RFC190 日本語訳

0190 DEC PDP-10-IMLAC communications system. L.P. Deutsch. July 1971. (Format: TXT=18752 bytes) (Status: UNKNOWN)
プログラムでの自動翻訳です。
RFC一覧
英語原文

Network Working Group                                         P. Deutsch
Request for Comments: 190           Xerox Research Center, Palo Alto, CA
NIC: 7135                                                   13 July 1971

コメントを求めるワーキンググループP.ドイツ語要求をネットワークでつないでください: 190ゼロックスリサーチセンター、パロアルト(カリフォルニア)NIC: 7135 1971年7月13日

                DEC PDP-10 -- IMLAC COMMUNICATION SYSTEM

12月のPDP-10--IMLAC通信系

   This report describes an operational system for communicating textual
   display information between a main-site computer and a remote-display
   processor.

このレポートは、主なサイトコンピュータとリモートディスプレイ・プロセッサの間の原文の表示情報を伝えるために基幹系システムについて説明します。

      The main site machine is a DEC PDP-10 with the BBN paging hardware
      (henceforth TENEX).

メインサイトマシンがBBNがハードウェアを呼び出しているDEC PDP-10である、(今後は、TENEX)

      The remote machine is a IMLAC PDS-1 (henceforth IMLAC).

リモートマシンがIMLAC PDS-1である、(今後は、IMLAC)

      Section (1) briefly describes the IMLAC hardware configurations.

セクション(1)は簡潔にIMLACハードウェア・コンフィギュレーションについて説明します。

      Section (II) describes the display facilities presented to the
      user.

セクション(II)はユーザに提示された表示機能について説明します。

      Section (III) describes the system calls (JSYS calls) implemented
      in the TENEX monitor to provide these facilities.

セクション(III)はこれらの施設を提供するためにTENEXモニターで実行されたシステムコール(JSYSは呼ぶ)について説明します。

      Section (IV) describes the formats of the messages used for
      communication between TENEX and the IMLAC.

セクション(IV)はTENEXとIMLACとのコミュニケーションに使用されるメッセージの形式について説明します。

      Section (V) analyzes the division of responsibility between the
      two machines.

セクション(V)は2台のマシンの間の責任の分担を分析します。

(1)  Hardware configurations.

(1) ハードウェア・コンフィギュレーション。

   The standard IMLAC is a 16-bit minicomputer with 4K of 2 microsecond
   core, a cycle-stealing display, an input keyboard, and an
   asynchronous serial communication interface.

標準のIMLACは2マイクロセカンドの4Kのコアがある16ビットのミニコンピュータと、サイクルを盗む表示と、入力キーボードと、非同期なシリアル通信インタフェースです。

   The display is normally programmed to draw characters using very
   short vectors.

通常、表示が非常に短いベクトルを使用することでキャラクタを描くようにプログラムされます。

      The display comes in two major configurations, depending on the
      presence or absence of hardware for drawing long vectors.

長いベクトルを描くためにハードウェアの存在か欠如によって、表示は2つの主要な構成に入ります。

      In the sequel, specifications depending on the configuration will
      be flagged LVH or non-LVH respectively.

続編では、構成に依存する仕様は、それぞれ旗を揚げさせられたLVHか非LVHになるでしょう。

   The I/O system normally does not provide for interrupts when
   characters arrive from the serial interface.

キャラクタがシリアルインタフェースから到着するとき、通常、入出力システムは中断に備えません。

Deutsch                                                         [Page 1]

RFC 190         DEC PDP-10 -- IMLAC COMMUNICATION SYSTEM    13 July 1971

12月のPDP-10からIMLAC通信系1971年7月13日までのドイツ語[1ページ]RFC190

      However, the IMLAC is barely able to keep up with the PDP-10
      without this feature, so we were able to persuade the manufacturer
      to implement it.

しかしながら、IMLACがこの特徴なしでPDP-10にほとんどついて行くことができないので、私たちは、それを実行するようにメーカーを説得できました。

   While no special hardware is required for the software described
   here, the character interrupt and the SRI-ARC "mouse" and "keyset"
   are highly recommended, and the software is oriented towards their
   use.

どんな特別なハードウェアもここで説明されたソフトウェアに必要ではありませんが、キャラクタ中断、SRI-ARC「マウス」、および"keyset"は非常にお勧めです、そして、ソフトウェアは彼らの使用に向かって適応します。

(II)  Facilities.

(II) 施設。

   Each display console in the system may be in "display mode" or
   "teletype simulation mode".

システムの各表示操作卓が「表示モード」か「テレタイプシミュレーションモード」であるかもしれません。

      In display mode, the information displayed consists of text
      strings at arbitrary positions on the display face.

表示モードで、表示された情報は表示表面の上の任意の位置でテキスト文字列から成ります。

      In teletype simulation mode, the display shows the last 20-30
      lines which would appear on a teletype listing.

テレタイプシミュレーションモードで、表示は、テレタイプの上に現れる最後の20-30の線が記載するのを示します。

      A given console may switch between these modes, under program
      control, without losing any information.

どんな情報も失わないで、与えられたコンソールはプログラムの制御の下でこれらのモードを切り換えるかもしれません。

   Regardless of mode, each display has a cursor string which follows
   the position of the available pointing device,

モードにかかわらず、各表示には、利用可能なポインティング・デバイスの位置に続くカーソルストリングがあります。

      The implemented system uses a "mouse" generally, but one console
      uses a tablet.

実行されたシステムは一般に「マウス」を使用しますが、1台のコンソールがタブレットを使用します。

      The cursor string may be set by a program, for example to indicate
      at what sort of object the user is expected to point.

カーソルストリングが、どういう物でユーザが指すと予想されるかを例えば示すようにプログラムで設定されるかもしれません。

   In display mode, the screen of a given console is allocated to users
   in rectangular blocks called "display areas".

表示モードで、「表示領域」と呼ばれる矩形ブロックのユーザに与えられたコンソールのスクリーンを割り当てます。

      This allows users to communicate via a single display split into
      multiple areas.

これで、ユーザは複数の領域に分けられたただ一つの表示で交信できます。

   When a user (program) requests a display area, he specifies how many
   text strings he will want to display in it.

ユーザ(プログラム)が表示領域を要求するとき、彼は、それにいくつのテキスト文字列を表示したくなるかを指定します。

      Each string has its own X-Y location, character size, font
      (italic, underline, ...), and an arbitrary number of characters.

各ストリングにはそれ自身のX-Y位置、キャラクタサイズ、字体がある、(イタリック体である、アンダーライン、…)、そして、キャラクタの特殊活字の数字。

         Each of these components is settable without disturbing the
         others.

他のものの心をかき乱さないで、それぞれのこれらのコンポーネントは「舗装用敷石-可能」です。

      Each string may be manipulated without affecting the others.

他のものに影響しないで、各ストリングは操作されるかもしれません。

Deutsch                                                         [Page 2]

RFC 190         DEC PDP-10 -- IMLAC COMMUNICATION SYSTEM    13 July 1971

12月のPDP-10からIMLAC通信系1971年7月13日までのドイツ語[2ページ]RFC190

(III) JSYS calls.

(III)JSYSは呼びます。

   (ADA) Assign a display area.

(ADA)は表示領域を割り当てます。

      JSYS ada: [440B]     allocate a display area

JSYS ada: [440B]は表示領域を割り当てます。

         Accepts:

受け入れます:

         r1:

r1:

            upper-left-y-cord[10], upper-left-x-cord[10], max-no-
            string[11]

上側の左y-コードの[10]の、そして、上側の左x-コードの[10]の最大ストリングがありません。[11]

         r2:

r2:

            lower-right-y-cord[10], lower-right-x-cord[10], default-c-
            size[2], default-n-inc[6], default-font[5]

下側の正しいy-コードの[10]の、そして、下側の正しいx-コードの[10]のデフォルトcサイズ[2]、デフォルト-n-inc[6]、デフォルト字体[5]

         Returns:

リターン:

            +1: Unsuccessful

+1: 失敗

               r1: error code

r1: エラーコード

            +2: Successful

+2: うまくいく

               r1: da-id[18]

r1: da-イド[18]

         Function:

機能:

            This jsys allocates a display area given the coordinates of
            the diagonal, the maximum number of strings to be displayed,
            and the default setting for the character size, font, and
            horizontal increment.  An 18-bit da-id is returned which
            should subsequently be used to refer to this display area.

対角線の座標、表示されるべきストリングの最大数、およびキャラクタサイズ、字体、および水平な増分のための既定の設定を考えて、このjsysは表示領域を割り当てます。 次にこの表示領域について言及するのに使用されるべきである18ビットのda-イドを返します。

   (DDA) Deallocate a display area.

(DDA)Deallocate a表示領域。

      JSYS dda; [441B]     deallocate a display area

JSYS dda。 [441B]deallocateは表示領域です。

         Accepts:

受け入れます:

            r1: da-id

r1: da-イド

Deutsch                                                         [Page 3]

RFC 190         DEC PDP-10 -- IMLAC COMMUNICATION SYSTEM    13 July 1971

12月のPDP-10からIMLAC通信系1971年7月13日までのドイツ語[3ページ]RFC190

         Returns:

リターン:

            +1: Unsuccessful

+1: 失敗

               r1: error code

r1: エラーコード

            +2: Successful

+2: うまくいく

         Function:

機能:

            This jsys deallocates a display area given the associated
            da-id.

関連da-イドを考えて、このjsys deallocates aは領域を表示します。

   (STRDA)  STRing display:  add, delete, or change.

(STRDA)STRingは表示します: 加えるか、削除するか、または変えます。

   JSYS strda; [442B]     Manipulate (move, write, replace, delete) a
   string in a display area

JSYS strda。 [442B]が操る、(動いてくださいといって、書いてください、取り替え、削除、)、表示領域のストリング

      Accepts:

受け入れます:

         r1: string-id[18], da-id[18]

r1: ストリングイド[18]、da-イド[18]

         r2: first byte pointer or 0 or -1

r2: 最初のバイトポインタ、0または-1

         r2: second byte pointer or 0

r2: 2番目のバイトポインタか0

         r4: y-cord[10], x-cord[10], font[6], c-size[3], h-inc[7]

r4: yコード[10]、xコード[10]、字体[6]、cサイズ[3]、h-inc[7]

      Returns:

リターン:

         +1:  Unsuccessful

+1: 失敗

               r1: error code

r1: エラーコード

         +2:  Successful

+2: うまくいく

               r1: string-id[18]

r1: ストリングイド[18]

      Function:

機能:

         This jsys writes a new string, replaces, deletes, or moves
         (optionally replacing) an extant string within a display area.
         In addition, the font, character size, and horizontal increment
         may be specified for the string.

このjsysは表示領域の中で実在のストリングを新しいストリングを書くか、取り替えるか、削除するか、または動かします(任意に、取り替えます)。 さらに、字体、キャラクタサイズ、および水平な増分はストリングに指定されるかもしれません。

            The string may be specified by two byte pointers or by one
            byte pointer with the string terminating with a zero
            character.

ストリングは2バイトのポインタかストリングがゼロでキャラクタを終えている1バイトのポインタによって指定されるかもしれません。

Deutsch                                                         [Page 4]

RFC 190         DEC PDP-10 -- IMLAC COMMUNICATION SYSTEM    13 July 1971

12月のPDP-10からIMLAC通信系1971年7月13日までのドイツ語[4ページ]RFC190

               If first byte pointer is zero then

その時最初のバイトポインタがゼロであるなら

                  if a new string is being written then

新しいストリングがその時書かれる予定であるなら

                     an error code illstr is returned.

エラーコードillstrを返します。

                  Otherwise, the string already exists so

さもなければ、したがって、ストリングは既に存在しています。

                     delete the string from the display area.

表示領域からストリングを削除してください。

               If the first byte pointer is -1 then

その時最初のバイトポインタが-1であるなら

                  if a new string is being written then

新しいストリングがその時書かれる予定であるなら

                     an error code illstr is returned.

エラーコードillstrを返します。

                  Otherwise, use the old string.

さもなければ、古いストリングを使用してください。

               If the first character of the string is a zero character,
               the string to be displayed is null, but the string is not
               deleted.

キャラクタ、ストリングの最初のキャラクタがゼロであるなら、表示されるべきストリングはヌルですが、ストリングは削除されません。

            The coordinates (optional unless the string is new or being
            moved) are relative to the upper leftcorner of the display
            area.

座標、(任意である、ストリング、新しいか、または動かされています) 表示領域の上側のleftcornerに比例して、います。

               If the jsys is to effect an extant string, a zero
               coordinate means use the old value.

jsysが実在のストリングに作用するつもりであるなら、ゼロは古い値を使用します座標が、意味する。

            For the font, c-size, and h-inc fields a field of all one's
            indicates that the display area default value (set in the
            ada jsys) is to be used.  A 0 means use the value which was
            previously used for the (extant) string.

字体、c-サイズ、およびh-inc分野に、すべての人の分野は、表示領域デフォルト値(ada jsysでは、設定する)が使用されていることであることを示します。 0つの手段が以前に(実在)のストリングに使用された値を使用します。

            If the string is new, then an 18 bit string identifier is
            returned.

ストリングが新しいなら、18ビット列識別子を返します。

   (SCSR)  Set the Cursor StRing.

(SCSR)はカーソルストリングを設定します。

      JSYS scsr; [450B]     display a string (vectors later) as the
      cursor

JSYS scsr。 [450B]はカーソルとしてストリング(後でのベクトル)を表示します。

         Accepts:

受け入れます:

            r1:  first byte pointer or 0 or -1

r1: 最初のバイトポインタ、0または-1

            r2:  second byte pointer or 0

r2: 2番目のバイトポインタか0

Deutsch                                                         [Page 5]

RFC 190         DEC PDP-10 -- IMLAC COMMUNICATION SYSTEM    13 July 1971

12月のPDP-10からIMLAC通信系1971年7月13日までのドイツ語[5ページ]RFC190

            r3: font[5], c-size[2], h-inc[6]

r3: 字体[5]、cサイズ[2]、h-inc[6]

               No defaults allowed

許容されなかったデフォルト全く

         Returns:

リターン:

            +1:  Unsuccessful

+1: 失敗

               r1:  error code

r1: エラーコード

            +2:  Successful

+2: うまくいく

         Function:

機能:

            This jsys is used to set the cursor string.  Later, a set of
            vectors will be allowed also.  If the string length is zero
            or the first byte pointer is 0, nothing will be displayed
            for the cursor.  If the first byte pointer is -1 then the
            old string will be used.  If a cursor did not previously
            exist, an illcon error return will be executed.

このjsysは、カーソルストリングを設定するのに使用されます。 また、その後、1セットのベクトルは許容されるでしょう。 ストリング長がゼロであるか最初のバイトポインタが0であるなら、カーソルのために何も表示しないでしょう。 最初のバイトポインタが-1であるなら、古いストリングは使用されるでしょう。 カーソルが以前に存在しなかったなら、illcon誤りリターンは実行されるでしょう。

   (SDDA)  Suppress the display of an area.

(SDDA)は領域の表示を抑圧します。

      JSYS sdda; [444B]    suppress all display in a display area

JSYS sdda。 [444B]は表示領域でのすべての表示を抑圧します。

         Accepts:

受け入れます:

            r1: da-id[18]

r1: da-イド[18]

            r2:  1 or 0

r2: 1か0

         Returns:

リターン:

            +1:  Unsuccessful

+1: 失敗

               r1:  error code

r1: エラーコード

            +2:  Successful

+2: うまくいく

         Function:

機能:

            The display image is removed from the display area but is
            not destroyed if r2 = 0.

ディスプレーイメージを表示領域から取り除きますが、r2=0であるなら破壊しません。

   (RDDA)  Restore the display of an area.

(RDDA)は領域の表示を復旧します。

      JSYS rdda; [446B]    restore all display in a display area

JSYS rdda。 [446B]は表示領域でのすべての表示を復旧します。

Deutsch                                                         [Page 6]

RFC 190         DEC PDP-10 -- IMLAC COMMUNICATION SYSTEM    13 July 1971

12月のPDP-10からIMLAC通信系1971年7月13日までのドイツ語[6ページ]RFC190

         Accepts:

受け入れます:

            r1: da-id[18]

r1: da-イド[18]

         Returns:

リターン:

            +1:  Unsuccessful

+1: 失敗

               r1:  error code

r1: エラーコード

  +2:  Successful

+2: うまくいく

         Function:

機能:

            The display image is restored in the display area.

ディスプレーイメージは表示領域で回復します。

   (SDDA)  Suppress the display of a String.

(SDDA)はStringの表示を抑圧します。

      JSYS ssda [445B];    suppress display of a string in a display
      area

JSYS ssda[445B]。 表示領域でのストリングの表示を抑圧してください。

         Accepts:

受け入れます:

            r1: string-id[18], da-id[18]

r1: ストリングイド[18]、da-イド[18]

         Returns:

リターン:

            +1:  Unsuccessful

+1: 失敗

               r1:  error code

r1: エラーコード

            +2:  Successful

+2: うまくいく

         Function:

機能:

            The display image for the given string is suppressed in the
            display area

与えられたストリングのためのディスプレーイメージは表示領域で抑圧されます。

   (RDSA)  Restore the display of a String.

(RDSA)はStringの表示を復旧します。

      JSYS rsda; [447B]    restore display of a string in a display area

JSYS rsda。 [447B]は表示領域でのストリングの表示を復旧します。

         Accepts:

受け入れます:

            r1: string-id[18], da-id[18]

r1: ストリングイド[18]、da-イド[18]

Deutsch                                                         [Page 7]

RFC 190         DEC PDP-10 -- IMLAC COMMUNICATION SYSTEM    13 July 1971

12月のPDP-10からIMLAC通信系1971年7月13日までのドイツ語[7ページ]RFC190

         Returns:

リターン:

            +1:  Unsuccessful

+1: 失敗

               r1:  error code

r1: エラーコード

            +2:  Successful

+2: うまくいく

         Function:

機能:

            The display image for the given string is restored in the
            display area.

与えられたストリングのためのディスプレーイメージは表示領域で回復します。

   (TSNDA)  Teletype Simulation oN.

(TSNDA)はシミュレーションをテレタイプで送信します。オン。

      JSYS tsnda; [451B]     turn tty simlaution on

JSYS tsnda。 [451B]はtty simlautionをつけます。

         Accepts:

受け入れます:

            none

なし

         Returns:

リターン:

            +1:  Always

+1: いつも

               r1:  1 if was in work station mode, 0 otherwise

r1: 1、そうでなければ、ワークステーションモード、0でありました。

         Function:

機能:

            Restores the tty simulation display area, and suppresses all
            others (except the cursor).  Turns wsmode (work station mode
            flag) off for this console and returns previous value of
            wsmode.

ttyシミュレーション表示領域を回復して、すべての他のもの(カーソルを除いた)を抑圧します。 このコンソールのために、wsmode(ワークステーションモード旗)をオフにして、wsmodeの前の値を返します。

   (TSFDA)  Teletype Simulation ofF.

(TSFDA)は下にシミュレーションをテレタイプで送信します。

      JSYS tsfda;  [452B]     turn tty simulation off

JSYS tsfda。 [452B]はttyシミュレーションをオフにします。

         Accepts:

受け入れます:

            none

なし

         Returns:

リターン:

            +1:  Always

+1: いつも

Deutsch                                                         [Page 8]

RFC 190         DEC PDP-10 -- IMLAC COMMUNICATION SYSTEM    13 July 1971

12月のPDP-10からIMLAC通信系1971年7月13日までのドイツ語[8ページ]RFC190

         Function:

機能:

            Suppresses the display of the tty simulation display area,
            restores the display of all other display areas, and sets
            wsmode on.

シミュレーションが領域を表示して、他のすべての表示領域の表示を復旧して、wsmodeを設定するttyの表示を抑圧します。

   (RSTDA)    Reset display areas.

(RSTDA)は表示領域をリセットしました。

      JSYS rstda; [453B]     Reset display areas

JSYS rstda。 [453B]リセット表示領域

         Accepts:

受け入れます:

            none

なし

         Returns:

リターン:

            +1:  Always

+1: いつも

         Functions:

機能:

            Deallocates and removes images from all display areas
            associated with this console except the tty simulation and
            cursor, the display of which is restored.

それの表示が復旧されるttyシミュレーションとカーソルを除いて、このコンソールに関連しているすべての表示領域からイメージをDeallocatesして、取り除きます。

(IV)  Message formats.

(IV) メッセージ・フォーマット。

   Messages are sequences of 8-bit characters, of which 7 contain useful
   information.

メッセージはどの7が8ビットのキャラクタ、役に立つ情報を含むかに関する系列です。

      The higer-order (200B) bit should contain even parity on IMLAC
      input and is set to even parity on IMLAC output.

higer-オーダー(200B)ビットは、IMLAC入力に同等さえ含むべきであり、IMLAC出力での同等にさえ設定されます。

      If the IMLAC receives an odd parity character, it halts at
      present.

IMLACが奇数パリティキャラクタを受けるなら、それは現在のところ、停止します。

      In the remainder of this document, the parity bit will not be
      discussed.

このドキュメントの残りでは、パリティビットについて議論しないでしょう。

   A message may be either a character or a command.

メッセージは、キャラクタかコマンドのどちらかであるかもしれません。

   Single-character messages from the PDP-10 to the IMLAC represent
   program output intended for the teletype.

PDP-10からIMLACまでの単独のキャラクタメッセージはテレタイプのために意図するプログラム出力を表します。

   Commands from the PDP-10 represent display information.

PDP-10からのコマンドは表示情報を表します。

   Commands from the IMLAC represent characters or other input
   information.

IMLACからのコマンドはキャラクタか他の入力情報の代理をします。

Deutsch                                                         [Page 9]

RFC 190         DEC PDP-10 -- IMLAC COMMUNICATION SYSTEM    13 July 1971

12月のPDP-10からIMLAC通信系1971年7月13日までのドイツ語[9ページ]RFC190

   Every command is prefixed by an internal escape character (code 33B)
   and a character count.

あらゆるコマンドが内部の拡張文字(コード33B)とキャラクタカウントで前に置かれています。

      The escape character will henceforth be referred to as ESC: is has
      the same code as the ASCII escape character 33B.

拡張文字は今後は、ESCと呼ばれるでしょう: 同じくらいにASCII拡張文字33Bとしてコード化させます。

   Messages sent from TENEX to IMLAC:

メッセージはTENEXからIMLACまで発信しました:

      Characters 40B-177B are directed to the teletype simulation area.

キャラクター40B-177Bはテレタイプシミュレーション領域に向けられます。

      Character 12B (line feed) starts a new line in the teletype
      simulation area.

キャラクター12B(改行)はテレタイプシミュレーション領域で改行します。

      An ESC indicates that display or control information is coming, as
      follows.

ESCは、表示か制御情報が来るのを以下の通り示します。

         Every message beginning with ESC contains the number of
         following characters as its second character.

ESCと共に始まるあらゆるメッセージが2番目のキャラクタとして次のキャラクタの数を含んでいます。

         Certain constructs appear in several command messages.

ある構造物はいくつかのコマンドメッセージに現れます。

            (da)  A display area identifier is a pair of characters
            containing 12 bits of information:

(da) 表示領域識別子は12ビットの情報を含む1組のキャラクタです:

               1st: bits (0:5) + 40B

1番目: ビット(0:5)+40B

               2nd: bits (6:11) + 40B

2番目: ビット(6:11)+40B

            (NSTRS)  A string count is a single character between 0 and
            177B.

(NSTRS) ストリングカウントは0と177Bの間の単独のキャラクタです。

            (STRID)  A string identifier is a single character between 1
            and 177B.

(STRID) ストリング識別子は1と177Bの間の単独のキャラクタです。

            (RETAIN)  The retention flag, if non-zero, specifies that an
            existing string should be retained rather than overwritten.

(RETAIN) 保有旗は、非ゼロであるなら既存のストリングが上書きされるよりむしろ保有されるべきであると指定します。

            (CSIZE)  A character size is a single character between 0
            and 3:

(CSIZE) キャラクタサイズは0と3の間の単独のキャラクタです:

               The character sizes are respectively x1/2, x1, x2, x3.

キャラクタサイズはそれぞれx1/2、x1、x2、x3です。

            (HINC)  A horizontal increment is a single character.

(HINC) 水平な増分は単独のキャラクタです。

               In the present implementation, HINC is ignored and a
               standard spacing is supplied as follows.

現在の実現では、HINCを無視します、そして、以下の通り標準のスペースを供給します。

Deutsch                                                        [Page 10]

RFC 190         DEC PDP-10 -- IMLAC COMMUNICATION SYSTEM    13 July 1971

12月のPDP-10からIMLAC通信系1971年7月13日までのドイツ語[10ページ]RFC190

                  LVH:

LVH:

                     0: 3 units

0: 3ユニット

                     1: 6 units

1: 6ユニット

                     2: 12 units

2: 12ユニット

                     3: 18 units

3: 18ユニット

                  non-LVH:

非LVH:

                     0: 4.5 units

0: 4.5ユニット

                     1: 9 units

1: 9ユニット

                     2: 18 units

2: 18ユニット

                     3: 27 units

3: 27ユニット

            (FONTS)  A font specification is a single character.

(FONTS) 字体仕様は単独のキャラクタです。

               In the present implementation, the font is stored but
               does not affect the display.

現在の実現では、字体は、格納されますが、表示に影響しません。

            (outxy)  An output X-Y coordinate pair is encoded in four
            characters as follows:

(outxy) 出力X-Yコーディネートしている組は以下の4つのキャラクタでコード化されます:

               1st: X,bits(0:5) + 40B

1番目: X、ビット(0:5)+40B

               2nd: X,bits(6:11) + 40B

2番目: X、ビット(6:11)+40B

               3rd: Y,bits(0:5) + 40B

3番目: Y、ビット(0:5)+40B

               4th: Y,bits(6:11) + 40B

4番目: Y、ビット(6:11)+40B

            (inxy)  An input X-Y coordinate pair is encoded in four
            characters as follows:

(inxy) 入力X-Yコーディネートしている組は以下の4つのキャラクタでコード化されます:

            LVH:  see (outxy) above.

LVH: 上を見てください(outxy)。

            non-LVH:  as above, except that each 12-bit coordinate is
            actually of the form 1400B+40B*[v/9]+(v MOD 9), where the
            actual coordinate is 0<=v<=719.

非LVH: 同じくらい上では、それぞれ12ビットであること以外の、座標が実際にフォーム1400B+40B*[v/9]v+ 実際の座標が0<である(v MOD9)=<=719のものです。

                  This means there are actually fewer points on each
                  axis.

これは、各軸の上に実際により少ないポイントがあることを意味します。

Deutsch                                                        [Page 11]

RFC 190         DEC PDP-10 -- IMLAC COMMUNICATION SYSTEM    13 July 1971

12月のPDP-10からIMLAC通信系1971年7月13日までのドイツ語[11ページ]RFC190

            (string)  A string is just the requisite number of
            characters.

(結びます) 五弦はキャラクタの必要な数です。

               Control characters will be displayed as a distinctive
               blot.

特有のしみとして制御文字を表示するでしょう。

         Each display operation has a corresponding message.

それぞれの表示操作には、対応するメッセージがあります。

            01B - ADA (assign display area)

01B--Ada(表示領域を割り当てます)

               Followed by (da) NSTRS CSIZE HINC FONT.

(da)NSTRS CSIZE HINC字体はあとに続いています。

            02B - DDA (delete display area)

02B--DDA(表示領域を削除します)

               Followed by (da).

(da)によって続かれています。

            04B - STRDA (string display)

04B--STRDA(ストリング表示)

               Followed by (da) STRID RETAIN (xy) FORMAT [CSIZE] [HINC]
               [FONT] (string).

またがれた(da)によって続かれて、(xy)形式[CSIZE][HINC][字体](ストリング)を保有してください。

                  Format specifies whether each of CSIZE, HINC, and FONT
                  is to come from the display area default, the current
                  value for the string, or the message.

形式は、それぞれのCSIZE、HINC、およびFONTが表示領域デフォルト、ストリングのための現行価値、またはメッセージから来ることになっているかどうか指定します。

                     The bits are: 0 0 STF STI STC RDF RDI RDC.

ビットは以下の通りです。 0 0STF STI STCリモート・データ・ファシリティRDI RDC。

                     RDF=1 means read the FONT from the message.

1が意味するリモート・データ・ファシリティ=はメッセージからFONTを読みます。

                     RDF=0, STF=1 means use the old value from the
                     string.

リモート・データ・ファシリティ=はストリングから古い値を使用します0、STF=1が、意味する。

                     RDF=0, STF=0 means use the display area default.

リモート・データ・ファシリティ=は表示領域デフォルトを使用します0、STF=0が、意味する。

                     The pairs RDI-STI and RDC-STC specify HINC and
                     CSIZE in the same way.

同様に、組のRDI-STIとRDC-STCはHINCとCSIZEを指定します。

            05B - SCSR (set cursor string)

05B--SCSR(セットカーソルストリング)

               Followed by RETAIN CSIZE HINC FONT (string).

続かれて、CSIZE HINC字体(ストリング)を保有してください。

            06B - SDDA (suppress display of da)

06B--SDDA(daの表示を抑圧します)

               Followed by (da) KILL.

(da)によって続かれて、殺してください。

                  KILL#0 means delete all strings in this display area.

KILL#0は、この表示領域のすべてのストリングを削除することを意味します。

                  KILL=0 means retain the strings.

KILL=0は、ストリングを保有することを意味します。

Deutsch                                                        [Page 12]

RFC 190         DEC PDP-10 -- IMLAC COMMUNICATION SYSTEM    13 July 1971

12月のPDP-10からIMLAC通信系1971年7月13日までのドイツ語[12ページ]RFC190

            07B - RDDA (restore display of da)

07B--RDDA(daの表示を復旧します)

               Followed by (da).

(da)によって続かれています。

            10B - SDDA (suppress display of string)

10B--SDDA(ストリングの表示を抑圧します)

               Followed by (da) STRID KILL.

またがれた(da)によって続かれて、殺してください。

                  KILL#0 means delete the string.

KILL#0は、ストリングを削除することを意味します。

                  KILL=0 means retain the string.

KILL=0は、ストリングを保有することを意味します。

            11B - RSLA (restore display of string)

11B--RSLA(ストリングの表示を復旧します)

               Followed by (da) STRID.

またがれた(da)によって続かれています。

            12B - TSNDA (turn teletype simulation on)

12B--TSNDA(テレタイプシミュレーションをつけます)

            13B - TSFDA (turn teletype simulation off)

13B--TSFDA(テレタイプシミュレーションをオフにします)

            14B - Long input mode

14B--長い入力モード

               Puts the IMLAC into the mode where it sends coordinate
               information in a message with every character.

それがすべてのキャラクタを伴うメッセージのコーディネートしている情報を送るモードにIMLACを入れます。

                  This is the normal operating mode for the IMLAC.

これはIMLACに、正常なオペレーティング・モードです。

            15B - Short input mode

15B--短い入力モード

               Puts the IMLAC into the mode where it outputs characters
               literally, just like a teletype.

それがまさしくテレタイプのように文字通りキャラクタを出力するモードにIMLACを入れます。

                  The IMLAC starts out in this mode when turned on.

つけられていると、IMLACはこのモードで始めます。

         A string of 10 ESC characters, followed by a non-ESC, indicates
         an emergency - the IMLAC reinitializes itself and goes into
         short input and teletype simulation modes.

そして、非ESCによって続かれた一連の10のESCキャラクタが非常時を示します--、IMLAC reinitializes自身、短い入力とテレタイプシミュレーションモードを調べます。

      All other (control) characters are ignored.

他のすべての(コントロール)キャラクタが無視されます。

   Messages sent from IMLAC to TENEX:

メッセージはIMLACからTENEXまで発信しました:

      Short input mode:

短い入力モード:

         Every character typed on the keyboard is transmitted literally.

キーボードにタイプされたすべての文字が文字通り伝えられます。

Deutsch                                                        [Page 13]

RFC 190         DEC PDP-10 -- IMLAC COMMUNICATION SYSTEM    13 July 1971

12月のPDP-10からIMLAC通信系1971年7月13日までのドイツ語[13ページ]RFC190

      Long input mode:

長い間、モードを入力してください:

         Every message begins with ESC and a count of subsequent
         characters.

あらゆるメッセージがESCとその後のキャラクタのカウントで始まります。

            Codes 40B-177B represent keyboard input.

コード40B-177Bはキーボード入力を表します。

               Note that the IMLAC does not echo these characters on the
               display.

IMLACが表示のときにこれらのキャラクタの言葉を繰り返さないことに注意してください。

            Codes 00B-37B, except ESC, represent typed-in control
            characters.

ESCを除いて、00B-37Bが表すコードは制御文字をタイプしました。

               The present implementation allows the user to generate
               all of these codes from the keyboard.

現在の実現で、ユーザはキーボードからこれらのコードのすべてを発生させることができます。

            ESC may be followed by a keyset-mouse code or a control
            character.

keyset-マウスコードか制御文字がESCのあとに続くかもしれません。

               Code 00B represents an ESC typed on the keyboard.

コード00BはキーボードにタイプされたESCを表します。

               Otherwise, a code 40B-77B and a code 100B-107B follow.

さもなければ、コード40B-77Bとコード100B-107Bは続きます。

                  This type of message is sent whenever the mouse
                  buttons change or a character has been typed on the
                  keyset, and the IMLAC cannot convert this to an
                  ordinary character.

マウスボタンが変化するか、または文字がkeysetにタイプされたときはいつも、このタイプに関するメッセージを送ります、そして、IMLACは普通のキャラクタにこれを変換できません。

                     The IMLAC converts recognizable keyset chords and
                     mouse changes to characters; see SRI-ARC
                     documentation for a full discussion of this
                     hardware.

IMLACは認識可能なkeyset和音とキャラクタへのマウス変化を変換します。 このハードウェアの十分な議論に関してSRI-ARCドキュメンテーションを見てください。

                  The codes 40B-77B represent accumulated keyset chords.

40B-77Bが表すコードはkeyset和音を蓄積しました。

                     40B means no complete chord has been struck.

40Bは、どんな完全な和音も打たれていないことを意味します。

                  The codes 100B-107B represent the state of the mouse
                  buttons after a change:  a 1-bit corresponds to a
                  depressed button.

コード100B-107Bは変化の後にマウスボタンの状態を表します: 1ビットは不景気なボタンに対応しています。

               Other codes should not appear.

他のコードは現れるべきではありません。

            All codes are followed by the (inxy) coordinates of the
            mouse.

マウスの(inxy)座標はすべてのコードのあとに続いています。

               This means 7 or 8 characters are sent for each character
               typed.

これは、7か8つのキャラクタがタイプされた各文字のために送られることを意味します。

Deutsch                                                        [Page 14]

RFC 190         DEC PDP-10 -- IMLAC COMMUNICATION SYSTEM    13 July 1971

12月のPDP-10からIMLAC通信系1971年7月13日までのドイツ語[14ページ]RFC190

(V)  Division of responsibility

(V) 責任の分担

   The first criterion in design of the system just described was to
   allocate sufficient validity checking to the PDP-10 to make it
   unnecessary for the IMLAC to send a response for each command.

ただ説明されたシステムの設計における最初の評価基準はPDP-10にチェックするIMLACが各コマンドのための応答を送るのを不要にすることができるくらいの正当性を割り当てることでした。

      Thus, the PDP-10 allocates and checks display area identifiers and
      string numbers.

したがって、PDP-10は表示領域識別子とストリング番号を割り当てて、チェックします。

      In the present implementation, display areas are numbered system-
      wide whereas strings are numbered from 1 to N within a display
      area.

現在の実現では、表示領域は広く番号付のシステムですが、ストリングは表示領域の中で1〜Nまで付番されます。

   The only errors not detectable by the PDP-10 are transmission parity
   errors and overflow of the IMLAC's memory.

PDP-10が検出可能でない唯一の誤りが、IMLACのメモリのトランスミッションパリティエラーとオーバーフローです。

      The former are presently not corrected, but could be handled by
      any standard technique.

前者を現在修正されませんが、どんな標準のテクニックでも扱うことができるでしょう。

      The latter are in principle detectable by the PDP-10, since the
      amount of space required to store a given display is fairly simply
      computable.

後者はPDP-10が原則として検出可能です、与えられた表示を格納するのに必要であるスペースの合計がかなり単に計算できるので。

         If the IMLAC runs out of space, it deletes lines from the top
         of the teletype simulation display, until only three are left,
         before giving up.

IMLACがスペースを使い果たすなら、テレタイプシミュレーション表示の先端から線を削除します、3だけがあきらめる前に出られるまで。

   A secondary criterion was to hold down the number of characters
   required to represent a display command.

二義的な条件は表示命令を表さなければならなかったキャラクタの数を押さえることでした。

   We have found two problem areas and two areas in which we expect to
   expand the IMLAC's capability.

私たちはIMLACの能力を広げると予想する2つの問題領域と2つの領域を見つけました。

      Echoing was relegated to TENEX since we desired to avoid the
      well-known complications associated with remote echoing.

私たちが、リモート反響に関連している周知の複雑さを避けることを望んでいたので、反響はTENEXに左遷されました。

      The question of identifying a device as an IMLAC to TENEX gave us
      a great deal of trouble.

装置がIMLACであるとTENEXに認識する問題は多くの問題を私たちに与えました。

         We settled on the convention of a TENEX Executive command which
         causes TENEX to send the "Long input mode" message.

私たちはTENEXが「長い入力モード」メッセージを送るTENEX Executiveコマンドのコンベンションについて決めました。

            The IMLAC starts out in short input mode.

IMLACは要するに入力モードを始めます。

         The TENEX character input routines also may be set into either
         long or short mode.

TENEXキャラクタ入力ルーチンも長いか短いモードに設定されるかもしれません。

            Their state is changed by the TSNDA and TSFDA system calls.

TSNDAとTSFDAシステムコールでそれらの状態を変えます。

Deutsch                                                        [Page 15]

RFC 190         DEC PDP-10 -- IMLAC COMMUNICATION SYSTEM    13 July 1971

12月のPDP-10からIMLAC通信系1971年7月13日までのドイツ語[15ページ]RFC190

            In short mode, (TSNDA last), short input is passed
            literally, and only the character is passed from long input.

短いモードで、(TSNDA最終)、短い入力は文字通り通過されます、そして、キャラクタだけが長い入力から通過されます。

            In long mode (TSFDA last), short input is padded with all-
            zero coordinates, and long input is passed literally.

長いモード(TSFDAは持続する)で、短い入力はオールゼロ座標で水増しされます、そして、長い入力は文字通り通過されます。

            This arrangement allows TENEX programs which do not use the
            special features of the IMLAC to operate correctly with
            either an IMLAC or a teletype.

このアレンジメントはIMLACがIMLACかテレタイプのどちらかで正しく作動する特徴を使用しないプログラムをTENEXに許容します。

            The user may restore the IMLAC to short mode with another
            command or with a special key on the IMLAC keyboard.

ユーザはIMLACキーボードの上に別のコマンドか特別なキーで短いモードにIMLACを返すかもしれません。

         Code is ready to allow the IMLAC to collect entire literal
         strings with some internal editing before sending them to
         TENEX.

コードはIMLACがそれらをTENEXに送る前の何らかの内部の編集で全体の文字通りのストリングを集めるのを許容する準備ができています。

            We have not resolved the disposition of characters typed by
            the user between the typed command initiating literal input
            and the receipt by the IMLAC of the "collect literal"
            message.

私たちは文字通りの入力を開始するタイプされたコマンドと「文字通りで、集まってください」メッセージのIMLACによる受領の間のユーザによってタイプされた文字の気質を決議していません。

         With 8K of core, the IMLAC can handle a significant fraction of
         the command parsing and feedback functions of the SRI-ARC On-
         Line System (NLS), for which this effort is principally
         intended.

8Kのコアで、IMLACはコマンド構文解析の重要な部分とSRI-ARC On線System(NLS)のフィードバック機能を扱うことができます。(この努力はSystemに関して主に意図します)。

             [This RFC was put into machine readable form for entry]
             [into the online RFC archives by Lorrie Shiota, 10/01]

[このRFCはエントリーのためのマシンに入れられた読み込み可能なフォームでした][ロリー塩田によるオンラインRFCアーカイブへの10/01]

Deutsch                                                        [Page 16]

ドイツ語[16ページ]

一覧

 RFC 1〜100  RFC 1401〜1500  RFC 2801〜2900  RFC 4201〜4300 
 RFC 101〜200  RFC 1501〜1600  RFC 2901〜3000  RFC 4301〜4400 
 RFC 201〜300  RFC 1601〜1700  RFC 3001〜3100  RFC 4401〜4500 
 RFC 301〜400  RFC 1701〜1800  RFC 3101〜3200  RFC 4501〜4600 
 RFC 401〜500  RFC 1801〜1900  RFC 3201〜3300  RFC 4601〜4700 
 RFC 501〜600  RFC 1901〜2000  RFC 3301〜3400  RFC 4701〜4800 
 RFC 601〜700  RFC 2001〜2100  RFC 3401〜3500  RFC 4801〜4900 
 RFC 701〜800  RFC 2101〜2200  RFC 3501〜3600  RFC 4901〜5000 
 RFC 801〜900  RFC 2201〜2300  RFC 3601〜3700  RFC 5001〜5100 
 RFC 901〜1000  RFC 2301〜2400  RFC 3701〜3800  RFC 5101〜5200 
 RFC 1001〜1100  RFC 2401〜2500  RFC 3801〜3900  RFC 5201〜5300 
 RFC 1101〜1200  RFC 2501〜2600  RFC 3901〜4000  RFC 5301〜5400 
 RFC 1201〜1300  RFC 2601〜2700  RFC 4001〜4100  RFC 5401〜5500 
 RFC 1301〜1400  RFC 2701〜2800  RFC 4101〜4200 

スポンサーリンク

プログラムでもっとも正確に日本の祝日を求める方法(内閣府公表CSVの過去3度の改訂履歴)

ホームページ製作・web系アプリ系の製作案件募集中です。

上に戻る