RFC5329 日本語訳

5329 Traffic Engineering Extensions to OSPF Version 3. K. Ishiguro, V.Manral, A. Davey, A. Lindem, Ed.. September 2008. (Format: TXT=25864 bytes) (Status: PROPOSED STANDARD)
プログラムでの自動翻訳です。
RFC一覧
英語原文

Network Working Group                                        K. Ishiguro
Request for Comments: 5329                                     V. Manral
Category: Standards Track                               IP Infusion, Inc
                                                                A. Davey
                                                 Data Connection Limited
                                                          A. Lindem, Ed.
                                                        Redback Networks
                                                          September 2008

コメントを求めるワーキンググループK.イシグロの要求をネットワークでつないでください: 5329年のV.Manralカテゴリ: 規格は2008年9月にエドIP注入、Inc A.デーブデータ接続株式会社A.Lindem、20ドル紙幣ネットワークを追跡します。

            Traffic Engineering Extensions to OSPF Version 3

OSPFバージョン3への交通工学拡大

Status of This Memo

このメモの状態

   This document specifies an Internet standards track protocol for the
   Internet community, and requests discussion and suggestions for
   improvements.  Please refer to the current edition of the "Internet
   Official Protocol Standards" (STD 1) for the standardization state
   and status of this protocol.  Distribution of this memo is unlimited.

このドキュメントは、インターネットコミュニティにインターネット標準化過程プロトコルを指定して、改良のために議論と提案を要求します。 このプロトコルの標準化状態と状態への「インターネット公式プロトコル標準」(STD1)の現行版を参照してください。 このメモの分配は無制限です。

Copyright Notice

版権情報

   Copyright (C) The IETF Trust (2008).

IETFが信じる著作権(C)(2008)。

Abstract

要約

   This document describes extensions to OSPFv3 to support intra-area
   Traffic Engineering (TE).  This document extends OSPFv2 TE to handle
   IPv6 networks.  A new TLV and several new sub-TLVs are defined to
   support IPv6 networks.

このドキュメントは、イントラ領域がTraffic Engineering(TE)であるとサポートするために拡大についてOSPFv3に説明します。 このドキュメントは、IPv6ネットワークを扱うためにOSPFv2 TEを広げています。 新しいTLVと数個の新しいサブTLVsが、IPv6にネットワークをサポートするために定義されます。

Ishiguro, et al.            Standards Track                     [Page 1]

RFC 5329               OSPFv3-Traffic Engineering         September 2008

イシグロ、他 規格はOSPFv3-交通工学2008年9月にRFC5329を追跡します[1ページ]。

Table of Contents

目次

   1. Introduction ....................................................2
      1.1. Requirements Notation ......................................2
   2. Intra-Area-TE-LSA ...............................................3
      2.1. Intra-Area-TE-LSA Payload ..................................4
   3. Router IPv6 Address TLV .........................................4
   4. Link TLV ........................................................5
      4.1. Link ID Sub-TLV ............................................6
      4.2. Neighbor ID Sub-TLV ........................................6
      4.3. Local Interface IPv6 Address Sub-TLV .......................6
      4.4. Remote Interface IPv6 Address Sub-TLV ......................7
   5. Security Considerations .........................................8
   6. Management Considerations .......................................8
   7. IANA Considerations .............................................9
   8. References ......................................................9
      8.1. Normative References .......................................9
      8.2. Informative References ....................................10
   Acknowledgments ...................................................10

1. 序論…2 1.1. 要件記法…2 2. イントラ領域Te LSA…3 2.1. イントラ領域Te LSA有効搭載量…4 3. ルータIPv6はTLVを扱います…4 4. TLVをリンクしてください…5 4.1. IDサブTLVをリンクしてください…6 4.2. 隣人IDサブTLV…6 4.3. 局所界面IPv6はサブTLVを扱います…6 4.4. リモートインタフェースIPv6はサブTLVを扱います…7 5. セキュリティ問題…8 6. 管理問題…8 7. IANA問題…9 8. 参照…9 8.1. 標準の参照…9 8.2. 有益な参照…10の承認…10

1.  Introduction

1. 序論

   OSPFv3 has a very flexible mechanism for adding new LS types.
   Unknown LS types are flooded properly based on the flooding scope
   bits in the LS type [OSPFV3].  This document defines the Intra-Area-
   TE-LSA to OSPFv3.

OSPFv3には、新しいLSがタイプすると言い足すための非常にフレキシブルなメカニズムがあります。 未知のLSタイプはLSタイプ[OSPFV3]の氾濫範囲ビットに基づいて適切に水につかっています。 このドキュメントはIntra領域-TE-LSAをOSPFv3と定義します。

   For Traffic Engineering, this document uses "Traffic Engineering
   Extensions to OSPF" [TE] as a base for TLV definitions.  New TLVs and
   sub-TLVs are added to [TE] to extend TE capabilities to IPv6
   networks.  Some existing TLVs and sub-TLVs require clarification for
   OSPFv3 applicability.

Traffic Engineeringに関しては、このドキュメントはTLV定義に、ベースとして「OSPFへの交通工学拡大」[TE]を使用します。 新しいTLVsとサブTLVsは、IPv6ネットワークへのTE能力を広げるために[TE]に加えられます。 いくつかの既存のTLVsとサブTLVsはOSPFv3の適用性のための明確化を必要とします。

   GMPLS [GMPLS] and the Diff-Serv MPLS extensions [TE-DIFF] are based
   on [TE].  These functions can also be extended to OSPFv3 by utilizing
   the TLVs and sub-TLVs described in this document.

GMPLS[GMPLS]とDiff-Serv MPLS拡張子[TE-DIFF]は[TE]に基づいています。 また、本書では説明されたTLVsとサブTLVsを利用することによって、これらの機能をOSPFv3に与えることができます。

1.1.  Requirements Notation

1.1. 要件記法

   The key words "MUST", "MUST NOT", "REQUIRED", "SHALL", "SHALL NOT",
   "SHOULD", "SHOULD NOT", "RECOMMENDED", "MAY", and "OPTIONAL" in this
   document are to be interpreted as described in RFC 2119
   [RFC-KEYWORDS].

キーワード“MUST"、「必須NOT」が「必要です」、“SHALL"、「」、“SHOULD"、「「推薦され」て、「5月」の、そして、「任意」のNOTはRFC2119[RFC-キーワード]で説明されるように本書では解釈されることであるべきですか?

Ishiguro, et al.            Standards Track                     [Page 2]

RFC 5329               OSPFv3-Traffic Engineering         September 2008

イシグロ、他 規格はOSPFv3-交通工学2008年9月にRFC5329を追跡します[2ページ]。

2.  Intra-Area-TE-LSA

2. イントラ領域Te LSA

   A new LS type is defined for the Intra-Area-TE-LSA.  This is
   different from OSPFv2 Traffic Engineering [TE] where opaque LSAs are
   used to advertise TE information [OPAQUE].  The LSA function code is
   10, the U-bit is set, and the scope is set to 01 for area-scoping.
   When the U-bit is set to 1, an OSPFv3 router must flood the LSA at
   its defined flooding scope even if it does not recognize the LS type
   [OSPFV3].

新しいLSタイプはIntra領域TE-LSAのために定義されます。 これは不透明なLSAsがTE情報[OPAQUE]の広告を出すのに使用されるところでOSPFv2 Traffic Engineering[TE]と異なっています。 LSA機能コードは10です、そして、U-ビットは設定されます、そして、範囲は領域見るために01に設定されます。 U-ビットが1に設定されるとき、LSが[OSPFV3]をタイプすると認めないでも、OSPFv3ルータは定義された氾濫範囲にLSAをあふれさせなければなりません。

       0                   1                   2                   3
       0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1
      +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
      |            LS age             |1|0|1|          10             |
      +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
      |                    Link State ID                              |
      +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
      |                    Advertising Router                         |
      +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
      |                    LS sequence number                         |
      +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
      |        LS checksum            |            Length             |
      +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
      |                                                               |
      +-                            TLVs                             -+
      |                             ...                               |

0 1 2 3 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ | LS時代|1|0|1| 10 | +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ | 州のIDをリンクしてください。| +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ | 広告ルータ| +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ | LS一連番号| +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ | LSチェックサム| 長さ| +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ | | + TLVs-+| ... |

                           OSPFv3 Intra-Area-TE-LSA

OSPFv3イントラ領域Te LSA

   The Link State ID of an Intra-Area-TE-LSA is an arbitrary value used
   to maintain multiple Traffic Engineering LSAs.  The Link State ID has
   no topological significance.

Intra領域TE-LSAのLink州IDは複数のTraffic Engineering LSAsを維持するのに使用される任意の値です。 Link州IDには、どんな位相的な意味もありません。

   The format of the TLVs within the body of an Intra-Area-TE-LSA is the
   same as the format used by the Traffic Engineering extensions to OSPF
   [TE].  The LSA payload consists of one or more nested
   Type/Length/Value (TLV) triplets.  The format of each TLV is:

Intra領域TE-LSAのボディーの中のTLVsの形式はOSPF[TE]へのTraffic Engineering拡張子で使用される形式と同じです。 LSAペイロードは1つ以上の入れ子にされたType/長さ/値(TLV)の三つ子から成ります。 それぞれのTLVの形式は以下の通りです。

       0                   1                   2                   3
       0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1
      +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
      |              Type             |             Length            |
      +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
      |                            Value...                           |
      +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

0 1 2 3 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ | タイプ| 長さ| +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ | 値… | +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

                                  TLV Format

TLV形式

Ishiguro, et al.            Standards Track                     [Page 3]

RFC 5329               OSPFv3-Traffic Engineering         September 2008

イシグロ、他 規格はOSPFv3-交通工学2008年9月にRFC5329を追跡します[3ページ]。

   The Length field defines the length of the value portion in octets
   (thus, a TLV with no value portion would have a length of 0).  The
   TLV is padded to 4-octet alignment; padding is not included in the
   Length field (so a 3-octet value would have a length of 3, but the
   total size of the TLV would be 8 octets).  Nested TLVs are also 32-
   bit aligned.  For example, a 1-byte value would have the Length field
   set to 1, and 3 octets of padding would be added to the end of the
   value portion of the TLV.  Unrecognized types are ignored.

Length分野は八重奏における、値の部分の長さを定義します(その結果、値の部分のないTLVには、0の長さがあるでしょう)。 TLVは4八重奏の整列に水増しされます。 詰め物はLength分野に含まれていません(3八重奏の値には、したがって、3の長さがあるでしょうが、TLVの総サイズは8つの八重奏でしょう)。 また、入れ子にされたTLVsは並べられた32ビットです。 例えば、1バイトの値でLength分野を1に設定するでしょう、そして、詰め物の3つの八重奏がTLVの値の一部の端に言い足されるでしょう。 認識されていないタイプは無視されます。

2.1.  Intra-Area-TE-LSA Payload

2.1. イントラ領域Te LSA有効搭載量

   An Intra-Area-TE-LSA contains one top-level TLV.  There are two
   applicable top-level TLVs:

Intra領域TE-LSAは1トップレベルTLVを含んでいます。 2適切なトップレベルTLVsがあります:

      2 - Link TLV

2--リンクTLV

      3 - Router IPv6 Address TLV

3--ルータIPv6アドレスTLV

3.  Router IPv6 Address TLV

3. ルータIPv6アドレスTLV

   The Router IPv6 Address TLV advertises a reachable IPv6 address.
   This is a stable IPv6 address that SHOULD be reachable if there is
   connectivity to the OSPFv3 router.

Router IPv6 Address TLVは届いているIPv6アドレスの広告を出します。 これは安定したIPv6アドレスです。OSPFv3ルータへの接続性があれば、SHOULDは届いています。

   The Router IPv6 Address TLV has type 3, length 16, and a value
   containing a 16-octet local IPv6 address.  A link-local address MUST
   NOT be specified for this TLV.  It MUST appear in exactly one Traffic
   Engineering LSA originated by an OSPFv3 router supporting the TE
   extensions.  The Router IPv6 Address TLV is a top-level TLV as
   defined in "Traffic Engineering Extensions to OSPF" [TE], and only
   one top-level TLV may be contained in an LSA.

Router IPv6 Address TLVには、16八重奏のローカルのIPv6アドレスを含むタイプ3、長さ16、および値があります。 このTLVにリンクローカルアドレスを指定してはいけません。 TE拡張子をサポートして、それはちょうどOSPFv3ルータによって溯源された1Traffic Engineering LSAに現れなければなりません。 Router IPv6 Address TLVは「OSPFへの交通工学拡大」[TE]で定義されるようにトップレベルTLVです、そして、LSAに1トップレベルTLVだけを含んでもよいです。

Ishiguro, et al.            Standards Track                     [Page 4]

RFC 5329               OSPFv3-Traffic Engineering         September 2008

イシグロ、他 規格はOSPFv3-交通工学2008年9月にRFC5329を追跡します[4ページ]。

       0                   1                   2                   3
       0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1
      +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
      |              3                |            16                 |
      +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
      |                                                               |
      +-+-+-+-                                                 -+-+-+-+
      |                                                               |
      +-+-+-+-             Router IPv6 Address                 -+-+-+-+
      |                                                               |
      +-+-+-+-                                                 -+-+-+-+
      |                                                               |
      +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

0 1 2 3 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ | 3 | 16 | +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ | | +-+-+-+- -+-+-+-+ | | ++++、-、+を扱っているルータIPv6+++| | +-+-+-+- -+-+-+-+ | | +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

      Type    A 16-bit field set to 3.
      Length  A 16-bit field that indicates the length of the value
              portion in octets.  For this TLV, it is always 16.
      Value   A stable and routable IPv6 address.

A16ビットの分野セットを3までタイプしてください。 八重奏における、値の部分の長さを示す長さのA16ビットの分野。 このTLVに関しては、いつもそれは16です。 Aうまやとroutable IPv6アドレスを評価してください。

                           Router IPv6 Address TLV

ルータIPv6アドレスTLV

4.  Link TLV

4. リンクTLV

   The Link TLV describes a single link and consists of a set of sub-
   TLVs [TE].  All of the sub-TLVs in [TE] other than the Link ID sub-
   TLV are applicable to OSPFv3.  The Link ID sub-TLV can't be used in
   OSPFv3 since it is defined to use the OSPFv2 identification for the
   Designated Router (DR) on multi-access networks.  In OSPFv2,
   neighbors on point-to-point networks and virtual links are identified
   by their Router IDs while neighbors on broadcast, Non-Broadcast
   Multi-Access (NBMA), and Point-to-Multipoint links are identified by
   their IPv4 interface addresses (refer to section 8.2 in [OSPFV2]).
   The IPv4 interface address is not known to OSPFv3.  In contrast to
   OSPFv2, OSPFv3 always identifies neighboring routers by their Router
   IDs (refer to section 2.11 in [OSPFV3]).

Link TLVは単一のリンクについて説明して、サブTLVs[TE]の1セットから成ります。 Link IDを除いた[TE]のサブTLVsサブTLVのすべてがOSPFv3に適切です。 それがマルチアクセスネットワークのDesignated Router(DR)にOSPFv2識別を使用するために定義されるので、OSPFv3でLink IDサブTLVを使用できません。 OSPFv2、二地点間ネットワークと仮想の隣人、リンクが特定される放送、Non-放送Multi-アクセス(NBMA)、およびPointから多点へのリンクの上の隣人がそれらのIPv4によって特定されている間、それらのRouter IDはアドレスを連結します([OSPFV2]のセクション8.2を参照してください)。 IPv4インターフェース・アドレスはOSPFv3において知られていません。 OSPFv2と対照して、OSPFv3はいつもそれらのRouter IDで隣接しているルータを特定します([OSPFV3]のセクション2.11を参照してください)。

   Three new sub-TLVs for the Link TLV are defined:

Link TLVのための3新しいサブTLVsが定義されます:

      18 - Neighbor ID (8 octets)

18--隣人ID(8つの八重奏)

      19 - Local Interface IPv6 Address (16N octets, where N is the
           number of IPv6 addresses)

19--局所界面IPv6アドレス(NがIPv6アドレスの数であることの16N八重奏

      20 - Remote Interface IPv6 Address (16N octets, where N is the
           number of IPv6 addresses)

20--リモートインタフェースIPv6アドレス(NがIPv6アドレスの数であることの16N八重奏

Ishiguro, et al.            Standards Track                     [Page 5]

RFC 5329               OSPFv3-Traffic Engineering         September 2008

イシグロ、他 規格はOSPFv3-交通工学2008年9月にRFC5329を追跡します[5ページ]。

   The Neighbor ID sub-TLV is mandatory for OSPFv3 Traffic Engineering
   support.  It MUST appear exactly once in a Link TLV.  All other sub-
   TLVs defined in this document SHOULD NOT occur more than once in a
   Link TLV.  If a sub-TLV is specified more than once, instances
   subsequent to the first are ignored.

Neighbor IDサブTLVはOSPFv3 Traffic Engineeringサポートに義務的です。 それはまさにLink TLVに一度現れなければなりません。 このドキュメントSHOULD NOTで定義された他のすべてのサブTLVsがLink TLVの一度より起こります。 サブTLVが一度より指定されるなら、1日へのその後のインスタンスは無視されます。

4.1.  Link ID Sub-TLV

4.1. リンクIDサブTLV

   The Link ID sub-TLV is used in OSPFv2 to identify the other end of
   the link.  In OSPFv3, the Neighbor ID sub-TLV MUST be used for link
   identification.  In OSPFv3, the Link ID sub-TLV SHOULD NOT be sent
   and MUST be ignored upon receipt.

Link IDサブTLVは、リンクのもう一方の端を特定するのにOSPFv2で使用されます。 OSPFv3、Neighbor IDサブTLV MUSTでは、リンク識別に使用されてください。 OSPFv3では、Link IDサブTLV SHOULD NOTを送られて、領収書で無視しなければなりません。

4.2.  Neighbor ID Sub-TLV

4.2. 隣人IDサブTLV

   In OSPFv2, the Link ID is used to identify the other end of a link.
   In OSPFv3, the combination of Neighbor Interface ID and Neighbor
   Router ID is used for neighbor link identification.  Both are
   advertised in the Neighbor ID sub-TLV.

OSPFv2では、Link IDは、リンクのもう一方の端を特定するのに使用されます。 OSPFv3では、Neighbor Interface IDとNeighbor Router IDの組み合わせは隣人リンク識別に使用されます。 Neighbor IDサブTLVに両方の広告を出します。

   Neighbor Interface ID and Neighbor Router ID values are the same as
   described in RFC 5340 [OSPFV3], A.4.3 Router-LSAs.

A.4.3 Router-LSAs、隣人Interface IDとNeighbor Router ID値はRFC5340[OSPFV3]で説明されるのと同じです。

       0                   1                   2                   3
       0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1
      +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
      |              18               |             8                 |
      +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
      |             Neighbor Interface ID                             |
      +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
      |             Neighbor Router ID                                |
      +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

0 1 2 3 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ | 18 | 8 | +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ | 隣人インタフェースID| +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ | 隣人Router ID| +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

      Type    A 16-bit field set to 18.
      Length  A 16-bit field that indicates the length of the value
              portion in octets.  For this sub-TLV, it is always 8.
      Value   The neighbor's Interface ID and Router ID.

A16ビットの分野セットを18までタイプしてください。 八重奏における、値の部分の長さを示す長さのA16ビットの分野。 このサブTLVに関しては、いつもそれは8です。 隣人のInterface IDとRouter IDを評価してください。

                             Neighbor ID Sub-TLV

隣人IDサブTLV

4.3.  Local Interface IPv6 Address Sub-TLV

4.3. 局所界面IPv6アドレスサブTLV

   The Local Interface IPv6 Address sub-TLV specifies the IPv6
   address(es) of the interface corresponding to this link.  If there
   are multiple local addresses assigned to the link, then they MAY all
   be listed in this sub-TLV.  Link-local addresses MUST NOT be included
   in this sub-TLV.

Local Interface IPv6 AddressサブTLVはこのリンクに対応するインタフェースのIPv6アドレス(es)を指定します。 リンクに割り当てられた複数のローカルのアドレスがあれば、それらはこのサブTLVにすべて記載されるかもしれません。 このサブTLVにリンクローカルのアドレスを含んではいけません。

Ishiguro, et al.            Standards Track                     [Page 6]

RFC 5329               OSPFv3-Traffic Engineering         September 2008

イシグロ、他 規格はOSPFv3-交通工学2008年9月にRFC5329を追跡します[6ページ]。

       0                   1                   2                   3
       0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1
      +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
      |              19               |              Length           |
      +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
      |                                                               |
      +-+-+-+-                                                 -+-+-+-+
      |                                                               |
      +-+-+-+-          Local Interface IPv6 Address           -+-+-+-+
      |                                                               |
      +-+-+-+-                                                 -+-+-+-+
      |                                                               |
      +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
      |                         o                                     |
      |                         o                                     |
      |                         o                                     |
      |                                                               |
      +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
      |                                                               |
      +-+-+-+-                                                 -+-+-+-+
      |                                                               |
      +-+-+-+-          Local Interface IPv6 Address           -+-+-+-+
      |                                                               |
      +-+-+-+-                                                 -+-+-+-+
      |                                                               |
      +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

0 1 2 3 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ | 19 | 長さ| +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ | | +-+-+-+- -+-+-+-+ | | ++++地方のインタフェース+を扱っているIPv6+++| | +-+-+-+- -+-+-+-+ | | +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ | o | | o | | o | | | +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ | | +-+-+-+- -+-+-+-+ | | ++++地方のインタフェース+を扱っているIPv6+++| | +-+-+-+- -+-+-+-+ | | +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

      Type    A 16-bit field set to 19.
      Length  A 16-bit field that indicates the length of the value
              portion in octets.  For this sub-TLV, it MUST always be a
              multiple of 16 octets dependent on the number of IPv6
              global addresses advertised.
      Value   A list of one or more local IPv6 interface addresses each
              consuming 16 octets.

A16ビットの分野セットを19までタイプしてください。 八重奏における、値の部分の長さを示す長さのA16ビットの分野。 このサブTLVに関しては、いつもそれはグローバルなアドレスが広告を出したIPv6の数に依存する16の八重奏の倍数であるに違いありません。 1つ以上の地方のIPv6インタフェースの値のAリストは、16の八重奏を消費しながら、それぞれを扱います。

                         Local Interface IPv6 Address Sub-TLV

局所界面IPv6アドレスサブTLV

4.4.  Remote Interface IPv6 Address Sub-TLV

4.4. リモートインタフェースIPv6アドレスサブTLV

   The Remote Interface IPv6 Address sub-TLV advertises the IPv6
   address(es) associated with the neighbor's interface.  This sub-TLV
   and the Local Interface IPv6 Address sub-TLV are used to discern
   amongst parallel links between OSPFv3 routers.  If the link type is
   multi-access, the Remote Interface IPv6 Address MAY be set to ::.
   Alternately, an implementation MAY choose not to send this sub-TLV.
   Link-local addresses MUST NOT be advertised in this sub-TLV.
   Neighbor addresses advertised in link-LSAs with a prefix length of
   128 and the LA-bit set MAY be advertised.

Remote Interface IPv6 AddressサブTLVは隣人のインタフェースに関連しているIPv6アドレス(es)の広告を出します。 このサブTLVとLocal Interface IPv6 AddressサブTLVはOSPFv3ルータの間の平行なリンクの中で裁量するのにおいて使用されています。 リンク型がマルチアクセスであるなら、Remote Interface IPv6 Addressは以下のことように用意ができるかもしれません:. 交互に、実装は、このサブTLVを送らないのを選ぶかもしれません。 このサブTLVにリンクローカルのアドレスの広告を出してはいけません。 リンク-LSAsの128の長さとLA-ビットが設定する接頭語で広告に掲載された隣人アドレスの広告を出すかもしれません。

Ishiguro, et al.            Standards Track                     [Page 7]

RFC 5329               OSPFv3-Traffic Engineering         September 2008

イシグロ、他 規格はOSPFv3-交通工学2008年9月にRFC5329を追跡します[7ページ]。

       0                   1                   2                   3
       0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1
      +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
      |              20               |              Length           |
      +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
      |                                                               |
      +-+-+-+-                                                 -+-+-+-+
      |                                                               |
      +-+-+-+-             Remote Interface IPv6 Address       -+-+-+-+
      |                                                               |
      +-+-+-+-                                                 -+-+-+-+
      |                                                               |
      +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
      |                         o                                     |
      |                         o                                     |
      |                         o                                     |
      |                                                               |
      +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
      |                                                               |
      +-+-+-+-                                                 -+-+-+-+
      |                                                               |
      +-+-+-+-             Remote Interface IPv6 Address       -+-+-+-+
      |                                                               |
      +-+-+-+-                                                 -+-+-+-+
      |                                                               |
      +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

0 1 2 3 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ | 20 | 長さ| +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ | | +-+-+-+- -+-+-+-+ | | ++++リモートなインタフェース+を扱っているIPv6+++| | +-+-+-+- -+-+-+-+ | | +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ | o | | o | | o | | | +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ | | +-+-+-+- -+-+-+-+ | | ++++リモートなインタフェース+を扱っているIPv6+++| | +-+-+-+- -+-+-+-+ | | +-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

      Type    A 16-bit field set to 20.
      Length  A 16-bit field that indicates the length of the value
              portion in octets.  For this sub-TLV, it MUST be a
              multiple of 16 octets dependent on the number of IPv6
              global addresses advertised.
      Value   A variable-length Remote Interface IPv6 Address list.

A16ビットの分野セットを20までタイプしてください。 八重奏における、値の部分の長さを示す長さのA16ビットの分野。 このサブTLVに関しては、それはグローバルなアドレスが広告を出したIPv6の数に依存する16の八重奏の倍数であるに違いありません。 値Aの可変長のRemote Interface IPv6 Addressは記載します。

                    Remote Interface IPv6 Address Sub-TLV

リモートインタフェースIPv6アドレスサブTLV

5.  Security Considerations

5. セキュリティ問題

   The function described in this document does not create any new
   security issues for the OSPFv3 protocol.  Security considerations for
   the base OSPFv3 protocol [OSPFV3] and OSPFv2 Traffic Engineering [TE]
   are applicable to OSPFv3 Traffic Engineering.

本書では説明された機能はOSPFv3プロトコルのために少しの新しい安全保障問題も作成しません。 ベースOSPFv3プロトコル[OSPFV3]とOSPFv2 Traffic Engineering[TE]のためのセキュリティ問題はOSPFv3 Traffic Engineeringに適切です。

6.  Management Considerations

6. 管理問題

   The typical management interface for routers running the new
   extensions to OSPF for intra-area Traffic Engineering is Simple
   Network Management Protocol (SNMP) based.  The extra management

イントラ領域Traffic Engineeringのために新しい拡大をOSPFに実行するルータのための典型的な管理インタフェースは(SNMP)が基礎づけたSimple Network Managementプロトコルです。 付加的な管理

Ishiguro, et al.            Standards Track                     [Page 8]

RFC 5329               OSPFv3-Traffic Engineering         September 2008

イシグロ、他 規格はOSPFv3-交通工学2008年9月にRFC5329を追跡します[8ページ]。

   objects for configuration operations and statistics are defined in
   [OSPFV3-MIB], and an implementation of the extensions defined in this
   document SHOULD provide for the appropriate hooks or instrumentation
   that allow for the MIB objects to be implemented.

構成操作と統計のためのオブジェクトは[OSPFV3-MIB]、およびSHOULDがMIBオブジェクトが実装されるのを許容する適切なフックか計装に供給するこのドキュメントで定義された拡大の実装で定義されます。

   The following MIB variables have been added to the OSPFv3 MIB in
   support of TE:

以下のMIB変数はTEを支持してOSPFv3 MIBに加えられます:

   ospfv3AreaTEEnabled
      This TruthValue MIB variable in the ospfv3AreaEntry table entry
      indicates whether or not OSPFv3 TE advertisement for OSPFv3
      interfaces is enabled for the corresponding area.  The default
      value is FALSE.

ospfv3AreaEntryテーブル項目におけるospfv3AreaTEEnabled This TruthValue MIB変数は、OSPFv3インタフェースへのOSPFv3 TE広告が対応する領域に可能にされるかどうかを示します。 デフォルト値はFALSEです。

   ospfv3IfTEDisabled
      This TruthValue MIB variable in the ospfv3IfEntry table entry
      indicates whether or not OSPFv3 TE advertisement for OSPFv3 for
      the corresponding interface is disabled.  This MIB variable is
      only applicable if ospfv3AreaTEEnabled is TRUE for the interface's
      area.  The default value is FALSE.

ospfv3IfEntryテーブル項目におけるospfv3IfTEDisabled This TruthValue MIB変数は、対応するインタフェースへのOSPFv3のためのOSPFv3 TE広告は障害があるかどうかを示します。 このMIB変数はospfv3AreaTEEnabledがインタフェースの領域へのTRUEである場合にだけ適切です。 デフォルト値はFALSEです。

7.  IANA Considerations

7. IANA問題

   The following IANA assignments have been made from existing
   registries:

既存の登録から以下のIANA課題をしました:

   1. The OSPFv3 LSA type function code 10 has been assigned to the
      OSPFv3 Intra-Area-TE-LSA.

1. OSPFv3 LSAタイプ機能コード10をOSPFv3 Intra領域TE-LSAに割り当ててあります。

   2. The Router IPv6 Address TLV type 3 has been assigned from the
      existing registry for OSPF TE TLVs.

2. Router IPv6 Address TLVタイプ3はOSPF TE TLVsのために既存の登録から選任されました。

   3. The Neighbor ID (18), Local Interface IPv6 Address (19), and
      Remote Interface IPv6 Address (20) sub-TLVs have been assigned
      from the existing registry for OSPF TE sub-TLVs.

3. Neighbor ID(18)、Local Interface IPv6 Address(19)、およびRemote Interface IPv6 Address(20)サブTLVsはOSPF TEサブTLVsのために既存の登録から割り当てられました。

8.  References

8. 参照

8.1.  Normative References

8.1. 引用規格

   [OSPFV2]       Moy, J., "OSPF Version 2", STD 54, RFC 2328, April
                  1998.

[OSPFV2]Moy、J.、「OSPF、バージョン2インチ、STD54、RFC2328、1998インチ年4月。

   [OSPFV3]       Coltun, R., Ferguson, D., Moy, J., and A. Lindem,
                  "OSPF for IPv6", RFC 5340, July 2008.

[OSPFV3] ColtunとR.とファーガソンとD.とMoy、J.とA.Lindem、「IPv6"、RFC5340、2008年7月のためのOSPF。」

   [RFC-KEYWORDS] Bradner, S., "Key words for use in RFCs to Indicate
                  Requirement Levels", BCP 14, RFC 2119, March 1997.

[RFC-KEYWORDS]ブラドナー、S.、「Indicate Requirement LevelsへのRFCsにおける使用のためのキーワード」、BCP14、RFC2119、1997年3月。

Ishiguro, et al.            Standards Track                     [Page 9]

RFC 5329               OSPFv3-Traffic Engineering         September 2008

イシグロ、他 規格はOSPFv3-交通工学2008年9月にRFC5329を追跡します[9ページ]。

   [TE]           Katz, D., Kompella, K., and D. Yeung, "Traffic
                  Engineering (TE) Extensions to OSPF Version 2", RFC
                  3630, September 2003.

[Te] キャッツ、D.、Kompella、K.、およびD.Yeung、「(Te)拡大をOSPFにバージョン2インチ設計するトラフィック、RFC3630、2003年9月。」

8.2.  Informative References

8.2. 有益な参照

   [GMPLS]        Kompella, K., Ed., and Y. Rekhter, Ed., "OSPF
                  Extensions in Support of Generalized Multi-Protocol
                  Label Switching (GMPLS)", RFC 4203, October 2005.

[GMPLS]Kompella、K.(エド)、およびY.Rekhter(エド)、「一般化されたマルチプロトコルを支持したOSPF拡張子は切り換え(GMPLS)をラベルします」、RFC4203、2005年10月。

   [OPAQUE]       Berger, L., Bryskin, I., Zinin, A., and R. Coltun,
                  "The OSPF Opaque LSA Option", RFC 5250, July 2008.

2008年7月のバーガーとL.とBryskinとI.とジニン、A.とR.Coltun、「OSPFの不明瞭なLSAオプション」[不透明]のRFC5250。

   [OSPFV3-MIB]   Joyal, D. and V. Manral, "Management Information Base
                  for OSPFv3", Work in Progress, September 2007.

[OSPFV3-MIB] Joyal、D.、およびManralに対する「OSPFv3"のための管理情報ベース、処理中の作業、2007年9月。」

   [TE-DIFF]      Le Faucheur, F., Wu, L., Davie, B., Davari, S.,
                  Vaananen, P., Krishnan, R., Cheval, P., and J.
                  Heinanen, "Multi-Protocol Label Switching (MPLS)
                  Support of Differentiated Services", RFC 3270, May
                  2002.

[Teデフ]Le Faucheur(F.、ウー、L.、デイビー、B.、Davari、S.、バーナネン、P.、クリシュナン、R.、シェヴァル、P.、およびJ.Heinanen、「差別化されたサービスのマルチプロトコルラベルスイッチング(MPLS)サポート」、RFC3270)は2002がそうするかもしれません。

Acknowledgments

承認

   Thanks to Kireeti Kompella, Alex Zinin, Adrian Farrell, and Mach Chen
   for their comments.

彼らのコメントをKireeti Kompella、アレックス・ジニン、エードリアン・ファレル、およびマッハチェンをありがとうございます。

   Thanks to Vijay K. Gurbani for providing the General Area Review Team
   (Gen-ART) review.

おかげに、Area Review Team司令官(ARTに情報を得ている)を提供するためのビジェイK.Gurbaniは論評します。

   Thanks to Rob Austein for providing the Security Directorate (secdir)
   review.

おかげに、Security Directorate(secdir)を提供するためのロブAusteinは論評します。

   Thanks to Dan Romascanu for providing the text for the "Management
   Considerations" section in the context of the IESG review.

おかげに、IESGの文脈の「管理問題」セクションにテキストを供給するためのダンRomascanuは論評します。

   Thanks to Dave Ward, Tim Polk, Jari Arkko, and Pasi Eronen for
   comments and relevant discussion in the context of the IESG review.

おかげに、デーヴ・ウォード、ティム・ポーク、ヤリArkko、コメントのためのパシEronen、およびIESGの文脈における関連議論は論評します。

   The RFC text was produced using Marshall Rose's xml2rfc tool.

RFCテキストは、マーシャル・ローズのxml2rfcツールを使用することで製作されました。

Ishiguro, et al.            Standards Track                    [Page 10]

RFC 5329               OSPFv3-Traffic Engineering         September 2008

イシグロ、他 規格はOSPFv3-交通工学2008年9月にRFC5329を追跡します[10ページ]。

Authors' Addresses

作者のアドレス

   Kunihiro Ishiguro
   IP Infusion, Inc.
   1188 East Arques Avenue,
   Sunnyvale, CA  94085
   USA

国広イシグロIP注入, Inc.1188のEast Arquesアベニュー、サニーベル、カリフォルニア94085米国

   EMail: kunihiro@ipinfusion.com

メール: kunihiro@ipinfusion.com

   Vishwas Manral
   IP Infusion, Inc
   #41, Ground Floor, 5th Cross Road
   8th Main Road
   Vasanth Nagar, Bangalore  560052
   India

Vishwas Manral IP注入、Inc#41、1階は5番目に、第8道路本道Vasanthバンガロール560052ナーガル(インド)に交差します。

   EMail: vishwas@ipinfusion.com

メール: vishwas@ipinfusion.com

   Alan Davey
   Data Connection Limited
   100 Church Street
   Enfield
   EN2 6BQ
   UK

アランデーブデータ接続株式会社100チャーチストリートエンフィールド・EN2 6BQイギリス

   EMail: Alan.Davey@dataconnection.com

メール: Alan.Davey@dataconnection.com

   Acee Lindem
   Redback Networks
   102 Carric Bend Court
   Cary, NC  27519
   USA

Acee Lindem20ドル紙幣ネットワーク102こづなつなぎ法廷のNC27519ケーリー(米国)

   EMail: acee@redback.com

メール: acee@redback.com

Ishiguro, et al.            Standards Track                    [Page 11]

RFC 5329               OSPFv3-Traffic Engineering         September 2008

イシグロ、他 規格はOSPFv3-交通工学2008年9月にRFC5329を追跡します[11ページ]。

Full Copyright Statement

完全な著作権宣言文

   Copyright (C) The IETF Trust (2008).

IETFが信じる著作権(C)(2008)。

   This document is subject to the rights, licenses and restrictions
   contained in BCP 78, and except as set forth therein, the authors
   retain all their rights.

このドキュメントはBCP78に含まれた権利、ライセンス、および制限を受けることがあります、そして、そこに詳しく説明されるのを除いて、作者は彼らのすべての権利を保有します。

   This document and the information contained herein are provided on an
   "AS IS" basis and THE CONTRIBUTOR, THE ORGANIZATION HE/SHE REPRESENTS
   OR IS SPONSORED BY (IF ANY), THE INTERNET SOCIETY, THE IETF TRUST AND
   THE INTERNET ENGINEERING TASK FORCE DISCLAIM ALL WARRANTIES, EXPRESS
   OR IMPLIED, INCLUDING BUT NOT LIMITED TO ANY WARRANTY THAT THE USE OF
   THE INFORMATION HEREIN WILL NOT INFRINGE ANY RIGHTS OR ANY IMPLIED
   WARRANTIES OF MERCHANTABILITY OR FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE.

このドキュメントとここに含まれた情報はその人が代理をするか、または(もしあれば)後援される組織、インターネットの振興発展を目的とする組織、「そのままで」という基礎と貢献者の上で提供していて、IETFはそして、インターネット・エンジニアリング・タスク・フォースがすべての保証を放棄すると信じます、急行である、または暗示していて、他を含んでいて、情報の使用がここに侵害しないどんな保証も少しもまっすぐになるということであるかいずれが市場性か特定目的への適合性の黙示的な保証です。

Intellectual Property

知的所有権

   The IETF takes no position regarding the validity or scope of any
   Intellectual Property Rights or other rights that might be claimed to
   pertain to the implementation or use of the technology described in
   this document or the extent to which any license under such rights
   might or might not be available; nor does it represent that it has
   made any independent effort to identify any such rights.  Information
   on the procedures with respect to rights in RFC documents can be
   found in BCP 78 and BCP 79.

IETFはどんなIntellectual Property Rightsの正当性か範囲、実現に関係すると主張されるかもしれない他の権利、本書では説明された技術の使用またはそのような権利の下におけるどんなライセンスも利用可能であるかもしれない、または利用可能でないかもしれない範囲に関しても立場を全く取りません。 または、それはそれを表しません。どんなそのような権利も特定するためのどんな独立している努力もしました。 BCP78とBCP79でRFCドキュメントの権利に関する手順に関する情報を見つけることができます。

   Copies of IPR disclosures made to the IETF Secretariat and any
   assurances of licenses to be made available, or the result of an
   attempt made to obtain a general license or permission for the use of
   such proprietary rights by implementers or users of this
   specification can be obtained from the IETF on-line IPR repository at
   http://www.ietf.org/ipr.

IPR公開のコピーが利用可能に作られるべきライセンスの保証、または一般的な免許を取得するのが作られた試みの結果をIETF事務局といずれにもしたか、または http://www.ietf.org/ipr のIETFのオンラインIPR倉庫からこの仕様のimplementersかユーザによるそのような所有権の使用のために許可を得ることができます。

   The IETF invites any interested party to bring to its attention any
   copyrights, patents or patent applications, or other proprietary
   rights that may cover technology that may be required to implement
   this standard.  Please address the information to the IETF at
   ietf-ipr@ietf.org.

IETFはこの規格を実行するのに必要であるかもしれない技術をカバーするかもしれないどんな著作権もその注目していただくどんな利害関係者、特許、特許出願、または他の所有権も招待します。 ietf-ipr@ietf.org のIETFに情報を記述してください。

Ishiguro, et al.            Standards Track                    [Page 12]

イシグロ、他 標準化過程[12ページ]

一覧

 RFC 1〜100  RFC 1401〜1500  RFC 2801〜2900  RFC 4201〜4300 
 RFC 101〜200  RFC 1501〜1600  RFC 2901〜3000  RFC 4301〜4400 
 RFC 201〜300  RFC 1601〜1700  RFC 3001〜3100  RFC 4401〜4500 
 RFC 301〜400  RFC 1701〜1800  RFC 3101〜3200  RFC 4501〜4600 
 RFC 401〜500  RFC 1801〜1900  RFC 3201〜3300  RFC 4601〜4700 
 RFC 501〜600  RFC 1901〜2000  RFC 3301〜3400  RFC 4701〜4800 
 RFC 601〜700  RFC 2001〜2100  RFC 3401〜3500  RFC 4801〜4900 
 RFC 701〜800  RFC 2101〜2200  RFC 3501〜3600  RFC 4901〜5000 
 RFC 801〜900  RFC 2201〜2300  RFC 3601〜3700  RFC 5001〜5100 
 RFC 901〜1000  RFC 2301〜2400  RFC 3701〜3800  RFC 5101〜5200 
 RFC 1001〜1100  RFC 2401〜2500  RFC 3801〜3900  RFC 5201〜5300 
 RFC 1101〜1200  RFC 2501〜2600  RFC 3901〜4000  RFC 5301〜5400 
 RFC 1201〜1300  RFC 2601〜2700  RFC 4001〜4100  RFC 5401〜5500 
 RFC 1301〜1400  RFC 2701〜2800  RFC 4101〜4200 

スポンサーリンク

文章のまとまり、段落 P ADDRESS BLOCKQUOTE

ホームページ製作・web系アプリ系の製作案件募集中です。

上に戻る