RFC949 日本語訳

0949 FTP unique-named store command. M.A. Padlipsky. July 1985. (Format: TXT=4017 bytes) (Status: UNKNOWN)
プログラムでの自動翻訳です。
英語原文

Network Working Group                                     Mike Padlipsky
Request for Comments: 949                                          Mitre
Semisupersedes RFC 505                                         July 1985

ネットワークワーキンググループマイクPadlipskyはコメントのために以下を要求します。 949 斜め継ぎSemisupersedes RFC505 1985年7月

                     FTP UNIQUE-NAMED STORE COMMAND

FTPのユニークに命名された格納命令

STATUS OF THIS MEMO

このメモの状態

   This RFC proposes an extension to the File Transfer Protocol for the
   ARPA-Internet community, and requests discussion and suggestions for
   improvements.  Distribution of this memo is unlimited.

このRFCはARPA-インターネットコミュニティ、および要求議論のためのFile Transferプロトコルへの拡大と改良のための提案を提案します。 このメモの分配は無制限です。

DISCUSSION

議論

   There are various contexts in which it would be desirable to have an
   FTP command that had the effect of the present STOR but rather than
   requiring the sender to specify a file name instead caused the
   resultant file to have a unique name relative to the current
   directory.  This would be useful for all sorts of "pool" directories;
   the directories that serve as queues for printer daemons come
   immediately to mind (so do fax and even cardpunch daemons' queues),
   although naturally the sort of printer queue that a local command has
   to manage the interface to isn't what's meant by "pool" in this
   context.

しかし、送付者が結果のファイルがカレントディレクトリに比例してユニークな名前を持つために代わりに引き起こされたファイル名を指定するのが必要であるというよりも現在のSTORの効果を持っていたFTPコマンドを持っているのが望ましい様々な文脈がむしろあります。 これはいろいろな「プール」ディレクトリの役に立つでしょう。 プリンタデーモンのための待ち行列として機能するディレクトリはすぐに思い浮かびます(ファックスとカードパンチデーモンの待ち行列さえもそうします)、ローカルのコマンドがインタフェースを管理しなければならないプリンタのキューの種類は当然「プール」によってこのような関係においては意味されることではありませんが。

   If we accept the need for such an FTP extension, and that it should
   not be done with an "X" command because it needs to be relied on
   "everywhere," the interesting question then becomes how to mechanize
   it.  Probably the most natural way to do it would be either to add a
   "control argument" of -UNM to the syntax of STOR, now that there are
   enough UNIXtm's around so that this good old Multics trick isn't
   alien any more, or even to declare that STOR with no argument should
   cause a directory-unique name to be generated.  However, either of
   these would necessitate "reopening" the STOR command code, which is a
   distasteful sort of exercise.  Since most FTP's presumably do a
   dispatch sort of thing off a list of command names to begin with,
   then, an additional command would seem to be the way to go.

私たちが、そのようなFTP拡大の必要性と、「いたる所で」当てにされるのが必要であるので「X」コマンドでそれをするべきでないと受け入れるなら、面白い質問はどうそれを機械化するかになります。 それをするたぶん最も自然な方法は、STORの構文への-UNMの「コントロール議論」と、現在、UNIXtmの十分なものが周囲にあるのでこの良い古いMulticsトリックがもう異質でないと言い足すか、または議論のないSTORがディレクトリユニークな名前を発生させるべきであると宣言するのさえどちらかでしょう。 しかしながら、これらのどちらかが、STORコマンドコードを「再開させること」を必要とするでしょう。(コマンドコードは不快な種類の運動です)。 FTPのほとんどのものが初めにおそらくコマンド名のリストからものの発信種類をするので、そして、追加コマンドは行く方法であるように思えるでしょう。

   Naming the command calls for a bit of thought.  STore Uniquely Named
   (-> STUN) is silly; UNIQue comes to close to free advertising or even
   trademark infringement (and confuses fingers if you're typing); Store
   Uniquely NaMed (-> SUNM) doesn't avoid free advertising either;
   Uniquely Named STore (-> UNST) might look like a synonym for DELEte,
   though it's not all that bad; SToRe Uniquely named (-> STRU) is
   taken; and so it goes.  The best bet seems to be STOU.

コマンドを命名すると、少しの考えが求められます。 STore Uniquely Named(->STUN)は愚かです。 UNIQueは無料の広告か商標権侵害(そして、あなたがタイプしているなら、指を混乱させる)の近くでさえ意識を取り戻します。 ストアUniquely NaMed(->SUNM)は無料の広告を避けません。 唯一、それはそんなにすべて悪くはありませんが、Named STore(->アンスト)はDELEteのための同義語に似るかもしれません。 (->STRU)というSToRe Uniquelyを取ります。 そして、したがって、それは行きます。 最善の策はSTOUであるように思えます。

   Of somewhat more practical import, there's also the question of
   whether the sender needs to be apprised of what the unique name
   turned out to be.  Intuitively, sometimes this would be the case and
   sometimes it wouldn't.  Making it optional is almost certainly too

また、いくらか実用的な輸入には、送付者が、ユニークな名前が判明したものについて通告される必要があるかどうかに関する質問があります。 時々、これは直観的に、そうでしょう、そして、時々それはそうでないだろうこと。 またそれを任意にするのが、ほぼ確実にそうである。

Padlipsky                                                       [Page 1]

Padlipsky[1ページ]

RFC 949                                                        July 1985
FTP Unique-Named Store Command

RFC949 1985年7月のFTPのユニークに命名された格納命令

   much like work, though--even if it does have the subtle virtue of
   finally getting control arguments into FTP.  Therefore, why not just
   include it in a suitable response-code's free text field (unless, of
   course, an avalanche of comments comes in urging it not be done at
   all)?

もっとも、仕事のように、それに最終的に得ることの微妙な美徳があっても、FTPに議論を制御してください。 したがって、なぜ適当な応答コードの無料のテキストフィールドにただそれを含んでいませんか?(コメントの雪崩がもちろんそれを促しながら入らない場合、全くしないでください)

   Note, by the way, that the intent here is emphatically not to
   sidestep whatever access control, authentication, and accounting
   mechanisms Hosts might have in play before the user can do an old
   STOR or a new STOU, but with suitable publicized ID's and passwords
   it could be almost as good as the proposal made in RFC 505.

ここの意図がHostsがプレーにどんなアクセス管理、認証、および会計機構も持つかもしれなくてもユーザが古いSTORか新しいSTOUができる前に強調して寄らないことですが、適当なIDのピーアールされたものとパスワードによって、それがRFC505でされた提案とほとんど同じくらい良いかもしれないことにところで、注意してください。

RECOMMENDATION

推薦

   Add a new command, STOU, to FTP, which behaves like STOR except that
   the resultant file is to be created in the current directory under a
   name unique to that directory.   The 250 Transfer Started response
   should include the name generated (unless the copy of FTP I have is
   so old that 250 isn't the right number any more).

新しいコマンド、FTPへのカレントディレクトリの中でそのディレクトリにユニークな名前の下で作成されるのを除いて、結果のファイルがことであるSTORのように振る舞うSTOUを加えてください。 250Transfer Started応答は発生という名前を含むべきです(私が持っているFTPのコピーがとても古いので250がそれ以上正しい数であるなら)。

Padlipsky                                                       [Page 2]

Padlipsky[2ページ]

一覧

 RFC 1〜100  RFC 1401〜1500  RFC 2801〜2900  RFC 4201〜4300 
 RFC 101〜200  RFC 1501〜1600  RFC 2901〜3000  RFC 4301〜4400 
 RFC 201〜300  RFC 1601〜1700  RFC 3001〜3100  RFC 4401〜4500 
 RFC 301〜400  RFC 1701〜1800  RFC 3101〜3200  RFC 4501〜4600 
 RFC 401〜500  RFC 1801〜1900  RFC 3201〜3300  RFC 4601〜4700 
 RFC 501〜600  RFC 1901〜2000  RFC 3301〜3400  RFC 4701〜4800 
 RFC 601〜700  RFC 2001〜2100  RFC 3401〜3500  RFC 4801〜4900 
 RFC 701〜800  RFC 2101〜2200  RFC 3501〜3600  RFC 4901〜5000 
 RFC 801〜900  RFC 2201〜2300  RFC 3601〜3700  RFC 5001〜5100 
 RFC 901〜1000  RFC 2301〜2400  RFC 3701〜3800  RFC 5101〜5200 
 RFC 1001〜1100  RFC 2401〜2500  RFC 3801〜3900  RFC 5201〜5300 
 RFC 1101〜1200  RFC 2501〜2600  RFC 3901〜4000  RFC 5301〜5400 
 RFC 1201〜1300  RFC 2601〜2700  RFC 4001〜4100  RFC 5401〜5500 
 RFC 1301〜1400  RFC 2701〜2800  RFC 4101〜4200 

スポンサーリンク

window.scrollX

ホームページ製作・web系アプリ系の製作案件募集中です。

上に戻る