RFC4516 日本語訳

4516 Lightweight Directory Access Protocol (LDAP): Uniform ResourceLocator. M. Smith, Ed., T. Howes. June 2006. (Format: TXT=30562 bytes) (Obsoletes RFC2255) (Status: PROPOSED STANDARD)
プログラムでの自動翻訳です。
英語原文

Network Working Group                                      M. Smith, Ed.
Request for Comments: 4516                           Pearl Crescent, LLC
Obsoletes: 2255                                                 T. Howes
Category: Standards Track                                  Opsware, Inc.
                                                               June 2006

ワーキンググループのM.スミス、エドをネットワークでつないでください。コメントのために以下を要求してください。 4516年の真珠三日月、LLCは以下を時代遅れにします。 2255年のT.ハウズカテゴリ: 標準化過程Opsware Inc.2006年6月

             Lightweight Directory Access Protocol (LDAP):
                        Uniform Resource Locator

ライトウェイト・ディレクトリ・アクセス・プロトコル(LDAP): Uniform Resource Locator

Status of This Memo

このメモの状態

   This document specifies an Internet standards track protocol for the
   Internet community, and requests discussion and suggestions for
   improvements.  Please refer to the current edition of the "Internet
   Official Protocol Standards" (STD 1) for the standardization state
   and status of this protocol.  Distribution of this memo is unlimited.

このドキュメントは、インターネットコミュニティにインターネット標準化過程プロトコルを指定して、改良のために議論と提案を要求します。 このプロトコルの標準化状態と状態への「インターネット公式プロトコル標準」(STD1)の現行版を参照してください。 このメモの分配は無制限です。

Copyright Notice

版権情報

   Copyright (C) The Internet Society (2006).

Copyright(C)インターネット協会(2006)。

Abstract

要約

   This document describes a format for a Lightweight Directory Access
   Protocol (LDAP) Uniform Resource Locator (URL).  An LDAP URL
   describes an LDAP search operation that is used to retrieve
   information from an LDAP directory, or, in the context of an LDAP
   referral or reference, an LDAP URL describes a service where an LDAP
   operation may be progressed.

このドキュメントはライトウェイト・ディレクトリ・アクセス・プロトコル(LDAP)Uniform Resource Locator(URL)のために形式について説明します。 LDAP URLがLDAPディレクトリからの情報を検索するのに使用されるLDAP索敵行動について説明するか、またはLDAP操作が進行されるかもしれないところでLDAP紹介か参照の文脈では、LDAP URLはサービスについて説明します。

Table of Contents

目次

   1. Introduction ....................................................2
   2. URL Definition ..................................................2
      2.1. Percent-Encoding ...........................................4
   3. Defaults for Fields of the LDAP URL .............................5
   4. Examples ........................................................6
   5. Security Considerations .........................................8
   6. Normative References ............................................9
   7. Informative References .........................................10
   8. Acknowledgements ...............................................10
   Appendix A: Changes Since RFC 2255 ................................11
      A.1. Technical Changes .........................................11
      A.2. Editorial Changes .........................................11

1. 序論…2 2. URL定義…2 2.1. パーセントをコード化しています…4 3. LDAP URLの分野をデフォルトとします…5 4. 例…6 5. セキュリティ問題…8 6. 標準の参照…9 7. 有益な参照…10 8. 承認…10 付録A: RFC2255以来の変化…11 A.1。 技術的な変化…11 A.2。 社説は変化します…11

Smith & Howes               Standards Track                     [Page 1]

RFC 4516             LDAP: Uniform Resource Locator            June 2006

スミスとハウズStandardsはRFC4516LDAPを追跡します[1ページ]: Uniform Resource Locator2006年6月

1.  Introduction

1. 序論

   LDAP is the Lightweight Directory Access Protocol [RFC4510].  This
   document specifies the LDAP URL format for version 3 of LDAP and
   clarifies how LDAP URLs are resolved.  This document also defines an
   extension mechanism for LDAP URLs.  This mechanism may be used to
   provide access to new LDAP extensions.

LDAPはライトウェイト・ディレクトリ・アクセス・プロトコル[RFC4510]です。 このドキュメントは、LDAPのバージョン3にLDAP URL形式を指定して、LDAP URLがどう決議されているかをはっきりさせます。 また、このドキュメントはLDAP URLのために拡張機能を定義します。 このメカニズムは、新しいLDAP拡張子へのアクセスを提供するのに使用されるかもしれません。

   Note that not all the parameters of the LDAP search operation
   described in [RFC4511] can be expressed using the format defined in
   this document.  Note also that URLs may be used to represent
   reference knowledge, including that for non-search operations.

本書では定義された書式を使用することで[RFC4511]で説明されたLDAP索敵行動のすべてのパラメタを言い表すことができるというわけではないことに注意してください。 また、URLが非索敵行動のためにそれを含む参照知識を表すのに使用されるかもしれないことに注意してください。

   This document is an integral part of the LDAP technical specification
   [RFC4510], which obsoletes the previously defined LDAP technical
   specification, RFC 3377, in its entirety.

このドキュメントはLDAP技術仕様書[RFC4510]の不可欠の部分です。(それは、以前に定義されたLDAP技術仕様書、RFC3377を全体として時代遅れにします)。

   This document replaces RFC 2255.  See Appendix A for a list of
   changes relative to RFC 2255.

このドキュメントはRFC2255を取り替えます。 変化のリストに関してRFC2255に比例してAppendix Aを見てください。

   The key words "MUST", "MUST NOT", "REQUIRED", "SHALL", "SHALL NOT",
   "SHOULD", "SHOULD NOT", "RECOMMENDED", "MAY", and "OPTIONAL" in this
   document are to be interpreted as described in BCP 14 [RFC2119].

キーワード“MUST"、「必須NOT」が「必要です」、“SHALL"、「」、“SHOULD"、「「推薦され」て、「5月」の、そして、「任意」のNOTはBCP14[RFC2119]で説明されるように本書では解釈されることであるべきですか?

2.  URL Definition

2. URL定義

   An LDAP URL begins with the protocol prefix "ldap" and is defined by
   the following grammar, following the ABNF notation defined in
   [RFC4234].

LDAP URLはプロトコル接頭語"ldap"で始まって、以下の文法によって定義されます、[RFC4234]で定義されたABNF記法に従って。

      ldapurl     = scheme COLON SLASH SLASH [host [COLON port]]
                       [SLASH dn [QUESTION [attributes]
                       [QUESTION [scope] [QUESTION [filter]
                       [QUESTION extensions]]]]]
                                      ; <host> and <port> are defined
                                      ;   in Sections 3.2.2 and 3.2.3
                                      ;   of [RFC3986].
                                      ; <filter> is from Section 3 of
                                      ;   [RFC4515], subject to the
                                      ;   provisions of the
                                      ;   "Percent-Encoding" section
                                      ;   below.

ldapurlは体系COLON SLASH SLASHと等しいです[[コロンポート]を接待してください][SLASH dn[QUESTION[属性][QUESTION[範囲][QUESTION[フィルタ][QUESTION拡張子]]]]]。 <ホスト>と<ポート>は定義されます。 コネセクション3.2.2と3.2.3、。 [RFC3986]について。 ; >がセクション3からいる<フィルタ。 [RFC4515]、対象、。 条項、。 「パーセントコード化」セクション。 以下に

      scheme      = "ldap"

体系="ldap"

Smith & Howes               Standards Track                     [Page 2]

RFC 4516             LDAP: Uniform Resource Locator            June 2006

スミスとハウズStandardsはRFC4516LDAPを追跡します[2ページ]: Uniform Resource Locator2006年6月

      dn          = distinguishedName ; From Section 3 of [RFC4514],
                                      ; subject to the provisions of
                                      ; the "Percent-Encoding"
                                      ; section below.

dnはdistinguishedNameと等しいです。 [RFC4514]のセクション3から。 かける、条項に。 「パーセントコード化」。 下のセクション。

      attributes  = attrdesc *(COMMA attrdesc)
      attrdesc    = selector *(COMMA selector)
      selector    = attributeSelector ; From Section 4.5.1 of
                                      ; [RFC4511], subject to the
                                      ; provisions of the
                                      ; "Percent-Encoding" section
                                      ; below.

attrdesc*(COMMA attrdesc)属性=attrdescはセレクタ*(COMMAセレクタ)セレクタ=attributeSelectorと等しいです。 セクション4.5.1、。 [RFC4511]、対象、。 条項、。 「パーセントコード化」セクション。 以下に

      scope       = "base" / "one" / "sub"
      extensions  = extension *(COMMA extension)
      extension   = [EXCLAMATION] extype [EQUALS exvalue]
      extype      = oid               ; From section 1.4 of [RFC4512].

拡大*(COMMA拡張子)拡大=[EXCLAMATION]「外-タイプ」[EQUALS exvalue]「ベース」/「1」/「潜水艦」範囲=拡大=「外-タイプ」はoidと等しいです。 [RFC4512]のセクション1.4から。

      exvalue     = LDAPString        ; From section 4.1.2 of
                                      ; [RFC4511], subject to the
                                      ; provisions of the
                                      ; "Percent-Encoding" section
                                      ; below.

「外-値」はLDAPStringと等しいです。 セクション4.1.2、。 [RFC4511]、対象、。 条項、。 「パーセントコード化」セクション。 以下に

      EXCLAMATION = %x21              ; exclamation mark ("!")
      SLASH       = %x2F              ; forward slash ("/")
      COLON       = %x3A              ; colon (":")
      QUESTION    = %x3F              ; question mark ("?")

感嘆=%x21。 感嘆符(“!")スラッシュ=%x2F。 前方では、(「/」)コロン=%x3Aがなでぎりします。 コロン、(「:」、)、=%x3Fに質問してください。 疑問符("?")

   The "ldap" prefix indicates an entry or entries accessible from the
   LDAP server running on the given hostname at the given portnumber.
   Note that the <host> may contain literal IPv6 addresses as specified
   in Section 3.2.2 of [RFC3986].

"ldap"接頭語は与えられたportnumberを与えられたホスト名で動くLDAPサーバからアクセスしやすいエントリーかエントリーを示します。 <ホスト>が.2セクション3.2[RFC3986]の指定されるとしての文字通りのIPv6アドレスを含むかもしれないことに注意してください。

   The <dn> is an LDAP Distinguished Name using the string format
   described in [RFC4514].  It identifies the base object of the LDAP
   search or the target of a non-search operation.

<dn>は[RFC4514]で説明された記号列の書式を使用するLDAP Distinguished Nameです。 それはLDAP検索のベース目的か非索敵行動の目標を特定します。

   The <attributes> construct is used to indicate which attributes
   should be returned from the entry or entries.

<属性>構造物は、どの属性がエントリーかエントリーから返されるべきであるかを示すのに使用されます。

   The <scope> construct is used to specify the scope of the search to
   perform in the given LDAP server.  The allowable scopes are "base"
   for a base object search, "one" for a one-level search, or "sub" for
   a subtree search.

<範囲>構造物は、与えられたLDAPサーバで働くために検索の範囲を指定するのに使用されます。許容できる範囲は、ベースオブジェクト検索のための「ベース」、1レベルの検索のための「1つ」であるか下位木検索のために「代理をします」。

Smith & Howes               Standards Track                     [Page 3]

RFC 4516             LDAP: Uniform Resource Locator            June 2006

スミスとハウズStandardsはRFC4516LDAPを追跡します[3ページ]: Uniform Resource Locator2006年6月

   The <filter> is used to specify the search filter to apply to entries
   within the specified scope during the search.  It has the format
   specified in [RFC4515].

<フィルタ>は、検索の間、指定された範囲の中のエントリーに適用するために検索フィルタを指定するのに使用されます。 それで、[RFC4515]で形式を指定します。

   The <extensions> construct provides the LDAP URL with an
   extensibility mechanism, allowing the capabilities of the URL to be
   extended in the future.  Extensions are a simple comma-separated list
   of type=value pairs, where the =value portion MAY be omitted for
   options not requiring it.  Each type=value pair is a separate
   extension.  These LDAP URL extensions are not necessarily related to
   any of the LDAP extension mechanisms.  Extensions may be supported or
   unsupported by the client resolving the URL.  An extension prefixed
   with a '!' character (ASCII 0x21) is critical.  An extension not
   prefixed with a '!' character is non-critical.

<拡大>構造物は伸展性メカニズムをLDAP URLに提供します、URLが将来広げられる能力を許容して。 拡大は値のタイプ=組の簡単なコンマで切り離されたリストです。そこでは、=値部分がそれを必要としないオプションのために省略されるかもしれません。 それぞれのタイプ=値組は別々の拡大です。 これらのLDAP URL拡張子は必ずLDAP拡張機能のどれかに関連するというわけではありません。拡大は、URLを決議するクライアントで、サポートされるか、またはサポートされないかもしれません。 '!'キャラクタ(ASCII0x21)と共に前に置かれた拡大は重要です。 '!'キャラクタと共に前に置かれなかった拡大は非臨界です。

   If an LDAP URL extension is implemented (that is, if the
   implementation understands it and is able to use it), the
   implementation MUST make use of it.  If an extension is not
   implemented and is marked critical, the implementation MUST NOT
   process the URL.  If an extension is not implemented and is not
   marked critical, the implementation MUST ignore the extension.

LDAP URL拡張子が実装されるなら(すなわち、実装がそれを理解して、それを使用できるなら)、実装はそれを利用しなければなりません。 拡大が実装されないで、重要であるとマークされるなら、実装はURLを処理してはいけません。 拡大が実装されないで、また重要であることはマークされないなら、実装が拡大を無視しなければなりません。

   The extension type (<extype>) MAY be specified using the numeric OID
   <numericoid> form (e.g., 1.2.3.4) or the descriptor <descr> form
   (e.g., myLDAPURLExtension).  Use of the <descr> form SHOULD be
   restricted to registered object identifier descriptive names.  See
   [RFC4520] for registration details and usage guidelines for
   descriptive names.

数値OID<numericoid>フォームを使用することで指定されていて、拡大タイプ(<「外-タイプ」>)がそうするかもしれない、(例えば、1.2 .3 .4か)記述子<descr>フォーム(例えば、myLDAPURLExtension)。 <descr>の使用はSHOULDを形成します。登録されたオブジェクト識別子描写的である名前に制限されます。 描写的である名前のための登録の詳細と用法ガイドラインに関して[RFC4520]を見てください。

   No LDAP URL extensions are defined in this document.  Other documents
   or a future version of this document MAY define one or more
   extensions.

LDAP URL拡張子は全く本書では定義されません。 他のドキュメントかこのドキュメントの将来のバージョンが1つ以上の拡大を定義するかもしれません。

2.1.  Percent-Encoding

2.1. パーセントをコード化しています。

   A generated LDAP URL MUST consist only of the restricted set of
   characters included in one of the following three productions defined
   in [RFC3986]:

発生しているLDAP URL MUSTは[RFC3986]で定義された以下の3つの創作の1つに単に制限されたセットのキャラクタを含んでいるのから成ります:

         <reserved>
         <unreserved>
         <pct-encoded>

<は>の<の予約していない><pctコード化された>を予約しました。

   Implementations SHOULD accept other valid UTF-8 strings [RFC3629] as
   input.  An octet MUST be encoded using the percent-encoding mechanism
   described in section 2.1 of [RFC3986] in any of these situations:

実装SHOULDは入力されるように他の有効なUTF-8ストリング[RFC3629]を受け入れます。 これらの状況のいずれでも[RFC3986]のセクション2.1で説明されたパーセントをコード化するメカニズムを使用して、八重奏をコード化しなければなりません:

Smith & Howes               Standards Track                     [Page 4]

RFC 4516             LDAP: Uniform Resource Locator            June 2006

スミスとハウズStandardsはRFC4516LDAPを追跡します[4ページ]: Uniform Resource Locator2006年6月

      The octet is not in the reserved set defined in section 2.2 of
      [RFC3986] or in the unreserved set defined in section 2.3 of
      [RFC3986].

[RFC3986]のセクション2.2で定義された予約されたセットか[RFC3986]のセクション2.3で定義された予約していないセットに八重奏がありません。

      It is the single Reserved character '?' and occurs inside a <dn>,
      <filter>, or other element of an LDAP URL.

それは、単独のReservedキャラクタ'?'であり、<dn>、<フィルタ>、またはLDAP URLの他の要素の中に起こります。

      It is a comma character ',' that occurs inside an <exvalue>.

''それはaコンマキャラクタです'、それは<「外-値」の>の中に起こります。

   Note that before the percent-encoding mechanism is applied, the
   extensions component of the LDAP URL may contain one or more null
   (zero) bytes.  No other component may.

パーセントをコード化するメカニズムが適用されている前にLDAP URLの拡大の部品が1つ以上のヌル(ゼロ)のバイトを含むかもしれないことに注意してください。 他のどんなコンポーネントもそうしないかもしれません。

3.  Defaults for Fields of the LDAP URL

3. LDAP URLの分野へのデフォルト

   Some fields of the LDAP URL are optional, as described above.  In the
   absence of any other specification, the following general defaults
   SHOULD be used when a field is absent.  Note that other documents MAY
   specify different defaulting rules; for example, section 4.1.10 of
   [RFC4511] specifies a different rule for determining the correct DN
   to use when it is absent in an LDAP URL that is returned as a
   referral.

LDAP URLのいくつかの分野が上で説明されるように任意です。 いかなる他の仕様、以下の一般的なデフォルトSHOULDが不在のとき、分野が欠けているときには使用されてください。 他のドキュメントが異なったデフォルト規則を指定するかもしれないことに注意してください。 それが紹介として返されるLDAP URLで欠けているとき、例えば、.10セクション4.1[RFC4511]が正しいDNを決定するための異なった規則を使用に指定します。

   <host>
      If no <host> is given, the client must have some a priori
      knowledge of an appropriate LDAP server to contact.

<ホスト>が全く与えられていない<ホスト>If、クライアントには、連絡するのが適切であるLDAPサーバに関する先験的な何らかの知識がなければなりません。

   <port>
      The default LDAP port is TCP port 389.

デフォルトLDAPが移植する<ポート>はTCPポート389です。

   <dn>
      If no <dn> is given, the default is the zero-length DN, "".

<のdnの<dn>Ifノー>を与えて、デフォルトがゼロ・レングスDNである、「「.」

   <attributes>
      If the <attributes> part is omitted, all user attributes of the
      entry or entries should be requested (e.g., by setting the
      attributes field AttributeDescriptionList in the LDAP search
      request to a NULL list, or by using the special <alluserattrs>
      selector "*").

<属性>が分ける<属性>Ifは省略されて、エントリーかエントリーのすべてのユーザ属性が要求されているべきです(例えば、LDAP検索要求にNULLリスト、または特別な<alluserattrs>セレクタ「*」を使用することによって、属性分野AttributeDescriptionListを設定します)。

   <scope>
      If <scope> is omitted, a <scope> of "base" is assumed.

<範囲の>If<範囲>は省略されて、「ベース」の<範囲>は想定されます。

   <filter>
      If <filter> is omitted, a filter of "(objectClass=*)" is assumed.

<フィルタ>If<フィルタ>は省略されて、「(objectClass=*)」のフィルタは想定されます。

   <extensions>
      If <extensions> is omitted, no extensions are assumed.

<拡大>If<拡大>は省略されて、拡大は全く帯びられません。

Smith & Howes               Standards Track                     [Page 5]

RFC 4516             LDAP: Uniform Resource Locator            June 2006

スミスとハウズStandardsはRFC4516LDAPを追跡します[5ページ]: Uniform Resource Locator2006年6月

4.  Examples

4. 例

   The following are some example LDAP URLs that use the format defined
   above.  The first example is an LDAP URL referring to the University
   of Michigan entry, available from an LDAP server of the client's
   choosing:

↓これは上で定義された書式を使用するいくつかの例のLDAP URLです。 最初の例はミシガン大学エントリーについて言及するLDAP URLです、クライアントの選ぶことのLDAPサーバから、利用可能です:

      ldap:///o=University%20of%20Michigan,c=US

ldap:///oは大学%20of%20Michigan、c=米国と等しいです。

   The next example is an LDAP URL referring to the University of
   Michigan entry in a particular ldap server:

次の例は特定のldapサーバにおけるミシガン大学エントリーについて言及するLDAP URLです:

      ldap://ldap1.example.net/o=University%20of%20Michigan,c=US

ldap://ldap1.example.net/oは大学%20of%20Michigan、c=米国と等しいです。

   Both of these URLs correspond to a base object search of the
   "o=University of Michigan,c=US" entry using a filter of
   "(objectclass=*)", requesting all attributes.

これらのURLの両方が「(objectclass=*)」のフィルタを使用することで「o=ミシガン大学、cは米国と等しい」というエントリーのベースオブジェクト検索に対応しています、すべての属性を要求して。

   The next example is an LDAP URL referring to only the postalAddress
   attribute of the University of Michigan entry:

次の例はミシガン大学エントリーのpostalAddress属性だけについて言及するLDAP URLです:

      ldap://ldap1.example.net/o=University%20of%20Michigan,
             c=US?postalAddress

=大学%20of%20Michigan、ldap://ldap1.example.net/o c=米国?postalAddress

   The corresponding LDAP search operation is the same as in the
   previous example, except that only the postalAddress attribute is
   requested.

対応するLDAP索敵行動は前の例と同じです、postalAddress属性だけが要求されているのを除いて。

   The next example is an LDAP URL referring to the set of entries found
   by querying the given LDAP server on port 6666 and doing a subtree
   search of the University of Michigan for any entry with a common name
   of "Babs Jensen", retrieving all attributes:

次の例は「Babsジェンセン」の一般名でポート6666の上で与えられたLDAPサーバについて質問して、ミシガン大学の下位木検索をどんなエントリーにもすることによって見つけられたエントリーのセットについて言及するLDAP URLです、すべての属性を検索して:

      ldap://ldap1.example.net:6666/o=University%20of%20Michigan,
             c=US??sub?(cn=Babs%20Jensen)

ldap://ldap1.example.net: =大学%20of%20Michigan、6666/o c=米国?代理をしますか?(バブスcn=%20Jensen)

   The next example is an LDAP URL referring to all children of the c=GB
   entry:

次の例はGB c=エントリーのすべての子供について言及するLDAP URLです:

      LDAP://ldap1.example.com/c=GB?objectClass?ONE

LDAP://ldap1.example.com/cはGBと等しいです--objectClass1?

   The objectClass attribute is requested to be returned along with the
   entries, and the default filter of "(objectclass=*)" is used.

エントリーと共にobjectClass属性が返されるよう要求されていて、「(objectclass=*)」のデフォルトフィルタは使用されています。

   The next example is an LDAP URL to retrieve the mail attribute for
   the LDAP entry named "o=Question?,c=US", illustrating the use of the
   percent-encoding mechanism on the reserved character '?'.

次の例は「o=質問??cは米国と等しく」いうLDAPエントリーにメール属性を検索するLDAP URLです、予約されたキャラクタ'?'におけるパーセントをコード化するメカニズムの使用を例証して。

Smith & Howes               Standards Track                     [Page 6]

RFC 4516             LDAP: Uniform Resource Locator            June 2006

スミスとハウズStandardsはRFC4516LDAPを追跡します[6ページ]: Uniform Resource Locator2006年6月

      ldap://ldap2.example.com/o=Question%3f,c=US?mail

質問%3f、c=ldap2.example.com/o=米国?が郵送するldap://

   The next example (which is broken into two lines for readability)
   illustrates the interaction between the LDAP string representation of
   the filters-quoting mechanism and the URL-quoting mechanisms.

次の例(2つの系列が読み易さのために細かく分けられる)はフィルタを引用するメカニズムのLDAPストリング表現とURLを引用するメカニズムとの相互作用を例証します。

      ldap://ldap3.example.com/o=Babsco,c=US
              ???(four-octet=%5c00%5c00%5c00%5c04)

ldap://ldap3.example.com/o=Babsco、c=米国(4八重奏=の%5c00%5c00%5c00%5c04)?

   The filter in this example uses the LDAP escaping mechanism of \ to
   encode three zero or null bytes in the value.  In LDAP, the filter
   would be written as (four-octet=%%BODY%%0%%BODY%%0%%BODY%%0%%BODY%%4).  Because the \
   character must be escaped in a URL, the \s are percent-encoded as %5c
   (or %5C) in the URL encoding.

値における3ゼロかヌルバイトをコード化するために\のメカニズムから逃げて、この例のフィルタはLDAPを使用します。 LDAPに、フィルタは(4八重奏=00円00円00円04円)として書かれているでしょう。 URLで\キャラクタから逃げなければならないので、\sは%5c(または、%5C)としてパーセントによってURLコード化でコード化されています。

   The next example illustrates the interaction between the LDAP string
   representation of the DNs-quoting mechanism and URL-quoting
   mechanisms.

次の例はDNsを引用しているメカニズムとURLを引用するメカニズムのLDAPストリング表現の間の相互作用を例証します。

      ldap://ldap.example.com/o=An%20Example%5C2C%20Inc.,c=US

ldap://ldap.example.com/o=%20Example%5C2C%20Inc.、c=米国

   The DN encoded in the above URL is:

上のURLでコード化されたDNは以下の通りです。

      o=An Example\2C Inc.,c=US

o=2円の例のC株式会社、cは米国と等しいです。

   That is, the left-most RDN value is:

すなわち、最も左のRDN価値は以下の通りです。

      An Example, Inc.

例のInc.

   The following three URLs are equivalent, assuming that the defaulting
   rules specified in Section 3 of this document are used:

このドキュメントのセクション3で指定されたデフォルト規則が使用されていると仮定して、以下の3つのURLが同等です:

      ldap://ldap.example.net
      ldap://ldap.example.net/
      ldap://ldap.example.net/?

ldap://ldap.example.net ldap://ldap.example.net/ ldap://ldap.example.net/?

   These three URLs point to the root DSE on the ldap.example.net
   server.

これらの3つのURLがldap.example.netサーバに根のDSEを示します。

   The final two examples show use of a hypothetical, experimental bind
   name extension (the value associated with the extension is an LDAP
   DN).

最終的な2つの例が仮定していて、実験的なひもの名前拡張子の使用を示しています(拡大に関連している値はLDAP DNです)。

      ldap:///??sub??e-bindname=cn=Manager%2cdc=example%2cdc=com
      ldap:///??sub??!e-bindname=cn=Manager%2cdc=example%2cdc=com

ldap:///?代理をしますか?例のマネージャ電子bindname=cn=%2cdc=%2cdc=com ldap:///?代理をしますか?例のマネージャ電子bindname=cn=%2cdc=%2cdc=com

Smith & Howes               Standards Track                     [Page 7]

RFC 4516             LDAP: Uniform Resource Locator            June 2006

スミスとハウズStandardsはRFC4516LDAPを追跡します[7ページ]: Uniform Resource Locator2006年6月

   The two URLs are the same, except that the second one marks the
   e-bindname extension as critical.  Notice the use of the percent-
   encoding mechanism to encode the commas within the distinguished name
   value in the e-bindname extension.

2番目のものが重要であるとして電子bindname拡張子をマークするのを除いて、2つのURLが同じです。 パーセントの使用が分類名値の中で電子bindname拡張子でコンマをコード化するためにメカニズムをコード化しているのに注意してください。

5.  Security Considerations

5. セキュリティ問題

   The general URL security considerations discussed in [RFC3986] are
   relevant for LDAP URLs.

LDAP URLにおいて、[RFC3986]で議論した一般的なURLセキュリティ問題は関連しています。

   The use of security mechanisms when processing LDAP URLs requires
   particular care, since clients may encounter many different servers
   via URLs, and since URLs are likely to be processed automatically,
   without user intervention.  A client SHOULD have a user-configurable
   policy that controls which servers the client will establish LDAP
   sessions with and with which security mechanisms, and SHOULD NOT
   establish LDAP sessions that are inconsistent with this policy.  If a
   client chooses to reuse an existing LDAP session when resolving one
   or more LDAP URLs, it MUST ensure that the session is compatible with
   the URL and that no security policies are violated.

LDAP URLを処理するとき、セキュリティー対策の使用は特定の注意を必要とします、URLでクライアントが多くの異なったサーバに遭遇するかもしれなくて、URLが自動的に処理されそうであるので、ユーザ介入なしで。 クライアントSHOULDには、クライアントがそうするどのサーバがセキュリティー対策とどのセキュリティー対策でLDAPセッションを確立するかを制御するユーザ構成可能な方針があります、そして、SHOULD NOTはこの方針に反しているLDAPセッションを確立します。 クライアントが、1つ以上のLDAP URLを決議するとき、既存のLDAPセッションを再利用するのを選ぶなら、それは、セッションがURLと互換性があって、安全保障政策が全く違反されないのを確実にしなければなりません。

   Sending authentication information, no matter the mechanism, may
   violate a user's privacy requirements.  In the absence of specific
   policy permitting authentication information to be sent to a server,
   a client should use an anonymous LDAP session.  (Note that clients
   conforming to previous LDAP URL specifications, where all LDAP
   sessions are anonymous and unprotected, are consistent with this
   specification; they simply have the default security policy.)  Simply
   opening a transport connection to another server may violate some
   users' privacy requirements, so clients should provide the user with
   a way to control URL processing.

認証情報、どんな問題にもメカニズムを送らないで、ユーザのプライバシー要件に違反するかもしれません。 認証情報がサーバに送られることを許可する特定保険証券がないとき、クライアントは匿名のLDAPセッションを使用するべきです。 (すべてのLDAPセッションが匿名であって保護がない前のLDAP URL仕様に従うクライアントがこの仕様と一致していることに注意してください; それらには、デフォルト安全保障政策が単にあります。) 単に別のサーバに輸送接続を開くと何人かのユーザのプライバシー要件が違反されるかもしれないので、クライアントはURL処理を制御する方法をユーザに提供するべきです。

   Some authentication methods, in particular, reusable passwords sent
   to the server, may reveal easily-abused information to the remote
   server or to eavesdroppers in transit and should not be used in URL
   processing unless they are explicitly permitted by policy.
   Confirmation by the human user of the use of authentication
   information is appropriate in many circumstances.  Use of strong
   authentication methods that do not reveal sensitive information is
   much preferred.  If the URL represents a referral for an update
   operation, strong authentication methods SHOULD be used.  Please
   refer to the Security Considerations section of [RFC4513] for more
   information.

いくつかの認証方法、再使用可能パスワードを特に、サーバに発信して、トランジットでリモートサーバ、または、立ち聞きする者に容易に乱用された情報を明らかにするかもしれなくて、方針で明らかに彼らを受入れない場合、URL処理に使用するべきではありません。 認証情報の使用の人間のユーザによる確認は多くの事情で適切です。 機密情報を明らかにしない強い認証方法の使用は非常に好まれます。 URLはアップデート操作、強い認証方法SHOULDのために紹介を表します。使用されます。 詳しい情報について[RFC4513]のSecurity Considerations部を参照してください。

   The LDAP URL format allows the specification of an arbitrary LDAP
   search operation to be performed when evaluating the LDAP URL.
   Following an LDAP URL may cause unexpected results, for example, the
   retrieval of large amounts of data or the initiation of a long-lived

LDAP URLを評価するとき、LDAP URL形式で、任意のLDAP索敵行動の仕様は働きます。 LDAP URLに続くと、多量のデータの検索かaの開始が例えば、予期しなかった結果に長命で引き起こされるかもしれません。

Smith & Howes               Standards Track                     [Page 8]

RFC 4516             LDAP: Uniform Resource Locator            June 2006

スミスとハウズStandardsはRFC4516LDAPを追跡します[8ページ]: Uniform Resource Locator2006年6月

   search.  The security implications of resolving an LDAP URL are the
   same as those of resolving an LDAP search query.

探してください。 LDAP URLを決議するセキュリティ含意はLDAP検索クエリーを決議するものと同じです。

6.  Normative References

6. 引用規格

   [RFC2119]  Bradner, S., "Key words for use in RFCs to Indicate
              Requirement Levels", BCP 14, RFC 2119, March 1997.

[RFC2119] ブラドナー、S.、「Indicate Requirement LevelsへのRFCsにおける使用のためのキーワード」、BCP14、RFC2119、1997年3月。

   [RFC3629]  Yergeau, F., "UTF-8, a transformation format of ISO
              10646", STD 63, RFC 3629, November 2003.

[RFC3629]Yergeau、F.、「UTF-8、ISO10646の変換形式」STD63、RFC3629、11月2003日

   [RFC3986]  Berners-Lee, T., Fielding, R., and L. Masinter, "Uniform
              Resource Identifier (URI): Generic Syntax", STD 66, RFC
              3986, January 2005.

[RFC3986] バーナーズ・リー、T.、フィールディング、R.、およびL.Masinter、「Uniform Resource Identifier(URI):」 「ジェネリック構文」、STD66、RFC3986、2005年1月。

   [RFC4234]  Crocker, D. and P. Overell, "Augmented BNF for Syntax
              Specifications: ABNF", RFC 4234, October 2005.

[RFC4234] クロッカー、D.、およびP.Overell、「構文仕様のための増大しているBNF:」 "ABNF"、2005年10月のRFC4234。

   [RFC4510]  Zeilenga, K., Ed., "Lightweight Directory Access Protocol
              (LDAP): Technical Specification Road Map", RFC 4510, June
              2006.

[RFC4510] Zeilenga、K.、エド、「軽量のディレクトリアクセスは(LDAP)について議定書の中で述べます」。 「仕様書ロードマップ」、RFC4510、2006年6月。

   [RFC4511]  Sermersheim, J., Ed., "Lightweight Directory Access
              Protocol (LDAP): The Protocol", RFC 4511, June 2006.

[RFC4511] Sermersheim、J.、エド、「軽量のディレクトリアクセスは(LDAP)について議定書の中で述べます」。 「プロトコル」、RFC4511、2006年6月。

   [RFC4512]  Zeilenga, K., "Lightweight Directory Access Protocol
              (LDAP): Directory Information Models", RFC 4512, June
              2006.

[RFC4512] Zeilenga、K.、「軽量のディレクトリアクセスは以下について議定書の中で述べ(LDAP)」。 「ディレクトリ情報モデル」、RFC4512、2006年6月。

   [RFC4513]  Harrison, R., Ed., "Lightweight Directory Access Protocol
              (LDAP): Authentication Methods and Security Mechanisms",
              RFC 4513, June 2006.

[RFC4513] ハリソン、R.、エド、「軽量のディレクトリアクセスは(LDAP)について議定書の中で述べます」。 「認証方法とセキュリティー対策」、RFC4513、6月2006日

   [RFC4514]  Zeilenga, K., Ed., "Lightweight Directory Access Protocol
              (LDAP): String Representation of Distinguished Names", RFC
              4514, June 2006.

[RFC4514] Zeilenga、K.、エド、「軽量のディレクトリアクセスは(LDAP)について議定書の中で述べます」。 「分類名のストリング表現」、RFC4514、2006年6月。

   [RFC4515]  Smith, M. Ed. and T. Howes, "Lightweight Directory Access
              Protocol (LDAP): String Representation of Search Filters",
              RFC 4515, June 2006.

M.エド[RFC4515]スミス、T.ハウズ、「軽量のディレクトリアクセスは(LDAP)について議定書の中で述べます」。 「検索フィルタのストリング表現」、RFC4515、2006年6月。

Smith & Howes               Standards Track                     [Page 9]

RFC 4516             LDAP: Uniform Resource Locator            June 2006

スミスとハウズStandardsはRFC4516LDAPを追跡します[9ページ]: Uniform Resource Locator2006年6月

7.  Informative References

7. 有益な参照

   [RFC2396]  Berners-Lee, T., Fielding, R., and L. Masinter, "Uniform
              Resource Identifiers (URI): Generic Syntax", RFC 2396,
              August 1998.

[RFC2396] バーナーズ・リー、T.、フィールディング、R.、およびL.Masinter、「Uniform Resource Identifier(URI):」 「ジェネリック構文」、RFC2396、1998年8月。

   [RFC4520]  Zeilenga, K., "Internet Assigned Numbers Authority (IANA)
              Considerations for the Lightweight Directory Access
              Protocol (LDAP)", BCP 64, RFC 4520, June 2006.

[RFC4520]Zeilenga、K.、「インターネットはライトウェイト・ディレクトリ・アクセス・プロトコル(LDAP)のために数の権威(IANA)に問題を割り当てました」、BCP64、RFC4520、2006年6月。

8.  Acknowledgements

8. 承認

   The LDAP URL format was originally defined at the University of
   Michigan.  This material is based upon work supported by the National
   Science Foundation under Grant No. NCR-9416667.  The support of both
   the University of Michigan and the National Science Foundation is
   gratefully acknowledged.

LDAP URL書式は元々、ミシガン大学で定義されました。 この材料はグラントNo.の下で国立科学財団によってサポートされた仕事に基づいています。 NCR-9416667。 ミシガン大学と国立科学財団の両方のサポートは感謝して承諾されます。

   This document obsoletes RFC 2255 by Tim Howes and Mark Smith.
   Changes included in this revised specification are based upon
   discussions among the authors, discussions within the LDAP (v3)
   Revision Working Group (ldapbis), and discussions within other IETF
   Working Groups.  The contributions of individuals in these working
   groups is gratefully acknowledged.  Several people in particular have
   made valuable comments on this document: RL "Bob" Morgan, Mark Wahl,
   Kurt Zeilenga, Jim Sermersheim, and Hallvard Furuseth deserve special
   thanks for their contributions.

このドキュメントはティム・ハウズとマーク・スミスでRFC2255を時代遅れにします。 この訂正明細書に含まれていた変化は作者の中の議論、LDAP(v3)改正作業部会(ldapbis)の中の議論、および他のIETF Working Groupsの中の議論に基づいています。 これらのワーキンググループにおける、個人の貢献は感謝して承諾されます。 特に数人はこのドキュメントの貴重なコメントをしました: RL「ボブ」モーガン、マーク・ウォール、カートZeilenga、ジムSermersheim、およびHallvard Furusethは彼らの貢献の特別な感謝に値します。

Smith & Howes               Standards Track                    [Page 10]

RFC 4516             LDAP: Uniform Resource Locator            June 2006

スミスとハウズStandardsはRFC4516LDAPを追跡します[10ページ]: Uniform Resource Locator2006年6月

Appendix A: Changes Since RFC 2255

付録A: RFC2255以来の変化

A.1.  Technical Changes

A.1。 技術変化

   The following technical changes were made to the contents of the "URL
   Definition" section:

以下の技術変化を「URL定義」セクションのコンテンツにしました:

   Revised all of the ABNF to use common productions from [RFC4512].

[RFC4512]からの一般的な創作を使用するためにABNFのすべてを改訂しました。

   Replaced references to [RFC2396] with a reference to [RFC3986] (this
   allows literal IPv6 addresses to be used inside the <host> portion of
   the URL, and a note was added to remind the reader of this
   enhancement).  Referencing [RFC3986] required changes to the ABNF and
   text so that productions that are no longer defined by [RFC3986] are
   not used.  For example, <hostport> is not defined by [RFC3986] so it
   has been replaced with host [COLON port].  Note that [RFC3986]
   includes new definitions for the "Reserved" and "Unreserved" sets of
   characters, and the net result is that the following two additional
   characters should be percent-encoded when they appear anywhere in the
   data used to construct an LDAP URL: "[" and "]" (these two characters
   were first added to the Reserved set by RFC 2732).

[RFC2396]の参照を[RFC3986](これは、文字通りのIPv6アドレスがURLの<ホスト>部分の中で使用されるのを許容します、そして、注意はこの増進について読者に思い出させるために言い足された)の参照に取り替えました。 [RFC3986]に参照をつけるのがABNFとテキストへの変化を必要としたので、もう[RFC3986]によって定義されない創作は使用されていません。 例えば、<hostport>が[RFC3986]が定義されないので、それをホスト[コロンポート]に取り替えました。 [RFC3986]が「予約され」て「無遠慮な」セットのキャラクタのための新しい定義を含んで、最終結果がLDAP URLを組み立てるのに使用されるデータでどこでも現れるとき、以下の2つの添字がパーセントによってコード化されているべきであるということであることに注意してください: そして、「[「」、]、」 (これらの2つのキャラクタが最初に、RFC2732によってReservedセットに追加されました。)

   Changed the definition of <attrdesc> to refer to <attributeSelector>
   from [RFC4511].  This allows the use of "*" in the <attrdesc> part of
   the URL.  It is believed that existing implementations of RFC 2255
   already support this.

[RFC4511]から<attributeSelector>について言及するために<attrdesc>の定義を変えました。 これはURLの<attrdesc>部分での「*」の使用を許します。 RFC2255の既存の実装が既にこれをサポートすると信じられています。

   Avoided use of <prose-val> (bracketed-string) productions in the
   <dn>, <host>, <attrdesc>, and <exvalue> rules.

<dn>、<ホスト>(<attrdesc>)、および<「外-値」の>の>の(腕木を付けられたストリング)の創作が統治する<散文-valの使用を避けました。

   Changed the ABNF for <ldapurl> to group the <dn> component with the
   preceding <SLASH>.

<ldapurl>が前の<SLASH>で<dn>の部品を分類するように、ABNFを変えました。

   Changed the <extype> rule to be an <oid> from [RFC4512].

[RFC4512]からの<oid>になるように<「外-タイプ」>規則を変えました。

   Changed the text about extension types so it references [RFC4520].
   Reordered rules to more closely follow the order in which the
   elements appear in the URL.

変えて、拡大に関するテキストはそれが参照をつけるそう[RFC4520]をタイプします。 以上へのReordered規則は密接に、要素がURLに現れるオーダーに従います。

   "Bindname Extension": removed due to lack of known implementations.

「Bindname拡張子」: 知られている実装の不足のため取り外しました。

A.2.  Editorial Changes

A.2。 編集の変化

   Changed document title to include "LDAP:" prefix.

含んでいるドキュメントタイトルを変える、「LDAP:」 前に置きます。

   IESG Note: removed note about lack of satisfactory mandatory
   authentication mechanisms.

IESGは以下に注意します。 満足できる義務的な認証機構の不足に関する注を取り除きました。

Smith & Howes               Standards Track                    [Page 11]

RFC 4516             LDAP: Uniform Resource Locator            June 2006

スミスとハウズStandardsはRFC4516LDAPを追跡します[11ページ]: Uniform Resource Locator2006年6月

   "Status of this Memo" section: updated boilerplate to match current
   I-D guidelines.

「このMemoの状態」セクション: 現在のI-Dガイドラインを合わせるために決まり文句をアップデートしました。

   "Abstract" section: separated from introductory material.

「抽象的な」セクション: 紹介している材料と、切り離されます。

   "Table of Contents" and "Intellectual Property" sections: added.

「目次」と「知的所有権」セクション: 加えられる。

   "Introduction" section: new section; separated from the Abstract.
   Changed the text indicate that RFC 2255 is replaced by this document
   (instead of RFC 1959).  Added text to indicate that LDAP URLs are
   used for references and referrals.  Fixed typo (replaced the nonsense
   phrase "to perform to retrieve" with "used to retrieve").  Added a
   note to let the reader know that not all of the parameters of the
   LDAP search operation described in [RFC4511] can be expressed using
   this format.

「序論」セクション: 新しいセクション。 要約と、切り離されます。 変えて、テキストは、RFC2255がこのドキュメント(RFC1959の代わりに)に取り替えられるのを示します。 LDAP URLが参照と紹介に使用されるのを示すためにテキストを加えました。 固定誤植(「検索するために働く」ナンセンス・フレーズを「検索するのにおいて中古に」置き換えます)。 読者にこの形式を使用することで[RFC4511]で説明されたLDAP索敵行動のパラメタのすべてを言い表すことができるというわけではないのを知らせるように、注意を加えました。

   "URL Definition" section: removed second copy of <ldapurl> grammar
   and following two paragraphs (editorial error in RFC 2255).  Fixed
   line break within '!' sequence.  Reformatted the ABNF to improve
   readability by aligning comments and adding some blank lines.
   Replaced "residing in the LDAP server" with "accessible from the LDAP
   server" in the sentence immediately following the ABNF.  Removed the
   sentence "Individual attrdesc names are as defined for
   AttributeDescription in [RFC4511]."  because [RFC4511]'s
   <attributeSelector> is now used directly in the ABNF.  Reworded last
   paragraph to clarify which characters must be percent-encoded.  Added
   text to indicate that LDAP URLs are used for references and
   referrals.  Added text that refers to the ABNF from RFC 4234.
   Clarified and strengthened the requirements with respect to
   processing of URLs that contain implemented and not implemented
   extensions (the approach now closely matches that specified in
   [RFC4511] for LDAP controls).

「URL Definition」セクション: <ldapurl>文法と次の2つのパラグラフ(RFC2255の編集の誤り)の2番目のコピーを取り外しました。 '!'系列の中の固定ラインブレイク。 コメントを並べて、いくつかの空白行を加えることによって読み易さを改良するためにABNFをReformattedしました。 ABNFに続いて、「LDAPサーバからアクセスしやすいこと」が文にある状態ですぐに「LDAPサーバでは、住み」ながら、取り替えます。 「個々のattrdesc名前が[RFC4511]のAttributeDescriptionのために定義されるようにあります」。文を取り除く、[RFC4511]による<であるので、attributeSelector>は現在、直接ABNFで使用されます。 どのキャラクタがパーセントでコード化していなければならないかをはっきりさせるために最後のパラグラフを言い換えました。 LDAP URLが参照と紹介に使用されるのを示すためにテキストを加えました。 RFC4234からABNFについて言及するテキストを加えました。 実装していて実装していない拡大(アプローチは現在、密接に[RFC4511]でLDAPコントロールに指定されたそれに合っている)を含むURLの処理に関して要件をはっきりさせて、強化しました。

   "Defaults for Fields of the LDAP URL" section: added; formed by
   moving text about defaults out of the "URL Definition" section.
   Replaced direct reference to the attribute name "*" with a reference
   to the special <alluserattrs> selector "*" defined in [RFC4511].

「LDAP URLのフィールズのためのデフォルト」セクション: 加えられます。 デフォルトに関する感動的なテキストで、「URL定義」セクションから形成されます。 [RFC4511]で定義された特別な<alluserattrs>セレクタ「*」の参照に属性名前「*」の直接的な言及を置き換えました。

   "URL Processing" section: removed.

「URL Processing」セクション: 取り除く。

   "Examples" section: Modified examples to use example.com and
   example.net hostnames.  Added missing '?' to the LDAP URL example
   whose filter contains three null bytes.  Removed space after one
   comma within a DN.  Revised the bindname example to use e-bindname.
   Changed the name of an attribute used in one example from "int" to
   "four-octet" to avoid potential confusion.  Added an example that
   demonstrates the interaction between DN escaping and URL percent-
   encoding.  Added some examples to show URL equivalence with respect

「例」セクション: example.comを使用する変更された例とexample.netホスト名。 フィルタがヌル3バイトを含むLDAP URLの例になくなった'?'を追加しました。 1つのコンマの後にDNの中でスペースを取り除きました。 電子bindnameを使用するためにbindnameの例を改訂しました。 潜在的混乱を避けるために1つの例で使用される属性の名前を"int"から「4八重奏」に変えました。 コード化しながらDNエスケープとURLパーセントの間の相互作用を示す例を加えました。 敬意をもってURLの等価性を示しているためにいくつかの例を加えます。

Smith & Howes               Standards Track                    [Page 12]

RFC 4516             LDAP: Uniform Resource Locator            June 2006

スミスとハウズStandardsはRFC4516LDAPを追跡します[12ページ]: Uniform Resource Locator2006年6月

   to the <dn> portion of the URL.  Used uppercase in some examples to
   remind the reader that some tokens are case-insensitive.

URLの<dn>部分に。 いくつかのトークンが大文字と小文字を区別しないのを読者に思い出させるのにいくつかの例で大文字を使用しました。

   "Security Considerations" section: Added a note about connection
   reuse.  Added a note about using strong authentication methods for
   updates.  Added a reference to [RFC4513].  Added note that simply
   opening a connection may violate some users' privacy requirements.
   Adopted the working group's revised LDAP terminology specification by
   replacing the word "connection" with "LDAP session" or "LDAP
   connection" as appropriate.

「セキュリティConsiderations」セクション: 接続再利用に関する注を加えました。 アップデートに強い認証方法を使用することに関する注を加えました。 [RFC4513]の参照を加えました。 単に接続を開くと何人かのユーザのプライバシー要件が違反されるかもしれないというメモを加えました。 適宜「接続」という言葉を「LDAPセッション」か「LDAP接続」に取り替えることによって、ワーキンググループの改訂されたLDAP用語仕様を採用しました。

   "Acknowledgements" section: added statement that this document
   obsoletes RFC 2255.  Added Kurt Zeilenga, Jim Sermersheim, and
   Hallvard Furuseth.

「承認」セクション: このドキュメントがRFC2255を時代遅れにするという声明を加えました。 カートZeilenga、ジムSermersheim、およびHallvard Furusethを加えました。

   "Normative References" section: renamed from "References" per new RFC
   guidelines.  Changed from [1] style to [RFC4511] style throughout the
   document.  Added references to RFC 4234 and RFC 3629.  Updated all
   RFC 1738 references to point to the appropriate sections within
   [RFC3986].  Updated the LDAP references to refer to LDAPBis WG
   documents.  Removed the reference to the LDAP Attribute Syntaxes
   document and added references to the [RFC4513], [RFC4520], and
   [RFC4510] documents.

「標準のReferences」セクション: 新しいRFCガイドラインあたりの「参照」から、改名されます。 ドキュメント中で[1] スタイルから[RFC4511]スタイルに変えます。 RFC4234とRFC3629の参照を加えました。 [RFC3986]の中に相当区を示すためにすべてのRFC1738参照をアップデートしました。 LDAPBis WGドキュメントを参照するためにLDAP参照をアップデートしました。 LDAP Attribute Syntaxesドキュメントに参照を取り除いて、[RFC4513]、[RFC4520]、および[RFC4510]ドキュメントに参照を追加しました。

   "Informative References" section: added.

「有益なReferences」セクション: 加えられる。

   Header and "Authors' Addresses" sections: added "editor" next to Mark
   Smith's name.  Updated affiliation and contact information.

ヘッダーと「は作者」 セクションに演説します: マーク・スミスの名前の横で「エディタ」を加えました。 提携と問い合わせ先をアップデートしました。

   Copyright: updated the year.

著作権: 1年にアップデートしました。

   Throughout the document: surrounded the names of all ABNF productions
   with "<" and ">" where they are used in descriptive text.

ドキュメント中で: それらが説明文で使用される"<"と">"にすべてのABNF創作の名前を取り巻きました。

Smith & Howes               Standards Track                    [Page 13]

RFC 4516             LDAP: Uniform Resource Locator            June 2006

スミスとハウズStandardsはRFC4516LDAPを追跡します[13ページ]: Uniform Resource Locator2006年6月

Authors' Addresses

作者のアドレス

   Mark Smith, Editor
   Pearl Crescent, LLC
   447 Marlpool Dr.
   Saline, MI 48176
   USA

エディタ真珠三日月、LLC447Marlpool Saline博士、MI48176米国のマーク・スミス

   Phone: +1 734 944-2856
   EMail: mcs@pearlcrescent.com

以下に電話をしてください。 +1 734 944-2856 メールしてください: mcs@pearlcrescent.com

   Tim Howes
   Opsware, Inc.
   599 N. Mathilda Ave.
   Sunnyvale, CA 94085
   USA

ティムハウズOpsware Inc.599N.マチルダAve。 サニーベル、カリフォルニア94085米国

   Phone: +1 408 744-7509
   EMail: howes@opsware.com

以下に電話をしてください。 +1 408 744-7509 メールしてください: howes@opsware.com

Smith & Howes               Standards Track                    [Page 14]

RFC 4516             LDAP: Uniform Resource Locator            June 2006

スミスとハウズStandardsはRFC4516LDAPを追跡します[14ページ]: Uniform Resource Locator2006年6月

Full Copyright Statement

完全な著作権宣言文

   Copyright (C) The Internet Society (2006).

Copyright(C)インターネット協会(2006)。

   This document is subject to the rights, licenses and restrictions
   contained in BCP 78, and except as set forth therein, the authors
   retain all their rights.

このドキュメントはBCP78に含まれた権利、ライセンス、および制限を受けることがあります、そして、そこに詳しく説明されるのを除いて、作者は彼らのすべての権利を保有します。

   This document and the information contained herein are provided on an
   "AS IS" basis and THE CONTRIBUTOR, THE ORGANIZATION HE/SHE REPRESENTS
   OR IS SPONSORED BY (IF ANY), THE INTERNET SOCIETY AND THE INTERNET
   ENGINEERING TASK FORCE DISCLAIM ALL WARRANTIES, EXPRESS OR IMPLIED,
   INCLUDING BUT NOT LIMITED TO ANY WARRANTY THAT THE USE OF THE
   INFORMATION HEREIN WILL NOT INFRINGE ANY RIGHTS OR ANY IMPLIED
   WARRANTIES OF MERCHANTABILITY OR FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE.

このドキュメントと「そのままで」という基礎と貢献者、その人が代表する組織で提供するか、または後援されて、インターネット協会とインターネット・エンジニアリング・タスク・フォースはすべての保証を放棄します、と急行ORが含意したということであり、他を含んでいて、ここに含まれて、情報の使用がここに侵害しないどんな保証も少しもまっすぐになるという情報か市場性か特定目的への適合性のどんな黙示的な保証。

Intellectual Property

知的所有権

   The IETF takes no position regarding the validity or scope of any
   Intellectual Property Rights or other rights that might be claimed to
   pertain to the implementation or use of the technology described in
   this document or the extent to which any license under such rights
   might or might not be available; nor does it represent that it has
   made any independent effort to identify any such rights.  Information
   on the procedures with respect to rights in RFC documents can be
   found in BCP 78 and BCP 79.

IETFはどんなIntellectual Property Rightsの正当性か範囲、実装に関係すると主張されるかもしれない他の権利、本書では説明された技術の使用またはそのような権利の下におけるどんなライセンスも利用可能であるかもしれない、または利用可能でないかもしれない範囲に関しても立場を全く取りません。 または、それはそれを表しません。どんなそのような権利も特定するどんな独立している取り組みも作りました。 BCP78とBCP79でRFCドキュメントの権利に関する手順に関する情報を見つけることができます。

   Copies of IPR disclosures made to the IETF Secretariat and any
   assurances of licenses to be made available, or the result of an
   attempt made to obtain a general license or permission for the use of
   such proprietary rights by implementers or users of this
   specification can be obtained from the IETF on-line IPR repository at
   http://www.ietf.org/ipr.

IPR公開のコピーが利用可能に作られるべきライセンスの保証、または一般的な免許を取得するのが作られた試みの結果をIETF事務局といずれにもしたか、または http://www.ietf.org/ipr のIETFのオンラインIPR倉庫からこの仕様のimplementersかユーザによるそのような所有権の使用のために許可を得ることができます。

   The IETF invites any interested party to bring to its attention any
   copyrights, patents or patent applications, or other proprietary
   rights that may cover technology that may be required to implement
   this standard.  Please address the information to the IETF at
   ietf-ipr@ietf.org.

IETFはこの規格を実装するのに必要であるかもしれない技術をカバーするかもしれないどんな著作権もその注目していただくどんな利害関係者、特許、特許出願、または他の所有権も招待します。 ietf-ipr@ietf.org のIETFに情報を扱ってください。

Acknowledgement

承認

   Funding for the RFC Editor function is provided by the IETF
   Administrative Support Activity (IASA).

RFC Editor機能のための基金はIETF Administrative Support Activity(IASA)によって提供されます。

Smith & Howes               Standards Track                    [Page 15]

スミスとハウズ標準化過程[15ページ]

一覧

 RFC 1〜100  RFC 1401〜1500  RFC 2801〜2900  RFC 4201〜4300 
 RFC 101〜200  RFC 1501〜1600  RFC 2901〜3000  RFC 4301〜4400 
 RFC 201〜300  RFC 1601〜1700  RFC 3001〜3100  RFC 4401〜4500 
 RFC 301〜400  RFC 1701〜1800  RFC 3101〜3200  RFC 4501〜4600 
 RFC 401〜500  RFC 1801〜1900  RFC 3201〜3300  RFC 4601〜4700 
 RFC 501〜600  RFC 1901〜2000  RFC 3301〜3400  RFC 4701〜4800 
 RFC 601〜700  RFC 2001〜2100  RFC 3401〜3500  RFC 4801〜4900 
 RFC 701〜800  RFC 2101〜2200  RFC 3501〜3600  RFC 4901〜5000 
 RFC 801〜900  RFC 2201〜2300  RFC 3601〜3700  RFC 5001〜5100 
 RFC 901〜1000  RFC 2301〜2400  RFC 3701〜3800  RFC 5101〜5200 
 RFC 1001〜1100  RFC 2401〜2500  RFC 3801〜3900  RFC 5201〜5300 
 RFC 1101〜1200  RFC 2501〜2600  RFC 3901〜4000  RFC 5301〜5400 
 RFC 1201〜1300  RFC 2601〜2700  RFC 4001〜4100  RFC 5401〜5500 
 RFC 1301〜1400  RFC 2701〜2800  RFC 4101〜4200 

スポンサーリンク

CURRENT_TIMESTAMP関数 現在の日時を求める

ホームページ製作・web系アプリ系の製作案件募集中です。

上に戻る