RFC1401 日本語訳

1401 Correspondence between the IAB and DISA on the use of DNS.Internet Architecture Board. January 1993. (Format: TXT=12528 bytes) (Status: INFORMATIONAL)
プログラムでの自動翻訳です。
英語原文

Network Working Group                        Internet Architecture Board
Request for Comments: 1401                           Lyman Chapin, Chair
                                                            January 1993

コメントを求めるワーキンググループインターネット・アーキテクチャ委員会の要求をネットワークでつないでください: 1401 ライマン・チェーピン、議長1993年1月

         Correspondence between the IAB and DISA on the use of
                      DNS throughout the Internet

インターネット中のDNSの使用でのIABとDISAとの通信

Status of this Memo

このMemoの状態

   This memo provides information for the Internet community.  It does
   not specify an Internet standard.  Distribution of this memo is
   unlimited.

このメモはインターネットコミュニティのための情報を提供します。 それはインターネット標準を指定しません。 このメモの分配は無制限です。

Abstract

要約

   This memo reproduces three letters exchanged between the Internet
   Activities Board (IAB) and the Defense Information Systems Agency
   (DISA) regarding the importance of using the Domain Name System (DNS)
   throughout the Internet, and phasing out the use of older host name
   to address tables, such as "hosts.txt".

このメモはインターネットActivities Board(IAB)と防衛情報システム庁(DISA)の間でインターネット中でドメインネームシステム(DNS)を使用して、テーブルを記述するために、より古いホスト名の使用を段階的に廃止する重要性に関して3往復文書を再生させます、"hosts.txt"などのように。

IAB                                                             [Page 1]

RFC 1401            IAB & DISA Correspondence on DNS        January 1993

DNS1993年1月に関するIAB[1ページ]RFC1401IAB&DISA通信

1.  Letter from the IAB to DISA

1. IABからDISAへの手紙

                                                   30 March, 1992

1992年3月30日

   To: Members of the Federal Networking Council,
       Members of the Federal Networking Advisory Council,
       Colonel Ken Thomas, Chairman,
           DoD Protocol Standards Steering Group, DISA/Center for
           Standards

To: 連邦ネットワーキング協議会のメンバー、連邦政府のネットワーク諮問委員会のメンバー、ケン・トーマス大佐、議長、DoDは規格運営グループについて議定書の中で述べます、規格のためのDISA/センター

   CC: C. J. Pasquariello, Associate Director, Center for Standards,
       LCDR, David Chappell, Executive Secretary,
           PSSG, DISA/Center for Standards
       Eduardo Schonborn, Dep Director/DDN PMO

CC: C。 J。 Pasquariello、次長は規格、LCDR、デヴィッド・チャッペル、PSSG、規格エドゥアルドSchonbornのためのDISA/センターの事務局長のためにDepディレクター/DDN PMOを中心に置きます。

   As the IAB, together with others in the Internet Engineering and
   Research Task Forces, contemplates the challenges inherent in dealing
   with an exponentially expanding Internet, the critical need for
   widespread adoption of a uniform Domain Name service is very
   apparent.

IABがインターネットEngineeringとResearch Task Forcesの他のものと共に指数関数的に拡張しているインターネットに対処するのに固有の挑戦を熟考するとき、広範囲の一定にDomain Nameサービスの採用に関する決定的な必要性は非常に明らかです。

   The attached memorandum is offered by the Internet Activities Board
   for your consideration regarding technical policy concerning domain
   naming in the US portion of the Internet.  The proposed technical
   policy is recommended world-wide and will be offered as an RFC for
   that purpose.  Adoption of such a policy would, we believe, much
   enhance the operational efficiency of the existing world-wide
   Internet backbone and major networks dependent upon it, including the
   DDN Milnet.

添付のメモはあなたの考慮のためにインターネットの米国の部分で技術的な方針に関してドメイン命名に関してインターネットActivities Boardによって提供されます。 提案された技術的な方針を世界中でお勧めであり、RFCとしてそのために提供するでしょう。 私たちが、そのような方針の採用がそれに依存する既存の世界的なインターネットの基幹と主要なネットワークの経営効率を非常に高めると信じている、DDN Milnetを含んでいて。

   Your consideration of this policy question is urged in the strongest
   possible terms.  We would much appreciate hearing the views of the
   Protocol Standards Steering Group by April 20, 1992.

あなたのこの方針質問の検討は可能な限り強い用語で促されます。1992年4月20日までにプロトコルStandards Steering Groupの視点を聞くことができれば、非常にありがたく思います。

   Regards,

敬具

   A. Lyman Chapin
   Chairman, Internet Activities Board

インターネット活動会議のA.ライマンチェーピン議長

IAB                                                             [Page 2]

RFC 1401            IAB & DISA Correspondence on DNS        January 1993

DNS1993年1月に関するIAB[2ページ]RFC1401IAB&DISA通信

Attachment

付属

              The Domain Name System is an Internet Necessity

ドメインネームシステムはインターネットNecessityです。

                         Internet Activities Board

インターネット活動板

                               February 1992

1992年2月

   Over the last several years, the Internet has evolved in size so
   extensively that it has become infeasible to provide directory
   services through a database maintained at a single, central
   repository.  Both the size and the dynamics of the required data make
   such an approach impractical.  Recognizing this problem several years
   ago [1], the Internet community has adopted the Domain Name System
   [2-5] as the principal means of achieving host name to IP address
   mappings.  During this time, almost the entire Internet has converted
   from the use of the static name-to-address mapping tables thus far
   centrally maintained at the DDN Network Information Center, to the
   use of the more dynamic, up-to-date address mapping provided by DNS
   mechanism.

ここ数年間、インターネットが非常に手広くサイズで発展しているので、単一の、そして、中央の倉庫で維持されたデータベースを通して電話番号案内を提供するのは実行不可能になりました。 サイズと必要なデータの力学の両方で、そのようなアプローチは非実用的になります。 [1] 数年前にこの問題を認識して、[2-5] IPにホスト名を達成する主要な手段がマッピングを記述するとき、インターネットコミュニティはドメインネームシステムを採用しました。 この間に、ほとんど全体のインターネットは静的なこれまでのところDDN Networkインフォメーション・センターで中心で維持された名前からアドレス変換テーブルの使用から変えました、DNSメカニズムによって提供されたよりダイナミックで、最新のアドレス・マッピングの使用に。

   There are still large fractions of the Internet community which rely
   on the use of a centrally-maintained file ("hosts.txt") to accomplish
   this mapping function.  The MILNET community appears to have
   substantial pockets of dependence on table-driven mappings, for
   example.  Although a plan for achieving a MILNET transition to use of
   the Domain Name System was worked out in 1987, the transition is
   incomplete and, as a result, naming services (i.e., host name lookups
   on the MILNET) are many times still provided via static tables rather
   than the distributed, and far more accurate, Domain Name System.
   Ironically, most of the commercial, off-the-shelf software for TCP/IP
   supports the user of the Domain Name System, so a policy of uniform
   support and application of DNS would go a long way toward improving
   the Defense Department data communication infrastructure, insofar as
   it is dependent on TCP/IP to interconnect hosts on LANs and WANs.

まだ、このマッピング機能を達成するために中心で維持されたファイル("hosts.txt")の使用に依存するインターネットコミュニティの大きい部分があります。 MILNET共同体は例えば、テーブル駆動のマッピングへの依存のかなりのポケットを持っているように見えます。 ドメインネームシステムの使用へのMILNET変遷を達成するためのプランは1987年に解決されましたが、変遷は不完全です、そして、その結果、命名サービス(すなわち、MILNETの上のホスト名ルックアップ)は分配されて、はるかに正確なドメインネームシステムよりむしろ静的なテーブルを通してまだ提供されていたまた何回でもあります。 皮肉にも、TCP/IPのための商業の、そして、すぐ入手できるソフトウェアの大部分がドメインネームシステムのユーザを支持するので、一定のサポートの方針とDNSのアプリケーションは、国防総省データ通信インフラストラクチャを改良するのに貢献するでしょう、LANとWANでホストとインタコネクトするのがTCP/IPに依存している限り。

   The use of different means for name-to-address mappings by different
   parties in the network community leads to unsynchronized and
   inconsistent databases, which inevitably result in reachability
   failures by users attempting to connect to network resources.
   Moreover, the special facilities of the Domain Name System, such as
   the MX (Mail eXchange) record, make it possible to include systems
   not directly on the Internet into the universe of addressable
   parties.  MX records also allow a network administrator to prioritize
   a list of alternative e-mail relays in case the final destination is
   not reachable.  Systems which do not support MX records, but rather
   still depend on the "hosts.txt" information, pose a serious obstacle
   to network connectivity, as well as to the operation and management

異なった手段のネットワーク共同体の異なったパーティーによる名前からアドレス・マッピングの使用は非連動して矛盾したデータベースにつながります。(必然的に、データベースはネットワーク資源に接続するのを試みるユーザで可到達性失敗をもたらします)。 ドメインネームシステムのMXなどの特別な施設(eXchangeに郵送する)は、そのうえ、直接アドレス可能なパーティーの宇宙の中へのいずれのインターネットでもシステムを含んでいるのを可能にしないように記録します。 MX記録で、また、最終的な目的地が届かないといけないので、ネットワーク管理者は代替の電子メールリレーのリストを最優先させることができます。 MX記録を支持しませんが、むしろまだ"hosts.txt"情報によっているシステムはネットワークの接続性に重大な障害を引き起こします、よく操作と管理のように

IAB                                                             [Page 3]

RFC 1401            IAB & DISA Correspondence on DNS        January 1993

DNS1993年1月に関するIAB[3ページ]RFC1401IAB&DISA通信

   of the highly connected Internet.

非常に接続されたインターネットについて。

   Non-DNS systems on the Internet will eventually be confronted with
   the need to decide whether they want to continue as a part of the
   larger Internet community, or remain a rather small, non-conforming
   subset.  Should they choose not to conform to the otherwise accepted
   Domain Name System, they will have to accept the ramifications of
   this decision.  In particular, they will have to accept that the rest
   of the community may, indeed has already started to, essentially
   ignore those static files which reflect the principal non-DNS naming
   service.  The larger community has evolved so extensively beyond
   these configurations, that these files are not only obsolete as a
   technology, but also incomplete and often inaccurate in the present
   implementation.  Upon connecting a new host to the Internet, the
   great majority of the Internet community no longer considers the
   registration of host name/address updates to the NIC database a
   necessity, and rather focuses on updating the Domain name System.
   Therefore, today's NIC database, and the "hosts.txt" file generated
   from it, largely reflects only the non-DNS community, a tiny subset
   of the hundreds of thousands of entities configured into the Internet
   name space via the DNS.

インターネットの非DNSシステムは結局、それらが、より大きいインターネットコミュニティの一部として続きたいか、またはかなり小さくて、非従っている部分集合のままで残りたがっているかどうか決める必要性に直面するでしょう。 従わないのを選ぶべきである、そうでなさはドメインネームシステムを受け入れて、彼らはこの決定の分岐を受け入れなければならないでしょう。 彼らは、特に、本当に、既にそうし始めて、共同体の残りがそうするかもしれないと受け入れなければならなくて、本質的にはサービスを命名しながら主要な非DNSを反映するそれらの静的なファイルを無視するでしょう。 これらのファイルは、単に技術としての時代遅れではなく、より大きい共同体がそれほど手広くこれらの構成を超えたところまで発展して、不完全で現在の実現でしばしば不正確でもあります。 新しいホストをインターネットに接続すると、インターネットコミュニティの大多数は、もうNICデータベースへのホスト名/アドレス最新版の登録が必要性であると考えないで、SystemというDomain名をアップデートするのはむしろ焦点を合わせます。 したがって、今日のNICデータベース、およびそれから発生する"hosts.txt"ファイルは非DNS共同体だけを主に反映します、と何十万もの実体の小さい部分集合がDNSを通してスペースというインターネット名に構成しました。

   If the non-DNS users maintain a requirement for the use of static
   mapping tables, at least some mechanism should exist to augment the
   NIC data sets with additional information represented by the Domain
   Name System.  These more comprehensive tables, accompanied by a
   method to guarantee synchronization with the DNS, would significantly
   improve the accuracy of the information which non-DNS users apply to
   map between names and addresses.  However, this solution will not
   address the need for support of the richer DNS functionality by the
   NIC's system.  At a minimum, the incorporation of MX information into
   the NIC database is imperative for compatibility between the
   "hosts.txt" file and the DNS.  Network subcommunities which choose to
   maintain a separate and incompatible mapping system will have a
   partitioning effect on the subcommunities themselves, but also a
   detrimental impact on overall Internet operations.  Both end-users
   and system and network administrators will inevitably find themselves
   devoting considerable attention to tracing inconsistency problems
   arising from the discrepancy in mapping methods.

非DNSユーザが静的なマッピングテーブルの使用のための要件を維持するなら、少なくとも何らかのメカニズムが、追加情報がドメインネームシステムによって表されている状態でNICデータセットを増大させるために存在するはずです。 DNSとの同期を保証する方法で伴われたこれらのより包括的なテーブルはユーザが、名前とアドレスの間でどの非DNSを写像するのに申し込むかという情報の精度をかなり改良するでしょう。 しかしながら、この解決策はNICのシステムで、より豊かなDNSの機能性のサポートの必要性を記述しないでしょう。 最小限では、"hosts.txt"ファイルとDNSとの互換性に、NICデータベースへのMX情報の編入は必須です。 小社会自体に仕切りの効果を持っていますが、別々の、そして、両立しないマッピングシステムを維持するのを選ぶネットワーク小社会が有害な衝撃が持つことのように総合的なインターネット操作に関してまたなるでしょう。 エンドユーザとシステムとネットワーク管理者の両方が気付くと必然的に食い違いからマッピング法で起こることにおける追跡矛盾問題にかなりの注意をささげているでしょう。

   The Internet Activities Board, recognizing the need for universal
   interoperability and consistent naming mechanisms, and benefitting
   from several years of experience with the Domain Name System, is
   advocating a policy that all connected components of the Internet
   community should adopt the DNS, and urges parties having policy-
   setting authority to adopt the same position and undertake to set
   deadlines for conversion to uniform use of DNS.

インターネットActivities Board、普遍的な相互運用性と一貫した命名メカニズムの必要性と、ドメインネームシステムで数年の経験の利益を得るとすべてがコンポーネントを接続した方針が支持されていると認めて、インターネット共同体はDNSを採用するべきであり、同じ位置を採用して、変換のためにDNSの一定の使用に締め切りを設定するのを引き受けるよう方針設定権威を持っているパーティーに促します。

IAB                                                             [Page 4]

RFC 1401            IAB & DISA Correspondence on DNS        January 1993

DNS1993年1月に関するIAB[4ページ]RFC1401IAB&DISA通信

   References

参照

   1. J.B. Postel and J.K. Reynolds, Domain Requirements, RFC 920,
      October 1984.

1. J.B.ポステルとJ.K.レイノルズ、ドメイン要求性、RFC920、1984年10月。

   2. P.V. Mockapetris, Domain Names - Concepts and Facilities,
      RFC 1034, November 1987.

2. P.V.Mockapetris、ドメイン名--概念と施設、RFC1034、1987年11月。

   3. P.V. Mockapetris, Domain Names - Implementation and Specification,
      RFC 1035, November 1987.

3. P.V.Mockapetris、ドメイン名--実現と仕様、RFC1035、1987年11月。

   4. M.K. Stahl, Domain Administrators Guide, RFC 1032, November 1987.

4. M.K.スタール、ドメイン管理者のガイド、RFC1032、1987年11月。

   5. M. Lottor, Domain Administrators Operations Guide, RFC 1033,
      November 1987.

5. M。 Lottor、操作が誘導するドメイン管理者、RFC1033、1987年11月。

   6. W.D. Lazear, MILNET Name Domain Transition, RFC 1031,
      November 1987.

6. W.D.ラジア、MILNETはドメイン変遷、RFC1031を1987年11月と命名します。

IAB                                                             [Page 5]

RFC 1401            IAB & DISA Correspondence on DNS        January 1993

DNS1993年1月に関するIAB[5ページ]RFC1401IAB&DISA通信

2.  Letter from DISA to the IAB

2. DISAからIABへの手紙

                                                   16 APR 1992

1992年4月16日

   Mr. Lyman Chapin
   Chairman, Internet Activities Board
   BBN Communications
   Division of Bolt Beranek and Newman, Inc.
   150 Cambridge Park Dr.
   Chambridge, MA  02140

ライマン・チェーピンさんの議長、インターネット活動はChambridge、BBNボルトBeranekとニューマンInc.150ケンブリッジ通信課Park博士MA 02140に入ります。

   Dear Mr. Chapin:

親愛なるチェーピンさん:

   We have received you letter concerning the adoption and use of the
   Domain Name System (DNS) throughout the Internet.  Since the DoD
   makes significant use of the Internet, we are very concerned with
   issues such as the DNS that potentially affect both performance and
   interoperability.  We have agreed to staff this issue to consider all
   the technical and economical impacts on DoD systems.  We will inform
   you of the decisions reached as the result of our reviews as son as
   they are completed.

私たちはあなたを受けました。インターネット中のドメインネームシステム(DNS)の採用と使用に関する手紙。 DoDがインターネットの重要な使用をするので、私たちは潜在的に性能と相互運用性の両方に影響するDNSなどの問題に非常に関係があります。 私たちは、それらが完成するときシステム私たちが息子として私たちのレビューの結果として達した決定についてあなたに知らせるつもりであるDoDへのすべての技術的で経済的な影響を考えるためにこの問題を配置するのに同意しました。

                                   Sincerely,

敬具

                                   Kenneth A. Thomas
                                   Colonel, USA
                                   Chairman, Protocol Standards
                                     Steering Group (PSSG)

ケネスA.トーマス大佐、米国議長は規格運営グループについて議定書の中で述べます。(PSSG)

   Copy to:
   Mr. Pasquariello, Associate Director, Center for Standards
   Mr. Schonborn, Deputy Director/DDN PMO

以下のことのためにコピーしてください。 規格Schonbornさん、次長/DDN PMOのためのPasquarielloさん、次長センター

IAB                                                             [Page 6]

RFC 1401            IAB & DISA Correspondence on DNS        January 1993

DNS1993年1月に関するIAB[6ページ]RFC1401IAB&DISA通信

3.  Letter from the IAB to DISA

3. IABからDISAへの手紙

   19 May, 1992

1992年5月19日

   Colonel Kenneth Thomas
   Chairman, Protocol Standards Steering Group
   Defense Information Systems Agency
   Fort Monmouth, NJ 07703-5613

ケネス・トーマス大佐の議長、プロトコル標準運営グループ防衛情報システム庁Fortモンマス、ニュージャージー07703-5613

   Dear Colonel Thomas,

親愛なる大佐のトーマス

   Thank you for your response to my letter concerning the adoption and
   use of the Domain Name System throughout the Internet.  I appreciate
   your willingness to devote resources to consider this issue, and look
   forward to hearing the results of the study.

インターネット中でドメインネームシステムの採用と使用に関する私の手紙への応答をありがとうございます。 この問題を考えるためにリソースを注ぐ意欲に感謝します、そして、研究の結果を聞くのを楽しみにしています。

   As LCDR David Chappell has suggested, it would be useful for us to
   arrange a meeting to discuss issues of mutual concern to DISA and the
   IAB.  I do not yet know if it will be feasible for me to arrange to
   meet with you in Ft. Monmouth in the near future (my travel schedule
   being somewhat oversubscribed), but will get in touch with you soon
   to find a suitable date and location.

LCDRデヴィッド・チャッペルが勧めたように、私たちがDISAとIABと共に懸念を有する課題について議論するミーティングをセッティングするのは、役に立つでしょう。 私は、私が、Ftであなたに会うように手配するのが、可能であるかどうかをまだ知っていません。 すぐ適当な期日と位置を見つけるためにあなたに連絡を取るのを除いた近い将来(私のいくらか申込みが超過している旅行日程)のモンマス。

   Regards,

敬具

   A. Lyman Chapin
   Chairman, Internet Activities Board
   BBN Communications 20/5b
   150 Cambridge Park Drive
   Cambridge, MA 02140

A.ライマンチェーピン議長、委員会のBBNコミュニケーション20/5b150ケンブリッジ公園Driveケンブリッジ、インターネットActivities MA 02140

IAB                                                             [Page 7]

RFC 1401            IAB & DISA Correspondence on DNS        January 1993

DNS1993年1月に関するIAB[7ページ]RFC1401IAB&DISA通信

Security Considerations

セキュリティ問題

   Security issues are not discussed in this memo.

このメモで安全保障問題について議論しません。

Author's Address

作者のアドレス

   A. Lyman Chapin
   BBN Communications Corporation
   150 Cambridge Park Drive
   Cambridge, MA  02140

A.ライマンチェーピンBBN Communications社150のケンブリッジ公園Driveケンブリッジ、MA 02140

   Phone: 617-873-3133
   Fax:   617-873-4086

以下に電話をしてください。 617-873-3133 Fax: 617-873-4086

   Email: Lyman@BBN.COM

メール: Lyman@BBN.COM

IAB                                                             [Page 8]

IAB[8ページ]

一覧

 RFC 1〜100  RFC 1401〜1500  RFC 2801〜2900  RFC 4201〜4300 
 RFC 101〜200  RFC 1501〜1600  RFC 2901〜3000  RFC 4301〜4400 
 RFC 201〜300  RFC 1601〜1700  RFC 3001〜3100  RFC 4401〜4500 
 RFC 301〜400  RFC 1701〜1800  RFC 3101〜3200  RFC 4501〜4600 
 RFC 401〜500  RFC 1801〜1900  RFC 3201〜3300  RFC 4601〜4700 
 RFC 501〜600  RFC 1901〜2000  RFC 3301〜3400  RFC 4701〜4800 
 RFC 601〜700  RFC 2001〜2100  RFC 3401〜3500  RFC 4801〜4900 
 RFC 701〜800  RFC 2101〜2200  RFC 3501〜3600  RFC 4901〜5000 
 RFC 801〜900  RFC 2201〜2300  RFC 3601〜3700  RFC 5001〜5100 
 RFC 901〜1000  RFC 2301〜2400  RFC 3701〜3800  RFC 5101〜5200 
 RFC 1001〜1100  RFC 2401〜2500  RFC 3801〜3900  RFC 5201〜5300 
 RFC 1101〜1200  RFC 2501〜2600  RFC 3901〜4000  RFC 5301〜5400 
 RFC 1201〜1300  RFC 2601〜2700  RFC 4001〜4100  RFC 5401〜5500 
 RFC 1301〜1400  RFC 2701〜2800  RFC 4101〜4200 

スポンサーリンク

MySQLのインストール

ホームページ製作・web系アプリ系の製作案件募集中です。

上に戻る