RFC808 日本語訳

0808 Summary of computer mail services meeting held at BBN on 10January 1979. J. Postel. March 1982. (Format: TXT=15930 bytes) (Status: UNKNOWN)
プログラムでの自動翻訳です。
英語原文

Network Working Group                                          J. Postel
Request for Comments:  808                                           ISI
                                                            1 March 1982

コメントを求めるワーキンググループJ.ポステルの要求をネットワークでつないでください: 808 ISI1982年3月1日

               SUMMARY OF COMPUTER MAIL SERVICES MEETING
                     HELD AT BBN ON 10 JANUARY 1979

1979年1月10日にBBNで行われたコンピュータメールサービス会合の概要

Introduction:

序論:

   This note is a very belated attempt to document a meeting that was
   held three years ago to discuss the state of computer mail in the
   ARPA community and to reach some conclusions to guide the further
   development of computer mail systems such that a coherent total mail
   service would continue to be provided.

この注意は3年前にARPA共同体でコンピュータメールの状態について議論して、一貫性を持っている総メールサービスが、提供され続けるようにコンピュータメールシステムのさらなる開発を誘導するためにいくつかの結論に達するように行われた会合を記録する非常におくればせの試みです。

   Some important conclusions were reached at this meeting which limited
   the extent to which mail systems were to incorporate new features in
   the context of the existing service and specifications.
   Unfortunately, this meeting and the conclusions were not documented,
   and the specifications were not revised.  This has led to continuing
   problems in the mail service.

いくつかの重要な結論に既存のサービスと仕様の文脈における新機能を取り入れるメールシステムがことであった範囲を制限したこのミーティングで達しました。 残念ながら、このミーティングと結論は記録されませんでした、そして、仕様は改訂されませんでした。 これは、メールサービスにおける問題を続けているのに通じました。

   Due to the passage of time these notes are necessarily quite
   incomplete.  It is thought that there were a number of other
   attendees.  I would like to express my appreciation to those who
   helped provide this information, especially Vint Cerf, Jack Haverty,
   Danny Cohen, Bob Thomas, and Debbie Deutsch.

時間の経過のために、これらの注意は必ずかなり不完全です。 多くの他の出席者がいたと思われます。 この情報、特にVintサーフ、ジャックHaverty、ダニー・コーエン、ボブ・トーマス、およびデビーにドイツ語を供給するのを助けた人を感謝申し上げます。

The Meeting Announcement:

ミーティング発表:

   On 10 January 1979 we are holding a meeting at BBN in Cambridge, MA,
   starting at 0930, to discuss Message Service support on the ARPANET.
   The purpose of the meeting is to provide a basis for any
   standardization of efforts which may be necessary.  We will take
   stock of the various message services currently available on the
   ARPANET, discuss problems which have been encountered between
   different message systems, review current protocols and review
   forthcoming developments.  An agenda is given below.  Each of you
   should be prepared to discuss current problems you are aware of and
   any developments which impact future message service.

1979年1月10日に、私たちはケンブリッジ(MA)にBBNに会議を持っています、0930年にアルパネットでMessage Serviceサポートについて議論するために始まって。 懇談会の目的は必要であるかもしれない努力のどんな標準化の基礎も提供することです。 私たちは、現在アルパネットで利用可能な様々なメッセージサービスを評価して、異なったメッセージシステムの間で行きあたられた問題について議論して、現在のプロトコルを見直して、今度の開発を見直すつもりです。 議題を以下に与えます。 あなた達各人はあなたが意識している現在の問題と今後のメッセージサービスに影響を与えるあらゆる開発について議論する用意ができているべきです。

Postel                                                          [Page 1]

ポステル[1ページ]

Summary of Computer Mail Services Meeting                   1 March 1982
RFC 808

1982年3月1日のRFC808に会うコンピュータメールサービスの概要

The Meeting Agenda:

会議の議題:

   1.  Present State of Affairs
      .  Survey of Message Systems
      .  Current Problems
      .  Format Protocols - RFC 560, 680, 733
      .  Distribution Service
      .  Documentation
   2.  Future Developments in Message Technology
      .  Multi-Media Techniques
      .  Impact of Personal Computers
      .  Distributed Service
         -  NSW Project
         -  Internetwork Addressing and Forwarding
      .  Other
   3.  Impact of Charging Technology on the Message Service
      .  Protocols
      .  Distribution of Messages
   4.  Managing the Message Service
   5.  Supporting the Message Service

1. 形勢メッセージシステム現在の問題形式プロトコルの調査を提示してください--RFC560、680 733 配布サービス(ドキュメンテーション2)。 メッセージ技術マルチメディアのテクニックパーソナルコンピュータ分配されたサービスの影響における未来の発展--NSWは突出しています--インターネットワークアドレシングと推進他の3。 サービスプロトコルメッセージ4の分配をメッセージに関する技術に請求する衝撃。 メッセージサービス5を管理します。 メッセージサービスを支持します。

Talks:

会談:

   1.  Duane Adams opened the meeting.  He indicated that we should be
   concerned about computer mail as a total message service (not just as
   a local user interface), and asked what impact on the message service
   the developments in internetting and multimedia would have.

1. ドウェイン・アダムスは開会しました。 彼は、私たちが総メッセージサービス(地方でないユーザーインタフェースだけとしての)としてコンピュータメールに関して心配していて、internettingとマルチメディアにおける開発がメッセージサービスにどんな影響力を持っているか尋ねられるべきであるのを示しました。

   2.  Dave Farber gave a bit of history of mail systems, listing the
   names of all the systems anybody had every heard of (see Appendix A).
   It was noted that most of the mail systems were not formal projects
   (in the sense of explicitly sponsored research), but things that
   "just happened".

2. デーヴ・ファーバーはメールシステムの少しの歴史を与えました、だれでも持っていたすべてのシステムの名前を記載してあらゆる、聞かれます(Appendix Aを見ます)。 メールシステムの大部分が正式なプロジェクト(明らかに後援された研究の意味における)ではなく、「ただ起こった」ものであることに注意されました。

   3.  Ted Myer chaired a discussion of current problems in mail
   systems, and the following made comments as well: R. Stallman,
   D. Farber, P. Santos, K. Harrenstien, R. Kunzelman, T. Knight,
   B. Thomas, D. Lebling, J. Haverty, D. Cohen, D. Adams, V. Cerf, and
   A. Vezza.

3. テッドマイヤーはメールシステムにおける、現在の問題の議論の議長を務めました、そして、以下はまた、コメントをしました: R。 T.ナイト(B.トーマス)のストールマン、D.ファーバー、P.サントス、K.Harrenstien、R.Kunzelman、D.Lebling、J.Haverty、D.コーエン、D.アダムス、V.サーフ、およびA.Vezza。

      This was mostly gripes about what this or that mail system did
      wrong.

これはほとんどこれかそのメールシステムが悪くしたことに関する不平でした。

         Topics included use of MLFL instead of MAIL, fully qualifying
         the all the usernames with hostnames on all the addresses,
         immediate feedback about the addressed user having a mailbox at
         the destination host or getting an error message later, host

話題はメールの代わりにMLFLの使用を含んでいました、完全に資格を得る、アドレス(あて先ホストにメールボックスを持っているか、または後でエラーメッセージを得る記述されたユーザに関する即座のフィードバック)が接待するすべてに関するホスト名があるすべてのユーザ名

Postel                                                          [Page 2]

ポステル[2ページ]

Summary of Computer Mail Services Meeting                   1 March 1982
RFC 808

1982年3月1日のRFC808に会うコンピュータメールサービスの概要

         table update problems, strange FTP replies (e.g., "System going
         down in 10 minutes"), and addressing issues.

アップデート問題、奇妙なFTP回答(例えば、「10分後に落ちるシステム」)、および問題提示を見送ってください。

      There were also some things mentioned that might be added to the
      current systems.

また、現在のシステムに追加されるかもしれない言及されたいくつかのことがありました。

         Topics included virtual hosts (e.g., NSW), internetted hosts,
         authentication, message identification, duplicate detection,
         spoofing, multicopy delivery, limits on receipt, program to
         program mail, structured typed data, graphics, fax, and voice.

話題は事実上のホスト(例えば、NSW)、internettedホスト、認証、メッセージ識別、写し検出、スプーフィング、マルチコピー配送、領収書における限界、プログラムメールへのプログラム、構造化されたタイプされたデータ、グラフィックス、ファックス、および声を含んでいました。

      At the end of this session there was a statement that further work
      was putting patches on patches and that we should make a
      commitment to a version 2 system.  There should be an edict that
      says "this is it", and the current mail service should be frozen.

このセッションの終わりに、私たちがさらなる仕事がパッチをパッチに身につけたことであって、バージョン2システムに献身するべきであるという声明がありました。 「これはそれです」と書かれている布告があるはずです、そして、現在のメールサービスは凍っているべきです。

   4.  Debbie Deutsch talked about some work being done at BBN on
   multimedia mail.

4. ドイツ人がマルチメディアメールでBBNに行われるいくらかの仕事に関して話したデビー。

      Debbie discussed the alternatives for including other types of
      data (voice, graphics, fax, numeric, executable) in messages, and
      for structuring messages to identify and interrelate the different
      types of data.  The main choice to make is between encoding the
      data in ASCII and using keyword field identifiers, or using a
      binary typed structured format.  The current work is attempting
      integrate fax data handling into an existing text mail system.
      Copies of the viewgraphs were distributed.

デビーは、メッセージに他のタイプに関するデータ(声、グラフィックス、数値の、そして、実行可能なファックス)を含んでいて、特定するメッセージを構造化するための代替手段について議論して、相互に関係づけます。異なるのはデータをタイプします。 ASCIIにおけるデータをコード化して、キーワード分野識別子を使用するとき、する主な選択があったか、またはバイナリーを使用すると、構造化された書式はタイプされました。 執筆中の作品は既存のテキストメールシステムに統合しているファックスデータハンドリングを試みることです。 viewgraphsのコピーは分配されました。

   5.  There was a discussion of Personal Computers.

5. パーソナルコンピュータの議論がありました。

      Tom Knight gave a short discription of the Lisp Machine project.

トムKnightはLisp Machineプロジェクトを短いdiscriptionに与えました。

      There was some general discussion of the impact of personal
      computers on mail services.  The main realization being that the
      personal computer will not be available to handle incoming mail
      all the time.  Probably, personal computer users will have their
      mailboxes on some big brother computer (which may be dedicated to
      mailbox service, or be a general purpose host) and poll for their
      mail when they want to read it.  There were some concerns raised
      about accountability and accounting.

メールサービスについてのパーソナルコンピュータの衝撃の何らかの一般的な議論がありました。 利用可能であるというパーソナルコンピュータが絶えず入って来るメールを扱うためにならないことである主な実現。 それらがそれを読みたがっているとき、たぶん、パーソナルコンピュータユーザはそれらのメールのための何らかの兄コンピュータ(メールボックスサービスに捧げられるか、または汎用のホストであるかもしれない)と投票に彼らのメールボックスを持つでしょう。 責任と会計に関して高められたいくつかの関心がありました。

   6.  Bob Thomas talked about the ideas for routing mail between
   regular mailboxes on ARPANET Hosts and mailboxes of NSW users.

6. ボブ・トーマスは通常のメールボックスの間のNSWユーザのアルパネットHostsとメールボックスに関するルーティングメールのための考えに関して話しました。

      The main point of interest is that an NSW user is not a user of a
      specific host, thus, the notion of a mailbox being "user@host"
      dosen't work.  Bob suggested that one might think of NSW as a
      virtual host.  The implementation of this mail service for NSW

興味がある要点はNSWユーザが特定のホストのユーザ、その結果、仕事ではなく、" user@host "dosenであるメールボックスの概念でないということです。 ボブは、人が事実上のホストとしてNSWを考えるかもしれないことを提案しました。 NSWのためのこのメールサービスの実現

Postel                                                          [Page 3]

ポステル[3ページ]

Summary of Computer Mail Services Meeting                   1 March 1982
RFC 808

1982年3月1日のRFC808に会うコンピュータメールサービスの概要

      users is constrained to minimize the amount of new code and
      changes to existing programs.  Bob described his ideas for address
      formats for sending messages between NSW users, from NSW users to
      ARPANET users, and from ARPANET users to NSW users.  The last
      being the most difficult to pull off.  Copies of the viewgraphs
      were distributed, and copies of a memo were distributed (BBN NSW
      Working Note 24).

ユーザが新法と既存のプログラムへの変化の量を最小にするのが抑制されます。ボブはNSWユーザの間にメッセージを送るためにアドレス形式のための彼の考えについて説明しました、NSWユーザからアルパネットユーザまでアルパネットユーザからNSWユーザまで。 引き抜くのが最も難しい最後の存在。 viewgraphsのコピーは分配されました、そして、メモのコピーは分配されました(BBN NSW Working Note24)。

   7.  Jon Postel talked about the ideas he had for internet multimedia
   mail systems.

7. ジョン・ポステルは彼がインターネットマルチメディアメールシステムのために持っていた考えに関して話しました。

      Two aspects of this were a general approach to addressing and
      routing for mail distribution, and using a structure of typed data
      elements to represent the message data and control.

この2つの局面が、メール分配のためのアドレシングとルーティングへの一般的方法であり、メッセージデータとコントロールを表すのにタイプされたデータ要素の構造を使用しています。

   8.  There was some discussion of other work in mail services.

8. メールサービスにおける、他の仕事の何らかの議論がありました。

      Someone talked about the work of ANSI X3 S33 on message structure
      and protocol.

だれかがメッセージ構造とプロトコルへのANSI X3 S33の作業に関して話しました。

      Dave Farber described the activities of IFIP TC 6.5 on
      international message services.

デーヴ・ファーバーは国際的なメッセージサービスのIFIP TC6.5の活動について説明しました。

      Ted Myer described the interests of the US Congress Office of
      Technology Assesment (OTA) in electronic communication.

テッドマイヤーはTechnology Assesment(OTA)の米国議会オフィスの関心を電子コミュニケーションに説明しました。

General Discussion:

一般議論:

   It was suggested that we need to view the problems in building a
   total message service rather than individual message systems.

私たちが、個々のメッセージシステムよりむしろ総メッセージサービスを組み込む際に問題を見る必要が提案されました。

   In general it was felt that the current message service was somewhat
   out of control with incompatible varations and extensions.  There
   were several instances where a minor change to one mail system led to
   unexpected problems in another mail system.

一般に、現在のメッセージサービスが非互換なvarationsと拡大でいくらか制御しきれないと感じられました。 別のメールシステムにはいくつかの例が1台のメールシステムへのマイナーチェンジが万一の事態につながったところにありました。

   In part, the reason for this seemed to be the varations allowed by
   the protocol, and especially the partial implementation of the
   protocol by most systems.

一部、この理由はほとんどのシステムによってプロトコル、および特にプロトコルの部分的な実現で許容されたvarationsであるように思えました。

   The general approach to resolving these problems was two fold:

これらの問題を解決することへの一般的方法は2折り目でした:

      First, a few minor further changes were to be allowed, but in
      general full implementation of the protocol (RFC 733) was not to
      be carried out. In case of questions about a particular change
      Duane Adams was to decide if it would be allowed ot not.  The goal
      in this approach was to quickly stabilize the mail service in a
      useful state.

まず最初に、一層のいくつかの小さい方の変化が許容されることになっていましたが、一般に、プロトコル(RFC733)の完全な実施は行われないことでした。 ドウェイン・アダムスが決めることになっていた特定の変化に関する質問の場合には、それであるなら、許容otはそうでないでしょうか? このアプローチにおける目標は役に立つ状態でメールサービスをすぐに安定させることでした。

Postel                                                          [Page 4]

ポステル[4ページ]

Summary of Computer Mail Services Meeting                   1 March 1982
RFC 808

1982年3月1日のRFC808に会うコンピュータメールサービスの概要

         In particular, if a small number of senders are doing something
         that is incompatible with the total service, they will be asked
         to stop doing it.  Or, if a small number of receivers can't
         handle something that most systems do, they will be asked to
         handle that feature.

少ない数の送付者が総サービスと何か非互換なことをしていると、特に、彼らが、それをするのを止めるように頼まれるでしょう。 または、少ない数の受信機がほとんどのシステムがすることを扱うことができないと、その特徴を扱うように頼まれるでしょう。

      Second, work was to be focused on the definition and
      implementation of a next-generation mail service which would
      attack all the existing problems and include facilities for voice,
      fax, and graphics data.

2番目に、仕事はすべての既存の問題を攻撃して、声、ファックス、およびグラフィックスデータのための施設を含んでいる次世代メールサービスの定義と実現に集中していることでした。

   The use of structured data in the next-generation mail service was
   approved.  Jack Haverty noted that RFC 713 specified a language,
   MSDTP, that could be used to define a structured mail protocol.

次世代メールサービスにおける構造化されたデータの使用は承認されました。 ジャックHavertyは、RFC713が言語、構造化されたメールプロトコルを定義するのに使用できたMSDTPを指定したことに注意しました。

Conclusions:

結論:

   A.  Existing Mail Services

A.存在メールサービス

      1.  Mail shall not be sent between hosts if it breaks existing
      mail programs.

1. それが既存のメールプログラムを壊すなら、ホストの間にメールを送らないものとします。

         Outlawed by this rule are:

これによって禁止されて、規則は以下の通りです。

            a. Spaces in user names.

a。 ユーザ名の空間。

            b. Multiple at signs in mailboxes.

b。 メールボックスの中のサインの倍数。

      2.  Features of RFC 733 that are generally unimplemented shall
      remain unimplemented, and are decommitted from the specification.

2. 一般に、非実行されるRFC733の特徴は、非実行されたままで残って、仕様から反遂行されます。

         Outlawed by this rule are:

これによって禁止されて、規則は以下の通りです。

            a. "Include" and "Postal" type addresses.

a。 「包含」と「郵便」のタイプアドレス。

      3.  Duane Adams will arbitrate disputes.

3. ドウェイン・アダムスは論争を仲裁するでしょう。

      4.  There shall be no more changes to the MAIL/MLFL FTP reply
      codes.

4. メール/MLFL FTP回答コードへのそれ以上の変化が全くないでしょう。

   B.  New Mail Services

B.の新しいメールサービス

      1.  New services should be provided in the context of the
      experimental multimedia mail systems now being planned.

1. 計画されていて、現在、実験用マルチメディアメールシステムの文脈に新種業務を提供するべきです。

Postel                                                          [Page 5]

ポステル[5ページ]

Summary of Computer Mail Services Meeting                   1 March 1982
RFC 808

1982年3月1日のRFC808に会うコンピュータメールサービスの概要

Action Items:

宿題:

   1.  Jon Postel is to circulate a draft specification of a structured
   mail protocol by 15-Feb-79.

1. ジョン・ポステルは1979年2月15日までに構造化されたメールプロトコルの草稿仕様を循環させることになっています。

      [* This became IEN-85 published in March 1979 and now superseded
      by RFCs 759 and 767. *]

[*これは1979年3月に発行されて、現在RFCs759によって取って代わられているIEN-85と767*になりました]

   2.  Everyone is to submit a 2 to 3 page position paper on addressing
   to Duane Adams by 1-Mar-79.

2. 皆は1979年3月1日までにアダムスにドウェインに演説することに関する2〜3ページの方針書を提出することになっています。

   3.  Everyone is to submit a 2 to 3 page position paper on System
   Architecture and Message Transmission by 1-Apr-79.

3. 皆は1979年4月1日までにSystem ArchitectureとMessage Transmissionに関する2〜3ページの方針書を提出することになっています。

Postel                                                          [Page 6]

ポステル[6ページ]

Summary of Computer Mail Services Meeting                   1 March 1982
RFC 808

1982年3月1日のRFC808に会うコンピュータメールサービスの概要

Appendix A:

付録A:

             First Preliminary List of ARPANET Mail Systems

アルパネットメールシステムの最初の予備のリスト

      Center;by Dave Farber

センター; デーヴ・ファーバー

   Mail System         Authors          Machines

システム作者にマシンを郵送してください。

   SNDMSG              Antiquity        Tenex, TOPS-20
   READMAIL            Antiquity        TEXEX, TOPS-20
   RD                  Larry Roberts    TENEX, TOPS-20
   MSG                 Vittal           TENEX (18 SITES)
   HERMES              BBN              TENEX (14 SITES)
   HG                  Calvin
   MAIL                Werme            TOPS-10 on KA and KL10 CMU
   RDMAIL              Karlton          TOPS-10 on KA and KL10 CMU
   COMSAT              KLH              MIT-MC,-AI,-ML
   MAIL/QMAIL (1)      KLH              MIT-MC,-AI,-ML
   BABYL               EAK              MIT-MC,-AI,-ML
   FTPS (2)            KLH              MIT-MC,-AI,-ML
   SIGMA               ISI              Dedicated TENEX
   MAILSTAT (3)        BBN              TENEX, TOPS-20
   FTP (2)             BBN              TENEX, TOPS-20
   MAILER (3)          BBN              TENEX, TOPS-20
   MM                  MMcM@AI          SRI-KL
   BANANARD            Yonke            TENEX
   MSG Version 1       UCB - RAND       PDP 11 UNIX
   SNDMSG (UNIX)       UCB - RAND       PDP 11 UNIX
   MS                  D. Crocker       PDP 11 UNIX
   MSG Version 2       D. Crocker       PDP 11 UNIX
   MH                  Borden           RAND-UNIX
   Read-mail (1)       Palter & Sibert  Multics all
   print-mail          Palter & Sibert  Multics all
   send-mail           Palter & Sibert  Multics all
   MSGH                Ness at Wharton  Wharton 10
   Wharton Mail System Ness at Wharton  Wharton 10
   SWAMP               Guyton           IBM 370 Wilber
   MSG                 Antiquity        HARVARD and RUTGERS 10
   MAIL (1)            Harvey           SU-AI-10
   RCV (Mail reader)   Harvey           SU-AI-10
   DMSG                (Private)        TENEX
   READMAIL                -            LL IBM VM/370
   RD                  Haines           LL IBM VM/370
   $NETMAIL               ?             AMES-67

SNDMSGアンティークTenex、先端-20READMAILアンティークTEXEX、先端-20ラリーロバーツ第TENEX、kaの先端-20MSG Vittal TENEX(18のサイト)エルメスBBN TENEX(14のサイト)HGカルヴァンメールWerme先端-10、およびkaとKL10米カーネギーメロン大学のコミュニケーションサテライトコーポレーションKLH MIT-M.C.AIミリリットルのKL10米カーネギーメロン大学RDMAIL Karlton先端-10メール/QMAIL(1)KLH MIT-M.C; -AIミリリットルBABYL EAK AI ML ISI MIT-M.C.はFTPS(2)KLH AI ML MIT-M.C.σ兼TENEX MAILSTAT(3)BBN TENEX、先端-20FTP(2)BBN TENEX、先端-20郵送者(3)BBN TENEX、1UCB(底ならし革PDP11UNIX SNDMSG(UNIX)UCB)の先端-20mmの MMcM@AI 様キロリットルBANANARD Yonke TENEX MSGバージョン底ならし革PDP11UNIX MS Dを捧げました; クロッカーPDP11UNIX MSGバージョン2D.クロッカーPDP11UNIX MHボーデンRAND-UNIX Read-メール(1)があしらわれて、Sibert Multicsがすべて、ウォートンウォートン10SWAMPガイトンIBM370ウイルバーMSG Antiquityハーバードとラトガース10メール(1)ハーヴェイSU AI10RCV(読者に郵送する)ハーヴェイSU AI10DMSG(兵士)TENEX READMAILのウォートンウォートン10ウォートンメールSystemネス湖のすべてのMSGHネス湖をPalter&Sibert Multicsすべてのメールを発信させているPalterとSibert Multicsに印刷で郵送する、-LL IBM VM/370第ヘインズLL IBM VM/370$NETMAIL? エームズ-67

   (1)  mail sender
   (2)  FTP server
   (3)  service system

(1) メール送付者(2)FTPサーバ(3)サービス・システム

Postel                                                          [Page 7]

ポステル[7ページ]

Summary of Computer Mail Services Meeting                   1 March 1982
RFC 808

1982年3月1日のRFC808に会うコンピュータメールサービスの概要

Attendees:

出席者:

   Name                 Org     Mailbox

名前Orgメールボックス

   Duane Adams          ARPA    Adams@ISIA
   Bill Carlson         ARPA    Carlson@ISIA
   Vint Cerf            ARPA    Cerf@ISIA
   Jerry Burchfiel      BBN     Burchfiel@BBNA
   Debbie Deutsch       BBN     DDeutsch@BBNA
   Jack Haverty         BBN     Haverty@BBN-Unix
   Charles Khuen        BBN     Khuen@BBNC
   Mark Lavin           BBN     MLavin@BBNE
   Charlotte Mooers     BBN     Mooers@BBNE
   Ted Myer             BBN     Myer@BBNA
   Ray Nickerson        BBN     Nickerson@BBNC
   Paul Santos          BBN     Santos@BBNE
   Bob Thomas           BBN     BThomas@BBND
   Mike Wingfield       BBN     Wingfield@BBND
   Joanne Sattley       CCA     JZS@CCA
   Howard Wactlar       CMU     Wactlar@CMU-10A
   James Pool           DOE     Pool@BBN
   Robert McNab         DCA     DCACode535@ISIA
   Ed Cain              DCEC    Cain@EDN-Unix
   Warren Hawrylko      DCEC    Lyons@ISIA
   Harry Helm           DCEC    Lyons@ISIA
   Danny Cohen          ISI     Cohen@ISIB
   Jon Postel           ISI     Postel@ISIF
   Dave Lebling         MIT     PDL@MIT-XX
   Tom Knight           MIT     TK@MIT-AI
   R. Stallman          MIT     RMS@MIT-AI
   Pat Winston          MIT     PHW@MIT-AI
   Al Vezza             MIT     AV@MIT-DMS
   Wayne Shiveley       OFDA    ---
   Bob Anderson         RAND    Anderson@RAND-Unix
   Ken Harrenstien      SRI     KLH@SRI-NIC
   Ron Kunzelman        SRI     Kunzelman@SRI-KL
   Dave Farber          UDEL    Farber@UDEL

ドウェイン・アダムス・ARPA Adams@ISIA ビル・カールソン・ARPA Carlson@ISIA Vintサーフ・ARPA Cerf@ISIA ジェリー・Burchfiel BBN Burchfiel@BBNA デビー・ドイツ語BBN DDeutsch@BBNA ジャック・Haverty BBN Haverty@BBN-Unix チャールズ・Khuen BBN Khuen@BBNC マークラビン・BBN MLavin@BBNE Charlotte Mooers BBN Mooers@BBNE テッド・マイヤーBBN Myer@BBNA レイ・Nickerson BBN Nickerson@BBNC ポール・サントス・BBN Santos@BBNE ボブ・トーマス; BBN BThomas@BBND マイクウィングフィールドBBN Wingfield@BBND ジョアンSattley CCA JZS@CCA ハワードWactlar米カーネギーメロン大学 Wactlar@CMU-10A ジェームスプールDOE Pool@BBN ロバートマクナブDCA DCACode535@ISIA エドカインDCEC Cain@EDN-Unix ウォレンHawrylko DCEC Lyons@ISIA ハリー舵輪DCEC Lyons@ISIA ダニーコーエンISI Cohen@ISIB ジョンポステルISI Postel@ISIF デーヴLebling MIT PDL@MIT-XX トムナイトMIT TK@MIT-AI R; ストールマンMIT RMS@MIT-AI パットウィンストンMIT PHW@MIT-AI アルVezza MIT AV@MIT-DMS ウェインShiveley OFDA--- ボブ・アンダーソン底ならし革 Anderson@RAND-Unix ケンHarrenstien様の KLH@SRI-NIC ロンKunzelman様の Kunzelman@SRI-KL デーヴファーバーUDEL Farber@UDEL

Postel                                                          [Page 8]

ポステル[8ページ]

一覧

 RFC 1〜100  RFC 1401〜1500  RFC 2801〜2900  RFC 4201〜4300 
 RFC 101〜200  RFC 1501〜1600  RFC 2901〜3000  RFC 4301〜4400 
 RFC 201〜300  RFC 1601〜1700  RFC 3001〜3100  RFC 4401〜4500 
 RFC 301〜400  RFC 1701〜1800  RFC 3101〜3200  RFC 4501〜4600 
 RFC 401〜500  RFC 1801〜1900  RFC 3201〜3300  RFC 4601〜4700 
 RFC 501〜600  RFC 1901〜2000  RFC 3301〜3400  RFC 4701〜4800 
 RFC 601〜700  RFC 2001〜2100  RFC 3401〜3500  RFC 4801〜4900 
 RFC 701〜800  RFC 2101〜2200  RFC 3501〜3600  RFC 4901〜5000 
 RFC 801〜900  RFC 2201〜2300  RFC 3601〜3700  RFC 5001〜5100 
 RFC 901〜1000  RFC 2301〜2400  RFC 3701〜3800  RFC 5101〜5200 
 RFC 1001〜1100  RFC 2401〜2500  RFC 3801〜3900  RFC 5201〜5300 
 RFC 1101〜1200  RFC 2501〜2600  RFC 3901〜4000  RFC 5301〜5400 
 RFC 1201〜1300  RFC 2601〜2700  RFC 4001〜4100  RFC 5401〜5500 
 RFC 1301〜1400  RFC 2701〜2800  RFC 4101〜4200 

スポンサーリンク

++ 演算子、? 演算子

ホームページ製作・web系アプリ系の製作案件募集中です。

上に戻る