RFC2622 日本語訳

2622 Routing Policy Specification Language (RPSL). C. Alaettinoglu, C.Villamizar, E. Gerich, D. Kessens, D. Meyer, T. Bates, D. Karrenberg,M. Terpstra. June 1999. (Format: TXT=140811 bytes) (Obsoletes RFC2280) (Updated by RFC4012) (Status: PROPOSED STANDARD)
プログラムでの自動翻訳です。
英語原文

Network Working Group                                   C. Alaettinoglu
Request for Comments: 2622           USC/Information Sciences Institute
Obsoletes: 2280                                           C. Villamizar
Category: Standards Track                                 Avici Systems
                                                              E. Gerich
                                                        At Home Network
                                                             D. Kessens
                                                   Qwest Communications
                                                               D. Meyer
                                                   University of Oregon
                                                               T. Bates
                                                          Cisco Systems
                                                          D. Karrenberg
                                                               RIPE NCC
                                                            M. Terpstra
                                                           Bay Networks
                                                              June 1999

Alaettinogluがコメントのために要求するワーキンググループC.をネットワークでつないでください: 2622年のUSC/情報科学研究所は以下を時代遅れにします。 2280年のC.Villamizarカテゴリ: NCC M.テルプストラベイネットワークス1999年6月に熟しているホームネットワークのオレゴン大学T.ベイツシスコシステムズD.D.KessensクエストコミュニケーションズD.マイヤーKarrenbergの標準化過程AviciシステムE.Gerich

              Routing Policy Specification Language (RPSL)

ルート設定方針仕様言語(RPSL)

Status of this Memo

このMemoの状態

   This document specifies an Internet standards track protocol for the
   Internet community, and requests discussion and suggestions for
   improvements.  Please refer to the current edition of the "Internet
   Official Protocol Standards" (STD 1) for the standardization state
   and status of this protocol.  Distribution of this memo is unlimited.

このドキュメントは、インターネットコミュニティにインターネット標準化過程プロトコルを指定して、改良のために議論と提案を要求します。 このプロトコルの標準化状態と状態への「インターネット公式プロトコル標準」(STD1)の現行版を参照してください。 このメモの分配は無制限です。

Copyright Notice

版権情報

   Copyright (C) The Internet Society (1999).  All Rights Reserved.

Copyright(C)インターネット協会(1999)。 All rights reserved。

Abstract

要約

   RPSL allows a network operator to be able to specify routing policies
   at various levels in the Internet hierarchy; for example at the
   Autonomous System (AS) level.  At the same time, policies can be
   specified with sufficient detail in RPSL so that low level router
   configurations can be generated from them.  RPSL is extensible; new
   routing protocols and new protocol features can be introduced at any
   time.

RPSLは、ネットワーク・オペレータが様々なレベルでルーティング方針をインターネット階層構造で指定できるのを許容します。 例えば、Autonomous System(AS)レベルで。 同時に、それらから低平らなルータ構成を生成することができるようにRPSLで十分な詳細で方針を指定できます。 RPSLは広げることができます。 いつでも、新しいルーティング・プロトコルと新しいプロトコル機能を紹介できます。

Alaettinoglu, et al.        Standards Track                     [Page 1]

RFC 2622                          RPSL                         June 1999

Alaettinoglu、他 規格はRPSL1999年6月にRFC2622を追跡します[1ページ]。

Table of Contents

目次

   1 Introduction                                                      3
   2 RPSL Names, Reserved Words, and Representation                    4
   3 Contact Information                                               7
     3.1 mntner Class . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .  7
     3.2 person Class . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 10
     3.3 role Class . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 11
   4 route Class                                                      12
   5 Set Classes                                                      13
     5.1 as-set Class . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 14
     5.2 route-set Class. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 15
     5.3 Predefined Set Objects . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 17
     5.4 Filters and filter-set Class . . . . . . . . . . . . . . . . 17
     5.5 rtr-set Class. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 22
     5.6 Peerings and peering-set Class . . . . . . . . . . . . . . . 24
   6 aut-num Class                                                    27
     6.1 import Attribute:  Import Policy Specification . . . . . . . 27
       6.1.1 Action Specification . . . . . . . . . . . . . . . . . . 28
     6.2 export Attribute:  Export Policy Specification . . . . . . . 29
      6.3 Other Routing Protocols, Multi-Protocol Routing Protocols,
       and Injecting Routes Between Protocols . . . . . . . . . . . . 29
     6.4 Ambiguity Resolution . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 31
     6.5 default Attribute: Default Policy Specification  . . . . . . 33
     6.6 Structured Policy Specification. . . . . . . . . . . . . . . 33
   7 dictionary Class                                                 37
     7.1 Initial RPSL Dictionary and Example Policy Actions and
       Filters. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 41
   8 Advanced route Class                                             45
     8.1 Specifying Aggregate Routes. . . . . . . . . . . . . . . . . 45
       8.1.1Interaction with policies in aut-num class. . . . . . . . 49
       8.1.2Ambiguity resolution with overlapping aggregates. . . . . 50
     8.2 Specifying Static Routes . . . . . . . . . . . . . . . . . . 52
   9 inet-rtr Class                                                   52
   10 Extending RPSL                                                  54
     10.1 Extensions by changing the dictionary class . . . . . . . . 54
     10.2 Extensions by adding new attributes to existing classes . . 55
     10.3 Extensions by adding new classes  . . . . . . . . . . . . . 55
     10.4 Extensions by changing the syntax of existing RPSL
        attributes. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 55
   11 Security Considerations                                         56
   12 Acknowledgements                                                56
   References                                                         56
   A Routing Registry Sites                                           59
   B Grammar Rules                                                    59
   C Changes from RFC 2280                                            67
   D Authors' Addresses                                               68
   Full Copyright Statement                                           69

1 序論3 2RPSL Names、Reservedワーズ、およびRepresentation4 3Contact情報7 3.1mntner Class. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7 3.2の人のClass. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 10 3.3役割のClass. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 11 4ルートClass12 5Set Classes13 5.1資産Class. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 14 5.2はClassをルートで設定します。 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 15 5.3はSet Objects. . . . . . . . . . . . . . . . . . . 17 5.4FiltersとフィルタセットClass. . . . . . . . . . . . . . . . 17 5.5rtr-セットClassを事前に定義しました。 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 22 5.6Peeringsとじっと見セットClass. . . . . . . . . . . . . . . 24 6aut-num Class27 6.1はAttributeをインポートします: 輸入Policy Specification. . . . . . . 27 6.1.1Action Specification. . . . . . . . . . . . . . . . . . 28 6.2はAttributeをエクスポートします: Policy Specification. . . . . . . 29 6.3Otherルート設定プロトコル、Multi-プロトコルルート設定プロトコル、およびInjecting Routes Betweenプロトコル. . . . . . . . . . . . 29 6.4Ambiguity Resolution. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 31 6.5デフォルトがAttributeであるとエクスポートしてください: デフォルト方針仕様. . . . . . 33 6.6は方針仕様を構造化しました。 . . . . . . . . . . . . . . 33 7辞書のClass37 7.1Initial RPSL Dictionary、Example Policy Actions、およびFilters。 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 41 8はルートClass45 8.1Specifying Aggregate Routesを進めました。 . . . . . . . . . . . . . . . . aut-numのクラスにおける方針との45 8.1.1相互作用。 . . . . . . . 重なるのによる49 8.1.2あいまいさ解決は集められます。 . . . . 50 8.2 Static Routes. . . . . . . . . . . . . . . . . . 52 9inet-rtr Class52 10Extending RPSLを指定して、新しく加えるのによる.54 10.2Extensionsが新しい状態で加えることによって既存のクラス. . 55 10.3Extensionsの結果と考える辞書のクラスを変えるのによる54 10.1Extensionsが、既存のRPSL属性の構文を変えることによって、.55 10.4Extensionsを分類します。 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 56の参照箇所56のAルート設定登録が2280 67人のRFC D作者のアドレス68からのC変化が洗い張りする59のB文法規則59を位置させるという55 11のセキュリティ問題56 12承認は声明69に版権を取らせます。

Alaettinoglu, et al.        Standards Track                     [Page 2]

RFC 2622                          RPSL                         June 1999

Alaettinoglu、他 規格はRPSL1999年6月にRFC2622を追跡します[2ページ]。

1 Introduction

1つの序論

   This memo is the reference document for the Routing Policy
   Specification Language (RPSL).  RPSL allows a network operator to be
   able to specify routing policies at various levels in the Internet
   hierarchy; for example at the Autonomous System (AS) level.  At the
   same time, policies can be specified with sufficient detail in RPSL
   so that low level router configurations can be generated from them.
   RPSL is extensible; new routing protocols and new protocol features
   can be introduced at any time.

このメモはルート設定Policy Specification Language(RPSL)のための参考書類です。 RPSLは、ネットワーク・オペレータが様々なレベルでルーティング方針をインターネット階層構造で指定できるのを許容します。 例えば、Autonomous System(AS)レベルで。 同時に、それらから低平らなルータ構成を生成することができるようにRPSLで十分な詳細で方針を指定できます。 RPSLは広げることができます。 いつでも、新しいルーティング・プロトコルと新しいプロトコル機能を紹介できます。

   RPSL is a replacement for the current Internet policy specification
   language known as RIPE-181 [6] or RFC-1786 [7].  RIPE-81 [8] was the
   first language deployed in the Internet for specifying routing
   policies.  It was later replaced by RIPE-181 [6].  Through
   operational use of RIPE-181 it has become apparent that certain
   policies cannot be specified and a need for an enhanced and more
   generalized language is needed.  RPSL addresses RIPE-181's
   limitations.

RPSLはRIPE-181[6]かRFC-1786[7]として知られている現在のインターネット方針仕様言語への交換品です。 RIPE-81[8]はルーティング方針を指定するためにインターネットで配布された母国語でした。 後でそれをRIPE-181[6]に取り替えました。 RIPE-181の操作上の使用で、ある方針を指定できないで、高められた、さらに一般化された言語の必要性が必要であるのは明らかになりました。 RPSLはRIPE-181の制限を扱います。

   RPSL was designed so that a view of the global routing policy can be
   contained in a single cooperatively maintained distributed database
   to improve the integrity of Internet's routing.  RPSL is not designed
   to be a router configuration language.  RPSL is designed so that
   router configurations can be generated from the description of the
   policy for one autonomous system (aut-num class) combined with the
   description of a router (inet-rtr class), mainly providing router ID,
   autonomous system number of the router, interfaces and peers of the
   router, and combined with a global database mappings from AS sets to
   ASes (as-set class), and from origin ASes and route sets to route
   prefixes (route and route-set classes).  The accurate population of
   the RPSL database can help contribute toward such goals as router
   configurations that protect against accidental (or malicious)
   distribution of inaccurate routing information, verification of
   Internet's routing, and aggregation boundaries beyond a single AS.

RPSLは、インターネットのルーティングの保全を改良するためにただ一つの協力して維持された分散データベースにグローバルなルーティング方針の視点を含むことができるように設計されました。 RPSLは、ルータ構成言語になるように設計されていません。 RPSLは、ルータ構成をルータID(ルータの自律システム番号)が主に連結するならルータ(inet-rtrのクラス)の記述に結合された1つの自律システム(aut-numのクラス)のための方針の記述とルータの同輩から生成して、接頭語(ルートとルートに設定されたクラス)を発送するためにASセットからASes(資産のクラス)まで発生源ASesとルートセットからグローバルなデータベースのマッピングに結合できるように設計されています。 RPSLデータベースの正確な人口は、不正確なルーティング情報、インターネットのルーティングの検証、および独身のASを超えた集合境界の偶然の、そして、(悪意がある)の分配から守るルータ構成のような目標に向かって貢献するのを助けることができます。

   RPSL is object oriented; that is, objects contain pieces of policy
   and administrative information.  These objects are registered in the
   Internet Routing Registry (IRR) by the authorized organizations.  The
   registration process is beyond the scope of this document.  Please
   refer to [1, 17, 4] for more details on the IRR.

RPSLはオブジェクト指向です。 すなわち、オブジェクトは方針と管理情報の断片を含んでいます。 これらのオブジェクトはインターネットルート設定Registry(IRR)に認可された組織によって登録されます。 登録手続はこのドキュメントの範囲を超えています。 IRRに関するその他の詳細について[1、17、4]を参照してください。

   In the following sections, we present the classes that are used to
   define various policy and administrative objects.  The "mntner" class
   defines entities authorized to add, delete and modify a set of
   objects.  The "person" and "role" classes describes technical and
   administrative contact personnel.  Autonomous systems (ASes) are
   specified using the "aut-num" class.  Routes are specified using the

以下のセクションでは、私たちは様々な方針の、そして、管理のオブジェクトを定義するのに使用されるクラスを示します。 "mntner"のクラスは1セットのオブジェクトを加えて、削除して、変更するのが認可された実体を、定義します。 「人」と「役割」のクラスは技術的、そして、ドメイン管理者の人員について説明します。 自律システム(ASes)は、"aut-num"のクラスを使用することで指定されます。 ルートは指定された使用です。

Alaettinoglu, et al.        Standards Track                     [Page 3]

RFC 2622                          RPSL                         June 1999

Alaettinoglu、他 規格はRPSL1999年6月にRFC2622を追跡します[3ページ]。

   "route" class.  Sets of objects can be defined using the "as-set",
   "route-set", "filter-set", "peering-set", and "rtr-set" classes.  The
   "dictionary" class provides the extensibility to the language.  The
   "inet-rtr" class is used to specify routers.  Many of these classes
   were originally defined in earlier documents [6, 13, 16, 12, 5] and
   have all been enhanced.

「ルート」のクラス。 「ルートに設定され」て、「フィルタで設定され」て、「じっと見るのに設定された」「資産」、および「rtr-セット」のクラスを使用することでオブジェクトのセットを定義できます。 「辞書」のクラスは伸展性を言語に提供します。 "inet-rtr"のクラスは、ルータを指定するのに使用されます。 これらのクラスの多くが、元々、以前のドキュメント[6、13、16、12、5]で定義されて、すべて高められました。

   This document is self-contained.  However, the reader is encouraged
   to read RIPE-181 [7] and the associated documents [13, 16, 12, 5] as
   they provide significant background as to the motivation and
   underlying principles behind RIPE-181 and consequently, RPSL. For a
   tutorial on RPSL, the reader should read the RPSL applications
   document [4].

このドキュメントは内蔵しています。 しかしながら、動機と基本的な原則に関してRIPE-181の後ろ、そして、その結果重要なバックグラウンドを提供するとき読者が[7]と関連文書[13、16、12、5]をRIPE-181に読み込むよう奨励されます、RPSL。 RPSLの上のチュートリアルのために、読者はRPSLアプリケーションドキュメント[4]を読むべきです。

2 RPSL Names, Reserved Words, and Representation

2 RPSL名、リザーブドワード、および表現

   Each class has a set of attributes which store a piece of information
   about the objects of the class.  Attributes can be mandatory or
   optional: A mandatory attribute has to be defined for all objects of
   the class; optional attributes can be skipped.  Attributes can also
   be single or multiple valued.  Each object is uniquely identified by
   a set of attributes, referred to as the class "key".

各クラスには、クラスのオブジェクトの1つの情報を保存する1セットの属性があります。 属性は、義務的であるか、または任意である場合があります: 義務的な属性はクラスのすべてのオブジェクトのために定義されなければなりません。 任意の属性をスキップできます。 また、属性も、評価されていた状態でただ一つであるか、または複数である場合があります。 各オブジェクトはクラス「キー」と呼ばれた1セットの属性によって唯一特定されます。

   The value of an attribute has a type.  The following types are most
   widely used.  Note that RPSL is case insensitive and only the
   characters from the ASCII character set can be used.

属性の値には、タイプがあります。 以下のタイプは最も広く使用されます。 RPSLが大文字と小文字を区別しなく、ASCII文字の組からのキャラクタだけは使用できることに注意してください。

   <object-name>
      Many objects in RPSL have a name.  An <object-name> is made up of
      letters, digits, the character underscore "_", and the character
      hyphen "-"; the first character of a name must be a letter, and
      the last character of a name must be a letter or a digit.  The
      following words are reserved by RPSL, and they can not be used as
      names:

RPSLの<オブジェクト名>Manyオブジェクトには、名前があります。 <オブジェクト名>は手紙、ケタ、キャラクタ強調"_"、およびキャラクタハイフン「-」で作られます。 名前の最後のキャラクタは、名前の最初のキャラクタが手紙であるに違いなく、手紙かケタであるに違いありません。 RPSLは以下の単語を取っておきます、そして、名前としてそれらを使用できません:

          any as-any rs-any peeras
          and or not
          atomic from to at action accept announce except refine
          networks into inbound outbound

そして、いくらか、-いくらか、いくらかrs peeras、原子でない、動作で受け入れるために、本国行きにネットワークを発表して、洗練してください、外国行き

      Names starting with certain prefixes are reserved for certain
      object types.  Names starting with "as-" are reserved for as set
      names.  Names starting with "rs-" are reserved for route set
      names.  Names starting with "rtrs-" are reserved for router set
      names.  Names starting with "fltr-" are reserved for filter set
      names.  Names starting with "prng-" are reserved for peering set
      names.

ある接頭語から始まる名前は確信しているオブジェクト・タイプのために予約されます。 始めを命名する、「-、」、セット名として、予約されています。 "rs"から始まる名前はルートセット名のために予約されます。 "rtrs"から始まる名前はルータセット名のために予約されます。 "fltr"から始まる名前はフィルタセット名のために予約されます。 "prng"から始まる名前はじっと見ているセット名のために予約されます。

Alaettinoglu, et al.        Standards Track                     [Page 4]

RFC 2622                          RPSL                         June 1999

Alaettinoglu、他 規格はRPSL1999年6月にRFC2622を追跡します[4ページ]。

   <as-number> An AS number x is represented as the string "ASx".  That
      is, the AS 226 is represented as AS226.

数の>An AS番号xとしての<はストリング"ASx"として表されます。 すなわち、AS226はAS226として表されます。

   <ipv4-address> An IPv4 address is represented as a sequence of four
      integers in the range from 0 to 255 separated by the character dot
      ".".  For example, 128.9.128.5 represents a valid IPv4 address.
      In the rest of this document, we may refer to IPv4 addresses as IP
      addresses.

「>An IPv4が扱う<ipv4-アドレスは0〜255までの範囲のキャラクタドットによって切り離された4つの整数の系列として表される」、」 例えば、128.9 .128 .5 有効なIPv4アドレスを表します。 このドキュメントの残りでは、私たちはIPv4アドレスをIPアドレスと呼ぶかもしれません。

   <address-prefix> An address prefix is represented as an IPv4 address
      followed by the character slash "/" followed by an integer in the
      range from 0 to 32.  The following are valid address prefixes:
      128.9.128.5/32, 128.9.0.0/16, 0.0.0.0/0; and the following address
      prefixes are invalid:  0/0, 128.9/16 since 0 or 128.9 are not
      strings containing four integers.

0〜32までの範囲の整数に従って、「IPv4アドレスがキャラクタスラッシュを」 /に続けたので、>Anが接頭語を扱う<アドレス接頭語は表されること」が続きました。 ↓これは有効なアドレス接頭語です: 128.9.128.5/32, 128.9.0.0/16, 0.0.0.0/0; そして、以下のアドレス接頭語は無効です: 0/0、0か128.9以来の128.9/16は4つの整数を含むストリングではありません。

   <address-prefix-range> An address prefix range is an address prefix
      followed by an optional range operator.  The range operators are:

>Anが接頭語範囲を扱う<アドレス接頭語範囲は任意の範囲のオペレータによっていうことになられたアドレス接頭語です。 範囲のオペレータは以下の通りです。

   ^- is the exclusive more specifics operator; it stands for the more
      specifics of the address prefix excluding the address prefix
      itself.  For example, 128.9.0.0/16^- contains all the more
      specifics of 128.9.0.0/16 excluding 128.9.0.0/16.

^排他的なことは、より多くの詳細オペレータです。 それは、アドレス接頭語の、より多くの詳細のためにアドレス接頭語自体を除きながら、立ちます。 .0/16は128.9.0.0/16除外128.9のすべての、より多くの詳細を^含んでいます。例えば、128.9、.0、.0 .0/16。

   ^+ is the inclusive more specifics operator; it stands for the more
      specifics of the address prefix including the address prefix
      itself.  For example, 5.0.0.0/8^+ contains all the more specifics
      of 5.0.0.0/8 including 5.0.0.0/8.

^+包括的なことは、より多くの詳細オペレータです。 それはアドレス接頭語の、より多くの詳細のためにアドレス接頭語自体を含めて立ちます。 例えば、5.0に、.0.0/8^+は.0の.0/8の含んでいる5.0 5.0のすべての、より多くの詳細を含んでいます。.0 .0/8。

   ^n where n is an integer, stands for all the length n specifics of
      the address prefix.  For example, 30.0.0.0/8^16 contains all the
      more specifics of 30.0.0.0/8 which are of length 16 such as
      30.9.0.0/16.

nが整数である^n、アドレス接頭語のすべての長さのn詳細のためのスタンド。 どれが30.9などの長さ16のものであるか。例えば、30.0.0.0/8^16が30.0のすべての、より多くの詳細を含んでいる、.0、.0/8、.0 .0/16。

   ^n-m where n and m are integers, stands for all the length n to
      length m specifics of the address prefix.  For example,
      30.0.0.0/8^24-32 contains all the more specifics of 30.0.0.0/8
      which are of length 24 to 32 such as 30.9.9.96/28.

nとmが整数である^n-m、アドレス接頭語の長さのm詳細へのすべての長さnのためのスタンド。 どれが30.9などの長さ24〜32のものであるか。例えば、30.0.0.0/8^24-32が30.0のすべての、より多くの詳細を含んでいる、.0、.0/8、.9 .96/28。

   Range operators can also be applied to address prefix sets.  In this
   case, they distribute over the members of the set.  For example, for
   a route-set (defined later) rs-foo, rs-foo^+ contains all the
   inclusive more specifics of all the prefixes in rs-foo.

また、接頭語セットに演説するために範囲のオペレータを適用できます。 この場合、彼らはセットのメンバーの上で分配します。 例えば、ルートに設定された(後で定義される)rs-fooに関して、rs-foo^+はすべての包括的を含んでいます。rs-fooのすべての接頭語の、より多くの詳細。

   It is an error to follow a range operator with another one (e.g.
   30.0.0.0/8^24-28^+ is an error).  However, a range operator can be
   applied to an address prefix set that has address prefix ranges in it
   (e.g. {30.0.0.0/8^24-28}^27-30 is not an error).  In this case, the

それは別の1つで範囲のオペレータに従う誤り(例えば、30.0.0.0/8^24-28^+は誤りである)です。 しかしながら、それにアドレスの接頭語範囲を持っているアドレス接頭語セットに範囲のオペレータを適用できます(例えば、30.0.0.0/8^24-28^27-30は誤りではありません)。 この場合

Alaettinoglu, et al.        Standards Track                     [Page 5]

RFC 2622                          RPSL                         June 1999

Alaettinoglu、他 規格はRPSL1999年6月にRFC2622を追跡します[5ページ]。

   outer operator ^n-m distributes over the inner operator ^k-l and
   becomes the operator ^max(n,k)-m if m is greater than or equal to
   max(n,k), or otherwise, the prefix is deleted from the set.  Note
   that the operator ^n is equivalent to ^n-n; prefix/l^+ is equivalent
   to prefix/l^l-32; prefix/l^- is equivalent to prefix/l^(l+1)-32;
   {prefix/l^n-m}^+ is equivalent to {prefix/l^n-32}; and {prefix/l^n-
   m}^- is equivalent to {prefix/l^(n+1)-32}.  For example,

外側のオペレータ^n-mが、内側のオペレータの上で^k lを分配して、mが(n、k)により最大限にすることであるならオペレータ^最大(n、k)-mになるか、またはさもなければ、接頭語はセットから削除されます。 オペレータ^nが^n-nに同等であることに注意してください。 接頭語/l^+は接頭語/l^l-32に同等です。 接頭語/l、^-接頭語/l^に同等な(l+1)-32はそうです。 接頭語/l^n-m^+は^接頭語/l n-32に同等です。 そして、接頭語/l^n-m^は接頭語/l^(n+1)-32に同等です。 例えば

                {128.9.0.0/16^+}^-     == {128.9.0.0/16^-}
                {128.9.0.0/16^-}^+     == {128.9.0.0/16^-}
                {128.9.0.0/16^17}^24   == {128.9.0.0/16^24}
                {128.9.0.0/16^20-24}^26-28 == {128.9.0.0/16^26-28}
                {128.9.0.0/16^20-24}^22-28 == {128.9.0.0/16^22-28}
                {128.9.0.0/16^20-24}^18-28 == {128.9.0.0/16^20-28}
                {128.9.0.0/16^20-24}^18-22 == {128.9.0.0/16^20-22}
                {128.9.0.0/16^20-24}^18-19 == {}

{128.9.0.0/16^+}^- == {128.9.0.0/16^-} {128.9.0.0/16^-}^+ == {128.9.0.0/16^-} {128.9.0.0/16^17}^24 == {128.9.0.0/16^24} {128.9.0.0/16^20-24}^26-28 == {128.9.0.0/16^26-28} {128.9.0.0/16^20-24}^22-28 == {128.9.0.0/16^22-28} {128.9.0.0/16^20-24}^18-28 == {128.9.0.0/16^20-28} {128.9.0.0/16^20-24}^18-22 == {128.9.0.0/16^20-22} {128.9.0.0/16^20-24}^18-19 == {}

   <date>
      A date is represented as an eight digit integer of the form
      YYYYMMDD where YYYY represents the year, MM represents the month
      of the year (01 through 12), and DD represents the day of the
      month (01 through 31).  All dates are in UTC unless otherwise
      specified.  For example, June 24, 1996 is represented as 19960624.

YYYYが1年を表すフォームYYYYMMDDの8ケタ整数、MMが年(01〜12)の月を表して、DDが月(01〜31)の日を表すとき、<日付の>A日付は表されます。 別の方法で指定されない場合、すべての日付がUTCにあります。 例えば、1996年6月24日は19960624として表されます。

   <email-address>is as described in RFC-822 [10].

<Eメールアドレス>がRFC-822[10]で説明されるようにあります。

   <dns-name>is as described in RFC-1034 [17].

<dns-名の>がRFC-1034[17]で説明されるようにあります。

   <nic-handle> is a uniquely assigned identifier word used by routing,
      address allocation, and other registries to unambiguously refer to
      contact information.  Person and role classes map NIC handles to
      actual person names, and contact information.

<nic-ハンドル>はルーティング、アドレス配分、および他の登録によって使用される、明白に問い合わせ先を示す唯一割り当てられた識別語です。 人と役割のクラスは実在の人物名、および問い合わせ先にNICハンドルを写像します。

   <free-form>is a sequence of ASCII characters.

<自由形式>はASCII文字の系列です。

   <X-name> is a name of an object of type X. That is <mntner-name> is a
      name of a mntner object.

<X-名の>はタイプX.Thatのオブジェクトの名前が<mntner-名の>がmntnerオブジェクトの名前であるということであるということです。

   <registry-name> is a name of an IRR registry.  The routing registries
      are listed in Appendix A.

<登録名の>はIRR登録の名前です。 ルーティング登録はAppendix Aに記載されています。

   A value of an attribute may also be a list of one of these types.  A
   list is represented by separating the list members by commas ",".
   For example, "AS1, AS2, AS3, AS4" is a list of AS numbers.  Note that
   being list valued and being multiple valued are orthogonal.  A
   multiple valued attribute has more than one value, each of which may
   or may not be a list.  On the other hand a single valued attribute
   may have a list value.

また、属性の値はこれらのタイプのひとりのリストであるかもしれません。 「リストはコンマでリストメンバーを切り離すことによって、表される」、」 例えば、「AS1、AS2、AS3、AS4"がリストである、数、」 記載する評価されて、複数が評価したことであることが直交していることに注意してください。 複数の評価された属性に、1つ以上の値があります。それはそれぞれリストであるかもしれません。 他方では、ただ一つの評価された属性に、リスト値があるかもしれません。

Alaettinoglu, et al.        Standards Track                     [Page 6]

RFC 2622                          RPSL                         June 1999

Alaettinoglu、他 規格はRPSL1999年6月にRFC2622を追跡します[6ページ]。

   An RPSL object is textually represented as a list of attribute-value
   pairs.  Each attribute-value pair is written on a separate line.  The
   attribute name starts at column 0, followed by character ":" and
   followed by the value of the attribute.  The attribute which has the
   same name as the object's class should be specified first.  The
   object's representation ends when a blank line is encountered.  An
   attribute's value can be split over multiple lines, by having a
   space, a tab or a plus ('+') character as the first character of the
   continuation lines.  The character "+" for line continuation allows
   attribute values to contain blank lines.  More spaces may optionally
   be used after the continuation character to increase readability.
   The order of attribute-value pairs is significant.

属性値のリストが対にされるとき、RPSLオブジェクトは原文に表されます。 それぞれの属性値組は別々の系列に書かれています。 「属性名はキャラクタによって従われたコラム0で始まる」:、」 そして、属性の値はあとに続きます。 オブジェクトのクラスと同じ名前を持っている属性は最初に、指定されるべきです。 空白行が遭遇するとき、オブジェクトの表現は終わります。 複数の系列の上で属性の値を分けることができます、継続行の最初のキャラクタとしてスペース、タブまたはプラス('+')キャラクタがあることによって。 系列継続のためのキャラクタ「+」で、属性値は空白行を含むことができます。 より多くの空間が、継続キャラクタの後に読み易さを増強するのに任意に使用されるかもしれません。 属性値組の注文は重要です。

   An object's description may contain comments.  A comment can be
   anywhere in an object's definition, it starts at the first "#"
   character on a line and ends at the first end-of-line character.
   White space characters can be used to improve readability.

オブジェクトの記述はコメントを含むかもしれません。 コメントがどこでもそれがオブジェクトの定義に、系列が最初の「#」キャラクタで出かけて、最初の行末文字で終わりであるあることができます。 読み易さを改良するのに余白キャラクタを使用できます。

   An integer can be specified using (1) the C programming language
   notation (e.g. 1, 12345); (2) sequence of four 1-octet integers (in
   the range from 0 to 255) separated by the character dot "."  (e.g.
   1.1.1.1, 255.255.0.0), in this case a 4-octet integer is formed by
   concatenating these 1-octet integers in the most significant to least
   significant order; (3) sequence of two 2-octet integers (in the range
   from 0 to 65535) separated by the character colon ":" (e.g. 3561:70,
   3582:10), in this case a 4-octet integer is formed by concatenating
   these 2-octet integers in the most significant to least significant
   order.

(1) Cプログラミング言語記法(例えば、1、12345)を使用することで整数を指定できます。 (2) 「キャラクタドットによって切り離された4つの1八重奏の整数(0〜255までの範囲の)の系列」、」 (例えば、1.1 .1 .1、255.255、.0、.0), この場合、4八重奏の整数は最も重要でないオーダーに最も重要でこれらの1八重奏の整数を連結することによって、形成されます。 (3) 「キャラクタコロンによって切り離された2つの2八重奏の整数(0〜65535までの範囲の)の系列」:、」 (例えば、3561: 70、3582: 10), この場合、4八重奏の整数は、最も重要でないオーダーに最も重要でこれらの2八重奏の整数を連結することによって、形成されます。

3 Contact Information

3 問い合わせ先

   The mntner, person and role classes, admin-c, tech-c, mnt-by,
   changed, and source attributes of all classes describe contact
   information.  The mntner class also specifies authenticaiton
   information required to create, delete and update other objects.
   These classes do not specify routing policies and each registry may
   have different or additional requirements on them.  Here we present
   the common denominator for completeness which is the RIPE database
   implementation [16].  Please consult your routing registry for the
   latest specification of these classes and attributes.  The "Routing
   Policy System Security" document [20] describes the authenticaiton
   and authorization model in more detail.

mntner、人、および役割のクラス(アドミンc、科学技術のc、近くmnt)は変化しました、そして、すべてのクラスのソース属性は問い合わせ先について説明します。 また、mntnerのクラスは情報が他のオブジェクトを作成して、削除して、アップデートするのを必要としたauthenticaitonを指定します。 これらのクラスはルーティング方針を指定しません、そして、各登録には、それらに関する異なったか追加している要件があるかもしれません。 ここに、私たちはRIPEデータベース実装[16]である完全性のために共通点を提示します。 これらのクラスと属性の最新の仕様のためにルーティング登録に相談してください。 「ルート設定方針システムセキュリティ」というドキュメント[20]はさらに詳細にauthenticaitonと承認モデルについて説明します。

3.1 mntner Class

3.1 mntner Class

   The mntner class specifies authenticaiton information required to
   create, delete and update RPSL objects.  A provider, before he/she
   can create RPSL objects, first needs to create a mntner object.  The

mntnerのクラスは情報がRPSLオブジェクトを作成して、削除して、アップデートするのを必要としたauthenticaitonを指定します。 その人がRPSLオブジェクトを作成できる前にプロバイダーは、最初に、mntnerオブジェクトを作成する必要があります。 The

Alaettinoglu, et al.        Standards Track                     [Page 7]

RFC 2622                          RPSL                         June 1999

Alaettinoglu、他 規格はRPSL1999年6月にRFC2622を追跡します[7ページ]。

   attributes of the mntner class are shown in Figure 1.  The mntner
   class was first described in [13].

mntnerのクラスの属性は図1に示されます。 mntnerのクラスは最初に、[13]で説明されました。

   The mntner attribute is mandatory and is the class key.  Its value is
   an RPSL name.  The auth attribute specifies the scheme that will be
   used to identify and authenticate update requests from this
   maintainer.  It has the following syntax:

mntner属性は、義務的であり、クラスキーです。 値はRPSL名です。 auth属性はこの維持装置からの更新要求を特定して、認証するのに使用される体系を指定します。 それには、以下の構文があります:

   auth: <scheme-id> <auth-info>

auth: <体系イド><auth-インフォメーション>。

   E.g.
          auth: NONE

例えば、auth: なし

  Attribute  Value                   Type
  mntner     <object-name>           mandatory, single-valued, class key
  descr      <free-form>             mandatory, single-valued
  auth       see description in text mandatory, multi-valued
  upd-to     <email-address>         mandatory, multi-valued
  mnt-nfy    <email-address>         optional, multi-valued
  tech-c     <nic-handle>            mandatory, multi-valued
  admin-c    <nic-handle>            optional, multi-valued
  remarks    <free-form>             optional, multi-valued
  notify     <email-address>         optional, multi-valued
  mnt-by     list of <mntner-name>   mandatory, multi-valued
  changed    <email-address> <date>  mandatory, multi-valued
  source     <registry-name>         mandatory, single-valued

属性Value Type mntner<オブジェクト名の>の義務的で、単一に評価されたクラスの主要なdescr<自由形式>義務的で、単一に評価されたauthが、テキストにおける記述が義務的で、マルチ評価されているのを見る、upd、-、義務的で、マルチ貴重な<の>任意の、そして、マルチ貴重な科学技術のc<nicハンドルのEメールアドレス>mnt-nfy<Eメールアドレス>義務的です; マルチ評価されたアドミンc<nicハンドル>任意の、そして、マルチ評価された所見の<自由形式>任意で、マルチ評価される、義務的で、単一に評価されていた状態で<の、よりmntnerな名前の>義務的で、マルチ評価された変えられた<の><日付の>義務的で、マルチ評価されたソース<登録Eメールアドレス名の>の<Eメールアドレス>任意の、そして、マルチ評価された近くmntリストに通知してください。

                     Figure 1:  mntner Class Attributes

図1: mntner Class Attributes

          auth: CRYPT-PW dhjsdfhruewf
          auth: MAIL-FROM .*@ripe\.net

auth: CRYPT-PW dhjsdfhruewf auth: .*@ripe \.netから、郵送してください。

   The <scheme-id>'s currently defined are: NONE, MAIL-FROM, PGP-KEY and
   CRYPT-PW. The <auth-info> is additional information required by a
   particular scheme: in the case of MAIL-FROM, it is a regular
   expression matching valid email addresses; in the case of CRYPT-PW,
   it is a password in UNIX crypt format; and in the case of PGP-KEY, it
   is a pointer to key-certif object [22] containing the PGP public key
   of the user.  If multiple auth attributes are specified, an update
   request satisfying any one of them is authenticated to be from the
   maintainer.

>が現在定義した<体系イドは以下の通りです。 なにも、郵送、PGP-キーと地下室-PW。 <auth-インフォメーション>は特定の体系によって必要とされた追加情報です: メール-FROMの場合では、それは有効なEメールアドレスに合っている正規表現です。 CRYPT-PWの場合では、それはUNIX地下室形式においてパスワードです。 そして、PGP-KEYの場合では、それはユーザのPGP公開鍵を含む主要なcertifオブジェクト[22]への指針です。 複数のauth属性が指定されるなら、それらのいずれも満たす更新要求は、維持装置からあるように認証されます。

   The upd-to attribute is an email address.  On an unauthorized update
   attempt of an object maintained by this maintainer, an email message
   will be sent to this address.  The mnt-nfy attribute is an email
   address.  A notification message will be forwarded to this email

upd、-、属性はEメールアドレスです。 この維持装置によって維持されたオブジェクトの権限のないアップデート試みのときに、メールメッセージをこのアドレスに送るでしょう。 mnt-nfy属性はEメールアドレスです。 このメールに通知メッセージを転送するでしょう。

Alaettinoglu, et al.        Standards Track                     [Page 8]

RFC 2622                          RPSL                         June 1999

Alaettinoglu、他 規格はRPSL1999年6月にRFC2622を追跡します[8ページ]。

   address whenever an object maintained by this maintainer is added,
   changed or deleted.

この維持装置によって維持されたオブジェクトを加えるか、変えるか、または削除するときはいつも、扱います。

   The descr attribute is a short, free-form textual description of the
   object.  The tech-c attribute is a technical contact NIC handle.
   This is someone to be contacted for technical problems such as
   misconfiguration.  The admin-c attribute is an administrative contact
   NIC handle.  The remarks attribute is a free text explanation or
   clarification.  The notify attribute is an email address to which
   notifications of changes to this object should be sent.  The mnt-by
   attribute is a list of mntner object names.  The authorization for
   changes to this object is governed by any of the maintainer objects
   referenced.  The changed attribute documents who last changed this
   object, and when this change was made.  Its syntax has the following
   form:

descr属性はオブジェクトの短くて、自由なフォームの原文の記述です。 科学技術のc属性はNICが扱う技術連絡担当者です。 これはmisconfigurationなどの技術的問題によって連絡されるべきだれかです。 アドミンc属性はNICが扱うドメイン管理者です。 属性が無料のテキスト説明か明確化であるという所見。 通知してください。属性はこのオブジェクトへの変化の通知が送られるべきであるEメールアドレスです。 近くmnt属性はmntnerオブジェクト名のリストです。 このオブジェクトへの変化のための承認はオブジェクトが参照をつけた維持装置のいずれによっても治められます。 変えられた属性は、だれが最後にこのオブジェクトを変えたか、そして、この変更がいつ行われたかを記録します。 構文で、以下は形成されます:

   changed: <email-address> <YYYYMMDD>

変えられる: <Eメールアドレス><YYYYMMDD>。

   E.g.
   changed: johndoe@terabit-labs.nn 19900401

例えば、変えられる: johndoe@terabit-labs.nn 19900401

   The <email-address> identifies the person who made the last change.
   <YYYYMMDD> is the date of the change.  The source attribute specifies
   the registry where the object is registered.  Figure 2 shows an
   example mntner object.  In the example, UNIX crypt format password
   authentication is used.

<Eメールアドレス>は最後の変更を行った人を特定します。 <YYYYMMDD>は変化の日付です。 ソース属性はオブジェクトが登録されている登録を指定します。 図2は例のmntnerオブジェクトを示しています。 例では、UNIX地下室形式パスワード認証は使用されています。

   mntner:      RIPE-NCC-MNT
   descr:       RIPE-NCC Maintainer
   admin-c:     DK58
   tech-c:      OPS4-RIPE
   upd-to:      ops@ripe.net
   mnt-nfy:     ops-fyi@ripe.net
   auth:        CRYPT-PW lz1A7/JnfkTtI
   mnt-by:      RIPE-NCC-MNT
   changed:     ripe-dbm@ripe.net 19970820
   source:      RIPE

mntner: RIPE NCC MNT descr: RIPE-NCC Maintainerアドミンc: DK58の科学技術のc: OPS4-RIPE upd、-、: ops@ripe.net mnt-nfy: ops-fyi@ripe.net auth: 近くCRYPT-PW lz1A7/JnfkTtI mnt: RIPE NCC MNTは変化しました: ripe-dbm@ripe.net 19970820ソース: 熟す

                    Figure 2:  An example mntner object.

図2: 例のmntnerオブジェクト。

   The descr, tech-c, admin-c, remarks, notify, mnt-by, changed and
   source attributes are attributes of all RPSL classes.  Their syntax,
   semantics, and mandatory, optional, multi-valued, or single-valued
   status are the same for for all RPSL classes.  Only exception to this
   is the admin-c attribute which is mandatory for the aut-num class.
   We do not further discuss them in other sections.

アドミンc、所見が通知する科学技術のcのdescr(近くmnt)は変化しました、そして、ソース属性はすべてのRPSLのクラスの属性です。 RPSLがすべてに関して属するので、それらの構文、意味論、および義務的であるか、任意の、または、マルチ評価されたか、単一に評価された状態は同じです。 これへの唯一の例外はaut-numのクラスに義務的なアドミンc属性です。 私たちは他のセクションでそれらについてさらに議論しません。

Alaettinoglu, et al.        Standards Track                     [Page 9]

RFC 2622                          RPSL                         June 1999

Alaettinoglu、他 規格はRPSL1999年6月にRFC2622を追跡します[9ページ]。

3.2 person Class

3.2 人のClass

   A person class is used to describe information about people.  Even
   though it does not describe routing policy, we still describe it here
   briefly since many policy objects make reference to person objects.
   The person class was first described in [15].

人のクラスは、人々の情報について説明するのに使用されます。 それは、方針を発送すると説明しませんが、多くの政策目的が人についての言及をオブジェクトにするので、私たちはここでまだ簡潔にそれについて説明しています。 人のクラスは最初に、[15]で説明されました。

   The attributes of the person class are shown in Figure 3.  The person
   attribute is the full name of the person.  The phone and the fax-no
   attributes have the following syntax:

人のクラスの属性は図3に示されます。 人の属性は人のフルネームです。 電話とファックスノー属性に、以下の構文があります:

      phone: +<country-code> <city> <subscriber> [ext. <extension>]

電話: + <国名略号><都市の><加入者>。[ext。 <拡張子>。]

   E.g.:
      phone: +31 20 12334676

例えば: 電話: +31 20 12334676

  Attribute  Value                   Type
  person     <free-form>             mandatory, single-valued
  nic-hdl    <nic-handle>            mandatory, single-valued, class key
  address    <free-form>             mandatory, multi-valued
  phone      see description in text mandatory, multi-valued
  fax-no     same as phone           optional, multi-valued
  e-mail     <email-address>         mandatory, multi-valued

義務的で、マルチ評価されていた状態で電話の任意の、そして、マルチ評価されたメール<と同じテキスト義務的で、マルチ評価されたファックスノーEメールアドレス>における義務的で、マルチ評価された電話が見るValue Type人の<自由形式>義務的で、単一に評価されたnic-hdl<nicハンドルクラスの>の義務的で、単一に評価されたキーアドレス<自由形式>記述を結果と考えてください。

                     Figure 3:  person Class Attributes

図3: 人のClass Attributes

      phone: +44 123 987654 ext. 4711

電話: +44 123 987654 ext。 4711

   Figure 4 shows an example person object.

図4は例の人のオブジェクトを示しています。

   person:      Daniel Karrenberg
   address:     RIPE Network Coordination Centre (NCC)
   address:     Singel 258
   address:     NL-1016 AB  Amsterdam
   address:     Netherlands
   phone:       +31 20 535 4444
   fax-no:      +31 20 535 4445
   e-mail:      Daniel.Karrenberg@ripe.net
   nic-hdl:     DK58
   changed:     Daniel.Karrenberg@ripe.net 19970616
   source:      RIPE

人: ダニエルKarrenbergアドレス: RIPE Network Coordination Centre(NCC)アドレス: Singel258アドレス: NL-1016 ABアムステルダムアドレス: オランダ電話: +31 20 535 4444年のファックスノー: +31 20 535 4445はメールされます: Daniel.Karrenberg@ripe.net nic-hdl: DK58は変化しました: Daniel.Karrenberg@ripe.net 19970616ソース: 熟す

                    Figure 4:  An example person object.

図4: 例の人のオブジェクト。

Alaettinoglu, et al.        Standards Track                    [Page 10]

RFC 2622                          RPSL                         June 1999

Alaettinoglu、他 規格はRPSL1999年6月にRFC2622を追跡します[10ページ]。

3.3 role Class

3.3 役割のClass

   The role class is similar to the person object.  However, instead of
   describing a human being, it describes a role performed by one or
   more human beings.  Examples include help desks, network monitoring
   centers, system administrators, etc.  Role object is particularly
   useful since often a person performing a role may change, however the
   role itself remains.

役割のクラスは人のオブジェクトと同様です。 しかしながら、人間について説明することの代わりに、それは1人以上の人間によって実行された役割について説明します。 例はヘルプデスク、ネットワーク監視センター、システム管理者などを含んでいます。 役割を実行している人がしばしば変化するかもしれないので役割のオブジェクトが特に役に立つ、しかしながら、役割自体は残っています。

   The attributes of the role class are shown in Figure 5.  The nic-hdl
   attributes of the person and role classes share the same name space.
   The trouble attribute of role object may contain additional contact
   information to be used when a problem arises in any object that
   references this role object.  Figure 6 shows an example role object.

役割のクラスの属性は図5に示されます。 人と役割のクラスのnic-hdl属性は同じ名前スペースを共有します。 役割のオブジェクトの問題属性はこの役割が問題が起こるとき、使用されて、いずれではも、その参照が反対しているということになるように反対するという追加問い合わせ先を含むかもしれません。 図6は例の役割のオブジェクトを示しています。

  Attribute  Value                    Type
  role       <free-form>              mandatory, single-valued
  nic-hdl    <nic-handle>             mandatory, single-valued,
                                      class key
  trouble    <free-form>              optional, multi-valued
  address    <free-form>              mandatory, multi-valued
  phone      see description in text  mandatory, multi-valued
  fax-no     same as phone            optional, multi-valued
  e-mail     <email-address>          mandatory, multi-valued

義務的で、マルチ評価されていた状態で電話の任意の、そして、マルチ評価されたメール<と同じテキスト義務的で、マルチ評価されたファックスノーEメールアドレス>における任意の、そして、マルチ評価されたアドレス<自由形式>義務的で、マルチ評価された電話が見るValue Type役割の<自由形式>義務的で、単一に評価されたnic-hdl<nicハンドルクラスの>の義務的で、単一に評価されたキー問題<自由形式>記述を結果と考えてください。

                      Figure 5:  role Class Attributes

図5: 役割のClass Attributes

   role:        RIPE NCC Operations
   trouble:
   address:     Singel 258
   address:     1016 AB Amsterdam
   address:     The Netherlands
   phone:       +31 20 535 4444
   fax-no:      +31 20 545 4445
   e-mail:      ops@ripe.net
   admin-c:     CO19-RIPE
   tech-c:      RW488-RIPE
   tech-c:      JLSD1-RIPE
   nic-hdl:     OPS4-RIPE
   notify:      ops@ripe.net
   changed:     roderik@ripe.net 19970926
   source:      RIPE

役割: RIPE NCC Operations問題: アドレス: Singel258アドレス: 1016年のABアムステルダムアドレス: オランダ電話: +31 20 535 4444年のファックスノー: +31 20 545 4445はメールされます: ops@ripe.net アドミンc: CO19-RIPEの科学技術のc: RW488-RIPEの科学技術のc: JLSD1-RIPE nic-hdl: OPS4-RIPEは通知します: ops@ripe.net は変化しました: roderik@ripe.net 19970926ソース: 熟す

                     Figure 6:  An example role object.

図6: 例の役割のオブジェクト。

Alaettinoglu, et al.        Standards Track                    [Page 11]

RFC 2622                          RPSL                         June 1999

Alaettinoglu、他 規格はRPSL1999年6月にRFC2622を追跡します[11ページ]。

4 route Class

4 ルートClass

   Each interAS route (also referred to as an interdomain route)
   originated by an AS is specified using a route object.  The
   attributes of the route class are shown in Figure 7.  The route
   attribute is the address prefix of the route and the origin attribute
   is the AS number of the AS that originates the route into the interAS
   routing system.  The route and origin attribute pair is the class
   key.

ASによって溯源されたそれぞれのinterASルート(また、interdomainルートと呼ばれる)は、ルートオブジェクトを使用することで指定されます。 ルートのクラスの属性は図7に示されます。 ルート属性はルートのアドレス接頭語です、そして、発生源属性はinterASルーティングシステムにルートを溯源するASのAS番号です。 ルートと発生源属性組はクラスキーです。

   Figure 8 shows examples of four route objects (we do not include
   contact attributes such as admin-c, tech-c for brevity).  Note that
   the last two route objects have the same address prefix, namely
   128.8.0.0/16.  However, they are different route objects since they
   are originated by different ASes (i.e. they have different keys).

エイト環は4個のルートオブジェクトに関する例を示しています(私たちはアドミンc、簡潔さのための科学技術のcなどの接触属性を入れません)。 最後の2個のルートオブジェクトには同じアドレス接頭語、すなわち、128.8があることに注意してください。.0 .0/16。 しかしながら、異なったASesによって溯源されるので(すなわち、彼らは異なったキーを持っています)、それらは異なったルートオブジェクトです。

   Attribute     Value                      Type
   route         <address-prefix>           mandatory, single-valued,
                                            class key
   origin        <as-number>                mandatory, single-valued,
                                            class key
   member-of     list of <route-set-names>  optional, multi-valued
                 see Section 5
   inject        see Section 8              optional, multi-valued
   components    see Section 8              optional, single-valued
   aggr-bndry    see Section 8              optional, single-valued
   aggr-mtd      see Section 8              optional, single-valued
   export-comps  see Section 8              optional, single-valued
   holes         see Section 8              optional, multi-valued

Value Typeルート<アドレス接頭語クラスの>の義務的で、単一に評価されたキー発生源<を数の>の義務的で、単一に評価されたクラスキーとみなしてください、メンバー、-、<のルートで設定している名前の>について任意で、マルチ評価されていた状態で記載してください、5が注入するセクションが、セクション8が任意であることを見るのを見てください; マルチ評価されたコンポーネントは、セクション8の任意の、そして、単一に評価されたaggr-bndryが、セクション8の任意の、そして、単一に評価されたaggr-mtdが、セクション8の任意の、そして、単一に評価された輸出コンピュータが、セクション8の任意の、そして、単一に評価された穴が、セクション8が任意で、マルチ評価されているのを見るのを見るのを見るのを見るのを見ます。

                        Figure 7:  route Class Attributes

図7: ルートClass Attributes

      route: 128.9.0.0/16
      origin: AS226

以下を発送してください。 128.9.0.0/16発生源: AS226

      route: 128.99.0.0/16
      origin: AS226

以下を発送してください。 128.99.0.0/16発生源: AS226

      route: 128.8.0.0/16
      origin: AS1

以下を発送してください。 128.8.0.0/16発生源: AS1

      route: 128.8.0.0/16
      origin: AS2

以下を発送してください。 128.8.0.0/16発生源: AS2

                             Figure 8:  Route Objects

エイト環: ルートオブジェクト

Alaettinoglu, et al.        Standards Track                    [Page 12]

RFC 2622                          RPSL                         June 1999

Alaettinoglu、他 規格はRPSL1999年6月にRFC2622を追跡します[12ページ]。

5 Set Classes

5 セットのクラス

   To specify policies, it is often useful to define sets of objects.
   For this purpose we define as-set, route-set, rtr-set, filter-set,
   and peering-set classes.  These classes define a named set.  The
   members of these sets can be specified either directly by listing
   them in the sets' definition, or indirectly by having member objects
   refer to the sets' names, or a combination of both methods.

方針を指定するために、オブジェクトのセットを定義するのはしばしば役に立ちます。 このために私たちは資産、ルートに設定されて、rtrによって設定されたフィルタセット、およびじっと見セット・クラスを定義します。 これらのクラスは命名されたセットを定義します。 セットの定義で直接それらを記載するか、または間接的にメンバーオブジェクトにセットの名前、または両方のメソッドの組み合わせを示させることによって、これらのセットのメンバーを指定できます。

   A set's name is an rpsl word with the following restrictions: All
   as-set names start with prefix "as-".  All route-set names start with
   prefix "rs-".  All rtr-set names start with prefix "rtrs-".  All
   filter-set names start with prefix "fltr-".  All peering-set names
   start with prefix "prng-".  For example, as-foo is a valid as-set
   name.

セットの名前は以下の制限があるrpsl単語です: すべての資産名が接頭語から始まる、「-、」 ルートセット名はすべて、接頭語"rs"から始まります。 すべてのrtr-セット名が接頭語"rtrs"から始まります。 フィルタセット名はすべて、接頭語"fltr"から始まります。 じっと見セット名はすべて、接頭語"prng"から始まります。 例えばfoo、aは妥当な資産名ですか?

   Set names can also be hierarchical.  A hierarchical set name is a
   sequence of set names and AS numbers separated by colons ":".  At
   least one component of such a name must be an actual set name (i.e.
   start with one of the prefixes above).  All the set name components
   of an hierarchical name has to be of the same type.  For example, the
   following names are valid: AS1:AS-CUSTOMERS, AS1:RS-EXPORT:AS2, RS-
   EXCEPTIONS:RS-BOGUS.

また、セット名も階層的である場合があります。 「階層的なセット名はコロンによって切り離されたセット名とAS番号の系列です」:、」 そのような名前の少なくとも1つの成分が実際のセット名であるに違いありません(すなわち、接頭語の1つから、上で始まってください)。 同じタイプにはコンポーネントという階層的な名前のすべてのセット名がなければなりません。 例えば、以下の名前は妥当です: AS1: AS1: 顧客として、: AS2、RSに例外をRSエクスポートしてください: RSにせです。

   The purpose of an hierarchical set name is to partition the set name
   space so that the maintainers of the set X1 controls the whole set
   name space underneath, i.e. X1:...:Xn-1.  Thus, a set object with
   name X1:...:Xn-1:Xn can only be created by the maintainer of the
   object with name X1:...:Xn-1.  That is, only the maintainer of AS1
   can create a set with name AS1:AS-FOO; and only the maintainer of
   AS1:AS-FOO can create a set with name AS1:AS-FOO:AS-BAR. Please see
   RPS Security Document [20] for details.

X1: 階層的なセット名の目的はセットX1の維持装置が全体集合名前スペース下部を制御するようにスペースというセット名を仕切ることです、すなわち、…:Xn-1。 その結果、名前X1があるセットオブジェクト: …:Xn-1: 名前X1: …があるオブジェクトの維持装置はXnを作成できるだけです。:Xn-1。 すなわち、AS1の維持装置だけが名前AS1と共にセットを創設できます: AS-FOO そして、AS1: AS-FOOの維持装置だけが名前AS1:AS-FOO:AS-BARと共にセットを創設できます。 詳細に関してRPS Security Document[20]を見てください。

Alaettinoglu, et al.        Standards Track                    [Page 13]

RFC 2622                          RPSL                         June 1999

Alaettinoglu、他 規格はRPSL1999年6月にRFC2622を追跡します[13ページ]。

5.1 as-set Class

5.1 資産Class

   The attributes of the as-set class are shown in Figure 9.  The as-set
   attribute defines the name of the set.  It is an RPSL name that
   starts with "as-".  The members attribute lists the members of the
   set.  The members attribute is a list of AS numbers, or other as-set
   names.

資産のクラスの属性は図9に示されます。 資産属性はセットの名前を定義します。 それがそれが始まるRPSL名である、「-、」 メンバー属性はセットのメンバーを記載します。 メンバー属性はAS番号、または他の資産名のリストです。

      Attribute    Value                    Type
      as-set       <object-name>            mandatory, single-valued,
                                            class key
      members      list of <as-numbers> or  optional, multi-valued
                   <as-set-names>
      mbrs-by-ref  list of <mntner-names>   optional, multi-valued

<mntner-名の審判による名前>mbrsリストを設定している>として任意で、マルチ評価されていた状態で<のValue Typeのオブジェクト名の>の義務的で、単一に評価された重要メンバー資産<クラスリストを数の>、または任意の、そして、マルチ評価された<とみなしてください。

                     Figure 9:  as-set Class Attributes

図9: 資産Class Attributes

   Figure 10 presents two as-set objects.  The set as-foo contains two
   ASes, namely AS1 and AS2.  The set as-bar contains the members of the
   set as-foo and AS3, that is it contains AS1, AS2, AS3.  The set as-
   empty contains no members.

図10は2個の資産オブジェクトを贈ります。 fooとしてセットしてください。2ASes、すなわち、AS1、およびAS2を含んでいます。 バーとしてセットしてください、メンバーを含む、AS3、fooとしてセットしてください。そうすれば、すなわち、それはAS1、AS2、AS3を含んでいます。 空になってください。セット、-、メンバーを全く含みません。

 as-set: as-foo           as-set: as-bar                as-set: as-empty
 members: AS1, AS2        members: AS3, as-foo

資産: fooとしての資産: バーとしての資産: -空になってください、メンバー: AS1、AS2メンバー: fooとしてのAS3

                        Figure 10:  as-set objects.

図10: 資産オブジェクト。

   The mbrs-by-ref attribute is a list of maintainer names or the
   keyword ANY.  If this attribute is used, the AS set also includes
   ASes whose aut-num objects are registered by one of these maintainers
   and whose member-of attribute refers to the name of this AS set.  If
   the value of a mbrs-by-ref attribute is ANY, any AS object referring
   to the AS set is a member of the set.  If the mbrs-by-ref attribute
   is missing, only the ASes listed in the members attribute are members
   of the set.

審判によるmbrs属性は何がで維持装置名かキーワードのリストですでも。 そして、また、この属性が使用されているなら、ASセットがaut-numオブジェクトがこれらの維持装置の1つによって登録されるASesを含んでいる、だれのもの、メンバー、-、属性はこのASセットの名前を示します。 審判によるmbrs属性の値がいずれかであるなら、ASセットについて言及するどんなASオブジェクトもセットのメンバーです。 審判によるmbrs属性がなくなるなら、ASesだけがメンバーに記載しました。属性はセットのメンバーです。

    as-set: as-foo
    members: AS1, AS2
    mbrs-by-ref: MNTR-ME

資産: fooとしてのメンバー: AS1、審判によるAS2 mbrs: MNTR-ME

    aut-num: AS3                          aut-num: AS4
    member-of: as-foo                     member-of: as-foo
    mnt-by: MNTR-ME                       mnt-by: MNTR-OTHER

aut-num: AS3 aut-num: AS4、メンバー、-、: foo、メンバー、-、: foo mnt、: 近くMNTR-ME mnt: MNTR他です。

                           Figure 11:  as-set objects.

図11: 資産オブジェクト。

Alaettinoglu, et al.        Standards Track                    [Page 14]

RFC 2622                          RPSL                         June 1999

Alaettinoglu、他 規格はRPSL1999年6月にRFC2622を追跡します[14ページ]。

   Figure 11 presents an example as-set object that uses the mbrs-by-ref
   attribute.  The set as-foo contains AS1, AS2 and AS3.  AS4 is not a
   member of the set as-foo even though the aut-num object references
   as-foo.  This is because MNTR-OTHER is not listed in the as-foo's
   mbrs-by-ref attribute.

図11は審判によるmbrs属性を使用する例の資産オブジェクトを贈ります。 fooとしてセットしてください。AS1、AS2、およびAS3を含んでいます。 aut-numですが、反対してください。AS4がメンバーでない、fooとしてセットしてください、fooとして、参照をつけます。 これはMNTR-OTHERがfooのものとしての審判によるmbrs属性で記載されていないからです。

5.2 route-set Class

5.2 ルートセットClass

   The attributes of the route-set class are shown in Figure 12.  The
   route-set attribute defines the name of the set.  It is an RPSL name
   that starts with "rs-".  The members attribute lists the members of
   the set.  The members attribute is a list of address prefixes or
   other route-set names.  Note that, the route-set class is a set of
   route prefixes, not of RPSL route objects.

ルートに設定されたクラスの属性は図12に示されます。 ルートセット属性はセットの名前を定義します。 それは"rs"から始まるRPSL名です。 メンバー属性はセットのメンバーを記載します。 メンバー属性はアドレス接頭語か他のルートセット名のリストです。 それに注意してください、そして、ルートに設定されたクラスはRPSLルートオブジェクトではなく、ルート接頭語のセットです。

 Attribute    Value                              Type
 route-set    <object-name>                      mandatory,
                                                 single-valued,
                                                 class key
 members      list of <address-prefix-range> or  optional, multi-valued
              <route-set-name> or
              <route-set-name><range-operator>
 mbrs-by-ref  list of <mntner-names>             optional, multi-valued

任意で、マルチ評価されていた状態でアドレス<mntner-名の範囲>、任意の、そして、マルチ評価された<ルートに設定された名前の>または審判によるmbrsが記載する<ルートに設定された名前の><範囲オペレータ>を前に置いている<>のValue Typeのオブジェクト名の>の義務的で、単一に評価された重要メンバールートセット<クラスリストを結果と考えてください。

                   Figure 12:  route-set Class Attributes

図12: ルートセットClass Attributes

   Figure 13 presents some example route-set objects.  The set rs-foo
   contains two address prefixes, namely 128.9.0.0/16 and 128.9.0.0/24.
   The set rs-bar contains the members of the set rs-foo and the address
   prefix 128.7.0.0/16.

図13はいくつかの例のルートセットオブジェクトを贈ります。 セットrs-fooは.0/24に2つのアドレス接頭語、すなわち、128.9.0 16と.0/128.9.0を含んでいます。 セットrs-弁護士会はセットrs-fooとアドレス接頭語128.7.0.0/16のもののメンバーを含みます。

   An address prefix or a route-set name in a members attribute can be
   optionally followed by a range operator.  For example, the following
   set:

範囲のオペレータは任意にアドレス接頭語かメンバー属性におけるルートセット名に従うことができます。 例えば、以下はセットしました:

   route-set: rs-foo
   members: 128.9.0.0/16, 128.9.0.0/24

ルートセット: rs-fooメンバー: 128.9.0.0/16, 128.9.0.0/24

   route-set: rs-bar
   members: 128.7.0.0/16, rs-foo

ルートセット: rs-バーメンバー: 128.7.0.0/16、rs-foo

                       Figure 13:  route-set Objects

図13: ルートセットObjects

Alaettinoglu, et al.        Standards Track                    [Page 15]

RFC 2622                          RPSL                         June 1999

Alaettinoglu、他 規格はRPSL1999年6月にRFC2622を追跡します[15ページ]。

   route-set: rs-bar
   members: 5.0.0.0/8^+, 30.0.0.0/8^24-32, rs-foo^+

ルートセット: rs-バーメンバー: 5.0.0.0/8^+、30.0.0.0/8^24-32、rs-foo^+

   contains all the more specifics of 5.0.0.0/8 including 5.0.0.0/8, all
   the more specifics of 30.0.0.0/8 which are of length 24 to 32 such as
   30.9.9.96/28, and all the more specifics of address prefixes in route
   set rs-foo.

どれが30.9などの長さ24〜32のものであるか。.0の.0/8の含んでいる5.0 5.0のすべての、より多くの詳細を含んでいる、.0、.0/8、30.0のすべての、より多くの詳細、.0、.0/8、.9 .96/28、およびルートセットrs-fooのアドレス接頭語のすべての、より多くの詳細。

   The mbrs-by-ref attribute is a list of maintainer names or the
   keyword ANY.  If this attribute is used, the route set also includes
   address prefixes whose route objects are registered by one of these
   maintainers and whose member-of attribute refers to the name of this
   route set.  If the value of a mbrs-by-ref attribute is ANY, any route
   object referring to the route set name is a member.  If the mbrs-by-
   ref attribute is missing, only the address prefixes listed in the
   members attribute are members of the set.

審判によるmbrs属性は何がで維持装置名かキーワードのリストですでも。 そして、また、この属性が使用されているなら、ルートセットがルートオブジェクトがこれらの維持装置の1つによって登録されるアドレス接頭語を含んでいる、だれのもの、メンバー、-、属性はこのルートセットの名前を示します。 審判によるmbrs属性の値がいずれかであるなら、ルートセット名を示すどんなルートオブジェクトもメンバーです。 -審判で、属性がmbrsであるならなくなる、メンバーに記載された接頭語が結果と考える唯一のアドレスはセットのメンバーです。

   route-set: rs-foo
   mbrs-by-ref: MNTR-ME, MNTR-YOU

ルートセット: 審判rs-foo mbrs: MNTR-ME、MNTR、-、あなた

   route-set: rs-bar
   members: 128.7.0.0/16
   mbrs-by-ref: MNTR-YOU

ルートセット: rs-バーメンバー: 審判による128.7.0.0/16mbrs: MNTR、-、あなた

   route: 128.9.0.0/16
   origin: AS1
   member-of: rs-foo
   mnt-by: MNTR-ME

以下を発送してください。 128.9.0.0/16発生源: AS1、メンバー、-、: 近くrs-foo mnt: MNTR-ME

   route: 128.8.0.0/16
   origin: AS2
   member-of: rs-foo, rs-bar
   mnt-by: MNTR-YOU

以下を発送してください。 128.8.0.0/16発生源: AS2、メンバー、-、: rs-foo、近くrs-バーmnt: MNTR、-、あなた

                       Figure 14:  route-set objects.

図14: ルートセットは反対します。

   Figure 14 presents example route-set objects that use the mbrs-by-ref
   attribute.  The set rs-foo contains two address prefixes, namely
   128.8.0.0/16 and 128.9.0.0/16 since the route objects for
   128.8.0.0/16 and 128.9.0.0/16 refer to the set name rs-foo in their
   member-of attribute.  The set rs-bar contains the address prefixes
   128.7.0.0/16 and 128.8.0.0/16.  The route 128.7.0.0/16 is explicitly
   listed in the members attribute of rs-bar, and the route object for
   128.8.0.0/16 refer to the set name rs-bar in its member-of attribute.

図14は審判によるmbrs属性を使用する例のルートセットオブジェクトを贈ります。 セットrs-fooが2つのアドレス接頭語を含んでいて、すなわち、ルート以来の.0/16が.0/16が参照する128.8.0 16と.0/128.9.0のために反対させる128.8.0 16と.0/128.9.0が中でrs-fooをセットと命名する、それら、メンバー、-、属性 セットrs-弁護士会はアドレス接頭語128.7.0 16と.0/128.8.0.0/16を含んでいます。 ルート128.7.0、.0/16が参照する.0が中で128.8にrs-バーをセットと命名するので.0/16がrs-バーのメンバー属性、およびルートオブジェクトに明らかに記載されている、それ、メンバー、-、属性

Alaettinoglu, et al.        Standards Track                    [Page 16]

RFC 2622                          RPSL                         June 1999

Alaettinoglu、他 規格はRPSL1999年6月にRFC2622を追跡します[16ページ]。

   Note that, if an address prefix is listed in a members attribute of a
   route set, it is a member of that route set.  The route object
   corresponding to this address prefix does not need to contain a
   member-of attribute referring to this set name.  The member-of
   attribute of the route class is an additional mechanism for
   specifying the members indirectly.

アドレス接頭語が1つのルートセットのメンバー属性で記載されるならそれがそのルートセットのメンバーであることに注意してください。 このアドレス接頭語に対応するルートオブジェクトがaを含む必要はない、メンバー、-、このセット名の参照を結果と考えてください。 メンバー、-、ルートのクラスの属性は、間接的にメンバーを指定するための追加メカニズムです。

5.3 Predefined Set Objects

5.3 事前に定義されたセットオブジェクト

   In a context that expects a route set (e.g.  members attribute of the
   route-set class), an AS number ASx defines the set of routes that are
   originated by ASx; and an as-set AS-X defines the set of routes that
   are originated by the ASes in AS-X. A route p is said to be
   originated by ASx if there is a route object for p with ASx as the
   value of the origin attribute.  For example, in Figure 15, the route
   set rs-special contains 128.9.0.0/16, routes of AS1 and AS2, and
   routes of the ASes in AS set AS-FOO.

文脈では、それは、ルートがセットした(例えば、ルートに設定されたクラスのメンバー属性)と予想して、AS番号ASxはASxによって溯源されるルートのセットを定義します。 そして、資産AS-XはAS-XでASesによって溯源されるルートのセットを定義します。 発生源属性の値としてpのためのルートオブジェクトがASxと共にあれば、ルートpはASxによって溯源されると言われます。 例えば、図15では、ルートセットrs-スペシャルは128.9に.0.0/16、AS1のルート、およびAS2を含んでいます、そして、ASのASesのルートはAS-FOOを設定します。

   route-set: rs-special
   members: 128.9.0.0/16, AS1, AS2, AS-FOO

ルートセット: rs-特別番組メンバー: 128.9.0.0/16、AS1、FOOとしてのAS2

          Figure 15:  Use of AS numbers and AS sets in route sets.

図15: AS番号とASの使用はルートセットでセットします。

   The set rs-any contains all routes registered in IRR. The set as-any
   contains all ASes registered in IRR.

いくらかセットrsはIRRに登録されたすべてのルートを含んでいます。 セット、-いくらか、IRRに登録されたすべてのASesを含んでいます。

5.4 Filters and filter-set Class

5.4 フィルタとフィルタセットClass

   The attributes of the filter-set class are shown in Figure 16.  A
   filter-set object defines a set of routes that are matched by its
   filter.  The filter-set attribute defines the name of the filter.  It
   is an RPSL name that starts with "fltr-".

フィルタで設定されたクラスの属性は図16に示されます。 フィルタセットオブジェクトはフィルタによって合わせられている1セットのルートを定義します。 フィルタセット属性はフィルタの名前を定義します。 それは"fltr"から始まるRPSL名です。

       Attribute   Value         Type
       filter-set  <object-name> mandatory, single-valued, class key
       filter      <filter>      mandatory, single-valued

義務的で、単一に評価されていた状態でValue Typeのフィルタセットの<のオブジェクト名の>の義務的で、単一に評価されたクラスの主要なフィルタ<フィルタ>を結果と考えてください。

                    Figure 16:  filter Class Attributes

図16: フィルタClass Attributes

      filter-set: fltr-foo
      filter: { 5.0.0.0/8, 6.0.0.0/8 }

フィルタセット: fltr-fooフィルタ: { 5.0.0.0/8, 6.0.0.0/8 }

      filter-set: fltr-bar
      filter: (AS1 or fltr-foo) and <AS2>

フィルタセット: fltr-バーフィルタ: (AS1かfltr-foo) そして、<AS2>。

                      Figure 17:  filter-set objects.

図17: フィルタセットは反対します。

Alaettinoglu, et al.        Standards Track                    [Page 17]

RFC 2622                          RPSL                         June 1999

Alaettinoglu、他 規格はRPSL1999年6月にRFC2622を追跡します[17ページ]。

   The filter attribute defines the set's policy filter.  A policy
   filter is a logical expression which when applied to a set of routes
   returns a subset of these routes.  We say that the policy filter
   matches the subset returned.  The policy filter can match routes
   using any BGP path attribute, such as the destination address prefix
   (or NLRI), AS-path, or community attributes.

フィルタ属性はセットの方針フィルタを定義します。 方針フィルタは1セットのルートに適用されるとこれらのルートの部分集合を返す論理式です。 私たちは、方針が部分集合が返したマッチをフィルターにかけると言います。 どんなBGP経路属性も使用することで方針フィルタはルートに合うことができます、目的地アドレス接頭語(または、NLRI)、AS-経路、または共同体属性などのように。

   The policy filters can be composite by using the operators AND, OR,
   and NOT.  The following policy filters can be used to select a subset
   of routes:

方針フィルタは、オペレータAND、OR、およびNOTを使用することによって、合成している場合があります。 ルートの部分集合を選択するのに以下の方針フィルタを使用できます:

   ANY
      The keyword ANY matches all routes.

少しも、キーワードは少しもすべてのルートに合っています。

   Address-Prefix Set This is an explicit list of address prefixes
      enclosed in braces '{' and '}'.  The policy filter matches the set
      of routes whose destination address-prefix is in the set.  For
      example:

アドレス接頭語Set Thisが支柱に同封されたアドレス接頭語の明白なリストである、'、''}'。 方針フィルタはセットに目的地アドレス接頭語があるルートのセットに合っています。 例えば:

        { 0.0.0.0/0 }
        { 128.9.0.0/16, 128.8.0.0/16, 128.7.128.0/17, 5.0.0.0/8 }
        { }

{ 0.0.0.0/0 } { 128.9.0.0/16, 128.8.0.0/16, 128.7.128.0/17, 5.0.0.0/8 } { }

   An address prefix can be optionally followed by a range operator
   (i.e.

すなわち範囲のオペレータが任意にアドレス接頭語に従うことができる、(。

      { 5.0.0.0/8^+, 128.9.0.0/16^-, 30.0.0.0/8^16, 30.0.0.0/8^24-32 }

{ 5.0.0.0/8^+, 128.9.0.0/16^-, 30.0.0.0/8^16, 30.0.0.0/8^24-32 }

   contains all the more specifics of 5.0.0.0/8 including 5.0.0.0/8, all
   the more specifics of 128.9.0.0/16 excluding 128.9.0.0/16, all the
   more specifics of 30.0.0.0/8 which are of length 16 such as
   30.9.0.0/16, and all the more specifics of 30.0.0.0/8 which are of
   length 24 to 32 such as 30.9.9.96/28.

どれが30.9などの長さ24〜32のものであるか。.0の.0/8の含んでいる5.0 5.0のすべての、より多くの詳細を含んでいる、.0、.0/8、128.9.0.0/16除外128.9のすべての、より多くの詳細、.0、.0/16、30.0のすべての、より多くの詳細、.0、30.9などの長さ16のものである.0/8、.0、.0/16、および30.0のすべての、より多くの詳細、.0、.0/8、.9 .96/28。

   Route Set Name  A route set name matches the set of routes that are
   members of the set.  A route set name may be a name of a route-set
   object, an AS number, or a name of an as-set object (AS numbers and
   as-set names implicitly define route sets; please see Section 5.3).
   For example:

ルートSet Name Aルートセット名はセットのメンバーであるルートのセットに合っています。 ルートセット名は、ルートセットオブジェクトの名前、AS番号、または資産オブジェクトの名前であるかもしれません(AS番号と資産名はそれとなくルートセットを定義します; セクション5.3を見てください)。 例えば:

      aut-num: AS1
      import: from AS2 accept AS2
      import: from AS2 accept AS-FOO
      import: from AS2 accept RS-FOO

aut-num: AS1はインポートします: AS2から、AS2輸入を受け入れてください: AS2から、AS-FOO輸入を受け入れてください: AS2から、RS-FOOを受け入れてください。

Alaettinoglu, et al.        Standards Track                    [Page 18]

RFC 2622                          RPSL                         June 1999

Alaettinoglu、他 規格はRPSL1999年6月にRFC2622を追跡します[18ページ]。

   The keyword PeerAS can be used instead of the AS number of the peer
   AS.  PeerAS is particularly useful when the peering is specified
   using an AS expression.  For example:

同輩ASのAS番号の代わりにキーワードPeerASを使用できます。 じっと見ることがAS式を使用することで指定されるとき、PeerASは特に役に立ちます。 例えば:

      as-set: AS-FOO
      members: AS2, AS3

資産: AS-FOOメンバー: AS2、AS3

      aut-num: AS1
      import: from AS-FOO accept PeerAS

aut-num: AS1はインポートします: AS-FOOから、PeerASを受け入れてください。

   is same as:

以下と同じです。

      aut-num: AS1
      import: from AS2 accept AS2
      import: from AS3 accept AS3

aut-num: AS1はインポートします: AS2から、AS2輸入を受け入れてください: AS3から、AS3を受け入れてください。

   A route set name can also be followed by one of the operators '^-',
   '^+', example, { 5.0.0.0/8, 6.0.0.0/8 }^+ equals { 5.0.0.0/8^+,
   6.0.0.0/8^+ }, and AS1^- equals all the exclusive more specifics of
   routes originated by AS1.

'また、オペレータ'^'、'^+'のひとりはルートセット名に従うことができます、例、5.0.0 8、.0/6.0.0.0/、8、^+が等しい、5.0、.0.0/8^+、6.0、.0.0/8^+、AS1がルートの、より多くの詳細がAS1で溯源したすべての排他的と^等しいです。

   AS Path Regular Expressions
      An AS-path regular expression can be used as a policy filter by
      enclosing the expression in `<' and `>'.  An AS-path policy filter
      matches the set of routes which traverses a sequence of ASes
      matched by the AS-path regular expression.  A router can check
      this using the AS_PATH attribute in the Border Gateway Protocol
      [19], or the RD_PATH attribute in the Inter-Domain Routing
      Protocol [18].

方針フィルタとして'<'と'>'に式を同封することによって、AS Path Regular Expressions An AS-経路正規表現を使用できます。 AS-経路方針フィルタはAS-経路正規表現で合わせられたASesの系列を横断するルートのセットに合っています。 ルータは、ボーダ・ゲイトウェイ・プロトコル[19]のAS_PATH属性、またはInter-ドメインルート設定プロトコル[18]のRD_PATH属性を使用することでこれをチェックできます。

      AS-path Regular Expressions are POSIX compliant regular
      expressions over the alphabet of AS numbers.  The regular
      expression constructs are as follows:

AS-経路Regular ExpressionsはAS番号の基本のPOSIX対応することの正規表現です。 正規表現構造物は以下の通りです:

   ASN
      where ASN is an AS number.  ASN matches the AS-path that is of
      length 1 and contains the corresponding AS number (e.g.  AS-path
      regular expression AS1 matches the AS-path "1").

ASNがAS番号であるASN。 ASNが長さ1があって、対応するAS番号を含むAS-経路に合っている、(例えば、AS-経路正規表現AS1がAS-経路に合っている、「1インチ)」

      The keyword PeerAS can be used instead of the AS number of the
      peer AS.

同輩ASのAS番号の代わりにキーワードPeerASを使用できます。

   AS-set
      where AS-set is an AS set name.  AS-set matches the AS-paths that
      is matched by one of the ASes in the AS-set.

AS-セットがASであるAS-セットは名前を設定しました。 AS-セットはAS-セットでASesのそれが合わせられているAS-経路1つに合っています。

   .
      matches the AS-paths matched by any AS number.

. どんなAS番号に従ってもAS-経路が合っていたマッチ。

Alaettinoglu, et al.        Standards Track                    [Page 19]

RFC 2622                          RPSL                         June 1999

Alaettinoglu、他 規格はRPSL1999年6月にRFC2622を追跡します[19ページ]。

   [...]
      is an AS number set.  It matches the AS-paths matched by the AS
      numbers listed between the brackets.  The AS numbers in the set
      are separated by white space characters.  If a `-' is used between
      two AS numbers in this set, all AS numbers between the two AS
      numbers are included in the set.  If an as-set name is listed, all
      AS numbers in the as-set are included.

[…]は数が設定するASです。 それは括弧の間に記載されたAS番号によって合わせられたAS-経路に合っています。 セットにおけるAS番号は余白キャラクタによって切り離されます。 '--'がこのセットにおける2つのAS番号の間で使用されるなら、2つのAS番号の間のすべてのAS番号がセットに含まれています。 資産名が記載されているなら、資産におけるすべてのAS番号が含まれています。

   [^...]
      is a complemented AS number set.  It matches any AS-path which is
      not matched by the AS numbers in the set.

[^…]は数が設定する補足となっているASです。 それはセットにおけるAS番号によって合わせられていないどんなAS-経路にも合っています。

   ^
      Matches the empty string at the beginning of an AS-path.

^はAS-経路の始めに空のストリングに合っています。

   $
      Matches the empty string at the end of an AS-path.

$はAS-経路の端に空のストリングを合わせます。

   We next list the regular expression operators in the decreasing order
   of evaluation.  These operators are left associative, i.e. performed
   left to right.

私たち、減少における正規表現オペレータが注文する評価の次のリスト。 これらのオペレータは左から右に結合しやすく、すなわち、実行されていた状態で外されます。

   Unary postfix operators * + ?  {m} {m,n} {m,}
      For a regular expression A, A* matches zero or more occurrences of
      A; A+ matches one or more occurrences of A; A?  matches zero or
      one occurrence of A; A{m} matches m occurrence of A; A{m,n}
      matches m to n occurrence of A; A{m,} matches m or more occurrence
      of A. For example, [AS1 AS2]{2} matches AS1 AS1, AS1 AS2, AS2 AS1,
      and AS2 AS2.

単項ポストフィックスオペレータ*+?m、m、n、Aの正規表現A、A*マッチゼロまたは、より多くの発生のためのm。 Aの+ マッチ1か、より多くの発生。 Aのマッチゼロか1回の発生。 A mはAのm発生に合っています。 m、nはAのn発生にmに匹敵します。 mは[AS1 AS2]の2マッチのA.Forの例のmか、より多くの発生、AS1 AS1、AS1 AS2、AS2 AS1、およびAS2 AS2に合っています。

   Unary postfix operators ~* ~+ ~{m} ~{m,n} ~{m,}
      These operators have similar functionality as the corresponding
      operators listed above, but all occurrences of the regular
      expression has to match the same pattern.  For example, [AS1
      AS2]~{2} matches AS1 AS1 and AS2 AS2, but it does not match AS1
      AS2 and AS2 AS1.

単項ポストフィックスオペレータ~*~+~m、~、m、n、~これらのオペレータが対応するオペレータとしての同様の機能性を記載されるようにするm、正規表現のすべての発生だけが同じパターンに合わなければなりません。 [AS1 AS2]~の2マッチのAS1 AS1とAS2 AS2、例えば、それだけがAS1 AS2とAS2 AS1に合っていません。

   Binary catenation operator
      This is an implicit operator and exists between two regular
      expressions A and B when no other explicit operator is specified.
      The resulting expression A B matches an AS-path if A matches some
      prefix of the AS-path and B matches the rest of the AS-path.

他のどんな明白なオペレータも指定されないとき、2進の染色体の連結オペレータThisは内在しているオペレータであり、2つの正規表現AとBの間に存在しています。 AがAS-経路の何らかの接頭語に合っているなら、結果として起こる式A BはAS-経路に合っています、そして、BはAS-経路の残りに合っています。

   Binary alternative (or) operator |
      For a regular expressions A and B, A | B matches any AS-path that
      is matched by A or B.

2進の代替の(or)オペレータ| 正規表現AとB、Aのために| BはAかBによって合わせられているどんなAS-経路にも合っています。

Alaettinoglu, et al.        Standards Track                    [Page 20]

RFC 2622                          RPSL                         June 1999

Alaettinoglu、他 規格はRPSL1999年6月にRFC2622を追跡します[20ページ]。

   Parenthesis can be used to override the default order of evaluation.
   White spaces can be used to increase readability.

評価に関するデフォルト順に優越するのに挿入句を使用できます。 読み易さを増強するのに余白を使用できます。

   The following are examples of AS-path filters:

↓これはAS-経路フィルタに関する例です:

   <AS3>
   <^AS1>
   <AS2$>
   <^AS1 AS2 AS3$>
   <^AS1 .* AS2$>.

<AS3><^AS1><AS2$><^AS1 AS2 AS3$><^AS1*AS2$>。

   The first example matches any route whose AS-path contains AS3, the
   second matches routes whose AS-path starts with AS1, the third
   matches routes whose AS-path ends with AS2, the fourth matches routes
   whose AS-path is exactly "1 2 3", and the fifth matches routes whose
   AS-path starts with AS1 and ends in AS2 with any number of AS numbers
   in between.

最初の例がAS-経路がAS3を含むどんなルートにも合っていて、秒がAS-経路がAS1から始まるルートに合って、3番目のマッチがAS-経路がAS2と共に終わるルートであり、4番目のマッチがAS-経路がまさにことであるルートである、「1 2、3インチ、黙秘権が数として中間でいずれがあるAS2が経路としての中にAS1と終わりがある始めに付番するルートに合っている、」

   Composite Policy Filters The following operators (in decreasing order
   of evaluation) can be used to form composite policy filters:

合成方針フィルタを形成するのに次のオペレータ(多いほうから少ないほうへ順に並べると評価の)の合成Policy Filtersを使用できます:

   NOT Given a policy filter x, NOT x matches the set of routes that
       are not matched by x.  That is it is the negation of policy
       filter x.

xではなく、NOT Given a方針フィルタxがxによって合わせられていないルートのセットに合っています。 すなわち、それは方針フィルタxの否定です。

   AND Given two policy filters x and y, x AND y matches the intersection
       of the routes that are matched by x and that are matched by y.

AND Given two方針フィルタxとy、x、およびyはxによって合わせられていて、yによって合わせられているルートの交差点に合っています。

   OR  Given two policy filters x and y, x OR y matches the union of the
       routes that are matched by x and that are matched by y.

OR Given two方針フィルタxとy、x OR yはxによって合わせられていて、yによって合わせられているルートの組合に合っています。

   Note that an OR operator can be implicit, that is `x y' is equivalent
   to `x OR y'.

ORオペレータが内在している場合があることに注意してください、そして、すなわち、'x y'は'x OR y'に同等です。

  E.g.
    NOT {128.9.0.0/16, 128.8.0.0/16}
    AS226 AS227 OR AS228
    AS226 AND NOT {128.9.0.0/16}
    AS226 AND {0.0.0.0/0^0-18}

例えば 128.9.0 16、.0/128.8.0.0/、16、AS226 AS227かAS228 AS226とNOT、128.9、.0、.0/16、AS226AND{0.0.0.0/0^0-18}

   The first example matches any route except 128.9.0.0/16 and
   128.8.0.0/16.  The second example matches the routes of AS226, AS227
   and AS228.  The third example matches the routes of AS226 except
   128.9.0.0/16.  The fourth example matches the routes of AS226 whose
   length are not longer than 18.

最初の例は.0/16に128.9.0 16と.0/128.8.0以外のどんなルートにも合っています。 2番目の例はAS226、AS227、およびAS228のルートに合っています。 128.9を除いて、3番目の例はAS226のルートに合っています。.0 .0/16。 4番目の例は長さが18ほど長くないAS226のルートに合っています。

Alaettinoglu, et al.        Standards Track                    [Page 21]

RFC 2622                          RPSL                         June 1999

Alaettinoglu、他 規格はRPSL1999年6月にRFC2622を追跡します[21ページ]。

   Routing Policy Attributes Policy filters can also use the values of
   other attributes for comparison.  The attributes whose values can be
   used in policy filters are specified in the RPSL dictionary.  Please
   refer to Section 7 for details.  An example using the the BGP
   community attribute is shown below:

また、ルート設定Policy Attributes Policyフィルタは比較に他の属性の値を使用できます。 方針フィルタで値を使用できる属性はRPSL辞書で指定されます。 詳細についてセクション7を参照してください。 BGP共同体属性を使用する例は以下に示されます:

    aut-num: AS1
    export: to AS2 announce AS1 AND NOT community(NO_EXPORT)

aut-num: AS1はエクスポートします: AS2に、AS1 AND NOT共同体を発表してください。(_輸出がありません)

   Filters using the routing policy attributes defined in the dictionary
   are evaluated before evaluating the operators AND, OR and NOT.

辞書で定義されたルーティング方針属性を使用するフィルタがAND、オペレータORを評価して、NOTの前に評価されます。

   Filter Set Name
      A filter set name matches the set of routes that are matched by
      its filter attribute.  Note that the filter attribute of a filter
      set, can recursively refer to other filter set names.  For example
      in Figure 17, fltr-foo matches { 5.0.0.0/8, 6.0.0.0/8 }, and
      fltr-bar matches AS1'S routes or { 5.0.0.0/8, 6.0.0.0/8 } if their
      as path contained AS2.

フィルタSet Name Aフィルタセット名はフィルタ属性によって合わせられているルートのセットに合っています。 フィルタのフィルタ属性がセットして、他のフィルタセット名を再帰的に示すことができることに注意してください。 または、例えば、図17では、fltr-fooが合っている、5.0.0 8、.0/6.0.0.0/、8、fltr-バーがAS1のルートを合わせる、5.0.0 8、.0/6.0.0.0/、8、それら、経路がAS2を含んだので。

5.5 rtr-set Class

5.5 rtr-セットClass

   The attributes of the rtr-set class are shown in Figure 18.  The
   rtr-set attribute defines the name of the set.  It is an RPSL name
   that starts with "rtrs-".  The members attribute lists the members of
   the set.  The members attribute is a list of inet-rtr names,
   ipv4_addresses or other rtr-set names.

rtr-セット・クラスの属性は図18に示されます。 rtr-セット属性はセットの名前を定義します。 それは"rtrs"から始まるRPSL名です。 メンバー属性はセットのメンバーを記載します。 メンバー、属性はinet-rtr名、ipv4_アドレスまたは他のrtr-セット名のリストです。

    Attribute    Value                        Type
    rtr-set      <object-name>                mandatory, single-valued,
                                              class key
    members      list of <inet-rtr-names> or  optional, multi-valued
                 <rtr-set-names>
                 or <ipv4_addresses>
    mbrs-by-ref  list of <mntner-names>       optional, multi-valued

クラスの>の義務的で、単一に大切なキーメンバーが記載する<inet-rtr-名の任意の、そして、マルチ評価された<rtr-セット名の>、>または<ipv4_の属性Value Type rtr-セット<オブジェクト名は、審判による>mbrsが<mntner-名のリストであると>任意で、マルチ評価されていた状態で扱います。

                    Figure 18:  rtr-set Class Attributes

図18: rtr-セットClass Attributes

Alaettinoglu, et al.        Standards Track                    [Page 22]

RFC 2622                          RPSL                         June 1999

Alaettinoglu、他 規格はRPSL1999年6月にRFC2622を追跡します[22ページ]。

   Figure 19 presents two rtr-set objects.  The set rtrs-foo contains
   two routers, namely rtr1.isp.net and rtr2.isp.net.  The set rtrs-bar
   contains the members of the set rtrs-foo and rtr3.isp.net, that is it
   contains rtr1.isp.net, rtr2.isp.net, rtr3.isp.net.

図19は2個のrtr-セットオブジェクトを贈ります。 セットrtrs-fooは2つのルータ、すなわち、rtr1.isp.net、およびrtr2.isp.netを含んでいます。 セットrtrs-弁護士会はセットrtrs-fooとrtr3.isp.netのメンバーを含みます、すなわち、それはrtr1.isp.net、rtr2.isp.net、rtr3.isp.netを含んでいます。

 rtr-set: rtrs-foo                     rtr-set: rtrs-bar
 members: rtr1.isp.net, rtr2.isp.net   members: rtr3.isp.net, rtrs-foo

rtr-セット: rtrs-foo rtr-セット: rtrs-バーメンバー: rtr1.isp.net、rtr2.isp.netメンバー: rtr3.isp.net、rtrs-foo

                        Figure 19:  rtr-set objects.

図19: rtr-セットは反対します。

   The mbrs-by-ref attribute is a list of maintainer names or the
   keyword ANY.  If this attribute is used, the router set also includes
   routers whose inet-rtr objects are registered by one of these
   maintainers and whose member-of attribute refers to the name of this
   router set.  If the value of a mbrs-by-ref attribute is ANY, any
   inet-rtr object referring to the router set is a member of the set.
   If the mbrs-by-ref attribute is missing, only the routers listed in
   the members attribute are members of the set.

審判によるmbrs属性は何がで維持装置名かキーワードのリストですでも。 そして、また、この属性が使用されているなら、ルータセットがinet-rtrオブジェクトがこれらの維持装置の1つによって登録されるルータを含んでいる、だれのもの、メンバー、-、属性はこのルータセットの名前を示します。 審判によるmbrs属性の値がいずれかであるなら、ルータセットについて言及するどんなinet-rtrオブジェクトもセットのメンバーです。 審判によるmbrs属性がなくなるなら、ルータだけがメンバーに記載しました。属性はセットのメンバーです。

       rtr-set: rtrs-foo
       members: rtr1.isp.net, rtr2.isp.net
       mbrs-by-ref: MNTR-ME

rtr-セット: rtrs-fooメンバー: rtr1.isp.net、審判によるrtr2.isp.net mbrs: MNTR-ME

       inet-rtr: rtr3.isp.net
       local-as: as1
       ifaddr: 1.1.1.1 masklen 30
       member-of: rtrs-foo
       mnt-by: MNTR-ME

inet-rtr: rtr3.isp.net、地方、-、: as1 ifaddr: 1.1.1.1 masklen30、メンバー、-、: 近くrtrs-foo mnt: MNTR-ME

                              Figure 20:  rtr-set objects.

図20: rtr-セットは反対します。

   Figure 20 presents an example rtr-set object that uses the mbrs-by-
   ref attribute.  The set rtrs-foo contains rtr1.isp.net, rtr2.isp.net
   and rtr3.isp.net.

図20は審判属性をmbrsするのを使用する例のrtr-セットオブジェクトを贈ります。 セットrtrs-fooはrtr1.isp.net、rtr2.isp.net、およびrtr3.isp.netを含んでいます。

Alaettinoglu, et al.        Standards Track                    [Page 23]

RFC 2622                          RPSL                         June 1999

Alaettinoglu、他 規格はRPSL1999年6月にRFC2622を追跡します[23ページ]。

5.6 Peerings and peering-set Class

5.6 Peeringsとじっと見セットClass

   The attributes of the peering-set class are shown in Figure 21.  A
   peering-set object defines a set of peerings that are listed in its
   peering attributes.  The peering-set attribute defines the name of
   the set.  It is an RPSL name that starts with "prng-".

じっと見セット・クラスの属性は図21に示されます。 じっと見セットオブジェクトはじっと見る属性で記載されているpeeringsの1セットを定義します。 じっと見セット属性はセットの名前を定義します。 それは"prng"から始まるRPSL名です。

      Attribute    Value          Type
      peering-set  <object-name>  mandatory, single-valued, class key
      peering      <peering>      mandatory, multi-valued

義務的で、マルチ評価されていた状態でValue Typeのじっと見セットの<のオブジェクト名の>の義務的で、単一に評価されたクラスの主要なじっと見ている<じっと見る>を結果と考えてください。

                    Figure 21:  filter Class Attributes

図21: フィルタClass Attributes

   The peering attribute defines a peering that can be used for
   importing or

またはじっと見る属性がインポートするのに使用できるじっと見ることを定義する。

     ----------------------                   ----------------------
     |            7.7.7.1 |-------|   |-------| 7.7.7.2            |
     |                    |     ========      |                    |
     |   AS1              |      EX1  |-------| 7.7.7.3     AS2    |
     |                    |                   |                    |
     |            9.9.9.1 |------       ------| 9.9.9.2            |
     ----------------------     |       |     ----------------------
                               ===========
                                   |    EX2
     ----------------------        |
     |            9.9.9.3 |---------
     |                    |
     |   AS3              |
     ----------------------

---------------------- ---------------------- | 7.7.7.1 |-------| |-------| 7.7.7.2 | | | ======== | | | AS1| EX1|-------| 7.7.7.3 AS2| | | | | | 9.9.9.1 |------ ------| 9.9.9.2 | ---------------------- | | ---------------------- =========== | EX2---------------------- | | 9.9.9.3 |--------- | | | AS3| ----------------------

  Figure 22: Example topology consisting of three ASes, AS1, AS2, and
        AS3; two exchange points, EX1 and EX2; and six routers.

図22: 3ASes、AS1、AS2、およびAS3から成る例のトポロジー。 2はポイント、EX1、およびEX2を交換します。 そして、6つのルータ。

   exporting routes.
      In describing peerings, we are going to use the topology of Figure
      22.  In this topology, there are three ASes, AS1, AS2, and AS3;
      two exchange points, EX1 and EX2; and six routers.  Routers
      connected to the same exchange point peer with each other and
      exchange routing information.  That is, 7.7.7.1, 7.7.7.2 and
      7.7.7.3 peer with each other; 9.9.9.1, 9.9.9.2 and 9.9.9.3 peer
      with each other.

ルートをエクスポートします。 peeringsについて説明する際に、私たちは図22のトポロジーを使用するつもりです。 このトポロジーに、3ASes、AS1、AS2、およびAS3があります。 2はポイント、EX1、およびEX2を交換します。 そして、6つのルータ。 ルータは互いをもっている同じ交換ポイント同輩と交換ルーティング情報に接しました。 そして、すなわち、7.7 .7 .1、7.7、.7、.2、7.7 .7 .3 互いと共にじっと見てください。 そして、9.9.9.1 9.9 .9、.2、9.9 .9 .3は互いと共にじっと見ます。

      The syntax of a peering specification is:

じっと見る仕様の構文は以下の通りです。

      <as-expression> [<router-expression-1>] [at <router-expression-2>]
     | <peering-set-name>

式>[<ルータ式-1>][<ルータ式-2>の]としての<。| <のじっと見るのに設定された名前の>。

Alaettinoglu, et al.        Standards Track                    [Page 24]

RFC 2622                          RPSL                         June 1999

Alaettinoglu、他 規格はRPSL1999年6月にRFC2622を追跡します[24ページ]。

      where <as-expression> is an expression over AS numbers and AS sets
      using operators AND, OR, and EXCEPT, and <router-expression-1> and
      <router-expression-2> are expressions over router IP addresses,
      inet-rtr names, and rtr-set names using operators AND, OR, and
      EXCEPT.  The binary "EXCEPT" operator is the set subtraction
      operator and has the same precedence as the operator AND (it is
      semantically equivalent to "AND NOT" combination).  That is "(AS1
      OR AS2) EXCEPT AS2" equals "AS1".

そしてそして、式>としての<がAS番号の上式であり、ASがオペレータAND、ORを使用することでセットする、<ルータ式-1>と<ルータ式-2>がルータIPアドレス、inet-rtr名、およびオペレータAND、ORを使用するrtr-セット名の上の式である。 2進の“EXCEPT"オペレータは、セット引き算オペレータであり、オペレータANDと同じ先行を持っています(それは「AND NOT」組み合わせに意味的に同等です)。 すなわち、「AS2"を除いた(AS1かAS2)は"AS1""と等しいです。

      This form identifies all the peerings between any local router in
      <router-expression-2> to any of their peer routers in <router-
      expression-1> in the ASes in <as-expression>.  If <router-
      expression-2> is not specified, it defaults to all routers of the
      local AS that peer with ASes in <as-expression>.  If <router-
      expression-1> is not specified, it defaults to all routers of the
      peer ASes in <as-expression> that peer with the local AS.

このフォームは式>として<のASesで<ルータ式-2>のどんなローカルルータの間のすべてのpeeringsを<ルータ式-1>のそれらの同輩ルータのいずれにも特定します。 <ルータ式-2>が指定されないなら、それは<のASesと共に式>としてじっと見る地方のASのすべてのルータをデフォルトとします。 <ルータ式-1>が指定されないなら、それは式>としての<の地方のASと共にじっと見る同輩ASesのすべてのルータをデフォルトとします。

      If a <peering-set-name> is used, the peerings are listed in the
      corresponding peering-set object.  Note that the peering-set
      objects can be recursive.

<のじっと見るのに設定された名前の>が使用されているなら、peeringsは対応するじっと見セットオブジェクトに記載されます。 じっと見セットオブジェクトが再帰的である場合があることに注意してください。

      Many special forms of this general peering specification is
      possible.  The following examples illustrate the most common
      cases, using the import attribute of the aut-num class.  In the
      following example 7.7.7.1 imports 128.9.0.0/16 from 7.7.7.2.

この一般的なじっと見る仕様の多くの特別なフォームが可能です。 aut-numのクラスの輸入属性を使用して、以下の例は最も一般的なケースを例証します。 以下の例7.7の.7では、.1は、7.7から128.9に.0.0/が16であるとインポートします。.7 .2。

 (1) aut-num: AS1
     import: from AS2 7.7.7.2 at 7.7.7.1 accept { 128.9.0.0/16 }

(1)aut-num: AS1はインポートします: AS2 7.7.7、7.7における.2、.1が受け入れる.7{ 128.9.0.0/16 }

   In the following example 7.7.7.1 imports 128.9.0.0/16 from 7.7.7.2
   and 7.7.7.3.

そして、以下の例7.7の.7では、.1が、7.7から128.9に.0.0/が16であるとインポートする、.7、.2、7.7 .7 .3。

 (2) aut-num: AS1
     import: from AS2 at 7.7.7.1 accept { 128.9.0.0/16 }

(2)aut-num: AS1はインポートします: 7.7におけるAS2、.1が受け入れる.7{ 128.9.0.0/16 }

   In the following example 7.7.7.1 imports 128.9.0.0/16 from 7.7.7.2
   and 7.7.7.3, and 9.9.9.1 imports 128.9.0.0/16 from 9.9.9.2.

.1は、9.9から.0.0/が16であると128.9にインポートします。以下の例7.7の.7では、.1が、7.7から128.9に.0.0/が16であるとインポートする、.7、.2と7.7、.7、.3、および9.9、.9、.9 .2。

 (3) aut-num: AS1
     import: from AS2 accept { 128.9.0.0/16 }

(3)aut-num: AS1はインポートします: AS2から、受け入れてください。{ 128.9.0.0/16 }

   In the following example 9.9.9.1 imports 128.9.0.0/16 from 9.9.9.2
   and 9.9.9.3.

そして、以下の例9.9の.9では、.1が、9.9から128.9に.0.0/が16であるとインポートする、.9、.2、9.9 .9 .3。

Alaettinoglu, et al.        Standards Track                    [Page 25]

RFC 2622                          RPSL                         June 1999

Alaettinoglu、他 規格はRPSL1999年6月にRFC2622を追跡します[25ページ]。

 (4) as-set: AS-FOO
     members: AS2, AS3

(4)資産: AS-FOOメンバー: AS2、AS3

     aut-num: AS1
     import: from AS-FOO      at 9.9.9.1 accept { 128.9.0.0/16 }

aut-num: AS1はインポートします: 9.9におけるAS-FOO、.1が受け入れる.9{ 128.9.0.0/16 }

   In the following example 9.9.9.1 imports 128.9.0.0/16 from 9.9.9.2
   and 9.9.9.3, and 7.7.7.1 imports 128.9.0.0/16 from 7.7.7.2 and
   7.7.7.3.

そして、以下の例9.9の.9では、.1が、9.9から128.9に.0.0/が16であるとインポートする、.9、.2と9.9、.9、.3、および7.7、.7、.1が、7.7から.0.0/が16であると128.9にインポートする、.7、.2、7.7 .7 .3。

 (5) aut-num: AS1
     import: from AS-FOO                 accept { 128.9.0.0/16 }

(5)aut-num: AS1はインポートします: AS-FOOから、受け入れてください。{ 128.9.0.0/16 }

   In the following example AS1 imports 128.9.0.0/16 from AS3 at router
   9.9.9.1

ルータ9.9.9におけるAS3からの以下の例AS1輸入128.9.0の.0/16、.1

 (6) aut-num: AS1
     import: from AS-FOO and not AS2 at not 7.7.7.1
             accept { 128.9.0.0/16 }

(6)aut-num: AS1はインポートします: AS2ではなく、7.7でないのにおけるAS-FOO、.1が受け入れる.7{ 128.9.0.0/16 }

   This is because "AS-FOO and not AS2" equals AS3 and "not 7.7.7.1"
   equals 9.9.9.1.

そして、これがそうである、「FOO、どんなAS2"もAS3と等しくない、「7.7でない、0.1インチの.7人の同輩、9.9、.9、.1、」

   In the following example 9.9.9.1 imports 128.9.0.0/16 from 9.9.9.2
   and 9.9.9.3.

そして、以下の例9.9の.9では、.1が、9.9から128.9に.0.0/が16であるとインポートする、.9、.2、9.9 .9 .3。

 (7) peering-set: prng-bar
     peering: AS1 at 9.9.9.1

(7) じっと見セット: prng-バーのじっと見ること: 9.9におけるAS1、.9、.1

     peering-set: prng-foo
     peering: prng-bar
     peering: AS2 at 9.9.9.1

じっと見セット: prng-fooのじっと見ること: prng-バーのじっと見ること: 9.9におけるAS2、.9、.1

     aut-num: AS1
     import: from prng-foo accept { 128.9.0.0/16 }

aut-num: AS1はインポートします: prng-fooから、受け入れてください。{ 128.9.0.0/16 }

Alaettinoglu, et al.        Standards Track                    [Page 26]

RFC 2622                          RPSL                         June 1999

Alaettinoglu、他 規格はRPSL1999年6月にRFC2622を追跡します[26ページ]。

6 aut-num Class

6aut-num Class

   Routing policies are specified using the aut-num class.  The
   attributes of the aut-num class are shown in Figure 23.  The value of
   the aut-num attribute is the AS number of the AS described by this
   object.  The as-name attribute is a symbolic name (in RPSL name
   syntax) of the AS. The import, export and default routing policies of
   the AS are specified using import, export and default attributes
   respectively.

ルート設定方針は、aut-numのクラスを使用することで指定されます。 aut-numのクラスの属性は図23に示されます。 aut-num属性の値はこのオブジェクトによって説明されたASのAS番号です。 名前としての属性はASの英字名(RPSL名前構文による)です。 輸入、輸出、およびASのデフォルトルーティング方針は、それぞれ輸入、輸出、および省略時の属性を使用することで指定されます。

   Attribute  Value                  Type
   aut-num    <as-number>            mandatory, single-valued, class key
   as-name    <object-name>          mandatory, single-valued
   member-of  list of <as-set-names> optional, multi-valued
   import     see Section 6.1        optional, multi valued
   export     see Section 6.2        optional, multi valued
   default    see Section 6.5        optional, multi valued

名前としての主要な<オブジェクト名>義務的で、単一に評価されていた状態でValue Type aut-num<を数の>の義務的で、単一に評価されたクラスとみなしてください、メンバー、-、設定名前の>任意の、そして、マルチ貴重な輸入としての<のリストは、セクション6.1の任意の、そして、マルチ貴重な輸出が、セクション6.2の任意の、そして、マルチ貴重なデフォルトが、セクション6.5が任意であることを見るのを見るのを見ます、とマルチ、は評価しました。

                    Figure 23:  aut-num Class Attributes

図23: aut-num Class Attributes

6.1 import Attribute:  Import Policy Specification

6.1 Attributeをインポートしてください: 輸入政策仕様

   In RPSL, an import policy is divided into import policy expressions.
   Each import policy expression is specified using an import attribute.
   The import attribute has the following syntax (we will extend this
   syntax later in Sections 6.3 and 6.6):

RPSLでは、輸入政策は輸入政策式に分割されます。 それぞれの輸入政策式は、輸入属性を使用することで指定されます。 輸入属性に、以下の構文があります(私たちは後でセクション6.3と6.6でこの構文を広げるつもりです):

   import: from <peering-1> [action <action-1>]
            . . .
            from <peering-N> [action <action-N>]
            accept <filter>

輸入: <じっと見る-1>[動作<動作-1>]、<のじっと見ているNの>[動作<動作-N>]から、<フィルタ>を受け入れてください。

   The action specification is optional.  The semantics of an import
   attribute is as follows: the set of routes that are matched by
   <filter> are imported from all the peers in <peerings>; while
   importing routes at <peering-M>, <action-M> is executed.

処置指定は任意です。 輸入属性の意味論は以下の通りです: <フィルタ>によって合われているルートのセットは<peerings>のすべての同輩からインポートされます。 <のじっと見M>でルートをインポートしている間、<動作M>は実行されます。

  E.g.
    aut-num: AS1
    import: from AS2 action pref = 1; accept { 128.9.0.0/16 }

例えば、aut-num: AS1はインポートします: AS2動作pref=1から。 受け入れてください。{ 128.9.0.0/16 }

   This example states that the route 128.9.0.0/16 is accepted from AS2
   with preference 1.  We already presented how peerings (see Section
   5.6) and filters (see Section 5.4) are specified.  We next present
   how to specify actions.

128.9を発送してください。この例がそれを述べる、.0 好み1でAS2から.0/16を受け入れます。 私たちは既にpeerings(セクション5.6を見る)とフィルタ(セクション5.4を見る)がどう指定されるかを提示しました。 私たち、次はどう動作を指定するかを提示します。

Alaettinoglu, et al.        Standards Track                    [Page 27]

RFC 2622                          RPSL                         June 1999

Alaettinoglu、他 規格はRPSL1999年6月にRFC2622を追跡します[27ページ]。

6.1.1 Action Specification

6.1.1 処置指定

   Policy actions in RPSL either set or modify route attributes, such as
   assigning a preference to a route, adding a BGP community to the BGP
   community path attribute, or setting the MULTI-EXIT-DISCRIMINATOR
   attribute.  Policy actions can also instruct routers to perform
   special operations, such as route flap damping.

RPSLの政策的措置は、ルート属性を設定するか、または変更します、優先をルートに割り当てるのなどように、BGP共同体経路属性にBGP共同体を加えるか、またはMULTI-EXIT-DISCRIMINATOR属性を設定して。 また、政策的措置は、ルートフラップ湿気などの特殊作戦を実行するようルータに命令できます。

   The routing policy attributes whose values can be modified in policy
   actions are specified in the RPSL dictionary.  Please refer to
   Section 7 for a list of these attributes.  Each action in RPSL is
   terminated by the semicolon character (';').  It is possible to form
   composite policy actions by listing them one after the other.  In a
   composite policy action, the actions are executed left to right.  For
   example,

政策的措置で値を変更できるルーティング方針属性はRPSL辞書で指定されます。 これらの属性のリストについてセクション7を参照してください。 RPSLでの各動作がセミコロンキャラクタによって終えられる、('、'、) 次々とそれらを記載することによって合成政策的措置を形成するのは可能です。 合成政策的措置では、動作は左で右に実行されます。 例えば

 aut-num: AS1
 import: from AS2
         action pref = 10; med = 0; community.append(10250, 3561:10);
         accept { 128.9.0.0/16 }

aut-num: AS1はインポートします: AS2動作pref=10から。 医学の=0。 community.append、(10250 3561 : 10)。 受け入れてください。{ 128.9.0.0/16 }

   sets pref to 10, med to 0, and then appends 10250 and 3561:10 to the
   BGP community path attribute.  The pref attribute is the inverse of
   the local-pref attribute (i.e. local-pref == 65535 - pref).  A route
   with a local-pref attribute is always preferred over a route without
   one.

そして、0への医学の10にprefを設定して、次に、10250を追加する、3561:10 BGP共同体経路属性に。 pref属性は地方のpref属性(すなわち、地方のpref=65535--pref)の逆です。 地方のpref属性があるルートは1のないルートよりいつも好まれます。

 aut-num: AS1
 import: from AS2 action pref = 1;
         from AS3 action pref = 2;
         accept AS4

aut-num: AS1はインポートします: AS2動作pref=1から。 AS3動作pref=2から。 AS4を受け入れてください。

   The above example states that AS4's routes are accepted from AS2 with
   preference 1, and from AS3 with preference 2 (routes with lower
   integer preference values are preferred over routes with higher
   integer preference values).

上記の例は、AS4のルートが好み1があるAS2と、好み2があるAS3から受け入れられると述べます(下側の整数好みの値があるルートは、より高い整数好みの値があるルートより好まれます)。

 aut-num: AS1
 import: from AS2 7.7.7.2 at 7.7.7.1 action pref = 1;
         from AS2                    action pref = 2;
         accept AS4

aut-num: AS1はインポートします: AS2 7.7.7から、7.7.7.1動作prefの.2は1と等しいです。 AS2動作pref=2から。 AS4を受け入れてください。

   The above example states that AS4's routes are accepted from AS2 on
   peering 7.7.7.1-7.7.7.2 with preference 1, and on any other peering
   with AS2 with preference 2.

上記の例は、AS4のルートが好み1があるじっと見る7.7.7.1-7.7.7.2、AS2との好み2によるいかなる他のもおよびじっと見るときにAS2から受け入れられると述べます。

Alaettinoglu, et al.        Standards Track                    [Page 28]

RFC 2622                          RPSL                         June 1999

Alaettinoglu、他 規格はRPSL1999年6月にRFC2622を追跡します[28ページ]。

6.2 export Attribute:  Export Policy Specification

6.2 Attributeをエクスポートしてください: 輸出方針仕様

   Similarly, an export policy expression is specified using an export
   attribute.  The export attribute has the following syntax:

同様に、輸出方針式は、輸出属性を使用することで指定されます。 輸出属性に、以下の構文があります:

    export: to <peering-1> [action <action-1>]
            . . .
            to <peering-N> [action <action-N>]
            announce <filter>

輸出: <じっと見る-1>[動作<動作-1>]、<のじっと見ているNの>[動作<動作-N>]に、<フィルタ>を発表してください。

   The action specification is optional.  The semantics of an export
   attribute is as follows:  the set of routes that are matched by
   <filter> are exported to all the peers specified in <peerings>; while
   exporting routes at <peering-M>, <action-M> is executed.

処置指定は任意です。 輸出属性の意味論は以下の通りです: <フィルタ>によって合われているルートのセットは<peerings>で指定されたすべての同輩にエクスポートされます。 <のじっと見M>でルートをエクスポートしている間、<動作M>は実行されます。

  E.g.
    aut-num: AS1
    export: to AS2 action med = 5; community .= { 70 };
            announce AS4

例えば、aut-num: AS1はエクスポートします: AS2動作医学の=5に。 共同体=70。 AS4を発表してください。

   In this example, AS4's routes are announced to AS2 with the med
   attribute's value set to 5 and community 70 added to the community
   list.

この例では、AS4のルートは5への医学の属性の選択値群でAS2に発表されました、そして、共同体70は共同体リストに加えました。

   Example:

例:

    aut-num: AS1
    export: to AS-FOO announce ANY

aut-num: AS1はエクスポートします: AS-FOOに、何でも発表してください。

   In this example, AS1 announces all of its routes to the ASes in the
   set AS-FOO.

この例では、AS1はセットAS-FOOでルートのすべてをASesに発表します。

6.3 Other Routing Protocols, Multi-Protocol Routing Protocols, and
   Injecting Routes Between Protocols

6.3 他のルーティング・プロトコルと、マルチプロトコルルーティング・プロトコルと、プロトコルの間のルートを注入すること。

   The more complete syntax of the import and export attributes are as
   follows:

より多くが輸入の構文を完成します、そして、輸出属性は以下の通りです:

    import: [protocol <protocol-1>] [into <protocol-2>]
            from <peering-1> [action <action-1>]
            . . .
            from <peering-N> [action <action-N>]
            accept <filter>
    export: [protocol <protocol-1>] [into <protocol-2>]
            to <peering-1> [action <action-1>]
            . . .
            to <peering-N> [action <action-N>]
            announce <filter>

輸入: [<プロトコル-1>について議定書の中で述べます] [<プロトコル-2>への] <じっと見る-1>[動作<動作-1>]、<のじっと見ているNの>[動作<動作-N>]から、<フィルタ>輸出を受け入れてください: [プロトコル<プロトコル-1>]は<じっと見る-1>[動作<動作-1>]、<のじっと見ているNの>[動作<動作-N>]に<フィルタ>を発表します[<プロトコル-2>に]。

Alaettinoglu, et al.        Standards Track                    [Page 29]

RFC 2622                          RPSL                         June 1999

Alaettinoglu、他 規格はRPSL1999年6月にRFC2622を追跡します[29ページ]。

   Where the optional protocol specifications can be used for specifying
   policies for other routing protocols, or for injecting routes of one
   protocol into another protocol, or for multi-protocol routing
   policies.  The valid protocol names are defined in the dictionary.
   The <protocol-1> is the name of the protocol whose routes are being
   exchanged.  The <protocol-2> is the name of the protocol which is
   receiving these routes.  Both <protocol-1> and <protocol-2> default
   to the Internet Exterior Gateway Protocol, currently BGP.

他のルーティング・プロトコル、1つのプロトコルのルートを別のプロトコルに注ぐか、またはマルチプロトコルルーティング方針に方針を指定するのに任意のプロトコル仕様を使用できるところ。 妥当なプロトコル名は辞書で定義されます。 <プロトコル-1>はルートが交換されているプロトコルの名前です。 <プロトコル-2>はこれらのルートを受けているプロトコルの名前です。 <プロトコル-1>と<プロトコル-2>の両方がインターネットExteriorゲートウェイプロトコル、現在のBGPをデフォルトとします。

   In the following example, all interAS routes are injected into RIP.

以下の例では、すべてのinterASルートがRIPに注がれます。

 aut-num: AS1
 import: from AS2 accept AS2
 export: protocol BGP4 into RIP
         to AS1 announce ANY

aut-num: AS1はインポートします: AS2から、AS2輸出を受け入れてください: AS1へのRIPへのプロトコルBGP4は何でも発表します。

   In the following example, AS1 accepts AS2's routes including any more
   specifics of AS2's routes, but does not inject these extra more
   specific routes into OSPF.

以下の例では、AS1はAS2のルートのそれ以上の詳細を含むAS2のルートを受け入れますが、これらの付加的なより特定のルートをOSPFに注ぎません。

 aut-num: AS1
 import: from AS2 accept AS2^+
 export: protocol BGP4 into OSPF
         to AS1 announce AS2

aut-num: AS1はインポートします: AS2から、AS2^+輸出を受け入れてください: AS1へのOSPFへのプロトコルBGP4はAS2を発表します。

   In the following example, AS1 injects its static routes (routes which
   are members of the set AS1:RS-STATIC-ROUTES) to the interAS routing
   protocol and appends AS1 twice to their AS paths.

以下の例では、AS1はスタティックルート(セットAS1のメンバーであるルート: RS-STATIC-ROUTES)をinterASルーティング・プロトコルに注入して、二度彼らのAS経路にAS1を追加します。

 aut-num: AS1
 import: protocol STATIC into BGP4
         from AS1 action aspath.prepend(AS1, AS1);
         accept AS1:RS-STATIC-ROUTES

aut-num: AS1はインポートします: AS1動作aspath.prepend(AS1、AS1)からBGP4にSTATICについて議定書の中で述べてください。 AS1: RS-STATIC-ROUTESを受け入れてください。

   In the following example, AS1 imports different set of unicast routes
   for multicast reverse path forwarding from AS2:

以下の例では、AS1はAS2からマルチキャスト逆経路推進のための異なったセットのユニキャストルートをインポートします:

 aut-num: AS1
 import: from AS2 accept AS2
 import: protocol IDMR
         from AS2 accept AS2:RS-RPF-ROUTES

aut-num: AS1はインポートします: AS2から、AS2輸入を受け入れてください: AS2からのプロトコルIDMRはAS2: RS-RPF-ROUTESを受け入れます。

Alaettinoglu, et al.        Standards Track                    [Page 30]

RFC 2622                          RPSL                         June 1999

Alaettinoglu、他 規格はRPSL1999年6月にRFC2622を追跡します[30ページ]。

6.4 Ambiguity Resolution

6.4 あいまいさ解決

   It is possible that the same peering can be covered by more that one
   peering specification in a policy expression.  For example:

以上で同じのじっと見ることをカバーできるのは可能です。方針式におけるその1つのじっと見る仕様。 例えば:

 aut-num: AS1
 import: from AS2 7.7.7.2 at 7.7.7.1 action pref = 2;
         from AS2 7.7.7.2 at 7.7.7.1 action pref = 1;
         accept AS4

aut-num: AS1はインポートします: AS2 7.7.7から、7.7.7.1動作prefの.2は2と等しいです。 AS2 7.7.7から、7.7.7.1動作prefの.2は1と等しいです。 AS4を受け入れてください。

   This is not an error, though definitely not desirable.  To break the
   ambiguity, the action corresponding to the first peering
   specification is used.  That is the routes are accepted with
   preference 2.  We call this rule as the specification-order rule.

確実に望ましくはありませんが、これは誤りではありません。 あいまいさ、動作を壊して、最初のじっと見る仕様に対応しているのは使用されています。 すなわち、好み2でルートを受け入れます。 私たちは仕様オーダー規則としてこの規則を呼びます。

   Consider the example:

例を考えてください:

 aut-num: AS1
 import: from AS2                    action pref = 2;
         from AS2 7.7.7.2 at 7.7.7.1 action pref = 1; dpa = 5;
         accept AS4

aut-num: AS1はインポートします: AS2動作pref=2から。 AS2 7.7.7から、7.7.7.1動作prefの.2は1と等しいです。 dpa=5。 AS4を受け入れてください。

   where both peering specifications cover the peering 7.7.7.1-7.7.7.2,
   though the second one covers it more specifically.  The specification
   order rule still applies, and only the action "pref = 2" is executed.
   In fact, the second peering-action pair has no use since the first
   peering-action pair always covers it.  If the intended policy was to
   accept these routes with preference 1 on this particular peering and
   with preference 2 in all other peerings, the user should have
   specified:

ともにじっと見るところに、2番目のものは、より明確にそれをカバーしていますが、仕様はじっと見る7.7.7.1-7.7.7.2をカバーしています。 仕様は「pref=2インチは実行されること」をスチール写真が適用されるという規則、および動作だけに命令します。 事実上、最初のじっと見動作組がいつもそれをカバーしているので、2番目のじっと見動作組には無駄があります。 意図している方針が受け入れることであったなら、この特定のじっと見ることにおける好み1とすべてのもう一方がpeeringsする2つのコネ、ユーザがそうするべきである好みがあるこれらのルートは指定しました:

 aut-num: AS1
 import: from AS2 7.7.7.2 at 7.7.7.1 action pref = 1; dpa = 5;
         from AS2                    action pref = 2;
         accept AS4

aut-num: AS1はインポートします: AS2 7.7.7から、7.7.7.1動作prefの.2は1と等しいです。 dpa=5。 AS2動作pref=2から。 AS4を受け入れてください。

   It is also possible that more than one policy expression can cover
   the same set of routes for the same peering.  For example:

また、1つ以上の方針式が同じくらいのためのルートがじっと見る同じセットをカバーできるのも、可能です。 例えば:

 aut-num: AS1
 import: from AS2 action pref = 2; accept AS4
 import: from AS2 action pref = 1; accept AS4

aut-num: AS1はインポートします: AS2動作pref=2から。 AS4輸入を受け入れてください: AS2動作pref=1から。 AS4を受け入れてください。

   In this case, the specification-order rule is still used.  That is,
   AS4's routes are accepted from AS2 with preference 2.  If the filters
   were overlapping but not exactly the same:

この場合、仕様オーダー規則はまだ使用されています。 好み2でAS2からすなわち、AS4のルートを受け入れます。 フィルタがちょうど同じくらいではなく、重なることであったなら:

Alaettinoglu, et al.        Standards Track                    [Page 31]

RFC 2622                          RPSL                         June 1999

Alaettinoglu、他 規格はRPSL1999年6月にRFC2622を追跡します[31ページ]。

 aut-num: AS1
 import: from AS2 action pref = 2; accept AS4
 import: from AS2 action pref = 1; accept AS4 OR AS5

aut-num: AS1はインポートします: AS2動作pref=2から。 AS4輸入を受け入れてください: AS2動作pref=1から。 AS4 OR AS5を受け入れてください。

   the AS4's routes are accepted from AS2 with preference 2 and however
   AS5's routes are also accepted, but with preference 1.

好み2でAS2からAS4のルートを受け入れます、そして、しかしながら、AS5のルートが受け入れますが、好み1と共にもあります。

   We next give the general specification order rule for the benefit of
   the RPSL implementors.  Consider two policy expressions:

私たち、次はRPSL作成者の利益のために一般仕様オーダー規則を与えます。 2方針が式であると考えてください:

 aut-num: AS1
 import: from peerings-1 action action-1 accept filter-1
 import: from peerings-2 action action-2 accept filter-2

aut-num: AS1はインポートします: peerings-1動作動作-1から、フィルタ-1輸入を受け入れてください: peerings-2動作から、動作-2はフィルタ-2を受け入れます。

   The above policy expressions are equivalent to the following three
   expressions where there is no ambiguity:

あいまいさが全くないところで上の方針式は以下の3つの式に同等です:

 aut-num: AS1
 import: from peerings-1 action action-1 accept filter-1
 import: from peerings-3 action action-2 accept filter-2 AND NOT filter-1
 import: from peerings-4 action action-2 accept filter-2

aut-num: AS1はインポートします: peerings-1動作動作-1から、フィルタ-1輸入を受け入れてください: peerings-3動作から、動作-2はフィルタ-1輸入ではなく、フィルタ-2を受け入れます: peerings-4動作から、動作-2はフィルタ-2を受け入れます。

   where peerings-3 are those that are covered by both peerings-1 and
   peerings-2, and peerings-4 are those that are covered by peerings-2
   but not by peerings-1 ("filter-2 AND NOT filter-1" matches the routes
   that are matched by filter-2 but not by filter-1).

peerings-3がどこのpeerings-1とpeerings-2とpeerings-4の両方でカバーされているものであるかがpeerings-2でカバーされているものですが、peerings-1によるそのようなものでない、(「-2をフィルターにかけてください。そうすれば、NOTのフィルタの1インチのマッチがフィルタ-2つ合わせられていますが、フィルタ-1つ合わせられるというわけではないルートをフィルターにかける、)、」

   Example:

例:

 aut-num: AS1
 import: from AS2 7.7.7.2 at 7.7.7.1
         action pref = 2;
         accept {128.9.0.0/16}
 import: from AS2
         action pref = 1;
         accept {128.9.0.0/16, 75.0.0.0/8}

aut-num: AS1はインポートします: AS2 7.7.7から、7.7.7.1動作prefの.2は2と等しいです。 受諾、128.9、.0、.0/16、輸入: AS2動作pref=1から。 受け入れてください。{128.9.0.0/16, 75.0.0.0/8}

   Lets consider two peerings with AS2, 7.7.7.1-7.7.7.2 and 9.9.9.1-
   9.9.9.2.  Both policy expressions cover 7.7.7.1-7.7.7.2.  On this
   peering, the route 128.9.0.0/16 is accepted with preference 2, and
   the route 75.0.0.0/8 is accepted with preference 1.  The peering
   9.9.9.1-9.9.9.2 is only covered by the second policy expressions.
   Hence, both the route 128.9.0.0/16 and the route 75.0.0.0/8 are
   accepted with preference 1 on peering 9.9.9.1-9.9.9.2.

AS2、7.7.7.1-7.7.7.2、および9.9.9.1- 9.9.9.2で2peeringsを考えさせます。 両方の方針式は7.7.7.1-7.7.7.2をカバーしています。 好み2、およびルートで.0/16を受け入れます。このじっと見るルート128.9.0、75.0 .0 好み1で.0/8を受け入れます。 じっと見る9.9.9.1-9.9.9.2しか2番目の方針式でカバーされていません。 75.0を発送してください。そして、したがって、両方のルート128.9.0.0/、16、.0 好み1がじっと見る9.9.9.1-9.9.9.2にある状態で、.0/8を受け入れます。

   Note that the same ambiguity resolution rules also apply to export
   and default policy expressions.

また、同じあいまいさ解決規則が輸出とデフォルト方針式に適用されることに注意してください。

Alaettinoglu, et al.        Standards Track                    [Page 32]

RFC 2622                          RPSL                         June 1999

Alaettinoglu、他 規格はRPSL1999年6月にRFC2622を追跡します[32ページ]。

6.5 default Attribute:  Default Policy Specification

6.5 デフォルトAttribute: デフォルト方針仕様

   Default routing policies are specified using the default attribute.
   The default attribute has the following syntax:

デフォルトルーティング方針は、省略時の属性を使用することで指定されます。 省略時の属性には、以下の構文があります:

    default: to <peering> [action <action>] [networks <filter>]

デフォルト: <じっと見る>[動作<動作>]に[<フィルタ>をネットワークでつなぎます]

   The <action> and <filter> specifications are optional.  The semantics
   are as follows:  The <peering> specification indicates the AS (and
   the router if present) is being defaulted to; the <action>
   specification, if present, indicates various attributes of
   defaulting, for example a relative preference if multiple defaults
   are specified; and the <filter> specifications, if present, is a
   policy filter.  A router only uses the default policy if it received
   the routes matched by <filter> from this peer.

<動作>と<フィルタ>仕様は任意です。 意味論は以下の通りです: <のじっと見ている>仕様がASを示す、(ルータ、プレゼント) デフォルトとしています。 存在しているなら、<動作>仕様はデフォルトとする様々な属性を示します、例えば、倍数がデフォルトとするなら、相対的選好は指定されています。 そして、存在しているなら、<フィルタ>仕様は方針フィルタです。 <フィルタ>によってこの同輩から合われていたルートを受けた場合にだけ、ルータはデフォルト方針を使用します。

   In the following example, AS1 defaults to AS2 for routing.

以下の例では、AS1はルーティングのためにAS2をデフォルトとします。

 aut-num: AS1
 default: to AS2

aut-num: AS1はデフォルトとします: AS2に

   In the following example, router 7.7.7.1 in AS1 defaults to router
   7.7.7.2 in AS2.

以下の例、ルータ、7.7 .7 .1 AS1では、AS2の.2はルータ7.7.7をデフォルトとしています。

 aut-num: AS1
 default: to AS2 7.7.7.2 at 7.7.7.1

aut-num: AS1はデフォルトとします: AS2 7.7.7、7.7における.2、.7、.1

   In the following example, AS1 defaults to AS2 and AS3, but prefers
   AS2 over AS3.

以下の例では、AS1はAS2とAS3をデフォルトとしますが、AS3よりAS2を好みます。

 aut-num: AS1
 default: to AS2 action pref = 1;
 default: to AS3 action pref = 2;

aut-num: AS1はデフォルトとします: AS2動作pref=1に。 デフォルト: AS3動作pref=2に。

   In the following example, AS1 defaults to AS2 and uses 128.9.0.0/16
   as the default network.

以下の例では、AS1はデフォルトとしての.0/16がネットワークでつなぐAS2と用途128.9.0をデフォルトとします。

 aut-num: AS1
 default: to AS2 networks { 128.9.0.0/16 }

aut-num: AS1はデフォルトとします: AS2ネットワークに{ 128.9.0.0/16 }

6.6 Structured Policy Specification

6.6 構造化された方針仕様

   The import and export policies can be structured.  We only reccomend
   structured policies to advanced RPSL users.  Please feel free to skip
   this section.

輸出入方針を構造化できます。 私たちはreccomendに高度なRPSLユーザに方針を構造化しただけです。 遠慮なくこのセクションをスキップしてください。

   The syntax for a structured policy specification is the following:

構造化された方針仕様のための構文は以下です:

Alaettinoglu, et al.        Standards Track                    [Page 33]

RFC 2622                          RPSL                         June 1999

Alaettinoglu、他 規格はRPSL1999年6月にRFC2622を追跡します[33ページ]。

   <import-factor> ::= from <peering-1> [action <action-1>]
                       . . .
                       from <peering-N> [action <action-N>]
                       accept <filter>;

<輸入仲買人>:、:= <じっと見る-1>[動作<動作-1>]、<のじっと見ているNの>[動作<動作-N>]から、<フィルタ>を受け入れてください。

   <import-term> ::=  <import-factor> |
                      LEFT-BRACE
                      <import-factor>
                      . . .
                      <import-factor>
                      RIGHT-BRACE

<輸入用語>:、:= <輸入仲買人>。| 左支柱の>の…<の輸入仲買人の>の正しい<輸入仲買人支柱

   <import-expression> ::= <import-term>                            |
                           <import-term> EXCEPT <import-expression> |
                           <import-term> REFINE <import-expression>

<輸入式>:、:= <輸入用語>。| <輸入式>以外の<輸入用語>。| <輸入用語>は<輸入式>を精製します。

   import: [protocol <protocol1>] [into <protocol2>]
           <import-expression>

輸入: [プロトコル<protocol1>] [<protocol2>への]<輸入式>。

   Please note the semicolon at the end of an <import-factor>.  If the
   policy specification is not structured (as in all the examples in
   other sections), this semicolon is optional.  The syntax and
   semantics for an <import-factor> is already defined in Section 6.1.

<輸入仲買人>の端でセミコロンに注意してください。 方針仕様が構造化されないなら(他のセクションのすべての例のように)、このセミコロンは任意です。 <輸入仲買人>のための構文と意味論はセクション6.1で既に定義されます。

   An <import-term> is either a sequence of <import-factor>'s enclosed
   within matching braces (i.e. `{' and `}') or just a single <import-
   factor>.  The semantics of an <import-term> is the union of <import-
   factor>'s using the specification order rule.  An <import-expression>
   is either a single <import-term> or an <import-term> followed by one
   of the keywords "except" and "refine", followed by another <import-
   expression>.  Note that our definition allows nested expressions.
   Hence there can be exceptions to exceptions, refinements to
   refinements, or even refinements to exceptions, and so on.

>が<輸入仲買人>の系列がマッチングの中に同封したどちらかである<輸入用語が用意する、(すなわち'、''}') または、まさしく要素をインポートしている単一の<>。 >が<輸入要素>が仕様オーダー規則を使用する組合である<輸入用語の意味論。 式をインポートしている<>は>が別の<輸入式>によって続かれたキーワード“except"と「洗練されてください」の1つでいうことになった用語をインポートしている単一の<>か<輸入用語のどちらかです。 私たちの定義が入れ子にされた式を許容することに注意してください。 したがって、例外への例外、気品への気品、または例外などへの気品さえあることができます。

   The semantics for the except operator is as follows: The result of an
   except operation is another <import-term>.  The resulting policy set
   contains the policies of the right hand side but their filters are
   modified to only include the routes also matched by the left hand
   side.  The policies of the left hand side are included afterwards and
   their filters are modified to exclude the routes matched by the right
   hand side.  Please note that the filters are modified during this
   process but the actions are copied verbatim.  When there are multiple
   levels of nesting, the operations (both except and refine) are
   performed right to left.

除いてください。意味論、オペレータは以下の通りです: なる、操作を除いて、別の<輸入用語>はそうです。 結果として起こる方針セットは右手側の方針を含んでいますが、それらのフィルタは、また、左側によって合わせられたルートを含むだけであるように変更されます。 左側の方針はその後含まれています、そして、それらのフィルタは、右手側によって合わせられたルートを除くように変更されます。 フィルタはこのプロセスの間変更されますが、動作は逐語的にコピーされます。 巣篭もりの複数のレベルがあるとき、操作(除いて、洗練される)はまさしく左に実行されます。

Alaettinoglu, et al.        Standards Track                    [Page 34]

RFC 2622                          RPSL                         June 1999

Alaettinoglu、他 規格はRPSL1999年6月にRFC2622を追跡します[34ページ]。

   Consider the following example:

以下の例を考えてください:

 import: from AS1 action pref = 1; accept as-foo;
         except {
            from AS2 action pref = 2; accept AS226;
            except {
               from AS3 action pref = 3; accept {128.9.0.0/16};
            }
         }

輸入: AS1動作pref=1から。 fooとして、受け入れてください。 除いてください。AS2動作pref=2から; AS226を受け入れてください;、AS3動作pref=3から; 受け入れてください、128.9、.0、.0/16、。

   where the route 128.9.0.0/16 is originated by AS226, and AS226 is a
   member of the as set as-foo.  In this example, the route 128.9.0.0/16
   is accepted from AS3, any other route (not 128.9.0.0/16) originated
   by AS226 is accepted from AS2, and any other ASes' routes in as-foo
   is accepted from AS1.

どこ、ルート128.9.0、.0/16がAS226によって溯源されて、AS226がメンバーであるか、fooと同じくらい設定しています。 128.9ではなく、16が)AS226で溯源した.0.0/はfooとして中にAS2、およびいかなる他のASesのルートからも認められます。この例、.0/16が受け入れられるルート128.9.0、AS3、いかなる他のルート、も(AS1から、認められます。

   We can come to the same conclusion using the algebra defined above.
   Consider the inner exception specification:

私たちは、上で定義された代数を使用しながら、同じ結論に達することができます。 内側の例外が仕様であると考えてください:

   from AS2 action pref = 2; accept AS226;
   except {
      from AS3 action pref = 3; accept {128.9.0.0/16};
   }

AS2動作pref=2から。 AS226を受け入れてください。 除いてください。AS3動作pref=3から; 受け入れてください、128.9、.0、.0/16、。

 is equivalent to

相当

  {
   from AS3 action pref = 3; accept AS226 AND {128.9.0.0/16};
   from AS2 action pref = 2; accept AS226 AND NOT {128.9.0.0/16};
  }

AS3動作pref=3から; AS226 ANDを受け入れてください、128.9、.0、.0/16、;、AS2動作pref=2から; AS226 AND NOTを受け入れてください 128.9、.0、.0/16、。

 Hence, the original expression is equivalent to:

したがって、オリジナルの表現は以下に同等です。

 import: from AS1 action pref = 1; accept as-foo;
         except {
            from AS3 action pref = 3; accept AS226 AND {128.9.0.0/16};
            from AS2 action pref = 2; accept AS226 AND NOT {128.9.0.0/16};
         }

輸入: AS1動作pref=1から。 fooとして、受け入れてください。 除いてください。AS3動作pref=3から; AS226 ANDを受け入れてください、128.9、.0、.0/16、;、AS2動作pref=2から; AS226 AND NOTを受け入れてください 128.9、.0、.0/16、。

 which is equivalent to

どれに同等物がありますか?

import: {

輸入: {

Alaettinoglu, et al.        Standards Track                    [Page 35]

RFC 2622                          RPSL                         June 1999

Alaettinoglu、他 規格はRPSL1999年6月にRFC2622を追跡します[35ページ]。

   from AS3 action pref = 3;
            accept as-foo AND AS226 AND {128.9.0.0/16};
   from AS2 action pref = 2;
            accept as-foo AND AS226 AND NOT {128.9.0.0/16};
   from AS1 action pref = 1;
            accept as-foo AND NOT
              (AS226 AND NOT {128.9.0.0/16} OR AS226 AND {128.9.0.0/16});
   }

AS3動作pref=3から。 fooとしてのAND AS226 ANDを受け入れてください、128.9、.0、.0/16、。 AS2動作pref=2から。 fooとしてのAND AS226 AND NOTを受け入れてください、128.9、.0、.0/16、。 AS1動作pref=1から。 fooとしてのAND NOTを受け入れてください、(AS226 AND NOT、128.9、.0、.0/16、OR AS226 AND、128.9、.0、.0/16、)、。 }

 Since AS226 is in as-foo and 128.9.0.0/16 is in AS226, it simplifies
 to:

そして、以来、中にfooとしてAS226がある、128.9 .0 .0/16がAS226にあって、それは、以下のことを簡素化します。

import: {
          from AS3 action pref = 3; accept {128.9.0.0/16};
          from AS2 action pref = 2; accept AS226 AND NOT {128.9.0.0/16};
          from AS1 action pref = 1; accept as-foo AND NOT AS226;
        }

輸入: AS3動作pref=3から; 受け入れてください、128.9、.0、.0/16、;、AS2動作pref=2から; AS226 AND NOTを受け入れてください 128.9、.0、.0/16、; AS1動作pref=1から; fooとしてのAND NOT AS226を受け入れてください。

   In the case of the refine operator, the resulting set is constructed
   by taking the cartasian product of the two sides as follows:  for
   each policy l in the left hand side and for each policy r in the
   right hand side, the peerings of the resulting policy are the
   peerings common to both r and l; the filter of the resulting policy
   is the intersection of l's filter and r's filter; and action of the
   resulting policy is l's action followed by r's action.  If there are
   no common peerings, or if the intersection of filters is empty, a
   resulting policy is not generated.

ケース、オペレータを洗練してください、そして、結果として起こるセットは以下の2つの側のcartasian製品を取りながら、構成されます: 左側の各方針lと右手側の各方針rのために、結果として起こる方針のpeeringsはrとlの両方に共通のpeeringsです。 結果として起こる方針のフィルタはlのフィルタとrのフィルタの交差点です。 そして、結果として起こる方針の動作はrの動作がいうことになったlの動作です。 どんな一般的なpeeringsもないか、またはフィルタの交差点が人影がないなら、結果として起こる方針は発生しません。

   Consider the following example:

以下の例を考えてください:

 import: { from AS-ANY action pref = 1; accept community(3560:10);
           from AS-ANY action pref = 2; accept community(3560:20);
         } refine {
            from AS1 accept AS1;
            from AS2 accept AS2;
            from AS3 accept AS3;
         }

輸入: いずれのAS動作pref=1から; 共同体を受け入れてください、(3560:10、)、;、いずれのAS動作pref=2から; 共同体を受け入れてください (3560:20、)、;、洗練される。AS1から、AS1を受け入れてください; AS2から、AS2を受け入れてください; AS3から、AS3を受け入れてください;。

   Here, any route with community 3560:10 is assigned a preference of 1
   and any route with community 3560:20 is assigned a preference of 2
   regardless of whom they are imported from.  However, only AS1's
   routes are imported from AS1, and only AS2's routes are imported from
   AS2, and only AS3's routes are imported form AS3, and no routes are
   imported from any other AS. We can reach the same conclusion using
   the above algebra.  That is, our example is equivalent to:

割り当てられたa好みは共同体がある1とどんなルートのものです。ここに、いずれも共同体と共に発送する、3560:10、3560:20 それらがだれから輸入されているかにかかわらず2の優先は割り当てられます。 しかしながら、AS1からAS1だけのルートを輸入します、そして、AS2からAS2だけのルートを輸入します、そして、AS3だけのルートは輸入されたフォームAS3です、そして、いかなる他のASからもルートは全く輸入しません。 上の代数を使用することで私たちは同じ結論に達することができます。 すなわち、私たちの例は以下に同等です。

Alaettinoglu, et al.        Standards Track                    [Page 36]

RFC 2622                          RPSL                         June 1999

Alaettinoglu、他 規格はRPSL1999年6月にRFC2622を追跡します[36ページ]。

 import: {
   from AS1 action pref = 1; accept community(3560:10) AND AS1;
   from AS1 action pref = 2; accept community(3560:20) AND AS1;
   from AS2 action pref = 1; accept community(3560:10) AND AS2;
   from AS2 action pref = 2; accept community(3560:20) AND AS2;
   from AS3 action pref = 1; accept community(3560:10) AND AS3;
   from AS3 action pref = 2; accept community(3560:20) AND AS3;
 }

輸入: AS1動作pref=1から; 共同体を受け入れてください、(3560:10、)、AS1動作pref=2からのAND AS1が共同体を受け入れる、(3560:20、)、AS2動作pref=1からのAND AS1が共同体を受け入れる、(3560:10、)、AS2動作pref=2からのAND AS2が共同体を受け入れる、(3560:20、)、AS3動作pref=1からのAND AS2が共同体を受け入れる、(3560:10、)、AS3動作pref=2からのAND AS3が共同体を受け入れる、(3560:20、)、AND AS3。

   Note that the common peerings between "from AS1" and "from AS-ANY"
   are those peerings in "from AS1".  Even though we do not formally
   define "common peerings", it is straight forward to deduce the
   definition from the definitions of peerings (please see Section 5.6).

そして、コモンが間にpeeringsされることに注意してください、「AS1"、「-いずれ、も」、それらが中のpeeringsである、「AS1"から」 私たちは正式に「一般的なpeerings」を定義しませんが、前方では、peeringsの定義から定義を推論するのはまっすぐです(セクション5.6を見てください)。

   Consider the following example:

以下の例を考えてください:

 import: {
   from AS-ANY action med = 0; accept {0.0.0.0/0^0-18};
   } refine {
        from AS1 at 7.7.7.1 action pref = 1; accept AS1;
        from AS1            action pref = 2; accept AS1;
     }

輸入: いずれのAS動作医学の=0から; 0.0.0.0/0^0-18を受け入れてください;、洗練される。7.7.7.1動作pref=1におけるAS1から; AS1を受け入れてください; AS1動作pref=2から; AS1を受け入れてください;。

   where only routes of length 0 to 18 are accepted and med's value is
   set to 0 to disable med's effect for all peerings; In addition, from
   AS1 only AS1's routes are imported, and AS1's routes imported at
   7.7.7.1 are preferred over other peerings.  This is equivalent to:

長さ0〜18の唯一のルートが受け入れて医学であることが、値が無効にする0に設定されるということであるということであるところでは、医学であることが、すべてのpeeringsのための効果です。 AS1から、さらに、AS1だけのルートは意味されていました、そして、AS1のルートは7.7で.7を意味しました。.1は他のpeeringsより好まれます。 これは以下に同等です。

 import: {
      from AS1 at 7.7.7.1 action med=0; pref=1; accept {0.0.0.0/0^0-
18} AND AS1;
    from  AS1             action med=0; pref=2; accept {0.0.0.0/0^0-
18} AND AS1;
 }

輸入: 7.7.7.1動作医学の=0におけるAS1から; pref=1; 0.0.0.0/0^0- 18AND AS1を受け入れてください; AS1動作から、医学の=0; pref=2;は0.0.0.0/0^0- 18AND AS1を受け入れます;。

   The above syntax and semantics also apply equally to structured
   export policies with "from" replaced with "to" and "accept" is
   replaced with "announce".

また、上の構文と意味論は等しく構造化された輸出方針に“from"を“to"に取り替えていて適用されます、そして、「受け入れてください」を「発表してください」に取り替えます。

7 dictionary Class

7辞書Class

   The dictionary class provides extensibility to RPSL. Dictionary
   objects define routing policy attributes, types, and routing
   protocols.  Routing policy attributes, henceforth called rp-
   attributes, may correspond to actual protocol attributes, such as the
   BGP path attributes (e.g. community, dpa, and AS-path), or they may
   correspond to router features (e.g. BGP route flap damping).  As new
   protocols, new protocol attributes, or new router features are

辞書のクラスは伸展性をRPSLに供給します。 辞書物はルーティング方針属性、タイプ、およびルーティング・プロトコルを定義します。 今後はrp属性と呼ばれたルート設定方針属性は実際のプロトコル属性に対応するかもしれません、BGP経路属性(例えば、共同体、dpa、およびAS-経路)などのように、または、彼らがルータ機能(例えば、BGPルートフラップ湿気)に対応するかもしれません。 新しいプロトコル、新しいプロトコル属性、または新しいルータ機能がそうように

Alaettinoglu, et al.        Standards Track                    [Page 37]

RFC 2622                          RPSL                         June 1999

Alaettinoglu、他 規格はRPSL1999年6月にRFC2622を追跡します[37ページ]。

   introduced, the dictionary object is updated to include appropriate
   rp-attribute and protocol definitions.

導入していて、適切なrp-属性とプロトコル定義を含むように辞書物をアップデートします。

   An rp-attribute is an abstract class; that is a data representation
   is not available.  Instead, they are accessed through access methods.
   For example, the rp-attribute for the BGP AS-path attribute is called
   aspath; and it has an access method called prepend which stuffs extra
   AS numbers to the AS-path attributes.  Access methods can take
   arguments.  Arguments are strongly typed.  For example, the method
   prepend above takes AS numbers as arguments.

rp-属性は抽象クラスです。 すなわち、データ表現は利用可能ではありません。 代わりに、アクセス法でそれらはアクセスされます。 例えば、BGP AS-経路属性のためのrp-属性はaspathと呼ばれます。 そして、それには、AS-経路属性に余分なAS番号を詰めるprependと呼ばれるアクセス法があります。 アクセス法は議論を取ることができます。 議論は強くタイプされます。 例えば、上の方法prependは議論としてAS番号をみなします。

   Once an rp-attribute is defined in the dictionary, it can be used to
   describe policy filters and actions.  Policy analysis tools are
   required to fetch the dictionary object and recognize newly defined
   rp-attributes, types, and protocols.  The analysis tools may
   approximate policy analyses on rp-attributes that they do not
   understand:  a filter method may always match, and an action method
   may always perform no-operation.  Analysis tools may even download
   code to perform appropriate operations using mechanisms outside the
   scope of RPSL.

rp-属性が辞書でいったん定義されると、方針フィルタと動作について説明するのにそれを使用できます。 方針解析ツールが、辞書物をとって来て、新たに定義されたrp-属性、タイプ、およびプロトコルを見分けるのに必要です。 解析ツールは彼らが理解していないrp-属性の方針分析に近似するかもしれません: ドリップ式はいつも合うかもしれません、そして、動作方法はいつも操作を全く実行するかもしれないというわけではありません。 解析ツールは、RPSLの範囲の外でメカニズムを使用することで適切な操作を実行するためにコードをダウンロードさえするかもしれません。

   We next describe the syntax and semantics of the dictionary class.
   This description is not essential for understanding dictionary
   objects (but it is essential for creating one).  Please feel free to
   skip to the RPSL Initial Dictionary subsection (Section 7.1).

私たち、次は辞書のクラスの構文と意味論について説明します。 辞書物を理解しているには、この記述は不可欠ではありません(1つを作成するのに、それは不可欠です)。 遠慮なくRPSL Initial Dictionary小区分(セクション7.1)までスキップしてください。

   The attributes of the dictionary class are shown in Figure 24.  The
   dictionary attribute is the name of the dictionary object, obeying
   the RPSL naming rules.  There can be many dictionary objects, however
   there is always one well-known dictionary object "RPSL". All tools
   use this dictionary by default.

辞書のクラスの属性は図24に示されます。 規則を命名するRPSLに従って、辞書属性は辞書物の名前です。 多くの辞書物がいつも1冊の周知の辞書がどんなにそこの物の"RPSL"であってもあることができます。 すべてのツールがデフォルトでこの辞書を使用します。

 Attribute     Value                   Type
 dictionary    <object-name>           mandatory, single-valued,
                                       class key
 rp-attribute  see description in text optional, multi valued
 typedef       see description in text optional, multi valued
 protocol      see description in text optional, multi valued

任意の状態でテキストにおけるクラスの>の義務的で、単一に評価されたキーrp-属性が、テキストで任意の記述、マルチの評価されたtypedefが、テキストで任意の記述、マルチの評価されたプロトコルが見るのを見るのを見るValue Type辞書<オブジェクト名記述を結果と考えてください、とマルチ、は評価しました。

                  Figure 24:  dictionary Class Attributes

図24: 辞書Class Attributes

   The rp-attribute attribute has the following syntax:

rp-属性属性に、以下の構文があります:

   rp-attribute: <name>
      <method-1>(<type-1-1>, ..., <type-1-N1> [, "..."])
      ...
      <method-M>(<type-M-1>, ..., <type-M-NM> [, "..."])

rp-属性: <は方法-1>と><を命名します。「(>、…を<が-1-1にタイプする、1-N1をタイプしている<>、[」、…、」、)、… <方法M>。「(M-1>、…、<タイプをタイプしている<Mニューメキシコ>、[」、…、」、)

Alaettinoglu, et al.        Standards Track                    [Page 38]

RFC 2622                          RPSL                         June 1999

Alaettinoglu、他 規格はRPSL1999年6月にRFC2622を追跡します[38ページ]。

   where <name> is the name of the rp-attribute; and <method-i> is the
   name of an access method for the rp-attribute, taking Ni arguments
   where the j-th argument is of type <type-i-j>.  A method name is
   either an RPSL name or one of the operators defined in Figure 25.
   The operator methods with the exception of operator() and operator[]
   can take only one argument.

<名前>がrp-属性の名前であるところ。 そして、<方法i>がrp-属性のためのアクセス法の名前であり、魅力的なNi議論がどこであるか、j、-、i-jをタイプしているタイプ<>には議論が第あります。 方法名は、1人のオペレータのどちらかです図25で定義されたRPSL名ひとりオペレータ。 オペレータ()とオペレータ[]以外のオペレータ方法は1つの議論しか取ることができません。

   operator=           operator==
   operator<<=         operator<
   operator>>=         operator>
   operator+=          operator>=
   operator-=          operator<=
   operator*=          operator!=
   operator/=          operator()
   operator.=          operator[]

オペレータ=オペレータ=オペレータ<<=オペレータ<オペレータ>>=オペレータ>=オペレータ>=オペレータオペレータ+=オペレータ<=オペレータ*=オペレータ!= オペレータ/=オペレータ()operator.はオペレータと等しいです。[]

                           Figure 25:  Operators

図25: オペレータ

   An rp-attribute can have many methods defined for it.  Some of the
   methods may even have the same name, in which case their arguments
   are of different types.  If the argument list is followed by "...",
   the method takes a variable number of arguments.  In this case, the
   actual arguments after the Nth argument are of type <type-N>.

rp-属性はそれのために定義された多くの方法を持つことができます。 方法のいくつかには、同じ名前がありさえするかもしれません、その場合、異なったタイプには彼らの議論があります。 「」 …がアーギュメントの並びのあとに続いているなら」, 方法は可変引数の数を取ります。 この場合、次々と実際のNth議論はタイプ<タイプ-N>のものです。

   Arguments are strongly typed.  A <type> in RPSL is either a
   predefined type, a union type, a list type, or a dictionary defined
   type.  The predefined types are listed in Figure 26.

議論は強くタイプされます。 RPSLの<タイプ>は事前に定義されたタイプ、ユニオン式、リストタイプ、または辞書の定義されたタイプです。 事前に定義されたタイプは図26に記載されています。

   integer[lower, upper]              ipv4_address
   real[lower, upper]                 address_prefix
   enum[name, name, ...]              address_prefix_range
   string                             dns_name
   boolean                            filter
   rpsl_word                          as_set_name
   free_text                          route_set_name
   email                              rtr_set_name
   as_number                          filter_set_name
                                      peering_set_name

__数が_をフィルターにかけるのでセット_名前無料の_テキストルート_セット_名前メールrtr_が_名前を設定したとき、[下側と、上側]の整数の範囲ストリングdns_名前論理演算子フィルタipv4_アドレス本当[下側の、そして、上側の]のアドレス_接頭語enum[名前、名前、…]アドレス_接頭語_rpsl_単語は_名前じっと見る_セット_名を設定しました。

                        Figure 26:  Predefined Types

図26: 事前に定義されたタイプ

   The integer and the real predefined types can be followed by a lower
   and an upper bound to specify the set of valid values of the
   argument.  The range specification is optional.  We use the ANSI C
   language conventions for representing integer, real and string
   values.  The enum type is followed by a list of RPSL names which are

aは、より低く整数と本当の事前に定義されたタイプのあとに続くことができます。そして、議論の有効値のセットを指定する上限。 範囲指定は任意です。 私たちは、整数、本当、そして、ストリング値を表すのにANSI C言語コンベンションを使用します。 そうするRPSL名のリストはenumタイプのあとに続いています。

Alaettinoglu, et al.        Standards Track                    [Page 39]

RFC 2622                          RPSL                         June 1999

Alaettinoglu、他 規格はRPSL1999年6月にRFC2622を追跡します[39ページ]。

   the valid values of the type.  The boolean type can take the values
   true or false.  as_number, ipv4_address, address_prefix and dns_name
   types are as in Section 2.  filter type is a policy filter as in
   Section 6.  The value of filter type is suggested to be enclosed in
   parenthesis.

タイプの有効値。 論理型は値を本当にか虚偽で取ることができます。_番号、ipv4_アドレス、アドレス_接頭語、およびdns_名前タイプのように、フィルタタイプはセクション2のようにセクション6のように方針フィルタです。 フィルタタイプの値は、挿入句に同封されるために示されます。

   The syntax of a union type is as follows:

ユニオン式の構文は以下の通りです:

    union <type-1>, ... , <type-N>

組合<タイプ-1>… , <タイプ-N>。

   where <type-i> is an RPSL type.  The union type is either of the
   types <type-1> through <type-N> (analogous to unions in C[14]).

iをタイプしている<>がRPSLであるところでは、タイプしてください。 ユニオン式は<タイプ-N>を通したタイプ<タイプ1>のどちらかです。(C[14])で組合に類似しています。

   The syntax of a list type is as follows:

リストタイプの構文は以下の通りです:

   list [<min_elems>:<max_elems>] of <type>

<タイプ>のリスト[<分_elems>: <最大_elems>]

   In this case, the list elements are of <type> and the list contains
   at least <min_elems> and at most <max_elems> elements.  The size
   specification is optional.  If it is not specified, there is no
   restriction in the number of list elements.  A value of a list type
   is represented as a sequence of elements separated by the character
   "," and enclosed by the characters "{" and "}".

この場合、リスト要素は<タイプ>のものです、そして、リストは少なくとも<分_elems>と高々<最大_elems>要素を入れてあます。 サイズ仕様は任意です。 それが指定されないなら、リスト要素の数には制限が全くありません。 そして、「リストタイプの値はキャラクタによって切り離された要素の系列として表される」、」、キャラクタによって同封される、「「」、」

   The typedef attribute in the dictionary defines named types as
   follows:

辞書のtypedef属性は以下の命名されたタイプを定義します:

   typedef: <name> <type>

typedef: <名前><タイプ>。

   where <name> is a name for type <type>.  typedef attribute is
   paticularly useful when the type defined is not a predefined type
   (e.g. list of unions, list of lists, etc.).

定義されたタイプがそんな事前に定義された人間(例えば、組合のリスト、リストのリストなど)でないときに、<名前>が>タイプtypedefが結果と考えるタイプ<のためのどこの名前であるかはpaticularlyに役に立ちます。

   A protocol attribute of the dictionary class defines a protocol and a
   set of peering parameters for that protocol (which are used in inet-
   rtr class in Section 9).  Its syntax is as follows:

辞書のクラスのプロトコル属性はそのプロトコルのためのじっと見るパラメタ(セクション9でinet- rtrのクラスに使用される)のプロトコルとセットを定義します。 構文は以下の通りです:

   protocol: <name>
    MANDATORY | OPTIONAL <parameter-1>(<type-1-1>,...,
                         <type-1-N1> [,"..."])
      ...
    MANDATORY | OPTIONAL <parameter-M>(<type-M-1>,...,
                         <type-M-NM> [,"..."])

以下について議定書の中で述べてください。 <名前>義務的です。| 「任意の<パラメタ-1>、(1-1>、…、<タイプ-1-N1をタイプしている<>、[」、…、」、)、… 義務的| 任意の<パラメタM>。「(M-1>、…、<タイプをタイプしている<Mニューメキシコ>、[」、…、」、)

   where <name> is the name of the protocol; MANDATORY and OPTIONAL are
   keywords; and <parameter-i> is a peering parameter for this protocol,
   taking Ni many arguments.  The syntax and semantics of the arguments
   are as in the rp-attribute.  If the keyword MANDATORY is used, the

<名前>がプロトコルの名前であるところ。 MANDATORYとOPTIONALはキーワードです。 そして、多くの議論をNiに取って、<パラメタi>はこのプロトコルのためのじっと見るパラメタです。 議論の構文と意味論はそうです。rp-属性のように。 キーワードMANDATORYが使用されているなら

Alaettinoglu, et al.        Standards Track                    [Page 40]

RFC 2622                          RPSL                         June 1999

Alaettinoglu、他 規格はRPSL1999年6月にRFC2622を追跡します[40ページ]。

   parameter is mandatory and needs to be specified for each peering of
   this protocol.  If the keyword OPTIONAL is used, the parameter can be
   skipped.

パラメタは、義務的であり、このプロトコルを各じっと見るのに指定される必要があります。 キーワードOPTIONALが使用されているなら、パラメタをスキップできます。

7.1 Initial RPSL Dictionary and Example Policy Actions and Filters

7.1 初期のRPSL辞書、例の政策的措置、およびフィルタ

dictionary:   RPSL
rp-attribute: # preference, smaller values represent higher preferences
              pref
              operator=(integer[0, 65535])
rp-attribute: # BGP multi_exit_discriminator attribute
              med
              # to set med to 10: med = 10;
              # to set med to the IGP metric: med = igp_cost;
              operator=(union integer[0, 65535], enum[igp_cost])
rp-attribute: # BGP destination preference attribute (dpa)
              dpa
              operator=(integer[0, 65535])
rp-attribute: # BGP aspath attribute
              aspath
              # prepends AS numbers from last to first order
              prepend(as_number, ...)
typedef:      # a community value in RPSL is either
              #  - a 4 byte integer (ok to use 3561:70 notation)
              #  - internet, no_export, no_advertise (see RFC-1997)
              community_elm union
                  integer[1, 4294967295],
                  enum[internet, no_export, no_advertise],
typedef:      # list of community values { 40, no_export, 3561:70 }
              community_list list of community_elm
rp-attribute: # BGP community attribute
              community
              # set to a list of communities
              operator=(community_list)
              # append community values
              operator.=(community_list)
              append(community_elm, ...)
              # delete community values
              delete(community_elm, ...)
              # a filter: true if one of community values is contained
              contains(community_elm, ...)
              # shortcut to contains: community(no_export, 3561:70)
              operator()(community_elm, ...)
              # order independent equality comparison
              operator==(community_list)
rp-attribute: # next hop router in a static route
              next-hop
              # to set to 7.7.7.7: next-hop = 7.7.7.7;

辞書: RPSL rp-属性: # 好み、より小さい値は、より高い好みのprefオペレータ=(整数[0、65535])rp-属性を表します: # BGPマルチ_出口_弁別器は医学の#、を10への医学のセットの結果と考えます: 医学の=10。 # IGPに医学でセットする、メートル法であることで: 医学の=igp_費用。 オペレータはrp-属性と等しいです(組合整数[0、65535]、enum[igp_費用]): # BGP目的地好みの属性(dpa)dpaオペレータはrp-属性と等しいです(整数[0、65535]): # BGP aspathは最初にprepend(_数としての…)typedefを注文するために最終からaspath#prepends AS番号を結果と考えます: # RPSLの共同体値が4バイト#である、整数、(使用へのOKである、3561:70 記法) #--インターネット、_輸出がない、_も、全く共同体_ニレ組合整数[1、4294967295]、enumは広告を出しません(RFC-1997を見ます)[インターネット、_輸出がない、_は全く広告を出しません]、typedef: # 共同体値のリスト、40、_輸出がない、3561:70、共同体_ニレrp-属性の共同体_リストリスト: # (共同体_リスト)共同体のオペレータ=#のリストに設定されたBGP共同体属性共同体#はoperator.=(共同体_リスト)が追加する共同体値を追加します(共同体_ニレ…)。 # 値が削除する共同体を削除してください(共同体_ニレ…)。 # フィルタ: 本当である、含まれた共同体値の1つは(共同体_ニレ、…)を含んでいます。 # 近道、含んでいます: 共同体、(_輸出がない、3561、: 70)オペレータ()(共同体_ニレ、…) # 独立している平等比較オペレータ=(共同体_リスト)rp-属性を命令してください: # 7.7に.7を設定するaスタティックルート次のホップ#の次のホップルータ、.7: 次のホップ=7.7.7、.7。

Alaettinoglu, et al.        Standards Track                    [Page 41]

RFC 2622                          RPSL                         June 1999

Alaettinoglu、他 規格はRPSL1999年6月にRFC2622を追跡します[41ページ]。

              # to set to router's own address: next-hop = self;
              operator=(union ipv4_address, enum[self])
rp-attribute: # cost of a static route
              cost
              operator=(integer[0, 65535])
protocol: BGP4
          # as number of the peer router
          MANDATORY asno(as_number)
          # enable flap damping
          OPTIONAL flap_damp()
          OPTIONAL flap_damp(integer[0,65535],
                             # penalty per flap
                             integer[0,65535],
                             # penalty value for supression
                             integer[0,65535],
                             # penalty value for reuse
                             integer[0,65535],
                             # halflife in secs when up
                             integer[0,65535],
                             # halflife in secs when down
                             integer[0,65535])
                             # maximum penalty
protocol: OSPF
protocol: RIP
protocol: IGRP
protocol: IS-IS
protocol: STATIC
protocol: RIPng
protocol: DVMRP
protocol: PIM-DM
protocol: PIM-SM
protocol: CBT
protocol: MOSPF

# ルータのものにセットするには、アドレスを所有してください: 次のホップは自己と等しいです。 オペレータはrp-属性と等しいです(組合ipv4_アドレス、enum[自己]): # スタティックルート費用オペレータの費用はプロトコルと等しいです(整数[0、65535]): #同輩ルータMANDATORY asno(_数としての)#の数がフラップ湿気OPTIONALフラップ_湿っている()OPTIONALを有効にするとき、BGP4は_湿っている(整数[0、65535]、フラップ整数[0、65535]あたりの#刑罰、supression整数[0、65535]のための#ペナルティ価値、再利用整数[0、65535]のための#ペナルティ価値、整数[0、65535]にsecsの#半減期、整数[0、65535]の下側にsecsの#半減期)#最高刑プロトコルをばたつかせます: OSPFは議定書を作ります: RIPは議定書を作ります: IGRPは議定書を作ります: -、以下について議定書の中で述べてください。 STATICは議定書を作ります: RIPngは議定書を作ります: DVMRPは議定書を作ります: PIM-DMは議定書を作ります: PIM-SMは議定書を作ります: CBTは議定書を作ります: MOSPF

                        Figure 27:  RPSL Dictionary

図27: RPSL辞書

   Figure 27 shows the initial RPSL dictionary.  It has seven rp-
   attributes:  pref to assign local preference to the routes accepted;
   med to assign a value to the MULTI_EXIT_DISCRIMINATOR BGP attribute;
   dpa to assign a value to the DPA BGP attribute; aspath to prepend a
   value to the AS_PATH BGP attribute; community to assign a value to or
   to check the value of the community BGP attribute; next-hop to assign
   next hop routers to static routes; and cost to assign a cost to
   static routes.  The dictionary defines two types:  community_elm and
   community_list.  community_elm type is either a 4-byte unsigned
   integer, or one of the keywords internet, no_export or no_advertise
   (defined in [9]).  An integer can be specified using two 2-byte

図27は初期のRPSL辞書を示しています。 それには、7つのrp属性があります: 地方の好みをルートに割り当てるprefは受け入れました。 MULTI_EXIT_DISCRIMINATOR BGP属性に値を割り当てるためには医学。 DPA BGP属性に値を割り当てるdpa。 AS_PATH BGPへの値が結果と考えるprependへのaspath。 チェック、または、共同体BGPの値が結果と考えるチェックに値を割り当てる共同体。 スタティックルートへの割り当てるためには次のホップ次のホップルータ。 そして、スタティックルートへの費用を割り当てる費用。 辞書は2つのタイプを定義します: 共同体_ニレと共同体_リスト共同体_ニレタイプは4バイトの符号のない整数かキーワードインターネットの1つのどちらかです、とどんな_輸出がないのも_も広告を出しません。([9])では、定義されます。 2 2バイトを使用することで整数を指定できます。

Alaettinoglu, et al.        Standards Track                    [Page 42]

RFC 2622                          RPSL                         June 1999

Alaettinoglu、他 規格はRPSL1999年6月にRFC2622を追跡します[42ページ]。

   integers seperated by ":"  to partition the community number space so
   that a provider can use its AS number as the first two bytes, and
   assigns a semantics of its choice to the last two bytes.

「整数はseperatedした」:、」 プロバイダーが最初の2バイトとしてAS番号を使用できて、最後の2バイトに選択の意味論を割り当てるように共同体数のスペースを仕切るために。

   The initial dictionary (Figure 27) defines only options for the
   Border Gateway Protocol:  asno and flap_damp.  The mandatory asno
   option is the AS number of the peer router.  The optional flap_damp
   option instructs the router to damp route flaps [21] when importing
   routes from the peer router.

初期の辞書(図27)はボーダ・ゲイトウェイ・プロトコルのためのオプションだけを定義します: asnoとフラップ_湿ります。 義務的なasnoオプションは同輩ルータのAS番号です。 任意のフラップ_湿っているオプションは、[21] 同輩ルータからルートを輸入するときにはルートフラップをじめじめとするようルータに命令します。

   It can be specified with or without parameters.  If parameters are
   missing, they default to:

パラメタのあるなしにかかわらずそれを指定できます。 パラメタがなくなるなら、それらは以下のことのためにデフォルトとします。

   flap_damp(1000, 2000, 750, 900, 900, 20000)

湿った状態で_をばたつかせてください。(1000, 2000, 750, 900, 900, 20000)

   That is, a penalty of 1000 is assigned at each route flap, the route
   is suppressed when penalty reaches 2000.  The penalty is reduced in
   half after 15 minutes (900 seconds) of stability regardless of
   whether the route is up or down.  A supressed route is reused when
   the penalty falls below 750.  The maximum penalty a route can be
   assigned is 20,000 (i.e. the maximum suppress time after a route
   becomes stable is about 75 minutes).  These parameters are consistent
   with the default flap damping parameters in several routers.

すなわち、1000年の刑罰はそれぞれのルートフラップで割り当てられて、刑罰が2000に達するとき、ルートは抑圧されます。 ルートが上がるか、または下がっていることにかかわらず刑罰は15分(900秒)の安定性の後に半分に下げられます。 刑罰が750の下に落下するとき、supressedルートは再利用されます。 ルートを割り当てることができる最高刑は2万(すなわち、最大はルートがなった後にうまやが75分に関するものである時を抑圧する)です。 これらのパラメタはいくつかのルータにおけるパラメタをじめじめとするデフォルトフラップと一致しています。

Policy Actions and Filters Using RP-Attributes

RP-属性を使用する政策的措置とフィルタ

   The syntax of a policy action or a filter using an rp-attribute x is
   as follows:

rp-属性xを使用する政策的措置かフィルタの構文は以下の通りです:

    x.method(arguments)
    x "op" argument

x. 方法(議論)x「オプアート」議論

   where method is a method and "op" is an operator method of the rp-
   attribute x.  If an operator method is used in specifying a composite
   policy filter, it evaluates earlier than the composite policy filter
   operators (i.e. AND, OR, NOT, and implicit or operator).

方法がどこの方法と「オプアート」であるかはrp属性xのオペレータ方法です。 オペレータ方法が合成方針フィルタを指定する際に使用されるなら、それは合成方針より初期のフィルタオペレータ(すなわち、AND、NOTの、そして、内在しているORまたはオペレータ)を評価します。

   The pref rp-attribute can be assigned a positive integer as follows:

pref rp-属性に以下の正の整数を割り当てることができます:

   pref = 10;

pref=10。

   The med rp-attribute can be assigned either a positive integer or the
   word "igp_cost" as follows:

以下の「igp_費用」という正の整数か言葉のどちらかを医学のrp-属性に割り当てることができます:

   med = 0;
   med = igp_cost;

医学の=0。 医学の=igp_費用。

   The dpa rp-attribute can be assigned a positive integer as follows:

dpa rp-属性に以下の正の整数を割り当てることができます:

Alaettinoglu, et al.        Standards Track                    [Page 43]

RFC 2622                          RPSL                         June 1999

Alaettinoglu、他 規格はRPSL1999年6月にRFC2622を追跡します[43ページ]。

   dpa = 100;

dpa=100。

   The BGP community attribute is list-valued, that is it is a list of
   4-byte integers each representing a "community".  The following
   examples demonstrate how to add communities to this rp-attribute:

BGP共同体属性がリストによって評価されている、すなわち、それはそれぞれ「共同体」を表す4バイトの整数のリストです。 以下の例はどうこのrp-属性に共同体を加えるかを示します:

   community .= { 100 };
   community .= { NO_EXPORT };
   community .= { 3561:10 };

共同体=100。 共同体=いいえ_EXPORT。 共同体=、3561:10、。

   In the last case, a 4-byte integer is constructed where the more
   significant two bytes equal 3561 and the less significant two bytes
   equal 10.  The following examples demonstrate how to delete
   communities from the community rp-attribute:

最後の場合では、4バイトの整数は、より重要な2バイトが3561と等しいところで構成されます、そして、それほど重要でない2バイトは10と等しいです。 以下の例は共同体rp-属性から共同体をどう削除するかを示します:

   community.delete(100, NO_EXPORT, 3561:10);

community.delete、(100 _いいえ、EXPORT、3561: 10)

   Filters that use the community rp-attribute can be defined as
   demonstrated by the following examples:

rp-属性を定義できる共同体を使用するフィルタが以下の例によって実施説明されました:

   community.contains(100, NO_EXPORT, 3561:10);
   community(100, NO_EXPORT, 3561:10);             # shortcut

community.contains、(100 _いいえ、EXPORT、3561: 10) 共同体、(100 _いいえ、EXPORT、3561: 10) # 近道

   The community rp-attribute can be set to a list of communities as
   follows:

共同体rp-属性を以下の共同体のリストに設定できます:

   community = {100, NO_EXPORT, 3561:10, 200};
   community = {};

共同体=、100 いいえ_EXPORT、3561: 10、200、。 共同体=、。

   In this first case, the community rp-attribute contains the
   communities 100, NO_EXPORT, 3561:10, and 200.  In the latter case,
   the community rp-attribute is cleared.  The community rp-attribute
   can be compared against a list of communities as follows:

いいえ_EXPORT、この最初の場合に、共同体rp-属性が共同体100を含む、3561:10 そして、200。 後者の場合では、共同体rp-属性はクリアされます。 以下の共同体のリストに対して共同体rp-属性をたとえることができます:

   community == {100, NO_EXPORT, 3561:10, 200};   # exact match

共同体=、100 いいえ_EXPORT、3561: 10、200、。 # 完全な一致

   To influence the route selection, the BGP as_path rp-attribute can be
   made longer by prepending AS numbers to it as follows:

ルート選択に影響を及ぼすために、以下のそれへのprepending AS番号で_経路rp-属性としてのBGPをより長くすることができます:

   aspath.prepend(AS1);
   aspath.prepend(AS1, AS1, AS1);

aspath.prepend(AS1)。 aspath.prepend(AS1、AS1、AS1)。

   The following examples are invalid:

以下の例は無効です:

   med = -50;                     # -50 is not in the range
   med = igp;                     # igp is not one of the enum values
   med.assign(10);                # method assign is not defined
   community.append(AS3561:20);   # the first argument should be 3561

医学の=-50。 # -50は範囲医学の=igpのそうではありません。 # igpはenum値のmed.assign(10)の1つではありません。 # 方法案配は定義されたcommunity.append(AS3561: 20)ではありません。 # 最初の議論は3561であるべきです。

Alaettinoglu, et al.        Standards Track                    [Page 44]

RFC 2622                          RPSL                         June 1999

Alaettinoglu、他 規格はRPSL1999年6月にRFC2622を追跡します[44ページ]。

   Figure 28 shows a more advanced example using the rp-attribute
   community.  In this example, AS3561 bases its route selection
   preference on the community attribute.  Other ASes may indirectly
   affect AS3561's route selection by including the appropriate
   communities in their route announcements.

図28は、rp-属性共同体を使用することで、より高度な例を示しています。 この例では、AS3561はルート選択好みを共同体属性に基礎づけます。 彼らのルート発表に適切な共同体を含んでいることによって、他のASesは間接的にAS3561のルート選択に影響するかもしれません。

    aut-num: AS1
    export: to AS2 action community.={3561:90};
            to AS3 action community.={3561:80};
            announce AS1

aut-num: AS1は輸出します: AS2動作community.=、3561:90、。 AS3動作community.=、3561:80、。 AS1を発表してください。

    as-set: AS3561:AS-PEERS
    members: AS2, AS3

資産: AS3561: AS-PEERSメンバー: AS2、AS3

    aut-num: AS3561
    import: from AS3561:AS-PEERS
            action pref = 10;
            accept community(3561:90)
    import: from AS3561:AS-PEERS
            action pref = 20;
            accept community(3561:80)
    import: from AS3561:AS-PEERS
            action pref = 20;
            accept community(3561:70)
    import: from AS3561:AS-PEERS
            action pref = 0;
            accept ANY

aut-num: AS3561輸入: AS3561: AS-PEERS動作pref=10から。 共同体(3561: 90)輸入を受け入れてください: AS3561: AS-PEERS動作pref=20から。 共同体(3561: 80)輸入を受け入れてください: AS3561: AS-PEERS動作pref=20から。 共同体(3561: 70)輸入を受け入れてください: AS3561: AS-PEERS動作pref=0から。 何でも受け入れてください。

           Figure 28:  Policy example using the community rp-attribute.

図28: 共同体rp-属性を使用する方針の例。

8 Advanced route Class

8 高度なルートClass

8.1 Specifying Aggregate Routes

8.1 集合ルートを指定すること。

   The components, aggr-bndry, aggr-mtd, export-comps, inject, and holes
   attributes are used for specifying aggregate routes [11].  A route
   object specifies an aggregate route if any of these attributes, with
   the exception of inject, is specified.  The origin attribute for an
   aggregate route is the AS performing the aggregation, i.e. the
   aggregator AS. In this section, we used the term "aggregate" to refer
   to the route generated, the term "component" to refer to the routes
   used to generate the path attributes of the aggregate, and the term
   "more specifics" to refer to any route which is a more specific of
   the aggregate regardless of whether it was used to form the path
   attributes.

コンポーネント(aggr-bndry、aggr-mtd、輸出コンピュータ)は注入されます、そして、穴の属性は、集合ルート[11]を指定するのに使用されます。 ルート物がもしあればこれらの属性の集合ルートを指定する、注入して、指定されます。 集合ルートへの起源属性は集合を実行するAS、すなわち、アグリゲータASです。 このセクションでは、私たちは、それが経路属性を形成するのに使用されたかどうかにかかわらず集合で、より特定のaであるどんなルートも示すのに言及する「集合」というルートが発生させた用語、言及する「コンポーネント」というルートが集合の経路属性を発生させるのに使用した用語、および「より多くの詳細」という用語を使用しました。

Alaettinoglu, et al.        Standards Track                    [Page 45]

RFC 2622                          RPSL                         June 1999

Alaettinoglu、他 規格はRPSL1999年6月にRFC2622を追跡します[45ページ]。

   The components attribute defines what component routes are used to
   form the aggregate.  Its syntax is as follows:

コンポーネント属性は、どんなコンポーネントルートが集合を形成するのに使用されるかを定義します。 構文は以下の通りです:

   components: [ATOMIC] [[<filter>] [protocol <protocol> <filter> ...]]

コンポーネント: [原子]です。[<フィルタ>] [<プロトコル><フィルタ>について議定書の中で述べてください…]

   where <protocol> is a routing protocol name such as BGP4, OSPF or RIP
   (valid names are defined in the dictionary) and <filter> is a policy
   expression.  The routes that match one of these filters and are
   learned from the corresponding protocol are used to form the
   aggregate.  If <protocol> is omitted, it defaults to any protocol.
   <filter> implicitly contains an "AND" term with the more specifics of
   the aggregate so that only the component routes are selected.  If the
   keyword ATOMIC is used, the aggregation is done atomically [11].  If
   a <filter> is not specified it defaults to more specifics.  If the
   components attribute is missing, all more specifics without the
   ATOMIC keyword is used.

<プロトコル>がどこのBGP4やOSPFやRIP(妥当な名前は辞書で定義される)や<フィルタ>などのルーティング・プロトコル名であるかは方針表現です。 これらのフィルタの1つを合わせて、対応するプロトコルから学習されるルートは、集合を形成するのに使用されます。 <プロトコル>が省略されるなら、それはどんなプロトコルもデフォルトとします。 <フィルタ>がそれとなく集合の、より多くの詳細がある“AND"用語を含んでいるので、コンポーネントルートだけが選択されます。 キーワードであるなら、使用されるATOMIC、集合はそうです。原子論的に、[11]をします。 <フィルタ>が指定されないなら、それは、より多くの詳細をデフォルトとします。 コンポーネント属性がなくなるなら、ATOMICキーワードのないすべての、より多くの詳細が使用されています。

   route: 128.8.0.0/15
   origin: AS1
   components: <^AS2>

以下を発送してください。 128.8.0.0/15の起源: AS1の部品: <^AS2>。

   route: 128.8.0.0/15
   origin: AS1
   components: protocol BGP4 {128.8.0.0/16^+}
               protocol OSPF {128.9.0.0/16^+}

以下を発送してください。 128.8.0.0/15の起源: AS1の部品: BGP4について議定書の中で述べてください、128.8、.0.0/16^+、OSPFについて議定書の中で述べてください。{128.9.0.0/16^+}

                  Figure 29:  Two aggregate route objects.

図29: 2はルート物に集められます。

   Figure 29 shows two route objects.  In the first example, more
   specifics of 128.8.0.0/15 with AS paths starting with AS2 are
   aggregated.  In the second example, some routes learned from BGP and
   some routes learned form OSPF are aggregated.

図29は2個のルート物を示しています。 最初の例、より多くの詳細、128.8 .0 AS経路がAS2から始まっている.0/15は集められます。 2番目の例では、BGPから学習されたいくつかのルートといくつかのルートが、フォームOSPFが集められることを学びました。

   The aggr-bndry attribute is an AS expression over AS numbers and sets
   (see Section 5.6).  The result defines the set of ASes which form the
   aggregation boundary.  If the aggr-bndry attribute is missing, the
   origin AS is the sole aggregation boundary.  Outside the aggregation
   boundary, only the aggregate is exported and more specifics are
   suppressed.  However, within the boundary, the more specifics are
   also exchanged.

aggr-bndry属性はAS番号とセットのAS表現(セクション5.6を見る)です。 結果は集合境界を形成するASesのセットを定義します。 aggr-bndry属性がなくなるなら、起源ASは唯一の集合境界です。 集合境界の外では、集合だけを輸出します、そして、より多くの詳細を抑圧します。 しかしながら、また、境界の中では、より多くの詳細を交換します。

   The aggr-mtd attribute specifies how the aggregate is generated.  Its
   syntax is as follows:

aggr-mtd属性は集合がどう発生するかを指定します。 構文は以下の通りです:

  aggr-mtd: inbound
          | outbound [<as-expression>]

aggr-mtd: 本国行き| 外国行き[表現>としての<]

Alaettinoglu, et al.        Standards Track                    [Page 46]

RFC 2622                          RPSL                         June 1999

Alaettinoglu、他 規格はRPSL1999年6月にRFC2622を追跡します[46ページ]。

   where <as-expression> is an expression over AS numbers and sets (see
   Section 5.6).  If <as-expression> is missing, it defaults to AS-ANY.
   If outbound aggregation is specified, the more specifics of the
   aggregate will be present within the AS and the aggregate will be
   formed at all inter-AS boundaries with ASes in <as-expression> before
   export, except for ASes that are within the aggregating boundary
   (i.e. aggr-bndry is enforced regardless of <as-expression>).  If
   inbound aggregation is specified, the aggregate is formed at all
   inter-AS boundaries prior to importing routes into the aggregator AS.
   Note that <as-expression> can not be specified with inbound
   aggregation.  If aggr-mtd attribute is missing, it defaults to
   "outbound AS-ANY".

表現>としての<がAS番号とセットの表現(セクション5.6を見る)であるところ。 表現>としての<がなくなるなら、それはいずれのASをデフォルトとします。 外国行きの集合が指定されると、集合の、より多くの詳細がASの中に存在するでしょう、そして、集合は輸出の前にASesと共に表現>として<ですべての相互AS境界で形成されるでしょう、集合境界の中にあるASesを除いて(すなわち、aggr-bndryは表現>としての<にかかわらず実施されます)。 本国行きの集合が指定されるなら、アグリゲータASにルートを輸入する前に、集合はすべての相互AS境界で形成されます。 -本国行きの集合で表現>を指定できないようにその<に注意してください。 aggr-mtd属性がなくなるなら、それは「いずれの外国行きのAS」をデフォルトとします。

   route:      128.8.0.0/15            route:      128.8.0.0/15
   origin:     AS1                     origin:     AS2
   components: {128.8.0.0/15^-}        components: {128.8.0.0/15^-}
   aggr-bndry: AS1 OR AS2              aggr-bndry: AS1 OR AS2
   aggr-mtd:   outbound AS-ANY         aggr-mtd:   outbound AS-ANY

以下を発送してください。 128.8.0.0/15ルート: 128.8.0.0/15の起源: AS1の起源: AS2の部品: 128.8、.0.0/15^、-、コンポーネント: 128.8、.0.0/15^、-、aggr-bndry: AS1 OR AS2 aggr-bndry: AS1 OR AS2 aggr-mtd: 外国行きのいずれのAS aggr-mtd: いずれの外国行きのAS

             Figure 30:  Outbound multi-AS aggregation example.

図30: 外国行きのマルチAS集合の例。

   Figure 30 shows an example of an outbound aggregation.  In this
   example, AS1 and AS2 are coordinating aggregation and announcing only
   the less specific 128.8.0.0/15 to outside world, but exchanging more
   specifics between each other.  This form of aggregation is useful
   when some of the components are within AS1 and some are within AS2.

図30は外国行きの集合に関する例を示しています。 AS1とAS2がこの例では、調整集合であり、それほど特定でない128.8だけに.0を発表するのが、外の世界への.0/15ですが、以上を交換するのは、互いの間の詳細です。 AS1の中にいくつかのコンポーネントがあって、AS2の中に或るものがあるとき、このフォームの集合は役に立ちます。

   When a set of routes are aggregated, the intent is to export only the
   aggregate route and suppress exporting of the more specifics outside
   the aggregation boundary.  However, to satisfy certain policy and
   topology constraints (e.g. a multi-homed component), it is often
   required to export some of the components.  The export-comps
   attribute equals an RPSL filter that matches the more specifics that
   need to be exported outside the aggregation boundary.  If this
   attribute is missing, more specifics are not exported outside the
   aggregation boundary.  Note that, the export-comps filter contains an
   implicit "AND" term with the more specifics of the aggregate.

1セットのルートが集められるとき、意図は、集合ルートだけを輸出して、集合境界の外で、より多くの詳細の輸出を抑圧することです。 しかしながら、ある方針とトポロジー規制を満たす、(例えば、a、マルチ、家へ帰り、コンポーネント)、それが、いくつかのコンポーネントを輸出するのにしばしば必要です。 輸出コンピュータ属性は集合境界の外で輸出される必要があるより多くの詳細に合っているRPSLフィルタと等しいです。 この属性がなくなるなら、より多くの詳細は集合境界の外で輸出されません。 それに注意してください、そして、輸出コンピュータフィルタは集合の、より多くの詳細がある暗黙の“AND"用語を含んでいます。

   Figure 31 shows an example of an outbound aggregation.  In this
   example, the more specific 128.8.8.0/24 is exported outside AS1 in
   addition to the aggregate.  This is useful, when 128.8.8.0/24 is
   multi-homed site to AS1 with some other AS.

図31は外国行きの集合に関する例を示しています。 この例、より特定である、128.8 .8 AS1の外で集合に加えて.0/24を輸出します。 128.8であることのときに、これが役に立つ、.8、.0/24がそうである、マルチ、家へ帰り、ある他のASとAS1へのサイト。

Alaettinoglu, et al.        Standards Track                    [Page 47]

RFC 2622                          RPSL                         June 1999

Alaettinoglu、他 規格はRPSL1999年6月にRFC2622を追跡します[47ページ]。

      route:      128.8.0.0/15
      origin:     AS1
      components: {128.8.0.0/15^-}
      aggr-mtd:   outbound AS-ANY
      export-comps: {128.8.8.0/24}

以下を発送してください。 128.8.0.0/15の起源: AS1の部品: 128.8、.0.0/15^、-、aggr-mtd: 外国行きのいずれのAS輸出コンピュータ: {128.8.8.0/24}

             Figure 31:  Outbound aggregation with export exception.

図31: 輸出例外がある外国行きの集合。

   The inject attribute specifies which routers perform the aggregation
   and when they perform it.  Its syntax is as follow:

属性を注入してください。どのルータが集合を実行するか、そして、それらがいつそれを実行するかを指定します。 構文が続くようにあります:

  inject: [at <router-expression>] ...
          [action <action>]
          [upon <condition>]

注入します: [<ルータ表現>の] … [動作<動作>][<状態>の]

   where <action> is an action specification (see Section 6.1.1),
   <condition> is a boolean expression described below, and <router-
   expression> is as described in Section 5.6.

<動作>が処置指定(セクション6.1.1を見る)であるところでは、<状態>は以下で説明された論理演算子表現です、そして、<ルータ表現>がセクション5.6で説明されるようにあります。

   All routers in <router-expression> and in the aggregator AS perform
   the aggregation.  If a <router-expression> is not specified, all
   routers inside the aggregator AS perform the aggregation.  The
   <action> specification may set path attributes of the aggregate, such
   as assign a preferences to the aggregate.

<ルータ表現>とアグリゲータASのすべてのルータが集合を実行します。 <ルータ表現であるなら、>は指定されないで、アグリゲータASの中のすべてのルータが集合を実行します。 <動作>仕様は集合の経路属性を設定するかもしれません。(属性は好みを集合に割り当てます)。

   The upon clause is a boolean condition.  The aggregate is generated
   if and only if this condition is true.  <condition> is a boolean
   expression using the logical operators AND and OR (i.e. operator NOT
   is not allowed) over:

節に、論理演算子状態があります。 そして、集合が発生する、この状態が本当である場合にだけ。 <状態>は以下の上の論理演算子ANDとOR(すなわち、オペレータは許容されている)を使用する論理演算子表現です。

   HAVE-COMPONENTS { list of prefixes }
   EXCLUDE { list of prefixes }
   STATIC

HAVE-COMPONENTSが接頭語について記載する、EXCLUDEが接頭語について記載する、STATIC

   The list of prefixes in HAVE-COMPONENTS can only be more specifics of
   the aggregate.  It evaluates to true when all the prefixes listed are
   present in the routing table of the aggregating router.  The list can
   also include prefix ranges (i.e. using operators ^-, ^+, ^n, and ^n-
   m).  In this case, at least one prefix from each prefix range needs
   to be present in the routing table for the condition to be true.  The
   list of prefixes in EXCLUDE can be arbitrary.  It evaluates to true
   when none of the prefixes listed is present in the routing table.
   The list can also include prefix ranges, and no prefix in that range
   should be present in the routing table.  The keyword static always
   evaluates to true.  If no upon clause is specified the aggregate is
   generated if an only if there is a component in the routing table
   (i.e. a more specific that matches the filter in the components

HAVE-COMPONENTSの接頭語のリストは集合の、より多くの詳細であるにすぎないかもしれません。 それは、集合ルータの経路指定テーブルで接頭語が記載したすべてにいつ出席しているかを本当に評価します。 また、リストは接頭語範囲(すなわち、オペレータ^、^+、^n、および^n-mを使用する)を含むことができます。 この場合、それぞれの接頭語範囲からの少なくとも1つの接頭語が、本当になる状態のために経路指定テーブルに存在している必要があります。 EXCLUDEの接頭語のリストは任意である場合があります。 それは、経路指定テーブルで記載された接頭語のいずれかいつ存在していないかを本当に評価します。 また、リストは接頭語範囲を含むことができます、そして、その範囲でどんな接頭語も経路指定テーブルに存在しているべきではありません。 静電気がいつも本当に評価するキーワード。 いいえが節に関して指定されるなら集合が発生する、コンポーネントが経路指定テーブルに単にある、(すなわち、a、コンポーネントでフィルタに合っているより多くの詳細

Alaettinoglu, et al.        Standards Track                    [Page 48]

RFC 2622                          RPSL                         June 1999

Alaettinoglu、他 規格はRPSL1999年6月にRFC2622を追跡します[48ページ]。

   attribute).

属性)

   route:      128.8.0.0/15
   origin:     AS1
   components: {128.8.0.0/15^-}
   aggr-mtd:   outbound AS-ANY
   inject:     at 1.1.1.1 action dpa = 100;
   inject:     at 1.1.1.2 action dpa = 110;

以下を発送してください。 128.8.0.0/15の起源: AS1の部品: 128.8、.0.0/15^、-、aggr-mtd: いずれの外国行きのASは注入します: 1.1.1.1動作dpa=100で。 注入します: 1.1.1.2動作dpa=110で。

   route:      128.8.0.0/15
   origin:     AS1
   components: {128.8.0.0/15^-}
   aggr-mtd:   outbound AS-ANY
   inject:     upon HAVE-COMPONENTS {128.8.0.0/16, 128.9.0.0/16}
   holes:      128.8.8.0/24

以下を発送してください。 128.8.0.0/15の起源: AS1の部品: 128.8、.0.0/15^、-、aggr-mtd: いずれの外国行きのASは注入します: HAVE-COMPONENTS、128.8.0 16、.0/128.9.0.0/、16、穴: 128.8.8.0/24

                      Figure 32:  Examples of inject.

図32: 例、注入してください。

   Figure 32 shows two examples.  In the first case, the aggregate is
   injected at two routers each one setting the dpa path attribute
   differently.  In the second case, the aggregate is generated only if
   both 128.8.0.0/16 and 128.9.0.0/16 are present in the routing table,
   as opposed to the first case where the presence of just one of them
   is sufficient for injection.

図32は2つの例を示しています。 前者の場合、集合は、dpa経路属性を異なって設定しながら、2ルータそれぞれで注入されます。 そして、2番目の場合では、集合が両方である場合にだけ128.8に発生している、.0、.0/16、128.9 .0 .0/16は経路指定テーブルに存在しています、ちょうどそれらの1つの存在が注射に十分である最初のケースと対照的に。

   The holes attribute lists the component address prefixes which are
   not reachable through the aggregate route (perhaps that part of the
   address space is unallocated).  The holes attribute is useful for
   diagnosis purposes.  In Figure 32, the second example has a hole,
   namely 128.8.8.0/24.  This may be due to a customer changing
   providers and taking this part of the address space with it.

穴の属性は集合ルートで届いていないコンポーネントアドレス接頭語を記載します(恐らく、アドレス空間のその部分は「非-割り当て」られます)。 穴の属性は診断目的の役に立ちます。 図32では、2番目の例は穴、すなわち、128.8を持っています。.8 .0/24。 これはプロバイダーを変えて、それがあるアドレス空間のこの部分を取る顧客のためであるかもしれません。

8.1.1 Interaction with policies in aut-num class

8.1.1 aut-numのクラスにおける方針との相互作用

   An aggregate formed is announced to other ASes only if the export
   policies of the AS allows exporting the aggregate.  When the
   aggregate is formed, the more specifics are suppressed from being
   exported except to the ASes in aggr-bndry and except the components
   in export-comps.  For such exceptions to happen, the export policies
   of the AS should explicitly allow exporting of these exceptions.

ASの輸出方針で集合を輸出する場合にだけ、形成された集合は他のASesに発表されます。 集合が形成されるとき、aggr-bndryのASesと輸出コンピュータのコンポーネントを除いて、輸出するので、より多くの詳細が抑圧されます。 そのような例外が起こるように、ASの輸出方針で、明らかにこれらの例外を輸出するべきです。

   If an aggregate is not formed (due to the upon clause), then the more
   specifics of the aggregate can be exported to other ASes, but only if
   the export policies of the AS allows it.  In other words, before a
   route (aggregate or more specific) is exported it is filtered twice,
   once based on the route objects, and once based on the export
   policies of the AS.

集合が形成されない、(節)、そして、ASの輸出方針がそれを許容する場合にだけ、集合の、より多くの詳細を他のASesに輸出できます。 言い換えれば、ルート(集合の、または、より特定の)を輸出する前に、それを二度フィルターにかけて、一度ルート物に基礎づけて、一度、ASの輸出方針に基礎づけます。

Alaettinoglu, et al.        Standards Track                    [Page 49]

RFC 2622                          RPSL                         June 1999

Alaettinoglu、他 規格はRPSL1999年6月にRFC2622を追跡します[49ページ]。

   route:        128.8.0.0/16
   origin:       AS1

以下を発送してください。 128.8.0.0/16の起源: AS1

   route:        128.9.0.0/16
   origin:       AS1

以下を発送してください。 128.9.0.0/16の起源: AS1

   route:        128.8.0.0/15
   origin:       AS1
   aggr-bndry:   AS1 or AS2 or AS3
   aggr-mtd:     outbound AS3 or AS4 or AS5
   components:   {128.8.0.0/16, 128.9.0.0/16}
   inject:       upon HAVE-COMPONENTS {128.9.0.0/16, 128.8.0.0/16}

以下を発送してください。 128.8.0.0/15の起源: AS1 aggr-bndry: AS1、AS2またはAS3 aggr-mtd: 外国行きのAS3、AS4またはAS5の部品: 128.8.0 16、.0/128.9.0.0/、16、注入します: コンポーネントを持っています。{128.9.0.0/16, 128.8.0.0/16}

   aut-num: AS1
   export:  to AS2 announce AS1
   export:  to AS3 announce AS1 and not {128.9.0.0/16}
   export:  to AS4 announce AS1
   export:  to AS5 announce AS1
   export:  to AS6 announce AS1

aut-num: AS1は輸出します: AS2に、AS1が輸出すると発表してください: そして、AS3に、AS1を発表してください、128.9、.0、.0/16、輸出: AS4に、AS1が輸出すると発表してください: AS5に、AS1が輸出すると発表してください: AS6に、AS1を発表してください。

          Figure 33:  Interaction with policies in aut-num class.

図33: aut-numのクラスにおける方針との相互作用。

   In Figure 33 shows an interaction example.  By examining the route
   objects, the more specifics 128.8.0.0/16 and 128.9.0.0/16 should be
   exchanged between AS1, AS2 and AS3 (i.e. the aggregation boundary).
   Outbound aggregation is done to AS4 and AS5 and not to AS3, since AS3
   is in the aggregation boundary.  The aut-num object allows exporting
   both components to AS2, but only the component 128.8.0.0/16 to AS3.
   The aggregate can only be formed if both components are available.
   In this case, only the aggregate is announced to AS4 and AS5.
   However, if one of the components is not available the aggregate will
   not be formed, and any available component or more specific will be
   exported to AS4 and AS5.  Regardless of aggregation is performed or
   not, only the more specifics will be exported to AS6 (it is not
   listed in the aggr-mtd attribute).

図33では、相互作用の例は目立っています。 ルート物を調べることによって、16はそうするべきである詳細128.8.0 16と.0/128.9.0.0/は、より多いです。AS1の間で交換してください、AS2、AS3は(すなわち、集合境界)をAS2です。 集合境界の中にAS3があるので、AS3ではなく、AS4とAS5に外国行きの集合をします。 aut-num物で両方のコンポーネントをAS2に輸出して、唯一の唯一のコンポーネント128.8.0.0/はAS3への16です。 両方のコンポーネントが利用可能である場合にだけ、集合を形成できます。 この場合、集合だけがAS4とAS5に発表されます。 しかしながら、コンポーネントの1つが利用可能でないなら、集合を形成しないでしょう、そして、どんな利用可能なコンポーネントか、より多くの詳細もAS4とAS5に輸出するでしょう。 にかかわらず、集合は実行されていて、より多くの詳細だけをAS6に輸出するという(それはaggr-mtd属性で記載されていません)ことです。

   When doing an inbound aggregation, configuration generators may
   eliminating the aggregation statements on routers where import policy
   of the AS prohibits importing of any more specifics.

本国行きの集合をするとき、ASの輸入政策がそれ以上の詳細が輸入するのを禁止するルータに関する集合声明を排除して、構成ジェネレータはします。

8.1.2 Ambiguity resolution with overlapping aggregates

8.1.2 集合を重ね合わせるあいまいさ解決

   When several aggregate routes are specified and they overlap, i.e.
   one is less specific of the other, they must be evaluated more
   specific to less specific order.  When an outbound aggregation is
   performed for a peer, the aggregate and the components listed in the
   export-comps attribute for that peer are available for generating the

数個の集合ルートが指定されて、重なって、すなわち、1つがもう片方でそれほど特定でないときに、それほど特定でないオーダーにより特定の状態でそれらを評価しなければなりません。 外国行きの集合が同輩のために実行されるとき、その同輩のために輸出コンピュータ属性で記載された集合とコンポーネントは発生に利用可能です。

Alaettinoglu, et al.        Standards Track                    [Page 50]

RFC 2622                          RPSL                         June 1999

Alaettinoglu、他 規格はRPSL1999年6月にRFC2622を追跡します[50ページ]。

   next less specific aggregate.  The components that are not specified
   in the export-comps attribute are not available.  A route is
   exportable to an AS if it is the least specific aggregate exportable
   to that AS or it is listed in the export-comps attribute of an
   exportable route.  Note that this is a recursive definition.

次のそれほど特定でない集合。 輸出コンピュータ属性で指定されないコンポーネントは利用可能ではありません。 それがそのASへの輸出向きの最も特定でない集合であるかそれが輸出向きのルートの輸出コンピュータ属性で記載されるなら、ルートはASに輸出向きです。 これが回帰的定義であることに注意してください。

   route:        128.8.0.0/15
   origin:       AS1
   aggr-bndry:   AS1 or AS2
   aggr-mtd:     outbound
   inject:       upon HAVE-COMPONENTS {128.8.0.0/16, 128.9.0.0/16}

以下を発送してください。 128.8.0.0/15の起源: AS1 aggr-bndry: AS1かAS2 aggr-mtd: 外国行き、注入します: コンポーネントを持っています。{128.8.0.0/16, 128.9.0.0/16}

   route:        128.10.0.0/15
   origin:       AS1
   aggr-bndry:   AS1 or AS3
   aggr-mtd:     outbound
   inject:       upon HAVE-COMPONENTS {128.10.0.0/16, 128.11.0.0/16}
   export-comps: {128.11.0.0/16}

以下を発送してください。 128.10.0.0/15の起源: AS1 aggr-bndry: AS1かAS3 aggr-mtd: 外国行き、注入します: HAVE-COMPONENTS、128.10.0 16、.0/128.11.0.0/、16、輸出コンピュータ: {128.11.0.0/16}

   route:        128.8.0.0/14
   origin:       AS1
   aggr-bndry:   AS1 or AS2 or AS3
   aggr-mtd:     outbound
   inject:       upon HAVE-COMPONENTS {128.8.0.0/15, 128.10.0.0/15}
   export-comps: {128.10.0.0/15}

以下を発送してください。 128.8.0.0/14の起源: AS1 aggr-bndry: AS1、AS2またはAS3 aggr-mtd: 外国行き、注入します: HAVE-COMPONENTS、128.8.0 15、.0/128.10.0.0/、15、輸出コンピュータ: {128.10.0.0/15}

                   Figure 34:  Overlapping aggregations.

図34: 集合を重ね合わせます。

   In Figure 34, AS1 together with AS2 aggregates 128.8.0.0/16 and
   128.9.0.0/16 into 128.8.0.0/15.  Together with AS3, AS1 aggregates
   128.10.0.0/16 and 128.11.0.0/16 into 128.10.0.0/15.  But altogether
   they aggregate these four routes into 128.8.0.0/14.  Assuming all
   four components are available, a router in AS1 for an outside AS, say
   AS4, will first generate 128.8.0.0/15 and 128.10.0.0/15.  This will
   make 128.8.0.0/15, 128.10.0.0/15 and its exception 128.11.0.0/16
   available for generating 128.8.0.0/14.  The router will then generate
   128.8.0.0/14 from these three routes.  Hence for AS4, 128.8.0.0/14
   and its exception 128.10.0.0/15 and its exception 128.11.0.0/16 will
   be exportable.

図34、AS2集合128.8.0 16と.0/128.9.0 16対.0/128.8に伴うAS1、.0 .0/15。 AS3、AS1集合128.10.0 16と.0/128.11.0 16対.0/128.10、.0 .0/15。 しかし、全体で彼らは128.8へのこれらの4つのルートに集めます。.0 .0/14。 すべての4つのコンポーネントが利用可能であると仮定して、AS4は、外のASのためのAS1のルータが最初に128.8.0 15と.0/128.10.0を.0/15に発生させると言います。 これは、.0を128.8に.0/14に発生させるように128.8.0 15、.0/128.10.0を.0/15にして、例外128.11.0を利用可能な.0/16にするでしょう。 そして、ルータはこれらの3からの.0/14が発送する.0を128.8に発生させるでしょう。 したがって、AS4、128.8、.0、.0/14、例外128.10.0が.0/15とその例外128.11.0.0/16意志を輸出向きである、輸出向きになってください。

   For AS2, a router in AS1 will only generate 128.10.0.0/15.  Hence,
   128.10.0.0/15 and its exception 128.11.0.0/16 will be exportable.
   Note that 128.8.0.0/16 and 128.9.0.0/16 are also exportable since
   they did not participate in an aggregate exportable to AS2.

AS2に関しては、AS1のルータは.0しか128.10に.0/15に発生させないでしょう。 したがって、128.10、.0、.0/15とその例外128.11.0.0/16意志、輸出向きになってください。 その128.8.0 16と.0/128.9.0に注意してください。また、彼らがAS2への輸出向きの集合に参加しなかったので、.0/16も輸出向きです。

Alaettinoglu, et al.        Standards Track                    [Page 51]

RFC 2622                          RPSL                         June 1999

Alaettinoglu、他 規格はRPSL1999年6月にRFC2622を追跡します[51ページ]。

   Similarly, for AS3, a router in AS1 will only generate 128.8.0.0/15.
   In this case 128.8.0.0/15, 128.10.0.0/16, 128.11.0.0/16 are
   exportable.

同様に、AS3に関して、AS1のルータは.0しか128.8に.0/15に発生させないでしょう。 この場合128.8.0 15、.0/128.10.0 16、.0/128.11.0.0/、16は輸出向きです。

8.2 Specifying Static Routes

8.2 スタティックルートを指定すること。

   The inject attribute can be used to specify static routes by using
   "upon static" as the condition:

属性を注入してください。状態として「静電気」を使用することによってスタティックルートを指定するのに使用できます:

  inject: [at <router-expression>] ...
          [action <action>]
          upon static

注入します: [<ルータ表現>の] … 静電気への[動作<動作>]

   In this case, the routers in <router-expression> executes the
   <action> and injects the route to the interAS routing system
   statically.  <action> may set certain route attributes such as a
   next-hop router or a cost.

この場合、<ルータ表現>におけるルータは、静的に<動作>を実行して、interASルーティングシステムにルートを注入します。 <動作>は次のホップルータか費用などのあるルート属性を設定するかもしれません。

   In the following example, the router 7.7.7.1 injects the route
   128.7.0.0/16.  The next-hop routers (in this example, there are two
   next-hop routers) for this route are 7.7.7.2 and 7.7.7.3 and the
   route has a cost of 10 over 7.7.7.2 and 20 over 7.7.7.3.

例、以下の.1が注入するルータ7.7.7 ルート128.7.0.0/16 このルートへの次のホップルータ(この例には、2つの次のホップルータがある)が7.7である、.7、.2と7.7、7.7以上がaが.3とルートで10かかる.7、.7、.2と20、終わっている、7.7 .7 .3。

   route:  128.7.0.0/16
   origin: AS1
   inject: at 7.7.7.1 action next-hop = 7.7.7.2; cost = 10; upon static
   inject: at 7.7.7.1 action next-hop = 7.7.7.3; cost = 20; upon static

以下を発送してください。 128.7.0.0/16の起源: AS1は注入します: 7.7.7.1動作次のホップ=7.7.7.2で。 =10かかってください。 静電気では、注入してください: 7.7.7.1動作次のホップ=7.7.7.3で。 =20かかってください。 静電気に関して

9 inet-rtr Class

9inet-rtr Class

Routers are specified using the inet-rtr class.  The attributes of the
inet-rtr class are shown in Figure 35.  The inet-rtr attribute is a valid
DNS name of the router described.  Each alias attribute, if present, is a
canonical DNS name for the router.  The local-as attribute specifies the AS
number of the AS which owns/operates this router.

ルータは、inet-rtrのクラスを使用することで指定されます。 inet-rtrのクラスの属性は図35に示されます。 inet-rtr属性はルータの名前が説明した有効なDNSです。 存在しているなら、それぞれの別名属性はルータのための正準なDNS名です。 地方、-、属性はこのルータを所有しているか、または操作するASのAS番号を指定します。

  Attribute  Value                    Type
  inet-rtr   <dns-name>               mandatory, single-valued, class key
  alias      <dns-name>               optional, multi-valued
  local-as   <as-number>              mandatory, single-valued
  ifaddr     see description in text  mandatory, multi-valued
  peer       see description in text  optional, multi-valued
  member-of  list of <rtr-set-names>  optional, multi-valued

任意で、マルチ評価されていた状態でValue Type inet-rtr<dns-名のクラスの>の義務的で、単一に評価されたキー別名<dns-名の>を結果と考えてください、地方、-、-数の>の義務的で、単一に貴重なifaddrが、テキストの義務的で、マルチ大切な同輩の記述が、テキストにおける記述が任意で、マルチ評価されているのを見るのを見るような<、メンバー、-、<のリストはrtrに任意で、マルチ評価されていた状態で>をセット命名します。

                   Figure 35:  inet-rtr Class Attributes

図35: inet-rtr Class Attributes

Alaettinoglu, et al.        Standards Track                    [Page 52]

RFC 2622                          RPSL                         June 1999

Alaettinoglu、他 規格はRPSL1999年6月にRFC2622を追跡します[52ページ]。

   The value of an ifaddr attribute has the following syntax:

ifaddr属性の値には、以下の構文があります:

   <ipv4-address> masklen <integer> [action <action>]

<ipv4-アドレス>masklen<整数>。[動作<動作>]

   The IP address and the mask length are mandatory for each interface.
   Optionally an action can be specified to set other parameters of this
   interface.

IPアドレスとマスクの長さは各インタフェースに義務的です。 任意に、このインタフェースの他のパラメタを設定するために動作を指定できます。

   Figure 36 presents an example inet-rtr object.  The name of the
   router is "amsterdam.ripe.net".  "amsterdam1.ripe.net" is a canonical
   name for the router.  The router is connected to 4 networks.  Its IP
   addresses and mask lengths in those networks are specified in the
   ifaddr attributes.

図36は例のinet-rtr物を提示します。 ルータの名前は"amsterdam.ripe.net"です。 "amsterdam1.ripe.net"はルータのための正準な名前です。 ルータは4つのネットワークに関連づけられます。 それらのネットワークにおけるそのIPアドレスとマスクの長さはifaddr属性で指定されます。

    inet-rtr: Amsterdam.ripe.net
    alias:    amsterdam1.ripe.net
    local-as: AS3333
    ifaddr:   192.87.45.190 masklen 24
    ifaddr:   192.87.4.28   masklen 24
    ifaddr:   193.0.0.222   masklen 27
    ifaddr:   193.0.0.158   masklen 27
    peer:     BGP4 192.87.45.195 asno(AS3334), flap_damp()

inet-rtr: Amsterdam.ripe.net別名: amsterdam1.ripe.net、地方、-、: AS3333 ifaddr: 192.87.45.190 masklen24ifaddr: 192.87.4.28 masklen24ifaddr: 193.0.0.222 masklen27ifaddr: 193.0.0.158 masklen27はじっと見ます: BGP4 192.87.45.195asno(AS3334)、湿った状態で_をばたつかせてください。()

                           Figure 36:  inet-rtr Objects

図36: inet-rtr Objects

   Each peer attribute, if present, specifies a protocol peering with
   another router.  The value of a peer attribute has the following
   syntax:

存在しているなら、それぞれの同輩属性は別のルータでじっと見るプロトコルを指定します。 同輩属性の値には、以下の構文があります:

     <protocol> <ipv4-address>      <options>
   | <protocol> <inet-rtr-name>     <options>
   | <protocol> <rtr-set-name>      <options>
   | <protocol> <peering-set-name>  <options>

<プロトコル><ipv4-アドレス><オプション>。| <プロトコル><inet-rtr-名の><オプション>。| <のプロトコル><rtrによって設定された名前の><オプション>。| <のプロトコル><のじっと見るのに設定された名前の><オプション>。

   where <protocol> is a protocol name, <ipv4-address> is the IP address
   of the peer router, and <options> is a comma separated list of
   peering options for <protocol>.  Instead of the peer's IP address,
   its inet-rtr-name can be used.  Possible protocol names and
   attributes are defined in the dictionary (please see Section 7).  In
   the above example, the router has a BGP peering with the router
   192.87.45.195 in AS3334 and turns the flap damping on when importing
   routes from this router.

<プロトコル>がプロトコル名であるところでは、<ipv4-アドレス>は同輩ルータのIPアドレスです、そして、<オプション>は<プロトコル>のためのじっと見るオプションのコンマの切り離されたリストです。 同輩のIPアドレスの代わりに、inet-rtr-名前を使用できます。 可能なプロトコル名と属性は辞書で定義されます(セクション7を見てください)。 上記の例では、BGPがルータでルータでじっと見る、192.87、.45、.195、AS3334と回転におけるこのルータからルートを輸入するとオンなフラップ湿気。

   Instead of a single peer, a group of peers can be specified by using
   the <rtr-set-name> and <peering-set-name> forms.  If <peering-set-
   name> form is being used only the peerings in the corresponding
   peering set that are with this router are included.  Figure 37 shows

独身の同輩の代わりに、形成という<rtr-セット名の>と<のじっと見るのに設定された名前の>を使用することによって、同輩のグループを指定できます。<のじっと見るのに設定された名前の>フォームが使用されているなら、対応するじっと見るセットにおけるこのルータと共にないpeeringsしか含まれています。 図37 ショー

Alaettinoglu, et al.        Standards Track                    [Page 53]

RFC 2622                          RPSL                         June 1999

Alaettinoglu、他 規格はRPSL1999年6月にRFC2622を追跡します[53ページ]。

   an example inet-rtr object with peering groups.

じっと見る例のinet-rtr物は分類されます。

    rtr-set: rtrs-ibgp-peers
    members: 1.1.1.1, 2.2.2.2, 3.3.3.3

rtr-セット: rtrs-ibgp-同輩メンバー: 1.1.1.1, 2.2.2.2, 3.3.3.3

    peering-set: prng-ebgp-peers
    peering: AS3334 192.87.45.195
    peering: AS3335 192.87.45.196

じっと見セット: prng-ebgp-同輩のじっと見ること: AS3334 192.87.45.195のじっと見ること: AS3335 192.87.45.196

    inet-rtr: Amsterdam.ripe.net
    alias:    amsterdam1.ripe.net
    local-as: AS3333
    ifaddr:   192.87.45.190 masklen 24
    ifaddr:   192.87.4.28   masklen 24
    ifaddr:   193.0.0.222   masklen 27
    ifaddr:   193.0.0.158   masklen 27
    peer:     BGP4 rtrs-ibgp-peers asno(AS3333), flap_damp()
    peer:     BGP4 prng-ebgp-peers asno(PeerAS), flap_damp()

inet-rtr: Amsterdam.ripe.net別名: amsterdam1.ripe.net、地方、-、: AS3333 ifaddr: 192.87.45.190 masklen24ifaddr: 192.87.4.28 masklen24ifaddr: 193.0.0.222 masklen27ifaddr: 193.0.0.158 masklen27はじっと見ます: BGP4 rtrs-ibgp-同輩asno(AS3333)、_湿っている()同輩をばたつかせてください: BGP4 prng-ebgp-同輩asno(PeerAS)、湿った状態で_をばたつかせてください。()

                 Figure 37:  inet-rtr Object with peering groups

図37: じっと見るinet-rtr Objectは分類します。

10 Extending RPSL

10 RPSLを広げること。

   Our experience with earlier routing policy languages and data formats
   (PRDB [2], RIPE-81 [8], and RIPE-181 [7]) taught us that RPSL had to
   be extensible.  As a result, extensibility was a primary design goal
   for RPSL.  New routing protocols or new features to existing routing
   protocols can be easily handled using RPSL's dictionary class.  New
   classes or new attributes to the existing classes can also be added.

以前のルーティング方針言語とデータの私たちの経験がフォーマットする、(PRDB[2]、RIPE-81[8]、およびRIPE-181[7])は、RPSLが広げることができなければならないことを私たちに教えました。 その結果、伸展性はRPSLの第一のデザイン目標でした。 RPSLの辞書のクラスを使用することで容易に既存のルーティング・プロトコルへの新しいルーティング・プロトコルか新機能を扱うことができます。 また、既存のクラスへの新しいクラスか新しい属性を加えることができます。

   This section provides guidelines for extending RPSL. These guidelines
   are designed with an eye toward maintaining backward compatibility
   with existing tools and databases.  We next list the available
   options for extending RPSL from the most preferred to the least
   preferred order.

このセクションはRPSLを広げるためのガイドラインを提供します。 既存のツールとデータベースとの後方の互換性を維持するのに目を向けてこれらのガイドラインは設計されています。 私たち、大部分からRPSLを広げるための利用可能なオプションが最も都合のよくないオーダーより好んだ次のリスト。

10.1 Extensions by changing the dictionary class

10.1 辞書のクラスを変えるのによる拡大

   The dictionary class is the primary mechanism provided to extend
   RPSL.  Dictionary objects define routing policy attributes, types,
   and routing protocols.

辞書のクラスはRPSLを広げるために提供された一次機構です。 辞書物はルーティング方針属性、タイプ、およびルーティング・プロトコルを定義します。

   We recommend updating the RPSL dictionary to include appropriate rp-
   attribute and protocol definitions as new path attributes or router
   features are introduced.  For example, in an earlier version of the
   RPSL document, it was only possible to specify that a router performs
   route flap damping on a peer, but it was not possible to specify the

私たちは、新しい経路属性かルータ機能を導入するとき適切なrp属性とプロトコル定義を含むようにRPSL辞書をアップデートすることを勧めます。 例えば、単にRPSLドキュメントの以前のバージョンでは、ルータが同輩の上のルートフラップ湿気を実行すると指定するのが可能でしたが、指定するのは可能ではありませんでした。

Alaettinoglu, et al.        Standards Track                    [Page 54]

RFC 2622                          RPSL                         June 1999

Alaettinoglu、他 規格はRPSL1999年6月にRFC2622を追跡します[54ページ]。

   parameters of route flap damping.  Later the parameters were added by
   changing the dictionary.

ルートのパラメタは湿気をばたつかせます。 その後、パラメタは、辞書を変えることによって、加えられました。

   When changing the dictionary, full compatibility should be
   maintained.  For example, in our flap damping case, we made the
   parameter specification optional in case this level of detail was not
   desired by some ISPs.  This also achieved compatibility.  Any object
   registered without the parameters will continue to be valid.  Any
   tool based on RPSL is expected to do a default action on routing
   policy attributes that they do not understand (e.g. issue a warning
   and otherwise ignore).  Hence, old tools upon encountering a flap
   damping specification with parameters will ignore the parameters.

辞書を変えるとき、完全な互換性は維持されるべきです。 例えば、フラップ湿気場合では、私たちは、このレベルの詳細がいくつかのISPによって望まれないといけなかったので、パラメタ仕様を任意にしました。 また、これは互換性を獲得しました。 パラメタなしで登録されたどんな物もずっと有効でしょう。 RPSLに基づいたどんなツールも彼らが理解していないルーティング方針属性へのデフォルト動作をすると予想される、(例えば、別の方法で警告を発行してください、無視、) したがって、パラメタでフラップ湿気仕様に遭遇するときの古いツールはパラメタを無視するでしょう。

10.2 Extensions by adding new attributes to existing classes

10.2 新しい属性を既存のクラスに追加するのによる拡大

   New attributes can be added to any class.  To ensure full
   compatibility, new attributes should not contradict the semantics of
   the objects they are attached to.  Any tool that uses the IRR should
   be designed so that it ignores attributes that it doesn't understand.
   Most existing tools adhere to this design principle.

新しい属性をどんなクラスにも追加できます。 完全な互換性を確実にするために、新しい属性はそれらが付けられている物の意味論に矛盾するべきではありません。 IRRを使用するどんなツールも、理解していない属性を無視するように、設計されるべきです。 ほとんどの既存のツールがこの設計原理を固く守ります。

   We recommend adding new attributes to existing classes when a new
   aspect of a class is discovered.  For example, RPSL route class
   extends its RIPE-181 predecessor by including several new attributes
   that enable aggregate and static route specification.

私たちは、クラスの新しい局面が発見されるとき、新しい属性を既存のクラスに追加することを勧めます。 例えば、RPSLルートのクラスは、集合とスタティックルート仕様を可能にするいくつかの新しい属性を含んでいることによって、RIPE-181前任者を広げます。

10.3 Extensions by adding new classes

10.3 新しいクラスを加えるのによる拡大

   New classes can be added to RPSL to store new types of policy data.
   Providing full compatibility is straight forward as long as existing
   classes are still understood.  Since a tool should only query the IRR
   for the classes that it understand, full compatibility should not be
   a problem in this case.

新しいタイプに関する方針データを格納するために新しいクラスをRPSLに加えることができます。 既存のクラスがまだ理解されている限り、完全な互換性を提供するのは前方でまっすぐです。 ツールがそれが理解しているクラスのためにIRRについて質問するだけであるはずであるので、この場合完全な互換性は問題であるべきではありません。

   Before adding a new class, one should question if the information
   contained in the objects of the new class could have better belonged
   to some other class.  For example, if the geographic location of a
   router needs to be stored in IRR, it may be tempting to add a new
   class called, say router-location class.  However, the information
   better belongs to the inet-rtr class, perhaps in a new attribute
   called location.

新しいクラスを加える前に、新しいクラスの物に含まれた情報が、より一層ある他のクラスに属したかもしれないかどうかと疑うべきです。 例えば、ルータの地理的な位置が、IRRに格納される必要があるなら、新しいクラスが電話をしたと言い足すのに誘惑しているかもしれません、とルータ位置のクラスは言います。 しかしながら、情報は恐らく位置と呼ばれる新しい属性でinet-rtrのクラスに属すほうがよいです。

10.4 Extensions by changing the syntax of existing RPSL attributes

10.4 既存のRPSL属性の構文を変えるのによる拡大

   If all of the methods described above fail to provide the desired
   extension, it may be necessary to change the syntax of RPSL. Any
   change in RPSL syntax must provide backwards compatibility, and
   should be considered only as a last resort since full compatibility

上で説明された方法のすべてが必要な拡大を提供しないなら、RPSLの構文を変えるのが必要であるかもしれません。 RPSL構文におけるどんな変化も、後方に互換性を前提としなければならなくて、完全な互換性以来切り札だけと考えられるべきです。

Alaettinoglu, et al.        Standards Track                    [Page 55]

RFC 2622                          RPSL                         June 1999

Alaettinoglu、他 規格はRPSL1999年6月にRFC2622を追跡します[55ページ]。

   may not be achievable.  However, we require that the old syntax to be
   still valid.

達成可能でないかもしれません。 しかしながら、私たちはそれを必要とします。まだ有効である古い構文。

11 Security Considerations

11 セキュリティ問題

   This document describes RPSL, a language for expressing routing
   policies.  The language defines a maintainer (mntner class) object
   which is the entity which controls or "maintains" the objects stored
   in a database expressed by RPSL. Requests from maintainers can be
   authenticated with various techniques as defined by the "auth"
   attribute of the maintainer object.

このドキュメントは、ルーティング方針を言い表すためにRPSL、言語を説明します。 言語はRPSLによって表されたデータベースに格納された物を制御するか、または「維持する」実体である維持装置(mntnerのクラス)物を定義します。 維持装置物の"auth"属性によって定義されるように様々なテクニックで維持装置からの要求を認証できます。

   The exact protocols used by IRR's to communicate RPSL objects is
   beyond the scope of this document, but it is envisioned that several
   techniques may be used, ranging from interactive query/update
   protocols to store and forward protocols similar to or based on
   electronic mail (or even voice telephone calls).  Regardless of which
   protocols are used in a given situation, it is expected that
   appropriate security techniques such as IPSEC, TLS or PGP/MIME will
   be utilized.

いくつかのテクニックがそうである交信するRPSLがこのドキュメントの範囲を超えて、それだけが思い描かれるということであることを反対させるIRRのものによって使用された正確なプロトコルが使用されて、インタラクティブから変化して、電子メールか電子メール(または、声の通話さえ)に基づいて同様の格納するプロトコルと前進のプロトコルを質問するか、またはアップデートしてください。 どのプロトコルが与えられた状況で使用されるかにかかわらず、IPSEC、TLSまたはPGP/MIMEなどの適切なセキュリティのテクニックが利用されると予想されます。

12 Acknowledgements

12の承認

   We would like to thank Jessica Yu, Randy Bush, Alan Barrett, Bill
   Manning, Sue Hares, Ramesh Govindan, Kannan Varadhan, Satish Kumar,
   Craig Labovitz, Rusty Eddy, David J. LeRoy, David Whipple, Jon
   Postel, Deborah Estrin, Elliot Schwartz, Joachim Schmitz, Mark Prior,
   Tony Przygienda, David Woodgate, Rob Coltun, Sanjay Wadhwa, Ardas
   Cilingiroglu, and the participants of the IETF RPS Working Group for
   various comments and suggestions.

様々なコメントと提案についてIETF RPS作業部会のジェシカ・ユー、ランディ・ブッシュ、アラン・バーレット、ビル・マニング、スーHares、Ramesh Govindan、Kannan Varadhan、サティシュ・クマー、クレイグLabovitz、Rusty Eddy、デヴィッド・J.リロイ、デヴィッド・ホイップル、ジョン・ポステル、デボラEstrin、エリオットシュワルツ、ヨアヒム・シュミッツ、マーク・プライアー、トニーPrzygienda、デヴィッド・ウッドゲート、ロブColtun、Sanjay Wadhwa、Ardas Cilingiroglu、および関係者に感謝申し上げます。

References

参照

   [1] Internet routing registry. procedures.
       http://www.ra.net/RADB.tools.docs/,
       http://www.ripe.net/db/doc.html.

[1]インターネット・ルーティング登録手順 http://www.ra.net/RADB.tools.docs/ 、 http://www.ripe.net/db/doc.html 。

   [2] Nsfnet policy routing database (prdb). Maintained by MERIT
       Network Inc., Ann Arbor, Michigan. Contents available from
       nic.merit.edu.:/nsfnet/announced.networks/nets.tag.now by
       anonymous ftp.

[2] Nsfnet方針ルーティングデータベース(prdb)。 長所ネットワーク株式会社、アナーバー、ミシガンによって維持されます。 アノニマスFTPでnic.merit.edu: /nsfnet/announced.networks/nets.tag.nowから利用可能なコンテンツ。

   [3] Alaettinouglu, C., Bates, T., Gerich, E., Karrenberg, D., Meyer,
       D., Terpstra, M. and C. Villamizer, "Routing Policy Specification
       Language (RPSL)", RFC 2280, January 1998.

[3] Alaettinouglu(C.)は和らげます、T.、Gerich、E.、Karrenberg、D.、マイヤー、テルプストラ、M.、およびC.Villamizer、D.、「方針仕様言語(RPSL)を発送し」て、RFC2280、1998年1月。

Alaettinoglu, et al.        Standards Track                    [Page 56]

RFC 2622                          RPSL                         June 1999

Alaettinoglu、他 規格はRPSL1999年6月にRFC2622を追跡します[56ページ]。

   [4] C. Alaettinouglu, D. Meyer, and J. Schmitz. Application of
       routing policy specification language (rpsl) on the internet.
       Work in Progress.

[4] C.Alaettinouglu、D.マイヤー、およびJ.シュミッツ。 インターネットにおけるルーティング方針仕様言語(rpsl)の応用。 進行中で、働いてください。

   [5] T. Bates. Specifying an `internet router' in the routing
       registry.  Technical Report RIPE-122, RIPE, RIPE NCC, Amsterdam,
       Netherlands, October 1994.

[5] T.ベイツ。 ルーティング登録で'インターネットルータ'を指定します。 アムステルダム(オランダ)1994年10月の技術報告書の熟している122の、そして、熟していて、熟しているNCC。

   [6] T. Bates, E. Gerich, L. Joncheray, J-M. Jouanigot, D. Karrenberg,
       M. Terpstra, and J. Yu. Representation of ip routing policies in
       a routing registry. Technical Report ripe-181, RIPE, RIPE NCC,
       Amsterdam, Netherlands, October 1994.

[6] T.ベイツ、E.Gerich、L.Joncheray、J-M。 Jouanigot、D.Karrenberg、M.テルプストラ、およびJ.ユー。 ルーティング登録のipルーティング方針の表現。 RIPE、RIPE NCC、アムステルダムオランダ1994年10月の技術的なReport熟している181。

   [7] Bates, T., Gerich, E., Joncheray, L., Jouanigot, J-M.,
       Karrenberg, D., Terpstra, M. and J. Yu, " Representation of IP
       Routing Policies in a Routing Registry", RFC 1786, March 1995.

[7] ベイツとT.とGerichとE.とJoncherayとL.、JouanigotとJ-M.とKarrenbergとD.とテルプストラとM.とJ.ユー、「ルート設定登録のIPルート設定方針の表現」RFC1786(1995年3月)。

   [8] T. Bates, J-M. Jouanigot, D. Karrenberg, P. Lothberg, and M.
       Terpstra.  Representation of ip routing policies in the ripe
       database. Technical Report ripe-81, RIPE, RIPE NCC, Amsterdam,
       Netherlands, February 1993.

[8] T. Bates, J-M. Jouanigot, D. Karrenberg, P. Lothberg, and M. Terpstra. Representation of ip routing policies in the ripe database. Technical Report ripe-81, RIPE, RIPE NCC, Amsterdam, Netherlands, February 1993.

   [9] Chandra, R., Traina, P. and T. Li, "BGP Communities Attribute",
       RFC 1997, August 1996.

[9] Chandra, R., Traina, P. and T. Li, "BGP Communities Attribute", RFC 1997, August 1996.

  [10] Crocker, D., "Standard for ARPA Internet Text Messages", STD 11,
       RFC 822, August 1982.

[10] Crocker, D., "Standard for ARPA Internet Text Messages", STD 11, RFC 822, August 1982.

  [11] Fuller, V., Li, T., Yu, J. and K. Varadhan, "Classless Inter-
       Domain Routing (CIDR): an Address Assignment and Aggregation
       Strategy", RFC 1519, September 1993.

[11] Fuller, V., Li, T., Yu, J. and K. Varadhan, "Classless Inter- Domain Routing (CIDR): an Address Assignment and Aggregation Strategy", RFC 1519, September 1993.

  [12] D. Karrenberg and T. Bates. Description of inter-as networks in
       the ripe routing registry. Technical Report RIPE-104, RIPE, RIPE
       NCC, Amsterdam, Netherlands, December 1993.

[12] D. Karrenberg and T. Bates. Description of inter-as networks in the ripe routing registry. Technical Report RIPE-104, RIPE, RIPE NCC, Amsterdam, Netherlands, December 1993.

  [13] D. Karrenberg and M. Terpstra. Authorisation and notification of
       changes in the ripe database. Technical Report ripe-120, RIPE,
       RIPE NCC, Amsterdam, Netherlands, October 1994.

[13] D. Karrenberg and M. Terpstra. Authorisation and notification of changes in the ripe database. Technical Report ripe-120, RIPE, RIPE NCC, Amsterdam, Netherlands, October 1994.

  [14] B. W. Kernighan and D. M. Ritchie. The C Programming Language.
       Prentice-Hall, 1978.

[14] B. W. Kernighan and D. M. Ritchie. The C Programming Language. Prentice-Hall, 1978.

  [15] A. Lord and M. Terpstra. Ripe database template for networks and
       persons. Technical Report ripe-119, RIPE, RIPE NCC, Amsterdam,
       Netherlands, October 1994.

[15] A. Lord and M. Terpstra. Ripe database template for networks and persons. Technical Report ripe-119, RIPE, RIPE NCC, Amsterdam, Netherlands, October 1994.

Alaettinoglu, et al.        Standards Track                    [Page 57]

RFC 2622                          RPSL                         June 1999

Alaettinoglu, et al. Standards Track [Page 57] RFC 2622 RPSL June 1999

  [16] A. M. R. Magee. Ripe ncc database documentation. Technical Report
       RIPE-157, RIPE, RIPE NCC, Amsterdam, Netherlands, May 1997.

[16] A. M. R. Magee. Ripe ncc database documentation. Technical Report RIPE-157, RIPE, RIPE NCC, Amsterdam, Netherlands, May 1997.

  [17] Mockapetris, P., "Domain names - concepts and facilities", STD
       13, RFC 1034, November 1987.

[17] Mockapetris, P., "Domain names - concepts and facilities", STD 13, RFC 1034, November 1987.

  [18] Y. Rekhter. Inter-domain routing protocol (idrp). Journal of
       Internetworking Research and Experience, 4:61--80, 1993.

[18] Y. Rekhter. Inter-domain routing protocol (idrp). Journal of Internetworking Research and Experience, 4:61--80, 1993.

  [19] Rekhter Y. and T. Li, "A Border Gateway Protocol 4 (BGP-4)", RFC
       1771, March 1995.

[19] Rekhter Y. and T. Li, "A Border Gateway Protocol 4 (BGP-4)", RFC 1771, March 1995.

  [20] C. Villamizar, C. Alaettinouglu, D. Meyer, S. Murphy, and C.
       Orange.  Routing policy system security", Work in Progress.

[20] C. Villamizar, C. Alaettinouglu, D. Meyer, S. Murphy, and C. Orange. Routing policy system security", Work in Progress.

  [21] Villamizar, C., Chandra, R. and R. Govindan, "BGP Route Flap
       Damping", RFC 2439, November 1998.

[21] Villamizar, C., Chandra, R. and R. Govindan, "BGP Route Flap Damping", RFC 2439, November 1998.

  [22] J. Zsako, "PGP authentication for ripe database updates", Work in
       Progress.

[22] J. Zsako, "PGP authentication for ripe database updates", Work in Progress.

Alaettinoglu, et al.        Standards Track                    [Page 58]

RFC 2622                          RPSL                         June 1999

Alaettinoglu, et al. Standards Track [Page 58] RFC 2622 RPSL June 1999

A Routing Registry Sites

A Routing Registry Sites

   The set of routing registries as of November 1996 are RIPE, RADB,
   CANet, MCI and ANS. You may contact one of these registries to find
   out the current list of registries.

The set of routing registries as of November 1996 are RIPE, RADB, CANet, MCI and ANS. You may contact one of these registries to find out the current list of registries.

B Grammar Rules

B Grammar Rules

   In this section we provide formal grammar rules for RPSL. Basic data
   types are defined in Section 2.  We do not provide formal grammar
   rules for attributes whose values are of basic types or list of basic
   types.  The rules are written using the input language of GNU Bison
   parser.  Hence, they can be cut and pasted to that program.

In this section we provide formal grammar rules for RPSL. Basic data types are defined in Section 2. We do not provide formal grammar rules for attributes whose values are of basic types or list of basic types. The rules are written using the input language of GNU Bison parser. Hence, they can be cut and pasted to that program.

//**** Generic Attributes **********************************************

//**** Generic Attributes **********************************************

changed_attribute: ATTR_CHANGED TKN_EMAIL TKN_INT

changed_attribute: ATTR_CHANGED TKN_EMAIL TKN_INT

//**** aut-num class ***************************************************

//**** aut-num class ***************************************************

//// as_expression /////////////////////////////////////////////////////

//// as_expression /////////////////////////////////////////////////////

opt_as_expression:
| as_expression

opt_as_expression: | as_expression

as_expression: as_expression OP_OR as_expression_term
| as_expression_term

as_expression: as_expression OP_OR as_expression_term | as_expression_term

as_expression_term: as_expression_term OP_AND as_expression_factor
| as_expression_term KEYW_EXCEPT as_expression_factor
| as_expression_factor

as_expression_term: as_expression_term OP_AND as_expression_factor | as_expression_term KEYW_EXCEPT as_expression_factor | as_expression_factor

as_expression_factor: '(' as_expression ')'
| as_expression_operand

as_expression_factor: '(' as_expression ')' | as_expression_operand

as_expression_operand: TKN_ASNO
| TKN_ASNAME

as_expression_operand: TKN_ASNO | TKN_ASNAME

//// router_expression /////////////////////////////////////////////////

//// router_expression /////////////////////////////////////////////////

opt_router_expression:
| router_expression

opt_router_expression: | router_expression

opt_router_expression_with_at:
| KEYW_AT router_expression

opt_router_expression_with_at: | KEYW_AT router_expression

router_expression: router_expression OP_OR router_expression_term
| router_expression_term

router_expression: router_expression OP_OR router_expression_term | router_expression_term

Alaettinoglu, et al.        Standards Track                    [Page 59]

RFC 2622                          RPSL                         June 1999

Alaettinoglu, et al. Standards Track [Page 59] RFC 2622 RPSL June 1999

router_expression_term: router_expression_term OP_AND
                        router_expression_factor
| router_expression_term KEYW_EXCEPT router_expression_factor
| router_expression_factor

router_expression_term: router_expression_term OP_AND router_expression_factor | router_expression_term KEYW_EXCEPT router_expression_factor | router_expression_factor

router_expression_factor: '(' router_expression ')'
| router_expression_operand

router_expression_factor: '(' router_expression ')' | router_expression_operand

router_expression_operand: TKN_IPV4
| TKN_DNS
| TKN_RTRSNAME

router_expression_operand: TKN_IPV4 | TKN_DNS | TKN_RTRSNAME

//// peering ///////////////////////////////////////////////////////////

//// peering ///////////////////////////////////////////////////////////

peering: as_expression opt_router_expression opt_router_expression_with_at
| TKN_PRNGNAME

peering: as_expression opt_router_expression opt_router_expression_with_at | TKN_PRNGNAME

//// action ////////////////////////////////////////////////////////////

//// action ////////////////////////////////////////////////////////////

opt_action:
| KEYW_ACTION action

opt_action: | KEYW_ACTION action

action: single_action
| action single_action
single_action: TKN_RP_ATTR '.' TKN_WORD '(' generic_list ')' ';'
| TKN_RP_ATTR TKN_OPERATOR list_item ';'
| TKN_RP_ATTR '(' generic_list ')' ';'
| TKN_RP_ATTR '[' generic_list ']' ';'
| ';'

action: single_action | action single_action single_action: TKN_RP_ATTR '.' TKN_WORD '(' generic_list ')' ';' | TKN_RP_ATTR TKN_OPERATOR list_item ';' | TKN_RP_ATTR '(' generic_list ')' ';' | TKN_RP_ATTR '[' generic_list ']' ';' | ';'

//// filter ////////////////////////////////////////////////////////////

//// filter ////////////////////////////////////////////////////////////

filter: filter OP_OR filter_term
| filter filter_term %prec OP_OR
| filter_term

filter: filter OP_OR filter_term | filter filter_term %prec OP_OR | filter_term

filter_term : filter_term OP_AND filter_factor
| filter_factor

filter_term : filter_term OP_AND filter_factor | filter_factor

filter_factor :  OP_NOT filter_factor
| '(' filter ')'
| filter_operand

filter_factor : OP_NOT filter_factor | '(' filter ')' | filter_operand

filter_operand: KEYW_ANY
| '<' filter_aspath '>'
| filter_rp_attribute
| TKN_FLTRNAME
| filter_prefix

filter_operand: KEYW_ANY | '<' filter_aspath '>' | filter_rp_attribute | TKN_FLTRNAME | filter_prefix

Alaettinoglu, et al.        Standards Track                    [Page 60]

RFC 2622                          RPSL                         June 1999

Alaettinoglu, et al. Standards Track [Page 60] RFC 2622 RPSL June 1999

filter_prefix: filter_prefix_operand OP_MS
|  filter_prefix_operand

filter_prefix: filter_prefix_operand OP_MS | filter_prefix_operand

filter_prefix_operand: TKN_ASNO
| KEYW_PEERAS
| TKN_ASNAME
| TKN_RSNAME
| '{' opt_filter_prefix_list '}'

filter_prefix_operand: TKN_ASNO | KEYW_PEERAS | TKN_ASNAME | TKN_RSNAME | '{' opt_filter_prefix_list '}'

opt_filter_prefix_list:
| filter_prefix_list

opt_filter_prefix_list: | filter_prefix_list

filter_prefix_list: filter_prefix_list_prefix
| filter_prefix_list ',' filter_prefix_list_prefix

filter_prefix_list: filter_prefix_list_prefix | filter_prefix_list ',' filter_prefix_list_prefix

filter_prefix_list_prefix: TKN_PRFXV4
| TKN_PRFXV4RNG

filter_prefix_list_prefix: TKN_PRFXV4 | TKN_PRFXV4RNG

filter_aspath: filter_aspath '|' filter_aspath_term
| filter_aspath_term

filter_aspath: filter_aspath '|' filter_aspath_term | filter_aspath_term

filter_aspath_term: filter_aspath_term filter_aspath_closure
| filter_aspath_closure

filter_aspath_term: filter_aspath_term filter_aspath_closure | filter_aspath_closure

filter_aspath_closure: filter_aspath_closure '*'
| filter_aspath_closure '?'
| filter_aspath_closure '+'
| filter_aspath_factor

filter_aspath_closure: filter_aspath_closure '*' | filter_aspath_closure '?' | filter_aspath_closure '+' | filter_aspath_factor

filter_aspath_factor: '^'
| '$'
| '(' filter_aspath ')'
| filter_aspath_no

filter_aspath_factor: '^' | '$' | '(' filter_aspath ')' | filter_aspath_no

filter_aspath_no: TKN_ASNO
| KEYW_PEERAS
| TKN_ASNAME
| '.'
| '[' filter_aspath_range ']'
| '[' '^' filter_aspath_range ']'

filter_aspath_no: TKN_ASNO | KEYW_PEERAS | TKN_ASNAME | '.' | '[' filter_aspath_range ']' | '[' '^' filter_aspath_range ']'

filter_aspath_range:
| filter_aspath_range TKN_ASNO
| filter_aspath_range KEYW_PEERAS
| filter_aspath_range '.'
| filter_aspath_range TKN_ASNO '-' TKN_ASNO
| filter_aspath_range TKN_ASNAME

filter_aspath_range: | filter_aspath_range TKN_ASNO | filter_aspath_range KEYW_PEERAS | filter_aspath_range '.' | filter_aspath_range TKN_ASNO '-' TKN_ASNO | filter_aspath_range TKN_ASNAME

Alaettinoglu, et al.        Standards Track                    [Page 61]

RFC 2622                          RPSL                         June 1999

Alaettinoglu, et al. Standards Track [Page 61] RFC 2622 RPSL June 1999

filter_rp_attribute: TKN_RP_ATTR '.' TKN_WORD '(' generic_list ')'
| TKN_RP_ATTR TKN_OPERATOR list_item
| TKN_RP_ATTR '(' generic_list ')'
| TKN_RP_ATTR '[' generic_list ']'

filter_rp_attribute: TKN_RP_ATTR '.' TKN_WORD '(' generic_list ')' | TKN_RP_ATTR TKN_OPERATOR list_item | TKN_RP_ATTR '(' generic_list ')' | TKN_RP_ATTR '[' generic_list ']'

//// peering action pair ///////////////////////////////////////////////

//// peering action pair ///////////////////////////////////////////////

import_peering_action_list: KEYW_FROM peering opt_action
| import_peering_action_list KEYW_FROM peering opt_action

import_peering_action_list: KEYW_FROM peering opt_action | import_peering_action_list KEYW_FROM peering opt_action

export_peering_action_list: KEYW_TO peering opt_action
| export_peering_action_list KEYW_TO peering opt_action

export_peering_action_list: KEYW_TO peering opt_action | export_peering_action_list KEYW_TO peering opt_action

//// import/export factor //////////////////////////////////////////////

//// import/export factor //////////////////////////////////////////////

import_factor: import_peering_action_list KEYW_ACCEPT filter

import_factor: import_peering_action_list KEYW_ACCEPT filter

import_factor_list: import_factor ';'
| import_factor_list import_factor ';'

import_factor_list: import_factor ';' | import_factor_list import_factor ';'

export_factor: export_peering_action_list KEYW_ANNOUNCE filter

export_factor: export_peering_action_list KEYW_ANNOUNCE filter

export_factor_list: export_factor ';'
| export_factor_list export_factor ';'

export_factor_list: export_factor ';' | export_factor_list export_factor ';'

//// import/export term ////////////////////////////////////////////////

//// import/export term ////////////////////////////////////////////////

import_term: import_factor ';'
| '{' import_factor_list '}'

import_term: import_factor ';' | '{' import_factor_list '}'

export_term: export_factor ';'
| '{' export_factor_list '}'

export_term: export_factor ';' | '{' export_factor_list '}'

//// import/export expression //////////////////////////////////////////

//// import/export expression //////////////////////////////////////////

import_expression: import_term
| import_term KEYW_REFINE import_expression
| import_term KEYW_EXCEPT import_expression

import_expression: import_term | import_term KEYW_REFINE import_expression | import_term KEYW_EXCEPT import_expression

export_expression: export_term
| export_term KEYW_REFINE export_expression
| export_term KEYW_EXCEPT export_expression

export_expression: export_term | export_term KEYW_REFINE export_expression | export_term KEYW_EXCEPT export_expression

//// protocol ///////////////////////////////////////////////////////////

//// protocol ///////////////////////////////////////////////////////////

opt_protocol_from:
| KEYW_PROTOCOL tkn_word

opt_protocol_from: | KEYW_PROTOCOL tkn_word

Alaettinoglu, et al.        Standards Track                    [Page 62]

RFC 2622                          RPSL                         June 1999

Alaettinoglu, et al. Standards Track [Page 62] RFC 2622 RPSL June 1999

opt_protocol_into:
| KEYW_INTO tkn_word

opt_protocol_into: | KEYW_INTO tkn_word

//**** import/export attributes ****************************************

//**** import/export attributes ****************************************

import_attribute: ATTR_IMPORT
| ATTR_IMPORT opt_protocol_from opt_protocol_into import_factor

import_attribute: ATTR_IMPORT | ATTR_IMPORT opt_protocol_from opt_protocol_into import_factor

export_attribute: ATTR_EXPORT
| ATTR_EXPORT opt_protocol_from opt_protocol_into export_factor

export_attribute: ATTR_EXPORT | ATTR_EXPORT opt_protocol_from opt_protocol_into export_factor

opt_default_filter:
| KEYW_NETWORKS filter

opt_default_filter: | KEYW_NETWORKS filter

default_attribute: ATTR_DEFAULT KEYW_TO peering

default_attribute: ATTR_DEFAULT KEYW_TO peering

filter_attribute: ATTR_FILTER filter

filter_attribute: ATTR_FILTER filter

peering_attribute: ATTR_PEERING peering

peering_attribute: ATTR_PEERING peering

//**** inet-rtr class **************************************************

//**** inet-rtr class **************************************************

ifaddr_attribute: ATTR_IFADDR TKN_IPV4 KEYW_MASKLEN TKN_INT opt_action

ifaddr_attribute: ATTR_IFADDR TKN_IPV4 KEYW_MASKLEN TKN_INT opt_action

//// peer attribute ////////////////////////////////////////////////////

//// peer attribute ////////////////////////////////////////////////////

opt_peer_options:
| peer_options

opt_peer_options: | peer_options

peer_options: peer_option
| peer_options ',' peer_option

peer_options: peer_option | peer_options ',' peer_option

peer_option: tkn_word '(' generic_list ')'

peer_option: tkn_word '(' generic_list ')'

peer_id: TKN_IPV4
| TKN_DNS
| TKN_RTRSNAME
| TKN_PRNGNAME

peer_id: TKN_IPV4 | TKN_DNS | TKN_RTRSNAME | TKN_PRNGNAME

peer_attribute: ATTR_PEER tkn_word peer_id opt_peer_options

peer_attribute: ATTR_PEER tkn_word peer_id opt_peer_options

//**** route class *****************************************************

//**** route class *****************************************************

aggr_bndry_attribute: ATTR_AGGR_BNDRY as_expression

aggr_bndry_attribute: ATTR_AGGR_BNDRY as_expression

aggr_mtd_attribute: ATTR_AGGR_MTD KEYW_INBOUND
| ATTR_AGGR_MTD KEYW_OUTBOUND opt_as_expression

aggr_mtd_attribute: ATTR_AGGR_MTD KEYW_INBOUND | ATTR_AGGR_MTD KEYW_OUTBOUND opt_as_expression

Alaettinoglu, et al.        Standards Track                    [Page 63]

RFC 2622                          RPSL                         June 1999

Alaettinoglu, et al. Standards Track [Page 63] RFC 2622 RPSL June 1999

//// inject attribute //////////////////////////////////////////////////

//// inject attribute //////////////////////////////////////////////////

opt_inject_expression:
| KEYW_UPON inject_expression

opt_inject_expression: | KEYW_UPON inject_expression

inject_expression: inject_expression OP_OR inject_expression_term
| inject_expression_term

inject_expression: inject_expression OP_OR inject_expression_term | inject_expression_term

inject_expression_term: inject_expression_term OP_AND
                        inject_expression_factor
| inject_expression_factor

inject_expression_term: inject_expression_term OP_AND inject_expression_factor | inject_expression_factor

inject_expression_factor: '(' inject_expression ')'
| inject_expression_operand

inject_expression_factor: '(' inject_expression ')' | inject_expression_operand

inject_expression_operand: KEYW_STATIC
| KEYW_HAVE_COMPONENTS '{' opt_filter_prefix_list '}'
| KEYW_EXCLUDE '{' opt_filter_prefix_list '}'

inject_expression_operand: KEYW_STATIC | KEYW_HAVE_COMPONENTS '{' opt_filter_prefix_list '}' | KEYW_EXCLUDE '{' opt_filter_prefix_list '}'

inject_attribute: ATTR_INJECT opt_router_expression_with_at opt_action
                              opt_inject_expression

inject_attribute: ATTR_INJECT opt_router_expression_with_at opt_action opt_inject_expression

//// components attribute //////////////////////////////////////////////

//// components attribute //////////////////////////////////////////////

opt_atomic:
| KEYW_ATOMIC

opt_atomic: | KEYW_ATOMIC

components_list:
| filter
| components_list KEYW_PROTOCOL tkn_word filter

components_list: | filter | components_list KEYW_PROTOCOL tkn_word filter

components_attribute: ATTR_COMPONENTS opt_atomic components_list

components_attribute: ATTR_COMPONENTS opt_atomic components_list

//**** route-set *******************************************************

//**** route-set *******************************************************

opt_rs_members_list: /* empty list */
| rs_members_list

opt_rs_members_list: /* empty list */ | rs_members_list

rs_members_list: rs_member
| rs_members_list ',' rs_member

rs_members_list: rs_member | rs_members_list ',' rs_member

rs_member: TKN_ASNO
| TKN_ASNO OP_MS
| TKN_ASNAME
| TKN_ASNAME OP_MS
| TKN_RSNAME
| TKN_RSNAME OP_MS
| TKN_PRFXV4

rs_member: TKN_ASNO | TKN_ASNO OP_MS | TKN_ASNAME | TKN_ASNAME OP_MS | TKN_RSNAME | TKN_RSNAME OP_MS | TKN_PRFXV4

Alaettinoglu, et al.        Standards Track                    [Page 64]

RFC 2622                          RPSL                         June 1999

Alaettinoglu, et al. Standards Track [Page 64] RFC 2622 RPSL June 1999

| TKN_PRFXV4RNG

| TKN_PRFXV4RNG

rs_members_attribute: ATTR_RS_MEMBERS opt_rs_members_list

rs_members_attribute: ATTR_RS_MEMBERS opt_rs_members_list

//**** dictionary ******************************************************

//**** dictionary ******************************************************

rpattr_attribute: ATTR_RP_ATTR TKN_WORD methods
| ATTR_RP_ATTR TKN_RP_ATTR methods

rpattr_attribute: ATTR_RP_ATTR TKN_WORD methods | ATTR_RP_ATTR TKN_RP_ATTR methods

methods: method
| methods method

methods: method | methods method

method: TKN_WORD '(' ')'
| TKN_WORD '(' typedef_type_list ')'
| TKN_WORD '(' typedef_type_list ',' TKN_3DOTS ')'
| KEYW_OPERATOR TKN_OPERATOR '(' typedef_type_list ')'
| KEYW_OPERATOR TKN_OPERATOR '(' typedef_type_list ',' TKN_3DOTS ')'

method: TKN_WORD '(' ')' | TKN_WORD '(' typedef_type_list ')' | TKN_WORD '(' typedef_type_list ',' TKN_3DOTS ')' | KEYW_OPERATOR TKN_OPERATOR '(' typedef_type_list ')' | KEYW_OPERATOR TKN_OPERATOR '(' typedef_type_list ',' TKN_3DOTS ')'

//// typedef attribute  ////////////////////////////////////////////////

//// typedef attribute ////////////////////////////////////////////////

typedef_attribute: ATTR_TYPEDEF TKN_WORD typedef_type

typedef_attribute: ATTR_TYPEDEF TKN_WORD typedef_type

typedef_type_list: typedef_type
| typedef_type_list ',' typedef_type

typedef_type_list: typedef_type | typedef_type_list ',' typedef_type

typedef_type: KEYW_UNION typedef_type_list
| KEYW_RANGE KEYW_OF typedef_type
| TKN_WORD
| TKN_WORD '[' TKN_INT ',' TKN_INT ']'
| TKN_WORD '[' TKN_REAL ',' TKN_REAL ']'
| TKN_WORD '[' enum_list ']'
| KEYW_LIST '[' TKN_INT ':' TKN_INT ']' KEYW_OF typedef_type
| KEYW_LIST KEYW_OF typedef_type

typedef_type: KEYW_UNION typedef_type_list | KEYW_RANGE KEYW_OF typedef_type | TKN_WORD | TKN_WORD '[' TKN_INT ',' TKN_INT ']' | TKN_WORD '[' TKN_REAL ',' TKN_REAL ']' | TKN_WORD '[' enum_list ']' | KEYW_LIST '[' TKN_INT ':' TKN_INT ']' KEYW_OF typedef_type | KEYW_LIST KEYW_OF typedef_type

enum_list: tkn_word
| enum_list ',' tkn_word

enum_list: tkn_word | enum_list ',' tkn_word

//// protocol attribute ////////////////////////////////////////////////

//// protocol attribute ////////////////////////////////////////////////

protocol_attribute: ATTR_PROTOCOL tkn_word protocol_options

protocol_attribute: ATTR_PROTOCOL tkn_word protocol_options

protocol_options:
| protocol_options protocol_option

protocol_options: | protocol_options protocol_option

protocol_option: KEYW_MANDATORY method
| KEYW_OPTIONAL method

protocol_option: KEYW_MANDATORY method | KEYW_OPTIONAL method

//**** Token Definitions ***********************************************

//**** Token Definitions ***********************************************

Alaettinoglu, et al.        Standards Track                    [Page 65]

RFC 2622                          RPSL                         June 1999

Alaettinoglu, et al. Standards Track [Page 65] RFC 2622 RPSL June 1999

//// flex macros used in token definitions /////////////////////////////
INT            [[:digit:]]+
SINT           [+-]?{INT}
REAL           [+-]?{INT}?\.{INT}({WS}*E{WS}*[+-]?{INT})?
NAME           [[:alpha:]]([[:alnum:]_-]*[[:alnum:]])?
ASNO           AS{INT}
ASNAME         AS-[[:alnum:]_-]*[[:alnum:]]
RSNAME         RS-[[:alnum:]_-]*[[:alnum:]]
RTRSNAME       RTRS-[[:alnum:]_-]*[[:alnum:]]
PRNGNAME       PRNG-[[:alnum:]_-]*[[:alnum:]]
FLTRNAME       FLTR-[[:alnum:]_-]*[[:alnum:]]
IPV4           [0-9]+(\.[0-9]+){3,3}
PRFXV4         {IPV4}\/[0-9]+
PRFXV4RNG      {PRFXV4}("^+"|"^-"|"^"{INT}|"^"{INT}-{INT})
ENAMECHAR      [^()<>,;:\\\"\.[\] \t\r]
ENAME          ({ENAMECHAR}+(\.{ENAMECHAR}+)*\.?)|(\"[^\"@\\\r\n]+\")
DNAME          [[:alnum:]_-]+
//// Token Definitions ////////////////////////////////////////////////
TKN_INT         {SINT}
TKN_INT         {INT}:{INT}             if each {INT} is two octets
TKN_INT         {INT}.{INT}.{INT}.{INT} if each {INT} is one octet
TKN_REAL        {REAL}
TKN_STRING      Same as in programming language C
TKN_IPV4        {IPV4}
TKN_PRFXV4      {PRFXV4}
TKN_PRFXV4RNG   {PRFXV4RNG}
TKN_ASNO        {ASNO}
TKN_ASNAME      (({ASNO}|peeras|{ASNAME}):)*{ASNAME}\
                (:({ASNO}|peeras|{ASNAME}))*
TKN_RSNAME      (({ASNO}|peeras|{RSNAME}):)*{RSNAME}\
                (:({ASNO}|peeras|{RSNAME}))*
TKN_RTRSNAME    (({ASNO}|peeras|{RTRSNAME}):)*{RTRSNAME}\
                (:({ASNO}|peeras|{RTRSNAME}))*
TKN_PRNGNAME    (({ASNO}|peeras|{PRNGNAME}):)*{PRNGNAME}\
                (:({ASNO}|peeras|{PRNGNAME}))*
TKN_FLTRNAME    (({ASNO}|peeras|{FLTRNAME}):)*{FLTRNAME}\
                (:({ASNO}|peeras|{FLTRNAME}))*
TKN_BOOLEAN     true|false
TKN_RP_ATTR     {NAME} if defined in dictionary
TKN_WORD        {NAME}
TKN_DNS         {DNAME}("."{DNAME})+
TKN_EMAIL       {ENAME}@({DNAME}("."{DNAME})+|{IPV4})

//// flex macros used in token definitions ///////////////////////////// INT [[:digit:]]+ SINT [+-]?{INT} REAL [+-]?{INT}?\.{INT}({WS}*E{WS}*[+-]?{INT})? NAME [[:alpha:]]([[:alnum:]_-]*[[:alnum:]])? ASNO AS{INT} ASNAME AS-[[:alnum:]_-]*[[:alnum:]] RSNAME RS-[[:alnum:]_-]*[[:alnum:]] RTRSNAME RTRS-[[:alnum:]_-]*[[:alnum:]] PRNGNAME PRNG-[[:alnum:]_-]*[[:alnum:]] FLTRNAME FLTR-[[:alnum:]_-]*[[:alnum:]] IPV4 [0-9]+(\.[0-9]+){3,3} PRFXV4 {IPV4}\/[0-9]+ PRFXV4RNG {PRFXV4}("^+"|"^-"|"^"{INT}|"^"{INT}-{INT}) ENAMECHAR [^()<>,;:\\\"\.[\] \t\r] ENAME ({ENAMECHAR}+(\.{ENAMECHAR}+)*\.?)|(\"[^\"@\\\r\n]+\") DNAME [[:alnum:]_-]+ //// Token Definitions //////////////////////////////////////////////// TKN_INT {SINT} TKN_INT {INT}:{INT} if each {INT} is two octets TKN_INT {INT}.{INT}.{INT}.{INT} if each {INT} is one octet TKN_REAL {REAL} TKN_STRING Same as in programming language C TKN_IPV4 {IPV4} TKN_PRFXV4 {PRFXV4} TKN_PRFXV4RNG {PRFXV4RNG} TKN_ASNO {ASNO} TKN_ASNAME (({ASNO}|peeras|{ASNAME}):)*{ASNAME}\ (:({ASNO}|peeras|{ASNAME}))* TKN_RSNAME (({ASNO}|peeras|{RSNAME}):)*{RSNAME}\ (:({ASNO}|peeras|{RSNAME}))* TKN_RTRSNAME (({ASNO}|peeras|{RTRSNAME}):)*{RTRSNAME}\ (:({ASNO}|peeras|{RTRSNAME}))* TKN_PRNGNAME (({ASNO}|peeras|{PRNGNAME}):)*{PRNGNAME}\ (:({ASNO}|peeras|{PRNGNAME}))* TKN_FLTRNAME (({ASNO}|peeras|{FLTRNAME}):)*{FLTRNAME}\ (:({ASNO}|peeras|{FLTRNAME}))* TKN_BOOLEAN true|false TKN_RP_ATTR {NAME} if defined in dictionary TKN_WORD {NAME} TKN_DNS {DNAME}("."{DNAME})+ TKN_EMAIL {ENAME}@({DNAME}("."{DNAME})+|{IPV4})

Alaettinoglu, et al.        Standards Track                    [Page 66]

RFC 2622                          RPSL                         June 1999

Alaettinoglu, et al. Standards Track [Page 66] RFC 2622 RPSL June 1999

C Changes from RFC 2280

C Changes from RFC 2280

   RFC 2280 [3] contains an earlier version of RPSL. This section
   summarizes the changes since then.  They are as follows:

RFC 2280 [3] contains an earlier version of RPSL. This section summarizes the changes since then. They are as follows:

  o  It is now possible to write integers as sequence of four 1-octet
     integers (e.g. 1.1.1.1) or as sequence of two 2-octet integers
     (e.g.  3561:70).  Please see Section 2.

o It is now possible to write integers as sequence of four 1-octet integers (e.g. 1.1.1.1) or as sequence of two 2-octet integers (e.g. 3561:70). Please see Section 2.

  o  The definition of address prefix range is extended so that an
     address prefix is also an address prefix range.  Please see Section
     2.

o The definition of address prefix range is extended so that an address prefix is also an address prefix range. Please see Section 2.

  o  The semantics for a range operator applied to a set containing
     address prefix ranges is defined (e.g. {30.0.0.0/8^24-28}^27-30).
     Please see Section 2.

o The semantics for a range operator applied to a set containing address prefix ranges is defined (e.g. {30.0.0.0/8^24-28}^27-30). Please see Section 2.

  o  All dates are now in UTC. Please see Section 2.

o All dates are now in UTC. Please see Section 2.

  o  Plus ('+') character is added to space and tab characters to split
     an attribute's value to multiple lines (i.e. by starting the
     following lines with a space, a tab or a plus ('+') character).
     Please see Section 2.

o Plus ('+') character is added to space and tab characters to split an attribute's value to multiple lines (i.e. by starting the following lines with a space, a tab or a plus ('+') character). Please see Section 2.

  o  The withdrawn attribute of route class is removed from the
     language.

o The withdrawn attribute of route class is removed from the language.

  o  filter-set class is introduced.  Please see Section 5.4.

o filter-set class is introduced. Please see Section 5.4.

  o  rtr-set class is introduced.  Please see Section 5.5.

o rtr-set class is introduced. Please see Section 5.5.

  o  peering-set class is introduced.  Please see Section 5.6.

o peering-set class is introduced. Please see Section 5.6.

  o  Filters can now refer to filter-set names.  Please see Section 5.4.

o Filters can now refer to filter-set names. Please see Section 5.4.

  o  Peerings can now refer to peering-set, rtr-set names.  Both local
     and peer routers can be specified using router expressions.  Please
     see Section 5.6.

o Peerings can now refer to peering-set, rtr-set names. Both local and peer routers can be specified using router expressions. Please see Section 5.6.

  o  The peer attribute of the inet-rtr class can refer to peering-set,
     rtr-set names.  Please see Section 9.

o The peer attribute of the inet-rtr class can refer to peering-set, rtr-set names. Please see Section 9.

  o  The syntax and semantics of union, and list types and typedef
     attribute have changed.  Please see Section 7.

o The syntax and semantics of union, and list types and typedef attribute have changed. Please see Section 7.

  o  In the initial dictionary, the typedef attribute defining the
     community_elm, rp-attribute defining the community attribute has
     changed.  Please see Section 7.

o In the initial dictionary, the typedef attribute defining the community_elm, rp-attribute defining the community attribute has changed. Please see Section 7.

Alaettinoglu, et al.        Standards Track                    [Page 67]

RFC 2622                          RPSL                         June 1999

Alaettinoglu, et al. Standards Track [Page 67] RFC 2622 RPSL June 1999

  o  Guideliness for extending RPSL is added.  Please see Section 10.

o Guideliness for extending RPSL is added. Please see Section 10.

  o  Formal grammar rules are added.  Please see Appendix B.

o Formal grammar rules are added. Please see Appendix B.

D Authors' Addresses

D Authors' Addresses

   Cengiz Alaettinoglu
   USC/Information Sciences Institute

Cengiz Alaettinoglu USC/Information Sciences Institute

   EMail: cengiz@isi.edu

EMail: cengiz@isi.edu

   Curtis Villamizar
   Avici Systems

Curtis Villamizar Avici Systems

   EMail: curtis@avici.com

EMail: curtis@avici.com

   Elise Gerich
   At Home Network

Elise Gerich At Home Network

   EMail: epg@home.net

EMail: epg@home.net

   David Kessens
   Qwest Communications

David Kessens Qwest Communications

   EMail: David.Kessens@qwest.net

EMail: David.Kessens@qwest.net

   David Meyer
   University of Oregon

David Meyer University of Oregon

   EMail: meyer@antc.uoregon.edu

EMail: meyer@antc.uoregon.edu

   Tony Bates
   Cisco Systems, Inc.

Tony Bates Cisco Systems, Inc.

   EMail: tbates@cisco.com

EMail: tbates@cisco.com

   Daniel Karrenberg
   RIPE NCC

Daniel Karrenberg RIPE NCC

   EMail: dfk@ripe.net

EMail: dfk@ripe.net

   Marten Terpstra
   c/o Bay Networks, Inc.

Marten Terpstra c/o Bay Networks, Inc.

   EMail: marten@BayNetworks.com

EMail: marten@BayNetworks.com

Alaettinoglu, et al.        Standards Track                    [Page 68]

RFC 2622                          RPSL                         June 1999

Alaettinoglu, et al. Standards Track [Page 68] RFC 2622 RPSL June 1999

Full Copyright Statement

Full Copyright Statement

   Copyright (C) The Internet Society (1999).  All Rights Reserved.

Copyright (C) The Internet Society (1999). All Rights Reserved.

   This document and translations of it may be copied and furnished to
   others, and derivative works that comment on or otherwise explain it
   or assist in its implmentation may be prepared, copied, published and
   distributed, in whole or in part, without restriction of any kind,
   provided that the above copyright notice and this paragraph are
   included on all such copies and derivative works.  However, this
   document itself may not be modified in any way, such as by removing
   the copyright notice or references to the Internet Society or other
   Internet organizations, except as needed for the purpose of developing
   Internet standards in which case the procedures for copyrights defined
   in the Internet Standards process must be followed, or as required to
   translate it into languages other than English.

This document and translations of it may be copied and furnished to others, and derivative works that comment on or otherwise explain it or assist in its implmentation may be prepared, copied, published and distributed, in whole or in part, without restriction of any kind, provided that the above copyright notice and this paragraph are included on all such copies and derivative works. However, this document itself may not be modified in any way, such as by removing the copyright notice or references to the Internet Society or other Internet organizations, except as needed for the purpose of developing Internet standards in which case the procedures for copyrights defined in the Internet Standards process must be followed, or as required to translate it into languages other than English.

   The limited permissions granted above are perpetual and will not be
   revoked by the Internet Society or its successors or assigns.

The limited permissions granted above are perpetual and will not be revoked by the Internet Society or its successors or assigns.

   This document and the information contained herein is provided on an
   "AS IS" basis and THE INTERNET SOCIETY AND THE INTERNET ENGINEERING
   TASK FORCE DISCLAIMS ALL WARRANTIES, EXPRESS OR IMPLIED, INCLUDING BUT
   NOT LIMITED TO ANY WARRANTY THAT THE USE OF THE INFORMATION HEREIN
   WILL NOT INFRINGE ANY RIGHTS OR ANY IMPLIED WARRANTIES OF
   MERCHANTABILITY OR FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE.

This document and the information contained herein is provided on an "AS IS" basis and THE INTERNET SOCIETY AND THE INTERNET ENGINEERING TASK FORCE DISCLAIMS ALL WARRANTIES, EXPRESS OR IMPLIED, INCLUDING BUT NOT LIMITED TO ANY WARRANTY THAT THE USE OF THE INFORMATION HEREIN WILL NOT INFRINGE ANY RIGHTS OR ANY IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY OR FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE.

Acknowledgement

Acknowledgement

   Funding for the RFC Editor function is currently provided by the
   Internet Society.

Funding for the RFC Editor function is currently provided by the Internet Society.

Alaettinoglu, et al.        Standards Track                    [Page 69]

Alaettinoglu, et al. Standards Track [Page 69]

一覧

 RFC 1〜100  RFC 1401〜1500  RFC 2801〜2900  RFC 4201〜4300 
 RFC 101〜200  RFC 1501〜1600  RFC 2901〜3000  RFC 4301〜4400 
 RFC 201〜300  RFC 1601〜1700  RFC 3001〜3100  RFC 4401〜4500 
 RFC 301〜400  RFC 1701〜1800  RFC 3101〜3200  RFC 4501〜4600 
 RFC 401〜500  RFC 1801〜1900  RFC 3201〜3300  RFC 4601〜4700 
 RFC 501〜600  RFC 1901〜2000  RFC 3301〜3400  RFC 4701〜4800 
 RFC 601〜700  RFC 2001〜2100  RFC 3401〜3500  RFC 4801〜4900 
 RFC 701〜800  RFC 2101〜2200  RFC 3501〜3600  RFC 4901〜5000 
 RFC 801〜900  RFC 2201〜2300  RFC 3601〜3700  RFC 5001〜5100 
 RFC 901〜1000  RFC 2301〜2400  RFC 3701〜3800  RFC 5101〜5200 
 RFC 1001〜1100  RFC 2401〜2500  RFC 3801〜3900  RFC 5201〜5300 
 RFC 1101〜1200  RFC 2501〜2600  RFC 3901〜4000  RFC 5301〜5400 
 RFC 1201〜1300  RFC 2601〜2700  RFC 4001〜4100  RFC 5401〜5500 
 RFC 1301〜1400  RFC 2701〜2800  RFC 4101〜4200 

スポンサーリンク

screen.width

ホームページ製作・web系アプリ系の製作案件募集中です。

上に戻る