RFC1377 日本語訳

1377 The PPP OSI Network Layer Control Protocol (OSINLCP). D. Katz. November 1992. (Format: TXT=22109 bytes) (Status: PROPOSED STANDARD)
プログラムでの自動翻訳です。
RFC一覧
英語原文

Network Working Group                                            D. Katz
Request for Comments: 1377                                         cisco
                                                           November 1992

コメントを求めるワーキンググループD.キャッツ要求をネットワークでつないでください: 1377年のコクチマス1992年11月

          The PPP OSI Network Layer Control Protocol (OSINLCP)

ppp OSIネットワーク層制御プロトコル(OSINLCP)

Status of this Memo

このMemoの状態

   This RFC specifies an IAB standards track protocol for the Internet
   community, and requests discussion and suggestions for improvements.
   Please refer to the current edition of the "IAB Official Protocol
   Standards" for the standardization state and status of this protocol.
   Distribution of this memo is unlimited.

このRFCはIAB標準化過程プロトコルをインターネットコミュニティに指定して、改良のために議論と提案を要求します。 このプロトコルの標準化状態と状態の「IABの公式のプロトコル標準」の現行版を参照してください。 このメモの分配は無制限です。

Abstract

要約

   The Point-to-Point Protocol (PPP) [1] provides a standard method of
   encapsulating Network Layer protocol information over point-to-point
   links.  PPP also defines an extensible Link Control Protocol, and
   proposes a family of Network Control Protocols (NCPs) for
   establishing and configuring different network-layer protocols.

Pointからポイントへのプロトコル(PPP)[1]はポイントツーポイント接続の上でNetwork Layerがプロトコル情報であるとカプセル化する標準方法を提供します。 PPPは、異なったネットワーク層プロトコルを設立して、構成するためにまた、広げることができるLink Controlプロトコルを定義して、Network Controlプロトコル(NCP)のファミリーを提案します。

   This document defines the NCP for establishing and configuring OSI
   Network Layer Protocols.

このドキュメントは、OSI Network Layerプロトコルを設立して、構成するためにNCPを定義します。

   This memo is the product of the Point-to-Point Protocol Working Group
   of the Internet Engineering Task Force (IETF).  Comments on this memo
   should be submitted to the ietf-ppp@ucdavis.edu mailing list.

このメモはPointからポイントへのプロトコルインターネット・エンジニアリング・タスク・フォース作業部会(IETF)の製品です。 このメモのコメントを ietf-ppp@ucdavis.edu メーリングリストに提出するべきです。

Table of Contents

目次

   1.     Introduction ..........................................    2
   1.1    OSI Network Layer Protocols over PPP ..................    2
   2.     A PPP Network Control Protocol (NCP) for OSI ..........    5
   2.1    Sending OSI NPDUs .....................................    6
   2.2    NPDU Alignment ........................................    6
   2.3    Network Layer Addressing Information ..................    6
   3.     OSINLCP Configuration Options .........................    7
   3.1    Align-NPDU ............................................    7
   REFERENCES ...................................................    9
   ACKNOWLEDGEMENTS .............................................    9
   SECURITY CONSIDERATIONS ......................................   10
   CHAIR'S ADDRESS ..............................................   10
   AUTHOR'S ADDRESS .............................................   10

1. 序論… 2 1.1 pppの上のOSIネットワーク層プロトコル… 2 2. pppネットワークはOSIのためにプロトコル(NCP)を制御します… 5 2.1 OSI NPDUsを送ります… 6 2.2 NPDU整列… 6 2.3 ネットワーク層アドレス指定情報… 6 3. OSINLCP設定オプション… 7 3.1 NPDUを並べます… 7つの参照箇所… 9つの承認… 9 セキュリティ問題… 10 議長のアドレス… 10作者のアドレス… 10

Katz                                                            [Page 1]

RFC 1377                      PPP OSINLCP                  November 1992

キャッツ[1ページ]RFC1377ppp OSINLCP1992年11月

1.  Introduction

1. 序論

   PPP has three main components:

PPPには、3つの主なコンポーネントがあります:

      1. A method for encapsulating datagrams over serial links.

1. シリーズの上でデータグラムをカプセル化するためのメソッドはリンクされます。

      2. A Link Control Protocol (LCP) for establishing, configuring,
         and testing the data-link connection.

2. データリンク接続を設立して、構成して、テストするためのLink Controlプロトコル(LCP)。

      3. A family of Network Control Protocols (NCPs) for establishing
         and configuring different network-layer protocols.

3. 異なったネットワーク層プロトコルを設立して、構成するためのNetwork Controlプロトコル(NCP)のファミリー。

   In order to establish communications over a point-to-point link, each
   end of the PPP link must first send LCP packets to configure and test
   the data link.  After the link has been established and optional
   facilities have been negotiated as needed by the LCP, PPP must send
   NCP packets to choose and configure one or more network-layer
   protocols.  Once each of the chosen network-layer protocols has been
   configured, datagrams from each network-layer protocol can be sent
   over the link.

ポイントツーポイント接続の上でコミュニケーションを確立するために、PPPリンクの各端は、最初に、構成するパケットをLCPに送って、データ・リンクをテストに送らなければなりません。 リンクが設立されて、任意の施設が必要に応じてLCPによって交渉された後に、PPPは、1つ以上のネットワーク層プロトコルを選んで、構成するためにNCPパケットを送らなければなりません。 いったんそれぞれの選ばれたネットワーク層プロトコルを構成すると、各ネットワーク層プロトコルからのデータグラムをリンクの上に送ることができます。

   The link will remain configured for communications until explicit LCP
   or NCP packets close the link down, or until some external event
   occurs (an inactivity timer expires or network administrator
   intervention).

リンクは明白なLCPかNCPパケットがリンクを閉鎖するか、または何らかの外部のイベントが起こるまで(不活発タイマが期限が切れるか、または管理者介入をネットワークでつないでください)コミュニケーションのために構成されたままで残るでしょう。

1.1.  OSI Network Layer Protocols over PPP

1.1. pppの上のOSIネットワーク層プロトコル

   A number of protocols have been defined for the Network Layer of OSI,
   including the Connectionless Network Layer Protocol (CLNP, ISO 8473)
   [3], the End System to Intermediate System routing protocol (ES-IS,
   ISO 9542) [4], the Intermediate System to Intermediate System routing
   protocol (IS-IS, ISO 10589) [5], and the Inter-Domain Routeing
   Protocol (IDRP, CD 10747) [6].  Generally, these protocols were
   designed to run over non-reliable data link protocols such as PPP.

多くのプロトコルがOSIのNetwork Layerのために定義されました、Connectionless Network Layerプロトコル(CLNP、ISO8473)[3]を含んでいて、Intermediate Systemルーティング・プロトコルへのEnd System、(ES存在、ISO9542) [4]、Intermediate SystemルーティングへのIntermediate Systemが議定書を作る、(-、ISO10589) [5]、およびInter-ドメインRouteingプロトコル(IDRP、CD10747)[6]。 一般に、これらのプロトコルは、PPPなどの非確実な資料リンク・プロトコルをひくように設計されました。

   Network Layer Protocol Identifier (NLPID)

ネットワーク層プロトコル識別子(NLPID)

      OSI Network Layer protocols can be discriminated according to the
      first octet in each Network Protocol Data Unit (NPDU, that is,
      packet), known as the Network Layer Protocol Identifier (NLPID),
      which is defined in ISO/TR 9577 [7].  This allows the various
      protocols to be run over a common data link without any
      discriminator below the network layer.

ISO/TR9577[7]で定義されるNetwork LayerプロトコルIdentifier(NLPID)として知られているそれぞれのNetworkプロトコルData Unit(すなわち、NPDU、パケット)における最初の八重奏に従って、OSI Network Layerプロトコルを差別できます。 これは、様々なプロトコルがネットワーク層の下における少しも弁別器のない一般的なデータ・リンクの上の走行であることを許容します。

Katz                                                            [Page 2]

RFC 1377                      PPP OSINLCP                  November 1992

キャッツ[2ページ]RFC1377ppp OSINLCP1992年11月

   Inactive Network Layer Protocol

不活発なネットワーク層プロトコル

      ISO/TR 9577 reserves a NLPID value of zero to represent the
      "Inactive Network Layer Protocol", as defined in ISO 8473.  The
      inactive network layer protocol MUST NOT be used over PPP.  This
      assures that whichever OSI network layer protocol is used will
      have a non-zero NLPID value.

ISO/TR9577は、「不活発なネットワーク層プロトコル」を表すためにISO8473で定義されるようにゼロのNLPID値を予約します。 PPPの上で不活発なネットワーク層プロトコルを使用してはいけません。 これは、どの使用されたOSIネットワーク層プロトコルに非ゼロNLPID価値があるかを保証します。

   Connection-Oriented Network Protocol

接続指向のネットワーク・プロトコル

      The OSI Connection-Oriented Network Protocol (ISO 8208) [8],
      effectively the Packet Layer of CCITT X.25, is intended to be run
      over a reliable data link, such as IEEE 802.2 type II or LAPB.
      Therefore, the unreliable data link service provided by PPP is not
      appropriate for use with ISO 8208.

OSI Connectionが指向のNetworkプロトコル(ISO8208)[8](事実上CCITT X.25のPacket Layer)は確実な資料リンクの上の走行であることを意図します、IEEE802.2タイプのIIやLAPBのように。 したがって、ISO8208との使用には、PPPによって提供された頼り無いデータ・リンクサービスは適切ではありません。

   ConnectionLess Network Protocol (CLNP)

コネクションレスなネットワーク・プロトコル(CLNP)

      The ConnectionLess Network Protocol offers a simple non-reliable
      datagram service very similar to IP, and is designed to run over a
      non-reliable data link service, such as provided by PPP.

ConnectionLess Networkプロトコルは、IPと非常に同様の簡単な非信頼できるデータグラムサービスを提供して、非確実な資料リンクサービスをひくように設計されています、PPPによって提供されるように。

   End-System to Intermediate-System Protocol (ES-IS)

中間システムプロトコルへのエンドシステム(ES存在、)

      ES Hellos and IS Hellos are retransmitted on a periodic timer-
      driven basis (based on expiration of the "Configuration Timer").
      The resulting ES and IS configuration information is invalidated
      on a timer driven basis, based on expiration of the "Holding
      Timer" for each piece of information.  The value of a Holding
      Timer is set by the source of the information, and transmitted in
      the Holding Time field of the appropriate ES-IS packet.  ISO 9542
      recommends that the holding time field is set to approximately
      twice the Configuration Timer parameter, such that even if every
      other Hello packet is lost the configuration information will be
      retained (implying that the Holding Timer is actually set to
      slightly more than twice the Configuration Timer).

ESハローズ、ハローズがa周期的なタイマやる気満々ベース(「構成タイマ」の満了に基づいている)で再送されるということです。 そして、結果として起こるES、設定情報がタイマやる気満々のベースで無効にされるということであり、それぞれの情報のための「把持タイマ」の満了に基づいています。 Holding Timerの値が情報の情報筋によって設定されて、Holding Time分野で送られる、適切である、ES存在、パケット ISO9542は、把持時間分野がConfiguration Timerパラメタのおよそ2倍に設定されることを勧めます、他のあらゆるHelloパケットが無くなっても設定情報が保有される(Holding Timerが実際にConfiguration Timerの2倍わずかに以上に用意ができているのを含意して)ように。

      Generally, the recommendation in ISO 9542 is sufficient for PPP
      links.  For very unreliable links, it may be necessary to set the
      Holding Timer to be slightly more than three times the
      Configuration Timer to ensure that loss of configuration
      information is an unusual event.

一般に、ISO9542の推薦はPPPリンクに十分です。 全く頼り無いリンクに、設定情報の損失が珍しいイベントであることを保証するためにHolding TimerにConfiguration Timerのわずかに3倍以上であるように設定するのが必要であるかもしれません。

      Redirect information is not transmitted on point-to-point links,
      but may be transmitted on general topology subnetworks, which in
      turn may make use of PPP.  Redirect information is sent on a
      event-driven basis (based on a CLNP packet being forwarded by a
      router out the incoming interface), but redirect information is

一般的なトポロジーサブネットワークの上で伝えられるかもしれない以外に、再直接の情報はポイントツーポイント接続の上で伝えられません。順番に、サブネットワークはPPPを利用するかもしれません。 イベントドリブンベース(ルータによって入って来るインタフェースから進められるCLNPパケットに基づいている)で再直接の情報を送りますが、再直接の情報は送ります。

Katz                                                            [Page 3]

RFC 1377                      PPP OSINLCP                  November 1992

キャッツ[3ページ]RFC1377ppp OSINLCP1992年11月

      invalidated on a timer-driven basis.  Loss of a single redirect
      may result in a subsequent data packet being sent to the same
      incorrect router, which will re-issue the redirect.  This operates
      in the same manner as ICMP redirects for IP packets, and does not
      pose any problem for operation over PPP links.

タイマでやる気満々のベースでは、無効にされます。 シングルの損失が向け直す、同じ不正確なルータに送られる順次データパケットの結果(そうする)が再直接を再発行しますように。 これは、ICMPがIPのためにパケットを向け直すとき同じ方法で作動して、PPPリンクの上の操作のためにどんな問題も引き起こしません。

   Intermediate-System to Intermediate-System Protocol (IS-IS)

中間システムプロトコルへの中間システム(IS-IS)

      IS-IS allows for broadcast links (typically LANs), point-to-point
      links (such as PPP), and general topology links (such as X.25
      networks) which are modelled as a collection of point-to-point
      links.

-、ポイントツーポイントの収集がリンクされるときモデル化される放送リンク(通常LAN)、ポイントツーポイント接続(PPPなどの)、および一般的なトポロジーのリンク(X.25ネットワークなどの)に許容します。

      There are four types of IS-IS packets: IS-IS Hello Packets, Link
      State Packets (LSPs), Complete Sequence Number Packets (CSNPs),
      and Partial Sequence Number Packets (PSNPs).

4つのタイプがある、-、パケット: -、こんにちは、パケット、リンク州のパケット(LSPs)、完全な配列数のパケット(CSNPs)、および部分的な一連番号パケット(PSNPs。)

      IS-IS Hello messages are transmitted periodically on point-to-
      point links (based on expiration of the "ISISHello" timer).
      Routers expect to receive IS-IS Hello packets periodically.
      Specifically, the IS-IS Hello packet specifies a "Holding Time".
      If no subsequent IS-IS Hello is received over the corresponding
      link for the specified time period, then the neighboring router is
      assumed to have been disconnected or to be down.  It is highly
      undesireable for links to "flap" up and down unnecessarily, which
      implies that the holding time needs to be large enough that a link
      is very unlikely to be declared down due to a failure to receive
      an IS-IS Hello.  This implies that running IS-IS over unreliable
      data links requires the Holding time to be greater than "k" times
      the ISISHello timer, where k is chosen such that the loss of k
      consecutive IS-IS Hello's is rare.  If the quality of the link is
      poor, then the Holding Time will need to be increased or the
      "ISISHello" time decreased.

-、Helloメッセージはポイントからポイントへのリンク("ISISHello"タイマの満了に基づいている)の上に定期的に送られます。 ルータが、受信すると予想する、-、Helloパケット、定期的に。 明確に、-、Helloパケットは「把持時間」を指定します。 いいえその後、-、指定された期間に対応するリンクの上にHelloを受け取って、次に、切断されたか、または下がっていると隣接しているルータを思います。 リンクが上下に不必要に「ばたつく」であることが、非常に「非-望-可能」である、(把持時間が、受信しないことのためリンクが非常に宣言されそうにないほど大きい必要であるのを含意します)-、Hello。 これがその稼働を含意する、-、あてにならないデータ、上リンクが「k」よりすばらしい回がそのようなものがkに選ばれているISISHelloタイマであったならHolding時間が必要であるそれ、k連続することの損失、-、Helloはまれです。 リンクの品質が劣っていると、Holding Timeは増強されるべき必要性か減少する"ISISHello"時間がそうするでしょう。

      LSPs are acknowledged by the IS-IS protocol (via use of partial
      sequence number packets).  A lost LSP will be recovered from with
      no problem provided that PPP links are treated the same way as
      other point-to-point links.  On those rare occasions where a
      partial sequence number packet is lost, this might result in the
      retransmission of a link state packet over a single link, but will
      not impact the correct operation of the routing algorithm.

LSPsが承認される、-、議定書を作ってください(部分的な一連番号パケットの使用で)。 無くなっているLSPから、PPPリンクが同じように他のポイントツーポイント接続として扱われると、問題なしで回復されるでしょう。 それらのまれな機会に、これは、部分的な一連番号パケットが無くなるところに、単一のリンクの上にリンク州のパケットの「再-トランスミッション」をもたらすかもしれませんが、ルーティング・アルゴリズムの正しい操作に影響を与えないでしょう。

      CSNPs are sent upon link startup on a point-to-point link.  This
      does not need to be changed for PPP.  If a CSNP fragment is lost
      upon startup it is merely loss of an optimization -- LSPs that did
      not need to be transmitted over the link will be transmitted.  If
      a periodic CSNP fragment is lost it merely means that detection of
      low probability database corruption will take longer.

ポイントツーポイント接続でリンク始動にCSNPsを送ります。 PPPのためにこれは変えられる必要はありません。 CSNP断片が始動のときになくされているなら、それは単に最適化の損失です--リンクの上に伝えられる必要はなかったLSPsが伝えられるでしょう。 周期的なCSNP断片が無くなるなら、それは、低い確率データベース不正の検出に時間がかかることを単に意味します。

Katz                                                            [Page 4]

RFC 1377                      PPP OSINLCP                  November 1992

キャッツ[4ページ]RFC1377ppp OSINLCP1992年11月

      PSNPs function as ACKs.  Loss of a PSNP may result in an
      unnecessary retransmission of an LSP, but does not prevent correct
      operation of the routing protocol.

PSNPsはACKsとして機能します。 PSNPの損失は、LSPの不要な「再-トランスミッション」をもたらすかもしれませんが、ルーティング・プロトコルの正しい操作を防ぎません。

   Inter-Domain Routeing Protocol (IDRP)

相互ドメインRouteingプロトコル(IDRP)

      IDRP expects to run over datagram links, but requires reliable
      exchange of IDRP information.  For this reason, IDRP contains
      built-in reliability mechanisms which ensure that packets will be
      received correctly.

IDRPはデータグラムリンクをひくと予想しますが、IDRP情報の信頼できる交換を必要とします。 この理由で、IDRPはパケットが正しく受け取られるのを確実にする内蔵の信頼性のメカニズムを含んでいます。

2.  A PPP Network Control Protocol (NCP) for OSI

2. OSIのためのpppネットワーク制御プロトコル(NCP)

   The OSI Network Layer Control Protocol (OSINLCP) is responsible for
   configuring, enabling, and disabling the OSI protocol modules on both
   ends of the point-to-point link.  OSINLCP uses the same packet
   exchange machanism as the Link Control Protocol (LCP).  OSINLCP
   packets may not be exchanged until PPP has reached the Network-Layer
   Protocol phase.  OSINLCP packets received before this phase is
   reached should be silently discarded.

ポイントツーポイント接続の両端でOSIプロトコルがモジュールであると構成して、可能にして、無効にするのにOSI Network Layer Controlプロトコル(OSINLCP)は原因となります。 OSINLCPはLink Controlプロトコル(LCP)としての同じパケット交換machanismを使用します。 PPPがNetwork-層のプロトコルフェーズに達するまで、OSINLCPパケットは交換されないかもしれません。 このフェーズに達する前に受け取られたOSINLCPパケットは静かに捨てられるべきです。

   The OSI Network Layer Control Protocol is exactly the same as the
   Link Control Protocol [1] with the following exceptions:

OSI Network Layer Controlプロトコルはまさに以下の例外でLink Controlプロトコル[1]と同じです:

   Frame Modifications

フレーム変更

      The packet may utilize any modifications to the basic frame format
      which have been negotiated during the Link Establishment phase.

パケットは基本枠形式へのLink特権階級段階の間に交渉されているどんな変更も利用するかもしれません。

   Data Link Layer Protocol Field

データリンク層プロトコル分野

      Exactly one OSINLCP packet is encapsulated in the Information
      field of a PPP Data Link Layer frame where the Protocol field
      indicates type hex 8023 (OSI Network Layer Control Protocol).

ちょうど1つのOSINLCPパケットがプロトコル分野が、タイプが8023(OSI Network Layer Controlプロトコル)人に魔法をかけるのを示すPPP Data Link Layerフレームの情報分野でカプセルに入れられます。

   Code field

コード分野

      Only Codes 1 through 7 (Configure-Request, Configure-Ack,
      Configure-Nak, Configure-Reject, Terminate-Request, Terminate-Ack
      and Code-Reject) are used.  Other Codes should be treated as
      unrecognized and should result in Code-Rejects.

Codes1だけ、通じて、7 (要求を構成する、Configure-Ack、Configure-Nak、Configure-廃棄物、Terminate-要求、Terminate-Ack、およびCode-廃棄物) 使用されます。 他のCodesは認識されていないとして扱われるべきであり、Code-廃棄物をもたらすはずです。

   Timeouts

タイムアウト

      OSINLCP packets may not be exchanged until PPP has reached the
      Network-Layer Protocol phase.  An implementation should be
      prepared to wait for Authentication and Link Quality Determination
      to finish before timing out waiting for a Configure-Ack or other

PPPがNetwork-層のプロトコルフェーズに達するまで、OSINLCPパケットは交換されないかもしれません。 実装はAuthenticationとLink Quality Determinationが、以前タイミングが外で何らかのConfigure-Ackを待ち終えるのを待つように準備されるべきです。

Katz                                                            [Page 5]

RFC 1377                      PPP OSINLCP                  November 1992

キャッツ[5ページ]RFC1377ppp OSINLCP1992年11月

      response.  It is suggested that an implementation give up only
      after user intervention or a configurable amount of time.

応答。 実装がユーザ介入か構成可能な時間の後にだけあきらめることが提案されます。

   Configuration Option Types

設定オプションタイプ

      OSINLCP has one Configuration Option, which is defined below.

OSINLCPには1Configuration Optionがあります。(Configuration Optionは以下で定義されます)。

2.1.  Sending OSI NPDUs

2.1. 送付OSI NPDUs

   Before any Network Protocol Data Units (NPDUs) may be communicated,
   PPP must reach the Network-Layer Protocol phase, and the OSI Network
   Layer Control Protocol must reach the Opened state.

どんなNetworkプロトコルData Units(NPDUs)も伝えられるかもしれない前に、PPPはNetwork-層のプロトコルフェーズに達しなければなりません、そして、OSI Network Layer ControlプロトコルはOpened状態に達しなければなりません。

   Exactly one OSI NPDU is encapsulated in the Information field of a
   PPP Data Link Layer frame where the Protocol field indicates type hex
   0023 (OSI Network Layer).

ちょうど1OSI NPDUがプロトコル分野が、タイプが0023(OSI Network Layer)人に魔法をかけるのを示すPPP Data Link Layerフレームの情報分野でカプセル化されます。

   The maximum length of an OSI NPDU transmitted over a PPP link is the
   same as the maximum length of the Information field of a PPP data
   link layer frame.  Larger NPDUs must be segmented as necessary.  If a
   system wishes to avoid segmentation and reassembly, it should use
   transport layer mechanisms to discourage others from sending large
   PDUs.

PPPリンクの上に伝えられたOSI NPDUの最大の長さはPPPデータ・リンク層フレームの情報分野の最大の長さと同じです。 必要に応じてより大きいNPDUsを区分しなければなりません。 システムが分割を避けて、再アセンブリしたいなら、それは、他のものが大きいPDUsを送るのを思いとどまるのにトランスポート層メカニズムを使用するべきです。

2.2.  NPDU Alignment

2.2. NPDU整列

   OSI protocols have peculiar alignment problems due to the fact that
   they are often encapsulated in data link protocols with odd-length
   headers, while PPP defaults to even-length headers.  A router
   switching an OSI packet may find that the beginning of the packet
   falls on an inconvenient memory boundary when the hardware used to
   transmit the packet to its next hop requires a particular alignment.
   This situation can be addressed by the use of leading zero padding.

OSIプロトコルには、独特の整列問題がそれらが変な長さのヘッダーと共にデータリンクプロトコルでしばしばカプセル化されるという事実のためあります、PPPは長ささえのヘッダーをデフォルトとしますが。 OSIパケットを切り換えるルータによって、ハードウェアが以前はよく次のホップにパケットを伝えていた不便なメモリ限界のパケット滝の始まりが特定の整列を必要とするのがわかるかもしれません。 先行ゼロ詰め物の使用でこの状況を扱うことができます。

   When sending, an implementation MAY insert one to three octets of
   zero between the PPP header and the OSI NPDU.  These zero octets
   correspondingly reduce the maximum length of the NPDU that may be
   transmitted.

発信するとき、実装はPPPヘッダーとOSI NPDUの間のゼロの1〜3つの八重奏を挿入するかもしれません。 これらは八重奏のゼロに合っています。伝えられるかもしれない最大の長さのNPDUを対応する減少させてください。

   On reception, any such leading zero octets (if present) MUST be
   removed.  Regardless of whether leading zero padding is used, an
   implementation MUST also be able to receive a PPP packet with any
   arbitrary alignment of the NPDU.

レセプションでは、どんなそのような先行ゼロ八重奏(存在しているなら)も取り除かなければなりません。 また、先行ゼロ詰め物が使用されているかどうかにかかわらず、実装はNPDUのどんな任意の整列でもPPPパケットを受けることができなければなりません。

2.3.  Network Layer Addressing Information

2.3. ネットワーク層アドレス指定情報

   OSINLCP does not define a separate configuration option for the
   exchange of OSI Network Layer address information.  Instead, the ES-

OSINLCPはOSI Network Layerアドレス情報の交換のための別々の設定オプションを定義しません。 代わりにES

Katz                                                            [Page 6]

RFC 1377                      PPP OSINLCP                  November 1992

キャッツ[6ページ]RFC1377ppp OSINLCP1992年11月

   IS protocol, ISO 9542, should be used.  This protocol provides a
   mechanism for determining the Network Layer address(es) of the
   neighbor on the link, as well as determining if the neighbor is an
   End System or an Intermediate System.

プロトコル、ISO9542であり、使用されるべきです。 このプロトコルは隣人がEnd SystemかそれともIntermediate Systemであるかを決定することと同様にリンクの上に隣人のNetwork Layerアドレス(es)を決定するのにメカニズムを提供します。

   A draft addendum to ES-IS [9] is being defined in ISO to add support
   for dynamic address assignment.  This addendum has currently passed
   the formal "Committee Draft" (CD) letter ballot.

草稿付加物、ES存在、[9]は、ダイナミックなアドレス課題のサポートを加えるためにISOで定義されています。 この付加物は現在、正式な「委員会草案」(CD)手紙投票を通過しました。

3.  OSINLCP Configuration Options

3. OSINLCP設定オプション

   OSINLCP Configuration Options allow negotiatiation of desirable
   Internet Protocol parameters.  OSINLCP uses the same Configuration
   Option format defined for LCP [1], with a separate set of Options.

OSINLCP Configuration Optionsは望ましいインターネットプロトコルパラメタのnegotiatiationを許容します。 OSINLCPはLCP[1]のためにOptionsの別々のセットで定義された同じConfiguration Option書式を使用します。

   The most up-to-date values of the OSINLCP Option Type field are
   specified in the most recent "Assigned Numbers" RFC [2].  Current
   values are assigned as follows:

OSINLCP Option Type分野の最も最新の値は最新の「規定番号」RFC[2]で指定されます。 現行価値は以下の通り割り当てられます:

      1       Align-NPDU

1、NPDUを並べます。

3.1.  Align-NPDU

3.1. NPDUを並べます。

   Description

記述

      This Configuration Option provides a way for the receiver to
      negotiate a particular alignment of the OSI NPDU.  Empirical
      evidence suggests that the greatest time deficit for re-alignment
      exists at the receiver.

このConfiguration Optionは、OSI NPDUの特定の整列を交渉するために受信機のための方法を提供します。 実証的証拠は、再整列のための最大級の時間赤字が受信機に存在するのを示します。

      The alignment is accomplished through combination of PPP header
      compression with leading zero padding (see above).  It is
      recommended that alignment be entirely through header compression
      combinations whenever possible.  For example, an alignment of 3
      could be achieved by combining uncompressed PPP Address and
      Control fields (2 octets) with a compressed PPP Protocol field (1
      octet).

整列は先行ゼロ詰め物でPPPヘッダー圧縮の組み合わせで実行されます(上を見てください)。 可能であるときはいつも、整列が完全にヘッダー圧縮組み合わせることであるのは、お勧めです。 例えば、解凍されたPPP AddressとControl分野(2つの八重奏)を圧縮されたPPPプロトコル分野(1つの八重奏)に結合することによって、3の整列を達成できるでしょう。

      This option is negotiated separately in each direction.  A
      receiver which does not need alignment MUST NOT request the
      option.  A sender which desires alignment prior to sending SHOULD
      Configure-Nak with an appropriate value.

このオプションは別々に各方向と交渉されます。 整列を必要としない受信機はオプションを要求してはいけません。 適切な値がある送付SHOULD Configure-Nakの前で整列を望んでいる送付者。

         Implementation Note: In a complex environment, there might be
         several conflicting needs for alignment.  It is recommended
         that the receiver request alignment based on the needs of the
         highest speed next hop link.  Also, greater efficiency might be
         obtained by negotiating upstream the values requested by

実装注意: 複雑な環境には、整列に関する数個の相反する要求があるかもしれません。 最も高いことの必要性に基づく受信機要求整列が次のホップリンクを促進するのは、お勧めです。 また、上流へ要求された値を交渉することによって、より大きい効率を得るかもしれません。

Katz                                                            [Page 7]

RFC 1377                      PPP OSINLCP                  November 1992

キャッツ[7ページ]RFC1377ppp OSINLCP1992年11月

         downstream PPP links, since those packets will not need a
         change in alignment on transit.

川下に、それらのパケットがトランジットのときに整列における変化を必要としないので、PPPはリンクします。

      The alignment request is advisory, and failure to agree on an
      alignment MUST NOT prevent the OSINLCP from reaching the Opened
      state.  By default, the alignment is done according to the needs
      of the sender, and all receivers MUST be capable of accepting
      packets with any alignment.

整列要求は顧問です、そして、整列に同意しない場合、OSINLCPがOpened状態に達するのを防いではいけません。 デフォルトで、送付者の必要性に従って、整列します、そして、すべての受信機がどんな整列でもパケットを受け入れることができなければなりません。

         Vernacular: If you don't like this option, you can refuse to
         negotiate it, and you can send whatever alignment you want.
         However, if you accept the peer's alignment option, then you
         MUST transmit packets with the agreed alignment.

方言: このオプションが好きでないなら、あなたは、それを交渉するのを拒否できます、そして、あなたが欲しいどんな整列も送ることができます。 しかしながら、同輩の整列オプションを受け入れるなら、あなたは同意された整列でパケットを伝えなければなりません。

   A summary of the Align-NPDU Configuration Option format is shown
   below.  The fields are transmitted from left to right.

Align-NPDU Configuration Option形式の概要は以下に示されます。 野原は左から右まで伝えられます。

    0                   1                   2
    0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
   |     Type      |    Length     |   Alignment   |
   +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

0 1 2 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ | タイプ| 長さ| 整列| +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

   Type

タイプ

      1

1

   Length

長さ

      3

3

   Alignment

整列

      This field specifies the offset of the beginning of the OSI NPDU
      relative to the beginning of the PPP packet header (not including
      any leading Flag Sequences).

この分野はPPPパケットのヘッダーの始まりに比例してOSI NPDUの始まりのオフセットを指定します(少しの主なFlag Sequencesも含んでいなくて)。

      A value of 1 through 4 requires an offset of that specific length,
      modulo 4.  For example, a value of 1 would require no padding when
      the PPP Address, Control, and Protocol fields are compressed.  One
      octet of leading zero padding would be necessary when the PPP
      header is full sized.

1〜4の値はその特定の長さ、法4のオフセットを必要とします。 例えば、1の値は、PPP Address、Control、およびプロトコル分野が圧縮されるときそっと歩くのを必要としないでしょう。 PPPヘッダーが大きさで分けられた状態で完全であるときに、先行ゼロ詰め物の1つの八重奏が必要でしょう。

      A value of 255 requests an offset of an odd length (1 or 3).  A
      value of 254 requests an offset of an even length (2 or 4).  If
      the sender is not capable of dynamically varying the amount of
      padding, it MUST NAK with one of the two specific values.

255の値は変な長さ(1か3)のオフセットを要求します。 254の値は同等の長さ(2か4)のオフセットを要求します。 送付者はダイナミックに詰め物の量を変えることができないで、それは2つの特定の値の1つがあるMUST NAKです。

Katz                                                            [Page 8]

RFC 1377                      PPP OSINLCP                  November 1992

キャッツ[8ページ]RFC1377ppp OSINLCP1992年11月

References

参照

   [1] Simpson, W., "The Point-to-Point Protocol (PPP)", RFC 1331,
       Daydreamer, May 1992.

w.[1] シンプソン、「二地点間プロトコル(ppp)」(RFC1331、空想家)は1992がそうするかもしれません。

   [2] Reynolds, J., and J. Postel, "Assigned Numbers", STD 2, RFC 1340,
       USC/Information Sciences Institute, July 1992.

[2] USC/情報科学が1992年7月に設けるレイノルズ、J.、およびJ.ポステル、「規定番号」、STD2、RFC1340。

   [3] ISO, "Information processing systems -- Data communications --
       Protocol for providing the connectionless-mode network
       service", ISO 8473, 1988.

[3] ISO、「情報処理システム--データ通信--コネクションレスなモードネットワーク・サービスを提供するためのプロトコル」、ISO8473、1988。

   [4] ISO, "Information processing systems -- Telecommunications and
       information exchange between systems -- End system to
       Intermediate system Routeing exchange protocol for use in
       conjunction with the protocol for providing the connectionless-
       mode network service (ISO 8473)", ISO 9542, 1988.

[4] ISO、「情報処理システム(システムの間のテレコミュニケーションと情報交換)がプロトコルに関連したコネクションレスなモードネットワーク・サービスを提供する使用のIntermediateシステムRouteing交換プロトコルへのシステムを終わらせる、(ISO8473)、」、ISO9542、1988

   [5] ISO, "Information processing systems -- Telecommunications and
       information exchange between systems -- Intermediate system to
       Intermediate system Intra-Domain routeing exchange protocol for
       use in conjunction with the protocol for providing the
       connectionless-mode network service (ISO 8473)", ISO 10589,
       1990.

[5] ISO、「情報処理システム--システムの間のテレコミュニケーションと情報交換--プロトコルに関連したコネクションレスなモードネットワーク・サービスを提供する使用のために交換プロトコルをrouteingするIntermediateシステムIntra-ドメインへの中間システム、(ISO8473)、」、ISO10589、1990

   [6] ISO, "Protocol for Exchange of Inter-domain Routeing
       Information among Intermediate Systems to Support Forwarding of
       ISO 8473 PDUs", ISO CD 10747, 1991.

[6] ISO、「相互ドメインRouteing情報の交換のために推進をサポートする中間システムの中で議定書を作ってください、ISO8473PDUs、」、ISO CD10747、1991

   [7] ISO, "Information technology -- Telecommunications and
       information exchange between systems -- Protocol identification
       in the network layer", ISO/IEC TR9577:1990.

[7] ISO、「情報技術--システムの間のテレコミュニケーションと情報交換--ネットワーク層におけるプロトコル識別」、ISO/IEC TR9577:1990。

   [8] ISO, "Information processing systems -- Data communications --
       X.25 packet level protocol for Data terminal equipment", ISO
       8208, 1984.

[8]ISO、「情報処理システム--データ通信--Data端末装置のためのX.25パケット・レベルプロトコル」、ISO8208、1984。

   [9] Taylor, E., "Addendum to ISO 9542 (PDAM 1 - Dynamic Discovery
       of OSI NSAP Addresses by End Systems)", SC6/N7248.

[9] テイラー、E.、「ISO9542(PDAM1--エンドシステムによるオウシNSAP Addressesのダイナミックな発見)への付加物」、SC6/N7248。

Acknowledgments

承認

   Some of the text in this document is taken from previous documents
   produced by the Point-to-Point Protocol Working Group of the Internet
   Engineering Task Force (IETF).

テキストのいくつかがPointからポイントへのプロトコルインターネット・エンジニアリング・タスク・フォース作業部会(IETF)によって製作された前のドキュメントから本書では抜粋されます。

   Special thanks to Ross Callon (DEC), and Cyndi Jung (3Com), for
   contributions of text and design suggestions based on implementation

ロスCallonへの特別な感謝(12月)、および実装に基づくテキストとデザイン提案の貢献のためのシンディ・ユング(3Com)

Katz                                                            [Page 9]

RFC 1377                      PPP OSINLCP                  November 1992

キャッツ[9ページ]RFC1377ppp OSINLCP1992年11月

   experience.

経験。

   Thanks also to Bill Simpson for his editing and formatting efforts,
   both for this document and for PPP in general.

また、彼の編集と形式取り組み、このドキュメント、および一般に、PPPのためのビル・シンプソンをありがとうございます。

Security Considerations

セキュリティ問題

   Security issues are not discussed in this memo.

このメモで安全保障問題について議論しません。

Chair's Address

議長のアドレス

   The working group can be contacted via the current chair:

現在のいすを通してワーキンググループに連絡できます:

   Brian Lloyd
   Lloyd & Associates
   3420 Sudbury Road
   Cameron Park, California 95682

ブライアン・ロイド・ロイドと3420年のサドベリー道路キャメロン公園、仲間カリフォルニア 95682

   Phone: (916) 676-1147
   EMail: brian@lloyd.com

以下に電話をしてください。 (916) 676-1147 メールしてください: brian@lloyd.com

Author's Address

作者のアドレス

   Questions about this memo can also be directed to:

また、このメモに関する質問による以下のことよう指示できます。

   Dave Katz
   cisco Systems, Inc.
   1525 O'Brien Dr.
   Menlo Park, CA  94025

メンローパーク、デーヴキャッツコクチマスSystems Inc.1525オブライエン博士カリフォルニア 94025

   Phone: (415) 688-8284
   EMail: dkatz@cisco.com

以下に電話をしてください。 (415) 688-8284 メールしてください: dkatz@cisco.com

Katz                                                           [Page 10]

キャッツ[10ページ]

一覧

 RFC 1〜100  RFC 1401〜1500  RFC 2801〜2900  RFC 4201〜4300 
 RFC 101〜200  RFC 1501〜1600  RFC 2901〜3000  RFC 4301〜4400 
 RFC 201〜300  RFC 1601〜1700  RFC 3001〜3100  RFC 4401〜4500 
 RFC 301〜400  RFC 1701〜1800  RFC 3101〜3200  RFC 4501〜4600 
 RFC 401〜500  RFC 1801〜1900  RFC 3201〜3300  RFC 4601〜4700 
 RFC 501〜600  RFC 1901〜2000  RFC 3301〜3400  RFC 4701〜4800 
 RFC 601〜700  RFC 2001〜2100  RFC 3401〜3500  RFC 4801〜4900 
 RFC 701〜800  RFC 2101〜2200  RFC 3501〜3600  RFC 4901〜5000 
 RFC 801〜900  RFC 2201〜2300  RFC 3601〜3700  RFC 5001〜5100 
 RFC 901〜1000  RFC 2301〜2400  RFC 3701〜3800  RFC 5101〜5200 
 RFC 1001〜1100  RFC 2401〜2500  RFC 3801〜3900  RFC 5201〜5300 
 RFC 1101〜1200  RFC 2501〜2600  RFC 3901〜4000  RFC 5301〜5400 
 RFC 1201〜1300  RFC 2601〜2700  RFC 4001〜4100  RFC 5401〜5500 
 RFC 1301〜1400  RFC 2701〜2800  RFC 4101〜4200 

スポンサーリンク

EXTRACT関数 日付値から任意の日付要素を求める

ホームページ製作・web系アプリ系の製作案件募集中です。

上に戻る