RFC1357 日本語訳

1357 A Format for E-mailing Bibliographic Records. D. Cohen. July 1992. (Format: TXT=25021 bytes) (Obsoleted by RFC1807) (Status: INFORMATIONAL)
プログラムでの自動翻訳です。
RFC一覧
英語原文

Network Working Group                                           D. Cohen
Request For Comments: 1357                                        Editor
                                                                     ISI
                                                               July 1992

コメントを求めるワーキンググループD.コーエン要求をネットワークでつないでください: 1357 エディタISI1992年7月

              A Format for E-mailing Bibliographic Records

図書目録の記録をメールするための形式

Status of this Memo

このMemoの状態

   This memo provides information for the Internet community.
   It does not specify an Internet standard.  Distribution of
   this memo is unlimited.

このメモはインターネットコミュニティのための情報を提供します。 それはインターネット標準を指定しません。 このメモの分配は無制限です。

Abstract

要約

   This memo defines a format for E-mailing bibliographic records of
   technical reports.  It is intended to accelerate the dissemination
   of information about new Computer Science Technical Reports (CS-TR).

このメモは、技術報告書の図書目録の記録をメールするために書式を定義します。 新しいコンピュータScience Technical Reports(CS-TR)の周りで情報の普及を加速するのは意図しています。

INTRODUCTION
------------

序論------------

   Many Computer Science R&D organizations routinely announce new
   technical reports by mailing (via the postal services) the
   bibliographic records of these reports.

これらのレポートの図書目録の記録を郵送することによって(郵便業務で)、多くのコンピュータScience研究開発組織が新しい技術報告書をきまりきって示します。

   These mailings have non-trivial cost and delay.  In addition, their
   recipients cannot conveniently file them, electronically, for later
   retrieval and searches.

これらの郵送には、重要な費用と遅れがあります。 さらに、彼らの受取人は後の検索と検索のために便利に電子的に彼らをファイルできません。

   Therefore, it is suggested that the publishing organizations would
   e-mail these announcements by using the following format.

したがって、出版組織が以下の形式を使用することによってこれらの発表をメールすると示唆されます。

   Organizations may automate to any degree (or not at all) both the
   creation of these records (about their own publications) and the
   handling of the records received from other organizations.

組織はこれらの記録(それら自身の刊行物に関する)の創造と他の組織から受け取られた記録の取り扱いの両方をどんな度合い(全く)で自動化するかもしれません。

   This format is designed to be simple, for people and for machines,
   to be easy to read ("human readable") and create without any special
   programs, and to be compatible with E-mail.

この形式は、少しも特別なプログラムなしで読んで(「人間読み込み可能な」)、作成して、簡単であるように人々とマシンに簡単になるように設計されています。メールと互換性があります。

   This format defines how bibliographic records are to be transmitted.
   It does not define what to do with them when received.

この形式は伝えられる図書目録の記録がことである方法を定義します。 受け取る場合、それは、それらで何をしたらよいかを定義しません。

   This format is a "tagged" format with self-explaining alphabetic
   tags. It should be possible to prepare and to read bibliographic
   records using any text editor, without any special programs.

この形式は自己について説明するアルファベットタグがある「タグ付けをされた」形式です。 それは少しも特別なプログラムなしでどんなテキストエディタも使用する図書目録の記録を準備して、読むのにおいて可能であるべきです。

Cohen (ed.)                                                     [Page 1]

RFC 1357       Format for E-mailing Bibliographic Records      July 1992

コーエン編 [1ページ] 記録1992年7月の図書目録のメールのためのRFC1357形式

   This format was developed with considerable help and involvement of
   Computer Science and Library personnel from several organizations,
   including CMU, CNRI, Cornell, ISI, Meridian, MIT, Stanford, and UC.
   Key contributions were provided by Jerry Saltzer of MIT, and Larry
   Lannom of Meridian.  The initial draft was prepared by Danny Cohen
   and Larry Miller of ISI.

この形式はコンピュータScienceと図書館の人員のかなりの助けとかかわり合いでいくつかの組織から発生しました、米カーネギーメロン大学、CNRI、コーネル、ISI、Meridian、MIT、スタンフォード、およびUCを含んでいて。 主要な貢献はMITのジェリーSaltzer、およびMeridianのラリーLannomによって提供されました。 初期の草稿はISIのダニー・コーエンとラリー・ミラーによって準備されました。

   The use of this format is encouraged.  There are no limitations on
   its use.

この形式の使用は奨励されます。 使用には制限が全くありません。

THE INFORMATION FIELDS
----------------------

情報フィールド----------------------

   The various fields should follow the format described below.

多岐は以下で説明された形式に続くべきです。

   <M> means Mandatory; a record without it is invalid.
   <O> means Optional.

<M>はMandatoryを意味します。 それのない記録は無効です。 <O>はOptionalを意味します。

   The tags (aka Field-IDs) are shown in upper case.

タグ(別名Field-ID)は大文字で見せられます。

           <M>  BIB-VERSION of this bibliographic records format
           <M>  ID
           <M>  ENTRY date
           <O>  ORGANIZATION
           <O>  TITLE
           <O>  TYPE
           <O>  REVISION
           <O>  AUTHOR
           <O>  CORP-AUTHOR
           <O>  CONTACT for the author(s)
           <O>  DATE of publication
           <O>  PAGES count
           <O>  COPYRIGHT, permissions and disclaimers
           <O>  RETRIEVAL information
           <O>  CR-CATEGORY
           <O>  PERIOD
           <O>  SERIES
           <O>  FUNDING organization(s)
           <O>  MONITORING organization(s)
           <O>  CONTRACT number(s)
           <O>  GRANT number(s)
           <O>  LANGUAGE name
           <O>  NOTES
           <O>  ABSTRACT
           <M>  END

<M公表<O>ページの作者(s)<O>DATEのためのこの図書目録の記録形式<M>ID<M>ENTRY日付<O>ORGANIZATION<O>TITLE<O>TYPE<O>REVISION<O>AUTHOR<O>CORP-AUTHOR<O>CONTACTの>BIB-バージョンカウント<O>COPYRIGHT; 許容と注意書き<O>RETRIEVAL情報<O>CR-CATEGORY<O>PERIOD<O>SERIES<O>FUNDING組織<O>MONITORING組織<O>CONTRACT数の<O>グラント数の<O>LANGUAGEは<のNOTESの<のO>の抽象的なO><Mを>ENDと命名します。

Cohen (ed.)                                                     [Page 2]

RFC 1357       Format for E-mailing Bibliographic Records      July 1992

コーエン編 [2ページ] 記録1992年7月の図書目録のメールのためのRFC1357形式

META FORMAT
-----------

メタ形式-----------

   * Keep It Simple.

* それを簡単に保ってください。

   * One bibliographic record for each publication, where a
     "publication" is whatever the publishing institution defines
     as such.

* 各公表あたり1つの図書目録の記録。そこでは、「公表」が出版団体がそういうものとして定義することなら何でもです。

   * A record contains several fields.

* 記録はいくつかの分野を含んでいます。

   * Each field starts with its tag (aka the field-ID) which is a
     reserved identifier (containing no separators) at the beginning
     of a new line with or without spaces before it), followed by two
     colons ("::"), followed by the field data.

* 各分野が2コロンがあとに続いたタグ(通称分野ID) 新しくaの始めの予約済み識別子(分離符を全く含んでいない)であるものはそれの前の空間のあるなしにかかわらず立ち並んでいる)から始まる、(「:、:、」)、フィールド・データはあとに続きます。

   * Continuation lines:  Lines are limited to 79 characters.  When
     needed, fields may continue over several lines, with an implied
     space in between.  In order to simplify the use no special marking
     is used to indicate continuation line.  Hence, fields are
     terminated by a line that starts (apart from white space) with
     a word followed by two colons.  Except for the "END::" that is
     terminated by the end of line.)  For improved human readability
     it is suggested to start continuation lines with some spaces.

* 継続行: 線は79のキャラクタに制限されます。 必要であると、分野は中間で暗示しているスペースがあるいくつかの線で続くかもしれません。 使用を簡素化して、特別なマークは、継続行を示すのに使用されません。 したがって、分野は2コロンがあとに続いている単語から始動する(余白は別として)線によって終えられます。 「以下を終わらせてください」 それは行末によって終えられます。) 改良された人間の読み易さにおいて、それは、いくつかの空間から継続行を始めるために示されます。

   * Several fields are mandatory and must appear in the record.  All
     fields (unless specifically not permitted to) may be in any order
     and may be repeated as needed (e.g., the AUTHOR field).  The order
     of the repeated fields is always preserved.

* いくつかの野原が、義務的であり、記録に現れなければなりません。 すべての分野(明確に受入れられる場合)が、順不同であるかもしれなく、必要に応じて繰り返されるかもしれません(例えば、AUTHOR分野)。 いつも繰り返された分野の注文を保存します。

   * Only printable ASCII characters may be used.  Hence, the
     permissible characters are ASCII codes 040 (Space) through 176(~)
     and line breaks which are %%BODY%%12 (LF) or %%BODY%%12%%BODY%%15 (CRLF).  Empty
     lines indicate paragraph break.  %%BODY%%09 (tab) must be replaced by
     spaces before submission.  This specifically forbids tabs, null
     characters, DEL, backspaces, etc.  (i.e., if used, the record is
     invalid.)

* 印刷可能なASCII文字だけを使用してもよいです。 したがって、許されているキャラクタは012円の(LF)か012円の015円の(CRLF)である176の(~)とラインブレイクを通したASCIIコード040です(スペース)。 人影のない線はパラグラフ中断を示します。 服従の前に009円の(タブ)を空間に取り替えなければなりません。 これは、明確にタブ、ヌル文字、DELを禁じて、バックスペースキーを押して印字位置を一字分戻りますなど。 (すなわち、使用されるなら、記録は無効です。)

   Throughout this document the word "publisher" means the publishing
   organization of a report (e.g., a university or a department
   thereof), not necessarily an organization authorized to issue ISBN
   numbers.

このドキュメント中では、「出版社」という言葉は必ずISBNに数を発行するのが認可された組織ではなく、レポート(例えば、大学かそれの部)の出版組織を意味します。

Cohen (ed.)                                                     [Page 3]

RFC 1357       Format for E-mailing Bibliographic Records      July 1992

コーエン編 [3ページ] 記録1992年7月の図書目録のメールのためのRFC1357形式

                                EXAMPLE
-----------------------------------------------------------------------
 BIB-VERSION:: CS-TR-v2.0
          ID:: OUKS//CS-TR-91-123
       ENTRY:: January 15, 1992
ORGANIZATION:: Oceanview University, Kansas, Computer Science
       TITLE:: The Computerization of Oceanview with High
                   Speed Fiber Optics Communication
        TYPE:: Technical Report
    REVISION:: 2, FTP retrieval information added
      AUTHOR:: Finnegan, James A.
     CONTACT:: Prof. J. A. Finnegan, CS Dept, Oceanview Univ, Oceanview,
                   KS 54321  Tel: 913-456-7890  <Finnegan@cs.ouks.edu>
      AUTHOR:: Pooh, Winnie The
     CONTACT:: 100 Aker Wood
        DATE:: December 1991
       PAGES:: 48
   COPYRIGHT:: Copyright for the report (c) 1991, by J. A. Finnegan.
                   All rights reserved.  Permission is granted for any
                   academic use of the report.
   RETRIEVAL:: For full text with color pictures send a self-addressed
                   stamped envelope to Prof. J. A. Finnegan, CS Dept,
                   Oceanview University, Oceanview, KS 54321.
   RETRIEVAL:: ASCII available via FTP from JUPITER.CS.OUKS.EDU with the
                   pathname PUBS/computerization.txt.  Login with FTP,
                   username ANONYMOUS and password GUEST.
                   File size: 123,456 characters
 CR-CATEGORY:: D.0
 CR-CATEGORY:: C.2.2 Computer Sys Org, Communication nets, Net Protocols
      SERIES:: Communication
     FUNDING:: FAS
    CONTRACT:: FAS-91-C-1234
  MONITORING:: FNBO
    LANGUAGE:: English
       NOTES:: This report is the full version of the paper with the
               same title in IEEE Trans ASSP Dec 1976

例----------------------------------------------------------------------- よだれ掛けバージョン:、: Cs-TR-v2.0ID:、: OUKS//Cs-TR-91-123エントリー:、: 1992年1月15日組織:、: Oceanview大学、カンザス、コンピュータサイエンスは以下を題をつけます: 高速ファイバー・オプティックスコミュニケーションがあるOceanviewのコンピュータ化は以下をタイプします: 技術報告書改正:、: 2 FTP検索情報はAUTHORを加えました:、: フィネガン、ジェームスA.は以下に連絡します: J.A.フィネガン教授、Cs部、Oceanview Univ、Oceanview、カンザス54321Tel: 913-456-7890 <Finnegan@cs.ouks.edu 、gt;、以下を書いてください: くまのプーさん、ウィニーの接触:、: 100 Akerは日付:を植林します: 1991年12月は以下を呼び出します: 48は以下に版権を取らせます: J.A.フィネガンによる1991年のレポート(c)著作権。 All rights reserved。 レポートのどんなアカデミックな使用のためにも許可を与えます。 検索:、: カラー写真がある全文には、J.A.フィネガン教授、CS部、Oceanview大学、Oceanview、カンザス 54321に切手を貼った返信用封筒を送ってください。 検索:、: パス名PUBS/computerization.txtとJUPITER.CS.OUKS.EDUからのFTPを通して利用可能なASCII。 FTP、ユーザ名更生会、およびパスワードGUESTと共にログインしてください。サイズをファイルしてください: 12万3456 キャラクタCR-CATEGORY:、: D.0 CR-カテゴリ:、: C.2.2コンピュータSys Org、Communicationネット、ネットプロトコルSERIES:、: 以下に資金を供給するコミュニケーション: ファは以下を契約します: 以下をモニターするファ91C1234: FNBO言語:、: イギリス人は以下に注意します: 1976年12月にこのレポートは同じタイトルがIEEE Trans ASSPにある紙の完全版です。

ABSTRACT::

以下を抜き取ってください:

Many alchemists in the country work on important fusion problems.
All of them cooperate and interact with each other through the
scientific literature.  This scientific communication methodology
has many advantages.  Timeliness is not one of them.

国の多くの錬金術師が重要な溶融問題に取り組みます。それらは皆、協力して、科学的文学を通して互いに対話します。 この科学コミュニケーション方法論には、多くの利点があります。 タイムリーはそれらの1つではありません。

END:: OUKS//CS-TR-91-123
---------------------------- End of Example ---------------------------

以下を終わらせてください: OUKS//Cs-TR-91-123---------------------------- 例の終わり---------------------------

   For reference, the above example has about 1,750 characters (220
   words) including about 250 characters (40 words) in the abstract.

参照のために、要約のおよそ250文字(40の単語)を含んでいて、上記の例にはおよそ1,750のキャラクタ(220の単語)があります。

Cohen (ed.)                                                     [Page 4]

RFC 1357       Format for E-mailing Bibliographic Records      July 1992

コーエン編 [4ページ] 記録1992年7月の図書目録のメールのためのRFC1357形式

THE ACTUAL FORMAT
-----------------

実際の形式-----------------

   In the following double-quotes indicate complete strings.  They are
   included only for grouping and are not expected to be used in the
   actual records.

以下の二重引用符では、完全なストリングを示してください。 それらは、組分けのためだけに含まれていて、実際の記録で使用されないと予想されます。

   The term "Open Ended Format" in the following means arbitrary text.

以下の「オープンは形式を終わった」という用語が任意のテキストを意味します。

   The BIB-VERSION, ID, ENTRY, and END field must appear as the first,
   second, third, and last fields, and may not be repeated in the
   record.  All other fields may be repeated as needed.

BIB-バージョン、ID、ENTRY、およびEND分野は、1番目として2番目に、3番目に現れて、分野を持続しなければならなくて、記録で繰り返されないかもしれません。 他のすべての分野が必要に応じて繰り返されるかもしれません。

BIB-VERSION (M) -- This is the first field of any record.  It is a
        mandatory field.  It identifies the version of the format used
        to create this bibliographic record.

BIB-バージョン(M)--これはどんな記録の最初の分野です。 それは義務的な分野です。 それはこの図書目録の記録を作成するのに使用される形式のバージョンを特定します。

        BIB-VERSIONs that start with the letter X (case independent)
        are considered experimental.  Bib-records sent with such a
        BIB-VERSION should NOT be incorporated in the permanent database
        of the recipient.

文字X(ケース独立者)から始まるBIB-VERSIONsは実験的であると考えられます。 そのようなBIB-バージョンと共に送られたよだれ掛け記録は受取人の永久的なデータベースに組み込んでいるべきではありません。

        Using this version of this format, this field is always:

この形式のこのバージョンを使用して、いつもこの分野は以下の通りです。

        Format:   BIB-VERSION:: CS-TR-v2.0

形式: よだれ掛けバージョン:、: Cs-TR-v2.0

ID (M) -- This is the second field of any record.  It is also a
        mandatory field.  Its format is "ID:: XXX//YYY", where XXX is
        the publisher-ID (the controlled symbol of the publisher)
        and YYY is the ID (e.g., report number) of the publication as
        assigned by the publisher.  This ID is typically printed on
        the cover, and may contain slashes.

ID(M)--これはどんな記録の2番目の分野です。 また、それは義務的な分野です。 形式がそうである、「ID:、:、」 出版社によって割り当てられるように"XXX//YYY"(XXXは出版社ID(出版社の制御シンボル)とYYYである)は公表のID(例えば、レポート番号)です。 このIDは、カバーに通常印刷されて、スラッシュを含むかもしれません。

        The organization symbols "DUMMY" and "TEST" (case independent)
        and any organization symbol starting with <X> (case
        independent) are reserved for test records that should NOT
        be incorporated in the permanent database of the recipients.

組織シンボル「ダミー」と「テスト」(ケース独立者)と<X>(ケース独立者)から始まるどんな組織シンボルも受取人の永久的なデータベースに組み込むべきでないテストの成績のために予約されます。

        Format:   ID:: <publisher-ID>//<free-text>

形式: ID:、: <出版社ID>//<の無料のテキスト>。

        Example:  ID:: OUKS//CS-TR-91-123

例: ID:、: OUKS//Cs-TR-91-123

            **** See the note at the end regarding the ****
            **** controlled symbols of the publishers *****

**** 終わりに出版社*****の********制御シンボルに関して注意を見てください。

Cohen (ed.)                                                     [Page 5]

RFC 1357       Format for E-mailing Bibliographic Records      July 1992

コーエン編 [5ページ] 記録1992年7月の図書目録のメールのためのRFC1357形式

ENTRY (M) -- This is a mandatory field.  It is the date of creating this
        bibliographic record.

ENTRY(M)--これは義務的な分野です。 この図書目録の記録を作成するデートの相手です。

        The format for ENTRY date is "Month Day, Year".  The month must
        be alphabetic (spelled out).    The "Day" is a 1- or 2-digit
        number.  The "Year" is a 4-digit number.

ENTRYがデートするので、形式は「月の日、年」です。 月はアルファベットであるに違いありません(詳しく説明されます)。 「日」は、1か2桁数です。 「年」は4桁数です。

        Format:   ENTRY:: <date>

形式: エントリー:、: <日付>。

        Example:  ENTRY:: January 15, 1992

例: エントリー:、: 1992年1月15日

ORGANIZATION (O) --  It is the full name spelled out (no acronyms,
        please) of the publishing organization.  The use of this name
        is controlled together with the controlled symbol of the
        publisher (as discussed above for the ID field).

ORGANIZATION(O)--それは出版組織について詳しく説明された(頭文字語がいないでください)フルネームです。 この名前の使用は出版社の制御シンボルと共に制御されます(上でID分野と議論するように)。

        Avoid acronyms because there are many common acronyms, such as
        ISI and USC.  Please provide it in ascending order, such as
        "X University, Y Department" (not "Y Department, X University").

ISIやUSCなどの多くの一般的な頭文字語があるので、頭文字語を避けてください。 「X大学、Y部」(「Y部、X大学」でない)などのように昇順にそれを提供してください。

        Format:   ORGANIZATION:: <free-text>

形式: 組織:、: <の無料のテキスト>。

        Example:  ORGANIZATION:: Stanford University, Computer Science

例: 組織:、: スタンフォード大学、コンピュータサイエンス

TITLE (O) -- This is the title of the work as assigned by the author.
        This field should include the complete title with all the
        subtitles, if any.

TITLE(O)--作者によって割り当てられるようにこれは仕事のタイトルです。 この分野はもしあればすべての字幕がある完全なタイトルを含むべきです。

        If the publication has no title (e.g., in withdrawal), a blank
        TITLE field should be included.

公表にタイトル(例えば、退出における)が全くないなら、空白のTITLE分野は含まれるべきです。

        Format:   TITLE:: <free-text>

形式: 以下を題をつけてください: <の無料のテキスト>。

        Example:  TITLE:: The Computerization of Oceanview with High
                              Speed Fiber Optics Communication

例: 以下を題をつけてください: 高速ファイバー・オプティックスコミュニケーションがあるOceanviewのコンピュータ化

TYPE (O) -- Indicates the type of publication (summary, final project
        report, etc.) as assigned by the issuing organization.

TYPE(O)--発行組織によって割り当てられるように公表(概要、最終的なプロジェクト報告など)のタイプを示します。

        Format:   TYPE:: <free-text>

形式: 以下をタイプしてください: <の無料のテキスト>。

        Example:  TYPE:: Technical Report

例: 以下をタイプしてください: 技術報告書

Cohen (ed.)                                                     [Page 6]

RFC 1357       Format for E-mailing Bibliographic Records      July 1992

コーエン編 [6ページ] 記録1992年7月の図書目録のメールのためのRFC1357形式

REVISION (O) -- Indicates that the current bibliographic record is
        a revision of a previously issued record and is intended to
        replace it.  Revision information consists of an integer
        followed by a comma, and by text in an open ended format.
        The revised bibliographic record should contain a complete
        record for the publication, not just a list of changes to
        the old record.  The default assumption is that a record is
        not a revision (i.e., specify only if it is), with that integer
        being zero.

REVISION(O)--現在の図書目録の記録が以前に発行された記録の改正であることを示して、それを取り替えることを意図します。 改正情報は、コンマがあとに続いた整数から成って、戸外のテキストで形式を終わらせました。 改訂された図書目録の記録は古い記録への変化のリストだけではなく、公表のための完全な記録を含むべきです。 デフォルト仮定は記録が改正(すなわち、それがそうにすぎないかどうか指定する)でないということです、ゼロであるその整数で。

        The first token in this field is an integer revision number.
        Higher numbers indicate later revisions.  Use the text to
        describe the revision.  Reasons to send out a revised record
        include an error in the original, change in the retrieval
        information, or withdrawal (see below).

この分野における最初の象徴は整数改訂番号です。 より大きい数は後の改正を示します。 テキストを使用して、改正について説明してください。 改訂された記録を出す理由はオリジナルにおける誤り、検索情報における変化、または退出を含んでいます(以下を見てください)。

        Format:  REVISION:: N, <free-text>

形式: 改正:、: N、<の無料のテキスト>。

        Example: REVISION:: 2, FTP retrieval information added

例: 改正:、: 2 FTP検索情報は加えました。

    WITHDRAWING:  A withdrawal of a record is a special case of revising
        it.  Hence, the standard way to withdraw records is by sending a
        revision record with (at least) all the mandatory fields, and an
        optional explanation in the NOTES field.

引き下がります: 記録の退出はそれを改訂する特別なケースです。 したがって、記録を引き下がらせる標準の方法は(少なくとも)すべての義務的な分野、および任意の説明と共にNOTES分野で改正記録を送ることです。

        It is OK on withdrawal to eliminate the title, by not providing
        the TITLE field it or by providing it with no text (blank).

タイトルを排除するのが退出のときにOKである、提供しないことによって、それをさばくか、またはTITLEはテキスト(空白の)を全くそれに提供しないことによって、そうします。

        Example for withdrawing a bibliographic record::

aを引き下がらせるのにおける、図書目録の例は以下を記録します:

            BIB-VERSION::  CS-TR-v2.0
            ID::           OUKS//CS-TR-91-123
            ENTRY::        January 25, 1992
            ORGANIZATION:: Oceanview University, Kansas, Computer Science
            TITLE::
            REVISION::     4, withdrawn
            NOTES::        Withdrawn, found to be irrelevant
            END::          OUKS//CS-TR-91-123

よだれ掛けバージョン:、: Cs-TR-v2.0ID:、: OUKS//Cs-TR-91-123エントリー:、: 1992年1月25日組織:、: Oceanview大学、カンザス、コンピュータサイエンスは以下を題をつけます: 改正:、: 4 よそよそしいNOTES:、: ENDは、無関係になるように引き下がったのがわかりました:、: OUKS//Cs-TR-91-123

        This new record will replace all the fields of the previous
        record for that publication.  In this example it will eliminate
        the title, the retrieval information provided earlier, and not
        mention the authors.

この新しい記録はその公表のために前の記録のすべての野原を取り替えるでしょう。 この例では、それは、タイトル、より早く提供された検索情報を排除して、作者について言及しないでしょう。

Cohen (ed.)                                                     [Page 7]

RFC 1357       Format for E-mailing Bibliographic Records      July 1992

コーエン編 [7ページ] 記録1992年7月の図書目録のメールのためのRFC1357形式

AUTHOR (O) -- Personal names only.  Normal last name first inversion.
        Editors should be listed here as well, identified with the
        usual "(ed.)" as shown below in the last example.

AUTHOR(O)--個人名専用。 姓の正常な第1逆。 また、最後の例に以下に示されるように普通の「編」と同一視されて、エディターズはここに記載されているべきです。

        If the report was not authored by a person (e.g., it was
        authored by a committee or a panel) use CORP-AUTHOR (see below)
        instead of AUTHOR.

レポートが人によって書かれなかったなら(例えばそれは委員会か委員会によって書かれました)、AUTHORの代わりにCORP-AUTHOR(以下を見る)を使用してください。

        Multiple authors are entered by using multiple lines, each in
        the form of "AUTHOR:: <free-text>".

複数の作者からそれぞれフォームで複数の線を使用することで入る、「以下を書いてください」 「<の無料のテキスト>。」

        The system preserves the order of the authors.

システムは作者の注文を保存します。

        Format:   AUTHOR:: <free-text>

形式: 以下を書いてください: <の無料のテキスト>。

        Example:  AUTHOR:: Finnegan, James A.
                  AUTHOR:: Pooh, Winnie The
                  AUTHOR:: Lastname, Firstname (ed.)

例: 以下を書いてください: フィネガン、ジェームスA.は以下を書きます: くまのプーさん、ウィニー作者:、: Lastname、Firstname編

CORP-AUTHOR (O) -- The corporate author (e.g., a committee or a
        panel) that authored the report, which may be different from
        the ORGANIZATION issuing the report.

CORP-AUTHOR(O)--レポートを発行するORGANIZATIONと異なるかもしれないレポートを書いた協同著者(例えば、委員会かパネル)。

        In entering the corporate name please omit initial "the" or "a".
        If it is really part of the name, please invert it.

企業名に入る際に、初期の“the"か“a"を省略してください。 それが本当に名前の一部であるなら、それを逆にしてください。

        Format:   CORP-AUTHOR:: <free-text>

形式: 以下をCORP書いてください: <の無料のテキスト>。

        Example:  CORP-AUTHOR:: Committee on long-range computing

例: 以下をCORP書いてください: 長期のコンピューティングの委員会

CONTACT (O) -- The contact for the author(s).
        Open-ended, most likely E-mail and postal addresses.

CONTACT(O)--作者に関する接触。 制限のなくて、最もありそうなメールと郵便の宛先。

        You may provide a CONTACT field for each author separately,
        or for all the AUTHOR fields.

あなたは別々に、またはすべてのAUTHOR分野のためにCONTACT野原を各作者に供給できます。

        E-mail addresses should always be in "pointy brackets"
        (as in the example below).

Eメールアドレスが「尖っている括弧」にいつもあるべきです(以下の例のように)。

        Format:   CONTACT:: <free-text>

形式: 以下に連絡してください: <の無料のテキスト>。

        Example:  CONTACT:: Prof. J. A. Finnegan, CS Dept, Oceanview
                            Univ., Oceanview, Kansas, 54321
                            Tel: 913-456-7890 <Finnegan@cs.ouks.edu>

例: 以下に連絡してください: J.A.フィネガン教授、Cs部、Oceanview大学、Oceanview、カンザス54321Tel: 913-456-7890 <Finnegan@cs.ouks.edu 、gt。

Cohen (ed.)                                                     [Page 8]

RFC 1357       Format for E-mailing Bibliographic Records      July 1992

コーエン編 [8ページ] 記録1992年7月の図書目録のメールのためのRFC1357形式

DATE (O) -- The publication date.  The formats are "Month Year" and
        "Month Day, Year".  The month must be alphabetic (spelled out).
        The "Day" is a 1- or 2-digit number.  The "Year" is a 4-digit
        number.

DATE(O)--公表日付。 形式は、「月の年」と「月の日、年」です。 月はアルファベットであるに違いありません(詳しく説明されます)。 「日」は、1か2桁数です。 「年」は4桁数です。

        Format:   DATE:: <date>

形式: 日付:: <日付>。

        Example:  DATE:: January 1992
        Example:  DATE:: January 15, 1992

例: 日付:: 1992年1月の例: 日付:: 1992年1月15日

PAGES (O) -- Total number of pages, without being too picky about it.
        Final numbered page is actually preferred, if it is a reasonable
        approximation to the total number of pages.

ページ(O)--それに関して気むずかし過ぎることのないTotalページ数。 最終的な番号付のページはそれがページの総数への合理的な近似であるなら実際に好まれます。

        Format:   PAGES:: <number>

形式: ページ:、: <番号>。

        Example:  PAGES:: 48

例: ページ:、: 48

COPYRIGHT (O) -- Copyright, permissions and disclaimers.  Open
        ended format.  The COPYRIGHT field applies to the cited
        report, rather than to the current bibliographic record.
        On advice of counsel it is suggested that you seek the
        advice of yours.

COPYRIGHT(O)--著作権、許容、および注意書き。 オープンは形式を終わらせました。 COPYRIGHT分野は現在の図書目録の記録にというよりむしろ引用されたレポートに適用されます。 カウンセリングのアドバイスのときに、あなたがアドバイスを求めることが提案されます。

        Format:  COPYRIGHT:: <free-text>

形式: 以下に版権を取らせてください: <の無料のテキスト>。

        Example: COPYRIGHT:: Copyright for the report (c) 1991,
                            by J. A. Finnegan.  All rights reserved.
                            Permission is granted for any academic
                            use of the report.

例: 以下に版権を取らせてください: J.A.フィネガンによる1991年のレポート(c)著作権。 All rights reserved。 レポートのどんなアカデミックな使用のためにも許可を与えます。

RETRIEVAL INFORMATION (O) -- Open-ended format describing how to get
        a copy of the full text.  It may include anything from FTP
        instructions to a variety of files (e.g., ASCII, TeX, and
        PostScript) to "Send $4.50 to ..." or "Send E-mail to <X@Y>".

RETRIEVAL INFORMATION(O)--全文のコピーを手に入れる方法を説明する制限のない形式。 それはFTP指示から「4.50ドルを送る」さまざまなファイル(例えば、ASCII、TeX、およびポストスクリプト)までの何でも含むかもしれません…、「メール to <X@Y を送ってください、gt;、」

        It is suggested to repeat this field for each retrieval option
        (e.g., one line for the FTP instructions to the ASCII version,
        and another for the PostScript version).  When offering files
        like TeX all the related files (e.g., "\input mystyle") should
        be included.  Please provide file sizes (in characters).

それは、それぞれの検索オプション(例えば、ASCII版へのFTP指示のための1つの線、およびポストスクリプトバージョンのための別のもの)のためにこの分野を繰り返すために示されます。 「すべての関連するファイルをTeXのようなファイルに提供する、(」 例えば、\がmystyleを入力した、」、)、含められるべきであってください。 ファイルサイズ(キャラクタの)を提供してください。

        Means are not defined yet for providing the information needed
        for automatic retrieval of files (such as via FTP).  They are
        expected to be defined in the near future.

手段は、ファイル(FTPを通したなど)の自動検索に必要である情報を提供するためにまだ定義されていません。 近い将来彼らが定義されると予想されます。

Cohen (ed.)                                                     [Page 9]

RFC 1357       Format for E-mailing Bibliographic Records      July 1992

コーエン編 [9ページ] 記録1992年7月の図書目録のメールのためのRFC1357形式

        No limitations are placed on the dissemination of the
        bibliographic records.  If there are limitations on the
        dissemination of the publication, it should be protected by
        some means such as passwords.  This format does not address
        this protection.

制限は全く図書目録の記録の普及に置かれません。 制限が公表の普及にあれば、それはどうでもパスワードなどのように保護されるべきです。 この形式はこの保護を記述しません。

        Format:  RETRIEVAL:: <free-text>

形式: 検索:、: <の無料のテキスト>。

        Example: RETRIEVAL:: For full text with color pictures send
                             a self-addressed stamped envelope to
                             Prof. J. A. Finnegan, CS Dept,
                             Oceanview University, Oceanview, KS 54321.
                 RETRIEVAL:: ASCII available via FTP from
                             JUPITER.CS.OUKS.EDU with the pathname
                             PUBS/computerization.txt.
                             Login with FTP, username ANONYMOUS and
                             password GUEST.
                             File size: 123,456 characters

例: 検索:、: カラー写真がある全文には、J.A.フィネガン教授、CS部、Oceanview大学、Oceanview、カンザス 54321に切手を貼った返信用封筒を送ってください。 検索:、: パス名PUBS/computerization.txtとJUPITER.CS.OUKS.EDUからのFTPを通して利用可能なASCII。 FTP、ユーザ名更生会、およびパスワードGUESTと共にログインしてください。サイズをファイルしてください: 12万3456のキャラクタ

CR-CATEGORY (O) -- Specify the CR-category.  The CR-category (the
        Computer Reviews Category) index (e.g., "B.3") should always be
        included, optionally followed by the name of that category.  If
        the name is specified it should be fully specified with parent
        levels as needed to clarify it, as in the second example below.
        Use multiple lines for multiple categories.

CR-カテゴリ(o)--CR-カテゴリを指定してください。 CR-カテゴリ(コンピュータレビューCategory)は索引をつけます。(例えば、「B.3") いつも含まれていて、そのカテゴリの名前は任意にあとに続くべきです」。 名前が指定されるなら、それをはっきりさせるのは必要に応じて親レベルで完全に指定されているべきです、以下の2番目の例のように。 複数のカテゴリに複数の線を使用してください。

        The January 1992 issue of CR has the full list of these
        categories, with a detailed discussion of the CR Classification
        System, and a full index.  Typically the full index appears in
        every January issue, and the top two levels in every issue.

CRの1992年1月号には、これらのカテゴリに関する完全リストがあります、CR Classification Systemの詳細な論議、および完全なインデックスで。 通常、完全なインデックスはあらゆる問題にあらゆる1月冊、およびトップ2のレベルに現れます。

        Format:   CR-CATEGORY:: <free-text>

形式: CR-カテゴリ:、: <の無料のテキスト>。

        Example:  CR-CATEGORY:: D.1

例: CR-カテゴリ:、: D.1

        Example:  CR-CATEGORY:: B.3 Hardware, Memory Structures

例: CR-カテゴリ:、: B.3ハードウェア、メモリ構造

PERIOD (O) -- Time period covered (date range).  Applicable primarily to
        progress reports, etc.  Any format is acceptable, as long as the
        two dates are separated with " to " (the word "to" surrounded by
        spaces) and each date is in the format allowed for dates, as
        described above for the date field.

PERIOD(O)--期間は(日付の範囲)を含みました。 主として経過報告書などに適切です。 どんな形式も許容しています、2つの日付で切り離される限り「日付に上で年月日欄に説明されるように形式で」 (“to"という空間によって囲まれた単語)と各日付まで許容されています。

        Format:   PERIOD:: <date> to <date>

形式: 以上:、: <日付>への<日付>。

        Example:  PERIOD:: January 1990 to March 1990

例: 以上:、: 1990年1月から1990年3月

Cohen (ed.)                                                    [Page 10]

RFC 1357       Format for E-mailing Bibliographic Records      July 1992

コーエン編 [10ページ] 記録1992年7月の図書目録のメールのためのRFC1357形式

SERIES (O) -- Series title, including volume number within series.
        Open-ended format, with producing institution strongly
        encouraged to be internally consistent.

SERIES(O)--シリーズの中に巻数を含むシリーズタイトル。 団体を生産する内部的に一貫させている強く奨励される制限のない形式。

        Format:   SERIES:: <free-text>

形式: シリーズ:、: <の無料のテキスト>。

        Example:  SERIES:: Communication

例: シリーズ:、: コミュニケーション

FUNDING (O) -- The name(s) of the funding organization(s).

FUNDING(O)--基金組織の名前。

        Format:   FUNDING:: <free-text>

形式: 以下に資金を供給します: <の無料のテキスト>。

        Example:  FUNDING:: DARPA

例: 以下に資金を供給します: DARPA

MONITORING (O) -- The name(s) of the monitoring organization(s).

MONITORING(O)--モニターしている組織の名前。

        Format:   MONITORING:: <free-text>

形式: 以下をモニターします: <の無料のテキスト>。

        Example:  MONITORING:: ONR

例: 以下をモニターします: ONR

CONTRACT (O) -- The contract number(s).

CONTRACT(O)--契約番号。

        Format:   CONTRACT:: <free-text>

形式: 以下を契約してください: <の無料のテキスト>。

        Example:  CONTRACT:: MMA-90-23-456

例: 以下を契約してください: MMA-90-23-456

GRANT (O) -- The grant number(s).

グラント(O)--認可番号。

        Format:   CONTRACT:: <free-text>

形式: 以下を契約してください: <の無料のテキスト>。

        Example:  GRANT:: NASA-91-2345

例: 以下を与えてください: NASA-91-2345

LANGUAGE (O) -- The language in which the report is written.
        Please use the full English name of that language.

LANGUAGE(O)--レポートが書かれている言語。 その言語の完全なイギリスの名前を使用してください。

        Please include the Abstract in English, if possible.

英語で抽象的で、有り得るのを含めてください。

        If the language is not specified, English is assumed.

言語が指定されないなら、英語は想定されます。

        Format:   LANGUAGE:: <free-text>

形式: 言語:、: <の無料のテキスト>。

        Example:  LANGUAGE:: English

例: 言語:、: 英語

Cohen (ed.)                                                    [Page 11]

RFC 1357       Format for E-mailing Bibliographic Records      July 1992

コーエン編 [11ページ] 記録1992年7月の図書目録のメールのためのRFC1357形式

NOTES (O) -- Miscellaneous free text.

NOTES(O)--種々雑多な無料のテキスト。

        Format:   NOTES:: <free-text>

形式: 注意:、: <の無料のテキスト>。

        Example:  NOTES:: This report is the full version of the paper
                          with the same title in IEEE Trans ASSP Dec
                          1976

例: 注意:、: 1976年12月にこのレポートは同じタイトルがIEEE Trans ASSPにある紙の完全版です。

ABSTRACT (O) -- Highly recommended, but not mandatory.  Even though no
        limit is defined for its length, it is suggested not to expect
        applications to be able to handle more than 10,000 characters.

要約(O)--非常にお勧めですが、義務的ではありません。 限界は全く長さのために定義されませんが、それは、アプリケーションが1万以上のキャラクタを扱うことができると予想しないように示されます。

        The ABSTRACT is expected to be used for subject searching since
        titles are not enough.  Even if the report is not in English, an
        English ABSTRACT is preferable.  If no formal abstract appears
        on document, the producers of the bibliographic records are
        encouraged to use pieces of the introduction, first paragraph,
        etc.

タイトルが十分でないので対象の探すのに要約が使用されると予想されます。 レポートが英語でなくても、イギリスの要約は望ましいです。 どんな正式な要約もドキュメントの上に現れないなら、図書目録の記録のプロデューサーが序論、第一節などの断片を使用するよう奨励されます。

        Format:  ABSTRACT:: xxxx .............. xxxxxxxx
                            xxxx .............. xxxxxxxx

形式: 以下を抜き取ってください: xxxx… xxxxxxxx xxxx… xxxxxxxx

                            xxxx .............. xxxxxxxx
                            xxxx .............. xxxxxxxx

xxxx… xxxxxxxx xxxx… xxxxxxxx

END (M) -- This is a mandatory field.  It must be the last entry of a
        record, identifying the record that it ends, by stating the same
        ID that was used at the beginning of the records, in its "ID::".

END(M)--これは義務的な分野です。 それは記録の最後のエントリーであるに違いありません、終わるという記録を特定して、中の記録の始めに使用されたのと同じIDを述べることによってそれ、「ID:、:、」.

        Format:   END:: XXX

形式: 以下を終わらせてください: XXX

        Example:  END:: OUKS//CS-TR-91-123

例: 以下を終わらせてください: OUKS//Cs-TR-91-123

             >>>>>>>   [END OF FORMAT DEFINITION]   <<<<<<<

>>>>>>>。[形式定義の終わり] <<<<<<<。

Cohen (ed.)                                                    [Page 12]

RFC 1357       Format for E-mailing Bibliographic Records      July 1992

コーエン編 [12ページ] 記録1992年7月の図書目録のメールのためのRFC1357形式

A Note Regarding the Controlled Symbols of the Publishers

出版社の制御シンボルに関する注

   In order to avoid conflicts among the symbols of the publishing
   organizations (the XXX part of the "ID:: XXX//YYY") it is suggested
   that the various organizations that publish reports (such as
   universities, departments, and laboratories) register their
   <publisher-ID> symbols and names, in a way similar to the
   registration of other key parameters and names in the Internet.

出版組織のシンボルの中で摩擦を避ける、(XXXが離れている、「ID: : XXX//YYY」、)、レポート(大学や、部や、実験室などの)を発表する様々な組織がそれらの<出版社ID>シンボルと名を登録することが提案されます、インターネットにおいて他の主要なパラメタと名前の登録と同様の方法で。

   Danny Cohen <Cohen@ISI.EDU> of ISI, has agreed to coordinate this
   registration for the publishers of Computer Science technical
   reports.  It is suggested that before using this format the
   publishing organizations would coordinate with him (by e-mail) their
   symbols and the names of their organizations.  [Discussions are in
   progress to have these publisher-IDs registered with the Internet
   Assigned Numbers Authority (IANA) and listed in future editions of
   the Assigned Numbers document.]

ダニー Cohen <Cohen@ISI.EDU 、gt;、ISIについて同意する、コンピュータScience技術報告書の出版社のためにこの登録を調整するのに同意しました。 この形式を使用する前に出版組織が彼(メールによる)と共にそれらのシンボルと彼らの組織の名前を調整すると示唆されます。 [議論は、インターネットAssigned民数記Authorityにこれらの出版社IDを登録させる(IANA)ために進行中であって将来版を重ねるにあたってAssigned民数記ドキュメントで記載されています。]

   In order to help automated handling of the received bibliographic
   records, it is expected that the producers of bibliographic records
   will always use the same name, exactly, in the ORGANIZATION field.

受信された図書目録の記録の自動化された取り扱いを助けるために、図書目録の記録のプロデューサーがいつも同じ名前を使用するとまさに予想されます、ORGANIZATION分野で。

Security Considerations

セキュリティ問題

   Security issues are not discussed in this memo.

このメモで安全保障問題について議論しません。

Author's Address

作者のアドレス

   Danny Cohen
   USC - Information Sciences Institute
   4676 Admiralty Way
   Marina del Rey, California  90292-6695

ダニーコーエンUSC--情報Sciences Institute4676海軍本部Wayマリナデルレイ、カリフォルニア90292-6695

   Phone: 310-822-1511

以下に電話をしてください。 310-822-1511

   Fax:   310-823-6714

Fax: 310-823-6714

   EMail: Cohen@ISI.EDU

メール: Cohen@ISI.EDU

Cohen (ed.)                                                    [Page 13]

コーエン編 [13ページ]

一覧

 RFC 1〜100  RFC 1401〜1500  RFC 2801〜2900  RFC 4201〜4300 
 RFC 101〜200  RFC 1501〜1600  RFC 2901〜3000  RFC 4301〜4400 
 RFC 201〜300  RFC 1601〜1700  RFC 3001〜3100  RFC 4401〜4500 
 RFC 301〜400  RFC 1701〜1800  RFC 3101〜3200  RFC 4501〜4600 
 RFC 401〜500  RFC 1801〜1900  RFC 3201〜3300  RFC 4601〜4700 
 RFC 501〜600  RFC 1901〜2000  RFC 3301〜3400  RFC 4701〜4800 
 RFC 601〜700  RFC 2001〜2100  RFC 3401〜3500  RFC 4801〜4900 
 RFC 701〜800  RFC 2101〜2200  RFC 3501〜3600  RFC 4901〜5000 
 RFC 801〜900  RFC 2201〜2300  RFC 3601〜3700  RFC 5001〜5100 
 RFC 901〜1000  RFC 2301〜2400  RFC 3701〜3800  RFC 5101〜5200 
 RFC 1001〜1100  RFC 2401〜2500  RFC 3801〜3900  RFC 5201〜5300 
 RFC 1101〜1200  RFC 2501〜2600  RFC 3901〜4000  RFC 5301〜5400 
 RFC 1201〜1300  RFC 2601〜2700  RFC 4001〜4100  RFC 5401〜5500 
 RFC 1301〜1400  RFC 2701〜2800  RFC 4101〜4200 

スポンサーリンク

石川県の電車路線、駅の一覧

ホームページ製作・web系アプリ系の製作案件募集中です。

上に戻る