RFC2413 日本語訳

2413 Dublin Core Metadata for Resource Discovery. S. Weibel, J. Kunze,C. Lagoze, M. Wolf. September 1998. (Format: TXT=15501 bytes) (Obsoleted by RFC5013) (Status: INFORMATIONAL)
プログラムでの自動翻訳です。
英語原文

Network Working Group                                           S. Weibel
Request for Comments: 2413      OCLC Online Computer Library Center, Inc.
Category: Informational                                          J. Kunze
                                  University of California, San Francisco
                                                                C. Lagoze
                                                       Cornell University
                                                                  M. Wolf
                                                          Reuters Limited
                                                           September 1998

コメントを求めるワーキンググループS.ウェイベルの要求をネットワークでつないでください: 2413年のOCLCオンライン・コンピュータ図書館センターInc.カテゴリ: 情報のJ.クンツェカリフォルニア大学、サンフランシスコC.Lagozeコーネル大学M.オオカミロイター通信社1998年9月

              Dublin Core Metadata for Resource Discovery

リソース発見のためのダブリンコアメタデータ

1. Status of this Memo

1. このMemoの状態

   This memo provides information for the Internet community.  It does
   not specify an Internet standard of any kind.  Distribution of this
   memo is unlimited.

このメモはインターネットコミュニティのための情報を提供します。 それはどんな種類のインターネット標準も指定しません。 このメモの分配は無制限です。

Copyright Notice

版権情報

   Copyright (C) The Internet Society (1998).  All Rights Reserved.

Copyright(C)インターネット協会(1998)。 All rights reserved。

2. Abstract

2. 要約

   The Dublin Core Metadata Workshop Series began in 1995 with an
   invitational workshop which brought together librarians, digital
   library researchers, content experts, and text-markup experts to
   promote better discovery standards for electronic resources.  The
   Dublin Core is a 15-element set of descriptors that has emerged from
   this effort in interdisciplinary and international consensus
   building.  This is the first of a set of Informational RFCs
   describing the Dublin Core.  Its purpose is to introduce the Dublin
   Core and to describe the consensus reached on the semantics of each
   of the 15 elements.

ダブリンCore Metadata Workshop Seriesは司書、デジタルライブラリの研究者、満足している専門家、およびテキスト値上げの専門家を集めた招待者に限る催しワークショップがある1995年に電子リソースの、より良い発見規格を促進し始めました。 ダブリンCoreは学際的、そして、国際的な合意形成におけるこの努力から出て来た15要素のセットの記述子です。 これはダブリンCoreについて説明するInformational RFCsの1セットの1番目です。 目的は、ダブリンCoreを導入して、それぞれの15の要素の意味論で達したコンセンサスについて説明することです。

3. Introduction

3. 序論

   Finding relevant information on the World Wide Web has become
   increasingly problematic due to the explosive growth of networked
   resources.  Current Web indexing evolved rapidly to fill the demand
   for resource discovery tools, but that indexing, while useful, is a
   poor substitute for richer varieties of resource description.

WWWの関連情報を見つけるのはネットワークでつながれたリソースの爆発的成長のためにますます問題が多くなりました。 現在のウェブインデックスはリソース発見ツールの需要をいっぱいにするために急速に発達しましたが、そのインデックスは、役に立ちますが、より豊かなバラエティーのリソース記述の不十分な代用品です。

   An invitational workshop held in March of 1995 brought together
   librarians, digital library researchers, and text-markup specialists
   to address the problem of resource discovery for networked resources.

1995年3月に開かれた招待者に限る催しワークショップは、ネットワークでつながれたリソースのためのリソース発見のその問題を訴えるために司書、デジタルライブラリの研究者、およびテキスト値上げ専門家を集めました。

Weibel, et. al.              Informational                      [Page 1]

RFC 2413      Dublin Core Metadata for Resource Discovery September 1998

etウェイベル、アル。 リソース発見1998年9月のための情報[1ページ]のRFC2413ダブリンコアメタデータ

   This activity evolved into a series of related workshops and
   ancillary activities that have become known collectively as the
   Dublin Core Metadata Workshop Series.

この活動はダブリンCore Metadata Workshop Seriesとして知られるようにまとめてなった一連の関連するワークショップと付属の活動に発展しました。

   The goals that motivate the Dublin Core effort are:

ダブリンCoreの努力を動機づける目標は以下の通りです。

       - Simplicity of creation and maintenance
       - Commonly understood semantics
       - Conformance to existing and emerging standards
       - International scope and applicability
       - Extensibility
       - Interoperability among collections and indexing systems

- 創造と維持--一般的に理解されている意味論--存在することへの順応の簡単さと規格--グローバルな視野と適用性--伸展性--相互運用性として収集とインデキシング方式の中に現れること。

   These requirements work at cross purposes to some degree, but all are
   desirable goals.  Much of the effort of the Workshop Series has been
   directed at minimizing the tensions among these goals.

これらの要件はある程度食い違った状態で働いていますが、すべてが望ましい目標です。 これらの目標の中で緊張を最小にするのはWorkshop Seriesの努力の多くに向けられました。

   One of the primary deliverables of this effort is a set of elements
   that are judged by the collective participants of these workshops to
   be the core elements for cross-disciplinary resource discovery.  The
   term "Dublin Core" applies to this core of descriptive elements.

この努力の第一の提出物の1つは十字訓練上のリソース発見のための炉心構成要素であるとこれらのワークショップの集合的な関係者で判断される1セットの要素です。 用語「ダブリンのコア」は描写的である要素のこのコアに適用されます。

   Early experience with Dublin Core deployment has made clear the need
   to support qualification of elements for some applications.  Thus, a
   Dublin Core element may be expressed without qualification (as
   described in this RFC) or with qualifiers that refine its semantics
   (the subject of future RFCs).  For the sake of interoperability,
   simple indexing and discovery tools should be able to ignore any
   qualifiers provided, while more advanced, semantically richer tools
   should be able to use qualifiers to support more specialized or
   precise discovery.

ダブリンCore展開の早めの経験はいくつかのアプリケーションのために要素の資格を支持する必要性を明らかにしました。 したがって、ダブリンCore要素は資格(このRFCで説明されるように)なしで意味論を改善する資格を与える人(将来のRFCsの対象)と共に表されるかもしれません。 相互運用性のために、簡単なインデックスとツールがどんな資格を与える人も無視するはずであることができるという発見は提供されました、より高度で、意味的に豊かなツールは専門化しているか正確な発見を支持するのに資格を与える人を使用するはずであることができますが。

   The broad agreements about syntax and semantics that have emerged
   from the workshop series will be expressed in a series of
   Informational RFCs, of which this document is the first.

ワークショップシリーズから出て来た構文と意味論に関する包括的合意は一連のInformational RFCsで言い表されるでしょう。(そこでは、このドキュメントが1番目です)。

4. Description of Dublin Core Elements

4. ダブリン炉心構成要素の記述

   The following is the reference definition of the Dublin Core Metadata
   Element Set.  Further information about the Dublin Core Metadata
   Element Set is available at [1]:

↓これはダブリンCore Metadata Element Setの参照定義です。 ダブリンCore Metadata Element Setに関する詳細は[1]で利用可能です:

       http://purl.org/metadata/dublin_core

http://purl.org/metadata/dublin_core

   In the element descriptions below, each element has a descriptive
   name intended to convey a common semantic understanding of the
   element, as well as a formal single-word label intended to make the
   syntactic specification of elements simpler for encoding schemes.

以下での要素記述では、各要素は描写的である名前が要素の一般的な意味理解を伝えることを意図させます、要素の構文の仕様を計画をコード化するには、より簡単にすることを意図する正式な一語ラベルと同様に。

Weibel, et. al.              Informational                      [Page 2]

RFC 2413      Dublin Core Metadata for Resource Discovery September 1998

etウェイベル、アル。 リソース発見1998年9月のための情報[2ページ]のRFC2413ダブリンコアメタデータ

   Although some environments, such as HTML, are not case-sensitive, it
   is recommended best practice always to adhere to the case conventions
   in the element labels given below to avoid conflicts in the event
   that the metadata is subsequently extracted or converted to a case-
   sensitive environment, such as XML (Extensible Markup Language) [2].

HTMLなどのいくつかの環境は大文字と小文字を区別していませんが、最も良い習慣は要素におけるケースコンベンションを固く守るためにラベルが闘争をメタデータが次に抜粋される場合避けるために以下に与えたか、またはケースの敏感な環境に変えたことがいつも勧められます、XML(拡張マークアップ言語)[2]などのように。

   Each element is optional and repeatable.  Metadata elements may
   appear in any order.  The ordering of multiple occurrences of the
   same element (e.g., Creator) may have a significance intended by the
   provider, but ordering is not guaranteed to be preserved in every
   system.

それぞれの要素は、任意であって、反復可能です。 メタデータ要素は順不同に現れるかもしれません。 プロバイダーで意味を意図するかもしれませんが、同じ要素(例えば、創造者)の複数の発生の注文で注文は、あらゆるシステムに保存されるために保証されません。

   To promote global interoperability, a number of the element
   descriptions suggest a controlled vocabulary for the respective
   element values.  It is assumed that other controlled vocabularies
   will be developed for interoperability within certain local domains.

グローバルな相互運用性を促進するために、多くの要素記述がそれぞれの要素値のために制御ボキャブラリーを示します。 他の制御ボキャブラリーが、ある一定の局所領域の中の相互運用性のために開発されると思われます。

   The metadata elements fall into three groups which roughly indicate
   the class or scope of information stored in them: (1) elements
   related mainly to the Content of the resource, (2) elements related
   mainly to the resource when viewed as Intellectual Property, and (3)
   elements related mainly to the Instantiation of the resource.

メタデータ要素は手荒くそれらに格納された情報のクラスか範囲を示す3つのグループになります: (1) (3) 要素は主にリソースのContentに関連しました、そして、(2) Intellectual Propertyとして見なされると、要素は主にリソースに関連しました、そして、要素は主にリソースのInstantiationに関連しました。

        Content          Intellectual Property       Instantiation
        -----------      ---------------------       -------------
        Title                 Creator                  Date
        Subject               Publisher                Format
        Description           Contributor              Identifier
        Type                  Rights                   Language
        Source
        Relation
        Coverage

満足している知的所有権具体化----------- --------------------- ------------- タイトル創造者日付の対象出版社書式の記述貢献者識別子タイプ権利言語ソースの関係適用範囲

4.1.  Title                             Label: "Title"

4.1. タイトルラベル: 「タイトル」

   The name given to the resource, usually by the Creator or Publisher.

通常創造者によってリソースに与えられた名前かPublisher。

4.2.  Author or Creator                 Label: "Creator"

4.2. 作者か創造者ラベル: 「創造者」

   The person or organization primarily responsible for creating the
   intellectual content of the resource.  For example, authors in the
   case of written documents, artists, photographers, or illustrators in
   the case of visual resources.

主としてリソースの知的な内容を作成するのに責任がある人か組織。 例えば、視覚リソースの場合における文書の場合における作者、芸術家、写真家、またはイラストレーター。

Weibel, et. al.              Informational                      [Page 3]

RFC 2413      Dublin Core Metadata for Resource Discovery September 1998

etウェイベル、アル。 リソース発見1998年9月のための情報[3ページ]のRFC2413ダブリンコアメタデータ

4.3.  Subject and Keywords              Label: "Subject"

4.3. 対象とキーワードは以下をラベルします。 「対象」

   The topic of the resource.  Typically, subject will be expressed as
   keywords or phrases that describe the subject or content of the
   resource.  The use of controlled vocabularies and formal
   classification schemes is encouraged.

リソースの話題。 通常、対象はリソースの対象か内容について説明するキーワードか句として表されるでしょう。 制御ボキャブラリーと正式な分類計画の使用は奨励されます。

4.4.  Description                       Label: "Description"

4.4. 記述ラベル: 「記述」

   A textual description of the content of the resource, including
   abstracts in the case of document-like objects or content
   descriptions in the case of visual resources.

ドキュメントのような物か満足している記述に関するケースに視覚リソースの場合で要約を含むリソースの内容の原文の記述。

4.5.  Publisher                         Label: "Publisher"

4.5. 出版社ラベル: 「出版社」

   The entity responsible for making the resource available in its
   present form, such as a publishing house, a university department, or
   a corporate entity.

リソースを出版社、大学部、または企業体などの現行様式で利用可能にするのに原因となる実体。

4.6.  Other Contributor                 Label: "Contributor"

4.6. 他の貢献者ラベル: 「貢献者」

   A person or organization not specified in a Creator element who has
   made significant intellectual contributions to the resource but whose
   contribution is secondary to any person or organization specified in
   a Creator element (for example, editor, transcriber, and
   illustrator).

人か組織が、創造者要素でだれもリソースへの重要な知的な貢献をしていませんが、何か人にとって、だれの貢献が二次であるかを指定しなかったか、または組織は創造者要素(例えば、エディタ、転記器、およびイラストレーター)で指定しました。

4.7.  Date                              Label: "Date"

4.7. 貸出日付票: 「デートしてください」

   A date associated with the creation or availability of the resource.
   Recommended best practice is defined in a profile of ISO 8601 [3]
   that includes (among others) dates of the forms YYYY and YYYY-MM-DD.
   In this scheme, for example, the date 1994-11-05 corresponds to
   November 5, 1994.

リソースの創造か有用性に関連している期日。 お勧めの最も良い習慣は(特に)フォームのYYYYとYYYY-MM-DDの日付を含んでいるISO8601[3]のプロフィールで定義されます。 この計画では、例えば、1994年11月5日の日付は1994年11月5日に対応しています。

4.8.  Resource Type                     Label: "Type"

4.8. リソースタイプは以下をラベルします。 「タイプしてください」

   The category of the resource, such as home page, novel, poem, working
   paper, technical report, essay, dictionary.  For the sake of
   interoperability, Type should be selected from an enumerated list
   that is currently under development in the workshop series.

ホームページ、小説、詩などのリソースのカテゴリ、紙、技術報告書が試みる働き、辞書。 相互運用性のために、Typeは現在開発中である列挙されたリストからワークショップシリーズで選択されるべきです。

4.9.  Format                            Label: "Format"

4.9. ラベルをフォーマットしてください: 「形式」

   The data format and, optionally, dimensions (e.g., size, duration) of
   the resource.  The format is used to identify the software and
   possibly hardware that might be needed to display or operate the

リソースのデータの形式と任意に次元(例えば、サイズ、持続時間)。 形式は、ソフトウェアとことによると表示するか、または作動するのに必要であるかもしれないハードウェアを特定するのに使用されます。

Weibel, et. al.              Informational                      [Page 4]

RFC 2413      Dublin Core Metadata for Resource Discovery September 1998

etウェイベル、アル。 リソース発見1998年9月のための情報[4ページ]のRFC2413ダブリンコアメタデータ

   resource.  For the sake of interoperability, the format should be
   selected from an enumerated list that is currently under development
   in the workshop series.

リソース。 相互運用性のために、形式は現在開発中である列挙されたリストからワークショップシリーズで選択されるべきです。

4.10. Resource Identifier               Label: "Identifier"

4.10. リソース識別子ラベル: 「識別子」

   A string or number used to uniquely identify the resource.  Examples
   for networked resources include URLs and URNs (when implemented).
   Other globally-unique identifiers, such as International Standard
   Book Numbers (ISBN) or other formal names are also candidates for
   this element.

五弦か数が唯一以前はよくリソースを特定していました。 ネットワークでつながれたリソースのための例はURLとURNsを含んでいます(実行されると)。 また、国際標準図書番号(ISBN)か他の正式名などの他のグローバルにユニークな識別子はこの要素の候補です。

4.11. Source                            Label: "Source"

4.11. ソースラベル: 「ソース」

   Information about a second resource from which the present resource
   is derived.  While it is generally recommended that elements contain
   information about the present resource only, this element may contain
   metadata for the second resource when it is considered important for
   discovery of the present resource.

現在のリソースが引き出される2番目のリソースに関する情報。 それが現在のリソースの発見に重要であると考えられるとき、一般に、要素が現在のリソースだけの情報を含むのが、お勧めである間、この要素は2番目のリソースのためのメタデータを含むかもしれません。

4.12. Language                          Label: "Language"

4.12. 言語ラベル: 「言語」

   The language of the intellectual content of the resource.
   Recommended best practice is defined in RFC 1766 [4].

リソースの知的な内容の言語。 お勧めの最も良い習慣はRFC1766[4]で定義されます。

4.13. Relation                          Label: "Relation"

4.13. 関係ラベル: 「関係」

   An identifier of a second resource and its relationship to the
   present resource.  This element is used to express linkages among
   related resources.  For the sake of interoperability, relationships
   should be selected from an enumerated list that is currently under
   development in the workshop series.

2番目のリソースに関する識別子と現在のリソースとのその関係。 この要素は、関連するリソースの中でリンケージを言い表すのに使用されます。 相互運用性のために、関係は現在開発中である列挙されたリストからワークショップシリーズで選択されるべきです。

4.14. Coverage                          Label: "Coverage"

4.14. 適用範囲ラベル: 「適用範囲」

   The spatial or temporal characteristics of the intellectual content
   of the resource.  Spatial coverage refers to a physical region (e.g.,
   celestial sector) using place names or coordinates (e.g., longitude
   and latitude).  Temporal coverage refers to what the resource is
   about rather than when it was created or made available (the latter
   belonging in the Date element).  Temporal coverage is typically
   specified using named time periods (e.g., neolithic) or the same
   date/time format [3] as recommended for the Date element.

リソースの知的な内容の空間的であるか時の特性。 地名か座標(例えば、経度と緯度)を使用することで空間的な適用範囲は物理的な領域(例えば、天のセクター)について言及します。 時の適用範囲はそれが作成されたか、または利用可能にされた(Date要素にはある後者)時よりおよそむしろリソースが何であるか参照します。 時の適用範囲が命名された期間を費やすことで通常指定される、(例えば、新石器時代、)、または、Date要素のために推薦される同日付/時間書式[3]。

Weibel, et. al.              Informational                      [Page 5]

RFC 2413      Dublin Core Metadata for Resource Discovery September 1998

etウェイベル、アル。 リソース発見1998年9月のための情報[5ページ]のRFC2413ダブリンコアメタデータ

4.15. Rights Management                 Label: "Rights"

4.15. 権利経営者側は以下をラベルします。 「権利」

   A rights management statement, an identifier that links to a rights
   management statement, or an identifier that links to a service
   providing information about rights management for the resource.

権利管理声明、権利管理声明にリンクされる識別子、またはリソースのための権利管理の情報を提供しながらサービスにリンクされる識別子。

5. Security Considerations

5. セキュリティ問題

   The Dublin Core element set poses no risk to computers and networks.
   It poses minimal risk to searchers who obtain incorrect or private
   information due to careless mapping from rich data descriptions to
   the simple Dublin Core scheme.  No other security concerns are likely
   to be raised by the element description consensus documented here.

ダブリンCore要素セットはコンピュータとネットワークへの危険を全く引き起こしません。 それは不注意なマッピングのため豊かなデータ記述から簡単なダブリンCore計画まで不正確であるか個人的な情報を得る捜索者への最小量の危険を引き起こします。 他のどんな安全上の配慮もここに記録された要素記述コンセンサスによって上げられそうにはありません。

6. References

6. 参照

   [1] Further information about the Dublin Core Metadata Element Set,
       http://purl.org/metadata/dublin_core

[1] ダブリンCore Metadata Element Set、 http://purl.org/metadata/dublin_core に関する詳細

   [2] Extensible Markup Language (XML), http://www.w3.org/TR/REC-xml

[2] 拡張マークアップ言語(XML)、 http://www.w3.org/TR/REC-xml

   [3] Date and Time Formats (based on ISO 8601), W3C Technical Note,
       http://www.w3.org/TR/NOTE-datetime

[3] 日時の形式(ISO8601に基づいている)、W3Cテクニカルノート、 http://www.w3.org/TR/NOTE-datetime

   [4] Alvestrand, H., "Tags for the Identification of Languages", RFC
       1766, March 1995.

Alvestrand(H.)が「言語の識別のためにタグ付けをする」[4]、RFC1766、1995年3月。

7. Authors' Addresses

7. 作者のアドレス

   Stuart L. Weibel
   OCLC Online Computer Library Center, Inc.
   Office of Research
   6565 Frantz Rd.
   Dublin, Ohio, 43017, USA

スチュアートL.ウェイベルOCLCオンライン・コンピュータ図書館センターInc.研究課6565フランツ通り ダブリン、オハイオ 43017、米国

   Phone: +1 614-764-6081
   Fax:   +1 614-764-2344
   EMail: weibel@oclc.org

以下に電話をしてください。 +1 614-764-6081Fax: +1 614-764-2344 メールしてください: weibel@oclc.org

Weibel, et. al.              Informational                      [Page 6]

RFC 2413      Dublin Core Metadata for Resource Discovery September 1998

etウェイベル、アル。 リソース発見1998年9月のための情報[6ページ]のRFC2413ダブリンコアメタデータ

   John A. Kunze
   Center for Knowledge Management
   University of California, San Francisco
   530 Parnassus Ave, Box 0840
   San Francisco, CA  94143-0840, USA

ナレッジ・マネジメントカリフォルニア大学のためのジョンA.クンツェセンター、530パルナッソス山Ave、箱の0840サンフランシスコ、カリフォルニア94143-0840、サンフランシスコ米国

   Phone: +1 510-525-8575
   Fax:   +1 415-476-4653
   EMail: jak@ckm.ucsf.edu

以下に電話をしてください。 +1 510-525-8575Fax: +1 415-476-4653 メールしてください: jak@ckm.ucsf.edu

   Carl Lagoze
   University Library and Department of Computer Science
   Cornell University
   Ithaca, NY  14853, USA

カールLagoze University Libraryとコーネル大学イタケー、ニューヨーク 14853、コンピュータサイエンス学部米国

   Phone: +1 607-255-6046
   Fax:   +1 607-255-4428
   EMail: lagoze@cs.cornell.edu

以下に電話をしてください。 +1 607-255-6046Fax: +1 607-255-4428 メールしてください: lagoze@cs.cornell.edu

   Misha Wolf
   Reuters Limited
   85 Fleet Street
   London EC4P 4AJ, UK

ミーシャオオカミロイター通信社85フリート街ロンドンEC4P 4AJ、イギリス

   Phone: +44 171-542-6722
   Fax:   +44 171-542-8314
   EMail: misha.wolf@reuters.com

以下に電話をしてください。 +44 171-542-6722Fax: +44 171-542-8314 メールしてください: misha.wolf@reuters.com

Weibel, et. al.              Informational                      [Page 7]

RFC 2413      Dublin Core Metadata for Resource Discovery September 1998

etウェイベル、アル。 リソース発見1998年9月のための情報[7ページ]のRFC2413ダブリンコアメタデータ

8.  Full Copyright Statement

8. 完全な著作権宣言文

   Copyright (C) The Internet Society (1998).  All Rights Reserved.

Copyright(C)インターネット協会(1998)。 All rights reserved。

   This document and translations of it may be copied and furnished to
   others, and derivative works that comment on or otherwise explain it
   or assist in its implementation may be prepared, copied, published
   and distributed, in whole or in part, without restriction of any
   kind, provided that the above copyright notice and this paragraph are
   included on all such copies and derivative works.  However, this
   document itself may not be modified in any way, such as by removing
   the copyright notice or references to the Internet Society or other
   Internet organizations, except as needed for the purpose of
   developing Internet standards in which case the procedures for
   copyrights defined in the Internet Standards process must be
   followed, or as required to translate it into languages other than
   English.

それに関するこのドキュメントと翻訳は、コピーして、それが批評するか、またはそうでなければわかる他のもの、および派生している作品に提供するか、または準備されているかもしれなくて、コピーされて、発行されて、全体か一部広げられた実現を助けるかもしれません、どんな種類の制限なしでも、上の版権情報とこのパラグラフがそのようなすべてのコピーと派生している作品の上に含まれていれば。 しかしながら、このドキュメント自体は何らかの方法で変更されないかもしれません、インターネット協会か他のインターネット組織の版権情報か参照を取り除くのなどように、それを英語以外の言語に翻訳するのが著作権のための手順がインターネットStandardsの過程で定義したどのケースに従わなければならないか、必要に応じてさもなければ、インターネット標準を開発する目的に必要であるのを除いて。

   The limited permissions granted above are perpetual and will not be
   revoked by the Internet Society or its successors or assigns.

上に承諾された限られた許容は、永久であり、インターネット協会、後継者または案配によって取り消されないでしょう。

   This document and the information contained herein is provided on an
   "AS IS" basis and THE INTERNET SOCIETY AND THE INTERNET ENGINEERING
   TASK FORCE DISCLAIMS ALL WARRANTIES, EXPRESS OR IMPLIED, INCLUDING
   BUT NOT LIMITED TO ANY WARRANTY THAT THE USE OF THE INFORMATION
   HEREIN WILL NOT INFRINGE ANY RIGHTS OR ANY IMPLIED WARRANTIES OF
   MERCHANTABILITY OR FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE.

このドキュメントとそして、「そのままで」という基礎とインターネットの振興発展を目的とする組織に、インターネット・エンジニアリング・タスク・フォースが速達の、または、暗示しているすべての保証を放棄するかどうかというここにことであり、他を含んでいて、含まれて、情報の使用がここに侵害しないどんな保証も少しもまっすぐになるという情報か市場性か特定目的への適合性のどんな黙示的な保証。

Weibel, et. al.              Informational                      [Page 8]

etウェイベル、アル。 情報[8ページ]

一覧

 RFC 1〜100  RFC 1401〜1500  RFC 2801〜2900  RFC 4201〜4300 
 RFC 101〜200  RFC 1501〜1600  RFC 2901〜3000  RFC 4301〜4400 
 RFC 201〜300  RFC 1601〜1700  RFC 3001〜3100  RFC 4401〜4500 
 RFC 301〜400  RFC 1701〜1800  RFC 3101〜3200  RFC 4501〜4600 
 RFC 401〜500  RFC 1801〜1900  RFC 3201〜3300  RFC 4601〜4700 
 RFC 501〜600  RFC 1901〜2000  RFC 3301〜3400  RFC 4701〜4800 
 RFC 601〜700  RFC 2001〜2100  RFC 3401〜3500  RFC 4801〜4900 
 RFC 701〜800  RFC 2101〜2200  RFC 3501〜3600  RFC 4901〜5000 
 RFC 801〜900  RFC 2201〜2300  RFC 3601〜3700  RFC 5001〜5100 
 RFC 901〜1000  RFC 2301〜2400  RFC 3701〜3800  RFC 5101〜5200 
 RFC 1001〜1100  RFC 2401〜2500  RFC 3801〜3900  RFC 5201〜5300 
 RFC 1101〜1200  RFC 2501〜2600  RFC 3901〜4000  RFC 5301〜5400 
 RFC 1201〜1300  RFC 2601〜2700  RFC 4001〜4100  RFC 5401〜5500 
 RFC 1301〜1400  RFC 2701〜2800  RFC 4101〜4200 

スポンサーリンク

update-index

ホームページ製作・web系アプリ系の製作案件募集中です。

上に戻る