RFC5161 日本語訳

5161 The IMAP ENABLE Extension. A. Gulbrandsen, Ed., A. Melnikov, Ed.. March 2008. (Format: TXT=12220 bytes) (Status: PROPOSED STANDARD)
プログラムでの自動翻訳です。
英語原文

Network Working Group                                A. Gulbrandsen, Ed.
Request for Comments: 5161                        Oryx Mail Systems GmbH
Category: Standards Track                               A. Melnikov, Ed.
                                                           Isode Limited
                                                              March 2008

ワーキンググループA.Gulbrandsen、エドをネットワークでつないでください。コメントのために以下を要求してください。 5161年のオリックスメールシステムGmbHカテゴリ: エド標準化過程A.メリニコフ、2008年3月に制限されたIsode

                       The IMAP ENABLE Extension

IMAPは拡大を可能にします。

Status of This Memo

このメモの状態

   This document specifies an Internet standards track protocol for the
   Internet community, and requests discussion and suggestions for
   improvements.  Please refer to the current edition of the "Internet
   Official Protocol Standards" (STD 1) for the standardization state
   and status of this protocol.  Distribution of this memo is unlimited.

このドキュメントは、インターネットコミュニティにインターネット標準化過程プロトコルを指定して、改良のために議論と提案を要求します。 このプロトコルの標準化状態と状態への「インターネット公式プロトコル標準」(STD1)の現行版を参照してください。 このメモの分配は無制限です。

Abstract

要約

   Most IMAP extensions are used by the client when it wants to and the
   server supports it.  However, a few extensions require the server to
   know whether a client supports that extension.  The ENABLE extension
   allows an IMAP client to say which extensions it supports.

そうしたがっていて、サーバがそれをサポートするとき、ほとんどのIMAP拡張子がクライアントによって使用されます。 しかしながら、いくつかの拡張子が、クライアントがその拡大をサポートするかどうかを知るためにサーバを必要とします。 ENABLE拡張子で、IMAPクライアントは、それがどの拡大をサポートするかを言うことができます。

1.  Overview

1. 概要

   Several IMAP extensions allow the server to return unsolicited
   responses specific to these extensions in certain circumstances.
   However, servers cannot send those unsolicited responses until they
   know that the clients support such extensions and thus won't choke on
   the extension response data.

いくつかのIMAP拡張子で、サーバはある特定の状況ではこれらの拡大に特定の求められていない応答を返すことができます。 しかしながら、サーバは、それらが、クライアントがそのような拡大をサポートするのを知るまでそれらの求められていない応答を送ることができないで、その結果、拡大応答データで窒息しないでしょう。

   Up until now, extensions have typically stated that a server cannot
   send the unsolicited responses until after the client has used a
   command with the extension data (i.e., at that point the server knows
   the client is aware of the extension).  CONDSTORE ([RFC4551]),
   ANNOTATE ([ANNOTATE]), and some extensions under consideration at the
   moment use various commands to enable server extensions.  For
   example, CONDSTORE uses a SELECT or FETCH parameter, and ANNOTATE
   uses a side effect of FETCH.

現在まで、拡大は、クライアントが拡大データがあるコマンドを使用した(すなわち、その時、サーバは、クライアントが拡大を意識しているのを知っています)後までサーバが求められていない応答を送ることができないと通常述べました。 CONDSTORE([RFC4551])、ANNOTATE([ANNOTATE])、および考慮しているいくつかの拡大が現在、サーバ拡大を可能にする様々なコマンドを使用します。 例えば、CONDSTOREはSELECTかFETCHパラメタを使用します、そして、ANNOTATEはFETCHの副作用を使用します。

   The ENABLE extension provides an explicit indication from the client
   that it supports particular extensions.  This is done using a new
   ENABLE command.

ENABLE拡張子はクライアントからの特定の拡大をサポートするという明白な指示を提供します。 これは新しいENABLEコマンドを使用し終わっています。

   An IMAP server that supports ENABLE advertises this by including the
   word ENABLE in its capability list.

ENABLEをサポートするIMAPサーバは、ケイパビリティ・リストに単語ENABLEを含んでいることによって、これの広告を出します。

Gulbrandsen & Melnikov      Standards Track                     [Page 1]

RFC 5161               The IMAP ENABLE Extension              March 2008

GulbrandsenとIMAPが2008年の拡大行進のときに有効にするメリニコフ標準化過程[1ページ]RFC5161

   Most IMAP extensions do not require the client to enable the
   extension in any way.

ほとんどのIMAP拡張子は、クライアントが何らかの方法で拡大を可能にするのを必要としません。

2.  Conventions Used in This Document

2. 本書では使用されるコンベンション

   The key words "MUST", "MUST NOT", "REQUIRED", "SHALL", "SHALL NOT",
   "SHOULD", "SHOULD NOT", "RECOMMENDED", "MAY", and "OPTIONAL" in this
   document are to be interpreted as described in [RFC2119].

キーワード“MUST"、「必須NOT」が「必要です」、“SHALL"、「」、“SHOULD"、「「推薦され」て、「5月」の、そして、「任意」のNOTは[RFC2119]で説明されるように本書では解釈されることであるべきですか?

   Formal syntax is defined by [RFC5234] and [RFC3501].

正式な構文は[RFC5234]と[RFC3501]によって定義されます。

   Example lines prefaced by "C:" are sent by the client and ones
   prefaced by "S:" by the server.  The five characters [...] means that
   something has been elided.

例の系列が前書きした、「C:」 前書きされたクライアントともので送る、「S:」 サーバで. 5つのキャラクタ[…]が、何かが削除されたことを意味します。

3.  Protocol Changes

3. プロトコル変化

3.1.  The ENABLE Command

3.1. 可能にするコマンド

   Arguments: capability names

議論: 能力名

   Result:    OK: Relevant capabilities enabled
              BAD: No arguments, or syntax error in an argument

結果: OK: 関連能力はBADを有効にしました: いいえ議論、または議論における構文エラー

   The ENABLE command takes a list of capability names, and requests the
   server to enable the named extensions.  Once enabled using ENABLE,
   each extension remains active until the IMAP connection is closed.
   For each argument, the server does the following:

ENABLEコマンドは、能力名のリストを連れて行って、命名された拡大を可能にするようサーバに要求します。 ENABLEを使用することでいったん可能にされると、IMAP接続が閉じられるまで、各拡大はアクティブなままで残っています。 各議論のために、サーバは以下をします:

   - If the argument is not an extension known to the server, the server
     MUST ignore the argument.

- 議論がサーバに知られている拡大でないなら、サーバは議論を無視しなければなりません。

   - If the argument is an extension known to the server, and it is not
     specifically permitted to be enabled using ENABLE, the server MUST
     ignore the argument.  (Note that knowing about an extension doesn't
     necessarily imply supporting that extension.)

- 議論がサーバに知られている拡大であり、ENABLEを使用することで可能にされることは明確に許可されないなら、サーバが議論を無視しなければなりません。 (拡大に関するその知るのが必ずその拡大をサポートしながら含意するというわけではないことに注意してください。)

   - If the argument is an extension that is supported by the server and
     that needs to be enabled, the server MUST enable the extension for
     the duration of the connection.  At present, this applies only to
     CONDSTORE ([RFC4551]).  Note that once an extension is enabled,
     there is no way to disable it.

- 議論がサーバによってサポートされて、可能にされる必要がある拡張子であるなら、サーバは接続の持続時間のための拡大を可能にしなければなりません。 現在のところ、これはCONDSTORE([RFC4551])だけに適用されます。 拡大がいったん可能にされる後、それを無効にする方法が全くないことに注意してください。

   If the ENABLE command is successful, the server MUST send an untagged
   ENABLED response (see Section 3.2).

ENABLEコマンドがうまくいくなら、サーバはuntagged ENABLED応答を送らなければなりません(セクション3.2を見てください)。

Gulbrandsen & Melnikov      Standards Track                     [Page 2]

RFC 5161               The IMAP ENABLE Extension              March 2008

GulbrandsenとIMAPが2008年の拡大行進のときに有効にするメリニコフ標準化過程[2ページ]RFC5161

   Clients SHOULD only include extensions that need to be enabled by the
   server.  At the time of publication, CONDSTORE is the only such
   extension (i.e., ENABLE CONDSTORE is an additional "CONDSTORE
   enabling command" as defined in [RFC4551]).  Future RFCs may add to
   this list.

クライアントSHOULDはサーバによって可能にされる必要がある拡張子を含んでいるだけです。公表時点で、CONDSTOREは唯一のそのような拡大(すなわち、ENABLE CONDSTOREは[RFC4551]で定義されるように追加「CONDSTOREの可能なコマンド」である)です。 将来のRFCsはこのリストに加えるかもしれません。

   The ENABLE command is only valid in the authenticated state (see
   [RFC3501]), before any mailbox is selected.  Clients MUST NOT issue
   ENABLE once they SELECT/EXAMINE a mailbox; however, server
   implementations don't have to check that no mailbox is selected or
   was previously selected during the duration of a connection.

どんなメールボックスも選択される前にENABLEコマンドは単に認証された状態([RFC3501]を見る)で有効です。 クライアントが一度ENABLEを発行してはいけない、彼ら、SELECT/EXAMINE aメールボックス。 しかしながら、サーバ実装は、メールボックスが全く選択もされませんでしたし、以前に接続の持続時間の間選択もされなかったのをチェックする必要はありません。

   The ENABLE command can be issued multiple times in a session.  It is
   additive; i.e., "ENABLE a b", followed by "ENABLE c" is the same as a
   single command "ENABLE a b c".  When multiple ENABLE commands are
   issued, each corresponding ENABLED response SHOULD only contain
   extensions enabled by the corresponding ENABLE command.

セッションのときにENABLEコマンドに複数の回を発行できます。 それは付加的です。 すなわち、"ENABLE c"によって続かれた「ENABLE a b」はシングルが「ENABLE a b c」を命令するのと同じです。 複数のENABLEコマンドを発行するとき、それぞれの対応するENABLED応答SHOULDは対応するENABLEコマンドで可能にされた拡大を含むだけです。

   There are no limitations on pipelining ENABLE.  For example, it is
   possible to send ENABLE and then immediately SELECT, or a LOGIN
   immediately followed by ENABLE.

制限が全くパイプライン処理ENABLEにありません。 例えば、ENABLEとすぐに次にSELECTを送るのが可能であるか、またはLOGINはすぐに、ENABLEで続きました。

   The server MUST NOT change the CAPABILITY list as a result of
   executing ENABLE; i.e., a CAPABILITY command issued right after an
   ENABLE command MUST list the same capabilities as a CAPABILITY
   command issued before the ENABLE command.  This is demonstrated in
   the following example:

ENABLEを実行することの結果、サーバはCAPABILITYリストを変えてはいけません。 すなわち、ENABLEコマンド直後発行されたCAPABILITYコマンドはENABLEが命令する前に発行されたCAPABILITYコマンドに同じ能力について記載しなければなりません。 これは以下の例に示されます:

      C: t1 CAPABILITY
      S: * CAPABILITY IMAP4rev1 ID LITERAL+ ENABLE X-GOOD-IDEA
      S: t1 OK foo
      C: t2 ENABLE CONDSTORE X-GOOD-IDEA
      S: * ENABLED X-GOOD-IDEA
      S: t2 OK foo
      C: t3 CAPABILITY
      S: * CAPABILITY IMAP4rev1 ID LITERAL+ ENABLE X-GOOD-IDEA
      S: t3 OK foo again

C: t1 CAPABILITY S: * 能力IMAP4rev1IDリテラル+はX-名案Sを可能にします: t1OK foo C: t2 ENABLE CONDSTORE X-GOOD-IDEA S: * 可能にされたX-名案S: t2OK foo C: t3 CAPABILITY S: * 能力IMAP4rev1IDリテラル+はX-名案Sを可能にします: t3は再びfooを承認します。

   In the following example, the client enables CONDSTORE:

以下の例では、クライアントはCONDSTOREを有効にします:

      C: a1 ENABLE CONDSTORE
      S: * ENABLED CONDSTORE
      S: a1 OK Conditional Store enabled

C: a1 ENABLE CONDSTORE S: * 可能にされたCONDSTORE S: OK Conditionalストアが有効にしたa1

Gulbrandsen & Melnikov      Standards Track                     [Page 3]

RFC 5161               The IMAP ENABLE Extension              March 2008

GulbrandsenとIMAPが2008年の拡大行進のときに有効にするメリニコフ標準化過程[3ページ]RFC5161

3.2.  The ENABLED Response

3.2. 可能にされた応答

   Contents:   capability listing

コンテンツ: 能力リスト

   The ENABLED response occurs as a result of an ENABLE command.  The
   capability listing contains a space-separated listing of capability
   names that the server supports and that were successfully enabled.
   The ENABLED response may contain no capabilities, which means that no
   extensions listed by the client were successfully enabled.

ENABLED応答はENABLEコマンドの結果、起こります。 能力リストは首尾よく可能にされたサーバがサポートする能力名のスペースで切り離されたリストを含んでいます。 ENABLED応答は能力を全く含まないかもしれなくて、どれが、拡大が全くクライアントで記載しなかったことを意味するか首尾よく可能にされました。

3.3.  Note to Designers of Extensions That May Use the ENABLE Command

3.3. それが可能にするコマンドを使用するかもしれないことに拡大のデザイナーに注意してください。

   Designers of IMAP extensions are discouraged from creating extensions
   that require ENABLE unless there is no good alternative design.
   Specifically, extensions that cause potentially incompatible behavior
   changes to deployed server responses (and thus benefit from ENABLE)
   have a higher complexity cost than extensions that do not.

IMAP拡張子のデザイナーは、良い設計代案がないのがない場合ENABLEを必要とする拡張子を作成して、がっかりしています。 明確に、配布しているサーバ応答(その結果、ENABLEの利益を得る)に潜在的に非互換な行動変化を引き起こす拡大がそうしない拡大より高い複雑さ費用を持っています。

4.  Formal Syntax

4. 正式な構文

   The following syntax specification uses the Augmented Backus-Naur
   Form (ABNF) notation as specified in [RFC5234] including the core
   rules in Appendix B.1.  [RFC3501] defines the non-terminals
   "capability" and "command-any".

Appendix B.1のコア規則を含んでいて、以下の構文仕様は[RFC5234]の指定されるとしてのAugmented BN記法(ABNF)記法を使用します。 [RFC3501]は非端末「能力」と「いくらかコマンド」を定義します。

   Except as noted otherwise, all alphabetic characters are
   case-insensitive.  The use of upper or lower case characters to
   define token strings is for editorial clarity only.  Implementations
   MUST accept these strings in a case-insensitive fashion.

別の方法で注意されるのを除いて、すべての英字が大文字と小文字を区別しないです。 トークンストリングを定義する上側の、または、下側のケースキャラクタの使用は編集の明快だけのためのものです。 実装は大文字と小文字を区別しないファッションでこれらのストリングを受け入れなければなりません。

      capability    =/ "ENABLE"

能力=/「可能にする」

      command-any   =/ "ENABLE" 1*(SP capability)

いくらかコマンド=/「可能に1する」*(SP能力)

      response-data =/ "*" SP enable-data CRLF

データを可能にしている応答データ=/「*」SP CRLF

      enable-data   = "ENABLED" *(SP capability)

データを可能にしている=は*を「可能にしました」。(SP能力)

5.  Security Considerations

5. セキュリティ問題

   It is believed that this extension doesn't add any security
   considerations that are not already present in the base IMAP protocol
   [RFC3501].

この拡大がどんなベースIMAPプロトコル[RFC3501]で既に存在していないセキュリティ問題も加えないと信じられています。

6.  IANA Considerations

6. IANA問題

   The IANA has added ENABLE to the IMAP4 Capabilities Registry.

IANAはIMAP4 Capabilities RegistryにENABLEを加えました。

Gulbrandsen & Melnikov      Standards Track                     [Page 4]

RFC 5161               The IMAP ENABLE Extension              March 2008

GulbrandsenとIMAPが2008年の拡大行進のときに有効にするメリニコフ標準化過程[4ページ]RFC5161

7.  Acknowledgments

7. 承認

   The editors would like to thank Randy Gellens, Chris Newman, Peter
   Coates, Dave Cridland, Mark Crispin, Ned Freed, Dan Karp, Cyrus
   Daboo, Ken Murchison, and Eric Burger for comments and corrections.
   However, this doesn't necessarily mean that they endorse this
   extension, agree with all details, or are responsible for errors
   introduced by the editors.

エディタはコメントと修正についてランディGellens、クリス・ニューマン、ピーター・コーツ、デーヴCridland、マーク・クリスピン、ネッド・フリード、ダン・カープ、サイラスDaboo、ケン・マーチソン、およびエリックBurgerに感謝したがっています。 しかしながら、これは、必ず彼らがこの拡大を是認するか、すべての詳細に同意するか、またはエディタによって導入された誤りに原因となることを意味するというわけではありません。

8.  Normative References

8. 引用規格

   [RFC2119]  Bradner, S., "Key words for use in RFCs to Indicate
              Requirement Levels", BCP 14, RFC 2119, March 1997.

[RFC2119] ブラドナー、S.、「Indicate Requirement LevelsへのRFCsにおける使用のためのキーワード」、BCP14、RFC2119、1997年3月。

   [RFC3501]  Crispin, M., "INTERNET MESSAGE ACCESS PROTOCOL - VERSION
              4rev1", RFC 3501, March 2003.

[RFC3501] クリスピン、M.、「バージョン4rev1"、RFC3501、2003年インターネットメッセージアクセス・プロトコル--3月。」

   [RFC5234]  Crocker, D., Ed., and P. Overell, "Augmented BNF for
              Syntax Specifications: ABNF", STD 68, RFC 5234, January
              2008.

エド[RFC5234]クロッカー、D.、P.Overell、「構文仕様のための増大しているBNF:」 "ABNF"、STD68、RFC5234、2008年1月。

   [RFC4551]  Melnikov, A. and S. Hole, "IMAP Extension for Conditional
              STORE Operation or Quick Flag Changes Resynchronization",
              RFC 4551, June 2006.

メリニコフ、A.、およびS.が掘る[RFC4551]、「条件付きの店舗運営か迅速な旗のためのIMAP拡張子はResynchronizationを変えます」、RFC4551、2006年6月。

9.  Informative References

9. 有益な参照

   [ANNOTATE] Daboo, C. and R. Gellens, "IMAP ANNOTATE Extension", Work
              in Progress, August 2006.

[注釈します] 「IMAPは拡大を注釈する」というDaboo、C.、およびR.Gellensは進歩、2006年8月に働いています。

Gulbrandsen & Melnikov      Standards Track                     [Page 5]

RFC 5161               The IMAP ENABLE Extension              March 2008

GulbrandsenとIMAPが2008年の拡大行進のときに有効にするメリニコフ標準化過程[5ページ]RFC5161

Editors' Addresses

エディタのアドレス

   Arnt Gulbrandsen
   Oryx Mail Systems GmbH
   Schweppermannstr. 8
   D-81671 Muenchen
   Germany

Arnt GulbrandsenオリックスメールシステムGmbH Schweppermannstr。 8 D-81671 Muenchenドイツ

   Fax: +49 89 4502 9758
   EMail: arnt@oryx.com

Fax: +49 89 4502 9758はメールされます: arnt@oryx.com

   Alexey Melnikov
   Isode Ltd
   5 Castle Business Village
   36 Station Road
   Hampton, Middlesex  TW12 2BX
   UK

AlexeyメリニコフIsode Ltd5城のビジネス村の36駅のRoadハンプトン、ミドルセックスTW12 2BXイギリス

   EMail: Alexey.Melnikov@isode.com

メール: Alexey.Melnikov@isode.com

Gulbrandsen & Melnikov      Standards Track                     [Page 6]

RFC 5161               The IMAP ENABLE Extension              March 2008

GulbrandsenとIMAPが2008年の拡大行進のときに有効にするメリニコフ標準化過程[6ページ]RFC5161

Full Copyright Statement

完全な著作権宣言文

   Copyright (C) The IETF Trust (2008).

IETFが信じる著作権(C)(2008)。

   This document is subject to the rights, licenses and restrictions
   contained in BCP 78, and except as set forth therein, the authors
   retain all their rights.

このドキュメントはBCP78に含まれた権利、ライセンス、および制限を受けることがあります、そして、そこに詳しく説明されるのを除いて、作者は彼らのすべての権利を保有します。

   This document and the information contained herein are provided on an
   "AS IS" basis and THE CONTRIBUTOR, THE ORGANIZATION HE/SHE REPRESENTS
   OR IS SPONSORED BY (IF ANY), THE INTERNET SOCIETY, THE IETF TRUST AND
   THE INTERNET ENGINEERING TASK FORCE DISCLAIM ALL WARRANTIES, EXPRESS
   OR IMPLIED, INCLUDING BUT NOT LIMITED TO ANY WARRANTY THAT THE USE OF
   THE INFORMATION HEREIN WILL NOT INFRINGE ANY RIGHTS OR ANY IMPLIED
   WARRANTIES OF MERCHANTABILITY OR FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE.

このドキュメントとここに含まれた情報はその人が代理をするか、または(もしあれば)後援される組織、インターネットの振興発展を目的とする組織、「そのままで」という基礎と貢献者の上で提供していて、IETFはそして、インターネット・エンジニアリング・タスク・フォースがすべての保証を放棄すると信じます、急行である、または暗示していて、他を含んでいて、情報の使用がここに侵害しないどんな保証も少しもまっすぐになるということであるかいずれが市場性か特定目的への適合性の黙示的な保証です。

Intellectual Property

知的所有権

   The IETF takes no position regarding the validity or scope of any
   Intellectual Property Rights or other rights that might be claimed to
   pertain to the implementation or use of the technology described in
   this document or the extent to which any license under such rights
   might or might not be available; nor does it represent that it has
   made any independent effort to identify any such rights.  Information
   on the procedures with respect to rights in RFC documents can be
   found in BCP 78 and BCP 79.

IETFはどんなIntellectual Property Rightsの正当性か範囲、実装に関係すると主張されるかもしれない他の権利、本書では説明された技術の使用またはそのような権利の下におけるどんなライセンスも利用可能であるかもしれない、または利用可能でないかもしれない範囲に関しても立場を全く取りません。 または、それはそれを表しません。どんなそのような権利も特定するどんな独立している取り組みも作りました。 BCP78とBCP79でRFCドキュメントの権利に関する手順に関する情報を見つけることができます。

   Copies of IPR disclosures made to the IETF Secretariat and any
   assurances of licenses to be made available, or the result of an
   attempt made to obtain a general license or permission for the use of
   such proprietary rights by implementers or users of this
   specification can be obtained from the IETF on-line IPR repository at
   http://www.ietf.org/ipr.

IPR公開のコピーが利用可能に作られるべきライセンスの保証、または一般的な免許を取得するのが作られた試みの結果をIETF事務局といずれにもしたか、または http://www.ietf.org/ipr のIETFのオンラインIPR倉庫からこの仕様のimplementersかユーザによるそのような所有権の使用のために許可を得ることができます。

   The IETF invites any interested party to bring to its attention any
   copyrights, patents or patent applications, or other proprietary
   rights that may cover technology that may be required to implement
   this standard.  Please address the information to the IETF at
   ietf-ipr@ietf.org.

IETFはこの規格を実装するのに必要であるかもしれない技術をカバーするかもしれないどんな著作権もその注目していただくどんな利害関係者、特許、特許出願、または他の所有権も招待します。 ietf-ipr@ietf.org のIETFに情報を扱ってください。

Gulbrandsen & Melnikov      Standards Track                     [Page 7]

Gulbrandsenとメリニコフ標準化過程[7ページ]

一覧

 RFC 1〜100  RFC 1401〜1500  RFC 2801〜2900  RFC 4201〜4300 
 RFC 101〜200  RFC 1501〜1600  RFC 2901〜3000  RFC 4301〜4400 
 RFC 201〜300  RFC 1601〜1700  RFC 3001〜3100  RFC 4401〜4500 
 RFC 301〜400  RFC 1701〜1800  RFC 3101〜3200  RFC 4501〜4600 
 RFC 401〜500  RFC 1801〜1900  RFC 3201〜3300  RFC 4601〜4700 
 RFC 501〜600  RFC 1901〜2000  RFC 3301〜3400  RFC 4701〜4800 
 RFC 601〜700  RFC 2001〜2100  RFC 3401〜3500  RFC 4801〜4900 
 RFC 701〜800  RFC 2101〜2200  RFC 3501〜3600  RFC 4901〜5000 
 RFC 801〜900  RFC 2201〜2300  RFC 3601〜3700  RFC 5001〜5100 
 RFC 901〜1000  RFC 2301〜2400  RFC 3701〜3800  RFC 5101〜5200 
 RFC 1001〜1100  RFC 2401〜2500  RFC 3801〜3900  RFC 5201〜5300 
 RFC 1101〜1200  RFC 2501〜2600  RFC 3901〜4000  RFC 5301〜5400 
 RFC 1201〜1300  RFC 2601〜2700  RFC 4001〜4100  RFC 5401〜5500 
 RFC 1301〜1400  RFC 2701〜2800  RFC 4101〜4200 

スポンサーリンク

ORDER BY句 データを取り出す並び順の条件を追加する

ホームページ製作・web系アプリ系の製作案件募集中です。

上に戻る