RFC1580 日本語訳

1580 Guide to Network Resource Tools. EARN Staff. March 1994. (Format: TXT=235112 bytes) (Also FYI0023) (Status: INFORMATIONAL)
プログラムでの自動翻訳です。
RFC一覧
英語原文

Network Working Group                                         EARN Staff
Request for Comments: 1580                              EARN Association
FYI: 23                                                       March 1994
Category: Informational

ネットワークワーキンググループはコメントを求める要求をスタッフに得ます: 1580は協会FYIを稼ぎます: 1994年3月23日のカテゴリ: 情報

                    Guide to Network Resource Tools

ネットワーク資源にツールを動かしてください。

Status of this Memo

このMemoの状態

   This memo provides information for the Internet community. This memo
   does not specify an Internet standard of any kind.  Distribution of
   this memo is unlimited.

このメモはインターネットコミュニティのための情報を提供します。 このメモはどんな種類のインターネット標準も指定しません。 このメモの分配は無制限です。

Table of Contents

目次

    1. Introduction . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .  4
    2. GOPHER . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .  5
      2.1. What is Gopher . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .  5
      2.2. Who can use Gopher . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .  6
      2.3. How to get to Gopher . . . . . . . . . . . . . . . . . . .  6
      2.3.1. Local clients  . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .  6
      2.3.2. Remote clients . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .  6
      2.4. Using Gopher . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .  7
      2.5. VERONICA . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 10
      2.6. Learning more about Gopher . . . . . . . . . . . . . . . . 11
    3. WORLD-WIDE WEB . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 12
      3.1. What is World-Wide Web . . . . . . . . . . . . . . . . . . 12
      3.2. Who can use World-Wide Web . . . . . . . . . . . . . . . . 13
      3.3. How to get to World-Wide Web . . . . . . . . . . . . . . . 14
      3.3.1. Local clients  . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 14
      3.3.2. Remote clients . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 14
      3.3.2.1. E-mail access  . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 15
      3.4. Using World-Wide Web . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 16
      3.5. Examples . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 19
      3.6. Learning more about World-Wide Web . . . . . . . . . . . . 22
    4. WAIS . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 22
      4.1. What is WAIS . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 22
      4.2. Who can use WAIS . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 23
      4.3. How to get to WAIS . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 23
      4.4. Using WAIS . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 23
      4.4.1.  E-mail access . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 24
      4.5. Examples . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 25
      4.6  Learning more about WAIS . . . . . . . . . . . . . . . . . 26
    5. ARCHIE . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 27
      5.1. What is ARCHIE . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 27
      5.2. Who can use ARCHIE . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 27
      5.3. How to get to ARCHIE . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 28

1. 序論. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4 2。 リス. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5 2.1。 ゴーファー. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5 2.2であること。 ゴーファー. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6 2.3を使用できます。 ゴーファー. . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6 2.3.1を始める方法。 地元のクライアント. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6 2.3.2。 リモートクライアント. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6 2.4。 ゴーファー. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7 2.5を使用します。 ヴェロニカ. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 10 2.6。 ゴーファー. . . . . . . . . . . . . . . . 11 3に関してもう少し学びます。 World Wide Web. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 12 3.1。 WWW. . . . . . . . . . . . . . . . . . 12 3.2であること。 WWW. . . . . . . . . . . . . . . . 13 3.3を使用できます。 WWW. . . . . . . . . . . . . . . 14 3.3.1を始める方法。 地元のクライアント. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 14 3.3.2。 リモートクライアント、.143.3 .2 .1。 アクセス. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 15 3.4をメールしてください。 WWW. . . . . . . . . . . . . . . . . . . 16 3.5を使用します。 例. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 19 3.6。 WWW. . . . . . . . . . . . 22 4に関してもう少し学びます。 WAIS. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 22 4.1。 WAIS. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 22 4.2であること。 WAIS. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 23 4.3を使用できます。 WAIS. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 23 4.4を始める方法。 WAIS. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 23 4.4.1を使用します。 アクセス. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 24 4.5をメールしてください。 さらにWAIS. . . . . . . . . . . . . . . . . 26 5の周りの例. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 25 4.6のLearning。 アーチー. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 27 5.1。 アーチー. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 27 5.2であること。 アーチー. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 27 5.3を使用できます。 アーチー. . . . . . . . . . . . . . . . . . . 28を始める方法

EARN Staff                                                      [Page 1]

RFC 1580            Guide to Network Resource Tools           March 1994

1994年3月にネットワーク資源ツールへのスタッフ[1ページ]RFC1580ガイドを得てください。

      5.4. Using ARCHIE . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 29
      5.4.1. Using a local client . . . . . . . . . . . . . . . . . . 29
      5.4.1.1. Archie client command and parameters . . . . . . . . . 29
      5.4.2. Using Telnet . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 31
      5.4.3. Using electronic mail  . . . . . . . . . . . . . . . . . 34
      5.5. Examples . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 36
      5.6. Learning more about ARCHIE . . . . . . . . . . . . . . . . 37
    6. WHOIS  . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 38
      6.1. What is WHOIS  . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 38
      6.2. Who can use WHOIS  . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 39
      6.3. How to get to WHOIS  . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 39
      6.4. Using WHOIS  . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 39
      6.4.1. Using a local client . . . . . . . . . . . . . . . . . . 40
      6.4.2. Using Telnet . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 41
      6.4.3. Using electronic mail  . . . . . . . . . . . . . . . . . 43
      6.5. Examples . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 44
      6.6. Learning more about WHOIS  . . . . . . . . . . . . . . . . 45
    7. X.500  . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 45
      7.1. What is X.500  . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 45
      7.2. Who can use X.500  . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 46
      7.3. How to get to X.500  . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 46
      7.4. Using X.500  . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 47
      7.4.1. Using a local client . . . . . . . . . . . . . . . . . . 47
      7.4.2. Using Telnet or X.25 . . . . . . . . . . . . . . . . . . 48
      7.4.3. Using electronic mail  . . . . . . . . . . . . . . . . . 50
      7.5. Examples . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 50
      7.6. Learning more about X.500  . . . . . . . . . . . . . . . . 53
    8. NETFIND  . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 53
      8.1. What is NETFIND  . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 53
      8.2. Who can use NETFIND  . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 54
      8.3. How to get to NETFIND  . . . . . . . . . . . . . . . . . . 54
      8.4. Using NETFIND  . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 55
      8.4.1. Local access . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 55
      8.4.2. Remote access  . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 58
      8.5. Examples . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 58
      8.6. Learning more about NETFIND  . . . . . . . . . . . . . . . 59
    9. TRICKLE  . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 60
      9.1. What is TRICKLE  . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 60
      9.2. Who can use TRICKLE  . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 60
      9.3  How to get to TRICKLE  . . . . . . . . . . . . . . . . . . 61
      9.4. Using TRICKLE  . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 61
      9.5. Examples . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 65
      9.6. Learning more about TRICKLE  . . . . . . . . . . . . . . . 65
   10. BITFTP . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 65
     10.1. What is BITFTP . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 65
     10.2. Who can use BITFTP . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 66
     10.3. How to get to BITFTP . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 66
     10.4. Using BITFTP . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 66

5.4. アーチー. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 29 5.4.1を使用します。 .1に地方のクライアント. . . . . . . . . . . . . . . . . . 29 5.4.1を使用します。 アーチークライアントコマンドとパラメタ. . . . . . . . . 29 5.4.2。 telnet. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 31 5.4.3を使用します。 電子メール. . . . . . . . . . . . . . . . . 34 5.5を使用します。 例. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 36 5.6。 アーチー. . . . . . . . . . . . . . . . 37 6に関してもう少し学びます。 WHOIS. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 38 6.1。 WHOIS. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 38 6.2であること。 WHOIS. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 39 6.3を使用できます。 WHOIS. . . . . . . . . . . . . . . . . . . 39 6.4を始める方法。 WHOIS. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 39 6.4.1を使用します。 地方のクライアント. . . . . . . . . . . . . . . . . . 40 6.4.2を使用します。 telnet. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 41 6.4.3を使用します。 電子メール. . . . . . . . . . . . . . . . . 43 6.5を使用します。 例. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 44 6.6。 WHOIS. . . . . . . . . . . . . . . . 45 7に関してもう少し学びます。 X.500. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 45 7.1。 X.500. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 45 7.2であること。 X.500. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 46 7.3を使用できます。 X.500. . . . . . . . . . . . . . . . . . . 46 7.4を始める方法。 X.500. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 47 7.4.1を使用します。 地方のクライアント. . . . . . . . . . . . . . . . . . 47 7.4.2を使用します。 telnetかX.25. . . . . . . . . . . . . . . . . . 48 7.4.3を使用します。 電子メール. . . . . . . . . . . . . . . . . 50 7.5を使用します。 例. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 50 7.6。 X.500. . . . . . . . . . . . . . . . 53 8に関してもう少し学びます。 NETFIND. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 53 8.1。 NETFIND. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 53 8.2であること。 NETFIND. . . . . . . . . . . . . . . . . . . 54 8.3を使用できます。 NETFIND. . . . . . . . . . . . . . . . . . 54 8.4を始める方法。 NETFIND. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 55 8.4.1を使用します。 地方のアクセス. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 55 8.4.2。 遠隔アクセス. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 58 8.5。 例. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 58 8.6。 NETFIND. . . . . . . . . . . . . . . 59 9に関してもう少し学びます。 細流. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 60 9.1。 TRICKLE. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 60 9.2であること。 TRICKLE. . . . . . . . . . . . . . . . . . 61 9.4を始めるのにTRICKLE. . . . . . . . . . . . . . . . . . . 60 9.3Howを使用できます。 細流. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 61 9.5を使用します。 例. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 65 9.6。 TRICKLE. . . . . . . . . . . . . . . 65 10に関してもう少し学びます。 BITFTP. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 65 10.1。 BITFTP. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 65 10.2であること。 BITFTP. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 66 10.3を使用できます。 BITFTP. . . . . . . . . . . . . . . . . . . 66 10.4を始める方法。 BITFTP. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 66を使用します。

EARN Staff                                                      [Page 2]

RFC 1580            Guide to Network Resource Tools           March 1994

1994年3月にネットワーク資源ツールへのスタッフ[2ページ]RFC1580ガイドを得てください。

     10.5. Examples . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 69
     10.6. Learning more about BITFTP . . . . . . . . . . . . . . . . 70
   11. LISTSERV (Version 1.7f). . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 70
     11.1. What is LISTSERV . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 70
     11.2. Who can use LISTSERV . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 71
     11.3. How to get to LISTSERV . . . . . . . . . . . . . . . . . . 71
     11.4. Using LISTSERV . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 73
     11.4.1. Commands for LISTS . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 74
     11.4.2. Commands for FILES . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 79
     11.4.3. LISTSERV DATABASE Functions  . . . . . . . . . . . . . . 84
     11.4.4. Commands for INFORMATION . . . . . . . . . . . . . . . . 85
     11.5. Examples . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 85
     11.6. Learning more about LISTSERV . . . . . . . . . . . . . . . 87
   12. NETNEWS (USENET) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 87
     12.1. What is NETNEWS  . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 87
     12.2. Who can use NETNEWS. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 88
     12.3. How to get to NETNEWS  . . . . . . . . . . . . . . . . . . 89
     12.4. Using NETNEWS  . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 89
     12.5. Examples . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 91
     12.6. Learning more about NETNEWS  . . . . . . . . . . . . . . . 93
   13. OTHER TOOLS OF INTEREST  . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 93
     13.1. ASTRA  . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 93
     13.1.1. What is ASTRA  . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 93
     13.1.2. How to get to ASTRA  . . . . . . . . . . . . . . . . . . 94
     13.1.3. Learning more about ASTRA  . . . . . . . . . . . . . . . 94
     13.2. NETSERV  . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 94
     13.2.1. What is NETSERV  . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 94
     13.2.2. How to get to NETSERV  . . . . . . . . . . . . . . . . . 95
     13.2.3. Learning more about NETSERV  . . . . . . . . . . . . . . 96
     13.3. MAILBASE . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 96
     13.3.1. What is MAILBASE . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 96
     13.3.2. How to get to MAILBASE . . . . . . . . . . . . . . . . . 96
     13.3.3. Learning more about MAILBASE . . . . . . . . . . . . . . 96
     13.4. PROSPERO . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 97
     13.4.1. What is PROSPERO . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 97
     13.4.2. How to get to PROSPERO . . . . . . . . . . . . . . . . . 97
     13.4.3. Learning more about PROSPERO . . . . . . . . . . . . . . 98
     13.5. IRC  . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 98
     13.5.1. What is IRC  . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 98
     13.5.2. How to get to IRC  . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 99
     13.5.3. Learning more about IRC  . . . . . . . . . . . . . . . . 99
     13.6. RELAY  . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 99
     13.6.1. What is RELAY  . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 99
     13.6.2. How to get to RELAY  . . . . . . . . . . . . . . . . .  100
     13.6.3. Learning more about RELAY  . . . . . . . . . . . . . .  101
   14. Security Considerations  . . . . . . . . . . . . . . . . . .  101
   15. References . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .  101
   16. Acknowledgements . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .  102

10.5. 例. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 69 10.6。 BITFTP. . . . . . . . . . . . . . . . 70 11に関してもう少し学びます。 リストサーブ(バージョン1.7f)。 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 70 11.1. リストサーブ. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 70 11.2であること。 リストサーブ. . . . . . . . . . . . . . . . . . . 71 11.3を使用できます。 リストサーブ. . . . . . . . . . . . . . . . . . 71 11.4を始める方法。 リストサーブ. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 73 11.4.1を使用します。 繰返し要素の並び. . . . . . . . . . . . . . . . . . . 74 11.4.2を命令します。 ファイル. . . . . . . . . . . . . . . . . . . 79 11.4.3のためのコマンド。 リストサーブデータベースは.84 11.4に.4に機能します。 情報. . . . . . . . . . . . . . . . 85 11.5のためのコマンド。 例. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 85 11.6。 リストサーブ. . . . . . . . . . . . . . . 87 12に関してもう少し学びます。 ネットニュース(USENET).87 12.1。 NETNEWS. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 87 12.2であること。 NETNEWSを使用できます。 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 88 12.3. NETNEWS. . . . . . . . . . . . . . . . . . 89 12.4を始める方法。 ネットニュース. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 89 12.5を使用します。 例. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 91 12.6。 NETNEWS. . . . . . . . . . . . . . . 93 13に関してもう少し学びます。 他の関心. . . . . . . . . . . . . . . . . . . 93 13.1のツール。 アストラ. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 93 13.1.1。 アストラ. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 93 13.1.2は何です。 アストラ. . . . . . . . . . . . . . . . . . 94 13.1.3を始める方法。 アストラ. . . . . . . . . . . . . . . 94 13.2に関してもう少し学びます。 NETSERV. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 94 13.2.1。 NETSERV. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 94 13.2.2は何です。 NETSERV. . . . . . . . . . . . . . . . . 95 13.2.3を始める方法。 NETSERV. . . . . . . . . . . . . . 96 13.3に関してもう少し学びます。 MAILBASE. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 96 13.3.1。 MAILBASE. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 96 13.3.2は何です。 MAILBASE. . . . . . . . . . . . . . . . . 96 13.3.3を始める方法。 MAILBASE. . . . . . . . . . . . . . 96 13.4に関してもう少し学びます。 プロスペロー. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 97 13.4.1。 プロスペロー. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 97 13.4.2は何です。 プロスペロー. . . . . . . . . . . . . . . . . 97 13.4.3を始める方法。 プロスペロー. . . . . . . . . . . . . . 98 13.5に関してもう少し学びます。 IRC. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 98 13.5.1。 IRC. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 98 13.5.2は何です。 IRC. . . . . . . . . . . . . . . . . . . 99 13.5.3を始める方法。 IRC. . . . . . . . . . . . . . . . 99 13.6に関してもう少し学びます。 リレー. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 99 13.6.1。 RELAY. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 99 13.6.2は何です。 RELAY. . . . . . . . . . . . . . . . . 100 13.6.3を始める方法。 RELAY. . . . . . . . . . . . . . 101 14に関してもう少し学びます。 セキュリティ問題. . . . . . . . . . . . . . . . . . 101 15。 参照. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 101 16。 承認. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 102

EARN Staff                                                      [Page 3]

RFC 1580            Guide to Network Resource Tools           March 1994

1994年3月にネットワーク資源ツールへのスタッフ[3ページ]RFC1580ガイドを得てください。

   17. Author's Address . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .  102
   18. Appendix A - Freely available networking software  . . . . .  103
     18.1. Gopher clients . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .  103
     18.2. World-Wide Web clients . . . . . . . . . . . . . . . . .  104
     18.3. WAIS clients . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .  105
     18.4. Netnews - news reader software . . . . . . . . . . . . .  106

17. 作者のアドレス. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 102 18。 付録A--自由に利用可能なネットワークソフトウェア. . . . . 103 18.1。 ゴーファークライアント. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 103 18.2。 WWWクライアント. . . . . . . . . . . . . . . . . 104 18.3。 WAISクライアント. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 105 18.4。 ネットニュース--ニュース読者ソフトウェア. . . . . . . . . . . . . 106

1. Introduction

1. 序論

   As the worldwide academic computer network grows and expands far
   beyond its previous confines, so the resources and services available
   on the network evolve and multiply at a dizzying rate. The typical
   user is hardpressed to keep up with this explosive growth.
   Fortunately, a number of tools are available to facilitate the task
   of locating and retrieving network resources, so that users anywhere
   can utilize texts, data, software and information for public access.
   Facilities to explore public domain software repositories, to consult
   mailing list archives and databases, to retrieve directory
   information and to participate in global group discussions are now
   available to all.

世界的なアカデミックなコンピュータネットワークが遠くに前の境界を超えて成長して、広がるように、ネットワークで利用可能なリソースとサービスは、めまいがする速度で発展して、増えます。 典型的なユーザは、この爆発的成長について行くためにhardpressedされます。 幸い、多くのツールがネットワーク資源を場所を見つけて、検索するタスクを容易にするために利用可能です、どこでもユーザがパブリックアクセスのためのテキスト、データ、ソフトウェア、および情報を利用できるように。 パブリックドメインソフト倉庫を探検して、メーリングリストアーカイブとデータベースに相談して、ディレクトリ情報を検索して、グローバルな集団討議に参加する施設は現在、すべてに利用可能です。

   The key to exploiting these resources is a server, special software
   on a computer somewhere in the network which accepts requests (or
   queries or commands) and sends a response automatically. The
   requestor does not have to be working on the same computer (or even
   in the same part of the world) in order to use the server. Many
   servers accept requests via electronic mail, so that often the
   requestor needs not even be on the same computer network as the
   server. In many cases, servers are interconnected so that once you
   have established contact with one server, you can easily communicate
   with other servers as well.

これらのリソースを利用するキーはサーバ(要求(または、質問かコマンド)を受け入れて、自動的に応答を送るネットワークにおけるどこかのコンピュータの上の特別なソフトウェア)です。 サーバと同じコンピュータネットワークで要請者の必要性はそうではありませんさえ。要請者は、サーバを使用するために同じコンピュータ(または世界の同じ地域でさえ)に働く必要はありません。多くのサーバが電子メールを通して要求を受け入れます、多くの場合、サーバがインタコネクトされるのであなたがしばしば一度1つのサーバで接触したことがあるようにあなたは容易にまた、他のサーバとコミュニケートできます。

   Today, many users have powerful computers on the desktop, with
   advanced graphical, audio and storage capabilities, which are
   connected to the network. This fact has given rise to what is known
   as the client-server model. Users can have special software on their
   local computer called a client which can utilize the capabilities of
   that computer and can also communicate with a server on the network.
   These clients provide an easy-to-use, intuitive user interface, allow
   use of pointing devices such as a mouse, and exploit other local
   features. The client sends the user's requests to a server using a
   standardized format (called a protocol) and the server sends its
   response in a condensed format which the client displays to the user
   in a more readable way.

今日、多くのユーザがデスクトップの上に強力なコンピュータを持っています、グラフィカルな高度なオーディオと格納能力で。(能力はネットワークに関連づけられます)。 この事実はクライアント・サーバモデルとして知られていることをもたらしました。 ユーザはクライアントと呼ばれる彼らのローカルコンピュータの上に特別なソフトウェアを持つことができます(そのコンピュータの能力を利用できて、また、ネットワークでサーバとコミュニケートできます)。 これらのクライアントは、使用しやすくて、直感的なユーザーインタフェースを提供して、マウスなどのポインティング・デバイスの使用を許して、他の地方の特徴を利用します。 クライアントは標準化された形式(プロトコルと呼ばれる)を使用することでユーザの要求をサーバに送ります、そして、サーバはクライアントが、より読み込み可能な方法でユーザに表示する凝縮した書式で応答を送ります。

   Several of the tools described herein have several different
   functions.  However they could be classified in functional areas
   according to their main purpose. Sections two and three cover two

ここに説明されたツールの数個には、いくつかの異なった機能があります。 しかしながら、それらの主な目的によると、機能的な領域でそれらを分類できました。 セクション2とthree 2をカバーしてください。

EARN Staff                                                      [Page 4]

RFC 1580            Guide to Network Resource Tools           March 1994

1994年3月にネットワーク資源ツールへのスタッフ[4ページ]RFC1580ガイドを得てください。

   services, Gopher and World-Wide Web, which use the client-server
   model to explore the network providing a means of moving through a
   wide range of network sources and resources in a uniform and
   intuitive way.  A tool for searching in a wide range of different
   databases located throughout the network, WAIS, is documented in
   section four. The problem of knowing where to find network resources
   (files and programs) is addressed in section five, which deals with
   archie. Three tools for finding people, computers and their network
   addresses, WHOIS, X.500 and Netfind, are discussed in sections six,
   seven and eight. While just about all of these network tools can be
   used to get files of one sort or another, there are a few servers
   available for getting files easily and efficiently from various
   repositories in the network. Two of these servers, TRICKLE and
   BITFTP, are covered in sections nine and ten. Sections eleven and
   twelve deal with what is perhaps the most popular of all the network
   resources, discussion groups on every imaginable topic. The two tools
   discussed there are LISTSERV and Netnews (Usenet). Section thirteen
   gives brief descriptions and pointers for a number of tools which
   were not mainstream enough to get a full description. Some are still
   in the developmental stage (Prospero), some are relatively unknown
   outside a particular network (ASTRA and Netserv from EARN/Bitnet and
   Mailbase from JANET) and some are meant for chatting rather than work
   (Relay and IRC).

サービス、ゴーファー、およびWWW。(そのWWWは、さまざまなネットワークソースとリソースを通って一定の、そして、直感的な方法で動く手段を提供しながらネットワークを探るのにクライアント・サーバモデルを使用します)。 ネットワーク中に位置するさまざまな異なったデータベースで探すためのツール(WAIS)はセクションfourで記録されます。 どこでネットワーク資源(ファイルとプログラム)を見つけるかを知っているという問題はセクションfiveで記述されます。(それは、archieに対処します)。 セクション6、7、およびeightで人々、コンピュータ、およびそれらのネットワーク・アドレスを見つけるための3個のツール(WHOIS、X.500、およびNetfind)について、議論します。 何らかの種類のファイルを手に入れるのにほとんどこれらのネットワークツールのすべてを使用できますが、様々な倉庫から簡単に効率的にファイルをネットワークで手に入れるのに利用可能ないくつかのサーバがあります。 これらの2つのサーバ(TRICKLEとBITFTP)が、セクション9とtenでカバーされています。 セクション11とtwelveはすべてのネットワーク資源(あらゆる想像可能な話題のディスカッション・グループ)で恐らく最もポピュラーなことに対処します。 そこで議論した2個のツールが、リストサーブとNetnews(Usenet)です。 セクションthirteenは多くの余すところのない解説を得ることができるくらいには主流でないツールのための簡単な説明とポインタを与えます。 或るものがまだ開発段階(プロスペロー)にあります、そして、或るものは特定のネットワーク(EARN/BitnetからのアストラとNetservとジャネットからのMailbase)の外で比較的未知です、そして、或るものは、仕事(リレーとIRC)よりむしろチャットするために意味されます。

   The purpose of this guide is to supply the basic information that
   anyone on the network needs to try out and begin using these tools. A
   basic knowledge of networking terminology has been assumed, as well
   as familiarity with the basic tools of networking: electronic mail
   (often referred to as e-mail or simply mail throughout this guide)
   and, for those connected to the Internet, FTP (file transfer
   protocol) and Telnet (remote login). It is beyond the scope of this
   guide to describe these basic tools. The example in the BITFTP
   section of this guide shows how one can use BITFTP to get guides to
   these tools over the network.

このガイドの目的は、ネットワークのだれでも出る必要がある基本情報を提供して、これらのツールを使用し始めることです。 ネットワーク用語に関する基礎知識は以下をネットワークでつなぐ基本的なツールへの親しみと同様に想定されました。 ものがインターネットに接続したときの電子メール(このガイド中にしばしばメールか単にメールと呼ばれる)、FTP(ファイル転送プロトコル)、およびTelnet(リモート・ログイン)。 それは、これらの基本的なツールについて説明するためにこのガイドの範囲を超えています。 このガイドのBITFTP部の例は1つがネットワークの上でこれらのツールにガイドを手に入れるのにどうBITFTPを使用できるかを示しています。

2. GOPHER

2. リス

2.1. What is Gopher

2.1. ゴーファーは何ですか?

   The Internet Gopher, or simply Gopher, is a distributed document
   delivery service. It allows users to explore, search and retrieve
   information residing on different locations in a seamless fashion.

インターネットゴーファー、または単にゴーファーが分配されたドキュメントデリバリ・サービスです。 それで、ユーザは、別の場所にシームレスのファッションである情報を、探って、捜して、検索します。

   When browsing it, the information appears to the user as a series of
   nested menus. This kind of menu structure resembles the organization
   of a directory with many subdirectories and files. The subdirectories
   and the files may be located either on the local server site or on
   remote sites served by other Gopher servers. From the user point of

それをブラウズするとき、情報は一連の入れ子にされたメニューとしてユーザにとって現れます。 この種類のメニュー構造は多くのサブディレクトリとファイルによるディレクトリの組織に類似しています。 サブディレクトリとファイルはローカルサーバサイトの上、または、他のゴーファーサーバによって役立たれるリモートサイトの上に位置するかもしれません。 ユーザは指します。

EARN Staff                                                      [Page 5]

RFC 1580            Guide to Network Resource Tools           March 1994

1994年3月にネットワーク資源ツールへのスタッフ[5ページ]RFC1580ガイドを得てください。

   view, all information items presented on the menus appear to come
   from the same place.

視点、メニューに提示された項目が同じ場所から来るように見えるすべての情報。

   The information can be a text or binary file, directory information
   (loosely called phone book), image or sound. In addition, Gopher
   offers gateways to other information systems (World-Wide Web, WAIS,
   archie, WHOIS) and network services (Telnet, FTP). Gopher is often a
   more convenient way to navigate in a FTP directory and to download
   files.

情報がテキストかバイナリーファイルであるかもしれなく、ディレクトリ情報は、(緩く呼ばれた電話帳)、イメージまたは音です。 さらに、ゴーファーは他の情報システム(World Wide Web、WAIS、archie、WHOIS)とネットワーク・サービス(telnet、FTP)へのゲートウェイを提供します。 しばしばゴーファーはFTPディレクトリでナビゲートして、ファイルをダウンロードするより便利な方法です。

   A Gopher server holds the information and handles the users' queries.
   In addition, links to other Gopher servers create a network wide
   cooperation to form the global Gopher web (Gopherspace).

ゴーファーサーバは、情報を保持して、ユーザの質問を扱います。 さらに、他のゴーファーサーバへのリンクは、グローバルなゴーファーウェブ(Gopher空間)を形成するためにネットワークの広い協力を作成します。

2.2. Who can use Gopher

2.2. だれがゴーファーを使用できますか。

   Gopher uses the client-server model to provide access to the Gopher
   web.  You must be on the international TCP/IP network (the Internet)
   in order to use a client on your computer to access Gopher.

ゴーファーは、ゴーファーウェブへのアクセスを提供するのにクライアント・サーバモデルを使用します。 あなたは、ゴーファーにアクセスするのにあなたのコンピュータにクライアントを使用する国際的なTCP/IPネットワーク(インターネット)の一員であるに違いありません。

2.3. How to get to Gopher

2.3. ゴーファーを始める方法

   Users explore the Gopher menus  using various local clients or
   accessing a remote client via an interactive Telnet session.

ユーザは対話的なTelnetセッションで、様々な地元のクライアントを使用するか、またはリモートクライアントにアクセスするゴーファーメニューを探ります。

   2.3.1. Local clients

2.3.1. 地元のクライアント

      Public domain clients for accessing a Gopher server are available
      for: Macintosh, MS-DOS, OS/2, VM/CMS, VMS, NeXT, Unix, X-Windows.
      The clients are available for anonymous FTP from many FTP sites
      (e.g., boombox.micro.umn.edu in the directory /pub/gopher). See
      the list of freely available client software in Appendix A.

ゴーファーサーバにアクセスするための公共の場クライアントは以下に手があいています。 マッキントッシュ、MS-DOS、OS/2、VM/cm、VMS、NeXT、unix、Xウィンドウ。 クライアントは多くのFTPサイト(例えば、ディレクトリ/pub/gopherのboombox.micro.umn.edu)からの公開FTPに手があいています。 Appendix Aの自由に利用可能なクライアントソフトウェアのリストを見てください。

   2.3.2. Remote clients

2.3.2. リモートクライアント

      Some sites allow public access to a client. To access such a
      remote client, telnet to one of these sites:

いくつかのサイトがクライアントにパブリックアクセスを許容します。 そのようなリモートクライアント、telnetにこれらのサイトの1つにアクセスするために:

      +---------------------------------------------------------------+
      |  info.anu.edu.au                 Australia (login: info)      |
      |  tolten.puc.cl                   Columbia                     |
      |  ecnet.ec                        Ecuador                      |
      |  gopher.chalmers.se              Sweden                       |
      |  consultant.micro.umn.edu        USA                          |
      |  gopher.uiuc.edu                 USA                          |
      |  panda.uiowa.edu                 USA (login: panda)           |
      |  sunsite.unc.edu                 USA                          |
      +---------------------------------------------------------------+

+---------------------------------------------------------------+ | info.anu.edu.auオーストラリア(ログイン: インフォメーション)| | tolten.puc.clコロンビア| | ecnet.ecエクアドル| | gopher.chalmers.seスウェーデン| | consultant.micro.umn.edu米国| | gopher.uiuc.edu米国| | panda.uiowa.edu米国(ログイン: パンダ)| | sunsite.unc.edu米国| +---------------------------------------------------------------+

EARN Staff                                                      [Page 6]

RFC 1580            Guide to Network Resource Tools           March 1994

1994年3月にネットワーク資源ツールへのスタッフ[6ページ]RFC1580ガイドを得てください。

      At the login: prompt type gopher (unless specified otherwise) and
      the top-level Gopher menu for that site will be displayed.

ログインのときに: 迅速なタイプリス(別の方法で指定されない場合)とそのサイトのためのトップレベルゴーファーメニューを表示するでしょう。

      Users are requested to use the site closest to them.

ユーザが彼らの最も近くでサイトを使用するよう要求されています。

   2.4. Using Gopher

2.4. ゴーファーを使用します。

      The implementations of the Gopher clients on various platforms are
      slightly different to take advantage of the platforms'
      capabilities (mouse, graphic functions, X-Windows server) and to
      offer the popular look and feel. Even with different
      implementations, the same set of functions and commands is
      available.

様々なプラットホームのゴーファークライアントの実装は、プラットホームの能力(マウス、グラフィックは機能します、Xウィンドウサーバ)を利用して、ポピュラーなルック・アンド・フィールを提供するためにわずかに異なっています。 異なった実装があっても、同じセットの機能とコマンドは利用可能です。

      When issuing the gopher command, you will be connected
      automatically to the default Gopher server specified at the
      installation. The format of the command is:

リスコマンドを発行するとき、あなたは自動的にインストールのときに指定されたデフォルトゴーファーサーバに接続されるでしょう。 コマンドの形式は以下の通りです。

      +---------------------------------------------------------------+
      |                                                               |
      |  gopher    <hostname>                                         |
      |                                                               |
      +---------------------------------------------------------------+

+---------------------------------------------------------------+ | | | リス<ホスト名>。| | | +---------------------------------------------------------------+

      where hostname is an optional alternative Gopher server you want
      to talk to.

ホスト名があなたが話したい任意の代替のゴーファーサーバであるところ。

      When connected to a Gopher server, it is still possible to access
      another server by exploring the Other Gopher servers in the rest
      of the world branch. To locate them more easily, the Gopher
      servers are distributed in geographical regions:

ゴーファーサーバに接続されると、他の国々ブランチでOtherゴーファーサーバを探ることによって別のサーバにアクセスするのはまだ可能です。 より容易にそれらの場所を見つけるように、ゴーファーサーバは地理的な領域で分配されます:

         * Africa
         * Europe
         * Middle East
         * North America
         * Pacific
         * South America

* *北アメリカ*南米アフリカ*ヨーロッパ太平洋*中東*

      and then by countries.

そして、国のそばのその時。

      Access to a Gopher server is identical whether using a local or a
      remote client: a simple menu-driven interface which doesn't
      require any special training or knowledge from the user.

地方のクライアントかリモートクライアントを使用するか否かに関係なく、ゴーファーサーバへのアクセスは同じです: ユーザからの少しの特訓や知識も必要としない簡単なメニュー方式インターフェース。

      Here is a sample menu:

ここに、サンプルメニューがあります:

EARN Staff                                                      [Page 7]

RFC 1580            Guide to Network Resource Tools           March 1994

1994年3月にネットワーク資源ツールへのスタッフ[7ページ]RFC1580ガイドを得てください。

      -----------------------------------------------------------------

-----------------------------------------------------------------

                       Internet Gopher Information Client v1.1

インターネットゴーファー情報Client v1.1

                            Information About Gopher

ゴーファーに関する情報

          1.  About Gopher.
          2.  Search Gopher News <?>
          3.  Gopher News Archive/
          4.  comp.infosystems.gopher (Usenet newsgroup)/
          5.  Gopher Software Distribution/
          6.  Gopher Protocol Information/
          7.  University of Minnesota Gopher software licensing policy.
          8.  Frequently Asked Questions about Gopher.
          9.  gopher93/
          10. Gopher| example server/
          11. How to get your information into Gopher.
      --> 12. New Stuff in Gopher.
          13. Reporting Problems or Feedback.
          14. big Ann Arbor gopher conference picture.gif <Picture>

1. ゴーファーに関して。 2. 検索ゴーファーニュース<?>3。 ゴーファーNewsアーカイブ/4comp.infosystems.gopher(ユーズネット)/5。 ゴーファーソフトウェア配布/6。 ゴーファープロトコル情報/7。 方針を認可するミネソタ大学ゴーファーソフトウェア。 8. ゴーファーに関するよく出る質問。 9. gopher93/ 10。 ゴーファー| 例サーバ/11。 あなたの情報をゴーファーに得る方法。 -->12。 ゴーファーにおける新しいもの。 13. 問題かフィードバックを報告します。 14. 大きいアナーバーリス会議picture.gif<Picture>。

      Press ? for Help, q to Quit, u to go up a menu          Page: 1/1

ヘルプQuitへのq、uには、メニューページを上がるのを押してください: 1/1

      -----------------------------------------------------------------

-----------------------------------------------------------------

      In the example above, any item can be selected by typing its line
      number or by moving the cursor (-->) next to it.

上では、例では、行番号をタイプするか、またはカーソルを動かすことによってどんな項目も選択できる、(-->) それの横の。

      An item could be:

項目は以下の通りであるかもしれません。

         * a subdirectory
         * a text file
         * a binary file
         * a sound file
         * an image file
         * a phone book (directory information)
         * an index-search
         * a Telnet session

* サブディレクトリ*イメージがファイルするテキストファイル*aバイナリーファイル*aサウンド・ファイル**a電話帳(ディレクトリ情報)*はインデックス検索*a Telnetセッションです。

      Items are displayed with an identifying symbol next to them. In
      the example above, "<?>" means a full text index-search, "/" means
      a subdirectory, "<Picture>" means an image file and no symbol
      means a text file.

それらの横で特定シンボルと共に項目を表示します。 「例では、上では、「<?>」が全文インデックス検索を意味します」、」 手段サブディレクトリ、「<画像>」が、イメージがファイルすることを意味する/、どんなシンボルもテキストファイルを意味しません。

      Some Gopher clients are not able to handle certain file types
      (e.g., sound files). Some clients display only files of types they
      can handle or files they suppose you are interested in. Others

何人かのゴーファークライアントはあるファイルの種類(例えば、サウンド・ファイル)を扱うことができません。 クライアントの中には彼らが扱うことができるタイプか興味を持っている彼らがあなたを思うファイルのファイルだけを表示する人もいます。 他のもの

EARN Staff                                                      [Page 8]

RFC 1580            Guide to Network Resource Tools           March 1994

1994年3月にネットワーク資源ツールへのスタッフ[8ページ]RFC1580ガイドを得てください。

      display all types of files.

すべてのタイプのファイルを表示してください。

      Most Gopher clients allow you to create, view and select
      bookmarks. A bookmark keeps track of the exact location of a
      Gopher item, regardless of where it resides. It is useful when you
      often need to reach a file or a service located far from the
      top-level directory. A collection of bookmarks is like a
      customized Gopher menu.

ほとんどのゴーファークライアントが、あなたにブックマークを作成して、見て、選択させます。 ブックマークはゴーファー項目どこにかかわらず正確な位置の動向をおさえるか。それは住んでいます。 あなたが、しばしばトップレベルディレクトリから遠くに位置したファイルかサービスに達する必要があるとき、それは役に立ちます。 ブックマークの収集はカスタム設計されたゴーファーメニューに似ています。

      Some capabilities of a local Gopher client are bound to the
      capabilities of your own computer. In fact, for sound files, image
      files and Telnet sessions, the Gopher client looks for the
      appropriate software on your computer and passes control to it to
      perform the requested task. When the task is completed, control is
      returned to the Gopher client.

地元のゴーファークライアントのいくつかの能力があなた自身のコンピュータの能力に縛られます。 事実上、サウンド・ファイル、イメージ・ファイル、およびTelnetセッションのために、ゴーファークライアントはあなたのコンピュータの上の適切なソフトウェアを探します、そして、パスは、要求されたタスクを実行するためにそれに制御されます。 タスクを完成するとき、ゴーファークライアントにコントロールを返します。

      At any time, it is possible to terminate the session (quit
      command), to cancel the current processing or to get the on-line
      help (help command).

いつでも、セッション(辞任コマンド)を終えるか、現在の処理を中止するか、またはオンラインヘルプ(援助コマンド)を得るのが可能です。

      An item is processed according to its type:

タイプに従って、項目は処理されます:

      a subdirectory
         its contents are displayed. To go up one level, use the up
         command.

サブディレクトリ、内容を表示します。 1つのレベルを上がるには、コマンドを使いきってください。

      a text file
         the file is displayed. Then you can browse it, search for a
         particular string, print it on a local printer or copy (save)
         it onto your local disk space in a user-specified file (the
         last 2 functions may not be available to you).

テキストファイル、ファイルを表示します。 そして、あなたは、それをブラウズするか、特定のストリングを捜し求めるか、ローカルプリンタの上でそれを印刷するか、またはユーザによって指定されたファイルにローカルディスクスペースにそれをコピーできます(保存します)(あなたには、最後の2つの機能は利用可能でないかもしれません)。

      a binary file
         the remote file is simply copied onto your local disk space in
         a user-specified file. Binary files are binhexed Macintosh
         files, archives (.zip, .tar,...), compressed files, programs,
         etc.

リモートがファイルするバイナリーファイルは単にユーザによって指定されたファイルのあなたのローカルディスクスペースにコピーされます。 バイナリーファイルはbinhexedマッキントッシュファイル、アーカイブ(.zip、.tar)、圧縮されたファイル、プログラムですなど。

      a sound file
         the remote file is played through your local audio device if it
         exists, as well as the appropriate utility. Only one sound file
         can be active at a time; you will be warned if you try to play
         a sound before a previous one is done.

存在しているなら、リモートがファイルするサウンド・ファイルは地元のオーディオデバイスを通して使われます、適切なユーティリティと同様に。 1つのサウンド・ファイルだけが一度に、アクティブである場合があります。 あなたは前の1つが完了している前に音を揺らがせようとするかどうか注意されるでしょう。

      an image file
         the remote file is displayed on your computer screen if an
         image viewer exists on your computer.

画像ビューワがあなたのコンピュータで存在するなら、あなたのコンピュータ・スクリーンにリモートがファイルするイメージ・ファイルを表示します。

EARN Staff                                                      [Page 9]

RFC 1580            Guide to Network Resource Tools           March 1994

1994年3月にネットワーク資源ツールへのスタッフ[9ページ]RFC1580ガイドを得てください。

      a phone book
         you are prompted for a search string to look up people
         information through the selected phone book. Since different
         institutions have different directory services, the queries are
         not performed in the same fashion.

選択された電話帳を通して人々情報に見せるあなたが検索ストリングのためにうながされる電話帳。 異なった団体には異なったディレクトリサービスがあるので、質問は同じファッションで実行されません。

      an index-search
         you are prompted for a search string which may be one or more
         words, plus the special operators and, or, and not. The search
         is case-insensitive. Usually, an index is created to help users
         locate the information in a set of documents quickly. E.g.:

そして検索に索引をつけているあなたが1つ以上の単語と、特別なオペレータであるかもしれない検索ストリングのためにうながされる。 検索は大文字と小文字を区別しないです。 通常、インデックスは、ユーザがすぐに1セットのドキュメントの情報の場所を見つけるのを助けるために作成されます。 例えば:

              terminal and setting or tset

端末と設定かtset

         will find all documents which contain both the words terminal
         and setting, or the word tset. or is nonexclusive so the
         documents may contain all of the words.

tsetという端末という単語と設定か、単語の両方を含むすべてのドキュメントを見つける、ドキュメントが含むかもしれない「非-排他的」なそうは単語のすべてですか?

         The result of the index-search looks like any Gopher menu, but
         each menu item is a file that contains the specified search
         string.

インデックス検索の結果はどんなゴーファーメニューにも似ていますが、それぞれのメニュー項目は指定された検索ストリングを入れてあるファイルです。

      a Telnet session
         Telnet sessions are normally text-based information services,
         for example, access to library catalogs.

TelnetセッションTelnetセッションは通常テキストベースの情報サービス、例えば、蔵書目録へのアクセスです。

2.5. VERONICA

2.5. ヴェロニカ

   Veronica was designed as a solution to the problem of resource
   discovery in the rapidly-expanding Gopher web, providing a keyword
   search of more than 500 Gopher menus. Veronica helps you find
   Gopher-based information without doing a menu-by-menu, site-by-site
   search. It is to the Gopher information space, what archie is to the
   FTP archives.

ヴェロニカはソリューションとして急速に拡張しているゴーファーウェブにおけるリソース発見の問題に設計されました、500以上のゴーファーメニューのキーワード探索を提供して。 ヴェロニカは、あなたがメニューごとのサイトごとに検索しないでゴーファーベースの情報を見つけるのを助けます。 archieがゴーファー情報スペース、FTPアーカイブへのものであるにはそれがあります。

   Veronica is accessible from most top-level Gopher menus or from the
   Other Gopher servers... branch. There is no need for opening another
   connection or another application.

ヴェロニカはほとんどのトップレベルゴーファーメニューかOtherゴーファーサーバからアクセスしやすいです… 分岐してください。 別の接続か別のアプリケーションを開く必要は全くありません。

   When you choose a veronica search , you will be prompted to enter a
   keyword or keywords. The simplest way to search with veronica is to
   enter a single word and hit the RETURN key. It does not matter
   whether the word is upper-case or lower-case. The veronica server
   will return a gopher menu composed of items whose titles match your
   keyword specification. Items can be accessed as with any Gopher menu.
   E.g.:

あなたがクワガタソウ属の植物検索を選ぶとき、あなたがキーワードかキーワードを入力するようにうながされるでしょう。 クワガタソウ属の植物で探す最も簡単な方法は、一語に入って、RETURNキーを打つことです。 単語が大文字かそれとも小文字であるかが重要ではありません。 クワガタソウ属の植物サーバはタイトルがあなたのキーワード仕様に合っている項目で構成されたリスメニューを返すでしょう。 どんなゴーファーメニューならも項目にアクセスできます。 例えば:

        eudora

eudora

EARN Staff                                                     [Page 10]

RFC 1580            Guide to Network Resource Tools           March 1994

1994年3月にネットワーク資源ツールへのスタッフ[10ページ]RFC1580ガイドを得てください。

   will give you a list of menu titles that contain eudora, such as:

以下などのeudoraを含むメニュータイトルのリストをあなたに与えるでしょう。

        Electronic Mail: Eudora on Macintosh, Micro-08
        Modem Setting Eudora Slip.
        A UNIX-based Eudora reader for those that ...
        Eudora:  Popmail for the Macintosh.
        Eudora.

電子メール: マッキントッシュ、ミクロ-08モデム設定ユードラメモ用紙の上のユードラ。 それらのためのUNIXベースのユードラ読者、それ… ユードラ: マッキントッシュのためのPopmail。 ユードラ。

   etc.

など

   The search string may contain keywords optionally separated by and,
   or and not. If there is no operator between 2 keywords, and is
   assumed. E.g.:

そしてそして、検索ストリングが任意に切り離されたキーワードを含むかもしれない。 そこである、2つのキーワードの間のオペレータでなく、想定されます。 例えば:

        eudora and macintosh

eudoraと防水布

   will give you a list of menu titles that contain both eudora and
   macintosh, such as:

以下などのeudoraと防水布の両方を含むメニュータイトルのリストをあなたに与えるでしょう。

        Eudora:  Popmail for the Macintosh.
        v4.1 EUDORA: E-MAIL FOR THE MACINTOSH.
        Micro News:  Eudora - A Mailer for the Macintosh.
        Eudora: Electronic Mail on Your Macintosh.
        ACS News - Eudora Mail Reader for Macintosh.

ユードラ: マッキントッシュのために. v4.1ユードラをPopmailする、: 防水布には、メールしてください。 マイクロニュース: ユードラ--マッキントッシュのためのメイラー。 ユードラ: あなたのマッキントッシュの上の電子メール。 ACSニュース--マッキントッシュのためのユードラメール読者。

   etc.

など

   "*" is the wildcard character. It can replace any other character or
   characters at the end of a keyword. E.g.:

「*」はワイルドカードキャラクタです。 それはキーワードの終わりでいかなる他のキャラクタかキャラクタも取り替えることができます。 例えば:

        desk*

机*

   will give you a list of menu titles, such as:

以下などのメニュータイトルのリストをあなたに与えるでしょう。

        The Help Desk.
        Keene State College Press Release COMPUTER ON EVERY DESK.
        DESKQview/X... An alternative to Windows???.
        Ethernet at Your Desktop/

ヘルプデスク。 あらゆる机の上のキーン州立大学プレスリリースコンピュータ。 DESKQview/X.。 Windowsへの代替手段?. あなたのデスクトップ/のイーサネット

   etc.

など

2.6. Learning more about Gopher

2.6. ゴーファーに関してもう少し学ぶこと。

   The Internet Gopher is developed by the Computer and Information
   Services Department of the University of Minnesota. Bug reports,
   comments, suggestions, etc. should be mailed to the Gopher
   development team at: gopher@boombox.micro.umn.edu.

インターネットゴーファーはミネソタ大学のコンピュータと情報Services部によって開発されます。 以下でバグレポート、コメント、提案などをゴーファー開発チームに郵送するべきです。 gopher@boombox.micro.umn.edu 。

EARN Staff                                                     [Page 11]

RFC 1580            Guide to Network Resource Tools           March 1994

1994年3月にネットワーク資源ツールへのスタッフ[11ページ]RFC1580ガイドを得てください。

   Mailing list: gopher-news@boombox.micro.umn.edu
   To subscribe send a mail to:
   gopher-news-request@boombox.micro.umn.edu

メーリングリスト: 申し込む gopher-news@boombox.micro.umn.edu は以下のことのためにメールを送ります。 gopher-news-request@boombox.micro.umn.edu

   Usenet newsgroup: comp.infosystems.gopher

ユーズネット: comp.infosystems.gopher

   A comprehensive description of veronica search methods is available
   from the veronica menus.

クワガタソウ属の植物検索メソッドの包括的な記述はクワガタソウ属の植物メニューから利用可能です。

   Veronica is being developed by Steve Foster and Fred Barrie at the
   University of Nevada. Bug reports, comments, suggestions, etc. should
   be addressed to: gophadm@futique.scs.unr.edu

ヴェロニカはネバダ大学でスティーブ・フォスターとフレッド・バリーによって開発されています。 バグレポート、コメント、提案などは以下のことのために扱われるべきです。 gophadm@futique.scs.unr.edu

3. WORLD-WIDE WEB

3. World Wide Web

3.1. What is World-Wide Web

3.1. WWWは何ですか?

   World-Wide Web (also called WWW or W3) is an information system based
   on hypertext, which offers a means of moving from document to
   document (usually called to navigate) within a network of
   information.

WWW(また、WWWかW3と呼ばれる)は情報ネットワークの中に記録する(通常、ナビゲートするために呼ばれます)ドキュメントから移行する手段を提供するハイパーテキストに基づく情報システムです。

   Hypertext documents are linked to each other through a selected set
   of words. For example, when a new word, or a new concept, is
   introduced in a text, hypertext makes it possible to point to another
   document which gives more details about it. The reader can open the
   second document by selecting the unknown word or concept and the
   relevant section is displayed. The second document may also contain
   links to further details. The reader need not know where the
   referenced document is, and there is no need to type a command to
   display it, or to browse it to find the right paragraph.
   Cross-references may be defined in the same document. A collection of
   documents is a database.

ハイパーテキストドキュメントは選択されたセットの単語を通して互いにリンクされます。 新しい単語、または新しい概念がテキストで紹介されるとき、例えば、ハイパーテキストで、それに関するその他の詳細を与える別のドキュメントを示すのは可能になります。 読者は未知の単語か概念を選択することによって、2番目のドキュメントを開くことができます、そして、関連セクションを表示します。 また、2番目のドキュメントは詳細へのリンクを含むかもしれません。 読者は、参照をつけられたドキュメントがどこにあるかを知る必要はありません、そして、それを表示するか、または正しいパラグラフを見つけるためにそれをブラウズするコマンドをタイプする必要は全くありません。 相互参照は同じドキュメントで定義されるかもしれません。 ドキュメントの収集はデータベースです。

   If you were reading this document on a hypertext system, instead of
   this all too short explanation about hypertext, you would have a
   selectable pointer to a complete hypertext information web with
   examples and more pointers to other definitions.

あなたがこれの代わりにハイパーテキスト・システムの上のこのドキュメントにハイパーテキストに関するすべての短過ぎる説明を読み込んでいるなら、他の定義への例と、より多くの指針と共に完全なハイパーテキスト情報ウェブに選択可能な指針を持っているでしょうに。

   For instance, in the first document you might read:

例えば、最初のドキュメントでは、あなたは読むかもしれません:

   -----------------------------------------------------------------

-----------------------------------------------------------------

   The  WorldWideWeb (W3)  is a  wide-area "hypermedia"  information
   retrieval initiative aiming  to give universal access  to a large
   universe of documents.

WorldWideWeb(W3)はドキュメントの大きい宇宙への普遍的なアクセスを与えることを目指す広い領域「ハイパーメディア」情報検索イニシアチブです。

   -----------------------------------------------------------------

-----------------------------------------------------------------

EARN Staff                                                     [Page 12]

RFC 1580            Guide to Network Resource Tools           March 1994

1994年3月にネットワーク資源ツールへのスタッフ[12ページ]RFC1580ガイドを得てください。

   Selecting hypermedia will display the following explanation for you:

ハイパーメディアを選択すると、以下の説明はあなたのために表示されるでしょう:

   -----------------------------------------------------------------

-----------------------------------------------------------------

                          WHAT IS HYPERTEXT
   Hypertext is text which is not constrained to be linear.

WHAT IS HYPERTEXTハイパーテキストは直線的であることは抑制されないテキストです。

   Hypertext is text which contains "links" to other texts. The term
   was coined by "Ted Nelson" around 1965 (see "History").

ハイパーテキストは他のテキストへの「リンク」を含むテキストです。 用語は1965年頃に「テッド・ネルソン」によって鋳造されました(「歴史」を見てください)。

   HyperMedia is a term used  for hypertext which is not constrained
   to  be text:  it can  include  graphics, video  and "sound",  for
   example. Apparently Ted Nelson was the first to use this term too.

HyperMediaはテキストであることは抑制されないハイパーテキストに使用される用語です: それはグラフィックスとビデオと例えば、「音」を含むことができます。 明らかに、テッド・ネルソンは1番目に今期も使用しました。

   -----------------------------------------------------------------

-----------------------------------------------------------------

   Then you can learn more about links and Nelson. Indeed, the links in
   WWW are not confined to text only, so the term hypermedia is more
   accurate.  For example, the link to Nelson might point to a file
   containing a picture of Ted Nelson. The picture would be displayed on
   your screen if you have a suitable configuration.

そして、あなたはリンクとネルソンに関してもう少し学ぶことができます。 本当に、WWWのリンクがテキストだけに閉じ込められないので、用語ハイパーメディアは、より正確です。 例えば、ネルソンへのリンクはテッド・ネルソンの画像を含むファイルを示すかもしれません。 適当な構成がありましたらあなたのスクリーンに画像を表示するでしょう。

   Also, special documents (indexes) in the WWW information space can be
   search for given keyword(s). The result is a document which contains
   links to the documents found.

また、WWW情報スペースの特別なドキュメント(インデックス)は与えられたキーワードの検索であるかもしれません。 結果は見つけられたドキュメントへのリンクを含むドキュメントです。

   World-Wide Web uses hypertext over the network: the linked documents
   may be located at various sites. WWW can handle different text
   formats and various information organizations. WWW also provides
   access to many of the other tools described in this guide.

WWWはネットワークの上でハイパーテキストを使用します: 繋がっているドキュメントは様々なサイトに位置するかもしれません。 WWWは異なったテキスト形式と様々な情報組織を扱うことができます。 また、WWWはこのガイドで説明された他のツールの多くへのアクセスを提供します。

3.2. Who can use World-Wide Web

3.2. だれがWWWを使用できますか。

   WWW uses the client-server model to provide access to the information
   universe. You must be on the international TCP/IP network (the
   Internet) in order to use a client on your computer to access WWW. If
   you are on the Internet, but don't have a WWW client on your
   computer, you can still enter the World-Wide Web. Several sites offer
   public interactive access to WWW clients (see the Remote clients
   section under How to get to World-Wide Web below).

WWWは、情報宇宙へのアクセスを提供するのにクライアント・サーバモデルを使用します。 あなたは、WWWにアクセスするのにあなたのコンピュータにクライアントを使用する国際的なTCP/IPネットワーク(インターネット)の一員であるに違いありません。あなたがインターネットにいますが、コンピュータではWWWクライアントはいないなら、まだWWWに入ることができます。 いくつかのサイトがWWWクライアントへの公共の対話的なアクセスを提供します(Howの下のRemoteクライアント部を見て、以下のWWWを始めてください)。

   If you have e-mail access only, or if you are not on the Internet
   then you can not fully exploit the vast potential of WWW. However, a
   mail-robot is available at the address: listserv@info.cern.ch which
   gives e-mail access to WWW-accessible listserv@info.cern.ch files.
   (see E-mail access section under How to get to World-Wide Web below).

あなたにメールアクセスしかないか、またはインターネットにいないなら、あなたは完全にWWWの広大な可能性を利用できるというわけではありません。しかしながら、メールロボットはアドレスで利用可能です: メールアクセスを与える listserv@info.cern.ch がWWWアクセスしやすい listserv@info.cern.ch にファイルされます。 (以下のWWWを始めるためにHowの下のメールアクセス部を見ます。)

EARN Staff                                                     [Page 13]

RFC 1580            Guide to Network Resource Tools           March 1994

1994年3月にネットワーク資源ツールへのスタッフ[13ページ]RFC1580ガイドを得てください。

3.3. How to get to World-Wide Web

3.3. WWWを始める方法

   Users access the World-Wide Web facilities via a client called a
   browser. This interface provides transparent access to the WWW
   servers.  If a local WWW client is not available on your computer,
   you may use a client at a remote site. Thus, an easy way to start
   with WWW is to access a remote client.

ユーザはブラウザと呼ばれるクライアントを通してWWW施設にアクセスします。 このインタフェースはWWWサーバへのわかりやすいアクセスを提供します。 地元のWWWクライアントがあなたのコンピュータで手があかないなら、あなたはリモートサイトでクライアントを使用できます。 したがって、WWWから始まる簡単な方法はリモートクライアントにアクセスすることです。

   3.3.1. Local clients

3.3.1. 地元のクライアント

      Usage of a local client is encouraged since it provides better
      performance and better response time than a remote client.

より良い性能とリモートクライアントより良い応答時間を提供するので、地元のクライアントの使用法は奨励されます。

      Public domain clients for accessing WWW servers are available for:
      Macintosh, MS-DOS, VMS, VM/CMS, MVS, NeXT, Unix, X-Windows. The
      clients are available for anonymous FTP from info.cern.ch in the
      directory /pub/www. All these platforms support a simple line mode
      browser. In addition, graphical clients are available for:
      Macintosh, Windows, X-Windows, NeXT and Unix. See the list of
      freely available client software in Appendix A.

WWWサーバにアクセスするための公共の場クライアントは以下に手があいています。 マッキントッシュ、MS-DOS、VMS、VM/cm、MVS、NeXT、unix、Xウィンドウ。 クライアントはディレクトリ/pub/wwwにinfo.cern.chからの公開FTPに手があいています。これらのすべてのプラットホームが簡単なライン・モードブラウザをサポートします。 さらに、グラフィカルなクライアントは以下に手があいています。 マッキントッシュ、Windows、Xウィンドウ、NeXT、およびunix。 Appendix Aの自由に利用可能なクライアントソフトウェアのリストを見てください。

   3.3.2. Remote clients

3.3.2. リモートクライアント

      To access a remote WWW client, telnet to the client site. If you
      are new to WWW, you should telnet to info.cern.ch. No login is
      needed. You will immediately enter the WWW line mode browser. Some
      publicly accessible clients feature locally developed clients.
      Most remote clients are at sites with WWW servers with information
      on specific areas. After you telnet to the client site, at the
      login: prompt enter www, no password is needed. The following
      remote client sites are available:

リモートWWWクライアント、telnetにクライアントサイトにアクセスするために。 WWWに新しいなら、あなたはinfo.cern.chへのtelnetが新しくあるべきです。 ログインは全く必要ではありません。 あなたはすぐに、WWWライン・モードブラウザを入れるでしょう。 何らかの公的にアクセス可能なクライアントの特徴が局所的にクライアントを開発しました。 情報があるWWWサーバが特定の領域にある状態で、ほとんどのリモートクライアントがサイトにいます。 あなたの後にクライアントへのtelnetをログインのときに位置させます: プロンプトはwwwに入って、パスワードは全く必要ではありません。 以下の遠く離れたクライアントサイトは利用可能です:

      +---------------------------------------------------------------+
      |                                                               |
      |  Site                   Country          Server Specialization|
      |                                                               |
      +---------------------------------------------------------------+
      |  vms.huji.ac.il         Israel            Environment         |
      |  info.cern.ch           Switzerland (CERN) High-energy physics|
      |  fatty.law.cornell.edu  USA               Law                 |
      |  ukanaix.cc.ukans.edu   USA               History             |
      |  www.njit.edu           USA                                   |
      |                                                               |
      +---------------------------------------------------------------+

+---------------------------------------------------------------+ | | | サイト国のサーバ専門化| | | +---------------------------------------------------------------+ | vms.huji.ac.ilイスラエルEnvironment| | info.cern.chスイス(CERN)高エネルギー物理学| | fatty.law.cornell.edu米国法| | ukanaix.cc.ukans.edu米国歴史| | www.njit.edu米国| | | +---------------------------------------------------------------+

      CERN is the entry point to find information about WWW itself and
      to have an overview of the Web with a catalogue of the databases
      sorted by subject.

CERNはWWW自身の情報を見つけて、対象にデータベースに関するカタログがあるウェブの概要を分類させるエントリー・ポイントです。

EARN Staff                                                     [Page 14]

RFC 1580            Guide to Network Resource Tools           March 1994

1994年3月にネットワーク資源ツールへのスタッフ[14ページ]RFC1580ガイドを得てください。

      3.3.2.1. E-mail access

3.3.2.1. メールアクセス

         In order to get a file, send mail to listserv@info.cern.ch with
         a SEND command. The SEND command returns the document with the
         given WWW address, subject to certain restrictions. Hypertext
         documents are formatted to 72 character width, with links
         numbered. A separate list at the end of the file gives the
         document-addresses of the related documents.

ファイルを手に入れるには、SENDコマンドと共にメールを listserv@info.cern.ch に送ってください。 SENDコマンドはある制限を条件として与えられたWWWアドレスがあるドキュメントを返します。 リンクが付番されている状態で、ハイパーテキストドキュメントは72キャラクタ幅にフォーマットされます。 ファイルの端の別々のリストは関連するドキュメントのドキュメントアドレスを与えます。

         If the document is hypertext, its links will be marked by
         numbers in brackets, and a list of document addresses by number
         will be appended to the message. In this way, you can navigate
         through the web, more or less. A good file to start with would
         be:
      http://info.cern.ch./hypertext/DataSources/bySubject/Overview.html

ドキュメントがハイパーテキストであるなら、括弧の数でリンクを示すでしょう、そして、数に従ったドキュメントアドレスのリストをメッセージに追加するでしょう。 このように、あなたはウェブに、多少ナビゲートできます。 良いファイルはまず第一に以下の通りでしょう。 http://info.cern.ch./hypertext/DataSources/bySubject/Overview.html

         Note that, despite the name listserv in the address of this
         mail robot, it is not a LISTSERV server.

このメールロボットのアドレスのlistservという名前にもかかわらず、それがリストサーブサーバでないことに注意してください。

         A note of caution from the WWW developers and maintainers:

WWW開発者と維持装置からの警告の注意:

         "As the robot gives potential mail access to a *vast* amount of
         information, we must emphasise that the service should not be
         abused.  Examples of appropriate use would be:

「ロボットが*広大な*情報量への潜在的メールアクセスを与えるとき、私たちは、サービスが乱用されるべきでないと強調しなければなりません。」 適切な使用に関する例は以下の通りでしょう。

         * Accessing any information about W3 itself;
         * Accessing any CERN and/or physics-related or network
           development related information;

* W3自身のどんな情報にもアクセスします。 * どんなCERN、そして/または、物理学関連かネットワーク開発にもアクセスすると、情報は話されました。

         Examples of INappropriate use would be:

INappropriate使用に関する例は以下の通りでしょう。

         * Attempting to retrieve binaries or tar files or anything more
           than directory listings or short ASCII files from FTP archive
           sites;
         * Reading Usenet newsgroups which your site doesn't receive;
         * Repeated automatic use.

* 2種混合毒ガス、タールファイルまたはディレクトリリストか短いASCIIより多い何かを取るのを試みるのをFTPアーカイブサイトからファイルされます。 * あなたのサイトが受けないユーズネットを読みます。 * 繰り返された自動使用。

         There is currently a 1000 line limit on any returned file. We
         don't want to overload other people's mail relays or our
         server. We reserve the right to withdraw the service at any
         time. We are currently monitoring all use of the server, so
         your reading will not initially enjoy privacy.

どんな返されたファイルの上にも1000年の系列限界が現在、あります。 他の人々のメール中継か私たちのサーバを積みすぎたいと思いません。私たちはいつでもサービスを引き下がらせる権利を保有します。 私たちが現在サーバのすべての使用をモニターしているので、あなたの読書は初めは、プライバシーを楽しまないでしょう。

         Enjoy!"

「楽しんでください!」

         The W3 team at CERN (www-bug@info.cern.ch)

CERNのW3チーム( www-bug@info.cern.ch )

EARN Staff                                                     [Page 15]

RFC 1580            Guide to Network Resource Tools           March 1994

1994年3月にネットワーク資源ツールへのスタッフ[15ページ]RFC1580ガイドを得てください。

3.4. Using World-Wide Web

3.4. WWWを使用します。

   When using a graphical interface, you access the WWW functions by
   pressing mouse buttons. In particular, references are highlighted or
   underlined words. To follow a link, click on the associated
   reference.

グラフィカルインタフェースを使用するとき、マウスボタンを押すことによって、あなたはWWW機能にアクセスします。 参照は特に、強調されたかアンダーラインを引かれた単語です。 リンクに続くには、関連参照をクリックしてください。

   The line mode browser is a more simple user interface: references are
   numbers in square brackets next to words. Type the number and hit the
   RETURN key to follow a reference. For example, here is the beginning
   of the Subject Catalogue you get on the CERN server:

ライン・モードブラウザは、より簡単なユーザーインタフェースです: 参照は単語の横の角括弧の数です。 数をタイプしてください、そして、参照に続くように主要なRETURNを打ってください。 例えば、ここに、あなたがCERNサーバで手に入れるSubject Catalogueの始まりがあります:

   -----------------------------------------------------------------

-----------------------------------------------------------------

         The World-Wide Web Virtual Library: Subject Catalogue
                         WWW VIRTUAL LIBRARY

WWWバーチャルライブラリ: 対象のカタログWWWバーチャルライブラリ

   This is  the subject catalogue.  See also arrangement  by service
   type[1]. Mail  www-request@info.cern.ch to  add pointers  to this
   list.

これは対象のカタログです。 また、サービスタイプ[1]でアレンジメントを見てください。 www-request@info.cern.ch に郵送して、このリストに指針を追加してください。

   Aeronautics     Mailing list archive index[2]. See also NASA LaRC[3]

航空学Mailingはアーカイブインデックス[2]を記載します。 また、NASA LaRCを見てください。[3]

   Agriculture[4]  Separate list, see also Almanac mail servers[5].

参照、農業の[4]の別々のリスト、Almanacはサーバ[5]を郵送します。

   Astronomy and Astrophysics
                   Abstract Indexes[6] at NASA, Astrophysics work at
                   FNAL[7],   Princeton's[8]   Sloane  Digital   Sky
                   Survey,  the  STELAR   project,  Space  Telescope
                   Electronic Information System[9], the Southampton
                   University  Astronomy   Group[10],  the  National
                   Solar Observatory[11],  Astrophysics work  at the
                   AHPCRC[12]. See also: space[13].

天文学とNASAのAstrophysicsの抽象的なIndexes[6]、FNAL[7]でのAstrophysics仕事、プリンストン[8]のスローンDigital Sky Survey、STELARプロジェクト、Space Telescope Electronic情報システム[9]、サウサンプトン大学Astronomy Group[10]、National Solar Observatory[11]、AstrophysicsはAHPCRC[12]で働いています。 参照: スペース[13]。

   Bio Sciences[14] Separate list.

バイオSciences[14]はリストを切り離します。

   Computing[15]   Separate list.

別々の状態で[15]を計算して、記載してください。

   1-81, Back, <RETURN> for more, Quit, or Help:

1-81、Back、以上のための<RETURN>、Quit、またはヘルプ:

   -----------------------------------------------------------------

-----------------------------------------------------------------

   The following commands are available within WWW. Some are disabled
   when not applicable (e.g., Find is enabled only when the current
   document is an index). Angle brackets (<>) indicate an optional
   parameter.

以下のコマンドはWWWの中で利用可能です。適切でないときに、或るものは障害があります(現在のドキュメントがインデックスであるときにだけ、例えばFindは有効にされます)。 角ブラケット(<>)は任意のパラメタを示します。

EARN Staff                                                     [Page 16]

RFC 1580            Guide to Network Resource Tools           March 1994

1994年3月にネットワーク資源ツールへのスタッフ[16ページ]RFC1580ガイドを得てください。

   Help
      gives a list of available commands depending on the context, and
      the hypertext address of the current document.

ヘルプは文脈による利用可能なコマンドのリスト、および現在のドキュメントのハイパーテキストアドレスを与えます。

   Manual
      displays the on-line manual.

マニュアルはオンラインマニュアルを表示します。

   Quit
      exits WWW.

出口WWWをやめてください。

   Up, Down
      scrolls up or down one page in the current document.

上がって、Downは現在のドキュメントでページの上か1ページの下側にスクロールします。

   Top, BOttom
      goes to the top or the bottom of the current document.

先端、BOttomは現在のドキュメントの先端か下部に行きます。

   Back
      goes back to the document you were reading before.

後部はあなたが以前読んでいたドキュメントに戻ります。

   HOme
      goes back to the first document you were reading.

HOmeはあなたが読んでいた最初のドキュメントに戻ります。

   Next, Previous
      goes to the next or previous document in the list of pointers from
      the document that led to the current one.

次に、Previousは現在のものにつながったドキュメントからの指針のリストの次か前のドキュメントに行きます。

   List
      gives a numbered list of the links from the current document. To
      follow a link, type in the number.

リストは現在のドキュメントからリンクの番号付のリストを与えます。 リンクに続くには、数をタイプしてください。

   Recall <number>
      if number is omitted, gives a numbered list of the documents you
      have visited.

数が省略されて、あなたが訪問したドキュメントの番号付のリストを与えるなら、<番号>を思い出してください。

      To display one specific document, re-issue the command with
      number.

1通の特定のドキュメントを表示するには、数でコマンドを再発行してください。

   <Find> keyword
      queries the current index with the supplied keyword(s). A list of
      matching entries is displayed with possibly links to further
      details.  Find can be omitted if the first keyword does not
      conflict with another WWW command. Multiple keywords are separated
      by blanks.

<掘り出し物の>キーワードは供給されたキーワードで現在のインデックスについて質問します。 ことによると詳細へのリンクで合っているエントリーのリストを表示します。 最初のキーワードが別のWWWコマンドと衝突しないなら、掘り出し物を省略できます。 複数のキーワードが空白で切り離されます。

   Go docaddress
      goes to the document represented by the given hypertext address,
      which is interpreted relatively to the current document.

碁のdocaddressが解釈される当然のことのハイパーテキストアドレスによって表されたドキュメントに行く、比較的、現在のドキュメントに。

EARN Staff                                                     [Page 17]

RFC 1580            Guide to Network Resource Tools           March 1994

1994年3月にネットワーク資源ツールへのスタッフ[17ページ]RFC1580ガイドを得てください。

   Extra command available on Unix versions only:

Unixバージョンだけで利用可能な付加的なコマンド:

   Print
      prints the current document, without the numbered document
      references.  The default print command is lpr, but it may be
      defined in your local working environment by the variable
      WWW_PRINT_COMMAND.

印刷は番号付のドキュメント参照なしで現在のドキュメントを印刷します。 デフォルト印刷コマンドはlprですが、それは地元の作業環境で可変_WWW_PRINT COMMANDによって定義されるかもしれません。

   To access WWW with the line mode browser, type: www. The default
   first document will appear on your screen. From this point, you
   should be able to navigate through the WWW universe by reading the
   text and following the instructions at the bottom of the screen. If
   you want to start with a first document other than the default, or if
   you want to change some other aspect of the usual interaction, there
   are a number of command line parameters and options available. The
   full format of the www command to invoke the line mode browser is:

ライン・モードブラウザでWWWにアクセスするには、タイプしてください: www最初のドキュメントがあなたのスクリーンで見えるデフォルト。 このポイントから、あなたは、WWW宇宙を通ってスクリーンの下部でテキストを読んで、指示に従うことでナビゲートできるべきです。 あなたがデフォルト以外の最初のドキュメントから始まりたがっているか、またはあなたが普通の相互作用のある他の局面を変えたいなら、利用可能な多くのコマンドラインのパラメータとオプションがあります。 ライン・モードブラウザを呼び出すwwwコマンドの完全な形式は以下の通りです。

   +---------------------------------------------------------------+
   |                                                               |
   |   www      <options>  <docaddress <keyword>>                  |
   |                                                               |
   +---------------------------------------------------------------+

+---------------------------------------------------------------+ | | | www<オプション><docaddress<キーワード>>。| | | +---------------------------------------------------------------+

   where:

どこ:

   docaddress
      is the hypertext address of the document at which you want to
      start browsing.

docaddressはあなたがブラウズし始めたいドキュメントのハイパーテキストアドレスです。

   keyword
      queries the index specified by docaddress with the supplied
      keyword(s).  A list of matching entries is displayed. Multiple
      keywords are separated by blanks.

キーワードは供給されたキーワードでdocaddressによって指定されたインデックスについて質問します。 合っているエントリーのリストを表示します。 複数のキーワードが空白で切り離されます。

   Options are:

オプションは以下の通りです。

   -n
      non-interactive mode. The document is formatted and displayed to
      the screen. Pages are delimited with form feed characters (FF).

-n非対話的なモード。 スクリーンにドキュメントをフォーマットして、表示します。 ページは用紙送り文字(FF)で区切られます。

   -listrefs
      adds a list of the addresses of all documents references to the
      end.  Non-interactive mode only.

-listrefsは終わりのすべてのドキュメント参照のアドレスのリストを加えます。 非対話的なモード専用。

   -pn
      sets the page length to n lines. Without a number, makes the page
      length infinite. Default is 24.

-pnはn系列にページ長を設定します。 数、造のないページ長無限。 デフォルトは24です。

EARN Staff                                                     [Page 18]

RFC 1580            Guide to Network Resource Tools           March 1994

1994年3月にネットワーク資源ツールへのスタッフ[18ページ]RFC1580ガイドを得てください。

   -wn
      sets the page width to n columns. The default is 78, 79 or 80
      depending on the system.

-wnはnコラムにページ幅を設定します。 デフォルトは、システムによる78、79または80です。

   -na
      hides references in the text. Useful, when printing out the
      document.

-Naはテキストにおける参照を隠します。 役に立つ、ドキュメントを印刷するとき。

   -version
      displays the version number of the software.

-バージョンはソフトウェアのバージョン番号を表示します。

   The commands listed above should be available in all clients. They
   may be abbreviated (CAPITAL letters indicate acceptable
   abbreviation). Case is not significant. Special characteristics of
   the line mode browser interface are:

上に記載されたコマンドはすべてのクライアントで利用可能であるべきです。 それらは簡略化されるかもしれません(CAPITAL手紙は許容できる略語を示します)。 ケースは重要ではありません。 ライン・モードブラウザインタフェースの特別な特性は以下の通りです。

   number
      type in a number given in [] and hit the RETURN key to follow the
      link associated to the reference.

数は、[]で与えられた数をタイプして、参照に関連づけられたリンクに続くように主要なRETURNを打ちます。

   RETURN
      hit the RETURN key to display the next page of the current
      document (without a reference number).

RETURNは現在のドキュメント(参照番号のない)の次のページを表示するために主要なRETURNに当りました。

3.5. Examples

3.5. 例

   WWW gives you access to an information universe. Let's say you want
   to know how many film versions of The Three Musketeers there have
   been. You browse the WWW Subject Catalogue and select Movies:

WWWは情報宇宙へのアクセスをあなたに与えます。 あなたが、三銃士のいくつのフィルムバージョンがあったかを知りたいと言いましょう。 あなたは、WWW Subject Catalogueをブラウズして、Moviesを選択します:

   -----------------------------------------------------------------

-----------------------------------------------------------------

                                    Movie database browser (Cardiff)
   A Hypertext movie database browser

映画データベースブラウザ(カーディフ)はハイパーテキスト映画データベースブラウザです。

   Sep 2nd... Your help is needed..[1]

9月2日… あなたの助けが必要です。[1]

   Aug 29th.. Images, sounds, mpegs & reviews[2]

8月29日。 イメージズ、音、mpegs、およびレビュー[2]

   Select the type of search you'd like to perform:-

あなたが実行したい検索のタイプを選んでください:、-

      Movie people[3].....(multi Oscar winners)[4] or

映画の人々[3]…(マルチオスカー勝者)または[4]。

      Movie titles[5] .....(multi Oscar winners)[6]

映画タイトル[5]…(マルチオスカー勝者)[6]

   Searches the "rec.arts.movies" movie database system, maintained
   by Col Needham et-al.

Colによって映画データベース・システムであって、維持された"rec.arts.movies"ニーダム他を捜します。

EARN Staff                                                     [Page 19]

RFC 1580            Guide to Network Resource Tools           March 1994

1994年3月にネットワーク資源ツールへのスタッフ[19ページ]RFC1580ガイドを得てください。

   Here[7] is some information on list maintainers.

ここで、[7]はリスト維持装置の何らかの情報です。

   If you have a comment or suggestion, it can be recorded here[8]

コメントか提案がありましたら、ここにそれを記録できます。[8]

   HERE[9] is a pre-1986 movie information gopher server. (at
           Manchester UK)

HERE[9]はpre-1986映画情報リスサーバです。(マンチェスターイギリスの)

   1-13, Back, Up, <RETURN> for more, Quit, or Help: 5

1-13、Back、Up、以上のための<RETURN>、Quit、またはヘルプ: 5

   -----------------------------------------------------------------

-----------------------------------------------------------------

   You select Movie titles, and then type three musketeers as keywords:

あなたは、Movieタイトルを選択して、次に、キーワードとして3人のマスケット銃兵をタイプします:

   -----------------------------------------------------------------

-----------------------------------------------------------------

                                                 Movie title queries
                          MOVIE TITLE QUERY

映画タイトルはMOVIE TITLE QUERYについて質問します。

   Enter a movie title or substring.

映画タイトルかサブストリングを入力してください。

   Example,  to search  for movies  with the  word "alien"  in their
   title, type "alien".

それらのタイトル、タイプ「異星人」で「異質」の単語がある映画の検索への例。

   This will return details on several movies, including Aliens[1]

これは宇宙人を含むいくつかの映画に関する詳細を返すでしょう。[1]

   Note: if the title begins with A  or The, leave it out. If you're
   determined to include it, then put ', A' or ', The' at the end of
   the of the substring e.g.

以下に注意してください。 または、タイトルがAと共に始まる、それを省いてください。 または、'あなたがそれを含んでいると決心して、次に、置かれるなら'、A'、'、'、終わり、サブストリング、例えば。

      Enforcer, The

エンフォーサ

      Gauntlet, The

こて

   Searching is case insensitive.

探すのは大文字と小文字を区別しないです。

    search menu[2] Fun and Games page[3] COMMA home page[4]

検索メニュー[2]楽しみとGamesページ[3]COMMAホームページ[4]

   FIND <keywords>, 1-5, Back, Up, <RETURN> for more,
   or Help: three musketeers

FIND<キーワード>、1-5、Back、Up、以上のための<RETURN>、またはヘルプ: 3人のマスケット銃兵

   -----------------------------------------------------------------

-----------------------------------------------------------------

   You find that there have been six film versions of the story:

あなたは、話の6つのフィルムバージョンがあったのがわかります:

EARN Staff                                                     [Page 20]

RFC 1580            Guide to Network Resource Tools           March 1994

1994年3月にネットワーク資源ツールへのスタッフ[20ページ]RFC1580ガイドを得てください。

   -----------------------------------------------------------------

-----------------------------------------------------------------

                                                          Movie Info
   Here are the results from the search for "three musketeers"

映画Info Hereは「3人のマスケット銃兵」の検索からの結果です。

         Three Musketeers, The (1921)[1]

三銃士、(1921)[1]

         Three Musketeers, The (1933)[2]

三銃士、(1933)[2]

         Three Musketeers, The (1935)[3]

三銃士、(1935)[3]

         Three Musketeers, The (1939)[4]

三銃士、(1939)[4]

         Three Musketeers, The (1948)[5]

三銃士、(1948)[5]

         Three Musketeers, The (1974)[6]

三銃士、(1974)[6]

       search menu[7] Fun and Games page[8] COMMA home page[9]

検索メニュー[7]楽しみとGamesページ[8]COMMAホームページ[9]

                                                           Rob.H[10]

Rob.H[10]

                                          Robert.Hartill@cm.cf.ac.uk

Robert.Hartill@cm.cf.ac.uk

   FIND <keywords>, 1-10, Back, Up, Quit, or Help: 1

キーワード>(1-10)が支持する上がっている<がやめたと確かめるか、または助けてください: 1

   -----------------------------------------------------------------

-----------------------------------------------------------------

   You decide to look for more information on the 1921 version:

あなたは、1921年のバージョンに関する詳しい情報を探すと決めます:

   -----------------------------------------------------------------

-----------------------------------------------------------------

                                                          Movie Info
   Here are the results from the search for "Three Musketeers, The (1921)"

映画Info Hereは「三銃士、(1921)」の検索からの結果です。

                         THREE MUSKETEERS, THE (1921)

三銃士(1921)

   1921

1921

     Cast           Belcher, Charles[1] ......Bernajoux
                    De Brulier, Nigel[2] ......Cardinal Richelieu
                    De La Motte, Marguerite[3] ......Constance Bonacieux
                    Fairbanks, Douglas[4] ......D'Artagnan
                    Irwin, Boyd[5] ......Comte de Rochefort
                    MacLaren, Mary[6] ......Queen Anne of Austria
                    Menjou, Adolphe[7] ......Louis XIII
                    Pallette, Eugene[8] ......Aramis

チャールズ[1]、ベルチャーを投げかけてください…Bernajoux De Brulier、ナイジェル[2]…枢機卿のリシュールDeラ・モット、マーガレット[3]…コンスタンス・Bonacieuxフェアバンクス、ダグラス[4]…ダルタニアン・アーウィン、ボイド[5]…コントdeロシュフォールマクラレン、メアリ[6]…オーストリアのマンジュー、アドルフ[7]のアン女王…ルイ13世・パレット、ユージン[8]…アラミス

EARN Staff                                                     [Page 21]

RFC 1580            Guide to Network Resource Tools           March 1994

1994年3月にネットワーク資源ツールへのスタッフ[21ページ]RFC1580ガイドを得てください。

                    Poff, Lon[9] ......Father Joseph
                    Siegmann, George[10] ......Porthos
                    Stevens, Charles[11] ......Planchet

Poff、ロン[9]…ジョゼフSiegmann、ジョージ[10]の父となってください…Porthosスティーブンス、チャールズ[11]…貨幣平金

     Directed by    Niblo, Fred[12]

ニブロ、フレッドによって指示されます。[12]

     Music by       Gottschalk, Louis F.[13]

ゴットショク、ルイスFの音楽。[13]

   1-21, Back, Up, <RETURN> for more, Quit, or Help: 7

1-21、Back、Up、以上のための<RETURN>、Quit、またはヘルプ: 7

   -----------------------------------------------------------------

-----------------------------------------------------------------

   You're hooked! You decide to look for more information on Adolphe
   Menjou, search more titles, find Oscar winners, etc.

あなたは夢中になっています! あなたはアドルフ・マンジューに関する詳しい情報を探して、より多くのタイトルを捜して、オスカー勝者を見つけるのなどと決めます。

3.6. Learning more about World-Wide Web

3.6. WWWに関してもう少し学ぶこと。

   World-Wide Web is being developed at CERN (European Particle Physics
   Laboratory) by the World-Wide Web team leaded by Tim Berners-Lee. Bug
   reports, comments, suggestions, etc. should be mailed to:
   www-bug@info.cern.ch

WWWはCERN(ヨーロッパのParticle物理学研究所)でティム・バーナーズ・リーによってleadedされたWWWチームによって開発されています。 以下のことのためにバグレポート、コメント、提案などを郵送するべきです。 www-bug@info.cern.ch

   On-line documentation is available from info.cern.ch, for anonymous
   FTP or using the remote WWW client.

オンラインドキュメンテーションは、info.cern.chから公開FTPに利用可能であるかリモートWWWクライアントを使用します。

   Mailing lists: www-talk@info.cern.ch
   To subscribe send a mail to www-talk-request@info.cern.ch

メーリングリスト: 申し込む www-talk@info.cern.ch はメールを www-talk-request@info.cern.ch に送ります。

   Usenet newsgroup: comp.infosystems.www

ユーズネット: comp.infosystems.www

4. WAIS

4. WAIS

4.1. What is WAIS

4.1. WAISは何ですか?

   WAIS, Wide Area Information Server,  is a distributed information
   retrieval system. It helps users search databases over networks using
   an easy-to-use interface. The databases (called sources) are mostly
   collections of text-based documents, but they may also contain sound,
   pictures or video as well. Databases on topics ranging from
   Agriculture to Social Science can be searched with WAIS.

WAIS(Wide Area情報Server)は分配された情報検索システムです。 ユーザがネットワークの上を使いやすいインターフェースを使用することでデータベースを捜すのは助けます。 データベース(ソースと呼ばれる)はほとんどテキストベースのドキュメントの収集ですが、また、それらはまた、音、絵またはビデオを含むかもしれません。 WAISと共にAgricultureからSocial Scienceまで及ぶ話題に関するデータベースを捜すことができます。

   The databases may be organized in different ways, using various
   database systems, but the user isn't required to learn the query
   languages of the different databases. WAIS uses natural language
   queries to find relevant documents. The result of the query is a set
   of documents which contain the words of the query: no semantic
   information is extracted from the query.

様々なデータベース・システムを使用して、データベースは異なった方法で組織化されるかもしれませんが、ユーザは異なったデータベースの照会言語を学ぶ必要はありません。 WAISは、関連ドキュメントを見つけるのに自然言語クエリーを使用します。 質問の結果は質問の単語を含む1セットのドキュメントです: 意味情報は全く質問から抜粋されません。

EARN Staff                                                     [Page 22]

RFC 1580            Guide to Network Resource Tools           March 1994

1994年3月にネットワーク資源ツールへのスタッフ[22ページ]RFC1580ガイドを得てください。

4.2. Who can use WAIS

4.2. だれがWAISを使用できますか。

   WAIS uses the client-server model to provide access to databases. You
   must be on the international TCP/IP network (the Internet) in order
   to use a client on your computer to access WAIS.

WAISは、データベースへのアクセスを提供するのにクライアント・サーバモデルを使用します。 あなたは、WAISにアクセスするのにあなたのコンピュータにクライアントを使用する国際的なTCP/IPネットワーク(インターネット)の一員であるに違いありません。

   If you have e-mail access only, or if you are not on the Internet you
   can still exploit some of the potential of WAIS. An e-mail interface
   is available at the address: waismail@quake.think.com which gives
   e-mail access to WAIS databases (see E-mail access section under
   Using WAIS below).

あなたにはメールアクセスしかないか、またはインターネットにいないならあなたがまだWAISの何らかの可能性を利用できるなら。 メールインタフェースはアドレスで利用可能です: WAISデータベース(以下のUsing WAISの下のメールアクセス部を見る)へのメールアクセスを与える waismail@quake.think.com 。

4.3. How to get to WAIS

4.3. WAISを始める方法

   There are many WAIS servers throughout the network. A
   directory-of-servers database is available at several sites. You can
   address a query to it, e.g., to find out what databases are available
   on a particular subject. This database is also available via
   anonymous FTP from Think.com in the directory /wais as file
   wais-sources.tar.Z.

ネットワーク中に多くのWAISサーバがあります。 サーバのディレクトリデータベースはいくつかのサイトで利用可能です。 あなたは、例えばどんなデータベースが特定の問題に関して利用可能であるかを見つけるためにそれに質問を記述できます。 また、このデータベースもファイルwais-sources.tar.Zとしてディレクトリ/waisでThink.comからの公開FTPで利用可能です。

   If you do not have access to a WAIS client, (at least) two
   demonstration sites are available to allow you to get acquainted with
   WAIS. You can telnet to:

あなたがWAISクライアントに近づく手段を持っていないなら、2つの(少なくとも)デモンストレーションサイトが、あなたがWAISと知り合うのを許容するために利用可能です。 あなた、以下への缶のtelnet

   +---------------------------------------------------------------+
   |                                                               |
   |  quake.think.com   (login: wais)                              |
   |  sunsite.unc.edu   (login: swais)                             |
   |                                                               |
   +---------------------------------------------------------------+

+---------------------------------------------------------------+ | | | quake.think.com(ログイン: wais)| | sunsite.unc.edu(ログイン: swais)| | | +---------------------------------------------------------------+

   The two demonstration sites above run swais (Screen WAIS), a simple
   WAIS client for Unix.

走行swais(スクリーンWAIS)、Unixのための純真なWAISクライアントの上の2つのデモンストレーションサイト。

4.4. Using WAIS

4.4. WAISを使用します。

   There are many freely available client software programs for various
   operating systems (Unix, VMS, MVS, MS-DOS, OS/2 and Macintosh) and
   for specific environments (GNU Emacs, X-Windows, Openlook, Sunview,
   NeXT, and MS-Windows). See the list of freely available client
   software in Appendix A.

様々なオペレーティングシステム(unix、VMS、MVS、MS-DOS、OS/2、およびマッキントッシュ)と特定の環境(GNU Emacs、Xウィンドウ、Openlook、Sunview、NeXT、およびMS-Windows)のための多くの自由に利用可能なクライアントソフトウェアプログラムがあります。 Appendix Aの自由に利用可能なクライアントソフトウェアのリストを見てください。

   The client interface differs slightly on different platforms.
   However, the queries are performed in the same way, whatever the
   interface.

クライアントインタフェースは異なったプラットホームで若干異なります。同様に、しかしながら、質問はインタフェースが何であっても実行されます。

EARN Staff                                                     [Page 23]

RFC 1580            Guide to Network Resource Tools           March 1994

1994年3月にネットワーク資源ツールへのスタッフ[23ページ]RFC1580ガイドを得てください。

   * Step 1: The user selects a set of databases to be searched from
     among the available databases.

* ステップ1: ユーザは、1セットのデータベースが利用可能なデータベースから捜されるのを選択します。

   * Step 2: The user formulates a query by giving keywords to be
     searched for.

* ステップ2: ユーザは、捜し求められるためにキーワードを与えることによって、質問を定式化します。

   * Step 3: When the query is run, WAIS asks for information from each
     selected database.

* ステップ3: 質問が走るとき、WAISはそれぞれの選択されたデータベースから照会します。

   * Step 4: Headlines of documents satisfying the query are displayed.
     The selected documents contain the requested words and phrases.
     Selected documents are ranked according to the number of matches.

* ステップ4: 質問を満たすドキュメントに関する見出しを表示します。 選択されたドキュメントは要求された字句を含んでいます。 マッチの数に従って、選択されたドキュメントは格付けされます。

   * Step 5: To retrieve a document, the user simply selects it from the
     resulting list.

* ステップ5: ドキュメントを検索するために、ユーザは結果として起こるリストからそれを単に選択します。

   * Step 6: If the response is incomplete, the user can state the
     question differently or feed back to the system any one or more of
     the selected documents he finds relevant.

* ステップ6: 応答が不完全であるなら、ユーザは、質問を異なって述べるか、または彼が関連しているのがわかる選択されたドキュメントのいくらか1つか以上をシステムにフィードバックできます。

   * Step 7: When the search is run again, the results will be updated
     to include documents which are similar to the ones selected,
     meaning documents which share a large number of common words.

* ステップ7: 再び検索を走らせるとき、多くの一般的な語を共有するドキュメントを意味して、選択されたものと同様のドキュメントを含むように結果をアップデートするでしょう。

4.4.1. E-mail access:

4.4.1. アクセスをメールしてください:

   You can query WAIS databases and retrieve documents by sending
   commands in the body part of an e-mail message to
   waismail@quake.think.com. The Subject: line is ignored. The important
   commands are (a vertical bar (|) indicates a choice of parameters):

あなたは、メールメッセージの身体の部分でコマンドを waismail@quake.think.com に送ることによって、WAISデータベースについて質問して、ドキュメントを検索できます。 Subject: 線は無視されます。 重要なコマンドがそうである、(縦棒、(|、)、表示、パラメタの選択)、:

   help
      to get the help file

ヘルプファイルを得るのを助けてください。

   maxres number
      to set the maximum number of results to be returned.

結果の最大数が返されるように設定するmaxres番号。

   search source-name | "source-name1 source-name2 ..." keywords

検索ソース名| 「ソース-name1ソース-name2」… キーワード

      where:

どこ:

      source-name
         is a source name as found in the directory-of-servers (with or
         without the .src ending). Use double-quotes (") to group
         several sources to be searched.

ソース名はサーバのディレクトリ(.src結末のあるなしにかかわらず)で見つけられるようにソース名です。 二重引用符を使用してください、(「)、捜されるためにいくつかのソースを分類する、」

      keywords
         are the words you would normally type into a query.

キーワードは通常、あなたが質問にタイプする単語です。

EARN Staff                                                     [Page 24]

RFC 1580            Guide to Network Resource Tools           March 1994

1994年3月にネットワーク資源ツールへのスタッフ[24ページ]RFC1580ガイドを得てください。

      You may specify several search requests in a mail message. If you
      don't know what sources you can search, just try anything. If the
      source name is not recognised, you'll get a list of sources.

あなたはメール・メッセージにおけるいくつかの検索要求を指定できます。 どんなソースを身体検査できるかを知らないなら、ただ何でも試してください。 ソース名が認識されないと、あなたはソースのリストを得るでしょう。

   retrieve docid
      to retrieve a document from a database. docid is a DocID as
      returned by a search above. You may put more than one retrieval
      request in a mail message, but you must leave a blank line between
      requests. The docid must be written exactly as returned by a
      search request, including any spaces. You can retrieve non-text
      documents as well as text. If the document is of type TEXT or WSRC
      you will get the result directly. Other types will be UUENCODED.

docidを検索します。データベースからのドキュメントを検索してください、そして、docidは検索で上に返すようにDocIDです。 1つ以上の検索要求をメール・メッセージに入れることができますが、あなたは要求の間の空白行を出なければなりません。 ちょうどどんな空間も含む検索要求で返すようにdocidを書かなければなりません。 あなたはテキストと同様に非テキストドキュメントを検索できます。 ドキュメントがタイプTEXTかWSRCのものであるなら、あなたは直接結果を得るでしょう。 他のタイプはUUENCODEDになるでしょう。

      DocID: docid
      same as retrieve. This form is identical to the form which is
      returned by a search request. It makes it easy to use the reply
      mail function to retrieve results.

DocID: 同じことをdocidする、検索します。 このフォームは検索要求で返されるフォームと同じです。 それで、結果を検索するのに回答メール機能を使用するのは簡単になります。

4.5. Examples

4.5. 例

   When you log in to the demonstration site at quake.think.com, you
   have immediate access to the directory-of-servers database via the
   swais client software. To find recipes using papaya, you would select
   the recipes database and give papaya as the keyword. Here are the
   results of the search:

quake.think.comでデモンストレーションサイトにログインするとき、あなたはswaisクライアントソフトウェアでサーバのディレクトリデータベースに即座のアクセスを持っています。 あなたは、パパイアを使用することでレシピを見つけるために、レシピデータベースを選択して、キーワードとしてパパイアを与えるでしょう。 ここに、検索の結果があります:

   -----------------------------------------------------------------

-----------------------------------------------------------------

     #  Score Source                  Title                    Lines
   001: 1000 (recipes) arielle@ta Re: Dawn's Muffins, Pt III     339
   002: 1000 (recipes) arielle@ta Re: Muffins 3                  632
   003: 1000 (recipes) arielle@ta Re: Pineapple                  678
   004:  750 (recipes) arielle@ta Re: Pork and Papaya Salad       33
   005:  750 (recipes) arielle@ta Re: Bread                      681
   006:  500 (recipes) roder@cco. Re: NONFAT BAKERY COLLECTION   423
   007:  500 (recipes) shiva@hoss Re: Juice Recipes               65
   008:  250 (recipes) arielle@ta Re: Prawn Salad                 49
   009:  250 (recipes) arielle@ta Re: COLLECTION: Lots of Avoca  447
   010:  250 (recipes) mecca@acsu Re: REQUEST: blender-made fru   29
   011:  250 (recipes) Ann.Adamci Re: Re: REQUEST: blender-made   38
   012:  250 (recipes) patth@Pani Re: Re: REQUEST: blender-made   49
   013:  250 (recipes) arielle@ta Re: Avocados                   459
   014:  250 (recipes) red_trek@d Re: VEGAN: red beans and rice   78

# ソースタイトル線001を得てください: 1000(レシピ) arielle@ta Re: ドーンのマフィン、Pt III339 002: 1000(レシピ) arielle@ta Re: マフィン3 632 003: 1000(レシピ) arielle@ta Re: パイナップル678 004: 750 (レシピ) arielle@ta Re: 豚肉とパパイアサラダ33 005: 750 (レシピ) arielle@ta Re: パン681 006: 500 (レシピ) roder@cco 。 Re: 無脂パン屋収集423 007: 500 (レシピ) shiva@hoss Re: ジュースの料理法65 008: 250 (レシピ) arielle@ta Re: 海老のサラダ49 009: 250 (レシピ) arielle@ta Re: 収集: 多くのアボカ447 010: 250 (レシピ) mecca@acsu Re: 以下を要求してください。 ミキサー人工のfru29 011: 250 (レシピ)Ann.Adamci Re: Re: 以下を要求してください。 38を012にミキサーでする、: 250 (レシピ) patth@Pani Re: Re: 以下を要求してください。 49を013にミキサーでする、: 250 (レシピ) arielle@ta Re: アボカド459 014: 250 (レシピ) red_trek@d Re: 絶対菜食主義者: 小豆と米78

   -----------------------------------------------------------------

-----------------------------------------------------------------

   You can then select any of the above documents for viewing, for
   example, the Pork and Papaya Salad recipe:

次に、あなたは例えばPorkとPapaya Saladレシピを見るための上記のドキュメントのどれかを選択できます:

EARN Staff                                                     [Page 25]

RFC 1580            Guide to Network Resource Tools           March 1994

1994年3月にネットワーク資源ツールへのスタッフ[25ページ]RFC1580ガイドを得てください。

   -----------------------------------------------------------------

-----------------------------------------------------------------

   Newsgroups: rec.food.recipes
   From: arielle@taronga.com (Stephanie da Silva)
   Subject: Pork and Papaya Salad
   Message-ID: <5BBP2SB@taronga.com>
   Date: Mon, 29 Mar 1993 06:51:47 GMT
   Lines: 23

ニュースグループ: rec.food.recipes From: arielle@taronga.com (ステファニー・ダシルバ)Subject: 豚肉とパパイアサラダMessage ID: <5BBP2SB@taronga.com>日付: グリニッジ標準時1993年3月29日月曜日6時51分47秒は立ち並んでいます: 23

   1/4 cup dried currants
   1/2 cup balsamic vinegar
   1/4 cup walnut oil
   1/4 cup chicken broth
   1 tablespoon honey
   1/4 teaspoon ground cinnamon
   1 pound cooked boneless pork loin roast
   1 head Belgian endive
   Bibb lettuce leaves
   2 papayas, seeded, peeled and sliced lengthwise
   2 avocados, seeded, peeled and sliced lengthwise
   1/4 cup broken walnut pieces

ベルギーのアンディーブビブレタスが種を蒔かれた2個のパパイアを残す骨のない豚ロースロースト1ヘッドに料理されたシナモンの1ポンド研摩された1本のテーブルスプーンの1/4カップの1/4カップの1/4カップ乾いた干しぶどう1/2カップバルサミコ酢クルミ油の鶏のスープはちみつ1/4ティースプーンがむけて、種を蒔かれた2つの切られた縦のアボカドが、縦に壊れているクルミがつなぎあわせる1/4個のカップをむいて、切りました。

   In a small bowl pour enough boiling water over currants to cover.
   Let stand 5 minutes; drain. For dressing, in a screw-top jar
   combine vinegar, oil, chicken broth, honey, and cinnamon. Cover;
   shake well. Trim fat from pork; slice thinly. Separate leaves of
   Belgian endive. Line 6 salad plates with lettuce leaves. Arrange
   pork, endive, papaya, and avocado on plates. Sprinkle with
   currants and walnuts. Drizzle dressing over salads.

小さいボールでは、干しぶどうの上の覆うことができるくらいの熱湯を注いでください。5分間スタンドをさせてください。 排水してください。 ドレッシングに関しては、ねじ最高な瓶では、酢、油、鶏のスープ、はちみつ、およびシナモンを混ぜてください。 カバー。 よく震動してください。 豚肉から脂肪を整えてください。 薄切りにしてください。 ベルギーのアンディーブの葉を切り離してください。 レタスの葉で6個のサラダプレートを裏打ちしてください。 プレートの上に豚肉、アンディーブ、パパイア、およびアボカドを配置してください。 干しぶどうとクルミで、散在してください。 サラダにドレッシングを霧雨のように降らせてください。

   Stephanie da Silva                            arielle@taronga.com

ステファニーダシルバ arielle@taronga.com

   -----------------------------------------------------------------

-----------------------------------------------------------------

   If you give more than one keyword, then all documents containing any
   of the keywords will be listed.

あなたが1つ以上のキーワードを与えると、キーワードのいずれも含むすべてのドキュメントがリストアップされるでしょう。

4.6. Learning more about WAIS

4.6. WAISに関してもう少し学ぶこと。

   A bibliography of documents, services and sources for WAIS is
   maintained by Barbara Lincoln Brooks of WAIS Inc. The bibliography is
   available from ftp.wais.com in the directory /pub/wais-inc-doc along
   with many other WAIS documents.

WAISのためのドキュメント、サービス、およびソースの図書目録はWAIS Inc.のバーバラ・リンカーン・ブルックスによって維持されます。図書目録は他の多くのWAISドキュメントに伴うディレクトリ/pub/wais-inc-docでftp.wais.comから利用可能です。

   There are currently four main FTP sites for WAIS documentation and
   software:

現在、WAISドキュメンテーションとソフトウェアのための4つの主なFTPサイトがあります:

EARN Staff                                                     [Page 26]

RFC 1580            Guide to Network Resource Tools           March 1994

1994年3月にネットワーク資源ツールへのスタッフ[26ページ]RFC1580ガイドを得てください。

      * ftp.cnidr.org
      * ftp.wais.com
      * quake.think.com
      * sunsite.unc.edu

* ftp.cnidr.org*ftp.wais.com*quake.think.com*sunsite.unc.edu

   For information on free WAIS software contact freewais@cnidr.org

無料のWAISソフトウェア接触 freewais@cnidr.org の情報のために

   Mailing list: wais-discussion@wais.com
   To subscribe send a mail to wais-discussion-request@wais.com

メーリングリスト: 申し込む wais-discussion@wais.com はメールを wais-discussion-request@wais.com に送ります。

   Usenet newsgroup: comp.infosystems.wais

ユーズネット: comp.infosystems.wais

   WAIS was developed at Thinking Machines Corporation.

WAISはシンキング・マシンズ社で開発されました。

5. ARCHIE

5. アーチー

5.1. What is ARCHIE

5.1. アーチーは何ですか?

   Archie is an information system. It offers an electronic directory
   service for locating information in the international TCP/IP network
   (the Internet).

アーチーは情報システムです。 それは、国際的なTCP/IPネットワーク(インターネット)で情報の場所を見つけるように電子ディレクトリサービスを提供します。

   The best known use of archie is for scanning a database of the
   contents of more than 1000 anonymous FTP sites around the world.
   Currently, this database contains more than 2,100,000 file names from
   anonymous FTP sites. This database is known as the archie database.

archieの最もよく知られている使用は、世界中の1000以上の公開FTPサイトのコンテンツに関するデータベースをスキャンするものです。 現在、このデータベースは公開FTPサイトからの210万以上のファイル名を含みます。 このデータベースはarchieデータベースとして知られています。

   The files made available at anonymous FTP sites are software packages
   for various systems (Windows, MS-DOS, Macintosh, Unix, etc.),
   utilities, information or documentation files, mailing list or Usenet
   group discussion archives. At most FTP sites, the resources are
   organized hierarchically in directories and subdirectories. The
   database tracks both the directory path and the file names.

公開FTPサイトで利用可能にされたファイルは集団討議が格納する様々なシステム(Windows、MS-DOS、マッキントッシュ、Unixなど)、ユーティリティ、情報、ドキュメンテーションファイル、メーリングリストまたはUsenetのためのソフトウェアパッケージです。 ほとんどのFTPサイトでは、リソースはディレクトリとサブディレクトリで階層的で組織化されます。 データベースはディレクトリパスとファイル名の両方を追跡します。

   The archie database is automatically updated, thereby ensuring that
   the information is accurate. Using this database, users can easily
   find the the location of files they need without logging onto several
   machines.

自動的にarchieデータベースをアップデートして、その結果、情報が確実に正確になるようにします。 このデータベースを使用して、ユーザは容易に彼らが数台のマシンにログオンしないで必要とするファイルの位置を見つけることができます。

5.2. Who can use ARCHIE

5.2. だれがアーチーを使用できますか。

   Users on any network can access the archie database by electronic
   mail.  Other means of access are available to users on the Internet
   (see the section Using ARCHIE below for details).

どんなネットワークのユーザも電子メールからarchieデータベースにアクセスできます。 ユーザにとって、アクセスの他の手段はインターネットで利用可能です(詳細に関して以下のセクションUsingアーチーを見てください)。

   You are requested to respect a few basic rules when you request
   information from an archie server:

archieサーバから情報を要求するときにはあなたがいくつかの基本的なルールを尊敬するよう要求されています:

EARN Staff                                                     [Page 27]

RFC 1580            Guide to Network Resource Tools           March 1994

1994年3月にネットワーク資源ツールへのスタッフ[27ページ]RFC1580ガイドを得てください。

      * avoid connecting during working hours; most of the archie
      servers are
        not dedicated machines, they have local functions as well.

* 勤務時間中接続するのを避けてください。 archieサーバの大部分が専用マシンでない、それらには、また、地方の機能があります。

      * make your queries as specific as possible; the response will be
        quicker and shorter.

* 質問をできるだけ特定にしてください。 応答は、より迅速であって、より短くなるでしょう。

      * user interfaces installed on your computer contribute to reduce
      the
        load on the server sites, please use them.

* あなたのコンピュータにインストールされたユーザインタフェースはサーバサイトで負荷を減少させるために貢献して、それらを使用してください。

      * use the archie server closest to you and, in particularly, don't
        overload the transatlantic lines.

* そして、最も近くでarchieサーバを使用してください、コネ、特に、大西洋横断の系列を積みすぎないでください。

5.3. How to get to ARCHIE

5.3. アーチーを始める方法

   The archie database is maintained in the following locations:

archieデータベースは以下の位置で維持されます:

   +---------------------------------------------------------------+
   |                                                               |
   |  Host                               Country                   |
   |                                                               |
   +---------------------------------------------------------------+
   |  archie.au                          Australia                 |
   |  archie.edvz.uni-linz.ac.at         Austria                   |
   |  archie.univie.ac.at                Austria                   |
   |  archie.uqam.ca                     Canada                    |
   |  archie.funet.fi                    Finland                   |
   |  archie.th-darmstadt.de             Germany                   |
   |  archie.doc.ic.ac.uk                Great-Britain             |
   |  archie.ac.il                       Israel                    |
   |  archie.unipi.it                    Italy                     |
   |  archie.wide.ad.jp                  Japan                     |
   |  archie.kyoto-u.ac.jp               Japan                     |
   |  archie.hana.nm.kr                  Korea                     |
   |  archie.sogang.ac.kr                Korea                     |
   |  archie.nz                          New Zealand               |
   |  archie.rediris.es                  Spain                     |
   |  archie.luth.se                     Sweden                    |
   |  archie.switch.ch                   Switzerland               |
   |  archie.ncu.edu.tw                  Taiwan                    |
   |  archie.ans.net                     USA                       |
   |  archie.internic.net                USA                       |
   |  archie.rutgers.edu                 USA                       |
   |  archie.sura.net                    USA                       |
   |  archie.unl.edu                     USA                       |
   |                                                               |
   +---------------------------------------------------------------+

+---------------------------------------------------------------+ | | | 招致国| | | +---------------------------------------------------------------+ | archie.auオーストラリア| | archie.edvz.uni-linz.ac.atオーストリア| | archie.univie.ac.atオーストリア| | archie.uqam.caカナダ| | archie.funet.fiフィンランド| | archie.th-darmstadt.deドイツ| | archie.doc.ic.ac.uk英国| | archie.ac.ilイスラエル| | archie.unipi.itイタリア| | archie.wide.ad.jp日本| | archie.kyoto-u.ac.jp日本| | archie.hana.nm.kr韓国| | archie.sogang.ac.kr韓国| | archie.nzニュージーランド| | archie.rediris.esスペイン| | archie.luth.seスウェーデン| | archie.switch.chスイス| | archie.ncu.edu.tw台湾| | archie.ans.net米国| | archie.internic.net米国| | archie.rutgers.edu米国| | archie.sura.net米国| | archie.unl.edu米国| | | +---------------------------------------------------------------+

EARN Staff                                                     [Page 28]

RFC 1580            Guide to Network Resource Tools           March 1994

1994年3月にネットワーク資源ツールへのスタッフ[28ページ]RFC1580ガイドを得てください。

   There are three ways to access the archie database: via a local
   client, interactive Telnet session or electronic mail. Each type of
   access is described below in the Using ARCHIE section.

archieデータベースにアクセスする3つの方法があります: 地元のクライアント、対話的なTelnetセッションまたは電子メールを通して。 それぞれのタイプのアクセスは以下でUsingアーチー部で説明されます。

5.4. Using ARCHIE

5.4. アーチーを使用します。

   The format of the parameters is given at the end of this section.
   Angle brackets (<>) indicate an optional parameter; a vertical bar
   (|) indicates a choice of parameters.

このセクションの端でパラメタの書式を与えます。 角ブラケット(<>)は任意のパラメタを示します。 縦棒、(|、)、パラメタの選択を示します。

   Note: A new version of the archie server (3.0) is now available. Some
   of the commands for interactive access and the e-mail interface are
   slightly different from previous versions of the server (2.11 and
   before). Command formats marked with a (+) are valid in version 3.0
   only, those marked with a (*) are acceptable only in previous
   versions.  To find out which version is installed at the server you
   wish to use, issue the version command.

以下に注意してください。 archieサーバ(3.0)の新しいバージョンは現在、利用可能です。 対話的なアクセスとメールインタフェースのためのコマンドのいくつかがサーバ(2.11と以前)の旧バージョンとわずかに異なっています。 (+)でマークされたコマンド形式がバージョン3.0だけで有効である、(*)でマークされたものは旧バージョンだけで許容できます。 どのバージョンがあなたが使用したいサーバにインストールされるかを見つけるには、バージョンコマンドを発行してください。

   5.4.1. Using a local client:

5.4.1. 地元のクライアントを使用します:

      Usage of these clients is encouraged since they provide quick and
      easy non-interactive access to the archie servers, and thus,
      better performance of the servers and better response time for the
      user.

彼らがarchieサーバへの迅速で簡単な非対話的なアクセス、およびその結果サーバとユーザには、より良い応答時間の、より良い性能を提供するので、これらのクライアントの使用法は奨励されます。

      Public domain clients for accessing archie servers are available
      for: Macintosh, MS-DOS, OS/2, VMS, NeXT, Unix and X-Windows. The
      clients are available for anonymous FTP from the archie sites in
      the directories /pub/archie/clients or /archie/clients. All these
      platforms support a simple command line client. In addition, a
      graphical interface (called xarchie) is available for X-Windows.

archieサーバにアクセスするための公共の場クライアントは以下に手があいています。 マッキントッシュ、MS-DOS、OS/2、次にVMS、unix、およびXウィンドウ。 クライアントはディレクトリ/pub/archie/clientsか/archie/clientsのarchieサイトからの公開FTPに手があいています。 これらのすべてのプラットホームが純真なコマンドラインクライアントをサポートします。 さらに、グラフィカルインタフェース(xarchieと呼ばれる)はXウィンドウに利用可能です。

      5.4.1.1. Archie client command and parameters

5.4.1.1. アーチークライアントコマンドとパラメタ

      When using a graphical interface, you access the archie functions
      by pressing mousse buttons. The results are displayed with
      selectable fields for further explorations.

グラフィカルインタフェースを使用するとき、ムースボタンを押すことによって、あなたはarchie機能にアクセスします。 さらなる探検のために選択可能な分野と共に結果を表示します。

      The basic archie client is a command with parameters that you
      enter on your local machine. With most versions of the archie
      client, if you type archie with no parameters, you will get a list
      of the possible parameters and a short description of each. The
      format of the command is:

基本的なarchieクライアントはあなたが地元のマシンに入れるパラメタがあるコマンドです。 archieクライアントのほとんどのバージョンで、パラメタなしでarchieをタイプすると、あなたは可能なパラメタのリストとそれぞれの短い記述を得るでしょう。 コマンドの形式は以下の通りです。

EARN Staff                                                     [Page 29]

RFC 1580            Guide to Network Resource Tools           March 1994

1994年3月にネットワーク資源ツールへのスタッフ[29ページ]RFC1580ガイドを得てください。

      +---------------------------------------------------------------+
      |                                                               |
      |  archie    <-options> string | pattern                        |
      |                                                               |
      +---------------------------------------------------------------+

+---------------------------------------------------------------+ | | | >が結ぶarchie<-オプション| パターン| | | +---------------------------------------------------------------+

      where the options are:

オプションがあるところ:

      o
         specifies an output file name to store the results (not
         available with all clients).

o 結果(利用可能でないすべてのクライアントと共に)を保存するために出力ファイル名を指定します。

      l
         lists the result one match per line. This form is suitable for
         parsing by programs.

lは1系列あたりの結果1マッチを記載します。 このフォームはプログラムで分析するのに適当です。

      t
         sorts the result inverted by date

結果が日付で逆にしたt種類

      m#
         specifies maximum number of matches to return (# within the
         range 0 to 1000). The default value is 95.

m#は返す最大数のマッチ(範囲0〜1000の中の#)を指定します。 デフォルト値は95です。

      h archie-server
         specifies an archie server to send the query to; if this
         parameter is not given, then the query will be sent to the
         default archie server, if one is defined.

h archie-サーバは質問を送るarchieサーバを指定します。 このパラメタを与えないと、デフォルトarchieサーバに質問を送るでしょう、1つが定義されるなら。

      L
         lists known servers and current default server.

Lは知られているサーバと現在の標準サーバーを記載します。

      The following group of options determines the kind of search
      performed on the database. They are mutually exclusive.

オプションの以下のグループはデータベースに実行された検索の種類を決定します。 彼らは互いに排他的です。

      s
         a match occurs if the file/directory name contains string. The
         search is case insensitive.

ファイル/ディレクトリ名がストリングを含んでいるなら、s aマッチは現れます。 検索は大文字と小文字を区別しないです。

      c
         as above, but the search is case sensitive.

上のc、検索だけが大文字と小文字を区別しています。

      e
         string must EXACTLY match (including case) the file/directory
         name in the database. This is the DEFAULT search method.

eストリング必須EXACTLYはデータベースのファイル/ディレクトリ名に合っています(ケースを含んでいます)。 これはDEFAULT検索メソッドです。

      r
         searches the database using pattern. It contains special
         characters which must be interpreted before performing the

rは、パターンを使用することでデータベースを捜します。 それは働く前に解釈しなければならない特殊文字を含んでいます。

EARN Staff                                                     [Page 30]

RFC 1580            Guide to Network Resource Tools           March 1994

1994年3月にネットワーク資源ツールへのスタッフ[30ページ]RFC1580ガイドを得てください。

         search.

探してください。

      There may be some slight differences in the options available with
      different clients on different platforms.

異なったクライアントと共に利用可能なオプションのいくつかのわずかな違いが異なったプラットホームにあるかもしれません。

      The result is a list of FTP site addresses with files or
      directories matching the argument, the size of the file, its last
      modification date and its directory. By default, the list is
      sorted by host address. See the Examples section below for an
      example of archie output.

結果はファイルかディレクトリが議論に合っているFTPサイトアドレス、ファイルのサイズ、最後の変更日付、およびそのディレクトリのリストです。 デフォルトで、リストはホスト・アドレスによって分類されます。 archie出力の例に関して下のExamples部を見てください。

   5.4.2. Using Telnet:

5.4.2. telnetを使用します:

      To access an archie server interactively, telnet to one of the
      existing servers (see the list of servers in the section How to
      get to ARCHIE above). At the login: prompt enter archie, the login
      procedure ends leaving the user at a archie> prompt. The server is
      ready for user requests. The following commands are available:

インタラクティブにarchieサーバにアクセスしてください、既存のサーバの1つへのtelnet(上でアーチーに得るセクションHowのサーバのリストを見てください)。 ログインのときに: プロンプトはarchieに入って、archie>のユーザを迅速な状態でおいて、ログイン手順は終わります。 サーバはユーザ要求の準備ができています。 以下のコマンドは利用可能です:

      exit, quit, bye
         exits archie.

出てください、そして、やめてください、そして、さようならはarchieを出ます。

      help  <command-name>
         invokes the on-line help. If issued with commandname, the help
         request is restricted to the specified topic. Pressing the
         RETURN key exits from the on-line help.

助け<コマンド名>はオンラインヘルプを呼び出します。 commandnameで発行されるなら、助け要求は指定された話題に制限されます。 RETURNキーを押すのはオンラインヘルプから出ます。

      list  <pattern>
         provides a list of the sites in the database and the time at
         which they were last updated. The optional parameter limits the
         list to sites matching pattern. The result is a list of site
         names, sites IP address and date of the last update in the
         database. The command list with no pattern will list all sites
         in the database (more than 1000 sites!). E.g.,

リスト<パターン>はそれらがアップデートされたデータベースと時代の間、サイトのリストを提供します。 任意のパラメタはリストをパターンに合っているサイトに制限します。 結果は、データベースのアップデートのサイト名のリストと、サイトIPアドレスと日付です。 パターンのないコマンドリストはデータベースのすべてのサイトを記載するでしょう(1000以上のサイト!)。 例えば

              list \.de$

リスト\.de$

         will list all German sites

すべてのドイツのサイトを記載するでしょう。

      site(*)  site-name
         lists the directories and, recursively, the subdirectories, of
         site-name in the database. The result may be very long.

(*)サイト人名簿を位置させてください。データベースのサイト名に関するディレクトリと再帰的にサブディレクトリ。 結果は非常に長いかもしれません。

      whatis  string
         searches the database of software package descriptions for
         string. The search is case-insensitive.

whatisストリングはストリングのためのソフトウェアパッケージ記述に関するデータベースを捜します。 検索は大文字と小文字を区別しないです。

EARN Staff                                                     [Page 31]

RFC 1580            Guide to Network Resource Tools           March 1994

1994年3月にネットワーク資源ツールへのスタッフ[31ページ]RFC1580ガイドを得てください。

      prog  string  |  pattern
      find(+)  string  |  pattern
         searches the database for string or pattern which represents
         the name of the resource to be found in the database. Searches
         may be performed in a number of different ways specified in the
         variable search (set command) which also decides the
         interpretation of the parameter as string or pattern. The
         result is a list of FTP site addresses with matching entries,
         the size of the resource, its last modification date and the
         directory to find it. The number of hits is limited by the
         maxhits variable (set command). The result of prog can be
         sorted in different ways, depending on the value of the sortby
         variable (set command). By default, the variables search,
         maxhits and sortby are set to, respectively, exact match search
         on string, 1000 hits and unsorted resulting list. Typing the
         keyboard interrupt character during a search will abort it. The
         results up to that time are displayed. See the Examples section
         below for an example of the prog command and its results.

progストリング| パターン掘り出し物(+)のストリング| パターンはデータベースで見つけられるリソースの名前を表すストリングかパターンのためのデータベースを捜します。 検索は、また、ストリングとしてパラメタの解釈について決める可変検索(コマンドを設定する)で指定された多くの異なった方法で実行されるか、または型に基づいて作るかもしれません。 結果は、合っているエントリーがあるFTPサイトアドレスのリストと、リソースのサイズと、最後の変更日付とそれを見つけるディレクトリです。 命中した数はmaxhits変数によって制限されます(コマンドを設定してください)。 sortby変数の値によって、異なった方法でprogの結果を分類できます(コマンドを設定してください)。 デフォルトで、変数検索、maxhits、およびsortbyは用意ができて、それぞれ、ストリングにおける完全な一致検索、1000のヒット、非分類されたおよび結果になることは記載します。 検索の間、キーボード中断文字をタイプすると、それは中止になるでしょう。 その時までの結果を表示します。 progコマンドとその結果の例に関して下のExamples部を見てください。

      mail  <email>  <,email2...>
         sends the result of the last command in a mail message to the
         specified e-mail address(es). If issued with no argument, the
         result is sent to the address specified in the variable mailto
         (set command).

メール<メール><、email2… >は指定されたEメールアドレス(es)にメール・メッセージの持続コマンドの結果を送ります。 議論なしで発行するなら、可変mailtoで指定されたアドレスに結果を送ります(コマンドを設定してください)。

      show  <variable>
         displays the value of the given variable name. If issued with
         no argument, it displays all variables. See the set command
         below for the possible variables.

可変>が与えられた変数名の値を表示するのを<に示してください。 議論なしで発行されるなら、それはすべての変数を表示します。 可能な変数に関して以下のセットコマンドを見てください。

      set  variable  value
         sets one of the archie's variables. Values of these variables
         affect how archie interacts with the user.

archieの変数の可変選択値群1を設定してください。 これらの変数の値はarchieがどうユーザと対話するかに影響します。

      Variables and values are:

変数と値は以下の通りです。

      compress(+)  compress-method
         specifies the compression method (none or compress) to be used
         before mailing a result with the mail command. The default is
         none.

湿布(+)湿布メソッドはメールコマンドと共に結果を郵送する前に使用されるべき圧縮方法(なにもか湿布)を指定します。 デフォルトはなしです。

      encode(+)  encode-method
         specifies the encoding method (none or uuencode) to be used
         before mailing a result with the mail command. This variable is
         ignored if compress is not set. The default is none.

エンコード(+)エンコードメソッドはメールコマンドと共に結果を郵送する前に使用されるべきコード化メソッド(なにもかuuencode)を指定します。 湿布が設定されないなら、この変数は無視されます。 デフォルトはなしです。

EARN Staff                                                     [Page 32]

RFC 1580            Guide to Network Resource Tools           March 1994

1994年3月にネットワーク資源ツールへのスタッフ[32ページ]RFC1580ガイドを得てください。

      mailto  email  <,email2 ...>
         specifies the e-mail address(es) to mail the result of the last
         command when mail is issued with no arguments.

mailtoメール<、email2…>は議論なしでメールを発行するとき、持続コマンドの結果を郵送するために、Eメールアドレス(es)を指定します。

      maxhits  number
         specifies the maximum number of matches prog will generate
         (within the range 0 to 1000). The default value is 1000.

maxhits番号はprogが生成する(範囲0〜1000の中で)マッチの最大数を指定します。 デフォルト値は1000です。

      search  search-value
         determines the kind of search performed on the database by the
         command: prog string | pattern. search-values are:

検索検索価値はコマンドでデータベースに実行された検索の種類を決定します: progストリング| パターン検索値は以下の通りです。

         sub
            a parttial and case insensitive search is performed with
            string on the database, e.g.:

ストリングがデータベースにある状態で、潜水艦のparttialの、そして、大文字と小文字を区別しない検索は例えば実行されます:

                 "is" will match "islington" and "this" and "poison"

「存在」は"islington"、「これ」、および「毒」に合うでしょう。

         subcase
            as above but the search is case sensitive, e.g.:

上の「副-ケース」にもかかわらず、検索は例えば大文字と小文字を区別しています:

                 "TeX" will match "LaTeX" but not "Latex"

"TeX"は「ラテックス」ではなく「ラテックス」に合うでしょう。

         exact
            the parameter of prog (string) must EXACTLY match (including
            case) the string in the database. The fastest search method
            of all, and the default.

(ストリング)がそうしなければならないprogのパラメタを強要してください。EXACTLYはデータベースでストリングに合っています(ケースを含んでいます)。 すべての最も速い検索メソッド、およびデフォルト。

         regex
            pattern is interpreted before performing a search on the
            database.

データベースに検索を実行する前に、regexパターンは解釈されます。

         sortby  sort-value
            describes how to sort the result of prog. sort-values are:

sortby種類価値はprogの結果を分類する方法を説明します。種類値は以下の通りです。

            hostname
               on the FTP site address in lexical order.

語彙オーダーにおけるFTPサイトアドレスに関するホスト名。

            time
               by the modification date, most recent first.

変更日付、最新の1日の時間。

            size
               by the size of the found files or directories, largest
               first.

備え付けることのファイルかディレクトリのサイズに従ったサイズ、最も大きい1番目。

            filename
               on file or directory name in lexical order.

ファイルの上のファイル名か語彙オーダーにおけるディレクトリ名。

EARN Staff                                                     [Page 33]

RFC 1580            Guide to Network Resource Tools           March 1994

1994年3月にネットワーク資源ツールへのスタッフ[33ページ]RFC1580ガイドを得てください。

            none
               unsorted (default)

なにも非分類されませんでした。(デフォルト)

            The reverse sorting orders from those described here are
            obtained by prepending r to the sortby value given. (e.g.,
            reverse hostname order hostname is rhostname).

与えられたsortby値にrをprependingすることによって、ここで説明されたものからの逆のソーティング注文を得ます。 (例えば、逆のホスト名オーダーホスト名はrhostnameです。)

         term  terminal-type   <number-of-rows  <number-of-columns>>
            tells  the archie  server what  type of  terminal  you are
            using, and optionally its size in rows and columns, e.g.:

用語端末のタイプ行の<番号<段数>>は例えば端末のあなたのどんなタイプが任意に使用して、サイズが中で船をこぐということであるか、そして、コラムをarchieサーバに言います:

                 set term xterm 24 100

用語xterm24 100を決めてください。

   5.4.3. Using electronic mail:

5.4.3. 電子メールを使用します:

      Users limited to electronic mail connectivity can access the
      archie servers by sending mail to the domain address of one of the
      servers listed in the section How to get to ARCHIE (e.g.,
      archie@archie.ac.il).  The commands are sent in the body part of
      the mail.

アーチー(例えば、 archie@archie.ac.il )を始めるためにセクションHowで記載されたサーバの1つのドメインアドレスにメールを送ることによって、電子メールの接続性に制限されたユーザはarchieサーバにアクセスできます。 メールの身体の部分でコマンドを送ります。

      The electronic mail interface to an archie server recognizes a
      subset of the commands described in Using Telnet. Most useful
      commands and particularities to the e-mail interface are described
      below. If an empty message, or a message containing no valid
      requests is received, it will be considered to be a help request.

archieサーバへの電子メールインタフェースはUsing Telnetで説明されたコマンドの部分集合を認識します。 ほとんどの役に立つコマンドと特性が以下にメールインタフェースに説明されます。 空のメッセージ、またはどんな有効な要求も含まないのが受け取られているというメッセージであるなら、助け要求であることは考えられるでしょう。

      Command lines begin in the first column. All lines that do not
      match a valid command are ignored. The Subject: line is processed
      as if it were part of the message body.

コマンドラインは最初のコラムで始まります。 有効なコマンドに合っていないすべての系列が無視されます。 Subject: 系列はまるでそれがメッセージ身体の一部であるかのように処理されます。

      help
         sends you the help file. The help command is exclusive, ie,
         other commands in the same message are ignored.

助けはヘルプファイルをあなたに送ります。 援助コマンドが排他的である、ie、同じメッセージにおける他のコマンドは無視されます。

      path  return-address
         set mailto(+)  return-address
         specifies a return e-mail address different from that which is
         extracted from the message header. If you do not receive a
         reply from the archie server within several hours, you might
         need to add a path command to your message request.

経路返送先セットmailto(+)返送先はメッセージヘッダーから抽出されるそれと異なったリターンEメールアドレスを指定します。 数時間以内にarchieサーバから回答を受け取らないなら、あなたは、あなたのメッセージ要求に経路コマンドを追加する必要があるかもしれません。

      list  pattern  <pattern2 ...>
         provides a list of the sites in the database that match pattern
         and the time at which they were last updated. The result is a
         list with site names, sites IP address and date of the last
         update in the database.

リストパターン<pattern2…>はそれらがアップデートされたそのマッチパターンと時をデータベースのサイトのリストに提供します。 結果はアップデートのサイト名、サイトIPアドレス、および日付がデータベースにあるリストです。

EARN Staff                                                     [Page 34]

RFC 1580            Guide to Network Resource Tools           March 1994

1994年3月にネットワーク資源ツールへのスタッフ[34ページ]RFC1580ガイドを得てください。

      site(*)  site-name
         lists the directories and, recursively, the subdirectories, of
         site-name in the database.

(*)サイト人名簿を位置させてください。データベースのサイト名に関するディレクトリと再帰的にサブディレクトリ。

      whatis  string  <string2 ...>
         searches the database of software packages descriptions for
         each string.  The search is case insensitive.

whatisストリング<string2…>は各ストリングのためのソフトウェアパッケージ記述に関するデータベースを捜します。 検索は大文字と小文字を区別しないです。

      prog  pattern  <pattern2 ...>
         find(+)  pattern  <pattern2>
         searches the database for each interpretation of pattern which
         represents the name of a resource to be found in the database.
         If multiple patterns are placed on one line, in that case, the
         results will be mailed back in one message. If multiple prog
         lines appear, then multiple messages will be returned, one for
         each prog line. Results are sorted by FTP site address in
         lexical order. If pattern contains spaces, it must be quoted
         with single (') or double (") quotes. The search is case
         insensitive.

progパターン<pattern2…>掘り出し物(+)のパターン<pattern2>はデータベースで見つけられるリソースの名前を表すパターンの各解釈のためのデータベースを捜します。 1つの系列に多面取りパターンを置くと、その場合、1つのメッセージで結果を郵送するでしょう。 複数のprog系列が現れると、複数のメッセージを返して、各progのための1つは系列です。 結果は語彙オーダーにおけるFTPサイトアドレスによって分類されます。 パターンが空間を含んでいるなら、シングルでそれを引用しなければならない、('、)、倍増してください、(「)、引用文、」、' 検索は大文字と小文字を区別しないです。

      compress(*)
         causes the result of the current request to be compressed and
         uuencoded. When you receive the reply, you should run it
         through uudecode. This will produce a .Z file. You can then run
         uncompress on this file and get the result of your request

湿布(*)は圧縮されて、uuencodedされるという現在の要求の結果を引き起こします。 回答を受け取るとき、あなたはuudecodeを通してそれを実行するべきです。 これは.Zファイルを作り出すでしょう。 あなたが得ることができて、次に、走行は、このファイルの上で解凍して、あなたの要求の結果を得ます。

      set compress(+)  compress-method
         specifies the compression method (none or compress) to be used
         before mailing the result of the current request. The default
         is none.

セット湿布(+)湿布メソッドは現在の要求の結果を郵送する前に使用されるべき圧縮方法(なにもか湿布)を指定します。 デフォルトはなしです。

      set encode(+)  encode-method
         specifies the encoding method (none or uuencode) to be used
         before mailing the result of the current request. This variable
         is ignored if compress is not set. The default is none.

セットエンコード(+)エンコードメソッドは現在の要求の結果を郵送する前に使用されるべきコード化メソッド(なにもかuuencode)を指定します。 湿布が設定されないなら、この変数は無視されます。 デフォルトはなしです。

         Note: set compress compress and set encode uuencode would
         produce the same result as the former compress command.

以下に注意してください。 湿布湿布を設定してください。そうすれば、セットエンコードuuencodeは前の圧縮コマンドと同じ結果を生むでしょう。

      quit
         nothing past this point is interpreted. Useful when a signature
         is automatically appended at the end of your mail messages.

やめられて、このポイントの先の何も解釈されません。 あなたのメール・メッセージの終わりで自動的に署名を追加すると、役に立ちます。

      Description of pattern

パターンの記述

      A pattern describes a character string including characters which
      take a special meaning. The special meaning is lost when "\" is
      put before the character. The special characters are:

パターンは特別な意味を取るキャラクタを含む文字列について説明します。 「\」がキャラクタの前に置かれるとき、特別な意味は無くなっています。 特殊文字は以下の通りです。

EARN Staff                                                     [Page 35]

RFC 1580            Guide to Network Resource Tools           March 1994

1994年3月にネットワーク資源ツールへのスタッフ[35ページ]RFC1580ガイドを得てください。

       .
         (period) this is the wildcard character that replaces any other
         character, e.g., "...." will match any 4 character string.

「. (以上)これは例えばいかなる他のキャラクタの後任にもなるワイルドカードキャラクタです」… 」 どんな4文字列も合わせるでしょう。

      ^
         (caret) if "^" appears at the beginning of the pattern, then
         the searched string must start with the substring following the
         "^". If it occurs anywhere else in the pattern it is regarded
         as non-special, e.g.:

^(脱字記号) "^"がパターンの始めに現れるなら、"^"に続いて、捜されたストリングはサブストリングから始まらなければなりません。 パターンの他のどこかに起こるなら、それは例えば同じくらい非特別な状態で見なされます:

              "^efghi" will match "efghi" or "efghijlk" but not
              "abcefghi"

「^efghi」は"abcefghi"ではなく"efghi"か"efghijlk"に合うでしょう。

      $
         (dollar) if "$" appears at the end of the pattern, then the
         searched string must end with the substring preceding the "$".
         If occurring anywhere else in the pattern, it is regarded as
         non-special, e.g.:

$(ドル)は「$」であるならパターンの終わりに現れて、次に、サブストリングが「$」に先行している状態で、捜されたストリングは終わらなければなりません。 パターンの他のどこかに起こるなら、それは例えば同じくらい非特別な状態で見なされます:

              "efghi$" will match "efghi" or "abcdefghi" but not
              "efghijkl"

「efghi$」は"efghijkl"ではなく"efghi"か"abcdefghi"に合うでしょう。

5.5. Examples

5.5. 例

   If you are using an archie client, and enter the command:

あなたがarchieクライアントを使用していて、コマンドを入力するなら:

        archie -s eudora

archie-s eudora

   or if you send, by e-mail or during a Telnet session, the command:

または、メールかTelnetセッション、コマンドの間、発信してください:

        prog eudora

prog eudora

   or

または

        find eudora

eudoraを見つけてください。

   then archie will send you the following results:

次に、archieは以下の結果をあなたに送るでしょう:

   Host ftp.ascii.co.jp    (133.152.1.1)
   Last updated 03:38  8 Aug 1993

ftp.ascii.co.jpを接待してください、(133.152.1.1)最終更新日03: 38、1993年8月8日

    Location: /pub/MAC
      DIRECTORY  drwxrwxr-x 2048 bytes 00:00  6 May 1992  eudora

位置: 2048バイトの/pub/MACディレクトリdrwxrwxr-x00:00 1992年5月6日eudora

   Host ftp.ascii.co.jp    (133.152.1.1)
   Last updated 03:38  8 Aug 1993

ftp.ascii.co.jpを接待してください、(133.152.1.1)最終更新日03: 38、1993年8月8日

EARN Staff                                                     [Page 36]

RFC 1580            Guide to Network Resource Tools           March 1994

1994年3月にネットワーク資源ツールへのスタッフ[36ページ]RFC1580ガイドを得てください。

    Location: /pub/MAC/eudora
     FILE  -r--r--r-- 281139 bytes 00:00 21 Oct 1991 eudora1.2.2.sit.hqx

位置: /pub/MAC/eudora FILE-r--r--r--281139バイトの00:00 1991年10月21日eudora1.2.2.sit.hqx

   Host ftp.ci.ua.pt    (192.80.21.201)
   Last updated 04:53  9 Aug 1993

ftp.ci.ua.ptを接待してください、(192.80.21.201)最終更新日04: 53、1993年8月9日

    Location: /pub/NetNews/comp.binaries.mac
      FILE  -rw-r--r-- 438 bytes 12:04 10 Jul 1993  Eudora1.3.readme

位置: /pub/NetNews/comp.binaries.mac FILE -rw-r--r--438バイトの12:04 1993年7月10日Eudora1.3.readme

   Host ftp.ci.ua.pt    (192.80.21.201)
   Last updated 04:53  9 Aug 1993

ftp.ci.ua.ptを接待してください、(192.80.21.201)最終更新日04: 53、1993年8月9日

    Location: /pub/NetNews/comp.binaries.mac
      FILE  -rw-r--r-- 278912 bytes 12:04 10 Jul 1993  Eudora1.3.sit.bin

位置: /pub/NetNews/comp.binaries.mac FILE -rw-r--r--278912バイトの12:04 1993年7月10日Eudora1.3.sit.bin

   etc.

など

   If you send the command list \.de$ by e-mail or in a Telnet session,
   then you will get the following results:

メールかTelnetセッションのときにコマンドリスト\.deドルを送ると、あなたは以下の結果を得るでしょう:

   alice.fmi.uni-passau.de          132.231.1.180  12:31  8 Aug 1993
   askhp.ask.uni-karlsruhe.de       129.13.200.33  12:25  8 Aug 1993
   athene.uni-paderborn.de           131.234.2.32  15:21  6 Aug 1993
   bseis.eis.cs.tu-bs.de             134.169.33.1  00:18 31 Jul 1993
   clio.rz.uni-duesseldorf.de        134.99.128.3  12:10  8 Aug 1993
   cns.wtza-berlin.de                141.16.244.4  16:08 31 Jul 1993

alice.fmi.uni-passau.de132.231.1.180 12:31 1993年8月8日のaskhp.ask.uni-karlsruhe.de129.13.200.33 12:25 1993年8月8日のathene.uni-paderborn.de131.234.2.32 15:21 1993年8月6日のbseis.eis.cs.tu-bs.de134.169.33.1 00:18 1993年7月31日のclio.rz.uni-duesseldorf.de134.99.128.3 12:10 1993年8月8日のcns.wtza-berlin.de141.16.244.4 16:08 1993年7月31日

   etc.

など

   If you send the command whatis compression by e-mail or in a Telnet
   session, then you will get the following results:

メールかTelnetセッションにおけるコマンドwhatis圧縮を送ると、あなたは以下の結果を得るでしょう:

   RFC 468      Braden, R.T. FTP data compression 1973 March 8; 5p.
   arc          PC compression program
   deltac       Image compression using delta modulation
   spl          Splay tree compression routines
   squeeze      A file compression program
   uncrunch     Uncompression program
   unsqueeze    Uncompression programs

RFC468ブレーデン、1973年のR.T.FTPデータ圧縮行進8。 圧搾Aファイル圧縮プログラムuncrunch Uncompressionプログラムunsqueeze Uncompressionがプログラムするデルタ変調spl Splay木の圧縮ルーチンを使用する5p.アークPC圧縮プログラムdeltac Image圧縮

5.6. Learning more about ARCHIE

5.6. アーチーに関してもう少し学ぶこと。

   However you communicate with the archie server, on-line help is
   available.

あなたがどのようにarchieサーバとコミュニケートしても、オンラインヘルプは利用可能です。

   If you have any questions about archie, write to the Archie Group,
   Bunyip Information Systems Inc. at info@bunyip.com.

何かarchieに関する質問がありましたら、 info@bunyip.com にアーチーGroup、Bunyip情報システムに株式会社を書いてください。

EARN Staff                                                     [Page 37]

RFC 1580            Guide to Network Resource Tools           March 1994

1994年3月にネットワーク資源ツールへのスタッフ[37ページ]RFC1580ガイドを得てください。

   Bug reports, comments, suggestions, etc. should be mailed to
   archie-group@bunyip.com. In addition, the database administrator at a
   particular archie server can be contacted at
   archie-admin@address.of.archie.server, e.g.:
   archie-admin@archie.ac.il.

バグレポート、コメント、提案などを archie-group@bunyip.com に郵送するべきです。 さらに、例えば特定のarchieサーバにおけるデータベース管理者に archie-admin@address.of.archie.server へ連絡できます: archie-admin@archie.ac.il 。

   Mailing list: archie-people@bunyip.com
   To subscribe send a mail to: archie-people-request@bunyip.com

メーリングリスト: 申し込む archie-people@bunyip.com は以下のことのためにメールを送ります。 archie-people-request@bunyip.com

   Archie was developed by Alan Emtage, Peter Deutsch, and Bill Heelan
   from the McGill University Computing Center, Canada. Now archie is
   supported by Bunyip Information System Inc., Canada.

アーチーがアランEmtageによって開発されて、ピーターがドイツ人であり、マギル大学ComputingからのビルHeelanはセンター、カナダです。 現在、archieはBunyip情報システムInc.、カナダによってサポートされます。

6.1. WHOIS

6.1. WHOIS

6.1. What is WHOIS

6.1. WHOISは何ですか?

   WHOIS provides directory service to network users. This service is a
   way of finding e-mail addresses, postal addresses and telephone
   numbers. It may also deliver information about networks, networking
   organizations, domains and sites.

WHOISはディレクトリサービスをネットワーク利用者に提供します。 このサービスはEメールアドレス、郵便の宛先、および電話番号を見つける方法です。 また、組織、ドメイン、およびサイトをネットワークでつないで、それはネットワークに関して情報を配布するかもしれません。

   The main database of networking-related names (organizations, sites,
   networks, people, etc.) is maintained by the Internet Registration
   Service (InterNIC). Actually, the names of the administrative and
   technical contacts for registered domains are automatically entered
   into the database when domain or IP number applications are processed
   by the Internet coordination authority. Each entry of the database
   has a handle (a unique identifier), a name, a record type, and
   various other fields depending on the type of record. This database
   will be used as an example in the descriptions below.

ネットワーク関連の名前(組織、サイト、ネットワーク、人々など)の主なデータベースはインターネットRegistration Service(InterNIC)によって維持されます。 ドメインかIP数のアプリケーションがインターネットコーディネート権威によって処理されるとき、実際に、登録されたドメインへの管理と技術連絡担当者の名前は自動的にデータベースに入れられます。 データベースの各エントリーには、記録のタイプに頼るハンドル(ユニークな識別子)、名前、レコード種類、および他の様々な分野があります。 このデータベースは例として以下での記述に使用されるでしょう。

   Before April 1, 1993, the Network Information Center (NIC) of the
   Defense Data Network (DDN) was the Internet coordination authority
   and, therefore, maintained the database (known as the NIC database).
   The NIC database is now restricted to information about the .mil
   domain. Many documents still refer to these names.

1993年4月1日以前、Defense Data Network(DDN)のNetworkインフォメーション・センター(NIC)は、インターネットコーディネート権威であり、したがって、データベースを維持しました(NICデータベースとして、知られています)。 NICデータベースは現在、.milドメインの情報に制限されます。 多くのドキュメントがまだこれらの名前を示しています。

   Many academic sites maintain their own database to offer information
   about their staff members and students.

多くのアカデミックなサイトが、彼らの職員と学生に関して情報を提供するためにそれら自身のデータベースを維持します。

   In its current implementation, WHOIS has some limitations which
   prevent it from becoming an efficient directory service for a large
   volume of information and numerous requests: the various WHOIS
   servers have no knowledge of each other, a database is maintained at
   each server site, and, finally, new functionalities have been
   implemented locally at various sites and not propagated. A new
   extended protocol, WHOIS++, is being specified to improve the current

現在の実装では、WHOISは多くの情報と頻繁な要求のためにそれが効率的なディレクトリサービスになるのを防ぐいくつかの制限を持っています: 様々なWHOISサーバには互いに関する知識が全くなくて、データベースがそれぞれのサーバサイトで維持されて、新しい機能性は、最終的に、様々なサイトで局所的に実装されて、伝播されていません。 新しい拡張プロトコル(WHOIS++)は、電流を改良するために指定されています。

EARN Staff                                                     [Page 38]

RFC 1580            Guide to Network Resource Tools           March 1994

1994年3月にネットワーク資源ツールへのスタッフ[38ページ]RFC1580ガイドを得てください。

   service. WHOIS++ will include local enhancements to the WHOIS
   service, an improved query syntax and its architecture will allow a
   real distributed directory service for the entire Internet.

サービス。 WHOIS++はWHOISサービスに地方の増進を含めるでしょう、と改良された質問構文とそのアーキテクチャは全体のインターネットへの全く分配されたディレクトリサービスを許容するでしょう。

   This new protocol for directory services will be made available
   shortly.

まもなく、ディレクトリサービスのためのこの新しいプロトコルを利用可能にするでしょう。

6.2. Who can use WHOIS

6.2. だれがWHOISを使用できますか。

   WHOIS is available to users on the international TCP/IP network (the
   Internet).

ユーザにとって、WHOISは国際的なTCP/IPネットワーク(インターネット)で利用可能です。

   A WHOIS server is accessible across the network from a user program
   running on local machines or via an interactive Telnet session to the
   site which hosts the server.

WHOISサーバはネットワークの向こう側に地方のマシンか対話的なTelnetセッションで動くユーザ・プログラムからサーバをホスティングするサイトまでアクセスしやすいです。

   In addition, the InterNIC offers an electronic mail interface to the
   database it maintains, allowing users not on the Internet or users
   with electronic mail only to access this information. This type of
   access is described below in the Using WHOIS section.

さらに、InterNICはそれが維持するデータベースに電子メールインタフェースを提供します、インターネットでないところのユーザか電子メールをもっているユーザが単にこの情報にアクセスするのを許容して。 このタイプのアクセスは以下でUsing WHOIS部で説明されます。

   In general, WHOIS servers should only be used for isolated queries
   about specific information. Typically, it is not acceptable to make
   an extended series of queries to obtain large sections of the
   directory.  Such a strategy is unfair both because of excessive
   consumption of server resources, and because the directory
   information belongs to individuals. In particular, extracting lists
   of people for commercial purposes is strictly prohibited.

一般に、WHOISサーバは孤立している質問に特殊情報に関して使用されるだけであるべきです。 ディレクトリの大部分を得るために拡張シリーズの質問をするのは通常、許容できません。 そのような戦略はともにサーバリソースの過剰消費のためディレクトリ情報が個人のものであるので不公平です。 特に、商業目的のために人々のリストを抜粋するのは厳密に禁止されています。

6.3. How to get to WHOIS

6.3. WHOISを始める方法

   There are many WHOIS servers throughout the network and a
   comprehensive list would be too long to be included here. A WHOIS
   server offers information about the organization to which it belongs:
   it doesn't share a common directory with other WHOIS servers and
   doesn't know either where to find information about other
   institutions.

ネットワーク中に多くのWHOISサーバがあります、そして、総覧はここに含むことができないくらい長いでしょう。 WHOISサーバはそれが属する組織に関して情報を提供します: それは、他のWHOISサーバと一般的なディレクトリを共有しないで、また他の団体に関してどこで情報を見つけるかを知りません。

6.4. Using WHOIS

6.4. WHOISを使用します。

   WHOIS has become the familiar name of the user program for accessing
   a WHOIS database, although NICNAME is the original name.

WHOISはWHOISデータベースにアクセスするためのユーザ・プログラムの身近な名前になりました、NICNAMEがオリジナルの名前ですが。

   In the following, angle brackets (<>) indicate an optional parameter.

以下では、角ブラケット(<>)は任意のパラメタを示します。

EARN Staff                                                     [Page 39]

RFC 1580            Guide to Network Resource Tools           March 1994

1994年3月にネットワーク資源ツールへのスタッフ[39ページ]RFC1580ガイドを得てください。

   6.4.1. Using a local client:

6.4.1. 地元のクライアントを使用します:

      Unix computers have a native whois command. On non-Unix machines,
      ask your system administrator whether your computer has it or not.
      This command searches the database on the specified site for entry
      which contains identifier. The format is:

unixコンピュータには、固有のwhoisコマンドがあります。 非Unixマシンの上では、コンピュータにはそれがあるかどうかシステム管理者に尋ねてください。 このコマンドは指定されたサイトを識別子を含むエントリーとしてデータベースを捜します。 形式は以下の通りです。

      +---------------------------------------------------------------+
      |                                                               |
      |  whois     <-h site-name> identifier                          |
      |                                                               |
      +---------------------------------------------------------------+

+---------------------------------------------------------------+ | | | whois<-hは>を識別子とサイトで命名します。| | | +---------------------------------------------------------------+

      where:

どこ:

      site-name
         is the domain address of the site which hosts the database you
         want to query (e.g., whois.internic.net). On some
         installations, the default value is still set to the old NIC
         database site (nic.ddn.mil).

サイト名はあなたが質問したいデータベース(例えば、whois.internic.net)をホスティングするサイトのドメインアドレスです。 いくつかのインストールのときに、デフォルト値はまだ古いNICデータベースサイト(nic.ddn.mil)に設定されています。

      identifier
         is a name (person, host, domain or network), an IP number or a
         handle.

識別子は、名前(人、ホスト、ドメインまたはネットワーク)、IP番号またはハンドルです。

      Special characters may be used in identifier to specify the
      search:

特殊文字は検索を指定するのに識別子で使用されるかもしれません:

       .
         before identifier will cause a name-only search.

. 以前、識別子は名前だけ検索を引き起こすでしょう。

      !
         before identifier will cause a handle-only search.

以前、識別子はハンドルだけ検索を引き起こすでしょう。

       ... or .
         after identifier will cause a partial search: everything
         starting with identifier will match.

… . 識別子が部分的な検索を引き起こした後に: 識別子から始まるすべてが合うでしょう。

      @
         in identifier will cause a search on the e-mail addresses.

識別子の@はEメールアドレスで検索を引き起こすでしょう。

      *
         before identifier will return the entire membership list of the
         entry that matches identifier (e.g., a site and its registered
         users).

* 以前、識別子は識別子(例えば、サイトとその登録ユーザ)に合っているエントリーの全体の会員名簿を返すでしょう。

EARN Staff                                                     [Page 40]

RFC 1580            Guide to Network Resource Tools           March 1994

1994年3月にネットワーク資源ツールへのスタッフ[40ページ]RFC1580ガイドを得てください。

      %
         before identifier will return only the membership list of the
         entry that matches identifier (e.g., the registered users of a
         site).

識別子の前の%は識別子(例えば、サイトの登録ユーザ)に合っているエントリーに関する会員名簿だけを返すでしょう。

      The special characters may be used together.

特殊文字は一緒に使用されるかもしれません。

      The results are displayed in one of 2 ways:

2つの方法の1つで結果を表示します:

         * a full detailed display for a single match,
         * a list of summary lines for multiple matches.

* *一試合のための完全な詳細なディスプレイであり、倍数のための概要系列のリストは合っています。

      In both cases, the handle is shown in parentheses after the name.

どちらの場合も、ハンドルは名前の後に括弧で見せられます。

   6.4.2. Using Telnet:

6.4.2. telnetを使用します:

      To access the InterNIC database interactively, telnet to the
      InterNIC site (whois.internic.net). No login is required.

インタラクティブにInterNICデータベースにアクセスするために、InterNICへのtelnetは(whois.internic.net)を位置させます。 ログインは全く必要ではありません。

      Other WHOIS databases may have a Telnet access and offer most of
      the functions below (e.g., whois.ripe.net which hosts the WHOIS
      database of the European IP Networks).

他のWHOISデータベースは、(例えば、ヨーロッパのIP Networksに関するWHOISデータベースをホスティングするwhois.ripe.net)の下にTelnetアクセスを持って、機能の大部分を提供するかもしれません。

      In the following, CAPITAL letters indicate acceptable
      abbreviation; angle brackets (<>) indicate an optional parameter.

以下では、CAPITAL手紙は許容できる略語を示します。 角ブラケット(<>)は任意のパラメタを示します。

      WHOIS
         invokes the information retrieval program.

WHOISは情報検索プログラムを呼び出します。

      ?
         displays a short on-line help.

短いオンラインヘルプを表示します。

      HElp
         accesses the full on-line help.

HElpは完全なオンラインヘルプにアクセスします。

      Q, QUIT, RETURN key
         exits WHOIS

Q、QUIT、RETURNの主要な出口WHOIS

      <keyword> identifier
         searches the database for an entry which contains identifier.
         The default action is to do a broad search, looking for matches
         in many fields: handle, name, nicknames, hostname, IP number,
         etc, and finding all record types. keyword may be used to
         narrow the search to a specific record type.

<キーワード>識別子は識別子を含むエントリーのためのデータベースを捜します。 デフォルト動作は多方面にマッチを探して、広い検索をすることです: ハンドルと、名前と、あだ名と、ホスト名と、IP番号と、などと、すべてを見つけると、タイプは記録されます。キーワードは、特定のレコード種類に検索を狭くするのに使用されるかもしれません。

      keyword may be one of:

キーワードがあるかもしれない、以下が1つがあります。

EARN Staff                                                     [Page 41]

RFC 1580            Guide to Network Resource Tools           March 1994

1994年3月にネットワーク資源ツールへのスタッフ[41ページ]RFC1580ガイドを得てください。

      PErson
         limits the search to persons.

PErsonは検索を人々に制限します。

      DOmain
         limits the search to domains (e.g., DO EARN.NET).

DOmainは検索をドメイン(例えば、DO EARN.NET)に制限します。

      HOst
         limits the search to hosts (e.g., HO PRINCETON).

HOstは検索をホスト(例えば、HO PRINCETON)に制限します。

      NEtwork
         limits the search to networks (e.g., NE EBONE).

NEtworkは検索をネットワーク(例えば、NE EBONE)に制限します。

      Organization
         limits the search to organizations (e.g., O CREN).

組織は検索を組織(例えば、O CREN)に制限します。

      NAme
         same as leading '.' in identifier.

'NAme'.'コネを導くのと同じ識別子

      HAndle
         same as '!' in identifier.

識別子で'!'と同じHAndle。

      PArtial
         same as trailing '.' in identifier.

'PArtial'.'コネを引きずるのと同じ識別子

      Mailbox
         same as '@' in identifier.

識別子で'@'と同じメールボックス。

      EXPand
         same as '*' in identifier.

識別子の'*'と同じEXPand。

      SUBdisplay
         same as '%' in identifier.

識別子で'%'と同じSUBdisplay。

      Full or '='
         shows detailed display for each match.

完全であるか'='ショーは各マッチのためのディスプレイを詳しく述べました。

      SUMmary or '$'
         shows summary always, even if just one match.

ちょうど1つが合っても、SUMmaryか'$'がいつも概要を示しています。

      Special characters may be used in identifier to specify the
      search:

特殊文字は検索を指定するのに識別子で使用されるかもしれません:

       .
         before identifier will cause a name-only search.

. 以前、識別子は名前だけ検索を引き起こすでしょう。

      !
         before identifier will cause a handle-only search.

以前、識別子はハンドルだけ検索を引き起こすでしょう。

EARN Staff                                                     [Page 42]

RFC 1580            Guide to Network Resource Tools           March 1994

1994年3月にネットワーク資源ツールへのスタッフ[42ページ]RFC1580ガイドを得てください。

       ... or .
         after identifier will cause a partial search: everything
         starting with identifier will match.

… . 識別子が部分的な検索を引き起こした後に: 識別子から始まるすべてが合うでしょう。

      @
         in identifier will cause a search on the e-mail addresses.

識別子の@はEメールアドレスで検索を引き起こすでしょう。

      *
         before identifier will return the entire membership list of the
         entry that match identifier (e.g., a site and its registered
         users).

* 以前、識別子はそのマッチ識別子(例えば、サイトとその登録ユーザ)をエントリーの全体の会員名簿に返すでしょう。

      %
         before identifier will return only the membership list of the
         entry that matches identifier (e.g., the registered users of a
         site).

識別子の前の%は識別子(例えば、サイトの登録ユーザ)に合っているエントリーに関する会員名簿だけを返すでしょう。

      ~
         before identifier will return the entry that matches identifier
         only, no membership list.

識別子の前の~、は識別子だけに合っているエントリー、会員名簿を全く返さないでしょう。

      The special characters may be used together.

特殊文字は一緒に使用されるかもしれません。

      Except if  Full or SUMmary are  specified, the results are
      displayed in one of 2 ways:

FullかSUMmaryが指定されるなら、除いてください、そして、2つの方法の1つで結果を表示します:

         * a full detailed display for a single match,
         * a list of summary lines for multiple matches.

* *一試合のための完全な詳細なディスプレイであり、倍数のための概要系列のリストは合っています。

      In all cases, the handle is shown in parenthesis after the name.

すべての場合では、ハンドルは名前の後に挿入句で見せられます。

   6.4.3. Using electronic mail:

6.4.3. 電子メールを使用します:

      Users limited to electronic mail connectivity can send requests to
      the database maintained at the InterNIC by sending mail to
      mailserv@internic.net. The commands are sent in the Subject:
      field. The body part of the mail is ignored except if the Subject:
      line is empty.  In that case, only the first line is interpreted.

電子メールの接続性に制限されたユーザはInterNICでメールを mailserv@internic.net に送ることによって維持されたデータベースに要求を送ることができます。 Subject:でコマンドを送ります。 さばきます。 Subject:であるのを除いて、メールの身体の部分は無視されます。 系列は空です。 その場合、最初の系列だけが解釈されます。

      This electronic mail interface recognizes all commands described
      in Using Telnet. Requests should be prefixed with the word WHOIS.
      Requests are processed automatically once a day.

この電子メールインタフェースはUsing Telnetで説明されたすべてのコマンドを認識します。 要求はWHOISという単語で前に置かれるべきです。 要求は1日に一度自動的に処理されます。

EARN Staff                                                     [Page 43]

RFC 1580            Guide to Network Resource Tools           March 1994

1994年3月にネットワーク資源ツールへのスタッフ[43ページ]RFC1580ガイドを得てください。

6.5. Examples

6.5. 例

   If you are using a local client, and enter the command:

あなたが地元のクライアントを使用していて、コマンドを入力するなら:

        whois \!EARN...       (remark: "\" is an escape character)

whois\!EARN… (注意: 「\」は拡張文字です)

   or if you send by e-mail the command:

または、メールで、コマンドを送ってください:

        whois !EARN...

whois!EARN…

   then you will get the following results:

次に、あなたは以下の結果を得るでしょう:

        EARN (EARN-HST)   SEINE.EARN.NET                193.52.216.1
        European Academic Research Network (EARN-DOM)       EARN.NET

(HSTを稼ぎます)のSEINE.EARN.NET193.52.216.1のヨーロッパの学問研究ネットワーク(ドムを稼いでいる)EARN.NETを稼いでください。

        To obtain detailed information on the second item, enter or send
        the command:

第2項目の詳細な情報を得るには、コマンドを入力するか、または送ってください:

             whois EARN-DOM

whois EARN-DOM

        then you will get the following result:

次に、あなたは以下の結果を得るでしょう:

             European Academic Research Network (EARN-DOM)
                EARN Office
                PSI - Batiment 211
                91405 Orsay CEDEX
                FRANCE

ネットワーク(ドムを稼いでいる)がオフィスψを得るヨーロッパの学問研究--Batiment211 91405オルセー・CEDEXフランス

                Domain Name: EARN.NET

ドメイン名: EARN.NET

                Administrative Contact:
                   Bovio, Daniele  (DB355)  hi@EARNCC.EARN.NET
                   +33 1 6941 2426 (FAX) +33 1 6941 6683
                Technical Contact, Zone Contact:
                   Grange, Nadine  (NG4)  grange@EARNCC.EARN.NET
                   +33 1 6941 2426 (FAX) +33 1 6941 6683

ドメイン管理者: Bovio、ダニエル(DB355) hi@EARNCC.EARN.NET +33 1 6941 2426(ファックス)+33 1、6941 6683技術連絡担当者、ゾーン接触: 農場、ナディン(NG4) grange@EARNCC.EARN.NET +33 1 6941 2426(ファックス)+33 1、6941 6683

                Record last updated on 15-Dec-93.

1993年12月15日にアップデートしていた状態で、記録してください。

                Domain servers in listed order:

記載されたオーダーにおけるドメインサーバ:

                SEINE.EARN.NET               193.52.216.1
                DNS.NIS.GARR.IT              192.12.192.5,131.114.2.5
                LUMIERE.CIRCE.FR             130.84.8.14

SEINE.EARN.NET193.52.216.1DNS.NIS.GARR.IT192.12.192.5、131.114.2.5LUMIERE.CIRCE.FR130.84.8、.14

        For a partial search, enter:

部分的な検索には、入ってください:

             whois hi@ear...

whois hi@ear.. 。

EARN Staff                                                     [Page 44]

RFC 1580            Guide to Network Resource Tools           March 1994

1994年3月にネットワーク資源ツールへのスタッフ[44ページ]RFC1580ガイドを得てください。

        then you will get the following result:

次に、あなたは以下の結果を得るでしょう:

             Bovio, Daniele (DB355)          hi@EARNCC.EARN.NET
                EARN
                EARN Office
                PSI - BP Batiment 211
                91405 ORSAY CEDEX, France
                FR
                +33 1 6941 2426 (FAX) +33 1 6941 6683

Bovioに、 hi@EARNCC.EARN.NET が稼ぐダニエル(DB355)はオフィスψを得ます--オルセーCEDEX、BP Batiment211 91405フランスFR+33、1つの6941 2426(ファックス)+33 1、6941 6683

6.6. Learning more about WHOIS

6.6. WHOISに関してもう少し学ぶこと。

   The WHOIS service is documented in an Internet Request For Comments
   (RFC 1400).

WHOISサービスはインターネットRequest For Comments(RFC1400)に記録されます。

   If you have any questions about WHOIS write to action@internic.net.

何かWHOISに関する質問がありましたら、 action@internic.net に書いてください。

   Bug reports, comments, suggestions, etc. should be mailed to
   action@internic.net.

バグレポート、コメント、提案などを action@internic.net に郵送するべきです。

7. X.500

7. X.500

7.1. What is X.500

7.1. X.500は何です。

   X.500 is an OSI (Open System Information) based directory services
   protocol designed by the CCITT (International Telegraph and Telephone
   Consultative Committee).

X.500はCCITT(国際電信電話諮問委員会)によって設計されたOSI(開いているSystem情報)ベースのディレクトリサービスプロトコルです。

   X.500 provides distributed directory services to network users. The
   X.500 directory specifies a model for connecting directory services
   to form one distributed global directory. Each directory service
   holds a part of the global database and the directory information is
   made available via a server (called a Directory System Agent - DSA).
   The database is maintained locally. From the user point of view, the
   entire directory is accessible from the local server.

X.500は分配されたディレクトリサービスをネットワーク利用者に提供します。 接続ディレクトリサービスが1つの分配されたグローバルなディレクトリを形成するように、X.500ディレクトリはモデルを指定します。 各ディレクトリサービスはグローバルなデータベースの一部を保ちます、そして、ディレクトリ情報をサーバ(呼ばれたaディレクトリSystemエージェント--DSA)で利用可能にします。 データベースは局所的に維持されます。 ユーザ観点から、全ディレクトリはローカルサーバからアクセスしやすいです。

   While most of the information available today via X.500 is about
   people and organizations, the design of the X.500 directory is also
   suitable for storing information about other entities (or objects),
   such as network resources, applications or hardware. Several projects
   are underway which utilize these directory capabilities (e.g., the
   Internet RFCs (Request For Comments) are listed in the global
   directory).

今日X.500を通して利用可能な情報の大部分は人々と組織に関するものですが、また、X.500ディレクトリのデザインも他の実体(または、オブジェクト)の情報を保存するのに適当です、ネットワーク資源、アプリケーションまたはハードウェアなどのように。 いくつかのプロジェクトが進行中です(これらのディレクトリ能力を利用します)(例えばインターネットRFCs(For Commentsを要求する)はグローバルなディレクトリに記載されています)。

   Each item (entry) in the X.500 directory describes one object (e.g.,
   a person, a network resource, an organization) and has a
   Distinguished Name - DN (a unique identifier). It consists of a
   collection of attributes (e.g., last name, organization name, e-

X.500ディレクトリの各個条(エントリー)は、1個のオブジェクト(例えば、人、ネットワーク資源、組織)について説明して、Distinguished Nameを持っています--DN(ユニークな識別子)。 それは属性の収集から成ります。(例えば、最終が命名する、組織名、電子

EARN Staff                                                     [Page 45]

RFC 1580            Guide to Network Resource Tools           March 1994

1994年3月にネットワーク資源ツールへのスタッフ[45ページ]RFC1580ガイドを得てください。

   mail,...- for a person).  The information held in the X.500 directory
   (or Directory Information Base - DIB) is arranged hierarchically.
   This organization is called the Directory Information Tree (DIT). At
   the top-level is the root entry (the World), then the country level,
   then the organization level, and, eventually, the people, the
   resources, etc., at the bottom-level of the hierarchy.

メール…- 人) または、情報がX.500ディレクトリで成立した、(ディレクトリInformation基地--DIB) 階層的では、配置されます。 この組織はディレクトリ情報Tree(DIT)と呼ばれます。 トップレベルは根のエントリー(World)、次に、国のレベル、次に、そして、組織レベルです。結局人々、階層構造の下部レベルにおけるリソースなど。

7.2. Who can use X.500

7.2. だれがX.500を使用できますか。

   Although X.500 is part of the OSI standard definition, OSI access is
   not necessary to use the directory services. Many X.500 services are
   available on the Internet. In addition, users on any network can
   access the X.500 directory by electronic mail. See the section Using
   X.500 below for details.

X.500はOSI標準定義の一部ですが、OSIアクセスは、ディレクトリサービスを使用するのに必要ではありません。 多くのX.500サービスがインターネットで利用可能です。 さらに、どんなネットワークのユーザも電子メールからX.500ディレクトリにアクセスできます。 詳細に関して以下のセクションUsing X.500を見てください。

7.3. How to get to X.500

7.3. X.500を始める方法

   There are three ways to access the X.500 services: via a local
   client, interactive session (Telnet or X.25 access) or electronic
   mail. Each type of access is described below in the Using X.500
   section.

X.500サービスにアクセスする3つの方法があります: 地元のクライアント、対話的なセッション(telnetかX.25アクセス)または電子メールを通して。 それぞれのタイプのアクセスは以下でUsing X.500部で説明されます。

   In addition, other network tools (e.g., WWW and Gopher) provide
   access to X.500 directory services through gateways.

さらに、他のネットワークツール(例えば、WWWとゴーファー)はゲートウェイを通してX.500ディレクトリサービスへのアクセスを提供します。

   Accessing a remote client is an easy way to start querying the X.500
   directory. Some sites allow public access via Telnet or X.25 to a
   client. Public access user interfaces are available at:

リモートクライアントにアクセスするのは、X.500ディレクトリについて質問し始める簡単な方法です。 いくつかのサイトがTelnetかX.25を通してクライアントにパブリックアクセスを許容します。 パブリックアクセスユーザインタフェースは以下で利用可能です。

EARN Staff                                                     [Page 46]

RFC 1580            Guide to Network Resource Tools           March 1994

1994年3月にネットワーク資源ツールへのスタッフ[46ページ]RFC1580ガイドを得てください。

   +---------------------------------------------------------------+
   |                                                               |
   |  Telnet (login)               Public X.25 (login)  Country    |
   |                                                               |
   +---------------------------------------------------------------+
   |  jethro.ucc.su.oz.au (fred)                        Australia  |
   |  elem4.vub.ac.be (dua)          222100611          Belgium    |
   |  login.dkuug.dk (ds)                               Denmark    |
   |  nic.funet.fi (dua)                                Finland    |
   |                                 20800603053201     France     |
   |                    (login: dua, password: ucom.x)  France     |
   |                                 26245050230303     Germany    |
   |  ashe.cs.tcd.ie (de)                               Ireland    |
   |  jolly.nis.garr.it (de or fred) 22225010083212     Italy      |
   |  zoek.nic.surfnet.nl (zoek)                        Netherlands|
   |  elc1.mat.torun.edu.pl (de or dish)                Poland     |
   |  chico.rediris.es (directorio)  2142160234013      Spain      |
   |  hypatia.umdc.umu.se (de)       240374810306       Sweden     |
   |  nic.switch.ch (dua)            22847971014540     Switzerland|
   |  paradise.ulcc.ac.uk (dua)      23421920014853     Paradise   |
   |                                                               |
   +---------------------------------------------------------------+

+---------------------------------------------------------------+ | | | telnet(ログインする)の公共のX.25(ログインする)国| | | +---------------------------------------------------------------+ | jethro.ucc.su.oz.Au(fred)オーストラリア| | elem4.vub.ac.be(dua)222100611ベルギー| | login.dkuug.dk(ds)デンマーク| | nic.funet.fi(dua)フィンランド| | 20800603053201 フランス| | (パスワード: ログイン: dua、ucom.x) フランス| | 26245050230303 ドイツ| | ashe.cs.tcd.ie(de)アイルランド| | jolly.nis.garr.it(deかfred)22225010083212イタリア| | zoek.nic.surfnet.nl(zoek)オランダ| | elc1.mat.torun.edu.pl(deか皿)ポーランド| | chico.rediris.es(directorio)2142160234013スペイン| | hypatia.umdc.umu.se(de)240374810306スウェーデン| | nic.switch.ch(dua)22847971014540スイス| | paradise.ulcc.ac.uk(dua)23421920014853Paradise| | | +---------------------------------------------------------------+

   Paradise is a European project to encourage the use of X.500 in
   European countries.

天国は欧州諸国でのX.500の使用を奨励するヨーロッパのプロジェクトです。

   To connect to one of these sites, select an access method (Telnet or
   X.25) and at the login: prompt type the specified login, if required.

これらのサイトの1つに接続するには、メソッド(telnetかX.25)とログインのときにアクセスを選択してください: 必要なら、タイプのために指定されたログインをうながしてください。

7.4. Using X.500

7.4. X.500を使用します。

   X.500 supports data management functions (addition, modification and
   deletion of entries) and powerful lookup capabilities. The use of
   X.500 is primarily for its lookup capabilities, ie, querying a
   database for information on a person (postal address, telephone
   number, e-mail address, etc.). The basic fields for searching are the
   person's name, the name of the person's organization (and department
   within the organization) and the country.

X.500は、データが管理機能(エントリーの追加、変更、および削除)と強力なルックアップ能力であるとサポートします。 X.500の使用は主としてルックアップ能力のためのものです、ie、人(郵便の宛先、電話番号、Eメールアドレスなど)の情報のためのデータベースについて質問して。 探索のための基礎体は、人の名前と、人の組織(そして、組織の中の部)の名前と国です。

   In the following, angle brackets (<>) indicate an optional parameter;
   a vertical (|) indicates a choice of parameters.

以下では、角ブラケット(<>)は任意のパラメタを示します。 垂直面、(|、)、パラメタの選択を示します。

   7.4.1. Using a local client:

7.4.1. 地元のクライアントを使用します:

      In the X.500 world, a local client is called a Directory User
      Agent (DUA) Public domain and commercial DUAs are available for
      numerous platforms ranging from mainframes to personal computers.
      For a comprehensive list of DUAs, their description and where to

X.500世界では、地元のクライアントがディレクトリUserエージェント(DUA)公共の場と呼ばれます、そして、商業DUAsがメインフレームからパーソナルコンピュータまで及ぶ多数のプラットホームに利用可能です。 DUAsに関する総覧、彼らの記述、およびどこ

EARN Staff                                                     [Page 47]

RFC 1580            Guide to Network Resource Tools           March 1994

1994年3月にネットワーク資源ツールへのスタッフ[47ページ]RFC1580ガイドを得てください。

      find them, consult the Internet document RFC 1292 - A Catalog of
      Available X.500 Implementations.

インターネットドキュメントRFC1292を参照してください--それらを見つけてください、そして、Available X.500 ImplementationsのCatalog。

      Available DUAs range from simple line commands to sophisticated
      graphical user interfaces which require a pointing device.

利用可能なDUAsは簡単な系列コマンドから洗練されたポインティング・デバイスを必要とするグラフィカルユーザーインターフェースまで及びます。

   7.4.2. Using Telnet or X.25:

7.4.2. telnetを使用するか、X.25:

      3 categories of user interfaces might be available at the remote
      site:

ユーザインタフェースの3つのカテゴリがリモートサイトで利用可能であるかもしれません:

         * line-oriented: de, dish, fred
         * menu-driven: sd (formerly known as widget)
         * X-Windows-based: Xdi, Xlookup (or xlu), pod

* 系列指向: de、皿、fred*メニュー・ドリブン: sd、(以前、ウィジェット) *としてXウィンドウベースであることで知られています: Xdi、Xlookup(または、xlu)、さや

      Capabilities of these DUAs range from basic search facilities to
      full X.500 functionality.

これらのDUAsの能力は基本的な検索施設から完全なX.500の機能性まで及びます。

      de (directory enquiries) is recommended for novice users since it
      is a very simple user-interface. It has been designed to run as a
      public access DUA and is accessible from any kind of terminal. It
      supports the basic X.500 functions: read, search, list. The Simple
      query mode is suitable for those who are new to querying the X.500
      directory.

de(ディレクトリ調査)は、それが非常に簡単なユーザーインタフェースであるので初心者ユーザのために推薦されます。 それは、公共のアクセスDUAとして走行に設計されていて、どんな種類の端末からもアクセスしやすいです。 それは基本的なX.500機能をサポートします: 読んでください、そして、探してください、そして、記載してください。 Simple質問モードはX.500ディレクトリについて質問するのに新しいそれらに適当です。

      de
         invokes the X.500 interrogation user-interface.

deはX.500査問ユーザーインタフェースを呼び出します。

      q
         exits de.

qはdeを出ます。

EARN Staff                                                     [Page 48]

RFC 1580            Guide to Network Resource Tools           March 1994

1994年3月にネットワーク資源ツールへのスタッフ[48ページ]RFC1580ガイドを得てください。

      ?<topic>
         displays the on-line help on the specified topic or general
         help.

<話題>は指定された話題か一般的な助けのときにオンラインヘルプを表示します。

      ^C
         (Ctrl-C) is the interrupt character. It aborts a search in
         progress or resets the current query specification.

^C(Ctrl-C)は中断キャラクタです。 それは、進行中の検索を中止するか、または現在の質問仕様をリセットします。

      *
         (asterisk) will list all entries of the specified field. It is
         also the wildcard character and can replace any other character
         in a name. It can appears anywhere in the name, e.g.: smit* or
         *smit* are valid string formats.

* (アスタリスク) 指定された分野のすべてのエントリーを記載するでしょう。 それは、また、ワイルドカードキャラクタであり、名前でいかなる他のキャラクタも取り替えることができます。 それ、缶は例えば名前でどこでも現れます: smit*か*smit*が有効な記号列の書式です。

      -
         resets the default value to a blank string.

- 空白文字列にデフォルト値をリセットします。

      When de is invoked, the user is requested to fill in 4 fields to
      specify a request. In all fields, the value from the previous
      request is the default value. Press the RETURN key to accept it,
      or enter a new value.  All searches are case insensitive.

deが呼び出されるとき、ユーザが要求を指定するために4つの分野に記入するよう要求されます。 すべての分野では、前の要求からの値がデフォルト値です。 それを受け入れるために主要なRETURNを押すか、または新しい値を入れてください。 すべての検索が大文字と小文字を区別しないです。

      The four fields to be filled in are:

4つの記入されるべき分野は以下の通りです。

      Person's name
         Wildcard characters may be used anywhere in the name. All
         matching names will be listed. Typing only "*" will match all
         people of the specified department or organization. If this
         field is blank, the search will be on department or
         organization only.

人の名前Wildcard性格は名前でどこでも使用されるかもしれません。 すべての合っている名前が記載されるでしょう。 「*」だけ、をタイプすると、指定された部か組織のすべての人々が合うでしょう。 この分野が空白であるなら、部か組織だけには検索があるでしょう。

      Department name
         the name (or an acronym) of the department in the organization
         where the person works. Wildcard characters may be used
         anywhere in the name.  Typing only "*" will match all
         departments. If no person's name has been entered, details on
         the department are displayed, otherwise, the search is carried
         out with the selected name. If no department name is given, all
         departments will be searched. This field could be omitted in
         small organizations.

部は人が働いている組織で部の名前(または、頭文字語)を挙げます。 ワイルドカードキャラクタは名前でどこでも使用されるかもしれません。 「*」だけ、をタイプすると、すべての部が合うでしょう。 人の名前を全く入れていないなら、部に関する詳細を表示します。さもなければ、選択された名前で検索を行います。 部の名を全く与えないと、すべての部を捜すでしょう。 小さい組織でこの分野を省略できました。

      Organization name
         the name  (or an acronym)  of the  organization where the
         person works.  Wildcard characters  may be used anywhere  in
         the name. Typing  only "*" will match all organizations. If no
         person's name or department name has been entered, details on
         the organization are displayed, otherwise, the search is
         carried out with the selected name.

組織は人が働いている組織の名前(または、頭文字語)を挙げます。 ワイルドカードキャラクタは名前でどこでも使用されるかもしれません。 「*」だけ、をタイプすると、すべての組織が合うでしょう。 人のどんな名前も部の名も入れていないなら、組織に関する詳細を表示します。さもなければ、選択された名前で検索を行います。

EARN Staff                                                     [Page 49]

RFC 1580            Guide to Network Resource Tools           March 1994

1994年3月にネットワーク資源ツールへのスタッフ[49ページ]RFC1580ガイドを得てください。

      Country name
         the name of the country where the person works. Typing "*" will
         list all countries. The country name could be the 2-letter
         country code (e.g., DK stands for Denmark), the name or a part
         of it without wildcards (e.g., nether instead of The
         Netherlands).

国は人が働いている国の名前を挙げます。 「*」をタイプすると、すべての国が記載されるでしょう。 の代わりにする、国の名がワイルドカードがなければ2文字の国名略号(例えば、DKはデンマークを表す)、名前またはそれの一部であるかもしれない、(例えば、地下、オランダ)

      If a large number of matching entries are found, they are listed
      so that the user can select one entry to get further details.

多くの合っているエントリーが見つけられるなら、それらは、ユーザが詳細を得るために1つのエントリーを選択できるように、記載されています。

   7.4.3. Using electronic mail:

7.4.3. 電子メールを使用します:

      The Norwegian networking organization (UNINETT) offers an e-mail
      interface to X.500. To use it, send a mail message to:
      Directory@UNINETT.NO with the word find in the Subject: field. The
      body part contains the search request, one per message.

ノルウェーのネットワーク組織(UNINETT)はメールインタフェースをX.500に提供します。 それを使用するために、メール・メッセージを以下に送ってください。 見つけるという単語がSubject:にある Directory@UNINETT.NO さばきます。 身体の部分は検索要求、1メッセージあたり1つを含んでいます。

      The format of the search request is:

検索要求の形式は以下の通りです。

      +---------------------------------------------------------------+
      |                                                               |
      |  find      <person-name>  <: org-name  <;  country-name>>  |  |
      |            <; country-name>                                   |
      |                                                               |
      +---------------------------------------------------------------+

+---------------------------------------------------------------+ | | | <人名の><を見つけてください: 組織名<。 国名の>>。| | | <。 国名の>。| | | +---------------------------------------------------------------+

      If org-name and country-name are omitted, the sender's
      organization name and country name are used as default values. The
      mail interface guesses these values from the From: field of your
      mail, so the results can be surprising if your address ends with
      .bitnet!

組織名と国名が省略されるなら、デフォルトが評価するように送付者の組織名と国の名は使用されています。 メールインタフェースはFrom:からこれらの値を推測します。 あなたのアドレスが.bitnetで終わるなら結果が驚くべきものである場合があるあなたのメールの分野!

      "*" (asterisk) is the wildcard character and can replace any other
      characters in any name. It can appear anywhere in the name.

「*」(アスタリスク)は、ワイルドカードキャラクタであり、どんな名前でもいかなる他のキャラクタも取り替えることができます。 それは名前でどこでも現れることができます。

      The result of the query is sent back in a mail message. The search
      is case insensitive.

質問の結果はメール・メッセージで返送されます。 検索は大文字と小文字を区別しないです。

      Note: To avoid overloading the directory service, users are not
      allowed to search for a person without selecting an organization.
      To receive a help file, send the word help instead of a find
      command.

以下に注意してください。 電話番号案内を積みすぎるのを避けるために、組織を選択しないで、ユーザは人を捜し求めることができません。 ヘルプファイルを受けるには、見つけコマンドの代わりに援助という知らせを送ってください。

7.5. Examples

7.5. 例

   Using de, you can search for the Anthropoloy department of the
   University College of London in United Kingdom, with the following
   request:

deを使用して、あなたはイギリスでロンドンユニバーシティ・カレッジのAnthropoloy部を捜し求めることができます、以下の要求で:

EARN Staff                                                     [Page 50]

RFC 1580            Guide to Network Resource Tools           March 1994

1994年3月にネットワーク資源ツールへのスタッフ[50ページ]RFC1580ガイドを得てください。

        Person's name, q to quit, * to browse, ? for help
        :-
        Department name, * to browse, ? for help
        :- a*
        Organisation name, * to browse, ? for help
        :- ucl
        Country name, * to browse, ? for help
        :- uk

*人の名前、やめるq、助け:-部の名のためのブラウズする*、助け:-がブラウズするために、*機構名、ucl Countryが命名する助け:-、ブラウズする*がブラウズする*は:-ukを助けます。

   A few entries match the selected department, all are listed for
   further selection:

いくつかのエントリーが選択された部に合って、すべてがさらなる選択のために記載されています:

        United Kingdom
          University College London

イギリスのユニバーシティ・カレッジロンドン

        Got the following matches.  Please select one from the list
        by typing the number corresponding to the entry you want.

以下のマッチを手に入れました。 あなたが欲しいエントリーに対応する数をタイプすることによって、リストからの1つを選択してください。

        United Kingdom
          University College London
              1 A.U.T. Office
              2 American Institute for Foreign Study
              3 Anatomy and Developmental Biology
              4 Anthropology
              5 Audio Visual Centre
        Department name, * to browse, ? for help
        :- 4
        United Kingdom
          University College London
            Anthropology
                Telephone Number      +44 71-387-7050 x2455
                fax                   +44 71 380 7728

Foreign Study3AnatomyとDevelopmental Biology4Anthropology5Audio Visual Centre部の名のためのイギリスのユニバーシティ・カレッジのロンドンの1つのA.U.T.オフィス2のアメリカのInstitute、助け:-4イギリスのユニバーシティ・カレッジロンドンAnthropology Telephone Number+44 71-387-7050x2455ファックス+44 71 380 7728年のブラウズする*

   If you are looking for Erik Lawaetz from UNI-C in Denmark, you can
   enter the following request (default values come from a previous
   request):

デンマークでUNI-CからエリックLawaetzを探しているなら、あなたは以下の要求を入力できます(デフォルト値は前の要求から来ます):

        Person's name, q to quit, * to browse, ? for help
        :- law*
        Department name, * to browse, <CR> to search all depts, ?
        for help
        :-
        Organisation name, * to browse, ? for help
        :- uni-c
        Country name, * to browse, ? for help
        :- dk

人の名前、やめるq、助け:-法*部の名のためのブラウズする*、ブラウズする*、助け:-機構名のためにすべてのdeptsを捜す<CR>、uni-c Countryが命名する助け:-、ブラウズする*がブラウズする*は:-dkを助けます。

   One entry matches the selected criteria, details are displayed:

1つのエントリーが選択された評価基準に合って、詳細を表示します:

EARN Staff                                                     [Page 51]

RFC 1580            Guide to Network Resource Tools           March 1994

1994年3月にネットワーク資源ツールへのスタッフ[51ページ]RFC1580ガイドを得てください。

        Denmark
          UNI-C
              Erik Lawaetz
                postalAddress         UNI-C
                                      DTH
                                      Bygning 305
                                      DK-2800 Lyngby
                Telephone Number      +45 45 93 83 55
                                      +45 42 88 39 99 x2018
                fax                   +45 45 93 02 20
                electronic mail       Erik.Lawaetz@uni-c.dk

デンマークUNI-CエリックLawaetz postalAddress UNI-C DTH Bygning305DK-2800 Lyngby Telephone Number+45 45 93 83 55+45 42 88 39 99x2018ファックス+45 45 93 02 20電子メール Erik.Lawaetz@uni-c.dk

   If you send mail to   Directory@UNINETT.NO   with the request:
        find geir ped* : *oslo ; no

発信するなら、要求がある Directory@UNINETT.NO に以下を郵送してください。 geir構造体*を見つけてください: *oslo。 いいえ

   you'll get the following result:

あなたは以下の結果を得るでしょう:

   -----------------------------------------------------------------

-----------------------------------------------------------------

   This message is in response to your request to the directory to
   find

このメッセージは見つけるディレクトリへのあなたの要求に対応しています。

                            geir ped* : *oslo ; no

geir構造体*: *oslo。 いいえ

   This is  interpreted as a  request to find  a person with  a name
   matching  "geir  ped*"  in  an organisation  with  name  matching
   "*oslo" in a country with a name matching "no".

名前マッチング「いいえ」がある国で「これは名前で人を見つけるという要求として機構で「geir構造体*」を」 *osloに合っている名前に合わせると解釈されます」。

   There   were   8  organisations   with   a   name  matching   the
   organizational  name you  specified.  Within those  organisations
   there were 7  persons that had a name matching  the personal name
   you specified.  Directory information for the  located persons is
   shown below.

名前があなたが指定した組織的な名前に合っている8つの機構がありました。 中では、そこのそれらの機構があなたが指定した個人名に合っている名前を持っていた7人の人々でした。 見つけられた人々へのディレクトリ情報は以下に示されます。

   Geir Pedersen : Universitetet i Oslo ; Norway

Geirペダーセン: Universitetet iオスロ。 ノルウェー

     Alternate        Geir Kenneth Pedersen
     Alternate        Geir K. Pedersen
     E-Mail (RFC)     Geir.Pedersen@usit.uio.no
     E-Mail (X.400)   /G=geir/S=pedersen/OU=usit/O=uio/PRMD=uninett/
                      ADMD= /C=no/
     Postal Address   Postboks 1059 - Blindern
                      0316 Oslo 3
                      NORWAY
     Phone            +47-22-852478
     Phone            +47-22-852470 (front-office)
     Fax-phone        +47-22-852730
     Description      Project leader for UNINETTs X.500 projects

交互のGeirのケネスペダーセンAlternate Geir K.ペダーセンメール(RFC) Geir.Pedersen@usit.uio.no メール(X.400)/G=geir/S=pedersen/OU=usit/O=uio/PRMD=uninett/ ADMD=/Cはいいえ/郵便のAddress Postboks1059と等しいです--Blindern0316オスロ3ノルウェー電話+47-22-852478電話+47-22-852470(フロントオフィス)はUNINETTs X.500プロジェクトの+47-22-852730記述Projectリーダーにファックスで電話をします。

EARN Staff                                                     [Page 52]

RFC 1580            Guide to Network Resource Tools           March 1994

1994年3月にネットワーク資源ツールへのスタッフ[52ページ]RFC1580ガイドを得てください。

     User ID          geirp
     Favorite Drink   Farris
     Street Address   Gaustadalleen 23
     Home Address     Gaustadveien 17A
                      0372 Oslo 3
                      NORWAY
     See also         Geir Pedersen : UNINETT ; Norway
     Entry updated    Tue Jun 15 11:51:31 1993

ユーザID geirp Favorite Drinkファリス通りAddress Gaustadalleen23ホームAddress Gaustadveien 17A0372オスロ3ノルウェーSee、もGeirペダーセン: UNINETT。 ノルウェーEntryは6月15日火曜日の11:51:31 1993にアップデートしました。

   -----------------------------------------------------------------

-----------------------------------------------------------------

   and 6 other entries.

そして、他の6つのエントリー。

7.6. Learning more about X.500

7.6. X.500に関してもう少し学ぶこと。

   Several Internet RFC documents deal with X.500:

いくつかのインターネットRFCドキュメントがX.500に対処します:

      RFC 1292  A Catalog of Available X.500 Implementations.

利用可能なX.500実現のRFC1292Aカタログ。

      RFC 1308  Executive Introduction to Directory  Services Using the
                X.500 Protocol,

X.500プロトコルを使用するディレクトリサービスへのRFC1308幹部社員序論

      RFC 1309  Technical  Overview  of Directory  Services  Using  the
                X.500 Protocol,

X.500プロトコルを使用するディレクトリサービスのRFC1309の技術的な概観

   The official source of information on X.500 is the X.500
   recommendation published by the CCITT (Blue Book, Volume VIII -
   Fascicle VIII.8, Data Communication Networks Directory,
   Recommendations X.500-X.521, CCITT, 1988, ISBN 92-61-03731-3). This
   document is also available electronically: send the command GET
   ITU-5233 to itudoc@itu.ch or consult the ITU document store via
   Gopher to gopher.itu.ch. This is not intended for the casual user!

X.500の情報の公式の源はCCITT(青のBook、Volume VIII--分冊VIII.8、Data Communication Networksディレクトリ、Recommendations X.500-X.521、CCITT、1988、ISBN92-61-03731-3)によって発行されたX.500推薦です。 また、このドキュメントも電子的に利用可能です: コマンドGET ITU-5233を itudoc@itu.ch に送るか、またはgopher.itu.chへのゴーファーでITUドキュメント店に相談してください。 これは一時的ユーザのために意図しません!

8. NETFIND

8. NETFIND

8.1. What is NETFIND

8.1. NETFINDは何ですか?

   NETFIND is an Internet user directory tool. It provides a simple
   Internet white pages directory facility.

NETFINDはインターネットユーザディレクトリツールです。 それは簡単なインターネットホワイトページディレクトリ機能を提供します。

   Given the name of a person on the Internet and a rough description of
   where the person works, Netfind attempts to locate telephone and
   electronic mailbox information about the person. It does so using a
   seed database of domains and hosts in the network.

インターネットの人の名前と人が働いているところに関する荒い記述を考えて、Netfindは、人の電話とメールボックス情報の場所を見つけるのを試みます。 それはネットワークでそうドメインに関する種子データベースを使用して、ホストをします。

   Netfind finds information about people through the Internet protocols
   SMTP and finger. If the person being sought is at a site that is not
   directly connected to the Internet (e.g., the site is connected only

NetfindはインターネットプロトコルSMTPと指を通して人々の情報を見つけます。 探されている人が直接インターネットにつなげられないサイトにいる、(例えばつなげられたサイト専用

EARN Staff                                                     [Page 53]

RFC 1580            Guide to Network Resource Tools           March 1994

1994年3月にネットワーク資源ツールへのスタッフ[53ページ]RFC1580ガイドを得てください。

   through a mail forwarding gateway), Netfind informs the user that the
   person can not be found.

通じて、メール転送ゲートウェイ)、Netfindは、人を見つけることができないことをユーザに知らせます。

   Due to the dynamic nature of Netfind's search procedures and
   variations in Internet availability, different results can be
   obtained for the same search on different occasions.

インターネットの有用性のNetfindの調査方法と変化のダイナミックな本質のため、異なった時に異なった結果を同じ検索に得ることができます。

   The Netfind software can only run on Suns running SunOS 4.0 or more
   recent.

Netfindソフトウェアは最近で、よりサンズより走行より多くのSunOS4.0の上で作業できるだけです。

8.2. Who can use NETFIND

8.2. だれがNETFINDを使用できますか。

   You must be on the international TCP/IP network (the Internet) in
   order to use Netfind. Moreover, Netfind can only find information on
   users who are on the Internet.

あなたは、Netfindを使用する国際的なTCP/IPネットワーク(インターネット)の一員であるに違いありません。 そのうえ、Netfindはインターネットにいるユーザの情報を見つけることができるだけです。

   There is no e-mail access to Netfind.

Netfindへのメールアクセスが全くありません。

8.3. How to get to NETFIND

8.3. NETFINDを始める方法

   You can access Netfind through software at your site (local access),
   or you can use Telnet to access it at one of the following hosts
   (remote access) and log in as netfind, no password is needed.

あなたは以下のホスト(遠隔アクセス)とログインの1つのときにnetfindとしてそれにアクセスするのにTelnetを使用できます、そして、あなたはあなたのサイト(地方のアクセス)のソフトウェアを通してNetfindにアクセスできますか、またはパスワードが全く必要ではありません。

   +---------------------------------------------------------------+
   |                                                               |
   |  Host                            Country                      |
   |                                                               |
   +---------------------------------------------------------------+
   |  archie.au                       Australia                    |
   |  netfind.anu.edu.au              Australia                    |
   |  netfind.ee.mcgill.ca            Canada                       |
   |  malloco.ing.puc.cl              Chile                        |
   |  netfind.vslib.cz                Czech Republic               |
   |  monolith.cc.ic.ac.uk            England                      |
   |  nic.nm.kr                       Korea                        |
   |  lincoln.technet.sg              Singapore                    |
   |  nic.uakom.sk                    Slovakia                     |
   |  bruno.cs.colorado.edu           USA                          |
   |  ds.internic.net                 USA                          |
   |  mudhoney.micro.umn.edu          USA                          |
   |  netfind.oc.com                  USA                          |
   |  redmont.cis.uab.edu             USA                          |
   |  dino.conicit.ve                 Venezuela                    |
   |                                                               |
   +---------------------------------------------------------------+

+---------------------------------------------------------------+ | | | 招致国| | | +---------------------------------------------------------------+ | archie.auオーストラリア| | netfind.anu.edu.auオーストラリア| | netfind.ee.mcgill.caカナダ| | malloco.ing.puc.clチリ| | netfind.vslib.czチェコ共和国| | monolith.cc.ic.ac.ukイギリス| | nic.nm.kr韓国| | lincoln.technet.sgシンガポール| | nic.uakom.skスロバキア| | bruno.cs.colorado.edu米国| | ds.internic.net米国| | mudhoney.micro.umn.edu米国| | netfind.oc.com米国| | redmont.cis.uab.edu米国| | dino.conicit.veベネズエラ| | | +---------------------------------------------------------------+

EARN Staff                                                     [Page 54]

RFC 1580            Guide to Network Resource Tools           March 1994

1994年3月にネットワーク資源ツールへのスタッフ[54ページ]RFC1580ガイドを得てください。

8.4. Using NETFIND

8.4. NETFINDを使用します。

   To use Netfind, you give it the name of a person and keywords
   indicating where that person works. After you specify a search,
   Netfind looks in its seed database to find domains matching the
   specified keywords. If there is more than one matching domain,
   Netfind displays the list of matching domains, and asks you to select
   up to three to search. If the keys you specified match more than 100
   domains, Netfind will list some of the matching domains/organizations
   and ask you to form a more specific search. You can use any of the
   parts of an organization's name (or any of the components of its
   domain name) as keys in searches. Using more than one key implies the
   logical AND of the keys. Specifying too many keys may cause searches
   to fail.

Netfindを使用するために、あなたはその人がどこで働いているかを示す人とキーワードの名前をそれに与えます。 あなたが検索を指定した後に、Netfindは、ドメインが指定されたキーワードに合っているのがわかるために種子データベースの中を見ます。 1つ以上の合っているドメインがあれば、Netfindは、合っているドメインのリストを表示して、探すために最大3を選択するようにあなたに頼みます。 あなたが指定したキーが100以上のドメインに合っていると、Netfindは、いくつかの合っているドメイン/組織を記載して、より特定の検索を形成するようにあなたに頼むでしょう。 あなたはキーとして検索に組織名(または、ドメイン名の成分のどれか)の部分のいずれも使用できます。 1個以上のキーを使用すると、キーの論理的なANDは含意されます。 あまりに多くのキーが引き起こすかもしれない指定は、失敗するように探されます。

   When it completes the search (or when interrupted by <circ>C),
   Netfind summarizes the search results. The summary includes problems
   searching remote domains, information about the most promising e-mail
   address for the person being sought (if available), and information
   about when and where the person most recently/is currently logged in
   (if available).  If more than one person is located by a search, the
   summary does not include information about e-mail targets and most
   recent/current logins (since only the user can decide which person
   was the correct one)

検索を終了すると(<circ>Cで中断されると)、Netfindは検索結果をまとめます。 概要は遠く離れたドメインを捜すことにおける問題を含んでいます、探されて(利用可能)である人へのEメールアドレス、およびいつ、どこの情報にごく最近/が現在登録される人を約束する大部分の情報(利用可能であるなら)。 1人以上の人が検索で見つけられているなら、概要はメール目標と最新の、または、現在のログインの情報を含んでいません。(ユーザだけが、どの人が正しい方であったかを決めることができるので)

   8.4.1. Local access:

8.4.1. 地方のアクセス:

      The format of the Netfind command is:

Netfindコマンドの形式は以下の通りです。

      +---------------------------------------------------------------+
      |                                                               |
      |  netfind   <options>  name-keyword  place-keywords            |
      |                                                               |
      +---------------------------------------------------------------+

+---------------------------------------------------------------+ | | | netfind<オプション>名前キーワード場所キーワード| | | +---------------------------------------------------------------+

      where the options are:

オプションがあるところ:

      -h
         tells Netfind to skip the domain search phase, and immediately
         begin searching individual machines found in the seed database.
         This option exists for measurement purposes. It is not of much
         use to casual users.

-hはドメイン検索フェーズをスキップして、すぐに種子データベースで見つけられた個々のマシンを捜し始めるようにNetfindに言います。 このオプションは測定目的のために存在しています。 それは一時的ユーザの多く役に立ちません。

      -s
         will disable usage of the SMTP protocol during searches. This
         option is mainly useful for measurement purposes. Without this
         protocol, searches will begin producing finger output slightly
         sooner, but will often search less useful machines, generate

-sは検索の間、SMTPプロトコルの用法を無効にするでしょう。 このオプションは主に測定目的の役に立ちます。 このプロトコル、わずかに早く指の出力を起こして、始まりますが、意志がしばしばそれほど役に立たないのが機械加工する検索を望んでいる検索を発生させます。

EARN Staff                                                     [Page 55]

RFC 1580            Guide to Network Resource Tools           March 1994

1994年3月にネットワーク資源ツールへのスタッフ[55ページ]RFC1580ガイドを得てください。

         more Internet load, and fail to find information for users at
         sites that do not support finger (such as many companies).

より多くのインターネットは、ロードして、指(多くの会社などの)を支えないサイトのユーザのために情報を見つけません。

      -t
         will report how many timeouts occurred. The -T option will set
         the timeout interval to the specified number of seconds. It may
         be necessary to use this option to increase the timeout value
         for intercontinental searches.

-tは、何タイムアウトが起こったと報告するでしょう。 -Tオプションは指定された秒数にタイムアウト間隔を設定するでしょう。 大陸間検索のためにタイムアウト値を増強するのにこのオプションを使用するのが必要であるかもしれません。

      -D
         sets the maximum number of domains that Netfind will search at
         once. The default is 3. While it may seem convenient to set a
         high value for this number, we suggest you do not do this. The
         search will actually proceed faster (and waste less Internet
         bandwidth) if a small number of well chosen domains are
         searched.

-DはNetfindがすぐに捜すドメインの最大数を設定します。 デフォルトは3です。 この数のために重要視するのが便利に思えているかもしれない間、私たちは、あなたがこれをしないことを提案します。 少ない数の適切なドメインが捜されると、検索は実際により多くの速さ(より少ないインターネット帯域幅を浪費する)に続くでしょう。

      -H
         sets the maximum number of machines that will be searched by
         Netfind.  The default value is 50. Again, we suggest that you
         do not set this value higher.

-HはNetfindによって捜されるマシンの最大数を設定します。 デフォルト値は50です。 一方、私たちは、あなたがこの値をより高く設定しないことを提案します。

      -m
         displays measurement information. If no filename is specified,
         measurements are output to stderr. The packet count estimates
         are usually exaggerated, because they make pessimistic
         assumptions about the state of the Domain Naming System.

-mは測定情報を表示します。 ファイル名が全く指定されないなら、測定値はstderrへの出力です。 Domain Naming Systemの州に関する悲観的な仮定をするので、通常、パケットカウント見積りは誇張されます。

      -d
         allows you to turn on various classes of debugging output (all
         of which are output to stderr), using a letter corresponding to
         each one.  Debugging output is enabled using the -d option with
         a list of letters, e.g., -dslf. The following classes/letters
         exist:

-あなたはdで、様々なクラスのデバッグ出力(それのすべてがstderrへの出力である)をつけることができます、それぞれにおいて、対応する手紙を使用して。 デバッグ出力は、手紙、例えば、-dslfのリストがある-dオプションを使用することで可能にされます。 以下のクラス/手紙は存在しています:

         c:
            display control messages (check if the program has reached a
            specified point)

c: 表示制御メッセージ(プログラムが規定点に達したかどうかチェックします)

            f: display finger related messages

f: ディスプレイ指はメッセージについて話しました。

         h:
            list machine names found in the seed database

h: 種子データベースで見つけられたリストマシン名

         l:
            display lock related messages (when entering monitors)

l: ディスプレイ錠はメッセージについて話しました。(モニターを入れるとき)

EARN Staff                                                     [Page 56]

RFC 1580            Guide to Network Resource Tools           March 1994

1994年3月にネットワーク資源ツールへのスタッフ[56ページ]RFC1580ガイドを得てください。

         m:
            display messages about mail protocol (SMTP)

m: メールプロトコルに関するディスプレイメッセージ(SMTP)

         n:
            display messages about network failures

n: ネットワーク失敗に関するディスプレイメッセージ

         r:
            display hosts matched from the seed database that were
            rejected from searches because of search scope selection

r: 検索範囲選択で検索から拒絶された種子データベースから合わせられたディスプレイホスト

         s:
            display system call related messages

s: ディスプレイシステムコールはメッセージについて話しました。

         t:
            display thread related messages

t: ディスプレイスレッドはメッセージについて話しました。

         A:
            convert the above flags to mean their complement (example
            -dAt means produce all debug output except that for
            threads).

A: 上の旗を変換して(例の-dAt手段はスレッドのためのそれを除いたすべてのデバッグ出力を起こします)、1の補数を意味してください。

         The letters that are most likely to be of interest to the
         casual user are f, m, and n. By default, these options are
         enabled. Specifying any of these three flags with -d on the
         command line will disable them (hence, the -d option toggles
         the default behavior of each of the flags).

一時的ユーザにとって興味深い最も傾向がある手紙は、fと、mと、nです。 デフォルトで、これらのオプションは可能にされます。 コマンドラインの-dでこれらの3個の旗のどれかを指定すると、それらは無効にするでしょう(したがって、-dオプションはそれぞれの旗のデフォルト働きを切り換えます)。

         The name keyword specifies the person being sought by first,
         last, or login name (only one name can be specified).

名前キーワードは最初にによって探されている人、最終、またはログイン名を指定します(1つの名前しか指定できません)。

         The place keywords describe where the person works, by either
         the name of the institution or the city/state/country. If you
         know the institution's domain name (e.g., cs.colorado.edu,
         where there are host names like brazil.cs.colorado.edu) you can
         specify it as keys without the dots (e.g., cs colorado edu).
         The host parts of domain names (brazil) cannot be used as
         keywords. Keys are case insensitive and may be specified in any
         order, although using a very common key (like university) first
         will cause internal buffers to overflow and some domains to be
         missed.

場所キーワードは、人が団体の名前か都市/状態/国のどちらかのそばのどこで働いているかを説明します。 団体のドメイン名(例えば、brazil.cs.colorado.eduのようなホスト名があるところのcs.colorado.edu)を知っているなら、あなたはキーとしてドット(例えば、Csコロラドedu)なしでそれを指定できます。 キーワードとしてドメイン名(brazil)のホスト部分を使用できません。 キーは、大文字と小文字を区別しなく、順不同に指定されるかもしれなくて、非常に一般的なキー(大学のような)を使用しますが、1番目ははみ出させる内部のバッファといくつかのドメインを恋しさにするでしょう。

         Using more than one key implies the logical and of the keys.
         Specifying too many keys may cause searches to fail. If this
         happens, try specifying fewer keys.

1個以上のキーを使用するのは、論理型を含意して、キーについてそうします。 あまりに多くのキーが引き起こすかもしれない指定は、失敗するように探されます。 これが起こるなら、より少ないキーを指定してみてください。

EARN Staff                                                     [Page 57]

RFC 1580            Guide to Network Resource Tools           March 1994

1994年3月にネットワーク資源ツールへのスタッフ[57ページ]RFC1580ガイドを得てください。

   8.4.2. Remote access:

8.4.2. 遠隔アクセス:

      Telnet to one of the remote Netfind sites (see How to get to
      NETFIND, above) and log in as netfind. No password is necessary.
      You will get the following menu:

netfindとしての遠く離れたNetfindサイト(上のNETFINDを始めるためにHowを見る)とログインの1つへのtelnet。 どんなパスワードも必要ではありません。 あなたは以下のメニューを得るでしょう:

           Top level choices:
                   1. Help
                   2. Search
                   3. Seed database lookup
                   4. Options
                   5. Quit (exit server)

最高平らな選択: 1. 2を助けてください。 3を捜してください。 データベースルックアップ4に種を蒔いてください。 オプション5。 やめてください。(出口サーバ)

      If you select Search, you will be given an opportunity to enter a
      name keyword and place keywords.

あなたが検索を選択すると、名前キーワードと場所キーワードを入力する機会をあなたに与えるでしょう。

8.5. Examples

8.5. 例

   To find the address of e-mail address of Nadine Grange, who works at
   the EARN office at CIRCE in France, you could try the keywords:

フランスでキルケーでEARNオフィスで働いているナディンGrangeのEメールアドレスのアドレスを見つけるために、あなたはキーワードを試みることができました:

        nadine circe france

nadine circeフランス

   Since there are more than three domains that fit the place keywords,
   you are asked to pick a few. The search proceeds, using the domains
   of your choice:

場所キーワードに合う3つ以上のドメインがあるので、いくつかを選んでください。 あなたの選択のドメインを使用して、検索は続きます:

   -----------------------------------------------------------------

-----------------------------------------------------------------

   Please select at most 3 of the following domains to search:
   0. circe.fr (centre national de la recherche scientifique, orsay ce
   1. ciripa.circe.fr (centre inter-regional de calcul electronique, c
   2. dnet.circe.fr (centre national de la recherche scientifique, ors
   3. ibmmail.circe.fr (centre national de la recherche scientifique,
   4. obspm.circe.fr (centre national de la recherche scientifique, or
   5. oecd.circe.fr (centre national de la recherche scientifique, ors
   6. phy.circe.fr (centre national de la recherche scientifique, orsa
   7. ups.circe.fr (centre national de la recherche scientifique, orsa
   8. cth.ups.circe.fr (centre national de la recherche scientifique,
   9. lure.ups.circe.fr (centre national de la recherche scientifique,
   10. lps.cth.ups.circe.fr (centre national de la recherche scientifi

探すために以下の3つのドメインを高々選択してください: 国家のde la選り抜きのscientifiqueを集中させてください、orsay Ce1ciripa.circe.fr。国家のde la選り抜きのscientifiqueを集中させてください、4obspm.circe.fr。0. circe.fr、((相互地方のde calcul electroniqueを集中させてください、c2、dnet.circe.fr、(国家のde la選り抜きのscientifiqueを集中させてください、ors3ibmmail.circe.fr、((国家のde la選り抜きのscientifique、または5oecd.circeを集中させてください; 国家のde la選り抜きのscientifiqueを集中させてください、orsa7ups.circe.fr。国家のde la選り抜きのscientifiqueを集中させてください、9lure.ups.circe.fr。fr、(国家のde la選り抜きのscientifiqueを集中させてください、ors6phy.circe.fr、((国家のde la選り抜きのscientifique(orsa8)を集中させてください、cth.ups.circe.fr、((国家のde la選り抜きのscientifique、10を集中させてください、lps.cth.ups.circe.fr、(国家のde la選り抜きのscientifiを集中させてください。

   Enter selection (e.g., 2 0 1) --> 0
   ( 1) check_name: checking domain circe.fr.  Level = 0
   Search of domains completed.  Proceeding to search of hosts.
   ( 3) check_name: checking host loire.circe.fr.  Level = 0
   ( 4) check_name: checking host solrt.circe.fr.  Level = 0
   ( 5) check_name: checking host groucho.circe.fr.  Level = 0

選択(例えば、2 0 1)に入ってください-->0( 1)チェック_は以下を命名します。 ドメインcirce.frをチェックします。 ドメインの0検索が完成した=を平らにしてください。 ホストの検索への進行。 ( 3) _名前をチェックしてください: ホストloire.circe.frをチェックします。 レベルは0( 4)チェック_名と等しいです: ホストsolrt.circe.frをチェックします。 レベルは0( 5)チェック_名と等しいです: ホストgroucho.circe.frをチェックします。 レベル=0

EARN Staff                                                     [Page 58]

RFC 1580            Guide to Network Resource Tools           March 1994

1994年3月にネットワーク資源ツールへのスタッフ[58ページ]RFC1580ガイドを得てください。

   ( 1) check_name: checking host rsovax.circe.fr.  Level = 0
   ( 2) check_name: checking host ventura.circe.fr.  Level = 0
   ( 1) do_connect: Finger service not available on host rsovax.circe.
   ( 1) check_name: checking host earn-ng.circe.fr.  Level = 0
   ( 4) check_name: checking host luregate.circe.fr.  Level = 0
   SYSTEM: loire.circe.fr
     Login name: nadine                    In real life: Nadine Grange
     Directory: /home/nadine               Shell: /bin/csh
     On since Sep  7 08:48:05 on ttyp0     4 days 21 hours Idle Time
     New mail received Sun Sep 12 00:00:08 1993;
       unread since Fri Sep 10 11:53:17 1993
     No Plan.

( 1) _名前をチェックしてください: ホストrsovax.circe.frをチェックします。 レベルは0( 2)チェック_名と等しいです: ホストventura.circe.frをチェックします。 レベル= 0 ( 1) _は以下を接続しますか? ホストrsovax.circeで利用可能でないサービスを弄ってください。 ( 1) _名前をチェックしてください: 照合ホスト、ng.circe.frを稼ぎます。 レベルは0( 4)チェック_名と等しいです: ホストluregate.circe.frをチェックします。 レベルは0システムと等しいです: loire.circe.fr Loginは以下を命名します。 nadine In現実: ナディン農場Directory: /home/nadineシェル: 9月7日の21時間のIdle Time Newが郵送するttyp0 4日08:48:05以来の/bin/csh Onは9月12日日曜日の00:00:08 1993を受け取りました。 1993年9月10日金曜日11時53分17秒のノーPlan以来、読まれていません。

     Login name: nadine                    In real life: Nadine Grange
     Directory: /home/nadine               Shell: /bin/csh
     On since Sep  7 09:17:09 on ttyp6     1 day 12 hours Idle Time

ログイン名: nadine In現実: ナディン農場Directory: /home/nadineシェル: 9月7日のttyp6 1日の12時間のIdle Time09:17:09以来の/bin/csh On

   SUMMARY:
   - "nadine" is currently logged in from
     loire.circe.fr, since Sep  7 09:17:09.
   - The most promising email address for "nadine"
     based on the above search is
     nadine@loire.circe.fr.

概要: - 9月7日の09:17:09以来"nadine"は現在、loire.circe.frからログインされます。 - 上の検索に基づく"nadine"のための最も有望なEメールアドレスは nadine@loire.circe.fr です。

   ----------------------------------------------------------------

----------------------------------------------------------------

   Note that Netfind found only an Internet address on a Unix machine.

Netfindが、唯一のインターネットがUnixマシンに関するアドレスであることがわかったことに注意してください。

8.6. Learning more about NETFIND

8.6. NETFINDに関してもう少し学ぶこと。

   The remote access version of Netfind has a large Help section. There
   is also a set of frequently asked questions available with the
   software release, in the Doc directory. These questions cover
   Functionality, Methodology, Network and Remote Site Load, Privacy,
   Future Directions, and Related Work.

Netfindの遠隔アクセスのバージョンには、大きいヘルプ部があります。 また、Docディレクトリにはソフトウェアリリースで利用可能なFAQのセットがあります。 これらの質問はFunctionality、Methodology、Network、Remote Site Load、Privacy、Future Directions、および関連Workをカバーしています。

   A noteworthy article on Netfind is:

Netfindの注目に値する記事は以下の通りです。

   Experience with a Semantically Cognizant Internet White Pages
   Directory Tool, by M. F. Schwartz and P. G. Tsirigotis, Journal of
   Internetworking Research and Experience, March 1991, pp. 23-50.

Semantically Cognizantと共にM.F.シュワルツとP.G.Tsirigotis、Internetworking ResearchとExperienceのJournalでインターネットホワイトページディレクトリToolを経験してください、1991年3月、ページ 23-50.

   This publication discusses the research principles, performance, and
   scope measurements of Netfind, and compares it with other white pages
   facilities.

この公表は、Netfindの研究原則、性能、および範囲測定値について議論して、他のホワイトページ施設とそれを比べます。

   There is a mailing list for Netfind users (for software updates and
   other discussions). To be added to the list, send an e-mail message

Netfindユーザ(ソフトウェアアップデートと他の議論のための)へのメーリングリストがあります。 リストに追加されるには、メールメッセージを送ってください。

EARN Staff                                                     [Page 59]

RFC 1580            Guide to Network Resource Tools           March 1994

1994年3月にネットワーク資源ツールへのスタッフ[59ページ]RFC1580ガイドを得てください。

   to netfind-users-request@cs.colorado.edu with the body (not subject
   line) subscribe netfind-users

ボディー(件名でない)がある netfind-users-request@cs.colorado.edu に、netfind-ユーザを申し込んでください。

9. TRICKLE

9. 細流

9.1. What is TRICKLE

9.1. TRICKLEは何ですか?

   TRICKLE is a service which will send you files on request or by
   subscription. TRICKLE works with various anonymous FTP sites
   (computers in the Internet network that allow public access and
   retrieval of software and files). It provides a quick and easy
   alternative to FTP, whether or not you have access to the Internet.

TRICKLEは要求に応じてか購読でファイルをあなたに送るサービスです。 TRICKLEは様々な公開FTPサイト(インターネット網におけるソフトウェアとファイルのパブリックアクセスと検索を許すコンピュータ)で働いています。 あなたがインターネットに近づく手段を持っているか否かに関係なく、それはFTPへの迅速で簡単な代替手段を提供します。

   There are several TRICKLE servers throughout the world that cooperate
   to distribute the files efficiently. To request files, the user
   issues commands to the nearest TRICKLE server, which delivers the
   software either from its local cache disk, from the cache of another
   TRICKLE server, or from an FTP site that holds the software.

世界中の協力する、効率的にファイルを分配するいくつかのTRICKLEサーバがあります。 ファイルを要求するために、ユーザは最も近いTRICKLEサーバに命令を出します。(それは、地方のキャッシュディスクか、ソフトウェアを保持するFTPサイトから別のTRICKLEサーバのキャッシュ、または、ソフトウェアを提供します)。

9.2. Who can use TRICKLE

9.2. だれがTRICKLEを使用できますか。

   There are currently TRICKLE servers at the following addresses:

現在、TRICKLEサーバが以下のアドレスにあります:

   +---------------------------------------------------------------+
   |                                                               |
   |  Location    EARN/BITNET        Internet                      |
   |                                                               |
   +---------------------------------------------------------------+
   |  Austria     TRICKLE@AWIWUW11   TRICKLE@awiwuw11.wu-wien.ac.at|
   |  Colombia    TRICKLE@UNALCOL    TRICKLE@unalcol.unal.edu.co   |
   |  France      TRICKLE@FRMOP11    TRICKLE@frmop11.cnusc.fr      |
   |  Germany     TRICKLE@DEARN      TRICKLE@vm.gmd.de             |
   |  Israel      TRICKLE@TAUNIVM    TRICKLE@vm.tau.ac.il          |
   |  Italy       TRICKLE@IMIPOLI    TRICKLE@imipoli.cdc.polimi.it |
   |  Netherlands TRICKLE@HEARN      TRICKLE@hearn.nic.surfnet.nl  |
   |  Poland      TRICKLE@PLEARN     TRICKLE@plearn.edu.pl         |
   |  Sweden      TRICKLE@SEARN      TRICKLE@searn.sunet.se        |
   |  Turkey      TRICKLE@TREARN     TRICKLE@ege.edu.tr            |
   |  Turkey      TRICKLE@TRMETU     TRICKLE@3090.cc.metu.edu.tr   |
   |                                                               |
   +---------------------------------------------------------------+

+---------------------------------------------------------------+ | | | 位置は/Bitnetインターネットを得ます。| | | +---------------------------------------------------------------+ | オーストリア TRICKLE@AWIWUW11 細流@awiwuw11.wu-wien.ac.at| | コロンビア TRICKLE@UNALCOL 細流@unalcol.unal.edu.co| | フランス TRICKLE@FRMOP11 細流@frmop11.cnusc.fr| | ドイツ TRICKLE@DEARN 細流@vm.gmd.de| | イスラエル TRICKLE@TAUNIVM 細流@vm.tau.ac.il| | イタリア TRICKLE@IMIPOLI 細流@imipoli.cdc.polimi.it| | オランダ TRICKLE@HEARN 細流@hearn.nic.surfnet.nl| | ポーランド TRICKLE@PLEARN 細流@plearn.edu.pl| | スウェーデン TRICKLE@SEARN 細流@searn.sunet.se| | トルコ TRICKLE@TREARN 細流@ege.edu.tr| | トルコ TRICKLE@TRMETU 細流@3090.cc.metu.edu.tr| | | +---------------------------------------------------------------+

   When you send a command to a TRICKLE server, it either executes the
   command or sends you a message with the address of the TRICKLE server
   for your area.

あなたがTRICKLEサーバにコマンドを送るとき、それは、あなたの領域のためにTRICKLEサーバのアドレスと共にコマンドを実行するか、またはメッセージをあなたに送ります。

   The files which are available from TRICKLE are organized in main
   directories which contain many subdirectories. The main directories

TRICKLEから利用可能なファイルは多くのサブディレクトリを含む主なディレクトリで組織化されます。 主なディレクトリ

EARN Staff                                                     [Page 60]

RFC 1580            Guide to Network Resource Tools           March 1994

1994年3月にネットワーク資源ツールへのスタッフ[60ページ]RFC1580ガイドを得てください。

   which are currently available are:

どれが現在利用可能であるかによるである:

   +---------------------------------------------------------------+
   |                                                               |
   | Directory Source FTP Site        Contents                     |
   |                                                               |
   +---------------------------------------------------------------+
   | MSDOS     oak.oakland.edu        Large MS-DOS software archive|
   | MISC      oak.oakland.edu        Software for VM, VMS, Unix   |
   | SIGM      oak.oakland.edu        SIG/M CP/M archive           |
   | PC-BLUE   oak.oakland.edu        PC-BLUE MS-DOS archive       |
   | CPM       oak.oakland.edu        CP/M software archive        |
   | ARCHIVES  oak.oakland.edu        Various discussion group arc.|
   | UNIX-C    oak.oakland.edu        Unix and C code software arc.|
   | MACINTOS  oak.oakland.edu        Apple Macintosh software arc.|
   | OS2       2tp-os2.nmsu.edu       Large archive of OS/2 sw     |
   | AMIGA     nic.funet.fi           Large Amiga collection       |
   | KERMIT    watsun.cc.columbia.edu Kermit network software      |
   | TEX       rusinfo.rus.uni-stuttgart.de TeX software and fonts |
   | WUARCHIVE wuarchive.wustl.edu    MS-DOS and others            |
   | EXPO-MIT  export.lcs.mit.edu     Unix and others              |
   | UUNET     ftp.uu.net             Unix and others              |
   | SUMEX-AIM sumex-aim.stanford.edu Macintosh and others         |
   | GARFIELD  garfield.catt.ncsu.edu Multimedia (pictures/sounds) |
   | X11       export.lcs.mit.edu     X-Windows software distrib.  |
   | LINUX     nic.funet.fi           Linux system software dist.  |
   | VM-CMS    ubvm.cc.buffalo.edu    VM/CMS utilities             |
   |                                                               |
   +---------------------------------------------------------------+

+---------------------------------------------------------------+ | | | ディレクトリソースFTPサイトコンテンツ| | | +---------------------------------------------------------------+ | MSDOS oak.oakland.edu Large MS-DOSソフトウェアアーカイブ| | VM、VMS、UnixのためのMISC oak.oakland.edu Software| | SIGM oak.oakland.edu SIG/M CP/Mアーカイブ| | PC-BLUE oak.oakland.edu PC-BLUE MS-DOSアーカイブ| | CPM oak.oakland.edu CP/Mソフトウェアアーカイブ| | アーカイブoak.oakland.edu Variousディスカッション・グループアーク、|| UNIX-C oak.oakland.edu UnixとCコードソフトウェアアーク、|| MACINTOS oak.oakland.eduアップルマッキントッシュソフトウェアアーク、|| OS/2swのOS2 2tp-os2.nmsu.edu Largeアーカイブ| | AMIGA nic.funet.fi Large Amiga収集| | カーミットwatsun.cc.columbia.eduカーミットネットワークソフトウェア| | TEX rusinfo.rus.uni-stuttgart.de TeXソフトウェアとフォント| | WUARCHIVE wuarchive.wustl.edu MS-DOSと他のもの| | エキスポMIT export.lcs.mit.edu Unixと他のもの| | UUNET ftp.uu.net Unixと他のもの| | SUMEX-AIM sumex-aim.stanford.eduマッキントッシュと他のもの| | ガーフィールドgarfield.catt.ncsu.edu Multimedia(画像/音)| | X11 export.lcs.mit.edu Xウィンドウソフトウェアdistrib。 | | リヌクスnic.funet.fiリナックスシステムソフトdist。 | | VM-CMS ubvm.cc.buffalo.edu VM/CMSユーティリティ| | | +---------------------------------------------------------------+

   Not all directories are available at all servers. If your closest
   server does not provide the directory of your choice, you can use any
   other TRICKLE for the missing directory. If your closest server is
   temporarily unavailable, you can use any other TRICKLE instead.

すべてのディレクトリがどんなすべてのサーバで利用可能であるというわけではありません。 あなたの最も近いサーバがあなたの選択のディレクトリを提供しないなら、あなたはなくなったディレクトリにいかなる他のTRICKLEも使用できます。 あなたの最も近いサーバが一時入手できないなら、あなたは代わりにいかなる他のTRICKLEも使用できます。

9.3. How to get to TRICKLE

9.3. TRICKLEを始める方法

   You send commands to TRICKLE by electronic mail. The commands should
   be in the body of the mail message, one command per line. Any number
   of commands (up to your daily command limit) may be placed in one
   message.  Users on the EARN/Bitnet network may also send commands to
   TRICKLE by interactive message.

あなたは電子メールでコマンドをTRICKLEに送ります。 コマンドはメール・メッセージのボディー、1系列あたり1つのコマンド中であるべきです。 いろいろなコマンド(あなたの毎日のコマンド限界までの)が1つのメッセージに置かれるかもしれません。 また、EARN/Bitnetネットワークのユーザは対話的なメッセージでコマンドをTRICKLEに送るかもしれません。

9.4. Using TRICKLE

9.4. 細流を使用します。

   All commands begin with a slash (/). Note that the angle brackets
   (<>) are part of the command, not an indication of an optional
   parameter.

すべてのコマンドがスラッシュ(/)で始まります。 角ブラケット(<>)が任意のパラメタのしるしではなく、コマンドの一部であることに注意してください。

EARN Staff                                                     [Page 61]

RFC 1580            Guide to Network Resource Tools           March 1994

1994年3月にネットワーク資源ツールへのスタッフ[61ページ]RFC1580ガイドを得てください。

   Use the /PDDIR command to obtain directory listings.

ディレクトリリストを入手する/PDDIRコマンドを使用してください。

   +---------------------------------------------------------------+
   |                                                               |
   |  /PDDIR                                                       |
   |                                                               |
   |  /PDDIR    <dirname>                                          |
   |                                                               |
   |  /PDDIR    <dirname.subdirname>pattern                        |
   |                                                               |
   +---------------------------------------------------------------+

+---------------------------------------------------------------+ | | | /PDDIR| | | | /PDDIR<dirname>。| | | | /PDDIR<dirname.subdirname>パターン| | | +---------------------------------------------------------------+

   where:

どこ:

   dirname
      is the name of a main directory,

dirnameは主なディレクトリの名前です。

   subdirname
      is the name of a subdirectory,

subdirnameはサブディレクトリの名前です。

   pattern
      is part of a filename.

パターンはファイル名の一部です。

   Use /PDDIR without any parameters to get a listing of the main
   directories. With PDDIR <dirname> you will get a listing of the
   subdirectories under that directory. If you specify both directory
   and subdirectory, it will list the files that are available in that
   subdirectory. With pattern, you will get a listing of only those
   files that match or begin with that pattern. Wildcards "?" and "*"
   may be imbedded into subdirname and pattern ("?" matches any single
   character; "*" matches any number of characters).

主なディレクトリのリストを手に入れる少しもパラメタのない使用/PDDIR。 PDDIR<dirname>と共に、あなたはそのディレクトリの下でサブディレクトリのリストを手に入れるでしょう。 あなたがディレクトリとサブディレクトリの両方を指定すると、それはそのサブディレクトリで利用可能なファイルをリストアップするでしょう。 パターンで、あなたはそのパターンで合っているか、または始まるそれらのファイルだけのリストを手に入れるでしょう。 ワイルドカード“?"と「*」は、subdirnameに埋め込まれて、型に基づいて作るかもしれません(“?"はどんな単独のキャラクタにも合っています; 「*」はいろいろなキャラクタに合っています)。

   Use the /PDGET command to get files.

ファイルを手に入れる/PDGETコマンドを使用してください。

   +---------------------------------------------------------------+
   |                                                               |
   |  /PDGET    <dirname.subdirname>filename ( delivery-option     |
   |                                                               |
   +---------------------------------------------------------------+

+---------------------------------------------------------------+ | | | /PDGET <dirname.subdirname>filename ( delivery-option | | | +---------------------------------------------------------------+

   where:

どこ:

   dirname
      is the name of a main directory,

dirnameは主なディレクトリの名前です。

   subdirname
      is the name of a subdirectory,

subdirnameはサブディレクトリの名前です。

EARN Staff                                                     [Page 62]

RFC 1580            Guide to Network Resource Tools           March 1994

1994年3月にネットワーク資源ツールへのスタッフ[62ページ]RFC1580ガイドを得てください。

   filename
      is the name of a file.

ファイル名はファイルの名前です。

   delivery-option
      specifies the format to which the file(s) should be translated
      before being sent to you. The possible values are:

配送オプションはあなたに送る前にファイルを翻訳するべきである形式を指定します。 可能な値は以下の通りです。

           EBC80  UUE  XXE  HEX  BTOA

EBC80 UUE XXE十六進法BTOA

      The option EBC80 should be used to get text files if you work on
      an IBM mainframe system. The other options are formats for
      translating binary files so that they can be sent via electronic
      mail. You will need a program to translate the file back to its
      original form. The default for EARN/Bitnet users is to send the
      file as-is. The default for others is UUE.

あなたがIBMメインフレームシステムに取り組むなら、オプションEBC80は、テキストファイルを得るのに使用されるべきです。 別の選択肢は、電子メールを通してそれらを送ることができるようにバイナリーファイルを翻訳するための形式です。 あなたは、ファイルを原型に翻訳して戻すためにプログラムを必要とするでしょう。 EARN/Bitnetユーザのためのデフォルトはそのままでファイルを送ることです。 他のもののためのデフォルトはUUEです。

   Wildcards "?" and "*" may be imbedded into subdirname and filename
   ("?" matches any single character; "*" matches any number of
   characters) to get several files.

ワイルドカード“?"と「*」は、いくつかのファイルを手に入れるためにsubdirnameとファイル名(“?"はどんな単独のキャラクタにも合っています; 「*」はいろいろなキャラクタに合っている)に埋め込まれるかもしれません。

   The /SUB command is used to subscribe to directories or to individual
   files.

/SUBコマンドは、ディレクトリ、または、個々のファイルに申し込むのに使用されます。

   +---------------------------------------------------------------+
   |                                                               |
   |  /SUB      <dirname>                                          |
   |                                                               |
   |  /SUB      <dirname.subdirname>pattern                        |
   |                                                               |
   |  /SUB      QUERY                                              |
   |                                                               |
   +---------------------------------------------------------------+

+---------------------------------------------------------------+ | | | /潜水艦<dirname>。| | | | /潜水艦<dirname.subdirname>パターン| | | | /潜水艦質問| | | +---------------------------------------------------------------+

   where:

どこ:

   dirname
      is the name of a main directory,

dirnameは主なディレクトリの名前です。

   subdirname
      is the name of a subdirectory,

subdirnameはサブディレクトリの名前です。

   pattern
      is part of a filename.

パターンはファイル名の一部です。

   If you subscribe to a directory, you will get a summary of added
   files about once a week, depending on how active the FTP site is.
   This listing shows the names, sizes and dates of each file added. If
   you subscribe to a file, as soon as TRICKLE is informed that a new

ディレクトリに加入すると、あなたは1週間におよそ一度付記されたファイルの概要を得るでしょう、FTPサイトがどれくらいアクティブであるかよって。 それぞれのファイルのサイズと日付は、このリストが名前を示すと言い足しました。 TRICKLEはaそんなに新しい状態で知識があるとすぐに、あなたがファイルに加入するなら

EARN Staff                                                     [Page 63]

RFC 1580            Guide to Network Resource Tools           March 1994

1994年3月にネットワーク資源ツールへのスタッフ[63ページ]RFC1580ガイドを得てください。

   version of the file has been stored at its FTP site, a copy of the
   file will be sent to you.

FTPサイトにファイルのバージョンを保存して、ファイルのコピーをあなたに送るでしょう。

   Note that since filenames usually reflect the version number of the
   file, it is a good idea to omit the number when specifying a pattern.
   For example, it is better to send the command:

ファイル名が通常ファイルのバージョン番号を反映するので、パターンを指定するとき、数を省略するのが、名案であることに注意してください。 例えば、コマンドを送るほうがよいです:

        /SUB <MSDOS.VIRUS>SCANV

/潜水艦<MSDOS.VIRUS>SCANV

   rather than

むしろ

        /SUB <MSDOS.VIRUS>SCANV106

/潜水艦<MSDOS.VIRUS>SCANV106

   since, as new versions of the file are stored, the name might change
   to SCANV107, SCANV108, etc.

ファイルの新しいバージョンが保存されるとき名前がSCANV107に変化するかもしれなくて以来、SCANV108ですなど。

   Wildcards are not allowed with the /SUB command.

ワイルドカードは/SUBコマンドで許容されていません。

   The /SUB QUERY command allows you to get a list of the files you are
   subscribed to.

/SUB QUERYコマンドで、あなたはあなたが申し込まれるファイルのリストを得ることができます。

   The /UNSUB command may be used to cancel a subscription.

/UNSUBコマンドは、定期講読契約を取り消すのに使用されるかもしれません。

   +---------------------------------------------------------------+
   |                                                               |
   |  /UNSUB    <dirname>                                          |
   |                                                               |
   |  /UNSUB    <dirname.subdirname>pattern                        |
   |                                                               |
   +---------------------------------------------------------------+

+---------------------------------------------------------------+ | | | /UNSUB<dirname>。| | | | /UNSUB<dirname.subdirname>パターン| | | +---------------------------------------------------------------+

   where:

どこ:

   dirname
      is the name of a main directory,

dirnameは主なディレクトリの名前です。

   subdirname
      is the name of a subdirectory,

subdirnameはサブディレクトリの名前です。

   pattern
      is part of a filename.

パターンはファイル名の一部です。

   The command /UNSUB * may be used to terminate all your directory and
   file subscriptions.

コマンド/UNSUB*は、あなたのすべてのディレクトリとファイル購読を終えるのに使用されるかもしれません。

EARN Staff                                                     [Page 64]

RFC 1580            Guide to Network Resource Tools           March 1994

1994年3月にネットワーク資源ツールへのスタッフ[64ページ]RFC1580ガイドを得てください。

9.5. Examples

9.5. 例

   For a listing of the files in the VIRUS subdirectory of (the MSDOS
   directory, send the command:

VIRUSサブディレクトリのファイルのリスト、(MSDOSディレクトリ、コマンドを送ってください:

        /PDDIR <MSDOS.VIRUS>

/PDDIR<MSDOS.VIRUS>。

   To get the file 00-INDEX.TXT from <MSDOS.VIRUS> in EBCDIC format,
   send the command:

<MSDOS.VIRUS>からEBCDIC形式でファイル00-INDEX.TXTを手に入れるには、コマンドを送ってください:

        /PDGET <MSDOS.VIRUS>00-INDEX.TXT ( EBC80

/PDGET<MSDOS.VIRUS>00-INDEX.TXT、(EBC80

   If you are not sure of the exact name of the file, you can use
   wildcards:

ファイルの正確な名前を確信していないなら、あなたはワイルドカードを使用できます:

        /PDGET <MSDOS.VIR*>*INDEX* ( EBC80

/PDGET<MSDOS.VIR*>*インデックス*、(EBC80

   To subscribe to  automatically get new versions of the  SCANV
   software from <MSDOS.VIRUS>, send the command:

<MSDOS.VIRUS>からSCANVソフトウェアの新しいバージョンを自動的に得るために申し込むには、コマンドを送ってください:

        /SUB <MSDOS.VIRUS>SCANV

/潜水艦<MSDOS.VIRUS>SCANV

   To unsubscribe from all files in the VIRUS subdirectory, send the
   command:

VIRUSサブディレクトリのすべてのファイルから外すには、コマンドを送ってください:

        /UNSUB <MSDOS.VIRUS>*

/UNSUB<MSDOS.VIRUS>*

9.6. Learning more about TRICKLE

9.6. TRICKLEに関してもう少し学ぶこと。

   The /HELP command may be sent to any TRICKLE server to obtain a very
   detailed help file from the server.

サーバから非常に詳細なヘルプファイルを得るためにどんなTRICKLEサーバにも/HELPコマンドを送るかもしれません。

   A brief guide to TRICKLE is available from the EARN documentation
   filelist. Send mail to LISTSERV@EARNCC.EARN.NET (or
   LISTSERV@EARNCC.BITNET). In the body of the message, write:

TRICKLEの簡潔なガイドはEARNドキュメンテーションfilelistから利用可能です。 LISTSERV@EARNCC.EARN.NET (または、リストサーブ@EARNCC.BITNET)にメールを送ってください。 メッセージ欄に、書いてください:

        GET TRICKLE MEMO

細流メモを手に入れてください。

10. BITFTP

10. BITFTP

10.1. What is BITFTP

10.1. BITFTPは何ですか?

   BITFTP, BITNET FTP Server, allows users of EARN, Bitnet and
   associated networks to access FTP sites on the Internet.

BITFTP(Bitnet FTP Server)はEARN、Bitnet、および関連ネットワークのユーザをインターネットでFTPサイトにアクセスさせます。

   The BITFTP server provides a mail interface between a user on the
   EARN/Bitnet network to FTP sites on the Internet. BITFTP handles this
   task by passing the commands specified in the mail message from the

BITFTPサーバはインターネットでEARN/Bitnetネットワークでユーザの間のメールインタフェースをFTPサイトに提供します。 BITFTPはコマンドがメール・メッセージで指定した通るのによるこのタスクを扱います。

EARN Staff                                                     [Page 65]

RFC 1580            Guide to Network Resource Tools           March 1994

1994年3月にネットワーク資源ツールへのスタッフ[65ページ]RFC1580ガイドを得てください。

   user to another server that actually makes the connection to the FTP
   sites.  When the server finishes the interaction with the FTP site,
   or fails due to an error, a transcript of the result is sent back to
   the user, as well as the requested file(s), if any.

実際にFTPサイトに接続を作る別のサーバへのユーザ。 サーバがFTPサイトで相互作用を終えるか、または誤りのため失敗すると、ユーザ、および要求されたファイルはもしあれば結果の転写に送り返されます。

   The format of the files sent to the user can be defined within the
   mail message. BITFTP can deliver files in netdata and uuencode
   formats.

メール・メッセージの中でユーザに送られたファイルの書式を定義できます。 BITFTPはnetdataとuuencode形式でファイルを提供できます。

10.2. Who can use BITFTP

10.2. だれがBITFTPを使用できますか。

   BITFTP is currently available only to users on EARN, Bitnet and other
   regional NJE networks. BITFTP does not support multiple file requests
   via the mget command nor does it support sending files to FTP sites
   (the put command).

ユーザだけに、BITFTPは現在、EARN、Bitnet、および他の地方のNJEネットワークで利用可能です。 BITFTPは、複数のファイルが要求であるとmgetコマンドでサポートしません、そして、それは送付がファイルであるとFTPサイト(置きコマンド)にサポートしません。

10.3. How to get to BITFTP

10.3. BITFTPを始める方法

   There are BITFTP servers currently running at:

現在以下で稼働するBITFTPサーバがあります。

   +---------------------------------------------------------------+
   |                                                               |
   |  BITFTP@DEARN.BITNET  or  BITFTP@VM.GMD.DE           Germany  |
   |  BITFTP@PUCC.BITNET   or  BITFTP@PUCC.PRINCETON.EDU  USA      |
   |                                                               |
   +---------------------------------------------------------------+

+---------------------------------------------------------------+ | | | BITFTP@DEARN.BITNET かBITFTP@VM.GMD.DEドイツ| | BITFTP@PUCC.BITNET かBITFTP@PUCC.PRINCETON.EDU米国| | | +---------------------------------------------------------------+

   Users on the EARN/Bitnet international network only may use the US
   server. Only users from EARN member countries may use the server in
   Germany. Servers at other locations are planned.

EARN/Bitnet国際ネットワークだけのユーザは米国サーバを使用するかもしれません。EARN加盟国からの唯一のユーザがドイツでサーバを使用するかもしれません。 他の位置のサーバは計画されています。

   BITFTP accepts requests via electronic mail, including IBM NOTE and
   PROFS-format messages, as well as by NJE file transfer.

BITFTPはIBMの注意とPROFS-形式メッセージを含む電子メールを通してNJEファイル転送で要求を受け入れます。

10.4. Using BITFTP

10.4. BITFTPを使用します。

   BITFTP implements a large subset of the FTP commands of the IBM's
   TCP/IP for VM, using the same syntax. This software is documented in
   the IBM manual TCP/IP for VM User's Guide. In the following, angle
   brackets (<>) indicate an optional parameter.

同じ構文を使用して、BITFTPはVMのためにIBMのTCP/IPのFTPコマンドの大きい部分集合を実装します。 このソフトウェアはVM UserのガイドのためにIBMの手動のTCP/IPに記録されます。 以下では、角ブラケット(<>)は任意のパラメタを示します。

   Use the ftp command to specify which host to connect to. This command
   must be the first command in your mail file. You can also specify the
   file format that you wish BITFTP to use to deliver files to you.

どのホストに接するかを指定するftpコマンドを使用してください。 このコマンドはあなたのメールファイルで最初のコマンドであるに違いありません。 また、あなたはBITFTPにファイルをあなたに提供するのに使用して欲しいファイル形式を指定できます。

EARN Staff                                                     [Page 66]

RFC 1580            Guide to Network Resource Tools           March 1994

1994年3月にネットワーク資源ツールへのスタッフ[66ページ]RFC1580ガイドを得てください。

   +---------------------------------------------------------------+
   |                                                               |
   |  ftp       hostname <fileformat>                              |
   |                                                               |
   +---------------------------------------------------------------+

+---------------------------------------------------------------+ | | | ftpホスト名<fileformat>。| | | +---------------------------------------------------------------+

   where:

どこ:

   hostname
      is either the IP address or the domain name of the host to connect
      to,

ホスト名は、接するホストのIPアドレスかドメイン名のどちらかです。

   fileformat
      is the format in which BITFTP should deliver files to you. It can
      be either netdata or uuencode.

fileformatはBITFTPがファイルをあなたに提供するはずである形式です。 それは、netdataかuuencodeのどちらかであるかもしれません。

   Use the user command to tell the host the username and the password
   to be used for the FTP connection. Note that on many FTP sites, both
   username and password are case-sensitive.

FTP接続に使用されるためにユーザ名とパスワードをホストに言うユーザコマンドを使用してください。 多くのFTPサイトでは、ユーザ名とパスワードの両方が大文字と小文字を区別していることに注意してください。

   +---------------------------------------------------------------+
   |                                                               |
   |  user      username password                                  |
   |                                                               |
   +---------------------------------------------------------------+

+---------------------------------------------------------------+ | | | ユーザユーザ名パスワード| | | +---------------------------------------------------------------+

   where:

どこ:

   username
      is the user-id to use for the FTP connection,

ユーザ名はFTP接続に使用するユーザIDです。

   password
      is the password for the username you specified. It can be omitted
      if you specified anonymous for the userid.

パスワードはあなたが指定したユーザ名のためのパスワードです。 あなたがユーザIDにおいて匿名で指定したなら、それを省略できます。

   Use the  cd command to select  a particular directory  as current
   directory.

カレントディレクトリとして特定のディレクトリを選定するcdコマンドを使用してください。

   +---------------------------------------------------------------+
   |                                                               |
   |  cd        directory-name                                     |
   |                                                               |
   +---------------------------------------------------------------+

+---------------------------------------------------------------+ | | | cdディレクトリ名| | | +---------------------------------------------------------------+

   where:

どこ:

   directory-name
      is the name of the directory to be selected.

ディレクトリ名は選択されるべきディレクトリの名前です。

EARN Staff                                                     [Page 67]

RFC 1580            Guide to Network Resource Tools           March 1994

1994年3月にネットワーク資源ツールへのスタッフ[67ページ]RFC1580ガイドを得てください。

   Use the dir command to display a list of the files in the current, or
   specified, directory. The file names, and depending on the site, the
   file size, file creation date and other information will be listed.

現在の、または、指定されたディレクトリのファイルのリストを表示するdirコマンドを使用してください。 ファイル名、およびサイトによるファイルサイズは作成日付をファイルします、そして、他の情報はリストアップされるでしょう。

   +---------------------------------------------------------------+
   |                                                               |
   |  dir       <pattern>                                          |
   |                                                               |
   +---------------------------------------------------------------+

+---------------------------------------------------------------+ | | | dir<パターン>。| | | +---------------------------------------------------------------+

   where:

どこ:

   pattern
      is a pattern that defines which file names should be displayed.
      Many FTP sites are case-sensitive, thus care must be used with the
      pattern. The pattern may contain any number of characters, and the
      wildcard character "*" (asterisk) may be used to represent any
      characters.

パターンはどのファイル名が表示されるべきであるかを定義するパターンです。 多くのFTPサイトが大文字と小文字を区別している、その結果、注意はパターンと共に働かなければなりません。 パターンはいろいろなキャラクタを含むかもしれません、そして、ワイルドカードキャラクタ「*」(アスタリスク)は、どんなキャラクタも代理をするのに使用されるかもしれません。

   The ls command is similar to the dir command, except that with most
   FTP sites, it only displays the filenames, without any other
   information.  The pattern specification is identical to dir.

lsコマンドはdirコマンドと同様です、ほとんどのFTPサイトと共にファイル名を表示するだけであるのを除いて、情報なしでいかなる他のも。 パターン仕様はdirと同じです。

   +---------------------------------------------------------------+
   |                                                               |
   |  ls        <pattern>                                          |
   |                                                               |
   +---------------------------------------------------------------+

+---------------------------------------------------------------+ | | | ls<パターン>。| | | +---------------------------------------------------------------+

   Use the get command to obtain a file from the current host.

現在のホストからファイルを入手する得コマンドを使用してください。

   +---------------------------------------------------------------+
   |                                                               |
   |  get       foreignname <localname>                            |
   |                                                               |
   +---------------------------------------------------------------+

+---------------------------------------------------------------+ | | | foreignname<localname>を手に入れてください。| | | +---------------------------------------------------------------+

   where:

どこ:

   foreignname
      is the filename of the file, as stored at the FTP site. With many
      sites, the case of the filename must be respected.

foreignnameはFTPサイトに保存されるようにファイルのファイル名です。 多くのサイトで、ファイル名に関するケースを尊敬しなければなりません。

   localname
      is an optional local filename. If you specify a localname, it must
      be in the form:  filename.filetype where neither part is  longer
      than eight characters.

localnameは任意のローカルのファイル名です。 あなたがlocalnameを指定するなら、それはフォームにあるに違いありません: どちらの部分も8つのキャラクタほど長くないfilename.filetype。

EARN Staff                                                     [Page 68]

RFC 1580            Guide to Network Resource Tools           March 1994

1994年3月にネットワーク資源ツールへのスタッフ[68ページ]RFC1580ガイドを得てください。

   Use the binary command to set the FTP transfer mode. If this option
   is set then no EBCDIC-ASCII translation will take place. This should
   be used for non-text files.

FTP転送モードを設定する2進のコマンドを使用してください。 このオプションが設定されると、EBCDIC-ASCII翻訳は全く行われないでしょう。 これは非テキストファイルに使用されるべきです。

   +---------------------------------------------------------------+
   |                                                               |
   |  binary                                                       |
   |                                                               |
   +---------------------------------------------------------------+

+---------------------------------------------------------------+ | | | バイナリー| | | +---------------------------------------------------------------+

   Use the quit command to close the connection to the host, and to
   terminate the BITFTP session.

接続をホストに終えて、BITFTPセッションを終える辞任コマンドを使用してください。

   +---------------------------------------------------------------+
   |                                                               |
   |  quit                                                         |
   |                                                               |
   +---------------------------------------------------------------+

+---------------------------------------------------------------+ | | | やめてください。| | | +---------------------------------------------------------------+

10.5. Examples

10.5. 例

   To get the file how.to.ftp.guide from the directory
   /pub/nic/network.service.guides at the anonymous FTP site
   nic.sura.net, and to get a listing of the files in that directory,
   you could send the following commands by e-mail to BITFTP:

公開FTPサイトnic.sura.netでディレクトリ/pub/nic/network.service.guidesからファイルhow.to.ftp.guideを手に入れて、そのディレクトリのファイルのリストを手に入れるために、あなたはメールで以下のコマンドをBITFTPに送ることができるでしょう:

        ftp nic.sura.net
        user anonymous
        cd pub/nic/network.service.guides
        get how.to.ftp.guide
        dir
        quit

ftp nic.sura.netユーザの匿名のcdパブ/nic/network.service.guidesはhow.to.ftp.guide dirをやめさせます。

   In response you will receive an e-mail containing the following lines
   (some lines have been removed for brevity):

応答では、あなたは以下の系列を含むメールを受け取るでしょう(簡潔さのためにいくつかの系列を取り除きました):

   > ftp nic.sura.net
   > user anonymous
   >> OPEN NIC.SURA.NET
   >> USER anonymous

ユーザ匿名の>の>>OPEN NIC.SURA.NET>>ftp nic.sura.net>USER匿名です。

   > cd pub/nic/network.service.guides
   >> CD pub/nic/network.service.guides

>cdパブ/nic/network.service.guides>>CDパブ/nic/network.service.guides

   > get how.to.ftp.guide
   >>>> "how.to.ftp.guide" sent as "HOWTO FTPGUIDE".

>は"HOWTO FTPGUIDE"としてhow.to.ftp.guide>>>>"how.to.ftp.guide"を送らせます。

   > dir

>dir

EARN Staff                                                     [Page 69]

RFC 1580            Guide to Network Resource Tools           March 1994

1994年3月にネットワーク資源ツールへのスタッフ[69ページ]RFC1580ガイドを得てください。

   total 60
   -rw-rw-r--  1 mtaranto 120   344 Apr 14  1992 README
   -rw-rw-r--  1 mtaranto 120 12759 Oct 30  1992 how.to.email.guide
   -rw-rw-r--  1 mtaranto 120  6327 Mar 24 13:28 how.to.ftp.guide
   -rw-rw-r--  1 root     120  2818 Mar  4  1992 how.to.telnet.guide
   -rw-rw-r--  1 mtaranto 120  6136 Oct 30  1992 how.to.use.vi.guide
   -rw-r--r--  1 1086     120     0 Aug 18 21:23 plane.

1992年10月30日how.to.email.guide -rw-rw-rから1mtaranto120 6327 3月まで60-rw-rw-r--1mtarantoの120 344 1992年4月14日README -rw-rw-r--1mtaranto120 12759を合計してください。24 13:28 how.to.ftp.guide -rw-rw-r--1 120を2818年の1992年3月4日how.to.telnet.guide -rw-rw-rから1mtaranto120 6136 1992年10月30日how.to.use.vi.guide -rw-rまで根づかせてください--、r--、1、1086、120、8月0日、18 21:23 飛行機。

   The above directory listing is typical of the format of Unix FTP
   sites.  There is information on file permissions and ownership as
   well as the size of the file in bytes, the time and date of its last
   change, and the file name.

上のディレクトリリストはUnix FTPサイトの形式の典型です。 ファイル許容の情報とバイトで表現されるファイルのサイズ、最後の変化の日時、およびファイル名と同様に所有権があります。

   You could request the first two files by once again sending mail to
   BITFTP with the following commands:

あなたは以下のコマンドと共にメールをBITFTPに送りながら、もう一度から最初の2個のファイルを要求できました:

        ftp nic.sura.net
        user anonymous
        cd pub/nic/network.service.guides
        get README
        get how.to.email.guide
        quit

匿名のcdパブ/nic/network.service.guidesがREADMEを届けるftp nic.sura.netユーザはhow.to.email.guideをやめさせます。

10.6. Learning more about BITFTP

10.6. BITFTPに関してもう少し学ぶこと。

   A four-page instruction to the BITFTP service can be obtained by
   sending a help command in the body of a mail message to either BITFTP
   server.

メール・メッセージのボディーでどちらのBITFTPサーバにも援助コマンドを送ることによって、BITFTPサービスへの4ページの指示を得ることができます。

   Additional information on BITFTP may be obtained from EARN
   (NETHELP@EARNCC.EARN.NET or NETHELP@EARNCC.BITNET). More information
   about TCP/IP and FTP in general can be obtained from a wide variety
   of sources, such as the documents mentioned in the example above.

EARN( NETHELP@EARNCC.EARN.NET かNETHELP@EARNCC.BITNET)からBITFTPに関する追加情報を得るかもしれません。 上で例で参照されたドキュメントなどのさまざまな源からTCP/IPに関する詳しい情報と一般に、FTPを得ることができます。

11. LISTSERV (Version 1.7f)

11. リストサーブ(バージョン1.7f)

11.1. What is LISTSERV

11.1. リストサーブは何ですか?

   LISTSERV is a distribution list management package. It runs on IBM
   VM/CMS systems in the international NJE network (EARN/ Bitnet). It
   allows groups of computer users with a common interest to communicate
   among themselves, while making efficient use of computer and network
   resources. It makes it easy for even novice users to discover, join,
   and participate in these interest group mailing lists. LISTSERV also
   provides facilities for logging and archiving of mail traffic, file
   server functions, and database searches of archives and files.

リストサーブは発送先リスト管理パッケージです。 それは国際的なNJEネットワーク(EARN/Bitnet)でIBM VM/CMSシステムで動きます。 それで、共通の利益をもっているコンピュータユーザのグループは効率的なコンピューターの利用とネットワーク資源を作っている間、自分たちの中で交信します。 それで、初心者ユーザさえこれらの営利団体メーリングリストに発見して、加わって、参加するのが簡単になります。 また、リストサーブは郵便運送の伐採と格納、ファイルサーバー機能、およびアーカイブとファイルのデータベース検索のために便宜を与えます。

EARN Staff                                                     [Page 70]

RFC 1580            Guide to Network Resource Tools           March 1994

1994年3月にネットワーク資源ツールへのスタッフ[70ページ]RFC1580ガイドを得てください。

   There are LISTSERV lists on every subject under the sun, with names
   ranging from AARPUB-L (AAR Electronic Publication list) to Z3950IW
   (Z39.50 Implementors Workshop). LISTSERV lists are international and
   eclectic. You will find lists in every imaginable field, for every
   audience, in many different countries and in many different
   languages.  See the description of the List command in the section
   Using LISTSERV section for instructions on getting an up-to-date list
   of lists.

リストサーブリストは太陽の下であらゆる問題を扱っています、名前がAARPUB-L(AAR Electronic Publicationは記載する)からZ3950IW(Z39.50 Implementors Workshop)まで及んでいて。 リストサーブリストは、国際的であって、折衷主義者です。 あなたはあらゆる想像可能な分野、多くの異なった国、およびすべての聴衆にとっての多くの異なった言語でリストを見つけるでしょう。 リストの最新のリストを集める指示に関してセクションUsingリストサーブ部分でのListコマンドの記述を見てください。

11.2. Who can use LISTSERV

11.2. だれがリストサーブを使用できますか。

   Anyone who can send electronic mail to an EARN/Bitnet address can
   participate in a mailing list and access other LISTSERV facilities,
   as long as the e-mail format is valid (according to the RFC822
   standard), and has a usable return address. Every day, people use
   LISTSERV from HEPnet, Internet, Compuserve, MCIMail and many other
   networks throughout the world.

EARN/Bitnetアドレスに電子メールを送ることができるだれでも、メーリングリストに参加して、他のリストサーブ施設にアクセスできます、メール形式が有効であり(RFC822規格に従って)、使用可能な返送先を持っている限り。 毎日、人々は世界中のHEPnet、インターネット、Compuserve、MCIMail、および他の多くのネットワークからリストサーブを使用します。

   If you don't know how to send electronic mail to EARN/Bitnet, ask
   your local support people for help.

EARN/Bitnetに電子メールを送る方法を知らないなら、地元のサポートの人々に助けを求めてください。

11.3. How to get to LISTSERV

11.3. リストサーブを始める方法

   To use LISTSERV facilities, send electronic mail with your LISTSERV
   commands to: LISTSERV@host-id where host-id is the host computer's
   NJE address (for example, TAUNIVM.BITNET) or its Internet domain name
   (in this case, VM.TAU.AC.IL). There may be some local variation on
   the format needed to send mail to Bitnet or Internet addresses. Check
   with your local support personnel.

リストサーブ施設を使用するために、リストサーブコマンドと共に電子メールを以下に送ってください。 ホストイドがホストコンピュータのNJEアドレス(例えば、TAUNIVM.BITNET)かそのインターネットドメイン名(この場合VM.TAU.AC.IL)である LISTSERV@host-id 。 Bitnetかインターネット・アドレスにメールを送るのに必要である形式における何らかの地理的変異があるかもしれません。 地元の援助要員に問い合わせてください。

   More than one command can be sent to LISTSERV in the same mail
   message.  Each command must be on a separate line. LISTSERV will
   ignore the Subject: line of the mail header, so ensure that your
   commands are in the body of the e-mail.

同じメール・メッセージのリストサーブに1つ以上のコマンドを送ることができます。 各コマンドが別々の系列にあるに違いありません。 リストサーブはSubject:を無視するでしょう。 メールヘッダに立ち並んでくださいので、コマンドがメールのボディーにあるのを確実にしてください。

   For EARN/Bitnet users, interactive messages are the fastest and most
   convenient way to send commands to LISTSERV, but bear in mind that
   interactive messages only work when the links between your computer
   and LISTSERV are up; if the message fails, you can always send your
   command via mail.

EARN/Bitnetユーザにとって、対話的なメッセージはコマンドをリストサーブに送る最も速くて最も便利な方法ですが、あなたのコンピュータとリストサーブとのリンクが上がっているときだけ、対話的なメッセージが働くのを覚えておいてください。 メッセージが失敗するなら、あなたはメールでコマンドをいつも送ることができます。

   To facilitate communications with the LISTSERV servers on the
   EARN/Bitnet network, a special LISTSERV computer node has been
   defined.  This means that any EARN/Bitnet user can address their
   commands to the userid LISTSERV at the special node LISTSERV.

EARN/Bitnetネットワークのリストサーブサーバとのコミュニケーションを容易にするために、特別なリストサーブコンピュータノードは定義されました。 これは、どんなEARN/Bitnetユーザも特別なノードリストサーブでユーザIDリストサーブに彼らのコマンドを扱うことができることを意味します。

   All non-EARN/Bitnet users may address their command mail to the
   userid LISTSERV at the special node LISTSERV.NET. Note that if this

すべての非EARN/Bitnetユーザが、彼らのコマンドがメールであると特別なノードLISTSERV.NETのユーザIDリストサーブに扱うかもしれません。 これであるならそれに注意してください。

EARN Staff                                                     [Page 71]

RFC 1580            Guide to Network Resource Tools           March 1994

1994年3月にネットワーク資源ツールへのスタッフ[71ページ]RFC1580ガイドを得てください。

   node is not yet defined on your network, you may also try
   LISTSERV%LISTSERV.BITNET@CUNYVM.CUNY.EDU. For example, if you wanted
   to join the 3D-L mailing list that discusses 3D computer graphics but
   are not sure of the address of the LISTSERV server hosting this list.
   You could send a subscription request to either of the following
   addresses:

ノードはあなたのネットワークでまだ定義されていません、また、あなたが LISTSERV%LISTSERV.BITNET@CUNYVM.CUNY.EDU を試みることができます。 あなたが例えば3Dコンピュータグラフィックスについて議論する3D Lメーリングリストを接合したいのですが、このリストをホスティングするリストサーブサーバのアドレスを確信していないなら。 あなたは以下のアドレスのどちらかに購読要求を送ることができました:

        LISTSERV@LISTSERV.NET
        LISTSERV@LISTSERV (on BITNET)

LISTSERV@LISTSERV.NET リストサーブ@LISTSERV(Bitnetの)

   Your subscription request will be automatically forwarded on to the
   LISTSERV server hosting the 3D-L mailing list (in this case, at the
   computer node ARIZVM1 or ARIZVM1.CCIT.ARIZONA.EDU).

自動的に3D Lメーリングリストをホスティングするリストサーブサーバにあなたの購読要求を転送する、(この場合、コンピュータノードのARIZVM1かARIZVM1.CCIT.ARIZONA.EDU、)

   You may also utilize the special LISTSERV address to send e-mail to
   any LISTSERV mailing list if you are unsure of its address. For
   example, if you wanted to send mail to the BITFTP-L mailing list to
   request a copy of the BITFTP product, you could do so by addressing
   your e-mail to BITFTP-L@LISTSERV.NET. It will automatically be
   forwarded to the list's real address (in this case,
   BITFTP-L@EARNCC.EARN.NET) when it reaches the LISTSERV node. Once you
   know the real address of a list, it should be used for all future
   mail sent to that list.

また、アドレスが不確かであるなら、あなたは、どんなリストサーブメーリングリストにもメールを送るのに特別なリストサーブアドレスを利用できます。 例えば、あなたがBITFTP製品のコピーを要求するためにBITFTP-Lメーリングリストにメールを送りたいなら、あなたのメールを BITFTP-L@LISTSERV.NET に扱うことによって、そうすることができるでしょう。 リストサーブノードに達するとき、自動的にリストの本当のアドレス(この場合 BITFTP-L@EARNCC.EARN.NET )にそれを送るでしょう。 あなたがいったんリストの本当のアドレスを知っていると、それはそのリストに送られたすべての将来のメールに使用されるべきです。

   There are more than 250 sites in over 30 countries throughout the
   world running LISTSERV as part of the world-wide network. Here are a
   few of the LISTSERV sites:

世界の実行しているリストサーブ中に世界的なネットワークの一部として250以上のサイトが30以上の国にあります。 ここに、リストサーブサイトのいくつかがあります:

   +---------------------------------------------------------------+
   |                                                               |
   | NJE     Domain                 Site                    Country|
   | Host    Address                                               |
   |                                                               |
   +---------------------------------------------------------------+
   | EARNCC  EARNCC.EARN.NET                                       |
   |                EARN Office, Paris                       France|
   | DEARN   VM.GMD.DE                                             |
   |                GMD, Bonn                               Germany|
   | HEARN   HEARN.NIC.SURFNET.NL                                  |
   |                Katholieke Universiteit Nijmegen    Netherlands|
   | SEARN   SEARN.SUNET.SE                                        |
   |                Kungliga Tekniska Hoegskolan, Stockholm  Sweden|
   | BITNIC  BINTIC.CREN.NET                                       |
   |                BITNET Network Information Center           USA|
   | PUCC    PUCC.PRINCETON.EDU                                    |
   |                Princeton University, New Jersey            USA|
   +---------------------------------------------------------------+

+---------------------------------------------------------------+ | | | NJEドメインサイト国| | ホスト・アドレス| | | +---------------------------------------------------------------+ | EARNCC EARNCC.EARN.NET| | オフィス、パリフランスを稼いでください。| | DEARN VM.GMD.DE| | GMD、ボンドイツ| | ハーンHEARN.NIC.SURFNET.NL| | Katholieke Universiteitネイメーヘンオランダ| | SEARN SEARN.SUNET.SE| | Kungliga Tekniska Hoegskolan、ストックホルムスウェーデン| | BITNIC BINTIC.CREN.NET| | Bitnetネットワーク情報センター米国| | PUCC PUCC.PRINCETON.EDU| | プリンストン大学、ニュージャージー米国| +---------------------------------------------------------------+

EARN Staff                                                     [Page 72]

RFC 1580            Guide to Network Resource Tools           March 1994

1994年3月にネットワーク資源ツールへのスタッフ[72ページ]RFC1580ガイドを得てください。

11.4. Using LISTSERV

11.4. リストサーブを使用します。

   The commands given here are available for everyone and require no
   special LISTSERV command privileges. Only the most common commands
   are described. For a complete list of non-privileged LISTSERV
   commands, retrieve the LISTSERV User Guide in the DOC FILELIST from
   LISTSERV@EARNCC.EARN.NET (or LISTSERV@EARNCC.BITNET).

ここに与えられたコマンドは、皆に利用可能であり、どんな特別なリストサーブコマンド特権も必要としません。 最も一般的なコマンドだけが説明されます。 非特権があるリストサーブコマンドの全リストに関しては、 LISTSERV@EARNCC.EARN.NET (または、リストサーブ@EARNCC.BITNET)からDOC FILELISTのリストサーブUserガイドを救済してください。

   Commands are presented in a particular format: CAPITAL letters
   indicate acceptable abbreviation, angle brackets (<>) indicate an
   optional parameter, and vertical bar (|) indicates a choice of
   parameters. All parameters are fully explained in each command
   description.

コマンドは特定の形式で提示されます: CAPITAL手紙が許容できる略語を示して、角ブラケット(<>)が任意のパラメタ、および縦棒を示す、(|、)、パラメタの選択を示します。 すべてのパラメタがそれぞれのコマンド記述で完全に説明されます。

   There is a standard set of command keywords available for use in some
   LISTSERV commands. They may be used with any commands where they
   appear as optional parameters in the command description. The
   important standard keywords are:

いくつかのリストサーブコマンドにおける使用に利用可能なコマンドキーワードの標準セットがあります。 それらはコマンド記述における任意のパラメタとして現れるどんなコマンドと共にも使用されるかもしれません。 重要な標準のキーワードは以下の通りです。

   PW= password
      This keyword is used to specify a password in a command. If you
      have registered a personal password on a LISTSERV server, you will
      then have to validate certain commands by using the PW= command
      keyword in the command text. This feature is designed to prevent
      impostors from issuing commands while using your e-mail address.
      The use of passwords is strongly recommended for this reason. See
      the PW command for details on registering personal passwords. Once
      you have registered a personal password at a LISTSERV server, you
      will be obliged to include the PW= command keyword in all commands
      where it appears as an option.

パスワードThis PW=キーワードは、コマンドにおけるパスワードを指定するのに使用されます。 リストサーブサーバに関する個人的なパスワードを登録したなら、あなたは、コマンドテキストでコマンドPW=キーワードを使用することによって、あるコマンドを有効にしなければならないでしょう。 この特徴は、詐欺師があなたのEメールアドレスを使用している間、命令を出すのを防ぐように設計されています。 パスワードの使用はこの理由で強く推薦されます。 個人的なパスワードを登録することに関する詳細のためのPWコマンドを見てください。 あなたがリストサーブサーバでいったん個人的なパスワードを登録すると、あなたがそれがオプションとして現れるすべてのコマンドにコマンドPW=キーワードを含んでいるのが強いられるでしょう。

   F= format
      This keyword controls the file format (or internal file structure)
      in which files will be sent to you. If you are not a member of the
      EARN/Bitnet network, then LISTSERV will always use the default
      file format of MAIL. Otherwise, the default file format is
      dependent upon the information held in the BITEARN NODES file
      regarding your computer. The BITEARN NODES file is a special
      network definition file used in the EARN/Bitnet network. Any user
      may ask for a file format other than their default by specifying
      it in the F= command keyword in the commands where it appears as
      an option. Note that this will not permanently change your default
      file format, its effect is only for those commands where it is
      specified. Following is a list of file formats that are valid for
      all users:

形式This F=キーワードはファイルがあなたに送られるファイル形式(または、内部のファイル構造)を制御します。 あなたがEARN/Bitnetネットワークのメンバーでないなら、リストサーブはいつもメールのデフォルトファイル形式を使用するでしょう。 さもなければ、デフォルトファイル形式はあなたのコンピュータに関するBITEARN NODESファイルに保持された情報に依存しています。 BITEARN NODESファイルはEARN/Bitnetネットワークに使用される特別なネットワーク定義ファイルです。 どんなユーザもそれがオプションとして現れるコマンドにおけるF=コマンドキーワードでそれを指定するのによるそれらのデフォルト以外のファイル形式を求めるかもしれません。 これが永久にあなたのデフォルトファイル形式を変えないというメモ、効果はそれらのコマンドのためだけにそれが指定されるところにあります。 以下に、すべてのユーザにとって、有効なファイル形式のリストがあります:

           XXE  UUe  MIME/text  MIME/Appl  MAIL

XXE UUe MIME/テキストMIME/Applメール

EARN Staff                                                     [Page 73]

RFC 1580            Guide to Network Resource Tools           March 1994

1994年3月にネットワーク資源ツールへのスタッフ[73ページ]RFC1580ガイドを得てください。

      In addition, EARN/Bitnet users may specify:

さらに、EARN/Bitnetユーザは指定するかもしれません:

           Netdata  Card  Disk  Punch  LPunch  VMSdump

NetdataカードディスクパンチLPunch VMSdump

      Contact your local support personnel for more information about
      the file formats supported on your computer.

あなたのコンピュータでサポートされたファイル形式に関する詳しい情報のために地元の援助要員に連絡してください。

   11.4.1. Commands for LISTS:

11.4.1. コマンド繰返し要素の並び:

      The primary function of LISTSERV is to operate mailing lists (also
      referred to as distribution lists). Mailing lists are used to
      distribute the e-mail sent to them to a list a recipients. They
      provide the means for a group of users to establish an e-mail
      forum on any topic or area of common interest. This service
      provides an extremely convenient means for the exchange of ideas
      and information between list members since LISTSERV (and not the
      mail sender) manages the distribution of e-mail to all of its
      final recipients. Users need only to remember one list address to
      which they send their mail in order to communicate to a
      potentially large number of users. Due to the efficiency with
      which LISTSERV distributes e-mail to list members, discussions or
      debates with a world-wide audience may be conducted.

リストサーブのプライマリ機能はメーリングリスト(また、発送先リストと呼ばれる)を操作することです。 メーリングリストは、リストへのそれらへの受取人に送られたメールを配布するのに使用されます。 彼らはどんな話題に関してもメールフォーラムを設置するユーザのグループか共通の利益の領域に手段を提供します。 リストサーブ(そして、メール送付者でない)が最終的な受取人のすべてにメールの分配を管理するので、このサービスは意見の交換のための非常に便利な手段とリストメンバーの間の情報を提供します。 ユーザは、単に、彼らが潜在的に多くのユーザに交信するために自分達のメールを送る1つのリストアドレスを覚えている必要があります。 リストサーブが世界的な聴衆とのメンバー、議論または討論を記載するためにメールを配布する効率が行われますように。

      The following commands are designed for use with LISTSERV mailing
      lists.  With them you may do things such as finding the names and
      addresses of lists, signing on to or off lists, reviewing lists or
      changing your personal options for any mailing list to which you
      are subscribed.

以下のコマンドは使用のためにリストサーブメーリングリストで設計されています。 それらで、あなたはリストの名前とアドレスを見つけなどなどのことができます、リストかリストで署名して、あなたが申し込まれるどんなメーリングリストのためにもリストを再検討するか、またはあなたの個人的なオプションを変えて。

      +---------------------------------------------------------------+
      |                                                               |
      |  SUBscribe list-name  <full-name>                             |
      |                                                               |
      +---------------------------------------------------------------+

+---------------------------------------------------------------+ | | | SUBscribeリスト名の<フルネームの>。| | | +---------------------------------------------------------------+

      Use the SUBscribe command to join a mailing list. You can also use
      this command to alter the name (but not e-mail address) by which
      you are known on a mailing list you have already joined. The
      list-name parameter is the name of the list to which you want to
      subscribe. For example, the EARN User Group list located at the
      node IRLEARN has a list name of EARN-UG. Do not confuse this with
      the list's address (EARN-UG@IRLEARN) which should not be used. The
      optional full-name parameter allows you to give a name by which
      you want to be known on a mailing list. If specified, it should be
      your full, real name (at least your first name and last name) and
      not your e-mail address. If you send this command to LISTSERV via
      command mail, the name for the full-name option will be taken from
      the name given in the From: mail header should it be omitted from

メーリングリストを接合するSUBscribeコマンドを使用してください。 また、あなたはあなたが既に加わったメーリングリストで知られている名前(しかし、Eメールアドレスでない)を変更するこのコマンドを使用できます。 リスト名のパラメタはあなたが申し込みたいリストの名前です。 例えば、ノードIRLEARNに位置するEARNユーザグループリストはリスト名(EARN-UG)を持っています。 使用されるべきでないリストのアドレス( EARN-UG@IRLEARN )にこれを間違えないでください。 任意のフルネームのパラメタで、あなたはメーリングリストで知られたい名前を与えることができます。 指定されるなら、それはあなたのEメールアドレスではなく、あなたの完全な本名であるべきです(少なくともあなたの名と姓)。 あなたがコマンドメールでこのコマンドをリストサーブに送ると、From:で与えられた名前からフルネームのオプションのための名前を取るでしょう。 メールヘッダ、それは省略されるべきです。

EARN Staff                                                     [Page 74]

RFC 1580            Guide to Network Resource Tools           March 1994

1994年3月にネットワーク資源ツールへのスタッフ[74ページ]RFC1580ガイドを得てください。

      the command text. If you send a SUBscribe command for a list to
      which you already belong, then LISTSERV will interpret the command
      as a request to change your full-name on the list.

コマンドテキスト。 あなたがあなたが既に属するリストのためのSUBscribeコマンドを送ると、リストサーブはリストであなたのフルネームを変えるという要求としてコマンドを解釈するでしょう。

      A request to join a mailing list can be processed in three ways:
      subscription to a list may be OPEN, CLOSED, or BY-OWNER. If it is
      OPEN, you will be automatically added to the list and sent
      notification. If it is CLOSED, you will not be added to the list,
      and LISTSERV will send you a message telling you that your request
      has been rejected. If it is BY-OWNER, your subscription request
      will be forwarded to the list owner(s), who will decide whether or
      not to add you to the list (LISTSERV will inform you to whom your
      request has been forwarded). To see what kind of subscription a
      list has, use the REView command.

3つの方法で、メーリングリストを接合するという要求を処理できます: リストの購読は、オープン、CLOSED、またはBY-OWNERであるかもしれません。 それがオープンであるなら、あなたは、自動的にリストに追加して、通知を送るでしょう。 それがCLOSEDであるなら、あなたはリストに追加されないでしょう、そして、リストサーブはあなたの要求が拒絶されたとあなたに言うメッセージをあなたに送るでしょう。 それがBY-OWNERであるなら、あなたの購読要求をリスト所有者に転送するでしょう(リストサーブはあなたの要求が転送されたあなたに知らせるでしょう)。(その所有者は、あなたをリストに追加するかどうか決めるでしょう)。 リストにはどういう購読があるかを確認するには、REViewコマンドを使用してください。

      +---------------------------------------------------------------+
      |                                                               |
      |  UNSubscribe list-name  |  *  <(NETWIDE>                      |
      |                                                               |
      +---------------------------------------------------------------+

+---------------------------------------------------------------+ | | | UNSubscribeリスト名| * <(NETWIDE> | | | +---------------------------------------------------------------+

      Use the UNSubscribe command to leave a mailing list. The listname
      parameter is the name of a mailing list from which you want to
      remove your subscription. You can signoff all the lists to which
      you are a member at any particular LISTSERV site by using the "*"
      (asterisk) character in the place of a list name. If you want your
      UNSubscribe command to be propagated to all LISTSERV servers on
      the network, include the (NETWIDE option. Use this option if you
      are changing your e-mail address or are leaving your computer for
      an extended period.

メーリングリストを残すUNSubscribeコマンドを使用してください。 listnameパラメタはあなたが購読を取り除きたいメーリングリストの名前です。 あなたは、どんな特定のリストサーブサイトでもリスト名の場所で「*」(アスタリスク)キャラクタを使用することによって、メンバーであるすべてのリストをsignoffすることができます。 あなたはネットワークのすべてのリストサーブサーバに伝播されるべきUNSubscribeコマンドが欲しいです、インクルード、(NETWIDEオプションあなたのEメールアドレスを変えているか、または長期間の間、コンピュータを残しているなら、このオプションを使用してください。

      +---------------------------------------------------------------+
      |                                                               |
      |  List      <options>  <F= format>                             |
      |                                                               |
      +---------------------------------------------------------------+

+---------------------------------------------------------------+ | | | リスト<オプション><Fは形式>と等しいです。| | | +---------------------------------------------------------------+

      Use the List command to get a listing of available mailing lists
      at a LISTSERV server. The options parameter may be any of the
      following:

リストサーブサーバで利用可能なメーリングリストのリストを手に入れるListコマンドを使用してください。オプションパラメタは以下のいずれでもあってもよいです:

      Short
         This option displays a summary of all the lists managed by a
         LISTSERV in a brief, one line description. This is the default.

短いThisオプションは要約のリストサーブ、1つの線記述で管理されたすべてのリストの概要を表示します。 これはデフォルトです。

EARN Staff                                                     [Page 75]

RFC 1580            Guide to Network Resource Tools           March 1994

1994年3月にネットワーク資源ツールへのスタッフ[75ページ]RFC1580ガイドを得てください。

      Long
         The Long (or Detailed) option will send a file (called
         node-name LISTS) to you that contains a comprehensive
         description of the lists managed by a LISTSERV server.

オプションがあなたへのリストサーブサーバによって管理されたリストの包括的な記述を含むファイル(ノード名をLISTSと呼ぶ)を送るLong(または、Detailed)を切望してください。

      Global <pattern>
         This option gives a complete list of all known LISTSERV mailing
         lists at all servers at the time the command is issued. A file
         (called LISTSERV LISTS) will be sent to you containing the
         names, titles and e-mail addresses of these lists. This is a
         very large file, so make sure you have the necessary disk space
         to accommodate its size before you use the Global option. The
         optional pattern parameter can be used to match any string in
         the list name, list title or list address.

コマンドを発行するとき、グローバルな<パターン>Thisオプションはすべてのサーバですべての知られているリストサーブメーリングリストに関する全リストを与えます。 これらのリストの名前、タイトル、およびEメールアドレスを含んでいて、ファイル(LISTSERV LISTSと呼ばれる)をあなたに送るでしょう。 これが非常に大きいファイルであるので必要な椎間腔を必ず持って、Globalオプションを使用する前にサイズを収容してください。 リスト名、リストタイトルまたはリストアドレスのどんなストリングも合わせるのに任意のパターンパラメタを使用できます。

      +---------------------------------------------------------------+
      |                                                               |
      |  REView    list-name  <(>  <options>                          |
      |                                                               |
      +---------------------------------------------------------------+

+---------------------------------------------------------------+ | | | REView list-name <(> <options> | | | +---------------------------------------------------------------+

      Use the REView command to receive a listing of a mailing list. It
      will be sent to you as a file called list-name LIST (or list-name
      node-name for peered lists). A mailing list is comprised of two
      parts: a control section and a subscription section. The control
      section holds the definition parameters for a list which includes
      information such as who is authorized to review or join a list and
      whether or not it is archived. The subscription section holds the
      e-mail addresses and names of all list members. The REView command
      allows you to receive a listing of either or both of these
      sections (the default is both) for any list, provided you are
      authorized to do so. Note that at the discretion of the list
      owner(s), the REView command can be restricted in use to list
      members only. In this case, you will not be authorized to review a
      mailing list if you are not a member of that list yourself. Also,
      individual list members can restrict the appearance of their
      e-mail address and name in response to a REView command if they
      have set the CONCEAL mailing list option (see the SET command for
      more details). The list-name parameter is the name of the LISTSERV
      list you wish to review.  The important options are:

メーリングリストのリストを受け取るREViewコマンドを使用してください。 ファイルが、リスト名のLIST(または、じっと見たリストのためのリスト名のノード名)と呼んだようにそれをあなたに送るでしょう。 メーリングリストは2つの部品から成ります: 制御セクションと購読部。 制御セクションはリストを再検討するか、またはだれが接合するかに権限を与えられて、それが格納されるかどうかなどの情報を含んでいるリストのための定義パラメタを保持します。 購読部はすべてのリストメンバーのEメールアドレスと名前を保持します。 あなたはどんなリストのためにもREViewコマンドでこれらのセクション(デフォルトは両方である)のどちらかか両方のリストを受け取ることができます、あなたがそうするのに権限を与えられるなら。 リスト所有者の裁量では、REViewコマンドがメンバーだけを記載するために使用中に制限される場合があることに注意してください。 この場合、あなたがそのリストのメンバー自身でないならあなたがメーリングリストを再検討するのに権限を与えられないでしょう。 また、彼らがCONCEALメーリングリストオプションを設定したなら(その他の詳細のためのSETコマンドを見てください)、個々のリストメンバーはREViewコマンドに対応して彼らのEメールアドレスと名前の外観を制限する場合があります。 リスト名のパラメタはあなたが再検討したいリストサーブリストの名前です。 重要なオプションは以下の通りです。

      Short
         This option restricts the information you receive to the
         control section of a list (giving its definition parameters)
         and does not return the subscription section of a list (giving
         the list members).

短いThisオプションは、あなたがリスト(定義パラメタを与える)の制御セクションに受け取る情報を制限して、リストの購読部を返しません(リストメンバーに与えて)。

EARN Staff                                                     [Page 76]

RFC 1580            Guide to Network Resource Tools           March 1994

1994年3月にネットワーク資源ツールへのスタッフ[76ページ]RFC1580ガイドを得てください。

      Countries
         If you use this option, the list of members will be by the
         nationality given in their e-mail.

国のIf、あなたはこのオプションを使用して、会員名簿がそれらのメールで与えられた国籍であるでしょう。

      LOCal
         If the list is peered (that is, it is linked to other mailing
         lists of the same name but on different LISTSERV servers), you
         will receive listings of all of these mailing lists in response
         to a REView command.  The LOCal option can be used to suppress
         the propagation of the REView command to the LISTSERV servers
         hosting these peered mailing lists. In this case, you will
         receive a listing only from the server to which you send the
         REView command and not the others.

LOCal If、リストはじっと見ます(すなわち、それは名前にもかかわらず、異なったリストサーブサーバで同じくらいに関する他のメーリングリストにリンクされます)、あなたがREViewコマンドに対応してこれらのメーリングリストのすべてのリストを受け取るということです。 これらのじっと見たメーリングリストをホスティングするリストサーブサーバにREViewコマンドの伝播を抑圧するのにLOCalオプションを使用できます。 この場合、あなたは他のものではなく、REViewコマンドを送るサーバだけからリストを受け取るでしょう。

      +---------------------------------------------------------------+
      |                                                               |
      |  Query     list-name  |  *                                    |
      |                                                               |
      +---------------------------------------------------------------+

+---------------------------------------------------------------+ | | | 質問リスト名| * | | | +---------------------------------------------------------------+

      When you join any mailing list, you will be assigned a default set
      of list options that control such things as way you received mail
      when it is distributed and the type of notification LISTSERV will
      give you when it distributes mail you have sent to a list. These
      are the personal list options that may be altered on any mailing
      list to which you are subscribed to suite your circumstances. See
      the SET command for a complete descriptions of these options. The
      Query command can be used to review the personal list options you
      have in effect at any mailing list.  The listname parameter is the
      name of a list to which you are subscribed. If you use an "*"
      (asterisk) character instead of a list name, you will receive
      information about your personal options for all lists to which you
      belong at the LISTSERV to which you send the command.

どんなメーリングリストにも加わると、あなたはあなたがリストに送ったメールを配布するとき、それが分配されているとき、あなたがメールを受け取った方法と通知リストサーブのタイプがあなたに与えるときそのようなものを制御するリストオプションのデフォルトセットに配属されるでしょう。 これらはあなたが申し込まれるどんなメーリングリストでも変更されるかもしれない個人的なリストオプションです。スイートへのあなたの事情。 これらのオプションの完全な記述のためのSETコマンドを見てください。 事実上、あなたがどんなメーリングリストでも持っている個人的なリストオプションを見直すのにQueryコマンドを使用できます。 listnameパラメタはあなたが申し込まれるリストの名前です。 リスト名の代わりに「*」(アスタリスク)キャラクタを使用すると、あなたはあなたがコマンドを送るリストサーブで属するすべてのリストのためのあなたの個人的なオプションの情報を受け取るでしょう。

      +---------------------------------------------------------------+
      |                                                               |
      |  SET       list-name  |  *   options                          |
      |                                                               |
      +---------------------------------------------------------------+

+---------------------------------------------------------------+ | | | SETリスト名| * オプション| | | +---------------------------------------------------------------+

      Use the SET command to change your personal options for a mailing
      list.  These options will remain in effect until they are
      explicitly changed.  The Query command can be used to display your
      current optional settings for any list to which you are
      subscribed. The list-name parameter is the name of the mailing
      list for which you are changing your options. You may change your
      options for a specific list or for all the lists you belong to at
      a particular LISTSERV by using the "*" (asterisk) character in

メーリングリストにあなたの個人的なオプションを変えるSETコマンドを使用してください。 これらのオプションは明らかにそれらを変えるまで有効なままで残るでしょう。 あなたが申し込まれるどんなリストのためにもあなたの現在の任意の設定を表示するのにQueryコマンドを使用できます。 リスト名のパラメタはあなたがオプションを変えているメーリングリストの名前です。 あなたは特定のリストかあなたが特定のリストサーブで中で「*」(アスタリスク)キャラクタを使用することによって属すすべてのリストのためのオプションを変えることができます。

EARN Staff                                                     [Page 77]

RFC 1580            Guide to Network Resource Tools           March 1994

1994年3月にネットワーク資源ツールへのスタッフ[77ページ]RFC1580ガイドを得てください。

      place of a list name. After processing your SET command, LISTSERV
      will send you conformation of the successful alteration of your
      mailing list options via e-mail. The important options are:

リスト名の場所。 あなたのSETコマンドを処理した後に、リストサーブはメールであなたのメーリングリストオプションのうまくいっている変更の組織をあなたに送るでしょう。 重要なオプションは以下の通りです。

      Mail | DIGests | INDex | NOMail
         These options of the SET command alter the way in which you
         receive mail from a mailing list. The Mail option means that
         you wish to have list mail distributed to you as mail. This is
         the default. The DIGests and INDex options are available only
         if a list has had these features enabled by its owner(s).
         Digests hold all the mail messages sent to a list over a
         certain period of time. Instead of receiving each mail
         individually as it is distributed to list members, you will
         receive all the mail in one batch for a given day, week or
         month. You may then browse through these mail messages at your
         leisure. Note that mail is not edited with the DIGests option,
         you will receive copies of all the mail messages in their
         entirety. The INDex option will provide you with only the date,
         time, subject, number of lines and the sender's name and
         address for all mail messages sent to a list. The text of the
         mail message will not be included. You may then select and
         retrieve any mail that interests you from the list archive.
         Both the DIGests and INDex options provide a means of listening
         in to discussions on mailing lists without having to deal with
         large quantities of incoming mail messages.  The NOMail option
         means that mail sent to the list will not be distributed to
         you. This is useful when you are leaving your computer for an
         extended period of time and you do not want mail from the list
         to fill your mailbox. When you return, you can send the SET
         command with the Mail option to restore mail service.

メール| ダイジェスト| インデックス| SETコマンドのNOMail Theseオプションはあなたがメーリングリストからメールを受け取る方法を変更します。 あなたが持ちたいメールオプション手段はあなたに配布されたメールについてメールに記載します。 これはデフォルトです。 リストが所有者にこれらの特徴を可能にさせた場合にだけ、DIGestsとINDexオプションは利用可能です。 ダイジェストは、すべてのメール・メッセージが、ある期間の間、リストに送られるままにします。 メンバーを記載するのが分配されているので個別に各メールを受け取ることの代わりに、あなたは与えられた日、週または月のための1つのバッチにおけるすべてのメールを受け取るでしょう。 そして、あなたは好きなときにこれらのメール・メッセージをブラウズできます。 メールがDIGestsオプションで編集されないというメモ、あなたはすべてのメール・メッセージのコピーを全体として受け取るでしょう。 INDexオプションはリストに送られたすべてのメール・メッセージのための日付、時間、対象、線の数、および差出人住所氏名だけをあなたに提供するでしょう。 メール・メッセージのテキストは含まれないでしょう。 次に、あなたは、リストアーカイブからあなたに興味を持たせるどんなメールも、選択して、検索できます。 DIGestsとINDexオプションの両方が大量の入って来るメール・メッセージに対処する必要はなくてメーリングリストについての議論に聴く手段を提供します。 NOMailオプションは、リストに送られたメールがあなたに配布されないことを意味します。 あなたが時間の長期間の間コンピュータを残しているとき、これは役に立ちます、そして、あなたはリストからのメールにあなたのメールボックスをいっぱいにして欲しくはありません。 戻るとき、あなたは、メールサービスを復元するためにメールオプションと共にSETコマンドを送ることができます。

      SHORThdr | FULLhdr | IETFhdr | DUALhdr
         All mail messages are comprised of header and body sections.
         The header section provides details such as the recipients, the
         original sender and the date and time a mail message was sent.
         The mail body section contains the text of a mail message.
         These options of the SET command indicate the type of mail
         headers you want to receive in the mail distributed from a
         mailing list. SHORThdr means that the mail header will include
         only the essential informational headers (for instance the
         Date:, To:, From:, Subject:, Sender: and Reply-to: headers).
         This is the default. You may change this to FULLhdr, which
         means that all (including non-essential) mail headers will be
         present in e-mail. The IETFhdr option means that LISTSERV will
         not change the headers of a mail message it distributes to you
         other than to add a Received: mail header (and also a
         Message-id: and Sender: headers if either of these were not
         already present). This option is designed specifically for

SHORThdr| FULLhdr| IETFhdr| DUALhdr Allメール・メッセージはヘッダーとボディー部から成ります。 ヘッダー部分はメール・メッセージが送られた受取人や、元の送り主や日時などの詳細を明らかにします。 メールボディー部はメール・メッセージのテキストを含みます。 SETコマンドのこれらのオプションはあなたがメーリングリストから配布されたメールで受けたいメールヘッダのタイプを示します。 SHORThdrが、メールヘッダが不可欠の情報のヘッダーだけを含むことを意味する、(例えば、日付:、To:、From:、Subject:、Sender:、Reply、-、:、ヘッダー) これはデフォルトです。 あなたはこれをFULLhdrに変えることができます。(FULLhdrはすべての(重要でない人を含んでいます)メールヘッダがメールに存在することを意味します)。 IETFhdrオプションは、リストサーブがReceivedを加えるのを除いて、それがあなたに分配するメール・メッセージのヘッダーを変えないことを意味します: メールヘッダ、(Message-イド、も: Sender: ヘッダーがこれらのどちらかなら既に出席していなかった、) このオプションは明確に設計されています。

EARN Staff                                                     [Page 78]

RFC 1580            Guide to Network Resource Tools           March 1994

1994年3月にネットワーク資源ツールへのスタッフ[78ページ]RFC1580ガイドを得てください。

         compatibility with SMTP exploders (as used, for instance, on
         the Internet network).  Lastly, DUALhdr is very similar to the
         SHORThdr option except that LISTSERV will also insert mail
         headers at the beginning of the mail body. Therefore, when the
         mail is received and read by a recipient using this option, it
         will start with this information (for instance, the first three
         lines of a mail message may contain the To:, From: and Subject:
         mail headers). This option is useful for users of some PC based
         mail packages that will not display this information from the
         real mail headers.

SMTP発破器(例えば、インターネット網で使用されるように)との互換性。 最後に、また、リストサーブがメール本文の始めにメールヘッダを挿入するのを除いて、DUALhdrはSHORThdrオプションと非常に同様です。 したがって、メールがこのオプションを使用することで受取人によって受け取られて、読まれるとき、それはこの情報から始まるでしょう(例えば、メール・メッセージの最初の3つの線がTo:、From:、およびSubject:メールヘッダを含むかもしれません)。 このオプションは本当のメールヘッダからこの情報を表示しないベースのメールがパッケージするあるPCのユーザの役に立ちます。

      CONCEAL | NOCONCEAL
         Indicates whether or not you want your name and mail address to
         appear in the display of list members which is given in
         response to a REView command. The default is NOCONCEAL. Note
         that a complete list of members is always given to list owners
         and LISTSERV administrators regardless of this option.

隠します。| あなたが名前が欲しいか、そして、メールがREViewコマンドに対応して与えられているリストメンバーの表示に現れるように記述するNOCONCEAL Indicates。 デフォルトはNOCONCEALです。 メンバーの全リストがこのオプションにかかわらず所有者とリストサーブ管理者を記載するためにいつも与えられていることに注意してください。

         +-------------------------------------------------------------+
         |                                                             |
         |  CONFIRM   list-name                                        |
         |                                                             |
         +-------------------------------------------------------------+

+-------------------------------------------------------------+ | | | CONFIRMリスト名| | | +-------------------------------------------------------------+

         Use  the CONFIRM  command to  renew your  subscription to  a
         list.  Some mailing lists require subscription renewal at
         regular intervals (usually once  a year).  A mail  message is
         automatically sent  to list  members indicating that they  must
         send a CONFIRM command within  a given number of days or they
         will be removed from the list. This command must be sent from
         the same e-mail address  that received the confirmation notice.
         The list-name parameter  is the name  of the mailing  list to
         which  you are confirming your  subscription. LISTSERV  will
         send  a message  that your subscription has been confirmed.

リストに購読を継続するCONFIRMコマンドを使用してください。 いくつかのメーリングリストが一定の間隔を置いて(通常1年あたり一度)予約の更新を必要とします。 彼らが与えられた数の日以内にCONFIRMコマンドを送らなければならないのを示すメンバーを記載するために自動的にメール・メッセージを送るか、またはリストから彼らを取り除くでしょう。 確認通知を受け取ったのと同じEメールアドレスからこのコマンドを送らなければなりません。 リスト名のパラメタはあなたが購読を確認しているメーリングリストの名前です。 リストサーブはあなたの購読が確認されたというメッセージを送るでしょう。

   11.4.2. Commands for FILES:

11.4.2. ファイルのためのコマンド:

      LISTSERV also functions as a file server. That is, files can be
      stored at a LISTSERV server and made available for retrieval by
      users upon their request. These files are stored in LISTSERV under
      a hierarchical system of filelists. As the name suggests, a
      filelist is a special file that holds a list of files. Each entry
      in a filelist describes a file that is available for retrieval and
      gives details such as the file's name and size and also a file's
      access code (also known as a FAC) which describes who is
      authorized to retrieve it. These files may themselves be
      filelists, in which case they too will hold information about
      available files or further filelists. In this way, filelists are

また、リストサーブはファイルサーバーとして機能します。すなわち、ファイルを、リストサーブサーバで格納して、ユーザは彼らの要求のときに検索に利用可能にすることができます。 これらのファイルはリストサーブにfilelistsの階級制度の下で格納されます。 名前が示すように、filelistはファイルのリストを支える特別なファイルです。 filelistの各エントリーは検索に利用可能であり、ファイルの名前やサイズなどの詳細を述べるファイルとだれがそれを検索するのに権限を与えられるかを説明するファイルのもアクセスコード(また、FACとして、知られている)について説明します。 これらのファイルがそうするかもしれない、自分たち、filelistsになってください、そして、その場合、それらも利用可能なファイルか一層のfilelistsの情報を保持するでしょう。 このように、filelistsはそうです。

EARN Staff                                                     [Page 79]

RFC 1580            Guide to Network Resource Tools           March 1994

1994年3月にネットワーク資源ツールへのスタッフ[79ページ]RFC1580ガイドを得てください。

      organized in a hierarchical or tree structure.

aで階層的に結団する、または、木構造。

      There are two basic types of filelists on LISTSERV servers. The
      first type holds files that have been specifically placed there by
      file owners or LISTSERV administrators. These files may be
      documents, maps or diagrams, or even programs. The second type of
      filelist is associated with a LISTSERV mailing list. These are
      referred to as list filelists and retain copies of all e-mail
      distributed on a particular mailing list. They consist of a series
      of files, each of which holds a copy of the mail messages
      distributed on a list over an interval of time (usually, one
      month). These files may then be retrieved to recover any list mail
      distributed during a specific period. Note that e-mail distributed
      on a mailing list may also be retrieved via the database functions
      of LISTSERV. Not all mailing lists have an associated list
      filelist; this is enabled at a list owner's discretion.

filelistsの2人の基本型がリストサーブサーバにいます。 最初のタイプはファイル所有者かリストサーブ管理者によって明確にそこに置かれたファイルを保持します。 これらのファイルは、ドキュメント、地図、ダイヤグラム、またはプログラムでさえあるかもしれません。filelistの2番目のタイプはリストサーブメーリングリストに関連しています。 これらは、リストfilelistsと呼ばれて、特定のメーリングリストで配布されたすべてのメールのコピーを保有します。 それらは一連のファイルから成ります。それは時間(通常と、1カ月)の間隔の間、リストでメール・メッセージのコピーを分配するようにそれぞれ主張します。 そして、これらのファイルは、特定の期間、配布されたどんなリストメールも回復するために取られるかもしれません。 また、メーリングリストで配布されたメールがリストサーブのデータベース機能で検索されるかもしれないことに注意してください。 すべてのメーリングリストには、関連リストfilelistがあるというわけではありません。 これはリスト所有者の裁量で可能にされます。

      A further aspect of the file server functions of LISTSERV is the
      concept of packages. A package consists of one or more files that
      appear in a filelist. These may be, for example, a series of files
      that go to make up a software package. A package is declared in a
      LISTSERV filelist through a file that has the special name of
      package-name $PACKAGE.  Within it will be a list of all the files
      that comprise the package.  This list can be reviewed by sending a
      retrieval request for that file.  However, all the files that
      comprise the package may also be retrieved through a request for
      the file: package-name PACKAGE. Note that in this case, the "$"
      (dollar) symbol is dropped from the name. The files that go to
      make up the package will then automatically be sent to the
      requestor. This enables users to retrieve an entire set of files
      that belong to a package with only one command, instead of having
      to retrieve each of these files individually through a series of
      commands.

リストサーブのファイルサーバー機能のさらなる局面はパッケージの概念です。 パッケージはfilelistに現れる1個以上のファイルから成ります。 これらは例えばソフトウェアパッケージを作るために動く一連のファイルであるかもしれません。 パッケージはパッケージ名の$パッケージの特別な名前を持っているファイルを通ってリストサーブfilelistで申告されます。 中では、それがパッケージを包括するすべてのファイルのリストになるでしょう。 そのファイルに関する検索要求を送ることによって、このリストを再検討できます。 しかしながら、また、パッケージを包括するすべてのファイルがファイルに関する要求で取られるかもしれません: パッケージ名のパッケージ。 この場合「$」(ドル)シンボルが名前から下げられることに注意してください。 そして、自動的にパッケージを作るために動くファイルを要請者に送るでしょう。 これは、ユーザが1つのコマンドだけでパッケージに属す全体のセットのファイルを取るのを可能にします、一連のコマンドで個別にそれぞれのこれらのファイルを取らなければならないことの代わりに。

      The following LISTSERV commands enable general users to manipulate
      files that are stored at a server. This includes commands to
      search for, retrieve and subscribe to files. When sending file
      server commands to LISTSERV, you must address them to the server
      and not to any mailing lists. Note that where the PW= keyword
      appears in a command description, this need only be included in
      the command text if you have defined a personal password at the
      server to which you are sending file server commands. Otherwise,
      it need not be used. The optional F= command keyword may included
      as desired.

以下のリストサーブコマンドは、一般的なユーザがサーバで保存されるファイルを操作するのを可能にします。これはファイルに捜し求めて、検索して、加入するコマンドを含んでいます。 ファイルサーバーコマンドをリストサーブに送るとき、あなたはどんなメーリングリストではなく、サーバにもそれらを扱わなければなりません。 あなたがファイルサーバーコマンドを送るサーバで個人的なパスワードを定義したならこれがコマンドテキストにPW=キーワードがコマンド記述に現れるところに含まれるだけでよいことに注意してください。 さもなければ、それは使用される必要はありません。 望まれているように含まれていて、任意のF=コマンドキーワードはそうするかもしれません。

EARN Staff                                                     [Page 80]

RFC 1580            Guide to Network Resource Tools           March 1994

1994年3月にネットワーク資源ツールへのスタッフ[80ページ]RFC1580ガイドを得てください。

      +---------------------------------------------------------------+
      |                                                               |
      |  INDex     <filelist>  <F= format>                            |
      |                                                               |
      +---------------------------------------------------------------+

+---------------------------------------------------------------+ | | | INDex<filelist><Fは形式>と等しいです。| | | +---------------------------------------------------------------+

      Use the INDex command to get a listing of the files in a
      particular filelist. The filelist parameter specifies the name of
      the filelist you wish to get. If no name is specified, an index of
      the root filelist (called LISTSERV FILELIST) will be sent to you.

特定のfilelistのファイルのリストを手に入れるINDexコマンドを使用してください。 filelistパラメタはあなたが手に入れたいfilelistの名前を指定します。 名前を全く指定しないと、根のfilelist(LISTSERV FILELISTと呼ばれる)のインデックスをあなたに送るでしょう。

      +---------------------------------------------------------------+
      |                                                               |
      |  GET       filename  filetype  <filelist>  <F= format>        |
      |                                                               |
      +---------------------------------------------------------------+

+---------------------------------------------------------------+ | | | GETファイル名filetype<filelist><Fは形式>と等しいです。| | | +---------------------------------------------------------------+

      The GET command is used to retrieve a specific file or package
      from a filelist, provided you are authorized to do so. The
      filename and filetype parameters identify the file or package you
      wish to retrieve.  The optional filelist parameter identifies the
      filelist within which the file or package resides. If it is not
      supplied in the command, LISTSERV will determine the filelist
      through a search of its own internal filelist index.

GETコマンドはfilelistから特定のファイルかパッケージを取るのに使用されます、あなたがそうするのに権限を与えられるなら。 ファイル名とfiletypeパラメタはあなたが取りたいファイルかパッケージを特定します。 任意のfilelistパラメタはファイルかパッケージがあるfilelistを特定します。 それがコマンドで供給されないと、リストサーブはそれ自身の内部のfilelistインデックスの検索でfilelistを決定するでしょう。

      +---------------------------------------------------------------+
      |                                                               |
      |  AFD       options                                            |
      |                                                               |
      +---------------------------------------------------------------+

+---------------------------------------------------------------+ | | | AFDオプション| | | +---------------------------------------------------------------+

      AFD is an acronym for Automatic File Distribution. This command
      enables you to subscribe to a file or package in a filelist. Every
      time this file or package is updated in its filelist, you will
      then automatically be sent of copy of it by the LISTSERV server.
      You may subscribe to any number of files for packages from any
      filelist with the AFD command. You may also review or delete your
      subscriptions at any LISTSERV server. The options must be one of
      the following:

AFDはAutomatic File Distributionのための頭文字語です。 このコマンドは、あなたがfilelistでのファイルかパッケージに加入するのを可能にします。 毎回、filelistでこのファイルかパッケージをアップデートします、次に、リストサーブサーバはそれのコピーについて自動的にあなたを送るでしょう。あなたはAFDコマンドでどんなfilelistからもパッケージのためのいろいろなファイルに加入できます。 また、あなたは、どんなリストサーブサーバでも、購読を見直すか、または削除できます。オプションは以下の1つであるに違いありません:

      ADD  filename  filetype  <filelist> <text> <PW= password>
      <F=format>
         The ADD option allows you to subscribe to a file or package.
         This means that a copy will henceforth be sent to you
         automatically by LISTSERV when it is updated on its filelist.
         The filename and filetype parameters identify a file or package
         to which you want to subscribe. The filelist option allows you
         to specify the name of the filelist in which it is located. If

パスワード><ADDファイル名filetype<filelist><テキスト><PW=FはあなたがADDオプションでファイルかパッケージに申し込むことができる形式>と等しいです。 これは、今後はfilelistでそれをアップデートするとき、リストサーブで自動的にコピーをあなたに送ることを意味します。 ファイル名とfiletypeパラメタはあなたが申し込みたいファイルかパッケージを特定します。 filelistオプションで、あなたはそれが位置しているfilelistの名前を指定できます。 if

EARN Staff                                                     [Page 81]

RFC 1580            Guide to Network Resource Tools           March 1994

1994年3月にネットワーク資源ツールへのスタッフ[81ページ]RFC1580ガイドを得てください。

         this is not specified in the command, LISTSERV will locate the
         filelist through a search of its own internal filelist index.
         Also, if you wish to have an informational text message
         inserted automatically at the top of the file or package when
         it is sent to you, you may use the text parameter. Note that if
         you omit the filelist option, the text you provide in the text
         parameter must be enclosed in double quotes (").  This
         parameter is most commonly used by network server applications
         that subscribe to files at a LISTSERV on behalf of users. If
         you are subscribing to files directly from LISTSERV yourself,
         you should not need to use this option.

これはコマンドで指定されないで、リストサーブはそれ自身の内部のfilelistインデックスの検索でfilelistの場所を見つけるでしょう。 また、それをあなたに送るとき、ファイルかパッケージの上部で情報のテキストメッセージを自動的に挿入させるのがお望みでしたら、あなたはテキストパラメタを使用できます。 filelistオプションを省略するなら、二重引用符にあなたがテキストパラメタに提供するテキストを同封しなければならないことに注意してください。(「)。」 このパラメタはユーザを代表してリストサーブでファイルに加入するネットワークサーバ・アプリケーションで最も一般的に使用されます。 自分で直接リストサーブからのファイルに加入しているなら、あなたはこのオプションを使用する必要はないはずです。

      DELete  filename  filetype  <filelist>  <PW= password>
         Remove your subscription to a file or package for which you
         have an AFD.  The filename and filetype parameters identify a
         file or package to which you wish to remove an AFD. These names
         may also include the "*" (asterisk) wildcard character so that
         multiple files or packages may be removed with one DELete
         command. The filelist option allows you to specify the name of
         the filelist in which it is located. If this is not specified
         in the command, LISTSERV will locate the filelist through a
         search of its own internal filelist index.

DELeteファイル名filetype<filelist><PWはaのあなたの購読がファイルするパスワード>RemoveかあなたがAFDを持っているパッケージと等しいです。 ファイル名とfiletypeパラメタはあなたがAFDを取り外したいファイルかパッケージを特定します。 また、これらの名前は、1つの削除コマンドで複数のファイルかパッケージを取り外すことができるように「*」(アスタリスク)ワイルドカードキャラクタを含むかもしれません。 filelistオプションで、あなたはそれが位置しているfilelistの名前を指定できます。 これがコマンドで指定されないと、リストサーブはそれ自身の内部のfilelistインデックスの検索でfilelistの場所を見つけるでしょう。

      List <(FORMAT>
         The List option shows the files or packages to which you are
         currently subscribed at a LISTSERV. If you include the (FORMAT
         option, then the file format to be used when a file or package
         is sent to you will also be displayed.

<を記載してください。(Listオプションがあなたが現在リストサーブで申し込まれるファイルかパッケージを示しているFORMAT>、あなたが入れる、(FORMATオプション、そして、また、ファイルかパッケージをあなたに送るとき使用するファイル形式を表示するでしょう。

      +---------------------------------------------------------------+
      |                                                               |
      |  FUI       options                                            |
      |                                                               |
      +---------------------------------------------------------------+

+---------------------------------------------------------------+ | | | FUIオプション| | | +---------------------------------------------------------------+

      FUI is an acronym for File Update Information. It enables you to
      subscribe to a file or package in a filelist. Every time this file
      for package is updated in its filelist, you will then
      automatically be informed of this by the LISTSERV server. This
      command is similar to the AFD command, except you will only be
      sent notification of an update rather than the updated file or
      package itself. You may subscribe to any number of files for
      packages from any filelist with the FUI command. You may also
      review or delete your subscriptions at any LISTSERV server. The
      options parameter must be one of the following:

FUIはFile Update情報のための頭文字語です。 それは、あなたがfilelistでのファイルかパッケージに加入するのを可能にします。 filelistでパッケージのためのこのファイルをアップデートするときはいつも、あなたはその時、リストサーブサーバによるこれで自動的に知識があるようになるでしょう。あなたを除いて、このコマンドは、AFDコマンドと同様であるか、更新されたファイルよりむしろアップデートの通知を送るだけであるか、またはそれ自体をパッケージするだけでしょう。 あなたはFUIコマンドでどんなfilelistからもパッケージのためのいろいろなファイルに加入できます。 また、あなたは、どんなリストサーブサーバでも、購読を見直すか、または削除できます。オプションパラメタは以下の1つであるに違いありません:

EARN Staff                                                     [Page 82]

RFC 1580            Guide to Network Resource Tools           March 1994

1994年3月にネットワーク資源ツールへのスタッフ[82ページ]RFC1580ガイドを得てください。

      ADD filename  filetype <filelist> <PW=  password>
         The ADD option allows you to subscribe to a file or package by
         adding an FUI to it. The filename and filetype parameters
         identify a file or package to which you want to add an FUI
         subscription. The filelist option allows you to specify the
         name of the filelist in which it is located. If this is not
         given in the command, LISTSERV will locate the filelist through
         a search of its own internal filelist index.

ADDファイル名filetype<filelist><PWは、それにFUIを加えることによって、あなたがADDオプションでファイルかパッケージに申し込むことができるパスワード>と等しいです。 ファイル名とfiletypeパラメタはあなたがFUI購読を加えたいファイルかパッケージを特定します。 filelistオプションで、あなたはそれが位置しているfilelistの名前を指定できます。 これがコマンドで与えられないと、リストサーブはそれ自身の内部のfilelistインデックスの検索でfilelistの場所を見つけるでしょう。

      DELete  filename  filetype  <filelist>  <PW= password>
         Remove your subscription from a file or package for which you
         have an FUI. The filename and filetype parameters identify a
         file or package to which you want to delete an FUI. The
         filelist option allows you to specify the name of the filelist
         in which it is located. If this is not specified in the
         command, LISTSERV will locate the filelist through a search of
         its own internal filelist index.

DELeteファイル名filetype<filelist><PWはaからのあなたの購読がファイルするパスワード>RemoveかあなたがFUIを持っているパッケージと等しいです。 ファイル名とfiletypeパラメタはあなたがFUIを削除したいファイルかパッケージを特定します。 filelistオプションで、あなたはそれが位置しているfilelistの名前を指定できます。 これがコマンドで指定されないと、リストサーブはそれ自身の内部のfilelistインデックスの検索でfilelistの場所を見つけるでしょう。

      List
         The List option shows the files or packages for which you
         currently have an FUI subscription at a LISTSERV server.

オプションがあなたが現在リストサーブサーバでFUI購読を持っているファイルかパッケージを示しているListを記載してください。

      +---------------------------------------------------------------+
      |                                                               |
      |  Query File filename  filetype  <filelist>  <(FLags>          |
      |                                                               |
      +---------------------------------------------------------------+

+---------------------------------------------------------------+ | | | Query File filename filetype <filelist> <(FLags> | | | +---------------------------------------------------------------+

      This command can be used to get update information on various
      files.  Update information about the file or package specified in
      the filename and filetype parameters will be given. Optionally,
      you may include a filelist name in the filelist parameter. If it
      is omitted, LISTSERV will locate the filelist through a search of
      its own internal filelist index.  You may also specify the (FLags
      option to display additional technical data about the file (which
      can be useful when reporting problems to LISTSERV administrators).

様々なファイルのアップデート情報を得るのにこのコマンドを使用できます。 ファイル名とfiletypeパラメタで指定されたファイルかパッケージのアップデート情報を与えるでしょう。 任意に、あなたはfilelistパラメタでfilelist名を入れることができます。 それが省略されると、リストサーブはそれ自身の内部のfilelistインデックスの検索でfilelistの場所を見つけるでしょう。 また、あなたが指定できる、(ファイル(リストサーブ管理者に問題を報告するとき役に立つ場合がある)に関する追加技術データを表示するFLagsオプション。

      +---------------------------------------------------------------+
      |                                                               |
      |  PW        options                                            |
      |                                                               |
      +---------------------------------------------------------------+

+---------------------------------------------------------------+ | | | PWオプション| | | +---------------------------------------------------------------+

      The PW command enables you to add, change or delete a personal
      password on any LISTSERV server. A personal password is designed
      to give you added command security on a LISTSERV since it helps
      prevent impostors using your e-mail address. The use of personal
      passwords is strongly encouraged for this reason. Every server

PWコマンドは、あなたがどんなリストサーブサーバに関する個人的なパスワードも加えるか、変えるか、または削除するのを可能にします。個人的なパスワードは、あなたのEメールアドレスを使用することで詐欺師を防ぐのを助けるのでリストサーブで加えられたコマンドセキュリティをあなたに与えるように設計されています。 個人的なパスワードの使用はこの理由で強く奨励されます。 あらゆるサーバ

EARN Staff                                                     [Page 83]

RFC 1580            Guide to Network Resource Tools           March 1994

1994年3月にネットワーク資源ツールへのスタッフ[83ページ]RFC1580ガイドを得てください。

      will accept a password registration request from you at any time.
      Passwords are comprised of one to eight alphanumeric characters.
      You may change or delete your password at any time. The options
      parameter must be one of the following:

いつでも、あなたからパスワード登録要求を受け入れるでしょう。 パスワードは1〜8つの英数字から成ります。 あなたは、いつでも、パスワードを変えるか、または削除できます。 オプションパラメタは以下の1つであるに違いありません:

      ADD  new-password
         Add a new personal password on the LISTSERV processing your
         command.  Once you have registered a password on a LISTSERV
         server, you will be obliged to use the PW= command keyword in
         the commands where it appears as an option.

あなたのコマンドを処理するリストサーブに関するADDの新しいパスワードのAddのa新しい個人的なパスワード。 あなたがいったんリストサーブサーバに関するパスワードを登録すると、あなたがそれがオプションとして現れるコマンドにコマンドPW=キーワードを使用するのが強いられるでしょう。

      CHange  old-password  new-password
         Change your personal password on a LISTSERV server where you
         already have one.

CHange古いパスワード新しいパスワードChangeはあなたが既に1つを持っているリストサーブサーバに関するあなたの個人的なパスワードです。

      DELete  old-password
         Remove your personal password from a LISTSERV where you already
         have one. Once you have removed a password from a LISTSERV
         server, you will no longer be obliged to use the PW= command
         keyword in the commands where it appears as an option.

DELete古いパスワードRemoveはリストサーブからのあなたが既に1つを持っている個人的なパスワードです。 あなたがリストサーブサーバからパスワードをいったん取り除くと、もうあなたがそれがオプションとして現れるコマンドにコマンドPW=キーワードを使用するのが強いられないでしょう。

   11.4.3. LISTSERV DATABASE Functions

11.4.3. リストサーブデータベース機能

      LISTSERV provides the facility for users to retrieve old mail that
      has been distributed on mailing lists. Each mailing list has an
      associated database (called a notebook or list archive database)
      in which list mail is stored. Note that databases may not be
      maintained for every mailing list, this is done at the discretion
      of a list owner. The notebook databases are the most commonly used
      of the LISTSERV databases. However, every LISTSERV server also has
      a database of all the EARN/Bitnet computer nodes (called the
      BITEARN database). This is available to all LISTSERV users. The
      backbone LISTSERV servers also have a database of all the LISTSERV
      computer nodes (called the PEERS database). In addition to these
      databases, a LISTSERV server may have any number of different
      databases that have been created locally. To find out what
      databases are accessible at a particular LISTSERV site, send
      following command to that server:

ユーザがメーリングリストで配布された古いメールを検索するように、リストサーブは施設を提供します。 各メーリングリストには、リストメールが保存される関連データベース(ノートかリストアーカイブデータベースと呼ばれる)があります。 データベースがあらゆるメーリングリストのために維持されるかもしれないというわけではないというメモ、リスト所有者の裁量でこれをします。 ノートデータベースはリストサーブデータベースについて最も一般的に使用されます。 しかしながら、あらゆるリストサーブサーバには、また、すべてのEARN/Bitnetコンピュータノード(BITEARNデータベースと呼ばれる)に関するデータベースがあります。 すべてのリストサーブユーザにとって、これは利用可能です。 また、バックボーンリストサーブサーバには、すべてのリストサーブコンピュータノード(PEERSデータベースと呼ばれる)に関するデータベースがあります。 これらのデータベースに加えて、リストサーブサーバには、局所的に作成されたいろいろな異なったデータベースがあるかもしれません。 どんなデータベースが特定のリストサーブサイトでアクセス可能であるかを見つけるには、次のコマンドをそのサーバに送ってください:

                DATABASE LIST

データベースリスト

      To perform a database search, you can send mail to LISTSERV
      containing a batch database job which contains your database
      query. In addition, EARN/Bitnet users on VM or VMS systems can
      access the database facilities interactively via the LDBASE
      program. For more details on the LISTSERV database facilities,
      send an Info DATABASE command to your nearest (or any) LISTSERV
      server (see the section Commands for INFORMATION) or consult the

データベース検索を実行するために、あなたはあなたのデータベース質問を含むバッチデータベース仕事を含むリストサーブにメールを送ることができます。 さらに、VMかVMSシステムの上のEARN/BitnetユーザはLDBASEプログラムを通してインタラクティブにデータベース機能にアクセスできます。 リストサーブデータベース機能に関するその他の詳細に関しては、最も近い(いくらか)リストサーブサーバにInfo DATABASEコマンドを送るか(情報に関してセクションCommandsを見てください)、または相談してください。

EARN Staff                                                     [Page 84]

RFC 1580            Guide to Network Resource Tools           March 1994

1994年3月にネットワーク資源ツールへのスタッフ[84ページ]RFC1580ガイドを得てください。

      LISTSERV DATABASE Functions chapter in the LISTSERV User Guide.

リストサーブUserガイドのリストサーブDATABASE Functions章。

   11.4.4. Commands for INFORMATION:

11.4.4. 情報のためのコマンド:

      The LISTSERV server can provide a diverse range of information to
      the general user. This includes help files, release levels of the
      server and important configuration files, statistics and
      information pertaining to the EARN/Bitnet network. When sending
      these commands to LISTSERV, they must be addressed to the server
      and not to any mailing lists it may manage. For those commands
      that result in files being sent to the requestor (for example the
      Info command), the format of the file can be specified by the
      optional command keyword F= in the command text (see the section
      LISTSERV Command Keywords for more information).

リストサーブサーバはさまざまの範囲の情報を一般的なユーザに提供できます。 これはEARN/Bitnetネットワークに関係するヘルプファイル、サーバのリリースレベル、重要な構成ファイル、統計、および情報を含んでいます。 これらのコマンドをリストサーブに送るとき、それが管理するどんなメーリングリストではなく、サーバにもそれらを扱わなければなりません。 要請者(例えば、Infoコマンド)に送られるファイルをもたらすそれらのコマンドとして、コマンドテキストの任意のコマンドキーワードF=はファイルの形式を指定できます(詳しい情報に関してセクションリストサーブCommand Keywordsを見てください)。

      +---------------------------------------------------------------+
      |                                                               |
      |  Help                                                         |
      |                                                               |
      +---------------------------------------------------------------+

+---------------------------------------------------------------+ | | | ヘルプ| | | +---------------------------------------------------------------+

      Use this command to get a brief description of the most commonly
      used LISTSERV commands and also the name and e-mail address of the
      server's postmaster.

大部分の簡単な説明は一般的にリストサーブコマンドが使用されて、また、サーバの郵便局長の名前とEメールアドレスを使用されるように得るこのコマンドを使用してください。

      +---------------------------------------------------------------+
      |                                                               |
      |  Info      <topic>  <F= format>                               |
      |                                                               |
      +---------------------------------------------------------------+

+---------------------------------------------------------------+ | | | Info <topic> <F= format> | | | +---------------------------------------------------------------+

      Use this command to get an informational (or help) file from a
      LISTSERV server. The topic option should specify the topic for
      which an informational file will be sent to you. You may get a
      list of valid topics by sending the Info command with no
      parameters to your nearest (or any) LISTSERV.

Use this command to get an informational (or help) file from a LISTSERV server. The topic option should specify the topic for which an informational file will be sent to you. You may get a list of valid topics by sending the Info command with no parameters to your nearest (or any) LISTSERV.

11.5. Examples

11.5. Examples

   You wish to subscribe to the EARNEWS list which is located at the
   node FRMOP11. Your full name is Mark P. Waugh. Send the following
   command to LISTSERV@FRMOP11.CNUSC.FR (or LISTSERV@FRMOP11.BITNET):

You wish to subscribe to the EARNEWS list which is located at the node FRMOP11. Your full name is Mark P. Waugh. Send the following command to LISTSERV@FRMOP11.CNUSC.FR (or LISTSERV@FRMOP11.BITNET):

        SUBSCRIBE EARNEWS Mark P. Waugh

SUBSCRIBE EARNEWS Mark P. Waugh

   You wish to leave the INFO-MAC mailing list (to which you have
   already subscribed) at the node CEARN (or CEARN.CERN.FR). The
   command:

You wish to leave the INFO-MAC mailing list (to which you have already subscribed) at the node CEARN (or CEARN.CERN.FR). The command:

EARN Staff                                                     [Page 85]

RFC 1580            Guide to Network Resource Tools           March 1994

EARN Staff [Page 85] RFC 1580 Guide to Network Resource Tools March 1994

        UNSUBSCRIBE INFO-MAC

UNSUBSCRIBE INFO-MAC

   should be sent to the LISTSERV server at CEARN (or CEARN.CERN.FR)
   which manages the INFO-MAC list. To leave all the LISTSERV lists you
   belong to throughout the network, send the following command to your
   nearest (or any) LISTSERV:

should be sent to the LISTSERV server at CEARN (or CEARN.CERN.FR) which manages the INFO-MAC list. To leave all the LISTSERV lists you belong to throughout the network, send the following command to your nearest (or any) LISTSERV:

        UNSUBSCRIBE * (NETWIDE

UNSUBSCRIBE * (NETWIDE

   You wish to receive a listing of all mailing lists that have the text
   europe in their name or title. Send the following command to your
   nearest (or any) LISTSERV server:

You wish to receive a listing of all mailing lists that have the text europe in their name or title. Send the following command to your nearest (or any) LISTSERV server:

        LIST GLOBAL EUROPE

LIST GLOBAL EUROPE

   You want to stop receiving mail from all the lists at SEARN (or
   SEARN.SUNET.SE) to which you belong. Send the following command to
   the LISTSERV server at SEARN (or SEARN.SUNET.SE):

You want to stop receiving mail from all the lists at SEARN (or SEARN.SUNET.SE) to which you belong. Send the following command to the LISTSERV server at SEARN (or SEARN.SUNET.SE):

        SET * NOMAIL

SET * NOMAIL

   You have received a message from the LISTSERV server at IRLEARN (or
   IRLEARN.UCD.IE) asking you to confirm your subscription to the EARN-
   UG list. Send the following command to that server:

You have received a message from the LISTSERV server at IRLEARN (or IRLEARN.UCD.IE) asking you to confirm your subscription to the EARN- UG list. Send the following command to that server:

        CONFIRM EARN-UG

CONFIRM EARN-UG

   You wish to receive a listing of the files in the DOC FILELIST The
   command:

You wish to receive a listing of the files in the DOC FILELIST The command:

        INDEX DOC

INDEX DOC

   should be sent to the LISTSERV server at EARNCC (or EARNCC.EARN.NET)
   where this filelist is located. Note that the above command is the
   same as issuing a GET DOC FILELIST command.

should be sent to the LISTSERV server at EARNCC (or EARNCC.EARN.NET) where this filelist is located. Note that the above command is the same as issuing a GET DOC FILELIST command.

   You wish to retrieve the file PCPROG ZIP from a filelist and have it
   sent to you in XXE file format. Send the following command to the
   LISTSERV server that holds this file:

You wish to retrieve the file PCPROG ZIP from a filelist and have it sent to you in XXE file format. Send the following command to the LISTSERV server that holds this file:

        GET PCPROG ZIP F=XXE

GET PCPROG ZIP F=XXE

   You want to retrieve all the files that make up a package called
   PROGRAM (as listed in a file called PROGRAM $PACKAGE) from a filelist
   called SAMPLE. Send the command:

You want to retrieve all the files that make up a package called PROGRAM (as listed in a file called PROGRAM $PACKAGE) from a filelist called SAMPLE. Send the command:

        GET PROGRAM PACKAGE SAMPLE

GET PROGRAM PACKAGE SAMPLE

EARN Staff                                                     [Page 86]

RFC 1580            Guide to Network Resource Tools           March 1994

EARN Staff [Page 86] RFC 1580 Guide to Network Resource Tools March 1994

   You wish to subscribe to a file called BUGDET MEMO in a filelist
   called EXPENSES with an AFD:

You wish to subscribe to a file called BUGDET MEMO in a filelist called EXPENSES with an AFD:

        AFD ADD BUDGET MEMO EXPENSES

AFD ADD BUDGET MEMO EXPENSES

   To subscribe to a file called VM EMAIL in the DOC FILELIST with an
   FUI, you would send the following command to LISTSERV at node EARNCC
   (or EARNCC.EARN.NET):

To subscribe to a file called VM EMAIL in the DOC FILELIST with an FUI, you would send the following command to LISTSERV at node EARNCC (or EARNCC.EARN.NET):

        FUI ADD VM EMAIL DOC

FUI ADD VM EMAIL DOC

11.6. Learning more about LISTSERV

11.6. Learning more about LISTSERV

   A standard set of help files are available upon request from each
   LISTSERV server. To get a copy of these files, use the INFO command
   (see the section Commands for INFORMATION).

A standard set of help files are available upon request from each LISTSERV server. To get a copy of these files, use the INFO command (see the section Commands for INFORMATION).

   Detailed documentation on LISTSERV (and related services) is
   available from the DOC FILELIST at LISTSERV@EARNCC.EARN.NET (or
   LISTSERV@EARNCC.BITNET). This includes the LISTSERV User Guide which
   is available in both postscript and plain text formats. To obtain a
   list of available documents use the INDex command (see the section
   Commands for FILES).

Detailed documentation on LISTSERV (and related services) is available from the DOC FILELIST at LISTSERV@EARNCC.EARN.NET (or LISTSERV@EARNCC.BITNET). This includes the LISTSERV User Guide which is available in both postscript and plain text formats. To obtain a list of available documents use the INDex command (see the section Commands for FILES).

   There are several mailing lists for discussion of technical LISTSERV
   issues. They are not intended for casual users, but they should be of
   interest to advanced users. They are:

There are several mailing lists for discussion of technical LISTSERV issues. They are not intended for casual users, but they should be of interest to advanced users. They are:

        LSTSRV-L  Technical forum on LISTSERV

LSTSRV-L Technical forum on LISTSERV

        LSTOWN-L  LISTSERV list owners' forum

LSTOWN-L LISTSERV list owners' forum

        LDBASE-L  Forum on LISTSERV database search capabilities

LDBASE-L Forum on LISTSERV database search capabilities

12. NETNEWS (USENET)

12. NETNEWS (USENET)

12.1. What is NETNEWS

12.1. What is NETNEWS

   Netnews, or Usenet as it is more commonly called, is a message
   sharing system that exchanges messages electronically around the
   world in a standard format. Messages exchanged on Usenet are arranged
   by topic into categories called newsgroups. Netnews is, thus, a huge
   collection of messages, being passed from machine to machine. The
   messages may contain both plain text and encoded binary information.
   The messages also contain header lines that define who the message
   came from, when the message was posted, where it was posted, where it
   has passed, and other administrative information.

Netnews, or Usenet as it is more commonly called, is a message sharing system that exchanges messages electronically around the world in a standard format. Messages exchanged on Usenet are arranged by topic into categories called newsgroups. Netnews is, thus, a huge collection of messages, being passed from machine to machine. The messages may contain both plain text and encoded binary information. The messages also contain header lines that define who the message came from, when the message was posted, where it was posted, where it has passed, and other administrative information.

EARN Staff                                                     [Page 87]

RFC 1580            Guide to Network Resource Tools           March 1994

EARN Staff [Page 87] RFC 1580 Guide to Network Resource Tools March 1994

   The major, hierarchical categories of Usenet newsgroups which are
   distributed throughout the world are alt, comp, misc, news, rec, sci,
   soc, and talk. There are many other major categories which may be
   topical (e.g., bionet, biz, vmsnet) and are usually distributed
   worldwide as well, or geographical and even organizational (e.g.,
   ieee) or commercial (e.g., clari). The latter categories are usually
   distributed only with their area of interest. The messages of many
   Bitnet LISTSERV mailing lists are also distributed in Usenet under
   the major category bit.

The major, hierarchical categories of Usenet newsgroups which are distributed throughout the world are alt, comp, misc, news, rec, sci, soc, and talk. There are many other major categories which may be topical (e.g., bionet, biz, vmsnet) and are usually distributed worldwide as well, or geographical and even organizational (e.g., ieee) or commercial (e.g., clari). The latter categories are usually distributed only with their area of interest. The messages of many Bitnet LISTSERV mailing lists are also distributed in Usenet under the major category bit.

   The major categories are further broken down into more than 1200
   newsgroups on different subjects which range from education for the
   disabled to Star Trek and from environmental science to politics in
   the former Soviet Union. The quality of the discussion in newsgroups
   is not guaranteed to be high. Some newsgroups have a moderator who
   scans the messages for the group before they are distributed and
   decides which ones are appropriate for distribution.

The major categories are further broken down into more than 1200 newsgroups on different subjects which range from education for the disabled to Star Trek and from environmental science to politics in the former Soviet Union. The quality of the discussion in newsgroups is not guaranteed to be high. Some newsgroups have a moderator who scans the messages for the group before they are distributed and decides which ones are appropriate for distribution.

   Usenet was originally developed for Unix systems in 1979. Within a
   year, fifty Unix sites were participating. Now, there are thousands
   of sites running a number of operating systems on a variety of
   hardware platforms communicating via Usenet around the globe.

Usenet was originally developed for Unix systems in 1979. Within a year, fifty Unix sites were participating. Now, there are thousands of sites running a number of operating systems on a variety of hardware platforms communicating via Usenet around the globe.

12.2. Who can use NETNEWS

12.2. Who can use NETNEWS

   Usenet newsgroups can be read at thousands of sites around the world.
   In addition, there are several sites that provide public dial-up
   service so that people who are not at a Usenet site can have access
   to newsgroups as well. If you don't know if your site has Usenet
   access, check with your local computer support people.

Usenet newsgroups can be read at thousands of sites around the world. In addition, there are several sites that provide public dial-up service so that people who are not at a Usenet site can have access to newsgroups as well. If you don't know if your site has Usenet access, check with your local computer support people.

   Protocols and software for the distribution of news are in use in
   several networks, such as the Internet, UUCP, EARN/Bitnet and
   Fidonet.

Protocols and software for the distribution of news are in use in several networks, such as the Internet, UUCP, EARN/Bitnet and Fidonet.

   If you have e-mail service only, then you can not access Usenet.
   However, many newsgroups are connected to mailing lists which you
   could join. For a list of these newsgroups and their associated
   mailing lists, send mail to LISTSERV@AMERICAN.EDU with the line: GET
   NETGATE GATELIST.  Moreover, many of the documents which appear
   periodically in newsgroups are available by e-mail from
   mail-server@rtfm.mit.edu. For instructions, send a message with the
   subject: HELP.

If you have e-mail service only, then you can not access Usenet. However, many newsgroups are connected to mailing lists which you could join. For a list of these newsgroups and their associated mailing lists, send mail to LISTSERV@AMERICAN.EDU with the line: GET NETGATE GATELIST. Moreover, many of the documents which appear periodically in newsgroups are available by e-mail from mail-server@rtfm.mit.edu. For instructions, send a message with the subject: HELP.

EARN Staff                                                     [Page 88]

RFC 1580            Guide to Network Resource Tools           March 1994

EARN Staff [Page 88] RFC 1580 Guide to Network Resource Tools March 1994

12.3. How to get to NETNEWS

12.3. How to get to NETNEWS

   If your site provides Usenet access, then you just need to use one of
   the many software packages available for reading news (at least one
   is probably available on your computer). These packages either access
   a local news spool, or use the Network News Transfer Protocol (NNTP)
   to access the news spool on some other computer in the network.

If your site provides Usenet access, then you just need to use one of the many software packages available for reading news (at least one is probably available on your computer). These packages either access a local news spool, or use the Network News Transfer Protocol (NNTP) to access the news spool on some other computer in the network.

   Within EARN, a network of Netnews distribution has been developed,
   providing efficient distribution of Usenet traffic while minimizing
   the load on the network for the participating countries.

Within EARN, a network of Netnews distribution has been developed, providing efficient distribution of Usenet traffic while minimizing the load on the network for the participating countries.

   If Usenet is not available to you and you would like to arrange
   access for your site, contact your system administrator. You should
   also read the article How to become a USENET site which is posted
   periodically to the news.answers newsgroup. It is also available by
   anonymous FTP from rtfm.mit.edu as
   /pub/usenet/news.answers/site-setup or by mail to:
   mail-server@rtfm.mit.edu with the line: send
   usenet/news.answers/site-setup.

If Usenet is not available to you and you would like to arrange access for your site, contact your system administrator. You should also read the article How to become a USENET site which is posted periodically to the news.answers newsgroup. It is also available by anonymous FTP from rtfm.mit.edu as /pub/usenet/news.answers/site-setup or by mail to: mail-server@rtfm.mit.edu with the line: send usenet/news.answers/site-setup.

12.4. Using NETNEWS

12.4. Using NETNEWS

   There are many software packages available for reading and
   distributing Netnews on a variety of operating systems (Unix, VMS,
   VM/CMS, MVS, Macintosh, MS-DOS and OS/2) and environments (Emacs,
   X-Windows, MS-Windows). See the list of freely available news reader
   software packages in Appendix A. Note that the number of software
   packages available to run news, especially on PCs, is increasing.

There are many software packages available for reading and distributing Netnews on a variety of operating systems (Unix, VMS, VM/CMS, MVS, Macintosh, MS-DOS and OS/2) and environments (Emacs, X-Windows, MS-Windows). See the list of freely available news reader software packages in Appendix A. Note that the number of software packages available to run news, especially on PCs, is increasing.

   In addition to the software packages specifically designed to be news
   readers, many other communications programs, particular mail
   interfaces, provide the possibility for Usenet access in addition to
   their main function.

In addition to the software packages specifically designed to be news readers, many other communications programs, particular mail interfaces, provide the possibility for Usenet access in addition to their main function.

   Most, if not all, of the news readers provide the same basic
   abilities:

Most, if not all, of the news readers provide the same basic abilities:

      * Subscribing to newsgroups: This means that your news reading
        software will make these groups immediately accessible, so that
        you can choose to read the postings of groups that interest you
        quickly and easily.

* Subscribing to newsgroups: This means that your news reading software will make these groups immediately accessible, so that you can choose to read the postings of groups that interest you quickly and easily.

      * Unsubscribing from newsgroups: Removing groups from your easy
        access list.

* Unsubscribing from newsgroups: Removing groups from your easy access list.

EARN Staff                                                     [Page 89]

RFC 1580            Guide to Network Resource Tools           March 1994

EARN Staff [Page 89] RFC 1580 Guide to Network Resource Tools March 1994

      * Reading newsgroup postings: Your news reader presents postings
        to you and keeps track of which postings you have and have not
        read.

* Reading newsgroup postings: Your news reader presents postings to you and keeps track of which postings you have and have not read.

      * Threads of discussion: You can follow groups of postings that
        deal with the same subject easily.

* Threads of discussion: You can follow groups of postings that deal with the same subject easily.

      * Posting to news groups: You can participate in group
        discussions; your news reader knows where to send your posting.

* Posting to news groups: You can participate in group discussions; your news reader knows where to send your posting.

      * Responding to a posting: You can send a response to the
        newsgroup (often called follow-up) or to the author of a posting
        (often called reply).

* Responding to a posting: You can send a response to the newsgroup (often called follow-up) or to the author of a posting (often called reply).

EARN Staff                                                     [Page 90]

RFC 1580            Guide to Network Resource Tools           March 1994

EARN Staff [Page 90] RFC 1580 Guide to Network Resource Tools March 1994

12.5. Examples

12.5. Examples

   When you enter the tin news reader, you get a listing of the
   newsgroups to which you are subscribed:

When you enter the tin news reader, you get a listing of the newsgroups to which you are subscribed:

   -----------------------------------------------------------------

-----------------------------------------------------------------

                            Group Selection (9)              h=help

Group Selection (9) h=help

      1 30637 bit.listserv.novell   local list
      2  1106 comp.mail.misc        General discussions about compu
      3  8031 comp.protocols.tcp-ip TCP and IP network protocols.
      4   840 comp.sys.mac
      5  8789 news.answers          Repository for periodic USENET
   -> 6    29 news.lists            News-related statistics and lis
      7 15056 rec.woodworking       Hobbyists interested in woodwor
      8  7094 sci.psychology        Topics related to psychology.
      9 13093 soc.culture.celtic    Celtic, Irish, & Welsh culture

1 30637 bit.listserv.novell local list 2 1106 comp.mail.misc General discussions about compu 3 8031 comp.protocols.tcp-ip TCP and IP network protocols. 4 840 comp.sys.mac 5 8789 news.answers Repository for periodic USENET -> 6 29 news.lists News-related statistics and lis 7 15056 rec.woodworking Hobbyists interested in woodwor 8 7094 sci.psychology Topics related to psychology. 9 13093 soc.culture.celtic Celtic, Irish, & Welsh culture

                            *** End of Groups ***

*** End of Groups ***

   ----------------------------------------------------------------

----------------------------------------------------------------

   In tin, selecting a newsgroup is done with the arrow keys. When you
   select a group, you get a listing of the articles:

In tin, selecting a newsgroup is done with the arrow keys. When you select a group, you get a listing of the articles:

   ----------------------------------------------------------------

----------------------------------------------------------------

                       comp.mail.misc (41T 64A 0K 0H)         h=help

comp.mail.misc (41T 64A 0K 0H) h=help

       1 +   RIPEM Frequently Noted Vulnerabilities  Marc VanHeyningen
       2 +   RIPEM Frequently Asked Questions        Marc VanHeyningen
       3 +   Mail Archive Server software list       Jonathan I. Kamen
       4 + 1 UNIX Email Software Survey FAQ          Chris Lewis
       5 + 2 PC Eudora and Trumpet Winsock problem   Jim Graham
       6 +   X11 mail reader                         Dominique Marant
       7 +   MIME supporting e-mail                  Tim Goodwin
       8 + 1 IBM User name and Address Server        Wes Spears
       9 + 5 Newbie needs MHS/SMTP question answered Chris Pearce
      10 +   FAQ - pine                              Bruce Lilly
      11 +   FAQ: International E-mail accessibility Olivier M.J. Crep
   -> 12 +   PC E-Mail and Dial-in                   Edward Vielmetti
      13 +   Prodigy Mail Manager "01/07"            an33127@anon.pene
      14 +   Prodigy Mail Manager "02/07"            an33127@anon.pene
      15 +   Prodigy Mail Manager "03/07"            an33127@anon.pene

1 + RIPEM Frequently Noted Vulnerabilities Marc VanHeyningen 2 + RIPEM Frequently Asked Questions Marc VanHeyningen 3 + Mail Archive Server software list Jonathan I. Kamen 4 + 1 UNIX Email Software Survey FAQ Chris Lewis 5 + 2 PC Eudora and Trumpet Winsock problem Jim Graham 6 + X11 mail reader Dominique Marant 7 + MIME supporting e-mail Tim Goodwin 8 + 1 IBM User name and Address Server Wes Spears 9 + 5 Newbie needs MHS/SMTP question answered Chris Pearce 10 + FAQ - pine Bruce Lilly 11 + FAQ: International E-mail accessibility Olivier M.J. Crep -> 12 + PC E-Mail and Dial-in Edward Vielmetti 13 + Prodigy Mail Manager "01/07" an33127@anon.pene 14 + Prodigy Mail Manager "02/07" an33127@anon.pene 15 + Prodigy Mail Manager "03/07" an33127@anon.pene

   ----------------------------------------------------------------

----------------------------------------------------------------

EARN Staff                                                     [Page 91]

RFC 1580            Guide to Network Resource Tools           March 1994

EARN Staff [Page 91] RFC 1580 Guide to Network Resource Tools March 1994

   tins is a threaded news reader: replies to a posting are grouped
   together with the original posting, so that the reader can follow a
   thread of discussion. Above, you see the threads, the number of
   replies in each thread, the subject and the author. The plus sign (+)
   indicates that not all postings in the thread have been read. Other
   news readers show other details. When you select an item, it appears
   on your screen:

tins is a threaded news reader: replies to a posting are grouped together with the original posting, so that the reader can follow a thread of discussion. Above, you see the threads, the number of replies in each thread, the subject and the author. The plus sign (+) indicates that not all postings in the thread have been read. Other news readers show other details. When you select an item, it appears on your screen:

   ----------------------------------------------------------------

----------------------------------------------------------------

   Wed, 01 Sep 1993 07:05:49     comp.mail.misc     Thread  13 of 41
   Lines 27          Re: PC E-Mail and Dial-in          No responses
   emv@garnet.msen.com  Edward Vielmetti at Msen, Inc. --  Ann Arbor

Wed, 01 Sep 1993 07:05:49 comp.mail.misc Thread 13 of 41 Lines 27 Re: PC E-Mail and Dial-in No responses emv@garnet.msen.com Edward Vielmetti at Msen, Inc. -- Ann Arbor

   Sherry H. Lake (slake@mason1.gmu.edu) wrote:

Sherry H. Lake (slake@mason1.gmu.edu) wrote:

   :    I am looking for an email package that will allow a user to
   : dial-in to his mail machine download any messages to his local
   : PC, delete the messages from the server and then automatically
   : sign him off. The user can then use his client software (local)
   : to read, compose and reply. He then would have to dial-in again
   : to so his outgoing mail will be uploaded to the server.
   Various POP clients for PCs or Windows Sockets will do roughly
   this. You should look at:

: I am looking for an email package that will allow a user to : dial-in to his mail machine download any messages to his local : PC, delete the messages from the server and then automatically : sign him off. The user can then use his client software (local) : to read, compose and reply. He then would have to dial-in again : to so his outgoing mail will be uploaded to the server. Various POP clients for PCs or Windows Sockets will do roughly this. You should look at:

   -  NUPOP (MS-DOS)
   -  Eudora for Windows (Windows)
   -  WinQVT/Net (Windows)
   -  various commercial POP clients listed in the 'alt.winsock'
      directory of commercial Windows systems

- NUPOP (MS-DOS) - Eudora for Windows (Windows) - WinQVT/Net (Windows) - various commercial POP clients listed in the 'alt.winsock' directory of commercial Windows systems

   You'll want to look particularly for dial up IP software (SLIP or
   PPP) that makes the process of connecting minimally onerous, e.g.
   by scripting the session so that the users don't have to type
   anything, perhaps by automatically dialing for you when you go to
   read or otherwise open a network connection, and offering a
   reasonable way to disconnect.

ユーザはあなたが特に接続のプロセスを最少量で煩わしくするダイヤルアップIPソフトウェア(SLIPかPPP)を探したくなるでしょう、例えば、セッションに原稿を書くことによって何もタイプする必要はありません、恐らく、あなたがネットワーク接続を読むか、またはそうでなければ、開きに行くとあなたのために自動的にダイヤルして、切断する合理的な方法を提供することによって。

   Edward Vielmetti, vice president for research, Msen Inc.
   emv@Msen.com Msen Inc., 628 Brooks, Ann Arbor MI 48103
   +1 313 998 4562 (fax: 998 4563)

エドワードVielmetti、調査のための副社長、Msen株式会社 emv@Msen.com Msen Inc.、628ブルックス、アナーバーMI48103+1 313 998 4562(fax: 998、4563)

   ----------------------------------------------------------------

----------------------------------------------------------------

EARN Staff                                                     [Page 92]

RFC 1580            Guide to Network Resource Tools           March 1994

1994年3月にネットワーク資源ツールへのスタッフ[92ページ]RFC1580ガイドを得てください。

12.6. Learning more about NETNEWS

12.6. NETNEWSに関してもう少し学ぶこと。

   News programs communicate with each other according to standard
   protocols, some of which are described by Internet Request For
   Comments (RFC). Copies of RFCs are often posted to the network and
   obtainable from archive sites. Current news-related RFCs include the
   following:

標準プロトコルに応じて、ニュースプログラムは互いにコミュニケートします。その或るものはインターネットRequest For Comments(RFC)によって説明されます。 RFCsのコピーは、しばしばネットワークに掲示されていてアーカイブサイトから入手可能です。 現在のニュース関連のRFCsは以下を含んでいます:

        RFC 977   specifies NNTP, the Network News Transfer Protocol,

RFC977はNNTP、ネットワークの電子情報を転送するプロトコルを指定します。

        RFC 1036  specifies the format of Usenet articles.

RFC1036はUsenet記事の形式を指定します。

   Some newsgroups carry articles and discussions on the use of Usenet,
   notably: news.announce.newusers, news.answers and
   news.newusers.questions.

いくつかのニュースグループがUsenetの使用についての記事と議論を著しく運びます: news.announce.newusers、news.answers、およびnews.newusers.questions。

   Many of the articles which appear periodically in these newsgroups or
   in others are also available from rtfm.mit.edu by anonymous FTP or by
   mail to: mail-server@rtfm.mit.edu

また、これらのニュースグループか他のものに定期的に現れる記事の多くも公開FTPかメールによるrtfm.mit.eduから以下まで利用可能です。 mail-server@rtfm.mit.edu

13. OTHER TOOLS OF INTEREST

13. 興味がある他のツール

13.1. ASTRA

13.1. アストラ

13.1.1. What is ASTRA

13.1.1. アストラは何ですか?

   The ASTRA service allows users to retrieve documents from databases
   known by ASTRA throughout the network. Users can send their queries
   to the ASTRA server which in turn forwards the query to the related
   database servers. This provides an easy-to-use uniform access method
   to a large number of databases.

アストラサービスで、ユーザはネットワーク中でアストラによって知られていたデータベースからのドキュメントを検索できます。 ユーザは順番に関連するデータベースサーバーに質問を送るアストラサーバに彼らの質問を送ることができます。 これは使用しやすい一定のアクセス法を多くのデータベースに提供します。

   ASTRA provides the same user interface for all databases it can
   access, even if the database servers have different access languages,
   such as STAIRS, ISIS or SQL.

アストラはそれがアクセスできるすべてのデータベースに同じユーザーインタフェースを提供します、データベースサーバーに異なったアクセス言語があっても、STAIRS、イシスまたはSQLなどのように。

   Each database defined in ASTRA has an abstract which holds
   information about the database: title, name of the maintainers, a
   brief description of the database, the main topics of the database
   and its language. Users are advised to look at the abstracts before
   sending requests, to avoid sending requests to the wrong databases.

アストラで定義された各データベースはデータベースの情報を保持する要約を持っています: タイトル、維持装置の名前、データベースの簡単な説明、データベースの主な話題、およびその言語。 間違ったデータベースに要求を送るのを避けるために要求を送る前にユーザが要約を見るようにアドバイスされます。

   Some databases actually combine several different databases that deal
   with the same topics. When a user sends a request for such a
   database, the request is forwarded to all related databases.

いくつかのデータベースが実際に同じ話題に対処するいくつかの異なったデータベースを結合します。 ユーザがそのようなデータベースに関する要求を送るとき、すべての関連するデータベースに要求を転送します。

EARN Staff                                                     [Page 93]

RFC 1580            Guide to Network Resource Tools           March 1994

1994年3月にネットワーク資源ツールへのスタッフ[93ページ]RFC1580ガイドを得てください。

13.1.2. How to get to ASTRA

13.1.2. アストラを始める方法

   Anyone who can send electronic mail to EARN/Bitnet can access ASTRA.
   Interactive user interfaces (clients) to ASTRA are available for VM
   and VMS systems on the EARN/Bitnet network. For all other users,
   there is a batch language that permits batch queries using e-mail.

EARN/Bitnetに電子メールを送ることができるだれでもアストラにアクセスできます。 アストラへの対話的なユーザインタフェース(クライアント)はEARN/BitnetネットワークでVMとVMSシステムに利用可能です。 他のすべてのユーザのために、メールを使用することでバッチ質問を可能にするバッチ言語があります。

   Currently there are five ASTRA servers installed at the following
   addresses:

現在、以下のアドレスにインストールされた5つのアストラサーバがあります:

   +---------------------------------------------------------------+
   |                                                               |
   |  ASTRADB@ICNUCEVM.BITNET   or   ASTRADB@VM.CNUCE.CNR.IT       |
   |  ASTRASQL@ICNUCEVM.BITNET  or   ASTRASQL@VM.CNUCE.CNR.IT      |
   |  ASTRADB@IFIBDP.BITNET                                        |
   |  ASTRADB@IFIIDG.BITNET     or   ASTRADB@IDG.FI.CNR.IT         |
   |  ASTRADB@IRMKANT.BITNET    or   ASTRADB@IRMKANT.RM.CNR.IT     |
   |                                                               |
   +---------------------------------------------------------------+

+---------------------------------------------------------------+ | | | ASTRADB@ICNUCEVM.BITNET かASTRADB@VM.CNUCE.CNR.IT| | ASTRASQL@ICNUCEVM.BITNET かASTRASQL@VM.CNUCE.CNR.IT| | ASTRADB@IFIBDP.BITNET | | ASTRADB@IFIIDG.BITNET かASTRADB@IDG.FI.CNR.IT| | ASTRADB@IRMKANT.BITNET かASTRADB@IRMKANT.RM.CNR.IT| | | +---------------------------------------------------------------+

13.1.3. Learning more about ASTRA

13.1.3. アストラに関してもう少し学ぶこと。

   An extensive help file is available by sending the command HELP to
   ASTRADB@VM.CNUCE.CNR.IT (or ASTRADB@ICNUCEVM.BITNET).

大規模なヘルプファイルは、 ASTRADB@VM.CNUCE.CNR.IT (または、ASTRADB@ICNUCEVM.BITNET)にコマンドヘルプを送ることによって、利用可能です。

   The LISTSERV list ASTRA-UG is used for the distribution of a
   newsletter about new databases or new versions of the current
   databases. To subscribe, send the command:

リストサーブリストアストラ-UGは新しいデータベースに関するニュースレターか現在のデータベースの新しいバージョンの分配に使用されます。 申し込むには、コマンドを送ってください:

        SUB ASTRA-UG Your Name

潜水艦アストラ-UGはあなたの名前です。

   to LISTSERV@VM.CNUCE.CNR.IT (or LISTSERV@ICNUCEVM.BITNET).

LISTSERV@VM.CNUCE.CNR.IT (または、リストサーブ@ICNUCEVM.BITNET)に。

   An ASTRA newsletter is also available by sending the command NEWS to
   ASTRADB@VM.CNUCE.CNR.IT (or ASTRADB@ICNUCEVM.BITNET).

また、アストラニュースレターも、 ASTRADB@VM.CNUCE.CNR.IT (または、ASTRADB@ICNUCEVM.BITNET)にコマンドNEWSを送ることによって、利用可能です。

   The developers of the ASTRA service may be contacted at:
   ASTRA@ICNUCEVM.CNUCE.CNR.IT (or ASTRA@ICNUCEVM.BITNET).

アストラサービスの開発者は以下で連絡されるかもしれません。 ASTRA@ICNUCEVM.CNUCE.CNR.IT (または、 ASTRA@ICNUCEVM.BITNET )。

13.2. NETSERV

13.2. NETSERV

13.2.1 What is NETSERV

13.2.1 NETSERVは何ですか?

   NETSERV is a server, which allows fast access to data files and
   programs of interest to the EARN/Bitnet community. NETSERV provides a
   file repository consisting of information files and programs. It
   allows users to retrieve files, to store files and to subscribe to
   the files of their choice. The latter two functions however, require

NETSERVはサーバです。(そのサーバはEARN/Bitnet共同体に興味があるデータファイルとプログラムへの速いアクセスを許します)。 NETSERVは調査資料ファイルとプログラムから成るファイル倉庫を前提とします。それで、ユーザをファイルを取って、ファイルを保管して、彼らの選択のファイルに加入します。 しかしながら、後者の2が機能する、必要

EARN Staff                                                     [Page 94]

RFC 1580            Guide to Network Resource Tools           March 1994

1994年3月にネットワーク資源ツールへのスタッフ[94ページ]RFC1580ガイドを得てください。

   that the user have a password for NETSERV (this is called a
   privileged user).

ユーザには、NETSERV(これは特権ユーザと呼ばれる)のためのパスワードがあります。

   In order to achieve a balanced load on the network and a faster
   response time to users, NETSERV uses a distributed server concept:
   this is achieved by the installation of a large number of servers on
   the network to ensure that the user can locate a nearby server. All
   servers communicate with each other to distribute updated information
   and make it available from each copy of the server.

ネットワークの平衡荷重と、より速い応答時間をユーザに達成するために、NETSERVは分配されたサーバ概念を使用します: これは、ユーザが近いサーバの場所を見つけることができるのを保証するために多くのサーバのネットワークへのインストールで実現されます。すべてのサーバが、サーバの各コピーからアップデートされた情報を分配して、それを利用可能にするように互いにコミュニケートします。

   NETSERV's file server functions include retrieving any file present
   in its filelists, storing new versions of a file, and subscribing to
   files stored on the server. Its file directories are arranged in an
   hierarchical method, with NETSERV FILELIST being on top or at the
   root of the filelists. This filelist can be obtained by sending a GET
   NETSERV FILELIST command to any NETSERV. Filelists contain short
   descriptions of the files, and two access codes for each file. These
   codes represent the get and put privileges required for that file.
   These codes are explained at the beginning of the NETSERV FILELIST
   file.

NETSERVのファイルサーバー機能は、filelistsの現在のどんなファイルも取るのを含んでいます、ファイルの新しいバージョンを保存して、サーバに保存されたファイルに加入して。ファイルディレクトリは階層的なメソッドでアレンジされます、先端の上、または、filelistsの根にあるNETSERV FILELISTと共に。 GET NETSERV FILELISTコマンドをどんなNETSERVにも送ることによって、このfilelistを入手できます。 Filelistsはファイルの短い記述、および各ファイルあたり2つのアクセスコードを含んでいます。 これらのコードが表す、そのファイルに必要である特権を、得て、置いてください。 これらのコードはNETSERV FILELISTファイルの始めに説明されます。

13.2.2 How to get to NETSERV

13.2.2 NETSERVを始める方法

   The server is available in almost every country. To find the closest
   server for your area send a QUERY SERVICE command to a server. The
   following are examples of NETSERV server addresses:

サーバはほとんどあらゆる国で利用可能です。 最も近いサーバを領域に見つけるために、QUERY SERVICEコマンドをサーバに送ってください。↓これはNETSERVサーバアドレスに関する例です:

   +---------------------------------------------------------------+
   |                                                               |
   |   NETSERV@FRMOP11.BITNET   or   NETSERV@FRMOP11.CNUSC.FR      |
   |   NETSERV@HEARN.BITNET     or   NETSERV@HEARN.NIC.SURFNET.NL  |
   |   NETSERV@BITNIC.BITNET    or   NETSERV@BITNIC.CREN.NET       |
   |                                                               |
   +---------------------------------------------------------------+

+---------------------------------------------------------------+ | | | NETSERV@FRMOP11.BITNET かNETSERV@FRMOP11.CNUSC.FR| | NETSERV@HEARN.BITNET かNETSERV@HEARN.NIC.SURFNET.NL| | NETSERV@BITNIC.BITNET かNETSERV@BITNIC.CREN.NET| | | +---------------------------------------------------------------+

   In EARN, there is only one NETSERV permitted for one country.
   However, in some limited cases, such as when the country has a large
   number of nodes, additional servers may be installed. In any case,
   the user is not required to run NETSERV to be able to access and use
   the server.

EARNには、1つの国に受入れられた1NETSERVしかありません。 しかしながら、国には多くのノードがある時などのいくつかの限られた場合では、追加サーバがインストールされるかもしれません。 どのような場合でも、ユーザは、サーバにアクセスして、使用できるようにNETSERVを実行する必要はありません。

   NETSERV accepts e-mail access from users on any network. Commands to
   NETSERV should be placed in the body of the mail file, and not in the
   Subject: line.

NETSERVはどんなネットワークでもユーザからメールアクセスを受け入れます。 NETSERVへのコマンドはSubject:ではなく、メールファイルのボディーに置かれるべきです。 立ち並んでください。

   For users in the EARN/Bitnet network, NETSERV is accessible via
   interactive message. Commands from privileged users requiring a
   password must be sent this way.

EARN/Bitnetネットワークにおけるユーザにとって、NETSERVは対話的なメッセージでアクセスしやすいです。 パスワードを必要とする特権ユーザからのコマンドをこの道に送らなければなりません。

EARN Staff                                                     [Page 95]

RFC 1580            Guide to Network Resource Tools           March 1994

1994年3月にネットワーク資源ツールへのスタッフ[95ページ]RFC1580ガイドを得てください。

   NETSERV does not have delivery limitations, except that a file
   ordered from NETSERV cannot be ordered again on the same day.

NETSERVには、配送制限がありません、その日のうちに再びNETSERVに注文されたファイルは注文できないのを除いて。

13.2.3. Learning more about NETSERV

13.2.3. NETSERVに関してもう少し学ぶこと。

   The server provides a large helpfile  which can be obtained by
   sending a GET NETSERV HELPFILE command to any NETSERV.

サーバはGET NETSERV HELPFILEコマンドをどんなNETSERVにも送ることによって入手できる大きいhelpfileを提供します。

   A list for NETSERV maintainers is available as
   NETSRV-M@HEARN.NIC.SURFNET.NL (or NETSRV-M@HEARN.BITNET).

NETSERV維持装置のためのリストは NETSRV-M@HEARN.NIC.SURFNET.NL (@HEARNまたは、NETSRV-M.BITNET)として利用可能です。

   Additional information can be obtained from the NETSERV maintainer,
   Ulrich Giese at U001212@HEARN.NIC.SURFNET.NL (or
   U001212@HEARN.BITNET).

NETSERV維持装置、 U001212@HEARN.NIC.SURFNET.NL のユーリッヒ・ギーゼ(または、U001212@HEARN.BITNET)から追加情報を得ることができます。

13.3. MAILBASE

13.3. MAILBASE

13.3.1. What is MAILBASE

13.3.1. MAILBASEは何ですか?

   MAILBASE is an electronic information service with much of the same
   functionality as LISTSERV. It allows United Kingdom groups to manage
   their own discussion topics (Mailbase lists) and associated files.
   The Mailbase service is run as part of the JANET Networked
   Information Services Project (NISP) based at Newcastle University.

MAILBASEはリストサーブと同じ機能性の多くがある電子情報サービスです。 それで、イギリスのグループはそれら自身の議論話題(Mailbaseリスト)と関連ファイルを管理できます。 Mailbaseサービスはニューカースル大学に基づくジャネットNetworked情報Services Project(NISP)の一部として走行です。

13.3.2. How to get to MAILBASE

13.3.2. MAILBASEを始める方法

   Commands should be sent in an electronic mail message to
   mailbase@mailbase.ac.uk. More than one command may appear in a
   message to Mailbase. Commands may be in any order, in UPPER, lower,
   or MiXeD case.

電子メールメッセージでコマンドを mailbase@mailbase.ac.uk に送るべきです。 1つ以上のコマンドがメッセージにMailbaseにおいて現れるかもしれません。 下側のUPPERのどんなオーダーかMiXeD場合でもコマンドがあるかもしれません。

13.3.3 Learning more about MAILBASE

13.3.3 MAILBASEに関してもう少し学ぶこと。

   For a summary of Mailbase commands, send the command help in an
   e-mail message to mailbase@mailbase.ac.uk. For a list of on-line
   documentation about Mailbase, send the command: index mailbase.

Mailbaseコマンドの概要に関しては、メールメッセージにおけるコマンドヘルプを mailbase@mailbase.ac.uk に送ってください。 Mailbaseに関するオンラインドキュメンテーションのリストに関しては、コマンドを送ってください: mailbaseに索引をつけてください。

   You can then use the send command to retrieve those documents that
   interest you. E.g., to retrieve a file of frequently asked questions,
   send the following command: send mailbase user-faq.

そして、あなたはあなたに興味を持たせるそれらのドキュメントを検索する発信コマンドを使用できます。 例えばFAQのファイルを取るには、以下のコマンドを送ってください: mailbaseユーザ-faqを送ってください。

   User support is also available by sending queries in an e-mail
   message to: mailbase-helpline@mailbase.ac.uk

また、ユーザ・サポートも、メールメッセージにおける質問を送ることによって、以下に利用可能です。 mailbase-helpline@mailbase.ac.uk

   Public files on Mailbase are also available by anonymous FTP to
   mailbase.ac.uk

また、Mailbaseの公共のファイルも公開FTPでmailbase.ac.ukに利用可能です。

EARN Staff                                                     [Page 96]

RFC 1580            Guide to Network Resource Tools           March 1994

1994年3月にネットワーク資源ツールへのスタッフ[96ページ]RFC1580ガイドを得てください。

13.4. PROSPERO

13.4. プロスペロー

13.4.1. What is PROSPERO

13.4.1. プロスペローは者ですか?

   PROSPERO is a distributed file system. It differs from traditional
   distributed file systems in several ways. In traditional file
   systems, the mapping of names to files is the same for all users.
   Prospero supports user centered naming: users construct customized
   views of the files that are accessible. A virtual system defines this
   view and controls the mapping from names to files. Objects may be
   organized in multiple ways and the same object may appear in
   different virtual systems, or even with multiple names in the same
   virtual system.

プロスペローは分散ファイルシステムです。 それはいくつかの方法で伝統的な分散ファイルシステムと異なっています。 伝統的なファイルシステムでは、すべてのユーザにとって、ファイルへの名前のマッピングは同じです。 プロスペローは中心に置かれた命名をユーザにサポートします: ユーザ構造物はアクセス可能なファイルの視点をカスタム設計しました。 仮想のシステムは、名前からファイルまでこの視点を定義して、マッピングを制御します。 オブジェクトは複数の方法で組織化されるかもしれません、そして、異なった仮想のシステム、または複数の名前さえ同じ仮想のシステムにある状態で、同じオブジェクトは現れるかもしれません。

   In Prospero, the global file system consists of a collection of
   virtual file systems. Virtual file systems usually start as a copy of
   a prototype. The root contains links to files or directories selected
   by the user.

プロスペローでは、グローバルなファイルシステムは仮想のファイルシステムの収集から成ります。通常、仮想のファイルシステムはプロトタイプのコピーを始めます。 根はユーザによって選択されたファイルかディレクトリへのリンクを含んでいます。

   The Prospero file system provides tools that make it easier to keep
   track of and organize information in large systems. When first
   created, your virtual file system is likely to contain links to
   directories that organize information in different ways. As the
   master copy of each of these directories is updated, you will see the
   changes. You may customize these directories. The changes you make to
   a customized directory are only seen from within your own virtual
   system, but changes made to the master copy will also be visible to
   you.

プロスペローファイルシステムは情報の動向をおさえて、組織化するのをより簡単にするツールを大規模システムに供給します。最初に作成されると、あなたの仮想のファイルシステムは異なった方法で情報を組織化するディレクトリへのリンクを含みそうです。 それぞれのこれらのディレクトリのマスターコピーをアップデートするとき、あなたは変化を見るでしょう。 あなたはこれらのディレクトリをカスタム設計できます。 あなたがカスタム設計されたディレクトリにする変更はあなた自身の仮想のシステムから見られるだけですが、また、マスターコピーにされた変更はあなたにとって目に見えるようになるでしょう。

   Users are encouraged to organize their own projects and papers in a
   manner that will allow them to be easily added to the master
   directory.  For example, users should consider creating a virtual
   directory that contains pointers to copies of each of the papers that
   they want made available to the outside world. This virtual directory
   may appear anywhere in the user's virtual system. Once set up, a link
   may be added to the master author directory. In this manner, others
   will be able to find this directory. Once added to the master
   directory, any future changes will be immediately available to other
   users.

ユーザがそれらが容易にマスターディレクトリに追加されるのを許容する方法でそれら自身のプロジェクトと論文をまとめるよう奨励されます。 例えば、ユーザは、彼らが外の世界に利用可能に作って欲しいそれぞれの書類のコピーに指針を含む仮想ディレクトリを作成すると考えるべきです。 この仮想ディレクトリはユーザの仮想のシステムでどこでも現れるかもしれません。 いったんセットアップされると、リンクはマスター作者ディレクトリに追加されるかもしれません。 この様に、他のものはこのディレクトリを見つけることができるでしょう。 いったんマスターディレクトリに追加されると、どんな将来の変化もすぐに、他のユーザにとって利用可能になるでしょう。

13.4.2. How to get to PROSPERO

13.4.2. プロスペローに着く方法

   In order to use Prospero, you must be on the international TCP/IP
   network (the Internet) and you must have Prospero running on your
   computer.

プロスペローを使用するために、あなたは国際的なTCP/IPネットワーク(インターネット)の一員であるに違いありません、そして、プロスペローにあなたのコンピュータで動かせなければなりません。

   Before you can begin using the Prospero file system a virtual system
   must be created for you. However, Prospero, as shipped, is configured

あなたが、プロスペローファイルシステムを使用し始めることができる前に、あなたのために仮想のシステムを作成しなければなりません。 しかしながら、出荷するプロスペローは構成されます。

EARN Staff                                                     [Page 97]

RFC 1580            Guide to Network Resource Tools           March 1994

1994年3月にネットワーク資源ツールへのスタッフ[97ページ]RFC1580ガイドを得てください。

   so that once you compile the clients you can type: vfsetup guest and
   start working right out of the box using a guest virtual system at
   the USC Information Sciences Institute.

いったんクライアントをコンパイルしたあとにあなたがタイプできるように: USC情報Sciences Instituteで創造的にゲストの仮想のシステムを使用するvfsetupゲストとスタート実施権。

   The latest version of PROSPERO is available as file prospero.tar.Z
   for anonymous FTP from prospero.isi.edu in the directory
   /pub/prospero.

プロスペローの最新版はprospero.isi.eduからの公開FTPのためのファイルprospero.tar.Zとしてディレクトリ/pub/prosperoで利用可能です。

13.4.3. Learning more about PROSPERO

13.4.3. プロスペローに関してもう少し学ぶこと。

   Prospero is being developed by Clifford Newman. Several documents and
   articles describing Prospero by Newman and others are available.

プロスペローはクリフォード・ニューマンによって開発されています。 ニューマンと他のものでプロスペローについて説明するいくつかのドキュメントと記事は利用可能です。

   The following files are available via anonymous FTP from
   prospero.isi.edu. They are also available through Prospero.

以下のファイルはprospero.isi.eduからの公開FTPで利用可能です。 また、それらもプロスペローを通して利用可能です。

        * Anonymous FTP: /pub/papers/prospero/prospero-oir.ps.Z,

* アノニマス・エフテーピー: /pub/papers/prospero/prospero-oir.ps.Z

        * Prospero:
        /papers/subjects/operating-systems/prospero/prospero-oir.ps.Z.

* プロスペロー: /papers/subjects/operating-systems/prospero/prospero-oir.ps.Z。

   This is a useful first paper to read. It gives a good overview of
   Prospero and what it does. It also describes a bit about the Virtual
   System model, of which Prospero is a prototype implementation. It
   describes what Prospero does, not how it does it.

これは読む役に立つ最初の紙です。 それはプロスペローとそれがすることに関する良い概要を与えます。 また、それは、プロスペローがVirtual Systemモデル、どれであるかをプロトタイプ実装を少し説明します。 どのようにそれをするかと説明するのではなく、それは、プロスペローが何をするかを説明します。

        * Anonymous FTP: /pub/papers/prospero/prospero-bii.ps.Z,

* アノニマス・エフテーピー: /pub/papers/prospero/prospero-bii.ps.Z

        * Prospero:
        /papers/subjects/operating-systems/prospero/prospero-bii.ps.Z.

* プロスペロー: /papers/subjects/operating-systems/prospero/prospero-bii.ps.Z。

   This paper describes how Prospero can be used to integrate Internet
   information services, including Gopher, WAIS, archie, and World-Wide
   Web.

この論文はゴーファー、WAIS、archie、およびWorld Wide Webを含むインターネット情報サービスを統合するのにどうプロスペローを使用できるかを説明します。

13.5. IRC

13.5. IRC

13.5.1. What is IRC

13.5.1. IRCは何ですか?

   IRC, Internet Relay Chat, is a real-time conversational system. It is
   similar to the talk command which is available on many machines in
   the Internet. IRC does everything talk does, but it allows more than
   2 users to talk at once, with access throughout the global Internet.
   It also provides many other useful features.

IRC(インターネットRelay Chat)はリアルタイムの会話システムです。 それはインターネットの多くのマシンで利用可能な話のコマンドと同様です。 IRCは話がするすべてをしますが、2人以上のユーザがすぐにそれで話すことができます、世界的なインターネット中にアクセスがある状態で。 また、それは他の多くの役に立つ特徴を提供します。

   IRC is networked over much of North America, Europe, and Asia. When
   you are talking in IRC, everything you type will instantly be
   transmitted around the world to other users who are connected at the

IRCは北アメリカ、ヨーロッパ、およびアジアの大部分上ネットワークでつながれます。 いつあなたはIRCで話していて、あなたがタイプするすべてが世界の周りで即座に他の接続にされるユーザに伝えられるだろうか。

EARN Staff                                                     [Page 98]

RFC 1580            Guide to Network Resource Tools           March 1994

1994年3月にネットワーク資源ツールへのスタッフ[98ページ]RFC1580ガイドを得てください。

   time. They can then type something and respond to your messages.

時間。 彼らは、次に、何かをタイプして、あなたのメッセージに応じることができます。

   Topics of discussion on IRC are varied. Technical and political
   discussions are popular, especially when world events are in
   progress.  IRC is also a way to expand your horizons, as people from
   many countries and cultures are on, 24 hours a day. Most
   conversations are in English, but there are always channels in
   German, Japanese, and Finnish, and occasionally other languages.

IRCについての議論の話題は様々です。 特に世界的なイベントが進行しているとき、技術的で政治上の議論はポピュラーです。 また、IRCは多くの国と文化からの人々がオンであるので1日24時間視野を広げる方法です。 ほとんどの会話が英語でありますが、ドイツの、そして、日本の、そして、フィンランドの、そして、時折他の言語にはチャンネルがいつもあります。

13.5.2. How to get to IRC

13.5.2. IRCを始める方法

   Clients and servers for IRC are available via anonymous FTP from
   cs.bu.edu. A few sites offer public access to IRC via Telnet. Two
   such sites are wbrt.wb.psu.edu and irc.demon.co.uk. At both sites,
   you should log in as irc.

IRCのためのクライアントとサーバはcs.bu.eduからの公開FTPで手があいています。 いくつかのサイトがTelnetを通してパブリックアクセスをIRCに提供します。 そのような2つのサイトが、wbrt.wb.psu.eduとirc.demon.co.ukです。 両方のサイトでは、あなたはircとしてログインするべきです。

   The many server hosts of Internet Relay Chat throughout the network
   are connected via a tree structure. The various servers relay control
   and message data among themselves to advertise the existence of other
   servers, users, and the channels and other resources being occupied
   by those users.

木構造でネットワーク中のインターネットRelay Chatの多くのサーバー・ホストが接されます。 それらのユーザによって占領されながら、様々なサーバは他のサーバ、ユーザ、チャンネル、および他のリソースの存在の広告を出すために自分たちの中でコントロールとメッセージデータをリレーします。

   Fundamental to the operation of IRC is the concept of a channel. All
   users are on a channel while inside IRC. You enter the null channel
   first. You cannot send any messages until you enter a chatting
   channel, unless you have set up a private conversation in some way.
   The number of channels is essentially unlimited.

IRCの操作への基本的はチャンネルの概念です。 IRCの中にある間、すべてのユーザがチャンネルの上にいます。 あなたは最初に、ヌルチャンネルを入れます。 あなたはチャットチャンネルを入れるまでどんなメッセージも送ることができません、あなたが何らかの方法で密談をセットアップしていないなら。 チャンネルの数は本質的には無制限です。

13.5.3. Learning more about IRC

13.5.3. IRCに関してもう少し学ぶこと。

   To get help while in IRC, type /help and follow the instructions.

IRCにある間、助けを得るために、指示をタイプするか、助けて、または従ってください。

   If you have problems, you can contact Christopher Davis (ckd@eff.org)
   or Helen Rose (hrose@eff.org) - known on IRC as ckd and Trillian,
   respectively. You can also ask for help on some of the operator
   channels on IRC, for example #twilight_zone and #eu-opers.

問題がありましたら、あなたはクリストファー・デイヴィス( ckd@eff.org )かヘレン・ローズ( hrose@eff.org )に連絡できます--IRCでは、ckdとトリリアンとしてそれぞれ知られています。 また、あなたはIRC、例えば、#薄明かり_ゾーンと#eu-opersで何人かのオペレータチャンネルの上に助けを求めることができます。

   Various documents on IRC, and the archives of IRC-related mailing
   lists, are available via anonymous FTP from ftp.kei.com.

IRCの上の様々なドキュメント、およびIRC関連のメーリングリストのアーカイブはftp.kei.comからの公開FTPで利用可能です。

13.6. RELAY

13.6. リレー

13.6.1. What is RELAY

13.6.1. RELAYは何ですか?

   The RELAY server system is a set of servers in the global EARN/Bitnet
   network which broadcast interactive messages from one user to other
   users signed on to the same channel of the RELAY system. A user
   signed on to the closest available RELAY is also virtually signed on

RELAYサーバシステムは1人のユーザからRELAYシステムの同じチャンネルに署名される他のユーザまで対話的なメッセージを放送したグローバルなEARN/Bitnetネットワークで、1セットのサーバです。 また、最も近い利用可能なRELAYに署名されるユーザ上は実際にはサインされます。

EARN Staff                                                     [Page 99]

RFC 1580            Guide to Network Resource Tools           March 1994

1994年3月にネットワーク資源ツールへのスタッフ[99ページ]RFC1580ガイドを得てください。

   to all RELAYs which are linked to it. Most RELAYs are closed during
   peak hours.  Only some RELAYs are up 24 hours a day.

それにリンクされるすべてのRELAYsに。 ほとんどのRELAYsがピーク時の間、閉じられます。 いくつかだけのRELAYsが1日24時間上がっています。

   Each RELAY server provides service to a specific collection of one or
   more nodes designated as a service area. The functions of RELAY are
   available to EARN/Bitnet users with access to interactive messages
   who have not been expressly excluded from the system by RELAY
   management.

それぞれのRELAYサーバはサービスエリアとして指定された1つ以上のノードの特定の収集に対するサービスを提供します。 対話的なメッセージへのアクセスのRELAY経営者側によってシステムから明白に除かれていないEARN/Bitnetユーザにとって、RELAYの機能は利用可能です。

   RELAY is a program which allows several people to talk at the same
   time.  In order to start, you must sign on to a RELAY to place your
   ID in the current user list. You communicate with RELAY through
   messages just as you would send messages to a user. RELAY commands
   start with a slash (/) character; anything not beginning with a slash
   is considered a message and is sent back out to all other current
   users.

RELAYは数人が同時に話すことができるプログラムです。 始まって、あなたは、現在のユーザリストにあなたのIDを置くためにRELAYに署名しなければなりません。 あなたはちょうどメッセージをユーザに送るようにメッセージを通してRELAYとコミュニケートします。 RELAYコマンドはスラッシュ(/)キャラクタから始まります。 スラッシュで始まらない何でも、メッセージであると考えられて、他のすべての現在のユーザへの外に返送されます。

13.6.2. How to get to RELAY

13.6.2. RELAYを始める方法

   RELAY is available at the following EARN/Bitnet addresses, and
   others.  The nickname of the RELAY machine is in parentheses.

RELAYは以下のEARN/Bitnetアドレス、および他のもので利用可能です。 RELAYマシンに関するあだ名が括弧にあります。

   +---------------------------------------------------------------+
   |                                                               |
   |  RELAY@ASUACAD    (Sun_Devils)   RELAY@PURCCVM  (Purdue)      |
   |  RELAY@AUVM       (Wash_DC)      RELAY@SEARN    (Stockholm)   |
   |  RELAY@BEARN      (Belgium)      RELAY@TAMVM1   (Aggieland)   |
   |  RELAY@BNANDP11   (Namur)        RELAY@TAUNIVM  (Israel)      |
   |  RELAY@CEARN      (Geneva)       RELAY@TECMTYVM (Monterrey)   |
   |  RLY@CORNELLC     (Ithaca_NY)    RELAY@TREARN   (EgeRelay     |
   |  RELAY@CZHRZU1A   (Zurich)       MASRELAY@UBVM  (Buffalo)     |
   |  RELAY@DEARN      (Germany)      RELAY@UFRJ     (RioJaneiro)  |
   |  RELAY@DKTC11     (Copenhagen)   RELAY@UIUCVMD  (Urbana_IL)   |
   |  RELAY@FINHUTC    (Finland)      RELAY@USCVM    (LosAngeles)  |
   |  RELAY@GITVM1     (Atlanta)      RELAY@UTCVM    (Tennessee)   |
   |  RELAY@GREARN     (Hellas)       RELAY@UWAVM    (Seattle)     |
   |  RELAY@HEARN      (Holland)      RELAY@VILLVM   (Philadelph)  |
   |  RELAY@ITESMVF1   (Mexico)       RELAY@VMTECQRO (Queretaro)   |
   |  RELAY@JPNSUT00   (Tokyo)        RELAY@VTBIT    (Va_Tech)     |
   |  RELAY@NDSUVM1    (No_Dakota)    RELAY@WATDCS   (Waterloo)    |
   |  RELAY@NYUCCVM    (NYU)          RELAY@YALEVM   (Yale)        |
   |                                                               |
   +---------------------------------------------------------------+

+---------------------------------------------------------------+ | | | RELAY@ASUACAD (Sun_デビルズ) RELAY@PURCCVM (パドゥー)| | RELAY@AUVM (洗濯_DC) RELAY@SEARN (ストックホルム)| | RELAY@BEARN (ベルギー) RELAY@TAMVM1 (Aggieland)| | RELAY@BNANDP11 (ナミュール) RELAY@TAUNIVM (イスラエル)| | RELAY@CEARN (ジュネーブ) RELAY@TECMTYVM (モントレー)| | RLY@CORNELLC (イタケー_ニューヨーク) RELAY@TREARN 、(EgeRelay| | RELAY@CZHRZU1A (チューリッヒ) MASRELAY@UBVM (バッファロー)| | RELAY@DEARN (ドイツ) RELAY@UFRJ (RioJaneiro)| | RELAY@DKTC11 (コペンハーゲン) RELAY@UIUCVMD (アーバナ_IL)| | RELAY@FINHUTC (フィンランド) RELAY@USCVM (LosAngeles)| | RELAY@GITVM1 (アトランタ) RELAY@UTCVM (テネシー)| | RELAY@GREARN (ヘラス);

   RELAY is available to users on the EARN/Bitnet network via
   interactive message (e.g., the TELL command of VM or the SEND command
   of VMS/JNET).  All RELAY server machines are on IBM VM/CMS systems,
   but you do not have to be a VM user in order to use RELAY. If you are

ユーザにとって、RELAYはEARN/Bitnetネットワークで対話的なメッセージ(例えば、VMのTELLコマンドかVMS/JNETのSENDコマンド)で利用可能です。 IBM VM/CMSシステムの上にすべてのRELAYサーバマシンがありますが、あなたは、RELAYを使用するVMユーザである必要はありません。 あなたがそうなら

EARN Staff                                                    [Page 100]

RFC 1580            Guide to Network Resource Tools           March 1994

1994年3月にネットワーク資源ツールへのスタッフ[100ページ]RFC1580ガイドを得てください。

   not in the EARN/Bitnet network, you can not use RELAY.

EARN/Bitnetネットワークでないことでは、あなたはRELAYを使用できません。

   CHAT, a full-screen interface to send and receive TELL messages for
   VM systems, is particularly useful for users of RELAY. CHAT is
   available from any NETSERV.

CHAT(VMシステムへのTELLメッセージを送って、受け取るフルスクリーンインタフェース)は特にRELAYのユーザの役に立ちます。 CHATはどんなNETSERVからも利用可能です。

13.6.3. Learning more about RELAY

13.6.3. RELAYに関してもう少し学ぶこと。

   Upon registration, the files RELAY INFO and RELAY USERGUIDE are sent
   to the user. These two files give a comprehensive description of
   RELAY.

登録のときに、ファイルのRELAY INFOとRELAY USERGUIDEをユーザに送ります。 これらの2個のファイルがRELAYの包括的な記述を与えます。

   A  brief  guide  to  RELAY  is available  from  the  EARN
   documentation filelist. Send mail to LISTSERV@EARNCC.EARN.NET (or
   LISTSERV@EARNCC.BITNET). In the body of the message, write: GET RELAY
   MEMO.

RELAYの簡潔なガイドはEARNドキュメンテーションfilelistから利用可能です。 LISTSERV@EARNCC.EARN.NET (または、リストサーブ@EARNCC.BITNET)にメールを送ってください。 メッセージ欄に、書いてください: リレーメモを手に入れてください。

14. Security Considerations

14. セキュリティ問題

   Security issues are not discussed in this memo.

このメモで安全保障問題について議論しません。

15. References

15. 参照

   Blue Book, Volume VIII - Fascicle VIII.8, Data Communication Networks
   Directory, Recommendations X.500-X.521, CCITT, 1988, ISBN 92-61-
   03731-3

紳士録、巻VIII--分冊VIII.8、データ通信ネットワークディレクトリ、推薦X.500-X.521、CCITT、1988、ISBN92-61- 03731-3

   Schwartz, M., and P. Tsirigotis, "Experience with a Semantically
   Cognizant Internet White Pages Directory Tool", Journal of
   Internetworking Research and Experience, March 1991, pp. 23-50.

シュワルツ、M.、およびP.Tsirigotis、「意味的に認識力があるインターネットホワイトページディレクトリツールの経験」、Internetworking ResearchとExperience、1991年3月、ページのJournal 23-50.

   Kantor, B., and P. Lapsley, "Network News Transfer Protocol: A
   Proposed Standard for the Stream-Based Transmission of News", RFC
   977, UC San Diego & UC Berkeley, February 1986.

カンター、B.、およびP.ラプスリー、「ネットニュースはプロトコルを移します」。 「ニュースのストリームベースの伝達の提案された標準」とRFC977、UCサンディエゴとUCバークレー、1986年2月。

   Horton, M., and R. Adams, "Standard for interchange of USENET
   messages", RFC 1036, AT&T Bell Laboratories, Center for Seismic
   Studies, December 1987.

Seismic研究(1987年12月)のためのホートン、M.、およびR.アダムス、「USENETメッセージの置き換えの規格」、RFC1036、AT&Tベル研究所、センター。

   Lang, R., and R. Wright, "A Catalog of Available X.500
   Implementations", FYI 11, RFC 1292, SRI International, Lawrence
   Berkeley Laboratory, January 1992.

ラング、R.、およびR.ライト、「利用可能なX.500実装のカタログ」、FYI11、RFC1292、SRIインターナショナル、ローレンスバークレイ研究所(1992年1月)。

   Weider, C., and J. Reynolds, "Executive Introduction to Directory
   Services Using the X.500 Protocol", FYI 13, RFC 1308, ANS, ISI, March
   1992.

ワイダー、C.、およびJ.レイノルズ、「ディレクトリサービスへのX.500プロトコルを使用する幹部社員序論」、FYI13、RFC1308、ANS、ISI(1992年3月)。

EARN Staff                                                    [Page 101]

RFC 1580            Guide to Network Resource Tools           March 1994

1994年3月にネットワーク資源ツールへのスタッフ[101ページ]RFC1580ガイドを得てください。

   Weider, C., Reynolds, J., and S. Heker, "Technical Overview of
   Directory Services Using the X.500 Protocol", FYI 14, RFC 1309, ANS,
   ISI, JvNC, March 1992.

ワイダー、C.、レイノルズ、J.、およびS.Heker、「X.500プロトコルを使用するディレクトリサービスの技術的な概要」、FYI14、RFC1309、ANS、ISI、JvNC(1992年3月)。

   Williamson, S., "Transition and Modernization of the Internet
   Registration Service", RFC 1400, Network Solutions, Inc., March 1993.

ウィリアムソン、S.と、「インターネット登録サービスの変遷と近代化」(RFC1400)はソリューションInc.、1993年3月をネットワークでつなぎます。

16. Acknowledgements

16. 承認

   The work of many people is reflected here, but we owe our greatest
   debt of thanks to the developers and authors of the network tools and
   documentation. Their work serves as the basis for this guide.

多くの人々の仕事はここに反映されますが、私たちはネットワークツールとドキュメンテーションの開発者と作者から感謝の最大級の負債を借りています。 彼らの仕事はこのガイドの基礎として機能します。

17. Author's Address

17. 作者のアドレス

   EARN Staff
   Daniele Bovio
   Ulrich Giese
   Nadine Grange
   Turgut Kalfaoglu
   Greg Lloyd
   David Sitman
   EARN Office
   PSI - Batiment 211
   91405 Orsay CEDEX
   France

グレッグロイドデヴィッドSitmanが稼ぐスタッフダニエルBovioユーリッヒギーゼナディン農場トルグトKalfaogluにオフィスψを得てください--Batiment211 91405オルセー・CEDEXフランス

   Phone: +33 1 6941 2426
   Fax: +33 1 6941 6683
   EMail: earndoc@earncc.earn.net

以下に電話をしてください。 +33 1 6941 2426、Fax: +33 1 6941 6683はメールされます: earndoc@earncc.earn.net

EARN Staff                                                    [Page 102]

RFC 1580            Guide to Network Resource Tools           March 1994

1994年3月にネットワーク資源ツールへのスタッフ[102ページ]RFC1580ガイドを得てください。

18. Appendix A - Freely available networking software

18. 付録A--自由に利用可能なネットワークソフトウェア

   Below you will find the location of client software for several of
   the tools described in this guide (Gopher, WWW, WAIS and Netnews).
   This is not a complete listing of available software for any of these
   tools.

以下では、あなたがこのガイド(ゴーファー、WWW、WAIS、およびNetnews)で説明されたいくつかのツールのクライアントソフトウェアの位置を見つけるでしょう。 これはこれらのツールのどれかの利用可能なソフトウェアの完全なリストではありません。

18.1 Gopher clients

18.1 ゴーファークライアント

Environment   FTP site & directory     Comments

環境FTPサイトとディレクトリComments

Unix          boombox.micro.umn.edu
               /pub/gopher/Unix

unix boombox.micro.umn.edu/パブ/リス/unix

VMS           boombox.micro.umn.edu
               /pub/gopher/VMS

VMS boombox.micro.umn.edu/パブ/リス/VMS

              job.acs.ohio-state.edu
               XGOPHER_CLIENT.SHARE    for Wollongong or UCX

ウォロンゴンかUCXのためのjob.acs.ohio-state.edu XGOPHER_CLIENT.SHARE

VM/CMS        boombox.micro.umn.edu
               /pub/gopher/Rice_CMS

_VM/CMS boombox.micro.umn.edu/パブ/リス/米のCMS

              boombox.micro.umn.edu
               /pub/gopher/VieGOPHER

boombox.micro.umn.edu/パブ/リス/VieGOPHER

MVS           boombox.micro.umn.edu
               /pub/gopher/mvs

MVS boombox.micro.umn.edu/パブ/リス/mvs

Macintosh     boombox.micro.umn.edu
               /pub/gopher/Macintosh-TurboGopher

マッキントッシュマッキントッシュboombox.micro.umn.edu/パブ/リス/TurboGopher

              ftp.cc.utah.edu
               /pub/gopher/Macintosh    requires MacTCP

ftp.cc.utah.edu/パブ/リス/マッキントッシュはMacTCPを必要とします。

              ftp.bio.indiana.edu
               /util/gopher/gopherapp   requires MacTCP

ftp.bio.indiana.edu/util/リス/gopherappはMacTCPを必要とします。

OS/2          boombox.micro.umn.edu
               /pub/gopher/os2

OS/2boombox.micro.umn.edu/パブ/リス/os2

MS-DOS        boombox.micro.umn.edu
               /pub/gopher/PC_client    requires packet driver

MS-DOS boombox.micro.umn.edu/パブ/リス/PC_クライアントはパケットドライバーを必要とします。

              oac.hsc.uth.tmc.edu
               /public/dos/misc         dosgopher, for PC/TCP

PC/TCPのためのoac.hsc.uth.tmc.edu/公衆/dos/雑ネタのdosgopher

EARN Staff                                                    [Page 103]

RFC 1580            Guide to Network Resource Tools           March 1994

1994年3月にネットワーク資源ツールへのスタッフ[103ページ]RFC1580ガイドを得てください。

              bcm.tmc.edu
               /nfs/gopher.exe          for PC-NFS

PC-NFSのためのbcm.tmc.edu/nfs/gopher.exe

              lennon.itn.med.umich.edu
               /dos/gopher              for LAN Workplace for DOS

DOSのためのLAN Workplaceのためのlennon.itn.med.umich.edu/dos/リス

MS-Windows    sunsite.unc.edu
               /pub/micro/pc-stuff/ms-windows/winsock/apps  Gopherbook

ms MS-Windows pc sunsite.unc.edu/パブ/ミクロ/もの/窓/winsock/アプリケーションGopherbook

X-Windows     boombox.micro.umn.edu
               /pub/gopher/Unix         xgopher (Athena widgets)

Xウィンドウboombox.micro.umn.edu/パブ/リス/unix xgopher(アティナウィジェット)

              boombox.micro.umn.edu
               /pub/gopher/Unix         moog (Motif)

boombox.micro.umn.edu/パブ/リス/unix moog(モチーフ)

              boombox.micro.umn.edu
               /pub/gopher/Unix/xvgopher     or Xview

boombox.micro.umn.edu/パブ/リス/unix/xvgopherかXview

NeXT          boombox.micro.umn.edu
               /pub/gopher/NeXT

NeXT boombox.micro.umn.edu/パブ/リス/NeXT

18.2. World-Wide Web clients

18.2. WWWクライアント

Environment   FTP site & directory     Comments

環境FTPサイトとディレクトリComments

Unix          info.cern.ch
               /pub/www/src            WWW line-mode browser

unix src WWW info.cern.ch/パブ/www/ライン・モードブラウザ

              ftp2.cc.ukans.edu
               /pub/WWW/lynx           Lynx browser for vt100 terminals

vt100端末へのftp2.cc.ukans.edu/パブ/WWW/オオヤマネコLynxブラウザ

              archive.cis.ohio-state.edu
               /pub/w3browser          tty-based browser written in perl

パールに書かれたw3browser tty archive.cis.ohio-state.edu/パブ/ベースのブラウザ

VMS           info.cern.ch
               /pub/www/bin/vms        port of NCSA Mosaic for X

XのためのNCSAモザイクのVMS info.cern.ch/パブ/www/容器/vmsポート

Macintosh     info.cern.src
               /pub/www/bin/mac        requires MacTCP

マッキントッシュinfo.cern.src/パブ/www/容器/macはMacTCPを必要とします。

EARN Staff                                                    [Page 104]

RFC 1580            Guide to Network Resource Tools           March 1994

1994年3月にネットワーク資源ツールへのスタッフ[104ページ]RFC1580ガイドを得てください。

MS-Windows    fatty.law.cornell.edu    Cello
               /pub/LII/Cello

MS-Windows fatty.law.cornell.edu Cello/パブ/LII/チェロ

Emacs         moose.cs.indiana.edu
               /pub/elisp/w3

Emacs moose.cs.indiana.edu/パブ/elisp/w3

X-Windows     info.cern.ch
               /pub/www/src            tkWWW Browser/Editor

Xウィンドウinfo.cern.ch/パブ/www/src tkWWW Browser/エディタ

              info.cern.ch
               /pub/www/src            MidasWWW Browser for X/Motif

X/モチーフのためのinfo.cern.ch/パブ/www/src MidasWWW Browser

              info.cern.ch
               /pub/www/src            ViolaWWW Browser for X11

X11のためのinfo.cern.ch/パブ/www/src ViolaWWW Browser

              ftp.ncsa.uiuc.edu
               /Web                    NCSA Mosaic Browser for X11/Motif

X11/モチーフのためのftp.ncsa.uiuc.edu/ウェブNCSAモザイクBrowser

NeXT          info.cern.ch
               /pub/www/bin/next       Browser and Editor

NeXT info.cern.ch/パブ/www/容器/次のBrowserとEditor

18.3. WAIS clients

18.3. WAISクライアント

Environment   FTP site & directory     Comments

環境FTPサイトとディレクトリComments

Unix          ftp.wais.com
               /pub/freeware/unix-src  swais

unix unix ftp.wais.com/パブ/フリーウェア/src swais

VMS           ftp.wais.com
               /pub/freeware/vms

VMS ftp.wais.com/パブ/フリーウェア/vms

MVS           ftp.wais.com
               /pub/freeware/ibm-mvs

MVS ftp.wais.com/パブ/フリーウェア/ibm-mvs

Macintosh     ftp.wais.com
               /pub/freeware/mac

マッキントッシュftp.wais.com/パブ/フリーウェア/mac

OS/2          ftp.wais.com
               /pub/freeware/os2

OS/2ftp.wais.com/パブ/フリーウェア/os2

MS-DOS        sunsite.unc.edu
               /pub/wais/DOS

MS-DOS sunsite.unc.edu/パブ/wais/DOS

              hilbert.wharton.upenn.edu
               /pub/tcpip              PCWAIS

hilbert.wharton.upenn.edu/パブ/tcpip PCWAIS

MS-Windows    ftp.wais.com
               /pub/freeware/windows   WNWAIS

MS-Windows ftp.wais.com/パブ/フリーウェア/ウィンドウWNWAIS

EARN Staff                                                    [Page 105]

RFC 1580            Guide to Network Resource Tools           March 1994

1994年3月にネットワーク資源ツールへのスタッフ[105ページ]RFC1580ガイドを得てください。

              ftp.cnidr.org
               /pub/NIDR.tools/wais/pc/windows

ftp.cnidr.org/パブ/NIDR.tools/wais/pc/窓

Emacs         ftp.wais.com
               /pub/freeware/unix-src  gwais

Emacs unix ftp.wais.com/パブ/フリーウェア/src gwais

X-Windows     ftp.wais.com
               /pub/freeware/unix-src  xwais

Xウィンドウunix ftp.wais.com/パブ/フリーウェア/src xwais

NeXT          ftp.wais.com
               /pub/freeware/next

NeXT ftp.wais.com/パブ/フリーウェア/次です。

18.4. Netnews - news reader software

18.4. ネットニュース--ニュース読者ソフトウェア

Environment   FTP site                 Name & Comments

環境FTPサイトName&Comments

Unix          lib.tmc.edu              rn also available via e-mail to:
                                       archive-server@bcn.tmc.edu

以下へのメールを通して利用可能なもunix lib.tmc.edu Rn archive-server@bcn.tmc.edu

              ftp.coe.montana.edu      trn

ftp.coe.montana.edu trn

              dkuug.dk                 nn

dkuug.dk nn

              ftp.germany.eu.net       tin

ftp.germany.eu.netスズ

VMS           kuhub.cc.ukans.edu       ANU-NEWS

VMS kuhub.cc.ukans.eduアーヌー-NEWS

              arizona.edu              VMS/VNEWS

arizona.edu VMS/VNEWS

VM/CMS        psuvm.psu.edu            NetNews
                                       also available from LISTSERV@PSUVM

LISTSERV@PSUVM から利用可能なもVM/CMS psuvm.psu.eduネットニュース

              ftp.uni-stuttgart.de     NNR

ftp.uni-stuttgart.de NNR

              cc1.kuleuven.ac.be       VMNNTP

cc1.kuleuven.ac.be VMNNTP

MVS           ftp.uni-stuttgart.de     NNMVS

MVS ftp.uni-stuttgart.de NNMVS

Macintosh     ftp.apple.com            News

マッキントッシュftp.apple.com News

MS-DOS        ftp.utas.edu.au          Trumpet

MS-DOS ftp.utas.edu.au Trumpet

MS-Windows    ftp.utas.edu.au          WTrumpet

MS-Windows ftp.utas.edu.au WTrumpet

X-Windows     many FTP sites           xrn

Xウィンドウ多くのFTPサイトxrn

              export.lcs.mit.edu       xvnews

export.lcs.mit.edu xvnews

EARN Staff                                                    [Page 106]

RFC 1580            Guide to Network Resource Tools           March 1994

1994年3月にネットワーク資源ツールへのスタッフ[106ページ]RFC1580ガイドを得てください。

Emacs         most GNU sites           GNUS
                                       for use with GNU Emacs editor

EmacsはGNU Emacsエディタとの使用のためのほとんどのGNUサイトGNUSです。

              most GNU sites           Gnews
                                       for use with GNU Emacs editor

GNU Emacsエディタとの使用のためのほとんどのGNUサイトGnews

EARN Staff                                                    [Page 107]

スタッフを稼いでください。[107ページ]

一覧

 RFC 1〜100  RFC 1401〜1500  RFC 2801〜2900  RFC 4201〜4300 
 RFC 101〜200  RFC 1501〜1600  RFC 2901〜3000  RFC 4301〜4400 
 RFC 201〜300  RFC 1601〜1700  RFC 3001〜3100  RFC 4401〜4500 
 RFC 301〜400  RFC 1701〜1800  RFC 3101〜3200  RFC 4501〜4600 
 RFC 401〜500  RFC 1801〜1900  RFC 3201〜3300  RFC 4601〜4700 
 RFC 501〜600  RFC 1901〜2000  RFC 3301〜3400  RFC 4701〜4800 
 RFC 601〜700  RFC 2001〜2100  RFC 3401〜3500  RFC 4801〜4900 
 RFC 701〜800  RFC 2101〜2200  RFC 3501〜3600  RFC 4901〜5000 
 RFC 801〜900  RFC 2201〜2300  RFC 3601〜3700  RFC 5001〜5100 
 RFC 901〜1000  RFC 2301〜2400  RFC 3701〜3800  RFC 5101〜5200 
 RFC 1001〜1100  RFC 2401〜2500  RFC 3801〜3900  RFC 5201〜5300 
 RFC 1101〜1200  RFC 2501〜2600  RFC 3901〜4000  RFC 5301〜5400 
 RFC 1201〜1300  RFC 2601〜2700  RFC 4001〜4100  RFC 5401〜5500 
 RFC 1301〜1400  RFC 2701〜2800  RFC 4101〜4200 

スポンサーリンク

New Skin 新しいスキン

ホームページ製作・web系アプリ系の製作案件募集中です。

上に戻る