RFC2465 日本語訳

2465 Management Information Base for IP Version 6: Textual Conventionsand General Group. D. Haskin, S. Onishi. December 1998. (Format: TXT=77339 bytes) (Obsoleted by RFC4293) (Status: PROPOSED STANDARD)
プログラムでの自動翻訳です。
英語原文

Network Working Group                                        D. Haskin
Request for Comments: 2465                                   S. Onishi
Category: Standards Track                           Bay Networks, Inc.
                                                         December 1998

コメントを求めるワーキンググループD.ハスキンの要求をネットワークでつないでください: 2465秒間鬼石カテゴリ: 標準化過程ベイネットワークスInc.1998年12月

             Management Information Base for IP Version 6:
                 Textual Conventions and General Group

IPバージョン6のための管理情報ベース: 原文のコンベンションと一般グループ

Status of this Memo

このMemoの状態

   This document specifies an Internet standards track protocol for the
   Internet community, and requests discussion and suggestions for
   improvements.  Please refer to the current edition of the "Internet
   Official Protocol Standards" (STD 1) for the standardization state
   and status of this protocol.  Distribution of this memo is unlimited.

このドキュメントは、インターネットコミュニティにインターネット標準化過程プロトコルを指定して、改良のために議論と提案を要求します。 このプロトコルの標準化状態と状態への「インターネット公式プロトコル標準」(STD1)の現行版を参照してください。 このメモの分配は無制限です。

Copyright Notice

版権情報

   Copyright (C) The Internet Society (1998).  All Rights Reserved.

Copyright(C)インターネット協会(1998)。 All rights reserved。

Abstract

要約

   This document is one in the series of documents that provide MIB
   definitions for for IP Version 6.  Specifically, the IPv6 MIB textual
   conventions as well as the IPv6 MIB General group is defined in this
   document.

このドキュメントはそれが定義をMIBに供給するドキュメントのシリーズでIPバージョン6のためのものです。 明確に、IPv6 MIB司令官と同様に原文のコンベンションが構成されているIPv6 MIBは本書では定義されます。

   This memo defines a portion of the Management Information Base (MIB)
   for use with network management protocols in the IPv6-based
   internets.

このメモは使用のために、ネットワーク管理プロトコルでIPv6ベースのインターネットでManagement Information基地の一部(MIB)を定義します。

   This document specifies a MIB module in a manner that is both
   compliant to the SNMPv2 SMI, and semantically identical to the peer
   SNMPv1 definitions.

このドキュメントはSNMPv2 SMIに言いなりになっていて、かつ同輩SNMPv1定義と意味的に同じ方法でMIBモジュールを指定します。

Table of Contents

目次

   1.  The SNMPv2 Network Management Framework .............    2
   1.1   Object Definitions ................................    2
   2.  Overview ............................................    2
   3.  IPv6 Address Representation .........................    3
   4.  Definition of Textual Conventions ...................    4
   5.  The IPv6 General Group ..............................    5
   6.  Acknowledgments .....................................   36
   7.  References ..........................................   36
   8.  Security Considerations .............................   37
   9.  Authors' Addresses...................................   37

1. SNMPv2ネットワークマネージメントフレームワーク… 2 1.1 オブジェクト定義… 2 2. 概要… 2 3. IPv6は表現を扱います… 3 4. 原文のコンベンションの定義… 4 5. IPv6の一般グループ… 5 6. 承認… 36 7. 参照… 36 8. セキュリティ問題… 37 9. 作者のアドレス… 37

Haskin & Onishi             Standards Track                     [Page 1]

RFC 2465                IPv6 MIB: General Group            December 1998

ハスキンと鬼石規格はRFC2465IPv6 MIBを追跡します[1ページ]: 一般グループ1998年12月

   10. Full Copyright Statement.............................   38

10. 完全な著作権宣言文… 38

1.  The SNMPv2 Network Management Framework

1. SNMPv2ネットワークマネージメントフレームワーク

   The SNMPv2 Network Management Framework presently consists of three
   major components.  They are:

SNMPv2 Network Management Frameworkは現在、3個の主要コンポーネントから成ります。 それらは以下の通りです。

   o    the SMI, described in RFC 1902 [1] - the mechanisms used
        for describing and naming objects for the purpose of management.

o --RFC1902[1]で説明されて、SMI、メカニズムは説明と命名に管理の目的のためのオブジェクトを使用しました。

   o    the MIB-II, described in RFC 1213/STD 17 [3] - the core
        set of managed objects for the Internet suite of protocols.

o --RFC1213/STD17[3]で説明されて、MIB-II、コアはプロトコルのインターネットスイートに管理オブジェクトをセットしました。

   o    RFC 1157/STD 15 [4] and RFC 1905 [5] which define two versions
        of the protocol used for network access to managed objects.

o 管理オブジェクトへのネットワークアクセスに使用されるプロトコルの2つのバージョンを定義するRFC1157/STD15[4]とRFC1905[5]。

   The Framework permits new objects to be defined for the purpose of
   experimentation and evaluation.

Frameworkは、新しいオブジェクトが実験と評価の目的のために定義されるのを可能にします。

1.1.  Object Definitions

1.1. オブジェクト定義

   Managed objects are accessed via a virtual information store, termed
   the Management Information Base or MIB.  Objects in the MIB are
   defined using the subset of Abstract Syntax Notation One (ASN.1)
   defined in the SMI.  In particular, each object type is named by an
   OBJECT IDENTIFIER, an administratively assigned name.  The object
   type together with an object instance serves to uniquely identify a
   specific instantiation of the object.  For human convenience, we
   often use a textual string, termed the descriptor, to refer to the
   object type.

管理オブジェクトはManagement Information基地と呼ばれた仮想情報店かMIBを通してアクセスされます。 MIBのオブジェクトは、SMIで定義された抽象的なSyntax Notation One(ASN.1)の部分集合を使用することで定義されます。 特に、各オブジェクト・タイプはOBJECT IDENTIFIER、行政上割り当てられた名前によって命名されます。 オブジェクトインスタンスに伴うオブジェクト・タイプは、唯一オブジェクトの特定の具体化を特定するのに勤めます。 人間の便宜のために、私たちはしばしば記述子と呼ばれた原文のストリングを使用して、オブジェクトについて言及するのはタイプされます。

2.  Overview

2. 概要

   This document is the first in the series of documents that define
   various MIB object groups for IPv6. These groups are the basic unit
   of conformance: if the semantics of a group is applicable to an
   implementation, then it must implement all objects in that group.
   For example, an implementation must implement the TCP group if and
   only if it implements the TCP over IPv6 protocol.  At minimum,
   implementations must implement the IPv6 General group defined in this
   document as well as the ICMPv6 group [9].

このドキュメントはIPv6のために様々なMIBオブジェクトグループを定義するドキュメントのシリーズで1番目です。 これらのグループは順応の原単位です: グループの意味論が実装に適切であるなら、それはそのグループにおけるすべてのオブジェクトを実装しなければなりません。 そして、例えば、実装がTCPグループを実装しなければならない、IPv6の上でTCPを実装する場合にだけ、議定書を作ってください。 最小限では、実装は本書ではICMPv6グループ[9]と同様に定義されたIPv6の一般グループを実装しなければなりません。

Haskin & Onishi             Standards Track                     [Page 2]

RFC 2465                IPv6 MIB: General Group            December 1998

ハスキンと鬼石規格はRFC2465IPv6 MIBを追跡します[2ページ]: 一般グループ1998年12月

   This document defines the IPv6 MIB textual conventions as well as the
   IPv6 General group which provides for the basic management of IPv6
   entities and serve as the foundation for other IPv6 MIB definitions.

このドキュメントは他のIPv6 MIB定義の基礎としてIPv6実体とサーブの基本的な管理に備えるIPv6の一般グループと同様にIPv6 MIBの原文のコンベンションを定義します。

   The IPv6 General group consists of 6 tables:

IPv6の一般グループは6個のテーブルから成ります:

       - ipv6IfTable

- ipv6IfTable

            The IPv6 Interfaces table contains information on the
            entity's IPv6 interfaces.

IPv6 Interfacesテーブルは実体のIPv6インタフェースの情報を含んでいます。

       - ipv6IfStatsTable

- ipv6IfStatsTable

            This table contains information on the traffic statistics of
            the entity's IPv6 interfaces.

このテーブルは実体のIPv6インタフェースのトラフィック統計の情報を含んでいます。

       - ipv6AddrPrefixTable

- ipv6AddrPrefixTable

            The IPv6 Address Prefix table contains information on
            Address Prefixes that are associated with the entity's IPv6
            interfaces.

IPv6 Address Prefixテーブルは実体のIPv6インタフェースに関連しているAddress Prefixesの情報を含んでいます。

       - ipv6AddrTable

- ipv6AddrTable

            This table contains the addressing information relevant to
            the entity's IPv6 interfaces.

このテーブルは実体のIPv6インタフェースに関連しているアドレス指定情報を含んでいます。

       - ipv6RouteTable

- ipv6RouteTable

            The IPv6 routing table contains an entry for each valid IPv6
            unicast route that can be used for packet forwarding
            determination.

IPv6経路指定テーブルはパケット推進決断に使用できるそれぞれの有効なIPv6ユニキャストルートのためのエントリーを含んでいます。

       - ipv6NetToMediaTable

- ipv6NetToMediaTable

            The IPv6 address translation table contain the IPv6 Address
            to `physical' address equivalencies.

IPv6アドレス変換テーブルは'物理的な'アドレスequivalenciesにIPv6 Addressを含んでいます。

3.  IPv6 Address Representation

3. IPv6アドレス表現

   The IPv6 MIB defined in this memo uses an OCTET STRING of length 16
   to represent 128-bit IPv6 address in network byte- order.  This
   approach allows to implement IPv6 MIB without requiring any changes
   to the SNMPv2 SMI and compliant SNMP implementations.

このメモで定義されたIPv6 MIBは、ネットワークバイトオーダーにおける128ビットのIPv6アドレスを表すのに長さ16のOCTET STRINGを使用します。 SNMPv2 SMIと対応するSNMP実装への変化を必要としないで、このアプローチは道具にIPv6 MIBを許容します。

Haskin & Onishi             Standards Track                     [Page 3]

RFC 2465                IPv6 MIB: General Group            December 1998

ハスキンと鬼石規格はRFC2465IPv6 MIBを追跡します[3ページ]: 一般グループ1998年12月

4.  Definition of Textual Conventions

4. 原文のコンベンションの定義

        IPV6-TC DEFINITIONS ::= BEGIN

IPV6-Tc定義:、:= 始まってください。

        IMPORTS
             Integer32                FROM SNMPv2-SMI
             TEXTUAL-CONVENTION       FROM SNMPv2-TC;

SNMPv2-Tcからの原文のコンベンションのSNMPv2-SMIからInteger32をインポートします。

        -- definition of textual conventions
        Ipv6Address ::= TEXTUAL-CONVENTION
             DISPLAY-HINT "2x:"
             STATUS       current
             DESCRIPTION
               "This data type is used to model IPv6 addresses.
                This is a binary string of 16 octets in network
                byte-order."
             SYNTAX       OCTET STRING (SIZE (16))

-- 原文のコンベンションIpv6Addressの定義:、:= 原文のコンベンションディスプレイヒント、「2x:」 STATUSの現在の記述、「このデータ型はIPv6アドレスをモデル化するのに使用されます」。 「これはネットワークバイトオーダーにおける16の八重奏の2進のストリングです。」 構文八重奏ストリング(サイズ(16))

        Ipv6AddressPrefix ::= TEXTUAL-CONVENTION
             DISPLAY-HINT "2x:"
             STATUS       current
             DESCRIPTION
               "This data type is used to model IPv6 address
               prefixes. This is a binary string of up to 16
               octets in network byte-order."
             SYNTAX       OCTET STRING (SIZE (0..16))

Ipv6AddressPrefix:、:= 原文のコンベンションディスプレイヒント、「2x:」 STATUSの現在の記述、「このデータ型はIPv6アドレス接頭語をモデル化するのに使用されます」。 「これはネットワークバイトオーダーにおける最大16の八重奏の2進のストリングです。」 構文八重奏ストリング(サイズ(0 .16))

        Ipv6AddressIfIdentifier ::= TEXTUAL-CONVENTION
             DISPLAY-HINT "2x:"
             STATUS       current
             DESCRIPTION
               "This data type is used to model IPv6 address
               interface identifiers. This is a binary string
                of up to 8 octets in network byte-order."
             SYNTAX      OCTET STRING (SIZE (0..8))

Ipv6AddressIfIdentifier:、:= 原文のコンベンションディスプレイヒント、「2x:」 STATUSの現在の記述、「このデータ型はIPv6アドレスインタフェース識別子をモデル化するのに使用されます」。 「これはネットワークバイトオーダーにおける最大8つの八重奏の2進のストリングです。」 構文八重奏ストリング(サイズ(0 .8))

        Ipv6IfIndex ::= TEXTUAL-CONVENTION
             DISPLAY-HINT "d"
             STATUS       current
             DESCRIPTION
               "A unique value, greater than zero for each
               internetwork-layer interface in the managed
               system. It is recommended that values are assigned
               contiguously starting from 1. The value for each
               internetwork-layer interface must remain constant
               at least from one re-initialization of the entity's
               network management system to the next

Ipv6IfIndex:、:= 「ユニークな値で、管理されたシステムのそれぞれのインターネットワーク層のインタフェースあたりゼロよりすばらしい」TEXTUAL-CONVENTION DISPLAY-ヒント「d」STATUS現在の記述。 近接して1から始めて、値が割り当てられるのは、お勧めです。 それぞれのインターネットワーク層のインタフェースへの値は少なくとも実体のネットワーク管理システムの1つの再初期化から次まで一定のままで残らなければなりません。

Haskin & Onishi             Standards Track                     [Page 4]

RFC 2465                IPv6 MIB: General Group            December 1998

ハスキンと鬼石規格はRFC2465IPv6 MIBを追跡します[4ページ]: 一般グループ1998年12月

               re-initialization."
             SYNTAX       Integer32 (1..2147483647)

「再初期化。」 構文Integer32(1..2147483647)

        Ipv6IfIndexOrZero ::= TEXTUAL-CONVENTION
             DISPLAY-HINT "d"
             STATUS       current
             DESCRIPTION
                 "This textual convention is an extension of the
                 Ipv6IfIndex convention.  The latter defines
                 a greater than zero value used to identify an IPv6
                 interface in the managed system.  This extension
                 permits the additional value of zero.  The value
                 zero is object-specific and must therefore be
                 defined as part of the description of any object
                 which uses this syntax.  Examples of the usage of
                 zero might include situations where interface was
                 unknown, or when none or all interfaces need to be
                 referenced."
             SYNTAX       Integer32 (0..2147483647)

Ipv6IfIndexOrZero:、:= TEXTUAL-CONVENTION DISPLAY-ヒントの「d」STATUSの現在の記述、「この原文のコンベンションはIpv6IfIndexコンベンションの拡大です」。 後者は管理されたシステムでIPv6が以前はよく値も全く特定していなかったよりすばらしいインタフェースを定義します。 この拡大はゼロの加算値を可能にします。 値ゼロをオブジェクト特有であり、したがって、この構文を使用するどんなオブジェクトの記述の一部とも定義しなければなりません。 「インタフェースが未知であった、またはなにもかすべてのインタフェースが、参照をつけられる必要があるとき、ゼロの用法に関する例は状況を含むかもしれません。」 構文Integer32(0..2147483647)

        END

終わり

5.  The IPv6 General Group

5. IPv6の一般グループ

         IPV6-MIB DEFINITIONS ::= BEGIN

IPV6-MIB定義:、:= 始まってください。

         IMPORTS
             MODULE-IDENTITY, OBJECT-TYPE, NOTIFICATION-TYPE,
             mib-2, Counter32, Unsigned32, Integer32,
             Gauge32                               FROM SNMPv2-SMI
             DisplayString, PhysAddress, TruthValue, TimeStamp,
             VariablePointer, RowPointer           FROM SNMPv2-TC
             MODULE-COMPLIANCE, OBJECT-GROUP,
             NOTIFICATION-GROUP                    FROM SNMPv2-CONF
             Ipv6IfIndex, Ipv6Address, Ipv6AddressPrefix,
             Ipv6AddressIfIdentifier,
             Ipv6IfIndexOrZero                     FROM IPV6-TC;

IMPORTS MODULE-IDENTITY、OBJECT-TYPE、NOTIFICATION-TYPE、mib-2、Counter32、Unsigned32、Integer32、Gauge32 FROM SNMPv2-SMI DisplayString、PhysAddress、TruthValue、TimeStamp、VariablePointer、RowPointer FROM SNMPv2-TC MODULE-COMPLIANCE、OBJECT-GROUP、NOTIFICATION-GROUP FROM SNMPv2-CONF Ipv6IfIndex、Ipv6Address、Ipv6AddressPrefix、Ipv6AddressIfIdentifier、Ipv6IfIndexOrZero FROM IPV6-TC。

         ipv6MIB MODULE-IDENTITY
             LAST-UPDATED "9802052155Z"
             ORGANIZATION "IETF IPv6 Working Group"
             CONTACT-INFO
               "           Dimitry Haskin

ipv6MIBモジュールアイデンティティは"9802052155Z"組織「IETF IPv6作業部会」コンタクトインフォメーション「ドミトリー・ハスキン」をアップデートしました。

                   Postal: Bay Networks, Inc.
                           660 Techology Park Drive.
                           Billerica, MA  01821

郵便: ベイネットワークスInc.660Techologyはドライブを駐車します。 ビルリカ、MA 01821

Haskin & Onishi             Standards Track                     [Page 5]

RFC 2465                IPv6 MIB: General Group            December 1998

ハスキンと鬼石規格はRFC2465IPv6 MIBを追跡します[5ページ]: 一般グループ1998年12月

                           US

米国

                      Tel: +1-978-916-8124
                   E-mail: dhaskin@baynetworks.com

Tel: +1-978-916-8124 メールしてください: dhaskin@baynetworks.com

                           Steve Onishi

スティーブ鬼石

                   Postal: Bay Networks, Inc.
                           3 Federal Street
                           Billerica, MA 01821
                           US

郵便: ベイネットワークスInc.3の連邦政府の通りMA01821ビルリカ(米国)

                      Tel: +1-978-916-3816
                   E-mail: sonishi@baynetworks.com"
             DESCRIPTION
               "The MIB module for entities implementing the IPv6
                protocol."
             ::= { mib-2 55 }

Tel: +1-978-916-3816 メールしてください: " sonishi@baynetworks.com "記述、「IPv6プロトコルを実装する実体のためのMIBモジュール。」 ::= mib-2 55

         -- the IPv6 general group

-- IPv6の一般的なグループ

         ipv6MIBObjects OBJECT IDENTIFIER   ::= { ipv6MIB 1 }

ipv6MIBObjectsオブジェクト識別子:、:= ipv6MIB1

         ipv6Forwarding OBJECT-TYPE
             SYNTAX      INTEGER {
                          forwarding(1),    -- acting as a router

ipv6Forwarding OBJECT-TYPE SYNTAX INTEGER、ルータとして機能して、(1)を進めること。

                                            -- NOT acting as
                          notForwarding(2)  -- a router
                         }
              MAX-ACCESS read-write
              STATUS     current
              DESCRIPTION
                "The indication of whether this entity is acting
                as an IPv6 router in respect to the forwarding of
                datagrams received by, but not addressed to, this
                entity.  IPv6 routers forward datagrams.  IPv6
                hosts do not (except those source-routed via the
                host).

-- notForwarding(2)として機能しません--、ルータ マックス-ACCESSが現在の記述をSTATUSに読書して書く、「この実体がデータグラムの推進に関してIPv6ルータとして機能するかどうかしるしが受け取られて、扱われない、この実体、」 IPv6ルータはデータグラムを進めます。IPv6ホストはそうしません(ホストを通してソースによって発送された)。

                Note that for some managed nodes, this object may
                take on only a subset of the values possible.
                Accordingly, it is appropriate for an agent to
                return a `wrongValue' response if a management
                station attempts to change this object to an
                inappropriate value."

いくつかの管理されたノードに関して、このオブジェクトが可能な値の部分集合だけを帯びるかもしれないことに注意してください。 「管理局が、このオブジェクトを不適当な値に変えるのを試みるなら、それに従って、エージェントが'wrongValue'応答を返すのは、適切です。」

Haskin & Onishi             Standards Track                     [Page 6]

RFC 2465                IPv6 MIB: General Group            December 1998

ハスキンと鬼石規格はRFC2465IPv6 MIBを追跡します[6ページ]: 一般グループ1998年12月

              ::= { ipv6MIBObjects 1 }

::= ipv6MIBObjects1

         ipv6DefaultHopLimit OBJECT-TYPE
             SYNTAX      INTEGER(0..255)
             MAX-ACCESS  read-write
              STATUS     current
             DESCRIPTION
                "The default value inserted into the Hop Limit
                field of the IPv6 header of datagrams originated
                at this entity, whenever a Hop Limit value is not
                supplied by the transport layer protocol."
             DEFVAL  { 64 }
             ::= { ipv6MIBObjects 2 }

ipv6DefaultHopLimit OBJECT-TYPE SYNTAX INTEGER(0 .255)マックス-ACCESSは「データグラムのIPv6ヘッダーのHop Limit分野に挿入されたデフォルト値がこの実体で起因しました、Hop Limit値がトランスポート層プロトコルによって供給されないときはいつも」STATUSの現在の記述に読書して書きます。 DEFVAL64:、:= ipv6MIBObjects2

        ipv6Interfaces OBJECT-TYPE
             SYNTAX      Unsigned32
             MAX-ACCESS  read-only
             STATUS      current
             DESCRIPTION
               "The number of IPv6 interfaces (regardless of
                their current state) present on this system."
             ::= { ipv6MIBObjects 3 }

「IPv6インタフェース(彼らの現状にかかわらず)の数はこのシステムの上に示す」ipv6Interfaces OBJECT-TYPE SYNTAX Unsigned32のマックス-ACCESSの書き込み禁止のSTATUSの現在の記述。 ::= ipv6MIBObjects3

        ipv6IfTableLastChange OBJECT-TYPE
             SYNTAX      TimeStamp
             MAX-ACCESS  read-only
             STATUS      current
             DESCRIPTION
               "The value of sysUpTime at the time of the last
               insertion or removal of an entry in the
               ipv6IfTable. If the number of entries has been
               unchanged since the last re-initialization of
               the local network management subsystem, then this
               object contains a zero value."
             ::= { ipv6MIBObjects 4 }

ipv6IfTableLastChange OBJECT-TYPE SYNTAX TimeStampのマックス-ACCESSの書き込み禁止のSTATUSの現在の記述、「最後の挿入時点のsysUpTimeの値かipv6IfTableのエントリーの取り外し。」 「企業内情報通信網管理サブシステムの最後の再初期化以来エントリーの数が変わりがないなら、このオブジェクトはaゼロ値を含んでいます。」 ::= ipv6MIBObjects4

        -- the IPv6 Interfaces table

-- IPv6 Interfacesテーブル

        ipv6IfTable OBJECT-TYPE
             SYNTAX     SEQUENCE OF Ipv6IfEntry
             MAX-ACCESS not-accessible
             STATUS     current
             DESCRIPTION
               "The IPv6 Interfaces table contains information
               on the entity's internetwork-layer interfaces.
               An IPv6 interface constitutes a logical network
               layer attachment to the layer immediately below

ipv6IfTable OBJECT-TYPE SYNTAX SEQUENCE OF Ipv6IfEntryのマックス-ACCESSのアクセスしやすくないSTATUS現在の記述、「IPv6 Interfacesテーブルは実体のインターネットワーク層のインタフェースの情報を含んでいます」。 IPv6インタフェースはすぐに以下の層への論理的なネットワーク層付属を構成します。

Haskin & Onishi             Standards Track                     [Page 7]

RFC 2465                IPv6 MIB: General Group            December 1998

ハスキンと鬼石規格はRFC2465IPv6 MIBを追跡します[7ページ]: 一般グループ1998年12月

               IPv6 including internet layer 'tunnels', such as
               tunnels over IPv4 or IPv6 itself."
             ::= { ipv6MIBObjects 5 }

「インターネット層を含むIPv6がIPv4かIPv6自身の上のトンネルなどのように'トンネルを堀ります'。」 ::= ipv6MIBObjects5

         ipv6IfEntry OBJECT-TYPE
             SYNTAX     Ipv6IfEntry
             MAX-ACCESS not-accessible
             STATUS     current
             DESCRIPTION
               "An interface entry containing objects
                about a particular IPv6 interface."
             INDEX   { ipv6IfIndex }
             ::= { ipv6IfTable 1 }

「インタフェースエントリー含有は特定のIPv6インタフェースに関して反対させる」ipv6IfEntry OBJECT-TYPE SYNTAX Ipv6IfEntryのマックス-ACCESSのアクセスしやすくないSTATUS現在の記述。 ipv6IfIndexに索引をつけてください:、:= ipv6IfTable1

         Ipv6IfEntry ::= SEQUENCE {
                 ipv6IfIndex              Ipv6IfIndex,
                 ipv6IfDescr              DisplayString,
                 ipv6IfLowerLayer         VariablePointer,
                 ipv6IfEffectiveMtu       Unsigned32,
                 ipv6IfReasmMaxSize       Unsigned32,
                 ipv6IfIdentifier         Ipv6AddressIfIdentifier,
                 ipv6IfIdentifierLength   INTEGER,
                 ipv6IfPhysicalAddress    PhysAddress,
                 ipv6IfAdminStatus        INTEGER,
                 ipv6IfOperStatus         INTEGER,
                 ipv6IfLastChange         TimeStamp
             }

Ipv6IfEntry:、:= 系列ipv6IfIndex Ipv6IfIndex、ipv6IfDescr DisplayString、ipv6IfLowerLayer VariablePointer、ipv6IfEffectiveMtu Unsigned32、ipv6IfReasmMaxSize Unsigned32、ipv6IfIdentifier Ipv6AddressIfIdentifier、ipv6IfIdentifierLength整数、ipv6IfPhysicalAddress PhysAddress、ipv6IfAdminStatus整数、ipv6IfOperStatus整数、ipv6IfLastChangeタイムスタンプ

         ipv6IfIndex OBJECT-TYPE
             SYNTAX     Ipv6IfIndex
             MAX-ACCESS not-accessible
             STATUS     current
             DESCRIPTION
               "A unique non-zero value identifying
                the particular IPv6 interface."
             ::= { ipv6IfEntry 1 }

「ユニークな非ゼロは特定のIPv6インタフェースを特定しながら、評価する」ipv6IfIndex OBJECT-TYPE SYNTAX Ipv6IfIndexのマックス-ACCESSのアクセスしやすくないSTATUS現在の記述。 ::= ipv6IfEntry1

         ipv6IfDescr OBJECT-TYPE
             SYNTAX     DisplayString
             MAX-ACCESS read-write
             STATUS     current
             DESCRIPTION
               "A textual string containing information about the
               interface.  This string may be set by the network
               management system."
             ::= { ipv6IfEntry 2 }

ipv6IfDescr OBJECT-TYPE SYNTAX DisplayStringマックス-ACCESSは「インタフェースの情報を含む原文のストリング」をSTATUSの現在の記述に読書して書きます。 「このストリングはネットワーク管理システムによって設定されるかもしれません。」 ::= ipv6IfEntry2

         ipv6IfLowerLayer OBJECT-TYPE

ipv6IfLowerLayerオブジェクト・タイプ

Haskin & Onishi             Standards Track                     [Page 8]

RFC 2465                IPv6 MIB: General Group            December 1998

ハスキンと鬼石規格はRFC2465IPv6 MIBを追跡します[8ページ]: 一般グループ1998年12月

            SYNTAX      VariablePointer
            MAX-ACCESS  read-only
            STATUS      current
            DESCRIPTION
              "This object identifies the protocol layer over
               which this network interface operates.  If this
               network interface operates over the data-link
               layer, then the value of this object refers to an
               instance of ifIndex [6]. If this network interface
               operates over an IPv4 interface, the value of this
               object refers to an instance of ipAdEntAddr [3].

SYNTAX VariablePointerのマックス-ACCESSの書き込み禁止のSTATUSの現在の記述は「このネットワーク・インターフェースが作動するプロトコル層を特定これが反対するします」。 このネットワーク・インターフェースがデータ・リンク層の上で作動するなら、このオブジェクトの値はifIndex[6]のインスタンスについて言及します。 このネットワーク・インターフェースがIPv4インタフェースの上で作動するなら、このオブジェクトの値はipAdEntAddr[3]のインスタンスについて言及します。

               If this network interface operates over another
               IPv6 interface, the value of this object refers to
               an instance of ipv6IfIndex.  If this network
               interface is not currently operating over an active
               protocol layer, then the value of this object
               should be set to the OBJECT ID { 0 0 }."
            ::= { ipv6IfEntry 3 }

このネットワーク・インターフェースが別のIPv6インタフェースの上で作動するなら、このオブジェクトの値はipv6IfIndexのインスタンスについて言及します。 「このネットワーク・インターフェースが現在活性プロトコル層の上で作動していないなら、このオブジェクトの値はOBJECT ID0 0に設定されるべきです。」 ::= ipv6IfEntry3

         ipv6IfEffectiveMtu OBJECT-TYPE
            SYNTAX      Unsigned32
            UNITS       "octets"
            MAX-ACCESS  read-only
            STATUS      current
            DESCRIPTION
              "The size of the largest IPv6 packet which can be
              sent/received on the interface, specified in
              octets."
         ::= { ipv6IfEntry 4 }

ipv6IfEffectiveMtu OBJECT-TYPE SYNTAX Unsigned32 UNITS「八重奏」マックス-ACCESSの書き込み禁止のSTATUSの現在の記述、「八重奏で指定されたインタフェースに送るか、または受け取ることができる中で最も大きいIPv6パケットのサイズ。」 ::= ipv6IfEntry4

         ipv6IfReasmMaxSize OBJECT-TYPE
            SYNTAX      Unsigned32 (0..65535)
            UNITS       "octets"
            MAX-ACCESS  read-only
            STATUS      current
            DESCRIPTION
              "The size of the largest IPv6 datagram which this
              entity can re-assemble from incoming IPv6 fragmented
              datagrams received on this interface."
         ::= { ipv6IfEntry 5 }

ipv6IfReasmMaxSize OBJECT-TYPE SYNTAX Unsigned32(0 .65535)UNITS「八重奏」マックス-ACCESSの書き込み禁止のSTATUSの現在の記述、「この実体が入って来るIPv6から組み立て直すことができる中で最も大きいIPv6データグラムのサイズはこのインタフェースに受け取られたデータグラムを断片化しました」。 ::= ipv6IfEntry5

         ipv6IfIdentifier OBJECT-TYPE
             SYNTAX      Ipv6AddressIfIdentifier
             MAX-ACCESS  read-write
             STATUS      current
             DESCRIPTION
                "The Interface Identifier for this interface that

ipv6IfIdentifier OBJECT-TYPE SYNTAX Ipv6AddressIfIdentifierマックス-ACCESSは「これのためのInterface Identifierはそれを連結すること」をSTATUSの現在の記述に読書して書きます。

Haskin & Onishi             Standards Track                     [Page 9]

RFC 2465                IPv6 MIB: General Group            December 1998

ハスキンと鬼石規格はRFC2465IPv6 MIBを追跡します[9ページ]: 一般グループ1998年12月

                is (at least) unique on the link this interface is
                attached to. The Interface Identifier is combined
                with an address prefix to form an interface address.

このインタフェースが付けられているリンクで(少なくとも)ユニークです。 Interface Identifierは、インターフェース・アドレスを形成するためにアドレス接頭語に結合されます。

                By default, the Interface Identifier is autoconfigured
                according to the rules of the link type this
                interface is attached to."
             ::= { ipv6IfEntry 6 }

「デフォルトで、このインタフェースが愛着しているリンク型の規則に従って、Interface Identifierは自動構成されます。」 ::= ipv6IfEntry6

         ipv6IfIdentifierLength OBJECT-TYPE
             SYNTAX      INTEGER (0..64)
             UNITS       "bits"
             MAX-ACCESS  read-write
             STATUS      current
             DESCRIPTION
               "The length of the Interface Identifier in bits."
             ::= { ipv6IfEntry 7 }

ipv6IfIdentifierLength OBJECT-TYPE SYNTAX INTEGER(0 .64)UNITS「ビット」マックス-ACCESSは「ビットのInterface Identifierの長さ」をSTATUSの現在の記述に読書して書きます。 ::= ipv6IfEntry7

         ipv6IfPhysicalAddress OBJECT-TYPE
             SYNTAX      PhysAddress
             MAX-ACCESS  read-only
             STATUS      current
             DESCRIPTION
               "The interface's physical address. For example, for
               an IPv6 interface attached to an 802.x link, this
               object normally contains a MAC address. Note that
               in some cases this address may differ from the
               address of the interface's protocol sub-layer.  The
               interface's media-specific MIB must define the bit
               and byte ordering and the format of the value of
               this object. For interfaces which do not have such
               an address (e.g., a serial line), this object should
               contain an octet string of zero length."
             ::= { ipv6IfEntry 8 }

ipv6IfPhysicalAddress OBJECT-TYPE SYNTAX PhysAddressのマックス-ACCESSの書き込み禁止のSTATUSの現在の記述、「インタフェースの物理アドレス。」 例えば、802.xリンクに付けられたIPv6インタフェースに関して、通常、このオブジェクトはMACアドレスを含んでいます。 いくつかの場合、このアドレスがインタフェースのプロトコル副層のアドレスと異なるかもしれないことに注意してください。 インタフェースのメディア特有のMIBはこのオブジェクトの値のビット、バイト順、および書式を定義しなければなりません。 「そのようなアドレス(例えば、シリアル・ライン)を持っていないインタフェースに関して、このオブジェクトはゼロ・レングスの八重奏ストリングを含むはずです。」 ::= ipv6IfEntry8

        ipv6IfAdminStatus OBJECT-TYPE
            SYNTAX  INTEGER {
                     up(1),       -- ready to pass packets
                     down(2)
                    }
            MAX-ACCESS  read-write
            STATUS      current
            DESCRIPTION
              "The desired state of the interface.  When a managed
              system initializes,  all IPv6 interfaces start with
              ipv6IfAdminStatus in the down(2) state.  As a result
              of either explicit management action or per
              configuration information retained by the managed

{(1)を上げてください--(2)でパケットを通過するのにおいて準備ができる}であるというipv6IfAdminStatus OBJECT-TYPE SYNTAX INTEGERマックス-ACCESSは「インタフェースの必要な状態」をSTATUSの現在の記述に読書して書きます。 いつ、管理されたシステムが初期化するか、すべてのIPv6インタフェースが下に(2)状態でipv6IfAdminStatusから始まります。 管理によって、明白な管理活動の結果、設定情報単位で保有されます。

Haskin & Onishi             Standards Track                    [Page 10]

RFC 2465                IPv6 MIB: General Group            December 1998

ハスキンと鬼石規格はRFC2465IPv6 MIBを追跡します[10ページ]: 一般グループ1998年12月

              system,  ipv6IfAdminStatus is then changed to
              the up(1) state (or remains in the down(2) state)."
            ::= { ipv6IfEntry 9 }

「そして、システム、ipv6IfAdminStatusは上がるのに(1)が述べる(または、下に(2)州では、残っています)変わります。」 ::= ipv6IfEntry9

        ipv6IfOperStatus OBJECT-TYPE
            SYNTAX  INTEGER {
                     up(1),             -- ready to pass packets

ipv6IfOperStatus OBJECT-TYPE SYNTAX INTEGER、パケットを通過する準備ができている(1)

                     down(2),

下に(2)

                     noIfIdentifier(3), -- no interface identifier

noIfIdentifier(3)--インタフェース識別子がありません。

                                        -- status can not be
                                        -- determined for some
                     unknown(4),        -- reason

-- 状態はそうであるはずがありません--(4)--何らかの未知のために決定して、推論してください。

                                        -- some component is
                     notPresent(5)      -- missing
                    }
            MAX-ACCESS  read-only
            STATUS      current
            DESCRIPTION
              "The current operational state of the interface.
              The noIfIdentifier(3) state indicates that no valid
              Interface Identifier is assigned to the interface.
              This state usually indicates that the link-local
              interface address failed Duplicate Address Detection.
              If ipv6IfAdminStatus is down(2) then ipv6IfOperStatus
              should be down(2).  If ipv6IfAdminStatus is changed
              to up(1) then ipv6IfOperStatus should change to up(1)
              if the interface is ready to transmit and receive
              network traffic; it should remain in the down(2) or
              noIfIdentifier(3) state if and only if there is a
              fault that prevents it from going to the up(1) state;
              it should remain in the notPresent(5) state if
              the interface has missing (typically, lower layer)
              components."
            ::= { ipv6IfEntry 10 }

-- 何らかのコンポーネントがnotPresent(5)です--消えます。 マックス-ACCESSの書き込み禁止のSTATUSの現在の記述、「インタフェースの現在の操作上の状態。」 noIfIdentifier(3)州は、どんな有効なInterface Identifierもインタフェースに割り当てられないのを示します。 通常、この州は、リンク地方のインタフェースアドレスがDuplicate Address Detectionに失敗したのを示します。 ipv6IfAdminStatusが下(2)であるなら、ipv6IfOperStatusは下(2)であるべきである。 ipv6IfAdminStatusがそうなら、インタフェースが送受信する準備ができているなら(1)で(1) ipv6IfOperStatusが変化するはずであるその時に変えて、トラフィックをネットワークでつないでください。 そして、下(2)に残るべきであるか、またはnoIfIdentifier(3)が述べる、欠点がある場合にだけ、それは、それが上(1)状態に行くのを防ぎます。 「インタフェースでなくなった(通常、層を下ろす)コンポーネントがあるかどうかがnotPresent(5)州に残るべきです。」 ::= ipv6IfEntry10

        ipv6IfLastChange OBJECT-TYPE
            SYNTAX      TimeStamp
            MAX-ACCESS  read-only
            STATUS      current
            DESCRIPTION
                "The value of sysUpTime at the time the interface
                entered its current operational state.  If the
                current state was entered prior to the last
                re-initialization of the local network management

ipv6IfLastChange OBJECT-TYPE SYNTAX TimeStampのマックス-ACCESSの書き込み禁止のSTATUSの現在の記述、「インタフェースが現在の操作上の状態に入った時のsysUpTimeの値。」 現状が企業内情報通信網管理の最後の再初期化の前に入られたなら

Haskin & Onishi             Standards Track                    [Page 11]

RFC 2465                IPv6 MIB: General Group            December 1998

ハスキンと鬼石規格はRFC2465IPv6 MIBを追跡します[11ページ]: 一般グループ1998年12月

                subsystem, then this object contains a zero
                value."
            ::= { ipv6IfEntry 11 }

「次に、サブシステム、このオブジェクトはaゼロ値を含んでいます。」 ::= ipv6IfEntry11

         --  IPv6 Interface Statistics table

-- IPv6 Interface Statisticsテーブル

         ipv6IfStatsTable OBJECT-TYPE
             SYNTAX     SEQUENCE OF Ipv6IfStatsEntry
             MAX-ACCESS not-accessible
             STATUS     current
             DESCRIPTION
                 "IPv6 interface traffic statistics."
             ::= { ipv6MIBObjects 6 }

アクセスしやすくないipv6IfStatsTable OBJECT-TYPE SYNTAX SEQUENCE OF Ipv6IfStatsEntryの現在の記述マックス-ACCESS STATUS「IPv6インタフェーストラフィック統計。」 ::= ipv6MIBObjects6

         ipv6IfStatsEntry OBJECT-TYPE
             SYNTAX     Ipv6IfStatsEntry
             MAX-ACCESS not-accessible
             STATUS     current
             DESCRIPTION
                 "An interface statistics entry containing objects
                 at a particular IPv6 interface."
             AUGMENTS { ipv6IfEntry }
             ::= { ipv6IfStatsTable 1 }

「インタフェース統計エントリー含有は特定のIPv6インタフェースで反対させる」ipv6IfStatsEntry OBJECT-TYPE SYNTAX Ipv6IfStatsEntryのマックス-ACCESSのアクセスしやすくないSTATUS現在の記述。 ipv6IfEntryを増大させます:、:= ipv6IfStatsTable1

         Ipv6IfStatsEntry ::= SEQUENCE {
                 ipv6IfStatsInReceives
                     Counter32,
                 ipv6IfStatsInHdrErrors
                     Counter32,
                 ipv6IfStatsInTooBigErrors
                     Counter32,
                 ipv6IfStatsInNoRoutes
                     Counter32,
                 ipv6IfStatsInAddrErrors
                     Counter32,
                 ipv6IfStatsInUnknownProtos
                     Counter32,
                 ipv6IfStatsInTruncatedPkts
                     Counter32,
                 ipv6IfStatsInDiscards
                     Counter32,
                 ipv6IfStatsInDelivers
                     Counter32,
                 ipv6IfStatsOutForwDatagrams
                     Counter32,
                 ipv6IfStatsOutRequests
                     Counter32,
                 ipv6IfStatsOutDiscards

Ipv6IfStatsEntry:、:= 系列、ipv6IfStatsInReceives Counter32、ipv6IfStatsInHdrErrors Counter32、ipv6IfStatsInTooBigErrors Counter32、ipv6IfStatsInNoRoutes Counter32、ipv6IfStatsInAddrErrors Counter32、ipv6IfStatsInUnknownProtos Counter32、ipv6IfStatsInTruncatedPkts Counter32、ipv6IfStatsInDiscards Counter32、ipv6IfStatsInDelivers Counter32、ipv6IfStatsOutForwDatagrams Counter32、ipv6IfStatsOutRequests Counter32、ipv6IfStatsOutDiscards

Haskin & Onishi             Standards Track                    [Page 12]

RFC 2465                IPv6 MIB: General Group            December 1998

ハスキンと鬼石規格はRFC2465IPv6 MIBを追跡します[12ページ]: 一般グループ1998年12月

                     Counter32,
                 ipv6IfStatsOutFragOKs
                     Counter32,
                 ipv6IfStatsOutFragFails
                     Counter32,
                 ipv6IfStatsOutFragCreates
                     Counter32,
                 ipv6IfStatsReasmReqds
                     Counter32,
                 ipv6IfStatsReasmOKs
                     Counter32,
                 ipv6IfStatsReasmFails
                     Counter32,
                 ipv6IfStatsInMcastPkts
                     Counter32,
                 ipv6IfStatsOutMcastPkts
                     Counter32
             }

Counter32、ipv6IfStatsOutFragOKs Counter32、ipv6IfStatsOutFragFails Counter32、ipv6IfStatsOutFragCreates Counter32、ipv6IfStatsReasmReqds Counter32、ipv6IfStatsReasmOKs Counter32、ipv6IfStatsReasmFails Counter32、ipv6IfStatsInMcastPkts Counter32、ipv6IfStatsOutMcastPkts Counter32

         ipv6IfStatsInReceives OBJECT-TYPE
             SYNTAX      Counter32
             MAX-ACCESS  read-only
             STATUS      current
             DESCRIPTION
                "The total number of input datagrams received by
                the interface, including those received in error."
             ::= { ipv6IfStatsEntry 1 }

「間違って受け取られたものを含んでいて、入力データグラムの総数はインタフェースのそばで受けた」ipv6IfStatsInReceives OBJECT-TYPE SYNTAX Counter32のマックス-ACCESSの書き込み禁止のSTATUSの現在の記述。 ::= ipv6IfStatsEntry1

         ipv6IfStatsInHdrErrors OBJECT-TYPE
             SYNTAX     Counter32
             MAX-ACCESS read-only
             STATUS     current
             DESCRIPTION
                "The number of input datagrams discarded due to
                errors in their IPv6 headers, including version
                number mismatch, other format errors, hop count
                exceeded, errors discovered in processing their
                IPv6 options, etc."
             ::= { ipv6IfStatsEntry 2 }

「バージョン数のミスマッチ、他の形式誤り、超えられていたホップカウント、彼らのIPv6オプションを処理する際に発見された誤りなどを含んでいて、入力データグラムの数は誤りのため彼らのIPv6ヘッダーで捨てた」ipv6IfStatsInHdrErrors OBJECT-TYPE SYNTAX Counter32のマックス-ACCESSの書き込み禁止のSTATUSの現在の記述 ::= ipv6IfStatsEntry2

         ipv6IfStatsInTooBigErrors OBJECT-TYPE
             SYNTAX      Counter32
             MAX-ACCESS  read-only
             STATUS      current
             DESCRIPTION
               "The number of input datagrams that could not be
               forwarded because their size exceeded the link MTU
               of outgoing interface."

ipv6IfStatsInTooBigErrors OBJECT-TYPE SYNTAX Counter32のマックス-ACCESSの書き込み禁止のSTATUSの現在の記述、「それらのサイズが外向的のリンクMTUを超えていたので進めることができなかった入力データグラムの数は連結します」。

Haskin & Onishi             Standards Track                    [Page 13]

RFC 2465                IPv6 MIB: General Group            December 1998

ハスキンと鬼石規格はRFC2465IPv6 MIBを追跡します[13ページ]: 一般グループ1998年12月

             ::= { ipv6IfStatsEntry 3 }

::= ipv6IfStatsEntry3

         ipv6IfStatsInNoRoutes OBJECT-TYPE
             SYNTAX      Counter32
             MAX-ACCESS  read-only
             STATUS      current
             DESCRIPTION
                "The number of input datagrams discarded because no
                 route could be found to transmit them to their
                 destination."
             ::= { ipv6IfStatsEntry 4 }

「それらの目的地にそれらを送るのをルートを全く見つけることができなかったので、入力データグラムの数は捨てた」ipv6IfStatsInNoRoutes OBJECT-TYPE SYNTAX Counter32のマックス-ACCESSの書き込み禁止のSTATUSの現在の記述。 ::= ipv6IfStatsEntry4

         ipv6IfStatsInAddrErrors OBJECT-TYPE
             SYNTAX      Counter32
             MAX-ACCESS  read-only
             STATUS      current
             DESCRIPTION
                "The number of input datagrams discarded because
                the IPv6 address in their IPv6 header's destination
                field was not a valid address to be received at
                this entity.  This count includes invalid
                addresses (e.g., ::0) and unsupported addresses
                (e.g., addresses with unallocated prefixes).  For
                entities which are not IPv6 routers and therefore
                do not forward datagrams, this counter includes
                datagrams discarded because the destination address
                was not a local address."
             ::= { ipv6IfStatsEntry 5 }

「彼らのIPv6ヘッダーのあて先フィールドのIPv6アドレスがこの実体で受け取られるべき有効なアドレスでなかったので、入力データグラムの数は捨てた」ipv6IfStatsInAddrErrors OBJECT-TYPE SYNTAX Counter32のマックス-ACCESSの書き込み禁止のSTATUSの現在の記述。 このカウントは無効のアドレス(: : 例えば、0)とサポートされないアドレス(例えば、「非-割り当て」られた接頭語があるアドレス)を含んでいます。 「IPv6ルータでなく、またしたがってデータグラムを進めない実体のために、このカウンタは送付先アドレスがローカルアドレスでなかったので捨てられたデータグラムを含んでいます。」 ::= ipv6IfStatsEntry5

         ipv6IfStatsInUnknownProtos OBJECT-TYPE
             SYNTAX      Counter32
             MAX-ACCESS  read-only
             STATUS      current
             DESCRIPTION
                "The number of locally-addressed datagrams
                received successfully but discarded because of an
                unknown or unsupported protocol. This counter is
                incremented at the interface to which these
                datagrams were addressed which might not be
                necessarily the input interface for some of
                the datagrams."
             ::= { ipv6IfStatsEntry 6 }

「局所的に記述されたデータグラムの数は、未知の、または、サポートされないプロトコルのために首尾よく受けましたが、捨てた」ipv6IfStatsInUnknownProtos OBJECT-TYPE SYNTAX Counter32のマックス-ACCESSの書き込み禁止のSTATUSの現在の記述。 「このカウンタは必ずいくつかのデータグラムの入力インタフェースであるかもしれないというわけではないこれらのデータグラムが記述されたインタフェースで増加される」、:、:= ipv6IfStatsEntry6

         ipv6IfStatsInTruncatedPkts OBJECT-TYPE
             SYNTAX      Counter32
             MAX-ACCESS  read-only
             STATUS      current

ipv6IfStatsInTruncatedPkts OBJECT-TYPE SYNTAX Counter32マックス-ACCESS書き込み禁止STATUS海流

Haskin & Onishi             Standards Track                    [Page 14]

RFC 2465                IPv6 MIB: General Group            December 1998

ハスキンと鬼石規格はRFC2465IPv6 MIBを追跡します[14ページ]: 一般グループ1998年12月

             DESCRIPTION
                "The number of input datagrams discarded because
                 datagram frame didn't carry enough data."
             ::= { ipv6IfStatsEntry 7 }

「データグラムフレームが十分なデータを運ばなかったので、入力データグラムの数は捨てた」記述。 ::= ipv6IfStatsEntry7

         ipv6IfStatsInDiscards OBJECT-TYPE
             SYNTAX      Counter32
             MAX-ACCESS  read-only
             STATUS      current
             DESCRIPTION
                "The number of input IPv6 datagrams for which no
                problems were encountered to prevent their
                continued processing, but which were discarded
                (e.g., for lack of buffer space).  Note that this
                counter does not include any datagrams discarded
                while awaiting re-assembly."
             ::= { ipv6IfStatsEntry 8 }

ipv6IfStatsInDiscards OBJECT-TYPE SYNTAX Counter32のマックス-ACCESSの書き込み禁止のSTATUSの現在の記述、「捨てられた(例えば、バッファ領域の不足のために)問題が全く彼らの継続的な処理を防ぐために行きあたられなかった入力IPv6データグラムの数。」 「このカウンタが再アセンブリを待っている間に捨てられたどんなデータグラムも含んでいないことに注意してください。」 ::= ipv6IfStatsEntry8

         ipv6IfStatsInDelivers OBJECT-TYPE
             SYNTAX      Counter32
             MAX-ACCESS  read-only
             STATUS      current
             DESCRIPTION
              "The total number of datagrams successfully
              delivered to IPv6 user-protocols (including ICMP).
              This counter is incremented at the interface to
              which these datagrams were addressed which might
              not be necessarily the input interface for some of
              the datagrams."
             ::= { ipv6IfStatsEntry 9 }

「データグラムの総数は首尾よくIPv6ユーザプロトコル(ICMPを含んでいる)に渡した」ipv6IfStatsInDelivers OBJECT-TYPE SYNTAX Counter32のマックス-ACCESSの書き込み禁止のSTATUSの現在の記述。 「このカウンタは必ずいくつかのデータグラムの入力インタフェースであるかもしれないというわけではないこれらのデータグラムが記述されたインタフェースで増加される」、:、:= ipv6IfStatsEntry9

         ipv6IfStatsOutForwDatagrams OBJECT-TYPE
             SYNTAX      Counter32
             MAX-ACCESS  read-only
             STATUS      current
             DESCRIPTION
                "The number of output datagrams which this
                entity received and forwarded to their final
                destinations.  In entities which do not act
                as IPv6 routers, this counter will include
                only those packets which were Source-Routed
                via this entity, and the Source-Route
                processing was successful.  Note that for
                a successfully forwarded datagram the counter
                of the outgoing interface is incremented."
             ::= { ipv6IfStatsEntry 10 }

ipv6IfStatsOutForwDatagrams OBJECT-TYPE SYNTAX Counter32のマックス-ACCESSの書き込み禁止のSTATUSの現在の記述、「この実体がそれらの最終的な目的地に受けて、送った出力データグラムの数。」 実体では、IPv6ルータ、このカウンタが行動してもどれがそうしないかはそれらのこの実体でSourceによって発送されたパケットだけを含んでいます、そして、Source-ルート処理はうまくいきました。 「首尾よく進められたデータグラムに関して外向的なインタフェースのカウンタが増加されていることに注意してください。」 ::= ipv6IfStatsEntry10

         ipv6IfStatsOutRequests OBJECT-TYPE

ipv6IfStatsOutRequestsオブジェクト・タイプ

Haskin & Onishi             Standards Track                    [Page 15]

RFC 2465                IPv6 MIB: General Group            December 1998

ハスキンと鬼石規格はRFC2465IPv6 MIBを追跡します[15ページ]: 一般グループ1998年12月

             SYNTAX      Counter32
             MAX-ACCESS  read-only
             STATUS      current
             DESCRIPTION
              "The total number of IPv6 datagrams which local IPv6
              user-protocols (including ICMP) supplied to IPv6 in
              requests for transmission.  Note that this counter
              does not include any datagrams counted in
              ipv6IfStatsOutForwDatagrams."
             ::= { ipv6IfStatsEntry 11 }

SYNTAX Counter32のマックス-ACCESSの書き込み禁止のSTATUSの現在の記述、「ローカルのIPv6ユーザプロトコル(ICMPを含んでいる)がトランスミッションを求める要求におけるIPv6に供給したIPv6データグラムの総数。」 「このカウンタがipv6IfStatsOutForwDatagramsで数えられたどんなデータグラムも含んでいないことに注意してください」、:、:= ipv6IfStatsEntry11

         ipv6IfStatsOutDiscards OBJECT-TYPE
             SYNTAX      Counter32
             MAX-ACCESS  read-only
             STATUS      current
             DESCRIPTION
                 "The number of output IPv6 datagrams for which no
                 problem was encountered to prevent their
                 transmission to their destination, but which were
                 discarded (e.g., for lack of buffer space).  Note
                 that this counter would include datagrams counted
                 in ipv6IfStatsOutForwDatagrams if any such packets
                 met this (discretionary) discard criterion."
             ::= { ipv6IfStatsEntry 12 }

ipv6IfStatsOutDiscards OBJECT-TYPE SYNTAX Counter32のマックス-ACCESSの書き込み禁止のSTATUSの現在の記述、「捨てられた(例えば、バッファ領域の不足のために)問題が全くそれらの目的地に彼らのトランスミッションを防ぐために行きあたられなかった出力IPv6データグラムの数。」 「このカウンタがどれかそのようなパケットがこれ(任意の)に会ったならipv6IfStatsOutForwDatagramsで数えられたデータグラムを含んでいるだろうというメモは評価基準を捨てます。」 ::= ipv6IfStatsEntry12

         ipv6IfStatsOutFragOKs OBJECT-TYPE
             SYNTAX      Counter32
             MAX-ACCESS  read-only
             STATUS      current
             DESCRIPTION
                "The number of IPv6 datagrams that have been
                 successfully fragmented at this output interface."
             ::= { ipv6IfStatsEntry 13 }

ipv6IfStatsOutFragOKs OBJECT-TYPE SYNTAX Counter32のマックス-ACCESSの書き込み禁止のSTATUSの現在の記述、「この出力のときに首尾よく断片化されたIPv6データグラムの数は連結します」。 ::= ipv6IfStatsEntry13

         ipv6IfStatsOutFragFails OBJECT-TYPE
             SYNTAX      Counter32
             MAX-ACCESS  read-only
             STATUS      current
             DESCRIPTION
                "The number of IPv6 datagrams that have been
                 discarded because they needed to be fragmented
                 at this output interface but could not be."
             ::= { ipv6IfStatsEntry 14 }

ipv6IfStatsOutFragFails OBJECT-TYPE SYNTAX Counter32のマックス-ACCESSの書き込み禁止のSTATUSの現在の記述、「この出力のときに断片化されるのが必要であったので捨てられたIPv6データグラムの数は、連結しますが、あるはずがありませんでした」。 ::= ipv6IfStatsEntry14

         ipv6IfStatsOutFragCreates OBJECT-TYPE
             SYNTAX      Counter32
             MAX-ACCESS  read-only
             STATUS      current

ipv6IfStatsOutFragCreates OBJECT-TYPE SYNTAX Counter32マックス-ACCESS書き込み禁止STATUS海流

Haskin & Onishi             Standards Track                    [Page 16]

RFC 2465                IPv6 MIB: General Group            December 1998

ハスキンと鬼石規格はRFC2465IPv6 MIBを追跡します[16ページ]: 一般グループ1998年12月

             DESCRIPTION
                "The number of output datagram fragments that have
                 been generated as a result of fragmentation at
                 this output interface."
             ::= { ipv6IfStatsEntry 15 }

記述、「この出力における断片化の結果、発生した出力データグラム・フラグメントの数は連結します」。 ::= ipv6IfStatsEntry15

         ipv6IfStatsReasmReqds OBJECT-TYPE
             SYNTAX      Counter32
             MAX-ACCESS  read-only
             STATUS      current
             DESCRIPTION
                "The number of IPv6 fragments received which needed
                 to be reassembled at this interface.  Note that this
                 counter is incremented at the interface to which
                 these fragments were addressed which might not
                 be necessarily the input interface for some of
                 the fragments."
             ::= { ipv6IfStatsEntry 16 }

「このインタフェースで組み立て直されて、IPv6断片の数は必要な状態でどれを受けた」ipv6IfStatsReasmReqds OBJECT-TYPE SYNTAX Counter32のマックス-ACCESSの書き込み禁止のSTATUSの現在の記述。 「このカウンタが必ずいくつかの断片の入力インタフェースであるかもしれないというわけではないこれらの断片が記述されたインタフェースで増加されることに注意してください。」 ::= ipv6IfStatsEntry16

         ipv6IfStatsReasmOKs OBJECT-TYPE
             SYNTAX      Counter32
             MAX-ACCESS  read-only
             STATUS      current
             DESCRIPTION
               "The number of IPv6 datagrams successfully
               reassembled.  Note that this counter is incremented
               at the interface to which these datagrams were
               addressed which might not be necessarily the input
               interface for some of the fragments."
             ::= { ipv6IfStatsEntry 17 }

「IPv6データグラムの数は首尾よく組み立て直した」ipv6IfStatsReasmOKs OBJECT-TYPE SYNTAX Counter32のマックス-ACCESSの書き込み禁止のSTATUSの現在の記述。 「このカウンタが必ずいくつかの断片の入力インタフェースであるかもしれないというわけではないこれらのデータグラムが記述されたインタフェースで増加されることに注意してください。」 ::= ipv6IfStatsEntry17

         ipv6IfStatsReasmFails OBJECT-TYPE
             SYNTAX      Counter32
             MAX-ACCESS  read-only
             STATUS      current
             DESCRIPTION
                "The number of failures detected by the IPv6 re-
                assembly algorithm (for whatever reason: timed
                out, errors, etc.).  Note that this is not
                necessarily a count of discarded IPv6 fragments
                since some algorithms (notably the algorithm in
                RFC 815) can lose track of the number of fragments
                by combining them as they are received.
                This counter is incremented at the interface to which
                these fragments were addressed which might not be
                necessarily the input interface for some of the
                fragments."
             ::= { ipv6IfStatsEntry 18 }

「IPv6再アセンブリアルゴリズム(いかなる理由も: 調節されたアウト、誤りなどのための)で失敗の数は検出した」ipv6IfStatsReasmFails OBJECT-TYPE SYNTAX Counter32のマックス-ACCESSの書き込み禁止のSTATUSの現在の記述。 いくつかのアルゴリズム(著しくRFC815のアルゴリズム)がそれらが受け取られているのでそれらを結合することによって断片の数を見失うことができるのでこれが必ず捨てられたIPv6断片のカウントであるというわけではないことに注意してください。 「このカウンタは必ずいくつかの断片の入力インタフェースであるかもしれないというわけではないこれらの断片が記述されたインタフェースで増加されます。」 ::= ipv6IfStatsEntry18

Haskin & Onishi             Standards Track                    [Page 17]

RFC 2465                IPv6 MIB: General Group            December 1998

ハスキンと鬼石規格はRFC2465IPv6 MIBを追跡します[17ページ]: 一般グループ1998年12月

         ipv6IfStatsInMcastPkts OBJECT-TYPE
             SYNTAX      Counter32
             MAX-ACCESS  read-only
             STATUS     current
             DESCRIPTION
                "The number of multicast packets received
                 by the interface"
             ::= { ipv6IfStatsEntry 19 }

「マルチキャストパケットの数はインタフェースのそばで受けた」ipv6IfStatsInMcastPkts OBJECT-TYPE SYNTAX Counter32のマックス-ACCESSの書き込み禁止のSTATUSの現在の記述:、:= ipv6IfStatsEntry19

         ipv6IfStatsOutMcastPkts OBJECT-TYPE
             SYNTAX      Counter32
             MAX-ACCESS  read-only
             STATUS      current
             DESCRIPTION
                "The number of multicast packets transmitted
                 by the interface"
             ::= { ipv6IfStatsEntry 20 }

「マルチキャストパケットの数はインタフェースのそばで伝えた」ipv6IfStatsOutMcastPkts OBJECT-TYPE SYNTAX Counter32のマックス-ACCESSの書き込み禁止のSTATUSの現在の記述:、:= ipv6IfStatsEntry20

         -- Address Prefix table

-- アドレスPrefixテーブル

         -- The IPv6 Address Prefix table contains information on
         -- the entity's IPv6 Address Prefixes that are associated
         -- with IPv6 interfaces.

-- テーブルが情報を含むIPv6 Address Prefix(実体の関連IPv6 Address Prefixes)はIPv6に連結します。

         ipv6AddrPrefixTable OBJECT-TYPE
             SYNTAX  SEQUENCE OF Ipv6AddrPrefixEntry
             MAX-ACCESS  not-accessible
             STATUS      current
             DESCRIPTION
                 "The list of IPv6 address prefixes of
                 IPv6 interfaces."
             ::= { ipv6MIBObjects 7 }

「IPv6のIPv6アドレス接頭語のリストは連結する」ipv6AddrPrefixTable OBJECT-TYPE SYNTAX SEQUENCE OF Ipv6AddrPrefixEntryのマックス-ACCESSのアクセスしやすくないSTATUS現在の記述。 ::= ipv6MIBObjects7

         ipv6AddrPrefixEntry OBJECT-TYPE
             SYNTAX  Ipv6AddrPrefixEntry
             MAX-ACCESS  not-accessible
             STATUS      current
             DESCRIPTION
                 "An interface entry containing objects of
                 a particular IPv6 address prefix."
             INDEX   { ipv6IfIndex,
                       ipv6AddrPrefix,
                       ipv6AddrPrefixLength }
             ::= { ipv6AddrPrefixTable 1 }

「インタフェースエントリー含有は特定のIPv6アドレス接頭語について反対させる」ipv6AddrPrefixEntry OBJECT-TYPE SYNTAX Ipv6AddrPrefixEntryのマックス-ACCESSのアクセスしやすくないSTATUS現在の記述。 ipv6IfIndex、ipv6AddrPrefix、ipv6AddrPrefixLengthに索引をつけてください:、:= ipv6AddrPrefixTable1

         Ipv6AddrPrefixEntry ::= SEQUENCE {

Ipv6AddrPrefixEntry:、:= 系列

Haskin & Onishi             Standards Track                    [Page 18]

RFC 2465                IPv6 MIB: General Group            December 1998

ハスキンと鬼石規格はRFC2465IPv6 MIBを追跡します[18ページ]: 一般グループ1998年12月

              ipv6AddrPrefix                     Ipv6AddressPrefix,
              ipv6AddrPrefixLength               INTEGER (0..128),
              ipv6AddrPrefixOnLinkFlag           TruthValue,
              ipv6AddrPrefixAutonomousFlag       TruthValue,
              ipv6AddrPrefixAdvPreferredLifetime Unsigned32,
              ipv6AddrPrefixAdvValidLifetime     Unsigned32
             }

ipv6AddrPrefix Ipv6AddressPrefix、ipv6AddrPrefixLength整数(0 .128)、ipv6AddrPrefixOnLinkFlag TruthValue、ipv6AddrPrefixAutonomousFlag TruthValue、ipv6AddrPrefixAdvPreferredLifetime Unsigned32、ipv6AddrPrefixAdvValidLifetime Unsigned32

         ipv6AddrPrefix OBJECT-TYPE
             SYNTAX      Ipv6AddressPrefix
             MAX-ACCESS  not-accessible
             STATUS      current
             DESCRIPTION
               "The prefix associated with the this interface."
             ::= { ipv6AddrPrefixEntry 1 }

ipv6AddrPrefix OBJECT-TYPE SYNTAX Ipv6AddressPrefixのマックス-ACCESSのアクセスしやすくないSTATUS現在の記述、「交際した接頭語、このインタフェース、」 ::= ipv6AddrPrefixEntry1

         ipv6AddrPrefixLength OBJECT-TYPE
             SYNTAX      INTEGER (0..128)
             UNITS       "bits"
             MAX-ACCESS  not-accessible
             STATUS      current
             DESCRIPTION
               "The length of the prefix (in bits)."
             ::= { ipv6AddrPrefixEntry 2 }

ipv6AddrPrefixLength OBJECT-TYPE SYNTAX INTEGER(0 .128)UNITS「ビット」マックス-ACCESSのアクセスしやすくないSTATUS現在の記述、「接頭語(ビットの)の長さ。」 ::= ipv6AddrPrefixEntry2

         ipv6AddrPrefixOnLinkFlag OBJECT-TYPE
             SYNTAX      TruthValue
             MAX-ACCESS  read-only
             STATUS      current
             DESCRIPTION
               "This object has the value 'true(1)', if this
               prefix can be used  for on-link determination
               and the value 'false(2)' otherwise."
             ::= { ipv6AddrPrefixEntry 3 }

「この物には、値がある'という'そうではありません本当の(1)と、'リンクにおける決断にこの接頭語を使用できるかどうか、そして、値'ipv6AddrPrefixOnLinkFlag OBJECT-TYPE SYNTAX TruthValueマックス-ACCESS書き込み禁止STATUS現在の記述誤った(2)さ」。 ::= ipv6AddrPrefixEntry3

         ipv6AddrPrefixAutonomousFlag OBJECT-TYPE
             SYNTAX      TruthValue
             MAX-ACCESS  read-only
             STATUS      current
             DESCRIPTION
               "Autonomous address configuration flag. When
               true(1), indicates that this prefix can be used
               for autonomous address configuration (i.e. can
               be used to form a local interface address).
               If false(2), it is not used to autoconfigure
               a local interface address."
             ::= { ipv6AddrPrefixEntry 4 }

ipv6AddrPrefixAutonomousFlag OBJECT-TYPE SYNTAX TruthValueの現在の記述マックス-ACCESS書き込み禁止STATUS「自動アドレス構成旗。」 本当の(1)であるときに、示す、自治のアドレス構成(すなわち、局所界面アドレスを形成するのに使用できる)にこの接頭語を使用できるのを示します。 「(2) それが局所界面アドレスを自動構成するのに虚偽で使用されないなら。」 ::= ipv6AddrPrefixEntry4

Haskin & Onishi             Standards Track                    [Page 19]

RFC 2465                IPv6 MIB: General Group            December 1998

ハスキンと鬼石規格はRFC2465IPv6 MIBを追跡します[19ページ]: 一般グループ1998年12月

         ipv6AddrPrefixAdvPreferredLifetime OBJECT-TYPE
             SYNTAX      Unsigned32
             UNITS       "seconds"
             MAX-ACCESS  read-only
             STATUS      current
             DESCRIPTION
                "It is the length of time in seconds that this
                prefix will remain preferred, i.e. time until
                deprecation.  A value of 4,294,967,295 represents
                infinity.

ipv6AddrPrefixAdvPreferredLifetime OBJECT-TYPE SYNTAX Unsigned32 UNITSはマックス-ACCESSの書き込み禁止のSTATUSの現在の記述を「後援します」。「それはこの接頭語が好まれたままで残る秒の時間の長さです、すなわち、不賛成までの時間。」 42億9496万7295の値は無限を表します。

                The address generated from a deprecated prefix
                should no longer be used as a source address in
                new communications, but packets received on such
                an interface are processed as expected."
             ::= { ipv6AddrPrefixEntry 5 }

「もうソースアドレスとして新しいコミュニケーションで推奨しない接頭語から作られたアドレスを使用するべきではありませんが、予想されるようにそのようなインタフェースに受け取られたパケットを処理します。」 ::= ipv6AddrPrefixEntry5

         ipv6AddrPrefixAdvValidLifetime OBJECT-TYPE
             SYNTAX      Unsigned32
             UNITS       "seconds"
             MAX-ACCESS  read-only
             STATUS      current
             DESCRIPTION
               "It is the length of time in seconds that this
               prefix will remain valid, i.e. time until
               invalidation.  A value of 4,294,967,295 represents
               infinity.

ipv6AddrPrefixAdvValidLifetime OBJECT-TYPE SYNTAX Unsigned32 UNITSはマックス-ACCESSの書き込み禁止のSTATUSの現在の記述を「後援します」。「それはこの接頭語が有効なままで残る秒の時間の長さです、すなわち、無効にするまでの時間。」 42億9496万7295の値は無限を表します。

               The address generated from an invalidated prefix
               should not appear as the destination or source
               address of a packet."
             ::= { ipv6AddrPrefixEntry 6 }

「無効にされた接頭語から作られたアドレスはパケットの目的地かソースアドレスとして現れるべきではありません。」 ::= ipv6AddrPrefixEntry6

         -- the IPv6 Address table

-- IPv6 Addressテーブル

         -- The IPv6 address table contains this node's IPv6
         -- addressing information.

-- 情報を記述して、IPv6アドレス・テーブルはこのノードのIPv6を含んでいます。

         ipv6AddrTable OBJECT-TYPE
            SYNTAX      SEQUENCE OF Ipv6AddrEntry
            MAX-ACCESS  not-accessible
            STATUS      current
            DESCRIPTION
              "The table of addressing information relevant to
              this node's interface addresses."
            ::= { ipv6MIBObjects 8 }

「このノードのインタフェースに関連しているアドレス指定情報のテーブルは記述する」ipv6AddrTable OBJECT-TYPE SYNTAX SEQUENCE OF Ipv6AddrEntryのマックス-ACCESSのアクセスしやすくないSTATUS現在の記述。 ::= ipv6MIBObjects8

Haskin & Onishi             Standards Track                    [Page 20]

RFC 2465                IPv6 MIB: General Group            December 1998

ハスキンと鬼石規格はRFC2465IPv6 MIBを追跡します[20ページ]: 一般グループ1998年12月

         ipv6AddrEntry OBJECT-TYPE
            SYNTAX      Ipv6AddrEntry
            MAX-ACCESS  not-accessible
            STATUS      current
            DESCRIPTION
                "The addressing information for one of this
                node's interface addresses."
            INDEX   { ipv6IfIndex, ipv6AddrAddress }
            ::= { ipv6AddrTable 1 }

「このノードのインタフェースの1つに関するアドレス指定情報は記述する」ipv6AddrEntry OBJECT-TYPE SYNTAX Ipv6AddrEntryのマックス-ACCESSのアクセスしやすくないSTATUS現在の記述。 ipv6IfIndex、ipv6AddrAddressに索引をつけてください:、:= ipv6AddrTable1

         Ipv6AddrEntry ::=
            SEQUENCE {
                 ipv6AddrAddress        Ipv6Address,
                 ipv6AddrPfxLength      INTEGER,
                 ipv6AddrType           INTEGER,
                 ipv6AddrAnycastFlag    TruthValue,
                 ipv6AddrStatus         INTEGER
                }

Ipv6AddrEntry:、:= 系列ipv6AddrAddress Ipv6Address、ipv6AddrPfxLength整数、ipv6AddrType整数、ipv6AddrAnycastFlag TruthValue、ipv6AddrStatus整数

         ipv6AddrAddress OBJECT-TYPE
            SYNTAX      Ipv6Address
            MAX-ACCESS  not-accessible
            STATUS      current
            DESCRIPTION
              "The IPv6 address to which this entry's addressing
              information pertains."
            ::= { ipv6AddrEntry 1 }

「IPv6はこのエントリーのアドレス指定情報が関係させるものに記述する」ipv6AddrAddress OBJECT-TYPE SYNTAX Ipv6Addressのマックス-ACCESSのアクセスしやすくないSTATUS現在の記述。 ::= ipv6AddrEntry1

         ipv6AddrPfxLength OBJECT-TYPE
            SYNTAX      INTEGER(0..128)
            UNITS       "bits"
            MAX-ACCESS  read-only
            STATUS      current
            DESCRIPTION
              "The length of the prefix (in bits) associated with
              the IPv6 address of this entry."
            ::= { ipv6AddrEntry 2 }

「接頭語(ビットの)の長さはこのエントリーのIPv6アドレスに関連づけた」ipv6AddrPfxLength OBJECT-TYPE SYNTAX INTEGER(0 .128)UNITS「ビット」マックス-ACCESSの書き込み禁止のSTATUSの現在の記述。 ::= ipv6AddrEntry2

         ipv6AddrType OBJECT-TYPE
            SYNTAX      INTEGER {
                                -- address has been formed
                                -- using stateless
                 stateless(1),  -- autoconfiguration

ipv6AddrType OBJECT-TYPE SYNTAX INTEGER、--アドレスが形成された(国がない国がない(1)を使用する)自動構成である

                                -- address has been acquired
                                -- by stateful means
                                -- (e.g. DHCPv6, manual
                 stateful(2),   -- configuration)

-- stateful手段でアドレスを習得しました。(例えば、DHCPv6、手動のstateful(2)--、構成)

Haskin & Onishi             Standards Track                    [Page 21]

RFC 2465                IPv6 MIB: General Group            December 1998

ハスキンと鬼石規格はRFC2465IPv6 MIBを追跡します[21ページ]: 一般グループ1998年12月

                                -- type can not be determined
                 unknown(3)     -- for some reason.
               }
            MAX-ACCESS  read-only
            STATUS      current
            DESCRIPTION
               "The type of address. Note that 'stateless(1)'
               refers to an address that was statelessly
               autoconfigured; 'stateful(2)' refers to a address
               which was acquired by via a stateful protocol
               (e.g. DHCPv6, manual configuration)."
            ::= { ipv6AddrEntry 3 }

-- 何らかの理由でタイプは決定している未知(3)であるはずがない。 } マックス-ACCESSの書き込み禁止のSTATUSの現在の記述、「アドレスのタイプ。」 '国がない(1)'が国がなく自動構成されたアドレスを参照することに注意してください。 「'stateful(2)'はstatefulプロトコル(例えば、DHCPv6、手動の構成)で後天的にそうするアドレスを参照します。」 ::= ipv6AddrEntry3

         ipv6AddrAnycastFlag OBJECT-TYPE
             SYNTAX      TruthValue
             MAX-ACCESS  read-only
             STATUS      current
             DESCRIPTION
               "This object has the value 'true(1)', if this
               address is an anycast address and the value
               'false(2)' otherwise."
             ::= { ipv6AddrEntry 4 }

「この物には、値がある'という'そうではありません本当の(1)と、'このアドレスはanycastアドレスであるかどうか、そして、値'ipv6AddrAnycastFlag OBJECT-TYPE SYNTAX TruthValueマックス-ACCESS書き込み禁止STATUS現在の記述誤った(2)さ」。 ::= ipv6AddrEntry4

         ipv6AddrStatus OBJECT-TYPE
            SYNTAX      INTEGER {
                     preferred(1),

ipv6AddrStatus OBJECT-TYPE SYNTAX INTEGER、都合のよい(1)

                     deprecated(2),

推奨しない(2)

                     invalid(3),

病人(3)

                     inaccessible(4),

近づきがたい(4)

                     unknown(5)   -- status can not be determined
                                  -- for some reason.
                    }
            MAX-ACCESS  read-only
            STATUS      current
            DESCRIPTION
              "Address status.  The preferred(1) state indicates
              that this is a valid address that can appear as
              the destination or source address of a packet.
              The deprecated(2) state indicates that this is
              a valid but deprecated address that should no longer
              be used as a source address in new communications,
              but packets addressed to such an address are
              processed as expected. The invalid(3) state indicates
              that this is not valid address which should not

未知(5)--或るものが推論するので、状態は決定できません。 } マックス-ACCESSの書き込み禁止のSTATUSの現在の記述「アドレス状態。」 都合のよい(1)州は、これがパケットの目的地かソースアドレスとして現れることができる有効なアドレスであることを示します。 推奨しない(2)州は、これがもうソースアドレスとして新しいコミュニケーションで使用されるべきでない有効な、しかし、推奨しないアドレスであることを示しますが、そのようなアドレスに記述されたパケットは予想されるように処理されます。 無効の(3)州は、これが有効なそうするべきでないアドレスでないことを示します。

Haskin & Onishi             Standards Track                    [Page 22]

RFC 2465                IPv6 MIB: General Group            December 1998

ハスキンと鬼石規格はRFC2465IPv6 MIBを追跡します[22ページ]: 一般グループ1998年12月

              appear as the destination or source address of
              a packet. The inaccessible(4) state indicates that
              the address is not accessible because the interface
              to which this address is assigned is not operational."
            ::= { ipv6AddrEntry 5 }

パケットのアドレスの目的地として現れるか、または出典を明示してください。 「近づきがたい(4)州は、このアドレスが割り当てられるインタフェースが操作上でないのでアドレスが理解できないのを示します。」 ::= ipv6AddrEntry5

         -- IPv6 Routing objects

-- IPv6ルート設定物

         ipv6RouteNumber OBJECT-TYPE
             SYNTAX      Gauge32
             MAX-ACCESS  read-only
             STATUS      current
             DESCRIPTION
               "The number of current ipv6RouteTable entries.
               This is primarily to avoid having to read
               the table in order to determine this number."
             ::= { ipv6MIBObjects 9 }

ipv6RouteNumber OBJECT-TYPE SYNTAX Gauge32のマックス-ACCESSの書き込み禁止のSTATUSの現在の記述、「現在のipv6RouteTableエントリーの数。」 「これは主としてこの数を測定するためにテーブルを読まなければならないのを避けるためのものです。」 ::= ipv6MIBObjects9

         ipv6DiscardedRoutes OBJECT-TYPE
             SYNTAX      Counter32
             MAX-ACCESS  read-only
             STATUS      current
             DESCRIPTION
               "The number of routing entries which were chosen
                to be discarded even though they are valid.  One
                possible reason for discarding such an entry could
                be to free-up buffer space for other routing
                entries."
             ::= { ipv6MIBObjects 10 }

ipv6DiscardedRoutes OBJECT-TYPE SYNTAX Counter32のマックス-ACCESSの書き込み禁止のSTATUSの現在の記述、「それらが有効ですが、捨てられるために選ばれたルーティングエントリーの数。」 「そのようなエントリーを捨てる1つの可能な理由は他のルーティングエントリーにバッファ領域を開けることであることができました。」 ::= ipv6MIBObjects10

         -- IPv6 Routing table

-- IPv6ルート設定テーブル

         ipv6RouteTable OBJECT-TYPE
             SYNTAX     SEQUENCE OF Ipv6RouteEntry
             MAX-ACCESS not-accessible
             STATUS     current
             DESCRIPTION
               "IPv6 Routing table. This table contains
               an entry for each valid IPv6 unicast route
               that can be used for packet forwarding
               determination."
             ::= { ipv6MIBObjects 11 }

アクセスしやすくないipv6RouteTable OBJECT-TYPE SYNTAX SEQUENCE OF Ipv6RouteEntryのSTATUS現在の記述マックス-ACCESS「IPv6ルート設定テーブル。」 「このテーブルはパケット推進決断に使用できるそれぞれの有効なIPv6ユニキャストルートのためのエントリーを含んでいます。」 ::= ipv6MIBObjects11

         ipv6RouteEntry OBJECT-TYPE
             SYNTAX     Ipv6RouteEntry
             MAX-ACCESS not-accessible

アクセスしやすくないipv6RouteEntry OBJECT-TYPE SYNTAX Ipv6RouteEntryマックス-ACCESS

Haskin & Onishi             Standards Track                    [Page 23]

RFC 2465                IPv6 MIB: General Group            December 1998

ハスキンと鬼石規格はRFC2465IPv6 MIBを追跡します[23ページ]: 一般グループ1998年12月

             STATUS     current
             DESCRIPTION
                     "A routing entry."
             INDEX   { ipv6RouteDest,
                       ipv6RoutePfxLength,
                       ipv6RouteIndex }
             ::= { ipv6RouteTable 1 }

STATUSの現在の記述「Aルーティングエントリー。」 ipv6RouteDest、ipv6RoutePfxLength、ipv6RouteIndexに索引をつけてください:、:= ipv6RouteTable1

         Ipv6RouteEntry ::= SEQUENCE {
                 ipv6RouteDest           Ipv6Address,
                 ipv6RoutePfxLength      INTEGER,
                 ipv6RouteIndex          Unsigned32,
                 ipv6RouteIfIndex        Ipv6IfIndexOrZero,
                 ipv6RouteNextHop        Ipv6Address,
                 ipv6RouteType           INTEGER,
                 ipv6RouteProtocol       INTEGER,
                 ipv6RoutePolicy         Integer32,
                 ipv6RouteAge            Unsigned32,
                 ipv6RouteNextHopRDI     Unsigned32,
                 ipv6RouteMetric         Unsigned32,
                 ipv6RouteWeight         Unsigned32,
                 ipv6RouteInfo           RowPointer,
                 ipv6RouteValid          TruthValue
             }

Ipv6RouteEntry:、:= 系列ipv6RouteDest Ipv6Address、ipv6RoutePfxLength整数、ipv6RouteIndex Unsigned32、ipv6RouteIfIndex Ipv6IfIndexOrZero、ipv6RouteNextHop Ipv6Address、ipv6RouteType整数、ipv6RouteProtocol整数、ipv6RoutePolicy Integer32、ipv6RouteAge Unsigned32、ipv6RouteNextHopRDI Unsigned32、ipv6RouteMetric Unsigned32、ipv6RouteWeight Unsigned32、ipv6RouteInfo RowPointer、ipv6RouteValid TruthValue

         ipv6RouteDest OBJECT-TYPE
             SYNTAX     Ipv6Address
             MAX-ACCESS not-accessible
             STATUS     current
             DESCRIPTION
               "The destination IPv6 address of this route.
               This object may not take a Multicast address
               value."
             ::= { ipv6RouteEntry 1 }

「この送付先IPv6アドレスは発送する」ipv6RouteDest OBJECT-TYPE SYNTAX Ipv6Addressのマックス-ACCESSのアクセスしやすくないSTATUS現在の記述。 「このオブジェクトはMulticastアドレス値を取らないかもしれません。」 ::= ipv6RouteEntry1

         ipv6RoutePfxLength OBJECT-TYPE
             SYNTAX     INTEGER(0..128)
             UNITS      "bits"
             MAX-ACCESS not-accessible
             STATUS     current
             DESCRIPTION
               "Indicates the prefix length of the destination
               address."
             ::= { ipv6RouteEntry 2 }

ipv6RoutePfxLength OBJECT-TYPE SYNTAX INTEGER(0 .128)UNITS「ビット」マックス-ACCESSのアクセスしやすくないSTATUS現在の記述は「送付先アドレスの接頭語の長さを示します」。 ::= ipv6RouteEntry2

         ipv6RouteIndex OBJECT-TYPE
             SYNTAX     Unsigned32
             MAX-ACCESS not-accessible

アクセスしやすくないipv6RouteIndex OBJECT-TYPE SYNTAX Unsigned32マックス-ACCESS

Haskin & Onishi             Standards Track                    [Page 24]

RFC 2465                IPv6 MIB: General Group            December 1998

ハスキンと鬼石規格はRFC2465IPv6 MIBを追跡します[24ページ]: 一般グループ1998年12月

             STATUS     current
             DESCRIPTION
               "The value which uniquely identifies the route
               among the routes to the same network layer
               destination.  The way this value is chosen is
               implementation specific but it must be unique for
               ipv6RouteDest/ipv6RoutePfxLength pair and remain
               constant for the life of the route."
             ::= { ipv6RouteEntry 3 }

STATUSの現在の記述、「ルートの中で唯一同じネットワーク層の目的地にルートを特定する値。」 「この値が選ばれている方法が実装特有ですが、ipv6RouteDest/ipv6RoutePfxLength組にユニークであり、ルートの寿命に一定のままで残らなければなりません。」 ::= ipv6RouteEntry3

         ipv6RouteIfIndex OBJECT-TYPE
             SYNTAX     Ipv6IfIndexOrZero
             MAX-ACCESS read-only
             STATUS     current
             DESCRIPTION
               "The index value which uniquely identifies the local
               interface through which the next hop of this
               route should be reached.  The interface identified
               by a particular value of this index is the same
               interface as identified by the same value of
               ipv6IfIndex.  For routes of the discard type this
               value can be zero."
             ::= { ipv6RouteEntry 4 }

ipv6RouteIfIndex OBJECT-TYPE SYNTAX Ipv6IfIndexOrZeroのマックス-ACCESSの書き込み禁止のSTATUSの現在の記述、「唯一、このルートの次のホップに達するべきである局所界面を特定するインデックス値。」 このインデックスの特定の値によって特定されたインタフェースはipv6IfIndexの同じ値によって特定されるように同じインタフェースです。 「破棄のルートに、これが評価するタイプはゼロであるかもしれません。」 ::= ipv6RouteEntry4

         ipv6RouteNextHop OBJECT-TYPE
             SYNTAX     Ipv6Address
             MAX-ACCESS read-only
             STATUS     current
             DESCRIPTION
               "On remote routes, the address of the next
               system en route;  otherwise, ::0
               ('00000000000000000000000000000000'H in ASN.1
               string representation)."
             ::= { ipv6RouteEntry 5 }

「リモートルート、途中次のシステムのアドレス」のipv6RouteNextHop OBJECT-TYPE SYNTAX Ipv6Addressのマックス-ACCESSの書き込み禁止のSTATUSの現在の記述。 そうでなければ、:、:「0(ASN.1ストリング表現における'00000000000000000000000000000000'H)。」 ::= ipv6RouteEntry5

         ipv6RouteType OBJECT-TYPE
             SYNTAX     INTEGER {
                other(1),     -- none of the following

ipv6RouteType OBJECT-TYPE SYNTAX INTEGER、他の(1)--、以下のいずれも

                              -- an route indicating that
                              -- packets to destinations
                              -- matching this route are
                discard(2),   -- to be discarded

-- このルートを合わせながらそれ(目的地へのパケット)を示すルートは破棄(2)です--捨てられるために

                              -- route to directly
                local(3),     -- connected (sub-)network

-- 直接地方の(3)--接続されることへの発送、(サブ、)、ネットワーク

                              -- route to a remote

-- aにリモートなルート

Haskin & Onishi             Standards Track                    [Page 25]

RFC 2465                IPv6 MIB: General Group            December 1998

ハスキンと鬼石規格はRFC2465IPv6 MIBを追跡します[25ページ]: 一般グループ1998年12月

                remote(4)     -- destination

リモート(4)--目的地

             }
             MAX-ACCESS read-only
             STATUS     current
             DESCRIPTION
                "The type of route. Note that 'local(3)' refers
                to a route for which the next hop is the final
                destination; 'remote(4)' refers to a route for
                which  the  next  hop is not the final
                destination; 'discard(2)' refers to a route
                indicating that packets to destinations matching
                this route are to be discarded (sometimes called
                black-hole route)."
             ::= { ipv6RouteEntry 6 }

} マックス-ACCESSの書き込み禁止のSTATUSの現在の記述、「ルートのタイプ。」 '地方の(3)'が次のホップが最終的な目的地であるルートを示すことに注意してください。 'リモート(4)'は次のホップが最終的な目的地でないルートを示します。 「'破棄(2)'はこのルートに合っている目的地へのパケットが捨てられることになっているのを(時々ブラックホールルートと呼ばれた)示すルートを示します。」 ::= ipv6RouteEntry6

         ipv6RouteProtocol OBJECT-TYPE
             SYNTAX     INTEGER {
               other(1),   -- none of the following

ipv6RouteProtocol OBJECT-TYPE SYNTAX INTEGER、他の(1)--、以下のいずれも

                           -- non-protocol information,
                           -- e.g., manually configured
               local(2),   -- entries

-- 非プロトコル情報--例えば、手動で構成されたローカル(2)--エントリー

               netmgmt(3), -- static route

netmgmt(3)--スタティックルート

                           -- obtained via Neighbor
                           -- Discovery protocol,
               ndisc(4),   -- e.g., result of Redirect

-- Neighbor--発見プロトコル、ndisc(4)--例えば、Redirectの結果で、得ます。

                           -- the following are all
                           -- dynamic routing protocols
               rip(5),     -- RIPng
               ospf(6),    -- Open Shortest Path First
               bgp(7),     -- Border Gateway Protocol
               idrp(8),    -- InterDomain Routing Protocol
               igrp(9)     -- InterGateway Routing Protocol
             }
             MAX-ACCESS read-only
             STATUS     current
             DESCRIPTION
               "The routing mechanism via which this route was
               learned."
             ::= { ipv6RouteEntry 7 }

-- ↓これはすべてです--ダイナミックルーティングプロトコルは(5)--RIPng ospf(6)--Shortest Path First bgp(7)を開きます--ボーダ・ゲイトウェイ・プロトコルidrp(8)--InterDomainルート設定プロトコルigrp(9)--InterGatewayルート設定プロトコルを裂きます。 マックス-ACCESSの書き込み禁止のSTATUSの現在の記述、「を通したこのルートが学習されたルーティングメカニズム。」 ::= ipv6RouteEntry7

         ipv6RoutePolicy OBJECT-TYPE
             SYNTAX     Integer32
             MAX-ACCESS read-only

ipv6RoutePolicy OBJECT-TYPE SYNTAX Integer32マックス-ACCESS書き込み禁止

Haskin & Onishi             Standards Track                    [Page 26]

RFC 2465                IPv6 MIB: General Group            December 1998

ハスキンと鬼石規格はRFC2465IPv6 MIBを追跡します[26ページ]: 一般グループ1998年12月

             STATUS     current
             DESCRIPTION
              "The general set of conditions that would cause the
              selection of one multipath route (set of next hops
              for a given destination) is referred to as 'policy'.
              Unless the mechanism indicated by ipv6RouteProtocol
              specified otherwise, the policy specifier is the
              8-bit Traffic Class field of the IPv6 packet header
              that is zero extended at the left to a 32-bit value.

「そうする状態で設定している司令官は(当然のことの目的地への次のホップのセット)が'方針'として参照されるある多重通路ルートの選択を引き起こす」STATUSの現在の記述。 ipv6RouteProtocolによって示されたメカニズムが別の方法で指定しなかったなら、方針特許説明書の作成書はIPv6パケットのヘッダーの8ビットのTraffic Class分野です、すなわち、ゼロが左で32ビットの値に広がりました。

              Protocols defining 'policy' otherwise must either
              define a set of values which are valid for
              this object or must implement an integer-
              instanced  policy table for which this object's
              value acts as an index."
             ::= { ipv6RouteEntry 8 }

「そうでなければ'方針'を定義するプロトコルは、1セットのこのオブジェクトに、有効な値を定義しなければならないか、またはこのオブジェクトの値がインデックスとして機能する整数の例証された方針テーブルを実装しなければなりません。」 ::= ipv6RouteEntry8

         ipv6RouteAge OBJECT-TYPE
             SYNTAX     Unsigned32
             UNITS      "seconds"
             MAX-ACCESS read-only
             STATUS     current
             DESCRIPTION
                "The number of seconds since this route was last
                updated or otherwise determined to be correct.
                Note that no semantics of `too old' can be implied
                except through knowledge of the routing protocol
                by which the route was learned."
             ::= { ipv6RouteEntry 9 }

ipv6RouteAge OBJECT-TYPE SYNTAX Unsigned32 UNITSはマックス-ACCESSの書き込み禁止のSTATUSの現在の記述を「後援します」。「このルート以来の秒数は、アップデートしたか、または正しいことを別の方法で決定しました」。 「ルートが学習されたルーティング・プロトコルに関する知識以外に、'古過ぎること'の意味論を全く含意できないことに注意してください。」 ::= ipv6RouteEntry9

         ipv6RouteNextHopRDI OBJECT-TYPE
             SYNTAX     Unsigned32
             MAX-ACCESS read-only
             STATUS     current
             DESCRIPTION
                "The Routing Domain ID of the Next Hop.
                The  semantics of this object are determined by
                the routing-protocol specified in  the  route's
                ipv6RouteProtocol value.   When  this object is
                unknown or not relevant its value should be set
                to zero."
             ::= { ipv6RouteEntry 10 }

ipv6RouteNextHopRDI OBJECT-TYPE SYNTAX Unsigned32のマックス-ACCESSの書き込み禁止のSTATUSの現在の記述「次のホップの経路ドメインID。」 このオブジェクトの意味論はルートのipv6RouteProtocol値で指定されたルーティング・プロトコルで決定します。 「このオブジェクトが未知である、または関連していないとき、値はゼロに設定されるべきです。」 ::= ipv6RouteEntry10

         ipv6RouteMetric OBJECT-TYPE
             SYNTAX     Unsigned32
             MAX-ACCESS read-only
             STATUS     current
             DESCRIPTION

ipv6RouteMetric OBJECT-TYPE SYNTAX Unsigned32のマックス-ACCESSの書き込み禁止のSTATUSの現在の記述

Haskin & Onishi             Standards Track                    [Page 27]

RFC 2465                IPv6 MIB: General Group            December 1998

ハスキンと鬼石規格はRFC2465IPv6 MIBを追跡します[27ページ]: 一般グループ1998年12月

                "The routing metric for this route. The
                semantics of this metric are determined by the
                routing protocol specified in the route's
                ipv6RouteProtocol value.  When this is unknown
                or not relevant to the protocol indicated by
                ipv6RouteProtocol, the object value should be
                set to its maximum value (4,294,967,295)."
             ::= { ipv6RouteEntry 11 }

「このルートにおける、メートル法のルーティング。」 これほどメートル法の意味論はルートのipv6RouteProtocol値で指定されたルーティング・プロトコルで決定します。 「これがipv6RouteProtocolによって示されたプロトコルに未知である、または関連していないとき、オブジェクト値は値(4,294,967,295)を最大限に設定することであるべきです。」 ::= ipv6RouteEntry11

         ipv6RouteWeight OBJECT-TYPE
             SYNTAX     Unsigned32
             MAX-ACCESS read-only
             STATUS     current
             DESCRIPTION
                "The system internal weight value for this route.
                The semantics of this value are determined by
                the implementation specific rules. Generally,
                within routes with the same ipv6RoutePolicy value,
                the lower the weight value the more preferred is
                the route."
             ::= { ipv6RouteEntry 12 }

「システムの内部の重さはこのルートに評価する」ipv6RouteWeight OBJECT-TYPE SYNTAX Unsigned32のマックス-ACCESSの書き込み禁止のSTATUSの現在の記述。 この価値の意味論は実装の特定の規則で決定します。 」「同じipv6RoutePolicy値があるルートの中では、一般に、重さの値が低ければ低いほど、ルートは、より都合のよいです。 ::= ipv6RouteEntry12

         ipv6RouteInfo OBJECT-TYPE
             SYNTAX     RowPointer
             MAX-ACCESS read-only
             STATUS     current
             DESCRIPTION
                "A reference to MIB definitions specific to the
                particular routing protocol which is responsible
                for this route, as determined by the  value
                specified  in the route's ipv6RouteProto value.
                If this information is not present,  its  value
                should be set to the OBJECT ID { 0 0 },
                which is a syntactically valid object  identifier,
                and any implementation conforming to ASN.1
                and the Basic Encoding Rules must  be  able  to
                generate and recognize this value."
             ::= { ipv6RouteEntry 13 }

「値で決定するようにこのルートに原因となる特定のルーティング・プロトコルに特定のMIB定義の参照はルートのipv6RouteProto値で指定した」ipv6RouteInfo OBJECT-TYPE SYNTAX RowPointerのマックス-ACCESSの書き込み禁止のSTATUSの現在の記述。 「この情報が存在していないなら、値がシンタクス上有効なオブジェクト識別子であるOBJECT ID0 0に設定されるべきであり、ASN.1とBasic Encoding Rulesに従うどんな実装も、この値を生成して、認識できなければなりません。」 ::= ipv6RouteEntry13

         ipv6RouteValid OBJECT-TYPE
             SYNTAX     TruthValue
             MAX-ACCESS read-write
             STATUS     current
             DESCRIPTION
                "Setting this object to the value 'false(2)' has
                the effect of invalidating the corresponding entry
                in the ipv6RouteTable object.  That is, it
                effectively disassociates the destination

ipv6RouteValid OBJECT-TYPE SYNTAX TruthValueマックス-ACCESSは「値の'偽(2)'にこのオブジェクトを設定するのにおいて、ipv6RouteTableオブジェクトで対応するエントリーを無効にするという効果があること」をSTATUSの現在の記述に読書して書きます。 事実上、すなわち、それは目的地を分離します。

Haskin & Onishi             Standards Track                    [Page 28]

RFC 2465                IPv6 MIB: General Group            December 1998

ハスキンと鬼石規格はRFC2465IPv6 MIBを追跡します[28ページ]: 一般グループ1998年12月

                identified with said entry from the route
                identified with said entry.  It is an
                implementation-specific matter as to whether the
                agent removes an invalidated entry from the table.
                Accordingly, management stations must be prepared
                to receive tabular information from agents that
                corresponds to entries not currently in use.
                Proper interpretation of such entries requires
                examination of the relevant ipv6RouteValid
                object."
             DEFVAL  { true }
             ::= { ipv6RouteEntry 14 }

前述のエントリーと同一視されたルートから前述のエントリーを同一視しました。 それはエージェントがテーブルから無効にされたエントリーを取り除くかどうかに関する実装特有の問題です。 それに従って、エージェントからの現在使用中でないエントリーに対応する表情報を受け取るように管理局を準備しなければなりません。 「そのようなエントリーの適切な解釈は関連ipv6RouteValidオブジェクトの試験を必要とします。」 DEFVAL、本当:、:= ipv6RouteEntry14

         -- IPv6 Address Translation table

-- IPv6 Address Translationテーブル

         ipv6NetToMediaTable OBJECT-TYPE
             SYNTAX      SEQUENCE OF Ipv6NetToMediaEntry
             MAX-ACCESS  not-accessible
             STATUS      current
             DESCRIPTION
               "The IPv6 Address Translation table used for
               mapping from IPv6 addresses to physical addresses.

「IPv6 Address TranslationテーブルはアドレスをIPv6から物理アドレスに写像するのに使用した」ipv6NetToMediaTable OBJECT-TYPE SYNTAX SEQUENCE OF Ipv6NetToMediaEntryのマックス-ACCESSのアクセスしやすくないSTATUS現在の記述。

               The IPv6 address translation table contain the
               Ipv6Address to `physical' address equivalencies.
               Some interfaces do not use translation tables
               for determining address equivalencies; if all
               interfaces are of this type, then the Address
               Translation table is empty, i.e., has zero
               entries."
             ::= { ipv6MIBObjects 12 }

IPv6アドレス変換テーブルは'物理的な'アドレスequivalenciesにIpv6Addressを含んでいます。 いくつかのインタフェースはアドレスequivalenciesを決定するのに変換テーブルを使用しません。 「すなわち、このタイプにすべてのインタフェースがあるならAddress Translationテーブルが空である、エントリーを全く持っていない、」 ::= ipv6MIBObjects12

         ipv6NetToMediaEntry OBJECT-TYPE
             SYNTAX     Ipv6NetToMediaEntry
             MAX-ACCESS not-accessible
             STATUS     current
             DESCRIPTION
               "Each entry contains one IPv6 address to `physical'
               address equivalence."
             INDEX   { ipv6IfIndex,
                       ipv6NetToMediaNetAddress }
             ::= { ipv6NetToMediaTable 1 }

アクセスしやすくないipv6NetToMediaEntry OBJECT-TYPE SYNTAX Ipv6NetToMediaEntryの現在の記述物理的なマックス-ACCESS STATUS「エントリーが1つのIPv6アドレスを含むそれぞれ''アドレスの等価性」。 ipv6IfIndex、ipv6NetToMediaNetAddressに索引をつけてください:、:= ipv6NetToMediaTable1

         Ipv6NetToMediaEntry ::= SEQUENCE {
                 ipv6NetToMediaNetAddress
                     Ipv6Address,
                 ipv6NetToMediaPhysAddress

Ipv6NetToMediaEntry:、:= 系列、ipv6NetToMediaNetAddress Ipv6Address、ipv6NetToMediaPhysAddress

Haskin & Onishi             Standards Track                    [Page 29]

RFC 2465                IPv6 MIB: General Group            December 1998

ハスキンと鬼石規格はRFC2465IPv6 MIBを追跡します[29ページ]: 一般グループ1998年12月

                     PhysAddress,
                 ipv6NetToMediaType
                     INTEGER,
                 ipv6IfNetToMediaState
                     INTEGER,
                 ipv6IfNetToMediaLastUpdated
                     TimeStamp,
                 ipv6NetToMediaValid
                     TruthValue
             }

PhysAddress、ipv6NetToMediaType整数、ipv6IfNetToMediaState整数、ipv6IfNetToMediaLastUpdatedタイムスタンプ、ipv6NetToMediaValid TruthValue

         ipv6NetToMediaNetAddress OBJECT-TYPE
             SYNTAX     Ipv6Address
             MAX-ACCESS not-accessible
             STATUS     current
             DESCRIPTION
                "The IPv6 Address corresponding to
                the media-dependent `physical' address."
             ::= { ipv6NetToMediaEntry 1 }

「メディア扶養家族にとって、対応するIPv6 Address'というアクセスしやすくないipv6NetToMediaNetAddress OBJECT-TYPE SYNTAX Ipv6AddressのSTATUS現在の記述物理的なマックス-ACCESS'アドレス」。 ::= ipv6NetToMediaEntry1

         ipv6NetToMediaPhysAddress OBJECT-TYPE
             SYNTAX     PhysAddress
             MAX-ACCESS read-only
             STATUS     current
             DESCRIPTION
               "The media-dependent `physical' address."
             ::= { ipv6NetToMediaEntry 2 }

ipv6NetToMediaPhysAddress OBJECT-TYPE SYNTAX PhysAddressのSTATUSの現在の記述物理的なマックス-ACCESS書き込み禁止「メディア依存''アドレス」。 ::= ipv6NetToMediaEntry2

         ipv6NetToMediaType OBJECT-TYPE
             SYNTAX     INTEGER {
                         other(1),    -- none of the following
                         dynamic(2),  -- dynamically resolved
                         static(3),   -- statically configured
                         local(4)     -- local interface
                        }
             MAX-ACCESS read-only
             STATUS     current
             DESCRIPTION
                     "The type of the mapping. The 'dynamic(2)' type
                     indicates that the IPv6 address to physical
                     addresses mapping has been dynamically
                     resolved using the IPv6 Neighbor Discovery
                     protocol. The static(3)' types indicates that
                     the mapping has been statically configured.
                     The local(4) indicates that the mapping is
                     provided for an entity's own interface address."
             ::= { ipv6NetToMediaEntry 3 }

ipv6NetToMediaType OBJECT-TYPE SYNTAX INTEGERの{他の(1)(以下の動力(2)のいずれも)でないは、静電気(3)--静的に地方の(4)を構成するとダイナミックに決議しました--局所界面}というマックス-ACCESSの書き込み禁止のSTATUSの現在の記述、「マッピングのタイプ。」 '動力(2)'タイプは、物理アドレスマッピングへのIPv6アドレスがIPv6 Neighborディスカバリープロトコルを使用することでダイナミックに決議されたのを示します。 '静電気(3)'は、マッピングが静的に構成されたのを示すのをタイプします。 「地方の(4)は、マッピングが実体の自己のインターフェース・アドレスに提供されるのを示します。」 ::= ipv6NetToMediaEntry3

Haskin & Onishi             Standards Track                    [Page 30]

RFC 2465                IPv6 MIB: General Group            December 1998

ハスキンと鬼石規格はRFC2465IPv6 MIBを追跡します[30ページ]: 一般グループ1998年12月

        ipv6IfNetToMediaState OBJECT-TYPE
            SYNTAX      INTEGER {
                     reachable(1), -- confirmed reachability

ipv6IfNetToMediaState OBJECT-TYPE SYNTAX INTEGER、届いている(1)--可到達性を確認します。

                     stale(2),     -- unconfirmed reachability

聞き古した(2)--未確認の可到達性

                     delay(3),     -- waiting for reachability
                                   -- confirmation before entering
                                   -- the probe state

遅れ(3)--可到達性--入る前の確認--徹底的調査状態を待つこと。

                     probe(4),     -- actively probing

活発に調べて、(4)を調べてください。

                     invalid(5),   -- an invalidated mapping

病人(5)--無効にされたマッピング

                     unknown(6)    -- state can not be determined
                                   -- for some reason.
                    }
            MAX-ACCESS  read-only
            STATUS      current
            DESCRIPTION
                "The Neighbor Unreachability Detection [8] state
                for the interface when the address mapping in
                this entry is used."
            ::= { ipv6NetToMediaEntry 4 }

未知(6)--或るものが推論するので、状態は決定できません。 } 「このエントリーにおけるアドレス・マッピングが使用されているときNeighbor Unreachability Detection[8]はインタフェースに述べる」マックス-ACCESSの書き込み禁止のSTATUSの現在の記述。 ::= ipv6NetToMediaEntry4

        ipv6IfNetToMediaLastUpdated OBJECT-TYPE
            SYNTAX      TimeStamp
            MAX-ACCESS  read-only
            STATUS      current
            DESCRIPTION
                "The value of sysUpTime at the time this entry
                was last updated.  If this entry was updated prior
                to the last re-initialization of the local network
                management subsystem, then this object contains
                a zero value."
            ::= { ipv6NetToMediaEntry 5 }

ipv6IfNetToMediaLastUpdated OBJECT-TYPE SYNTAX TimeStampのマックス-ACCESSの書き込み禁止のSTATUSの現在の記述、「このエントリーがアップデートされた時のsysUpTimeの値。」 「企業内情報通信網管理サブシステムの最後の再初期化の前にこのエントリーをアップデートしたなら、このオブジェクトはaゼロ値を含んでいます。」 ::= ipv6NetToMediaEntry5

         ipv6NetToMediaValid OBJECT-TYPE
             SYNTAX     TruthValue
             MAX-ACCESS read-write
             STATUS     current
             DESCRIPTION
              "Setting this object to the value 'false(2)' has
              the effect of invalidating the corresponding entry
              in the ipv6NetToMediaTable.  That is, it effectively
              disassociates the interface identified with said
              entry from the mapping identified with said entry.
              It is an implementation-specific matter as to

ipv6NetToMediaValid OBJECT-TYPE SYNTAX TruthValueマックス-ACCESSは「値の'偽(2)'にこのオブジェクトを設定するのにおいて、ipv6NetToMediaTableで対応するエントリーを無効にするという効果があること」をSTATUSの現在の記述に読書して書きます。 事実上、すなわち、それは前述のエントリーと同一視されたマッピングから前述のエントリーと同一視されたインタフェースを分離します。 それがそう、実装詳細は重要です。

Haskin & Onishi             Standards Track                    [Page 31]

RFC 2465                IPv6 MIB: General Group            December 1998

ハスキンと鬼石規格はRFC2465IPv6 MIBを追跡します[31ページ]: 一般グループ1998年12月

              whether the agent removes an invalidated entry
              from the table.  Accordingly, management stations
              must be prepared to receive tabular information
              from agents that corresponds to entries not
              currently in use.  Proper interpretation of such
              entries requires examination of the relevant
              ipv6NetToMediaValid object."
             DEFVAL  { true }
             ::= { ipv6NetToMediaEntry 6 }

エージェントはテーブルから無効にされたエントリーを取り除くのであるかどうか それに従って、エージェントからの現在使用中でないエントリーに対応する表情報を受け取るように管理局を準備しなければなりません。 「そのようなエントリーの適切な解釈は関連ipv6NetToMediaValidオブジェクトの試験を必要とします。」 DEFVAL、本当:、:= ipv6NetToMediaEntry6

        -- definition of IPv6-related notifications.
        -- Note that we need ipv6NotificationPrefix with the 0
        -- sub-identifier to make this MIB to translate to
        -- an SNMPv1 format in a reversible way. For example
        -- it is needed for proxies that convert SNMPv1 traps
        -- to SNMPv2 notifications without MIB knowledge.

-- IPv6関連の通知の定義。 -- 私たちがリバーシブルの方法で0--このMIBを作る翻訳するサブ識別子--SNMPv1形式があるipv6NotificationPrefixを必要とすることに注意してください。 例えば、それがMIB知識なしでSNMPv1罠をSNMPv2通知に変換するプロキシに必要です。

        ipv6Notifications      OBJECT IDENTIFIER
             ::= { ipv6MIB 2 }
        ipv6NotificationPrefix OBJECT IDENTIFIER
             ::= { ipv6Notifications 0 }

ipv6Notificationsオブジェクト識別子:、:= ipv6MIB2ipv6NotificationPrefixオブジェクト識別子:、:= ipv6Notifications0

        ipv6IfStateChange NOTIFICATION-TYPE
             OBJECTS {
                      ipv6IfDescr,
                      ipv6IfOperStatus -- the new state of the If.
                     }
             STATUS             current
             DESCRIPTION
                "An ipv6IfStateChange notification signifies
                that there has been a change in the state of
                an ipv6 interface.  This notification should
                be generated when the interface's operational
                status transitions to or from the up(1) state."

ipv6IfStateChange NOTIFICATION-TYPE OBJECTS、ipv6IfDescr、ipv6IfOperStatus--Ifの新しい州。 STATUSの現在の記述、「ipv6IfStateChange通知は、変化がipv6インタフェースの状態にあったのを意味します」。 「インタフェースの操作上の状態が上がること、または、上がること(1)が述べるから移行するとき、この通知は生成されるべきです。」

             ::= { ipv6NotificationPrefix 1 }

::= ipv6NotificationPrefix1

        -- conformance information

-- 順応情報

        ipv6Conformance OBJECT IDENTIFIER ::= { ipv6MIB 3 }

ipv6Conformanceオブジェクト識別子:、:= ipv6MIB3

        ipv6Compliances OBJECT IDENTIFIER ::= { ipv6Conformance 1 }
        ipv6Groups      OBJECT IDENTIFIER ::= { ipv6Conformance 2 }

ipv6Compliancesオブジェクト識別子:、:= ipv6Conformance1ipv6Groupsオブジェクト識別子:、:= ipv6Conformance2

        -- compliance statements

-- 承諾声明

Haskin & Onishi             Standards Track                    [Page 32]

RFC 2465                IPv6 MIB: General Group            December 1998

ハスキンと鬼石規格はRFC2465IPv6 MIBを追跡します[32ページ]: 一般グループ1998年12月

        ipv6Compliance MODULE-COMPLIANCE
            STATUS  current
            DESCRIPTION
              "The compliance statement for SNMPv2 entities which
              implement ipv6 MIB."
            MODULE  -- this module
                MANDATORY-GROUPS { ipv6GeneralGroup,
                                   ipv6NotificationGroup }
                  OBJECT    ipv6Forwarding
                    MIN-ACCESS  read-only
                    DESCRIPTION
                       "An agent is not required to provide write
                        access to this object"
                  OBJECT    ipv6DefaultHopLimit
                    MIN-ACCESS  read-only
                    DESCRIPTION
                       "An agent is not required to provide write
                        access to this object"
                  OBJECT    ipv6IfDescr
                    MIN-ACCESS  read-only
                    DESCRIPTION
                       "An agent is not required to provide write
                        access to this object"
                  OBJECT    ipv6IfIdentifier
                    MIN-ACCESS  read-only
                    DESCRIPTION
                       "An agent is not required to provide write
                        access to this object"
                  OBJECT    ipv6IfIdentifierLength
                    MIN-ACCESS  read-only
                    DESCRIPTION
                       "An agent is not required to provide write
                        access to this object"

ipv6Compliance MODULE-COMPLIANCE STATUSの現在の記述、「ipv6 MIBを実装するSNMPv2実体のための承諾声明。」 モジュール; このモジュールMANDATORY-GROUPS、ipv6GeneralGroup、ipv6NotificationGroup、OBJECT ipv6Forwarding MIN-ACCESS書き込み禁止記述、「」 OBJECT ipv6DefaultHopLimit MIN-ACCESS書き込み禁止記述をこのオブジェクトへのアクセスに書く、エージェントは提供するのに必要でない「このオブジェクトへのアクセスに」 OBJECT ipv6IfDescr MIN-ACCESSを書きますエージェントが提供するのに必要でない; 書き込み禁止記述、「」 OBJECT ipv6IfIdentifier MIN-ACCESS書き込み禁止記述をこのオブジェクトへのアクセスに書く、エージェントは提供するのに必要でない「」 OBJECT ipv6IfIdentifierLength MIN-ACCESS書き込み禁止記述をこのオブジェクトへのアクセスに書く、エージェントが提供するのに必要でない「このオブジェクトへのアクセスを書く、エージェントが提供するのに必要でない」

                  OBJECT    ipv6IfAdminStatus
                    MIN-ACCESS  read-only
                    DESCRIPTION
                       "An agent is not required to provide write
                        access to this object"
                  OBJECT    ipv6RouteValid
                    MIN-ACCESS  read-only
                    DESCRIPTION
                       "An agent is not required to provide write
                        access to this object"
                  OBJECT    ipv6NetToMediaValid
                    MIN-ACCESS  read-only
                    DESCRIPTION
                       "An agent is not required to provide write

OBJECT ipv6IfAdminStatus MIN-ACCESS書き込み禁止記述、「」 OBJECT ipv6RouteValid MIN-ACCESS書き込み禁止記述をこのオブジェクトへのアクセスに書く、エージェントは提供するのに必要でない「」 OBJECT ipv6NetToMediaValid MIN-ACCESS書き込み禁止記述をこのオブジェクトへのアクセスに書く、エージェントが提供するのに必要でない「エージェントは必要でないことで、提供するのが書くということです」。

Haskin & Onishi             Standards Track                    [Page 33]

RFC 2465                IPv6 MIB: General Group            December 1998

ハスキンと鬼石規格はRFC2465IPv6 MIBを追跡します[33ページ]: 一般グループ1998年12月

                        access to this object"
            ::= { ipv6Compliances 1 }

「このオブジェクトへのアクセス」:、:= ipv6Compliances1

        ipv6GeneralGroup OBJECT-GROUP
            OBJECTS { ipv6Forwarding,
                      ipv6DefaultHopLimit,
                      ipv6Interfaces,
                      ipv6IfTableLastChange,
                      ipv6IfDescr,
                      ipv6IfLowerLayer,
                      ipv6IfEffectiveMtu,
                      ipv6IfReasmMaxSize,
                      ipv6IfIdentifier,
                      ipv6IfIdentifierLength,
                      ipv6IfPhysicalAddress,
                      ipv6IfAdminStatus,
                      ipv6IfOperStatus,
                      ipv6IfLastChange,
                      ipv6IfStatsInReceives,
                      ipv6IfStatsInHdrErrors,
                      ipv6IfStatsInTooBigErrors,
                      ipv6IfStatsInNoRoutes,
                      ipv6IfStatsInAddrErrors,
                      ipv6IfStatsInUnknownProtos,
                      ipv6IfStatsInTruncatedPkts,
                      ipv6IfStatsInDiscards,
                      ipv6IfStatsInDelivers,
                      ipv6IfStatsOutForwDatagrams,
                      ipv6IfStatsOutRequests,
                      ipv6IfStatsOutDiscards,
                      ipv6IfStatsOutFragOKs,
                      ipv6IfStatsOutFragFails,
                      ipv6IfStatsOutFragCreates,
                      ipv6IfStatsReasmReqds,
                      ipv6IfStatsReasmOKs,
                      ipv6IfStatsReasmFails,
                      ipv6IfStatsInMcastPkts,
                      ipv6IfStatsOutMcastPkts,
                      ipv6AddrPrefixOnLinkFlag,
                      ipv6AddrPrefixAutonomousFlag,
                      ipv6AddrPrefixAdvPreferredLifetime,
                      ipv6AddrPrefixAdvValidLifetime,
                      ipv6AddrPfxLength,
                      ipv6AddrType,
                      ipv6AddrAnycastFlag,
                      ipv6AddrStatus,
                      ipv6RouteNumber,
                      ipv6DiscardedRoutes,

ipv6GeneralGroupオブジェクト群対象、ipv6Forwarding、ipv6DefaultHopLimit、ipv6Interfaces、ipv6IfTableLastChange、ipv6IfDescr、ipv6IfLowerLayer、ipv6IfEffectiveMtu、ipv6IfReasmMaxSize、ipv6IfIdentifier、ipv6IfIdentifierLength、ipv6IfPhysicalAddress、ipv6IfAdminStatus、ipv6IfOperStatus、ipv6IfLastChange、ipv6IfStatsInReceives、ipv6IfStatsInHdrErrors、ipv6IfStatsInTooBigErrors、ipv6IfStatsInNoRoutes、ipv6IfStatsInAddrErrors、ipv6IfStatsInUnknownProtos、ipv6IfStatsInTruncatedPkts、ipv6IfStatsInDiscards; ipv6IfStatsInDelivers、ipv6IfStatsOutForwDatagrams、ipv6IfStatsOutRequests、ipv6IfStatsOutDiscards、ipv6IfStatsOutFragOKs、ipv6IfStatsOutFragFails、ipv6IfStatsOutFragCreates、ipv6IfStatsReasmReqds、ipv6IfStatsReasmOKs、ipv6IfStatsReasmFails、ipv6IfStatsInMcastPkts; ipv6IfStatsOutMcastPkts、ipv6AddrPrefixOnLinkFlag、ipv6AddrPrefixAutonomousFlag、ipv6AddrPrefixAdvPreferredLifetime、ipv6AddrPrefixAdvValidLifetime、ipv6AddrPfxLength、ipv6AddrType、ipv6AddrAnycastFlag、ipv6AddrStatus、ipv6RouteNumber、ipv6DiscardedRoutes

Haskin & Onishi             Standards Track                    [Page 34]

RFC 2465                IPv6 MIB: General Group            December 1998

ハスキンと鬼石規格はRFC2465IPv6 MIBを追跡します[34ページ]: 一般グループ1998年12月

                      ipv6RouteIfIndex,
                      ipv6RouteNextHop,
                      ipv6RouteType,
                      ipv6RouteProtocol,
                      ipv6RoutePolicy,
                      ipv6RouteAge,
                      ipv6RouteNextHopRDI,
                      ipv6RouteMetric,
                      ipv6RouteWeight,
                      ipv6RouteInfo,
                      ipv6RouteValid,
                      ipv6NetToMediaPhysAddress,
                      ipv6NetToMediaType,
                      ipv6IfNetToMediaState,
                      ipv6IfNetToMediaLastUpdated,
                      ipv6NetToMediaValid }
            STATUS    current
            DESCRIPTION
                 "The IPv6 group of objects providing for basic
                  management of IPv6 entities."
            ::= { ipv6Groups 1 }

ipv6RouteIfIndex、ipv6RouteNextHop、ipv6RouteType、ipv6RouteProtocol、ipv6RoutePolicy、ipv6RouteAge、ipv6RouteNextHopRDI、ipv6RouteMetric、ipv6RouteWeight、ipv6RouteInfo、ipv6RouteValid、ipv6NetToMediaPhysAddress、ipv6NetToMediaType、ipv6IfNetToMediaState、ipv6IfNetToMediaLastUpdated、ipv6NetToMediaValid STATUSの現在の記述、「IPv6実体の基本的な管理に備えるオブジェクトのIPv6グループ。」 ::= ipv6Groups1

        ipv6NotificationGroup NOTIFICATION-GROUP
            NOTIFICATIONS { ipv6IfStateChange }
            STATUS    current
            DESCRIPTION
                 "The notification that an IPv6 entity is required
                  to implement."

ipv6NotificationGroup NOTIFICATION-GROUP NOTIFICATIONS ipv6IfStateChange、STATUSの現在の記述、「IPv6実体が実装するのに必要である通知。」

            ::= { ipv6Groups 2 }

::= ipv6Groups2

         END

終わり

Haskin & Onishi             Standards Track                    [Page 35]

RFC 2465                IPv6 MIB: General Group            December 1998

ハスキンと鬼石規格はRFC2465IPv6 MIBを追跡します[35ページ]: 一般グループ1998年12月

6.  Acknowledgments

6. 承認

   This document borrows from MIB works produced by IETF for IPv4-based
   internets.

このドキュメントはIPv4ベースのインターネットのためにIETFによって製作されたMIB作品から借ります。

   We would like to thanks the following individuals for constructive
   and valuable comments:

ありがとうございますたいと思う、建設的で貴重なコメントのための以下の個人:

         Mike Daniele,
         Margaret Forsythe,
         Tim Hartrick,
         Jean-Pierre Roch,
         Juergen Schoenwaelder,
         Frank Solensky,
         Vivek Venkatraman.

マイク・ダニエル、マーガレット・フォーサイス、ティムHartrick、ジャンピエールRoch、ユルゲンSchoenwaelder、フランクSolensky、Vivek Venkatraman。

7.  References

7. 参照

   [1]  SNMPv2 Working Group, Case, J., McCloghrie, K., Rose, M.,
        and S.  Waldbusser, "Structure of Management Information for
        Version 2 of the Simple Network Management Protocol (SNMPv2)",
        RFC 1902, January 1996.

[1]SNMPv2作業部会、ケース、J.、McCloghrie、K.、ローズ、M.、およびS.Waldbusser、「簡単なネットワーク管理プロトコル(SNMPv2)のバージョン2のための経営情報の構造」、RFC1902(1996年1月)。

   [2]  SNMPv2 Working Group, Case, J., McCloghrie, K., Rose, M.,
        and S. Waldbusser, "Textual Conventions for Version 2 of the
        Simple Network Management Protocol (SNMPv2)", RFC 1903, January
        1996.

[2]SNMPv2作業部会、ケース、J.、McCloghrie、K.、ローズ、M.、およびS.Waldbusser、「簡単なネットワークマネージメントのバージョン2のための原文のコンベンションは(SNMPv2)について議定書の中で述べます」、RFC1903、1996年1月。

   [3]  McCloghrie, K., and M. Rose, Editors, "Management
        Information Base for Network Management of TCP/IP-based
        internets: MIB-II", STD 17, RFC 1213, Hughes LAN Systems,
        Performance Systems International, March 1991.

[3] McCloghrie、K.とM.ローズ、エディターズ、「TCP/IPベースのインターネットのNetwork Managementのための管理Information基地:」 「MIB-II」、STD17、RFC1213、ヒューズLANシステム、国際言語運用機構、1991年3月。

   [4]  Case, J., Fedor, M., Schoffstall, M., and  J.  Davin, "A
        Simple Network Management Protocol (SNMP)", STD 15, RFC 1157,
        SNMP Research, Performance Systems International, MIT Lab for
        Computer Science, May 1990.

[4] ケース、J.、ヒョードル、M.、Schoffstall、M.、およびJ.デーヴィン、「簡単なネットワーク管理プロトコル(SNMP)」、STD15、RFC1157、SNMPは研究します、国際言語運用機構、コンピュータサイエンスのためのMIT研究室、1990年5月。

   [5]  SNMPv2 Working Group, Case, J., McCloghrie, K., Rose, M.
        and S. Waldbusser, "Protocol Operations for Version 2 of the
        Simple Network Management Protocol (SNMPv2)", RFC 1905, January
        1996.

[5] SNMPv2作業部会、ケース、J.、McCloghrie(K.、ローズ、M.、およびS.Waldbusser)は「簡単なネットワーク管理プロトコル(SNMPv2)のバージョン2のための操作について議定書の中で述べます」、RFC1905、1996年1月。

   [6]  McCloghrie, K. and F. Kastenholz, "Evolution of the
        Interfaces Group of MIB-II", RFC 1573, January 1994.

[6]McCloghrieとK.とF.Kastenholz、「MIB-IIのインタフェースグループの発展」、RFC1573、1994年1月。

   [7]  Deering, S., and R. Hinden, Editors, "Internet Protocol,
        Version 6 (IPv6) Specification", RFC 2460, December 1998.

[7] デアリング、S.とR.Hinden、エディターズ、「インターネットプロトコル、バージョン6(IPv6)仕様」RFC2460、12月1998日

Haskin & Onishi             Standards Track                    [Page 36]

RFC 2465                IPv6 MIB: General Group            December 1998

ハスキンと鬼石規格はRFC2465IPv6 MIBを追跡します[36ページ]: 一般グループ1998年12月

   [8]  Narten, T., Nordmark E., and W. Simpson, "Neighbor
        Discovery for IP Version 6 (IPv6)", RFC 2461, December 1998.

[8]Narten、T.、Nordmark E.、およびW.シンプソン、「IPバージョン6(IPv6)のための隣人発見」、RFC2461、1998年12月。

   [9]  Haskin, D., and S. Onishi, "Management Information Base
        for IP Version 6: ICMPv6 Group", RFC 2466, December 1998.

[9] ハスキン、D.、およびS.鬼石、「IPバージョン6のための管理情報ベース:」 「ICMPv6は分類する」RFC2466、1998年12月。

8.  Security Considerations

8. セキュリティ問題

   Certain management information defined in this MIB may be considered
   sensitive in some network environments.

このMIBで定義されたある経営情報はいくつかのネットワーク環境で敏感であると考えられるかもしれません。

   Therefore, authentication of received SNMP requests and controlled
   access to management information should be employed in such
   environments.

したがって、受信されたSNMP要求と経営情報への制御アクセスの認証はそのような環境で使われるべきです。

9.  Authors' Addresses

9. 作者のアドレス

   Dimitry Haskin
   Bay Networks, Inc.
   600 Technology Park Drive
   Billerica, MA 01821

Driveビルリカ、ドミトリーハスキンベイネットワークスInc.600技術Park MA 01821

   EMail: dhaskin@baynetworks.com

メール: dhaskin@baynetworks.com

   Steve Onishi
   Bay Networks, Inc.
   3 Federal Street
   Billerica, MA 01821

ビルリカ、スティーブ鬼石ベイネットワークスInc.3の連邦政府の通りMA 01821

   EMail: sonishi@baynetworks.com

メール: sonishi@baynetworks.com

Haskin & Onishi             Standards Track                    [Page 37]

RFC 2465                IPv6 MIB: General Group            December 1998

ハスキンと鬼石規格はRFC2465IPv6 MIBを追跡します[37ページ]: 一般グループ1998年12月

10.  Full Copyright Statement

10. 完全な著作権宣言文

   Copyright (C) The Internet Society (1997).  All Rights Reserved.

Copyright(C)インターネット協会(1997)。 All rights reserved。

   This document and translations of it may be copied and furnished to
   others, and derivative works that comment on or otherwise explain it
   or assist in its implementation may be prepared, copied, published
   and distributed, in whole or in part, without restriction of any
   kind, provided that the above copyright notice and this paragraph are
   included on all such copies and derivative works.  However, this
   document itself may not be modified in any way, such as by removing
   the copyright notice or references to the Internet Society or other
   Internet organizations, except as needed for the purpose of
   developing Internet standards in which case the procedures for
   copyrights defined in the Internet Standards process must be
   followed, or as required to translate it into languages other than
   English.

それに関するこのドキュメントと翻訳は、コピーして、それが批評するか、またはそうでなければわかる他のもの、および派生している作品に提供するか、または準備されているかもしれなくて、コピーされて、発行されて、全体か一部分配された実装を助けるかもしれません、どんな種類の制限なしでも、上の版権情報とこのパラグラフがそのようなすべてのコピーと派生している作品の上に含まれていれば。 しかしながら、このドキュメント自体は何らかの方法で変更されないかもしれません、インターネット協会か他のインターネット組織の版権情報か参照を取り除くのなどように、それを英語以外の言語に翻訳するのが著作権のための手順がインターネットStandardsプロセスで定義したどのケースに従わなければならないか、必要に応じてさもなければ、インターネット標準を開発する目的に必要であるのを除いて。

   The limited permissions granted above are perpetual and will not be
   revoked by the Internet Society or its successors or assigns.

上に承諾された限られた許容は、永久であり、インターネット協会、後継者または案配によって取り消されないでしょう。

   This document and the information contained herein is provided on an
   "AS IS" basis and THE INTERNET SOCIETY AND THE INTERNET ENGINEERING
   TASK FORCE DISCLAIMS ALL WARRANTIES, EXPRESS OR IMPLIED, INCLUDING
   BUT NOT LIMITED TO ANY WARRANTY THAT THE USE OF THE INFORMATION
   HEREIN WILL NOT INFRINGE ANY RIGHTS OR ANY IMPLIED WARRANTIES OF
   MERCHANTABILITY OR FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE."

「このドキュメントとそして、「そのままで」という基礎とインターネットの振興発展を目的とする組織に、インターネット・エンジニアリング・タスク・フォースが速達の、または、暗示しているすべての保証を放棄するかどうかというここにことであり、他を含んでいて、含まれて、情報の使用がここに侵害しないどんな保証も少しもまっすぐになるという情報か市場性か特定目的への適合性のどんな黙示的な保証。」

Haskin & Onishi             Standards Track                    [Page 38]

ハスキンと鬼石標準化過程[38ページ]

一覧

 RFC 1〜100  RFC 1401〜1500  RFC 2801〜2900  RFC 4201〜4300 
 RFC 101〜200  RFC 1501〜1600  RFC 2901〜3000  RFC 4301〜4400 
 RFC 201〜300  RFC 1601〜1700  RFC 3001〜3100  RFC 4401〜4500 
 RFC 301〜400  RFC 1701〜1800  RFC 3101〜3200  RFC 4501〜4600 
 RFC 401〜500  RFC 1801〜1900  RFC 3201〜3300  RFC 4601〜4700 
 RFC 501〜600  RFC 1901〜2000  RFC 3301〜3400  RFC 4701〜4800 
 RFC 601〜700  RFC 2001〜2100  RFC 3401〜3500  RFC 4801〜4900 
 RFC 701〜800  RFC 2101〜2200  RFC 3501〜3600  RFC 4901〜5000 
 RFC 801〜900  RFC 2201〜2300  RFC 3601〜3700  RFC 5001〜5100 
 RFC 901〜1000  RFC 2301〜2400  RFC 3701〜3800  RFC 5101〜5200 
 RFC 1001〜1100  RFC 2401〜2500  RFC 3801〜3900  RFC 5201〜5300 
 RFC 1101〜1200  RFC 2501〜2600  RFC 3901〜4000  RFC 5301〜5400 
 RFC 1201〜1300  RFC 2601〜2700  RFC 4001〜4100  RFC 5401〜5500 
 RFC 1301〜1400  RFC 2701〜2800  RFC 4101〜4200 

スポンサーリンク

Connecting to walletが終わらない場合の対処法

ホームページ製作・web系アプリ系の製作案件募集中です。

上に戻る