RFC325 日本語訳

0325 Network Remote Job Entry program - NETRJS. G. Hicks. April 1972. (Format: TXT=17499 bytes) (Status: UNKNOWN)
プログラムでの自動翻訳です。
英語原文

Network Working Group                                           G. HICKS
Request for Comments: 325                                           UTAH
N.I.C. # 9632                                              APRIL 6, 1972

田舎者がコメントのために要求するワーキンググループG.をネットワークでつないでください: 325 1972年4月6日のユタN.I.C.#9632

               Network Remote Job Entry Program - NETRJS

ネットワークリモートジョブエントリプログラム--NETRJS

   Since October 1971 we, at the University of Utah, have had very large
   compute bound jobs running continuously.  These jobs did reduce
   response time on our PDP-10 for the other Tenex users.

10月以来、私たちがユタ大学で非常に大きくした1971は絶え間なく動く制限された仕事を計算します。 これらの仕事は他のTenexユーザのために私たちのPDP-10で応答時間を短縮しました。

   Since February we have been submitting jobs to the UCLA 360/91.  Our
   normal mode of operation is diagrammed below.

2月以来、私たちはUCLA360/91に仕事を提出しています。 私たちの正常な運転モードは以下に図解されます。

                 +---------------+                +---------------+
     ______      |      UTAH     |    NETWORK     |      UCLA     |
    /      \     |  +---------+  |                |  +---------+  |
   +        +    |  |         |  |        / /     |  |         |  |
   |\______/|    |  |         |>-|-------/ /------|->|         |  |
   |        |----+--| NETRJS  |  | :    / /       |: |   RJS   |  |
   | FILE   |    |  |         |<-|-----/ /--------|-<|         |  |
   | SYSTEM |    |  |         |  |    / /         |  |         |  |
   \        /    |  +---------+  |                |  +---------+  |
    \______/     |       |       |                |               |
                 +-------|-------+                +---------------+

+---------------+ +---------------+ ______ | ユタ| ネットワーク| UCLA| / \ | +---------+ | | +---------+ | + + | | | | / / | | | | |\______/| | | | >、-、|、-、-、-、-、-、--/ /------|、-、>|、|、|、| |----+--| NETRJS| | : / / |: | RJS| | | ファイル| | | | <、-、|、-、-、-、--/ /--------|、-、<|、|、|、| システム| | | | | / / | | | | \ / | +---------+ | | +---------+ | \______/ | | | | | +-------|-------+ +---------------+

                        USER
   To use NETRJS the user creates a job file under the Tenex system.  He
   then requests NETRJS to send that file to the UCLA RJS (Remote Job
   Service System).  Using NETRJS, the user is able to monitor the
   progress of his job.  When RJS notifies the user that his job output
   is ready to be picked up, the user can request NETRJS to retrieve his
   output ("printed" or "punched") to a local file.

ユーザのNETRJSがa賃仕事に作成するUSER To使用はTenexシステムの下でファイルされます。 そして、彼は、UCLA RJS(リモートJob Service System)にそのファイルを送るようNETRJSに要求します。 NETRJSを使用して、ユーザは彼の仕事の進歩をモニターできます。 RJSが、彼の仕事の出力が拾われる準備ができているようにユーザに通知するとき、ユーザは、彼の出力(「印刷される」か、または「パンチされる」)をローカルファイルに検索するようNETRJSに要求できます。

WHERE TO GET THE SOURCE PROGRAM

どこで、原始プログラムを手に入れますか。

   A copy of the source program is available by contacting:

原始プログラムのコピーは、以下に連絡することによって、利用可能です。

          Gregory P. Hicks
          Computer Science Department
          Merrill Engineering Building 3160
          University of Utah
          Salt Lake City, Utah 84112
          (801) 531-8224

ユタ大学ソルトレイクシティー、グレゴリーP.ヒックスコンピュータサイエンス部のメリル工学Building3160ユタ84112(801)531-8224

Hicks                                                           [Page 1]

RFC 325             Network Remote Job Entry Program          April 1972

RFC325がリモートジョブエントリプログラム1972年4月にネットワークでつなぐ田舎者[1ページ]

UCLA REMOTE JOB SERVICE

UCLAリモート・ジョブサービス

   To use the UCLA 360/91 via RJS it is necessary to:

RJSを通してUCLA360/91を使用するのに、それが以下に必要です。

             1) Have a valid account at UCLA
             2) Have an assigned RJS terminal id.

1) UCLA2)に有効なアカウントを持ってください。 割り当てられたRJS端末のイドを持ってください。

   These can both be obtained from:

以下からこれらをともに得ることができます。

          Bob Braden
          UCLA
          Math Sciences Building
          3531 Boelter Hall
          Los Angeles, Calif. 90024
          (213) 825-7518

ボブブレーデンUCLA数学科学ビル3531Boelter Hallロサンゼルス、カリフォルニア 90024 (213) 825-7518

   The remainder of this paper describes the program in greater detail
   and the steps necessary to run a users program at UCLA.

この紙の残りは、よりすばらしい詳細におけるプログラムとユーザプログラムをUCLAに動かすのに必要なステップについて説明します。

DESCRIPTION OF THE PROBLEM

問題の記述

   There are some jobs that are compute bound for such a long time that
   they seriously affect response time for interactive users.  These are
   jobs that run from ten hours upward.  Another computer was needed to
   handle these jobs.  The UCLA-CCN 360/91 was suggested.  The 360/91 is
   primarily a batch processing type of system where, as a matter of
   course, it is tuned to jobs that typically run for hours.  UCLA does
   have software to allow jobs to be submitted via remote terminals,
   either through direct communication lines or through the ARPANET.

そうするいくつかの仕事があります。重大にインタラクティブユーザのための応答時間に影響するほど長い時間、バウンドを計算してください。 これらは10時間から上向きに動く仕事です。 別のコンピュータが、これらの仕事を扱うのに必要でした。 UCLA-CCN360/91は示されました。 360/91は主として当然のこととして、時間通常立候補する仕事がそれに調整されるシステムの一括演算処理タイプです。 UCLAには、ダイレクト通信回線を通して、または、遠隔端末を通して、アルパネットを通して仕事を提出するのを許容するソフトウェアがあります。

HOW AND WHY THE PROGRAM WAS WRITTEN

プログラムが書かれたどのように、理由

   UCLA's software allowed the remote terminals to have unlimited
   connect time (i.e. The time the terminal was actually connected to
   the 360/91) at no charge to the  user.  The software at UCLA required
   that each terminal be allotted 2k (2048 S/360 bytes) core for each
   connection that is open at any one time.  Now, since each terminal
   could have a virtual card reader, virtual line printer and a virtual
   card punch, this means that one terminal could occupy 10k of core at
   UCLA.  This - according to the UCLA systems people  - would put a
   heavy load on the system if all the ports were occupied at once.  So
   to alleviate this situation - as a matter of design decision - it was
   decided to have the operator request to have the various connections
   opened.  The operator could not have more than three connections at
   any one time.  He could have the two operator connections and one of
   the following open at once:

UCLAのソフトウェアで、遠隔端末は無制限な接続時間(すなわち、端末が実際に360/91につなげられた時)をユーザに無料で過すことができました。 UCLAのソフトウェアは、2k(2048秒間/360バイト)コアがそれぞれのいかなる時もオープンな接続のために各端末に割り当てられるのを必要としました。 今、各端末には仮想のカードリーダ、仮想のラインプリンタ、および仮想のカードパンチがあるかもしれないので、これは、1台の端末がUCLAでコアの10kを占領するかもしれないことを意味します。 すべてのポートがすぐに使用されているなら、UCLAシステムの人々に従ったこれは重量物をシステムに置くでしょうに。 それで、デザイン決定の問題としてこのような事態を改善するために、様々な接続を開かせるというオペレータ要求を持っているのは定まっていました。 オペレータはいかなる時も、3つ以上の接続を持つことができませんでした。 彼はすぐに開いている以下の2つのオペレータ接続と1つを持つことができました:

Hicks                                                           [Page 2]

RFC 325             Network Remote Job Entry Program          April 1972

RFC325がリモートジョブエントリプログラム1972年4月にネットワークでつなぐ田舎者[2ページ]

     A) Virtual line printer
     B) Virtual card reader
     C) Virtual card punch

a) 仮想のラインプリンタB) バーチャルカード読者C) バーチャルカードパンチ

   This would cause the operator to be more active than an operator that
   had a program that waited for his output to be sent to him
   automatically.  However because of the reduced load on the remote
   (UCLA) system, the turn around time was probably faster than if all
   remote RJS users had all the connections open.

これは、オペレータが彼の出力が自動的に彼に送られるのを待ったプログラムを持っていたオペレータより活発であることを引き起こすでしょう。 しかしながら、リモート(UCLA)システムの上の減少している負荷のために、ターンアラウンドタイムはたぶんユーザがすべての接続にすべてのリモートRJSであるなら開かせたより速かったです。

DATA TABLES NEEDED BY NETRJS

NETRJSによって必要とされたデータテーブル

   The NETRJS has no information "built into" it about who has a valid
   terminal id at UCLA.  This information is contained on the disk in a
   file called PWD.SAV.  There is  a program that creates and updates
   this  information for NETRJS.  NETRJS is therefore site independent.
   It will work from any TENEX system that is able to use the ARPANET.

NETRJSは、だれがUCLAに有効な端末のイドを持つかに関してそれがどんな情報にも「組み込まれないこと」を持っています。 この情報はPWD.SAVと呼ばれるファイルにディスクの上に含まれています。 NETRJSのためのこの情報を作成して、アップデートするプログラムがあります。 したがって、NETRJSはサイト独立者です。 それはアルパネットを使用できるどんなTENEXシステムからも働くでしょう。

THE COMMAND INTERPRETER

コマンドインタープリタ

   NETRJS borrowed R. S. Tomlinson's TELNET command interpreter and
   replaced his commands with those needed to run a program at UCLA.  As
   in TELNET, the command interpreter does recognize commands partially
   typed in.  If it does not have enough of the command to recognize it
   will let the operator know about it.

NETRJSはR.S.トムリンスンのTELNETコマンドインタープリタを借りて、彼のコマンドをプログラムをUCLAに動かすのに必要であるものに取り替えました。 TELNETのように、コマンドインタープリタは部分的にタイプされた認識コマンドをします。 コマンドが認識できるくらいにはないと、それはそれに関してオペレータに知らせるでしょう。

OPERATION COMMANDS TO NETRJS

NETRJSへの操作命令

   The commands available are:

利用可能なコマンドは以下の通りです。

     1) SEND.FILE.NAMED
     2) RETRIEVE.OUTPUT.FROM
           Options available here are:
            a) PRINTER
            b) PUNCH
               Under punch the options are:
                 i) Retrieving an object deck or
                 ii) Retrieving an ascii file
     3) TIME.NOW.IS
     4) LOGOUT
     5) RESTART
     6) DISCONNECT
     7) QUIT
     8) SYSTAT
     9) JOBSTAT
    10) ?
    11) ^Q

1) SEND.FILE.NAMED2) ここで入手できているRETRIEVE.OUTPUT.FROM Optionsは以下の通りです。 a) PRINTER b) パンチUnderはパンチします。オプションは以下の通りです。 i) オブジェクト・デックかii)を検索します。 ASCIIファイル3)を取ります。 TIME.NOW.IS4) ログアウト、5) 再開6) 分離7) 8を)やめてください。 SYSTAT9) JOBSTAT10) ? 11) ^Q

Hicks                                                           [Page 3]

RFC 325             Network Remote Job Entry Program          April 1972

RFC325がリモートジョブエントリプログラム1972年4月にネットワークでつなぐ田舎者[3ページ]

           Now to explain what the various commands do.

現在、様々なコマンドがすることについて説明するために。

   SEND.FILE.NAMED - asks the operator for the name of his program on
        the disk, converts it to card images and sends the file to the
        Remote Job Service at UCLA.  When the file  has  been accepted
        by UCLA the operator will get a confirming message telling him
        how many cards were read and the name of his job.  At this point
        the operator may signoff from RJS and return at a later time to
        get his output.

SEND.FILE.NAMED--UCLAでディスクの上で彼のプログラムの名前をオペレータに求めて、それをカードイメージに変換して、ファイルをRemote Job Serviceに送ります。 ファイルがUCLAによって受け入れられたとき、オペレータはいくつのカードが読まれたかを彼に言う確認メッセージと彼の仕事の名前を得るでしょう。 オペレータはここに、RJSからsignoffして、後で戻って、彼の出力を手に入れるかもしれません。

   RETRIEVE.OUTPUT.FROM - asks the operator for the name of the virtual
        device the output is available on.  The operator may specify
        either the printer or the punch.

RETRIEVE.OUTPUT.FROM--出力が利用可能である仮想のデバイスの名前をオペレータに求めます。 オペレータはプリンタかパンチのどちらかを指定するかもしれません。

   TIME.NOW.IS - outputs the time for the users information.

TIME.NOW.IS--ユーザ情報のための時間を出力します。

   RESTART - will produce a very virgin NETRJS.  This should be used
        only as a last resort since it does "reset-the-world".

RESTART--非常に処女のNETRJSを生産するでしょう。 これによる「世界をリセットしてください」というそうするので最後の手段としてだけ使用されて、ことであるべきです。

   LOGOUT - will do just that.  It will log the user out from his local
        and his remote job.  It  does require a confirming carriage
        return or it will do nothing.

LOGOUT--まさしくそれをするでしょう。 それは地元の仕事と彼のリモート仕事からユーザをログアウトするでしょう。 それが確認復帰を必要とするか、またはそれは何もしないでしょう。

   DISCONNECT - will log the user out from the remote job and will
        disconnect (break all connections between) him and the remote
        computer.

DISCONNECT--リモート・ジョブからユーザをログアウトして、彼とリモート・コンピュータから切断するために(間にすべての接続を調教します)望むために望んでください。

   QUIT - this is the only recommended way that the NETRJS program be
        terminated.  The program may be continued with no harm done.

QUIT--これは終えられて、NETRJSがプログラムを作る唯一のお勧めの方法です。 害が全く完了していなく、プログラムは続けられるかもしれません。

   JOBSTAT - will cause RJS to show the status of any jobs that are
        still active, and that have been submitted by the remote
        terminal.

JOBSTAT--RJSがまだアクティブであり、遠隔端末によって提出されたどんな仕事の状態も示すことを引き起こすでしょう。

   SYSTAT - will cause RJS to tell the operator what remote terminals
        are using the RJS system at the present time.

SYSTAT--RJSが、どんな遠隔端末が現在でRJSシステムを使用しているかをオペレータに言うことを引き起こすでしょう。

   ? - will do several things.  When in the command level, it caused
        NETRJS to tell the operator what it expects next.  When nothing
        has been typed it will respond with all the top level commands.
        When something is entered, it will respond with all the commands
        that begin with those particular letters.  As in TELNET, it will
        see nothing that is illegal.  When sending or receiving a file
        the ? will tell NETRJS to type out it's progress so far.  This
        message is typed at the end of the transaction that it is
        currently processing.  For that reason, it may be a few minutes
        before the message is typed out.

--いくつかのことをするでしょう。 NETRJSが、コマンドレベルでそれで次に何を予想するかをオペレータに言ったとき。 何もタイプされていないとき、それはすべてのトップ平らにするコマンドで応じるでしょう。 何かが入られるとき、それはそれらの特定の手紙で始まるすべてのコマンドで応じるでしょう。 TELNETのように、それは不法なものは何も見ないでしょう。 ファイルを送るか、または受け取る、今までのところそれが進歩であるとタイプアウトへのNETRJSに言うために望んでください。 このメッセージはトランザクションのそれが現在処理であることの終わりでタイプされます。 その理由で、メッセージがタイプで打たれる前に、数分であるかもしれません。

Hicks                                                           [Page 4]

RFC 325             Network Remote Job Entry Program          April 1972

RFC325がリモートジョブエントリプログラム1972年4月にネットワークでつなぐ田舎者[4ページ]

   ^Q - this command is a very useful abort facility when used in the
        following  fashion: ^Q ^C will terminate NETRJS.  This command
        is not interpreted by the command interpreter.  It is looked for
        by the sending (console) portion of the program.  In any case
        the program may not be  continued.  How  it  works...  This
        command simply re-enables the ^C in the exec and stops the
        console  from doing anything (eg:  sending messages to UCLA,
        finding out the  system  status  at  UCLA, etc...)  The
        recommended sequence  for this command (IF IT MUST BE USED) is:
        ^Q^C.  For this reason: The program is still processing but the
        operator cannot communicate with it.

^Q--以下のファッションで使用されると、このコマンドは非常に役に立つアボート施設です: ^Q^CはNETRJSを終えるでしょう。 このコマンドはコマンドインタープリタによって解釈されません。 それはプログラムの送付(コンソール)一部によって探されます。 どのような場合でも、プログラムは続けられないかもしれません。 どう働いているか… このコマンドは、幹部で単に^Cを再有効にして、コンソールが何(eg: UCLAなどでシステム状態を見つけて、メッセージをUCLAに送ります。)でもするのを止めます。 このコマンド(IF IT MUST BE USED)のためのお勧めの系列は以下の通りです。 ^Q^C。 これに関しては、推論してください: それでも、プログラムは処理ですが、オペレータはそれで交信できません。

HANDY COMMANDS TO THE RJS AT UCLA

UCLAのRJSへの便利なコマンド

   Some of the more useful commands available to the RJS user are:

RJSユーザにとって、利用可能なより役に立つコマンドのいくつかは以下の通りです。

   SIGNOFF - this will inform RJS that the user wants to terminate the
        session.  If there are no output streams active the signoff will
        be accepted.  If there are output streams active the RJS will
        wait until such time as they have completed.

SIGNOFF--これは、ユーザがセッションを終えたがっていることをRJSに知らせるでしょう。 出力ストリーム能動態が全くないと、signoffを受け入れるでしょう。 出力ストリーム能動態があると、RJSは彼らが完成したような時間まで待つでしょう。

   RESTART  -  (may  be  abbreviated  RST) will restart  the specified
        device/job.  Devices available are (at this time): PRINTER1 AND
        PUNCH1.  The user may specify  his jobname.  This will restart
        his job (for output) from the beginning.  The format of the
        restart command is:

RESTART--(簡略化されたRSTであるかもしれません) 指定されたデバイス/仕事を再開するでしょう。 (このとき、)利用可能なデバイスは以下の通りです。 PRINTER1とPUNCH1。 ユーザは彼のjobnameを指定するかもしれません。 これは始めから彼の仕事(出力のための)を再開するでしょう。 再開コマンドの形式は以下の通りです。

                  RESTART (device or jobname[,JOB])

再開(デバイスかjobname[仕事])

        There will be a confirming message that specifies the action
        taken.

取られた行動を指定する確認メッセージがあるでしょう。

   STATUS SYSTEM - this will tell the operator what remote terminals are
        using the RJS System now.  In addition, status system includes
        the status of all jobs currently in the system that have been
        submitted from the user's terminal.  The only abbreviation
        allowed is for system (SYS).

STATUS SYSTEM--これは、どんな遠隔端末が現在RJS Systemを使用しているかをオペレータに言うでしょう。 さらに、状態システムは現在システムにおけるユーザの端末から提出されたすべての仕事の状態を含んでいます。 許容された唯一の略語がシステム(SYS)のためのものです。

   STATUS JOB - will tell the operator what output if any is waiting to
        be returned to his terminal.  It will also tell him if there are
        any jobs being  executed.  This command should be done each time
        the user signs onto RJS.  Abbreviation allowed: J for JOB.

STATUS JOB--もしあればどんな出力が、彼の端末に返されるのを待っているかをオペレータに言うでしょう。 また、それは、何か実行される仕事があるかどうか彼に言うでしょう。 ユーザがRJSに署名するたびにこのコマンドをするべきです。 略語は許容しました: 仕事のためのJ。

THE NETRJS CONTROL CHARACTERS

NETRJS制御文字

   The escape character for NETRJS is the control character ^S.   This
   was specified so that remote sites (and users!) could use the program
   and still retain their sanity  and  that of telnet.  This will always

NETRJSのための拡張文字は制御文字^Sです。 これは、リモートサイト(そして、ユーザ!)がプログラムを使用して、まだ彼らの正気とそれを保有できるように、telnetについて指定されました。 これはいつもそうするでしょう。

Hicks                                                           [Page 5]

RFC 325             Network Remote Job Entry Program          April 1972

RFC325がリモートジョブエントリプログラム1972年4月にネットワークでつなぐ田舎者[5ページ]

   return you to the command level of NETRJS.  This is good if you think
   that you've made a mistake (eg...  when writing the program, etc...)
   and you want to abort a send.  In other words, do not do ^S and think
   that you can continue where you left off in a send or retrieval.  It
   won't work at this time.  In a later implementation, it may, with the
   provision of stopping (and then continuing, if you wish) the printer,
   punch, or reader.

NETRJSのコマンドレベルに返してください。 あなたが、誤りをしたと思うなら、これは良いです。そして、(例えば、いつ、プログラムを書きますなど)、あなたはaが送るアボートに欲しいです。 言い換えれば、^Sをしないでください、そして、あなたがaが送るコネか検索をやめたところで続くことができると考えてください。 それはこのとき、働かないでしょう。 後の実装では、そうするかもしれません、プリンタ、パンチ、または読者を止める(次に、あなたが願うなら続いて)支給で。

EVERYTHING UNDERLINED SHOULD BE TYPED IN BY USER

すべてアンダーラインを引かれたものはユーザによってタイプされるべきです。

   SAMPLE SESSION USING NETRJS

NETRJSを使用するサンプルセッション

   UTAH TENEX 1.28.03, JANUARY 31, 1972 EXPC 1.33.3
   [1] (USER) HICKS
              -----
   (PASSWORD)
              -----
   (ACCOUNT #) 500
               ---
    JOB 6 ON TTY21 1-APR-72 10:12
    RUN NETRJS
    ----------

ユタTENEX1.28.03、1972年1月31日EXPC1.33.3[1](ユーザ)田舎者----- (パスワード) ----- (アカウント#) 500 --- TTY21 1 4月の72 10における仕事6: 12はNETRJSを実行します。----------

   <<UCLA91 IS UP.>>
   NRJ8761 NETWORK REMOTE JOB SERVICE READY
   RJS7501 TERMINAL NETUTAH1 HAS SIGNED ONTO RJS
   RJS6601 NO ALERTS OUTSTANDING
   (^S)
   ----
   <<?
     -
   RETRIEVE.OUTPUT.FROM
   SEND.FILE.NAMED
   DISCONNECT

<<UCLA91は上がっています。>のリモート・ジョブのサービスの持ち合わせのRJS7501端末の>NRJ8761ネットワークNETUTAH1は未払いのどんな警戒(^S)にもRJS RJS6601に署名していません。---- <<? - RETRIEVE.OUTPUT.FROM SEND.FILE.NAMEDは切断します。

   QUIT
   RESTART
   TIME.NOW.IS
   LOGOUT
   DDT
   UCLA91
   SYSTAT
     SEND.FILE.NAMED TEST.F4;1
     ---             ---------
   ?
   -
   5 RECORDS TRANSFERRED.

やめられて、再開TIME.NOW.ISがログアウトする、DDT UCLA91 SYSTAT SEND.FILE.NAMED TEST.F4;、1--- --------- ? - 5つの記録が移されました。

Hicks                                                           [Page 6]

RFC 325             Network Remote Job Entry Program          April 1972

RFC325がリモートジョブエントリプログラム1972年4月にネットワークでつなぐ田舎者[6ページ]

   FILE TEST.F4;1 HAS BEEN SENT.
   12 RECORDS TRANSFERRED.
   MORE FILES TO BE SENT? (Y OR N) Y
                                   -
   INPUT FILE: TEST.DAT;1
   ?
   -
   40 RECORDS TRANSFERRED.

ファイルTEST.F4; 1を送りました。 12の記録が移されました。 送られるより多くのファイル? (YかN) Y--ファイルを入力してください: TEST.DAT(1)--40の記録が移されました。

   FILE TEST.DAT;1 HAS BEEN SENT.
   100 RECORDS TRANSFERRED.
   MORE FILES TO BE SENT? (Y OR N) N
                                   -
   << >>
     -
   RJS534I JOB NETUTAH1 ACCEPTED BY RJS - 0000112 CARDS READ
   <<SYSTAT >>
     --
   RJS802I TERMINAL NETUTAH1 HAS 1 SPL JOB(S)
   RJS800I TERMINAL GSM ACTIVE AN LINE1
   RJS909I PUNCH REROUTE = ENGR
   RJS800I TERMINAL NETILL ACTIVE ON LINE8
   RJS800I TERMINAL NETUTAH1 ACTIVE ON LINE11

ファイルTEST.DAT; 1を送りました。 100の記録が移されました。 送られるより多くのファイル? (YかN) N--<<>>--RJS534I仕事のNETUTAH1はRJSで受け入れました--0000112枚のカードが<<SYSTAT>>を読みます--RJS802Iの端末のNETUTAH1は1SPLの仕事(S)RJS800Iの端末のGSM能動態LINE1 RJS909Iパンチに=ENGR RJS800IがLINE11でアクティブなLINE8 RJS800I端末のNETUTAH1でアクティブな端末のNETILLであると別ルートで送らせます。

   STATUS JOB
   ----------
   RJS810I TERMINAL NETUTAH1 HAS THE FOLLOWING JOBS ON RJS
   RJS812I NETUTAH1 SPL(A) 001
   RJS481I PRINT OUTPUT FOR JOB NETUTAH1 NOW AVAILABLE, PRTY=030, IMMED
   RJS481I PUNCH OUTPUT FOR JOB NETUTAH1 NOW AVAILABLE, PRTY=060, IMMED

状態仕事---------- 仕事のNETUTAH1のための現在利用可能なRJS RJS812I NETUTAH1 SPL(A)001RJS481Iプリント出力にはRJS810Iの端末のNETUTAH1が以下のジョブスがいます、PRTY=030、現在利用可能な仕事のNETUTAH1のためのIMMED RJS481Iパンチ出力、PRTY=060、IMMED

   <<RETRIEVE.OUTPUT.FROM PRINTER
     ---                  -------
   GOING TO FILE NAMED TEST.PRT [NEW FILE]
                       --------           -
   RJS783I TERMINAL STATUS CHANGED
   ?
   -
   99 RECORDS TRANSFERRED.
   STATUS JOB
   ------ ---
   RJS809I TERMINAL NETUTAH1 HAS THE FOLLOWING JOBS IN RJS
   RJS800I NETUTAH1 PRT(A)   060
   ?
   -
   169 RECORDS TRANSFERRED.

<<RETRIEVE.OUTPUT.FROMプリンタ--- ------- ファイルする行くのは[新しいファイル]とTEST.PRTを命名しました。-------- - 端末の状態が変えたRJS783I? - 99の記録が移されました。 状態仕事------ --- RJS809Iの端末のNETUTAH1には、以下のジョブスが060--169の記録が移したRJS RJS800I NETUTAH1 PRT(A)にいます。

   YOUR OUTPUT IS HERE.

あなたの出力がここにあります。

Hicks                                                           [Page 7]

RFC 325             Network Remote Job Entry Program          April 1972

RFC325がリモートジョブエントリプログラム1972年4月にネットワークでつなぐ田舎者[7ページ]

   217 RECORDS AND 16119 BYTES TRANSFERRED.>>

そして、16119バイトが. >>を移したという217の記録

   <<RETRIEVE.OUTPUT.FROM PUNCH
     ---                  -----
   WILL THIS BE AN OBJECT DECK (O)
   OR AN ASCII FILE (A)?? ASCII
                          -
   GOING TO FILE NAMED TEST.PUJ [NEW FILE]
                       --------           -
   RJS783I TERMINAL STATUS CHANGED

<<RETRIEVE.OUTPUT.FROMパンチ--- ----- これは、オブジェクト・デック(o)かASCIIファイルにな(A)るでしょうか? ASCII--ファイルする行くのは[新しいファイル]とTEST.PUJを命名しました。-------- - RJS783Iの端末の状態は変化しました。

   YOUR OUTPUT IS HERE.
   17 RECORDS AND 1222 BYTES TRANSFERRED.>>
   SIGNOFF
   -------
   RJS751I TERMINAL NETUTAH1 HAS REQUESTED SIGNOFF FROM RJS
   NRJ898I SIGNOFF ACCEPTED
   @

あなたの出力がここにあります。 そして、1222バイトが移されたという17の記録。>>SIGNOFF------- RJS751Iの端末のNETUTAH1は、RJS NRJ898I SIGNOFFからのSIGNOFFが受け入れたよう要求しました。@

WHEN THE OPERATOR'S CONSOLE IS ACTIVE

オペレーターズコンソールがアクティブであるときに

   The NETRJS prompt character is the  "<<".  This indicates  that  the
   program is  ready to accept commands.  When the ">>" is printed the
   console is in the remote  mode.  Anything that is typed at this point
   goes directly to RJS.  When sending or retrieving files the operator
   may communicate with RJS if he wishes even though the ">>" has not
   yet been output.  The operator's console is in the remote mode at all
   times except when NETRJS is at the command level.

NETRJSプロンプト文字は「<<」です。 これは、プログラムをコマンドを受け入れる準備ができているのを示します。 「>>」が印刷されるとき、コンソールがリモートモードであります。 ここにタイプされることは直接RJSに行きます。 ファイルを送るか、または取るとき、「>>」がまだ出力ではありませんが、願うなら、オペレータはRJSとコミュニケートするかもしれません。 NETRJSがコマンドレベルにある時を除いて、オペレーターズコンソールがリモートモードでいつもあります。

EDITING ON THE NETWORK

ネットワークにおける編集

   There are two control characters that allow you to make mistakes and
   then to correct them.  One is control-x.  This has the action of
   notifying RJS to ignore your last line.  This is echoed by "___".
   The other is control-h.  This will cause UCLA to ignore the character
   immediately preceding it.  This is echoed by "_" and there will be no
   echo of the deleted character.

あなたが誤りをして、そして、それらを修正する2つの制御文字は、あります。 1つはコントロールxです。 これには、RJSがあなたの最終ラインを無視するように通知する動作があります。 「これで、反響されます」___". もう片方がコントロールhです。 これで、UCLAは、すぐに、それに先行しながら、キャラクタを無視するでしょう。 これは"_"によって反響されます、そして、削除されたキャラクタのエコーが全くないでしょう。

TABS AND OTHER NEAT GOODIES

タブと他のストレートなうまいもの

   Most people writing programs under TENEX like to use the tab stops
   provided on the teletype.  So we needed a nice number to set them to.
   When running NETRJS the user should be aware that the tab stops are
   set every 8 columns.  In other words, a line that starts with a tab
   will find the first character in (card) column 8.  The program
   accepts almost any type of <eol> indicator eg: TENEX eol and cr lf.

TENEXの下にプログラムを書いているほとんどの人々が、テレタイプの上で提供されたタブ・ストップを使用するのが好きです。 それで、私たちは、それらにそうするように設定するために良い数を必要としました。 NETRJSを実行して、ユーザがタブ・ストップがそうであることを意識しているべきであるとき、8つのコラム毎を設定してください。 言い換えれば、タブから始まる系列は(カード)コラム8における最初のキャラクタを見つけるでしょう。 プログラムは<eol>インディケータegのほとんどどんなタイプも受け入れます: TENEX eolとcr lf。

Hicks                                                           [Page 8]

RFC 325             Network Remote Job Entry Program          April 1972

RFC325がリモートジョブエントリプログラム1972年4月にネットワークでつなぐ田舎者[8ページ]

   (This last in any order, by the way.)  It also deletes blank lines
   and since the user may wish to use a program written in a language
   such as Fortran to generate data, the program also ignores null (00)
   characters.  When retrieving a file of data, for an <eol> the program
   uses <cr> and <lf>.  This is to keep the output compatible with
   text-editors such as QED, DED, SOS and etc.

(ところで順不同なこの最終) また、それは空白行を削除します、そして、ユーザがデータを生成するためにFortranなどの言語で書かれたプログラムを使用したがっているかもしれないので、また、プログラムはヌル(00)キャラクタを無視します。 データのファイルを取るとき、<eol>のために、プログラムは<cr>と<lf>を使用します。 これは、QED、DED、SOS、などのテキストエディタと互換性があるように出力を保つためのものです。

FILE FORMAT

ファイル形式

   When sending a file to UCLA there is a line limit of 80 characters.
   This is a design restriction in that jobs going to the OS/360 be no
   longer than 80 characters/line.  (Remember, IBM is still card
   oriented...) The operator will get a nasty (well...  semi-nasty
   anyway) message if NETRJS finds a line that is longer than that.  For
   an output file, there is no limit to the length of a line other than
   that imposed by the programming language used up to 255 characters.
   When the user retrieves a punch file he may find that there are a few
   extra lines thrown in...  This is done by UCLA to allow the user to
   identify his deck when it is punched on the card punch.

ファイルをUCLAに送るとき、80のキャラクタの系列限界があります。 OS/360に行く仕事がもう制限であるので、これは80のキャラクタ/系列よりデザイン制限です。 (覚えていてください、そして、IBMはそれでも適応するカードです…) オペレータは嫌なものを手に入れるでしょう。(噴出してください…、準嫌なもの、とにかく)、NETRJSが、系列がそれであることがわかるなら、メッセージはそれより長いです。 出力ファイルのために、255のキャラクタまで使用されるプログラミング言語によって課される以外に、系列の長さへの限界は全くありません。 ユーザがパンチファイルを取るとき、彼は、付加的なインチが投げられたいくつかの系列があるのがわかるかもしれません。 これが、それがカードパンチの上にパンチされるとき、ユーザが彼のデッキを特定するのを許容するためにUCLAによって行われます。

         [ This RFC was put into machine readable form for entry ]
             [ into the online RFC archives by Elias Lofgren ]

[このRFCはエントリーのためのマシンに入れられた読み込み可能なフォームでした][エリアス・レーフグレンによるオンラインRFCアーカイブへの]

Hicks                                                           [Page 9]

ヒックス[9ページ]

一覧

 RFC 1〜100  RFC 1401〜1500  RFC 2801〜2900  RFC 4201〜4300 
 RFC 101〜200  RFC 1501〜1600  RFC 2901〜3000  RFC 4301〜4400 
 RFC 201〜300  RFC 1601〜1700  RFC 3001〜3100  RFC 4401〜4500 
 RFC 301〜400  RFC 1701〜1800  RFC 3101〜3200  RFC 4501〜4600 
 RFC 401〜500  RFC 1801〜1900  RFC 3201〜3300  RFC 4601〜4700 
 RFC 501〜600  RFC 1901〜2000  RFC 3301〜3400  RFC 4701〜4800 
 RFC 601〜700  RFC 2001〜2100  RFC 3401〜3500  RFC 4801〜4900 
 RFC 701〜800  RFC 2101〜2200  RFC 3501〜3600  RFC 4901〜5000 
 RFC 801〜900  RFC 2201〜2300  RFC 3601〜3700  RFC 5001〜5100 
 RFC 901〜1000  RFC 2301〜2400  RFC 3701〜3800  RFC 5101〜5200 
 RFC 1001〜1100  RFC 2401〜2500  RFC 3801〜3900  RFC 5201〜5300 
 RFC 1101〜1200  RFC 2501〜2600  RFC 3901〜4000  RFC 5301〜5400 
 RFC 1201〜1300  RFC 2601〜2700  RFC 4001〜4100  RFC 5401〜5500 
 RFC 1301〜1400  RFC 2701〜2800  RFC 4101〜4200 

スポンサーリンク

室蘭水族館

ホームページ製作・web系アプリ系の製作案件募集中です。

上に戻る