいには間隔文字の他の用途はマークされません。 7c

       A Telnet connection has already been opened, but the
       TENEX prompt has not yet been issued. The hosts first
       discuss using the RCTE option:                                 7d

Telnet接続は既に開かれましたが、TENEXプロンプトはまだ発行されていません。 ホストは、最初に、RCTEオプションを使用するのを議論します: 7d

         S: <IAC><WILL><RCTE>                                        7d1

S: <IAC><ウィル><RCTE>7d1

         U: <IAC><DO><RCTE>                                          7d2

U: <IAC><は><RCTE>7d2をします。

         S: TENEX 1.31.18, TENEX EXEC 1.50.2<cr><lf>@
            <IAC><SB><RCTE><11><1><24><IAC><SE>                      7d3

S: TENEX、1.31、.18、TENEX幹部1.50.2<cr><lf>@<IAC><SB><RCTE><11><1><24><IAC><SE>7d3

           [Print the herald and echo input text up to a break
           character, but do not echo the break character.
           Classes 4 (Format Effectors), 5 (Non-format Effector
           Controls and <DEL>), and 9 (<sp>) act as break
           characters.]                                             7d3a

[告知とエコー入力テキストを区切り文字まで印刷しなさい、ただし、区切り文字の言葉を繰り返さないでください。 クラス4(形式Effectors)、5(非形式Effector Controlsと<DEL>)、および9(<sp>)は区切り文字として機能します。] 7d3a

         P: TENEX 1.31.18, TENEX EXEC 1.50.2<cr><lf>@                7d4

P: TENEX1.31.18、TENEX幹部1.50.2<cr><lf>@7d4

         T: LOGIN ARPA<cr>                                           7d5

T: ログインアルパ<cr>7d5

         P: LOGIN                                                    7d6

P: ログイン7d6

         U: LOGIN<sp>                                                7d7

U: ログイン<sp>7d7

         U: ARPA<cr><lf>                                             7d8

U: アルパ<cr><lf>7d8

         S: <sp><IAC><SB><RCTE><0><IAC>SE>                           7d9

S: <sp><IAC><SB><RCTE><0><IAC>SE>7d9

         P: <sp>ARPA                                                7d10

P: <sp>アルパ7d10

         S: <cr><lf>(PASSWORD): <IAC><SB><RCTE><7><IAC><SE>         7d11

S: <cr><lf>(パスワード): <IAC><SB><RCTE><7><IAC><SE>7d11

         P: <cr><lf>(PASSWORD):<sp>                                 7d12

P: <cr><lf>(パスワード): <sp>7d12

         T: WASHINGTON 1000<cr>                                     7d13

T: ワシントン1000<cr>7d13

           [The password "WASHINGTON" is not echoed. Printing of
           "1000<cr>" is withheld]                                 7d13a

[「ワシントン」というパスワードは反映されません。 「1000<cr>」の印刷は差し控えられます。] 7d13a

         U: WASHINGTON<sp>                                          7d14

U: ワシントン<sp>7d14

                                                               [page 14]

[14ページ]

     NWG/RFC# 726                          JBP DHC 8-MAR-77 08:29  39237
     Remote Controlled Transmission & Echoing Telnet Option

NWG/RFC#726JBP DHC8 3月の77 08: 29 39237の遠隔操作の送信とtelnetオプションを反映すること。

         U: 1000<cr><lf>                                            7d15

U: 1000<cr><lf>7d15

         S: <sp><IAC><SB><RCTE><3><IAC><SE>                         7d16

S: <sp><IAC><SB><RCTE><3><IAC><SE>7d16

         S: <cr><lf>JOB 17 ON TTY41 7-JUN-73 14:13<cr><lf>@
            <IAC><SB><RCTE><0><IAC><SE>                             7d17

S: TTY41 7 6月の73 14における<cr><lf>仕事17: 13<cr><lf>@<IAC><SB><RCTE><0><IAC><SE>7d17

         P: <sp>1000                                                7d18

P: <sp>1000 7d18

           [Printing is slow at this point; so the account
           number is not printed as soon as the server's command
           for it is received.]                                    7d18a

[印刷はここに遅いです; したがって、それのためのサーバのコマンドが受け取られているとすぐに、口座番号は印刷されません。] 7d18a

         P: <cr><lf>JOB 17 ON TTY41 7-JUN-73 14:13<cr><lf>@         7d19

P: TTY41 7 6月の73 14における<cr><lf>仕事17: 13<cr><lf>@7d19

         T: DED<esc><cr>                                            7d20

T: DED<esc><cr>7d20

         P: DED                                                     7d21

P: DED 7d21

         U: DED<esc>                                                7d22

U: DED<esc>7d22

         S: .SAV;1<IAC><SB><RCTE><0><IAC><SE>                       7d23

S: .SAV; 1<のIAC><SB><RCTE><0><IAC><SE>7d23

         P: .SAV;1                                                  7d24

P: .SAV; 1 7d24

         U: <cr><lf>                                                7d25

U: <cr><lf>7d25

         S: <cr><lf><lf>DED    3/14/73 DRO,KRK<cr><lf>:
            <IAC><SB><RCTE><15><1><IAC><255><IAC><SE>               7d26

S: <cr><lf><lf>DED3/14/73DRO、KRK<cr><lf>: <IAC><SB><RCTE><15><1><IAC><255><IAC><SE>7d26

           [The program is started and the DED prompt ":" is
           sent. At the command level, DED responds to every
           character. The server sets the break classes to all
           classes.]                                               7d26a

[「プログラムは、始められてDEDプロンプトです」:、」 送ります。 コマンドレベルでは、DEDはすべてのキャラクタに応じます。 サーバはすべてのクラスに中断のクラスを設定します。] 7d26a

         P: <cr><lf><lf>DED    3/14/73 DRO,KRK<cr><lf>:             7d27

P: <cr><lf><lf>DED3/14/73DRO、KRK<cr><lf>: 7d27

         T: IThis is a test line.<cr>This is another test
            line.<^Z>Q                                              7d28

T: IThisは試運転用線路です。<cr>Thisによる別のものが線<^Z>Q7d28をテストするということです。

           ["I" means Insert Text. The text follows, terminated
           by a Control-Z. The "Q" instructs DED to Quit.]         7d28a

[「私」はInsert Textを意味します。 Control-Zによって終えられて、テキストは従います。 「Q」は、やめるようDEDに命令します。] 7d28a

         U: I                                                       7d29

U: I7d29

         U: This is a test line.<cr><lf>                            7d30

U: これによるテストが. <cr><lf>7d30を裏打ちするということです。

         S: I<cr><lf>*<IAC><SB><RCTE><11><0><24><IAC><SE>           7d31

S: I<cr><lf>*<IAC><SB><RCTE><11><0><24><IAC><SE>7d31

                                                               [page 15]

[15ページ]

     NWG/RFC# 726                          JBP DHC 8-MAR-77 08:29  39237
     Remote Controlled Transmission & Echoing Telnet Option

NWG/RFC#726JBP DHC8 3月の77 08: 29 39237の遠隔操作の送信とtelnetオプションを反映すること。

           [DED prompts the user, during text input, with an
           asterisk at the beginning of every line. The server
           sets the break classes to classes 4 and 5, the format
           effectors and the non-format effector controls.]        7d31a

[DEDはあらゆる線の始めのアスタリスクで入力されたテキストの間、ユーザをうながします。 サーバはクラス4と5、書式制御文字、および非書式制御文字コントロールに中断のクラスを設定します。] 7d31a

         P: I<cr><lf>*This is a test line.                          7d32

P: I<は><lf>*をcrします。これは試運転用線路です。 7d32

         S: <cr><lf>*<IAC><SB><RCTE><0><IAC><SE>                    7d33

S: <cr><lf>*<IAC><SB><RCTE><0><IAC><SE>7d33

         P: <cr><lf>*This is another test line.                     7d34

P: <cr><は>*をlfします。これは別の試運転用線路です。 7d34

         U: This is another test line.<^Z>                          7d35

U: これによる別のものが線<^Z>7d35をテストするということです。

         U: Q                                                       7d36

U: Q7d36

           [Note that the "Q" will not immediately be printed on
           the terminal, since it must wait for authorization.]    7d36a

[認可を待たなければならないので、「Q」がすぐに端末に印刷されないことに注意してください。] 7d36a

         S: ^Z<cr><lf>:<IAC><SB><RCTE><15><1><IAC><255><IAC><SE>    7d37

S: ^Z<cr><lf>: <IAC><SB><RCTE><15><1><IAC><255><IAC><SE>7d37

           [The returned "^Z" is two characters, not the ASCII
           Control-Z or <sub>.]                                    7d37a

」 ^Z」を返しているのは、2つのキャラクタです。「[ASCIIコントロールZか<潜水艦>でない]。 7d37a

         S: Q<cr><lf>@<IAC><SB><RCTE><11><1><24><IAC><SE>           7d38

S: Q<cr><lf>@<IAC><SB><RCTE><11><1><24><IAC><SE>7d38

         P: Q<cr><lf>@                                              7d39

P: Q<cr><lf>@7d39

         And the user is returned to the Exec level.                7d40

そして、Execレベルにユーザを返します。 7d40

                                                               [page 16]

[16ページ]

一覧

 RFC 1〜100  RFC 1401〜1500  RFC 2801〜2900  RFC 4201〜4300 
 RFC 101〜200  RFC 1501〜1600  RFC 2901〜3000  RFC 4301〜4400 
 RFC 201〜300  RFC 1601〜1700  RFC 3001〜3100  RFC 4401〜4500 
 RFC 301〜400  RFC 1701〜1800  RFC 3101〜3200  RFC 4501〜4600 
 RFC 401〜500  RFC 1801〜1900  RFC 3201〜3300  RFC 4601〜4700 
 RFC 501〜600  RFC 1901〜2000  RFC 3301〜3400  RFC 4701〜4800 
 RFC 601〜700  RFC 2001〜2100  RFC 3401〜3500  RFC 4801〜4900 
 RFC 701〜800  RFC 2101〜2200  RFC 3501〜3600  RFC 4901〜5000 
 RFC 801〜900  RFC 2201〜2300  RFC 3601〜3700  RFC 5001〜5100 
 RFC 901〜1000  RFC 2301〜2400  RFC 3701〜3800  RFC 5101〜5200 
 RFC 1001〜1100  RFC 2401〜2500  RFC 3801〜3900  RFC 5201〜5300 
 RFC 1101〜1200  RFC 2501〜2600  RFC 3901〜4000  RFC 5301〜5400 
 RFC 1201〜1300  RFC 2601〜2700  RFC 4001〜4100  RFC 5401〜5500 
 RFC 1301〜1400  RFC 2701〜2800  RFC 4101〜4200 

スポンサーリンク

Math.random

ホームページ製作・web系アプリ系の製作案件募集中です。

上に戻る