RFC1685 日本語訳

1685 Writing X.400 O/R Names. H. Alvestrand. August 1994. (Format: TXT=21242 bytes) (Also RTR0012) (Status: INFORMATIONAL)
プログラムでの自動翻訳です。
RFC一覧
英語原文

Network Working Group                                      H. Alvestrand
Request for Comments: 1685                                       UNINETT
RARE Technical Report: 12                                    August 1994
Category: Informational

Alvestrandがコメントのために要求するワーキンググループH.をネットワークでつないでください: 1685年のUNINETTのまれな技術報告書: 1994年8月12日のカテゴリ: 情報

                        Writing X.400 O/R Names

X.400O/Rに名前を書きます。

Status of this Memo

このMemoの状態

   This memo provides information for the Internet Community.  It does
   not specify an Internet Standard of any kind.  Distribution of this
   memo is unlimited.

このメモはインターネット共同体のための情報を提供します。 それはどんな種類のインターネットStandardも指定しません。 このメモの分配は無制限です。

1. Introduction

1. 序論

   There is a need for human beings who use X.400 systems to be able to
   write down O/R names in a uniform way.

一定の方法でO/R名を書き留めることができるようにX.400システムを使用する人間の必要があります。

   There has been a preexisting recommendation on how to write O/R names
   for human consumption in the RARE community. Now that the ISO/ITU has
   adopted a recommendation on how to do this [1], RARE needs to update
   its recommendation on writing O/R names to take this standard into
   account.

人間の消費でどうO/R名を書くかにおける先在の推薦がRARE共同体にありました。 ISO/ITUがどうこの[1]をするかに関して推薦を採用したので、RAREは、この規格を考慮に入れるためにO/R名を書くときの推薦をアップデートする必要があります。

2. Recommendations on writing O/R names

2. O/R名を書くときの推薦

   RARE recommends that the ISO standard be followed when writing O/R
   names. The ISO/ITU standard contains a number of options. RARE makes
   the following recommendations:

RAREは、O/R名を書くとき、ISO規格が続かれることを勧めます。 ISO/ITU規格は多くのオプションを含んでいます。 RAREは以下の推薦状をします:

      -    The "main" abbreviations, G, I, S, O, OU1, OU2, P, A and C
           are used. They should be written using UPPER CASE.

- 「主な」略語であり、G、私、S、O、OU1、OU2、P、A、およびCは使用されています。 それらは、UPPER CASEを使用することで書かれているべきです。

      -    The separation character should be semicolon (;).

- 分離キャラクタがセミコロンであるべきである、()

      -    The ADMD value "blank" is expressed by omitting the
           attribute. No other interpretation of a missing ADMD
           attribute is allowed.

- ADMD値の「空白」は、属性を省略することによって、言い表されます。 なくなったADMD属性の他の解釈は全く許容されていません。

      -    The recommended sequence is G=;I=;S=;O=;OU1=;OU2=;P=;A=;C=;

- お勧めの系列はG=です; 私は=と等しいです; S=; O=; OU1=; OU2=; P=;; C=

   This means that the O, OU1 and so on will be in opposite order to the
   fields of an Internet domain name; the reason for choosing the
   ISO/ITU order is that this will be more common among users of X.400
   services.

これは、インターネットドメイン名の分野にはO、OU1などが反対のオーダーにあることを意味します。 ISO/ITUオーダーを選ぶ理由はこれがX.400サービスのユーザの中で、より一般的になるということです。

RARE Working Group on Mail and Messaging (WG-MSG)               [Page 1]

RFC 1685                Writing X.400 O/R Names              August 1994

1994年8月にX.400O/Rに名前を書くメールとメッセージング(WG-MSG)[1ページ]RFC1685の上のまれな作業部会

3. Copy of the recommmendation

3. recommmendationのコピー

   This is a COPY of a DRAFT of the relevant appendix. For the
   authoritative text, consult the ITU standard itself.

これは関連付録のDRAFTのCOPYです。 権威ある原典には、ITU規格自体に相談してください。

   Final text for AMENDMENT, 7 February 1993

AMENDMENT、1993年2月7日の最終版の教科書

   Annex to CCITT Rec. F.401 and ISO/IEC 10021-2/Am.1

RecをCCITTに付加してください。 F.401とISO/IEC10021-2/は.1です。

   Annex F

別館F

      Representation of O/R addresses for human usage (This annex does
      not form an integral part of this Recommendation|International
      Standard)

人間の用法のためのO/Rアドレスの表現(この別館はこのRecommendationの不可欠の部分を形成しません| 国際規格)

   F.1 Purpose

F.1目的

      An O/R address (specified in clause 18) consists of a set of
      values of attributes taken from the list shown in Table F.1. In
      order to represent visually an address to a human user, and to
      enable the user to enter the address into a user interface, each
      attribute value needs to be associated with the correct attribute
      type. Many of the names of the attribute types shown in Table F.1
      are too long for convenient usage on paper or a screen. There is a
      need for a format which allows attributes to be represented
      concisely, e.g., on a business card.

O/Rアドレス(18番目の節では、指定される)はTable F.1で見せられたリストから抜粋される属性の値のセットから成ります。 目視により人間のユーザにアドレスを表して、ユーザがユーザーインタフェースにアドレスを入れるのを可能にするために、各属性値は、正しい属性タイプに関連している必要があります。 紙上の便利な用法かスクリーンには、Table F.1で見せられた属性タイプの名前の多くが長過ぎます。 属性が簡潔で、例えば、名刺の上に表されるのを許容する形式の必要があります。

      This annex specifies how addresses can be expressed concisely
      using labels to represent the attribute types. There are three
      categories of attributes: those standard mnemonic attributes which
      are most likely to be found in O/R addresses represented for human
      usage (e.g., on business cards), those used in physical delivery
      addresses, and other specialised attributes (including domain
      defined attributes). In order to provide a format which is as
      concise as possible, many of the labels are single characters.
      This also makes them less language dependent.

この別館は属性タイプの代理をするのにラベルを簡潔に使用することでどうアドレスを表すことができるかを指定します。 属性の3つのカテゴリがあります: それらの人間の用法(例えば、名刺の)、物理的な品物の配達先で中古の、そして、他のそれらのために表されたO/Rアドレスで最も見つけられそうな簡略記憶標準の属性は属性を専門にしました(ドメインを含んでいると、属性は定義されました)。 できるだけ簡潔な形式を提供するために、ラベルの多くが単独のキャラクタです。 また、これで、それらは、より少ない言語に依存するようになります。

      Clause F.3 specifies the format for the representation of
      addresses, and clause F.4 specifies the characteristics necessary
      for user interfaces which are intended to be used in conjunction
      with this format.

節F.3はアドレスの表現に形式を指定します、そして、節F.4はこの形式に関連して使用されることを意図するユーザインタフェースに必要な特性を指定します。

   F.2 Scope

F.2範囲

      A labelled format for the communication of O/R addresses to human
      users is specified. The format consists of a set of pairs of
      labels and attribute-values. The characteristics of a user
      interface which are necessary to accept addresses given in this

人間のユーザへのO/Rアドレスに関するコミュニケーションのためのラベルされた形式は指定されます。 形式は1セットの組のラベルと属性値から成ります。 ユーザーインタフェースのこれで与えられたアドレスを受け入れるのに必要な特性

RARE Working Group on Mail and Messaging (WG-MSG)               [Page 2]

RFC 1685                Writing X.400 O/R Names              August 1994

1994年8月にX.400O/Rに名前を書くメールとメッセージング(WG-MSG)[2ページ]RFC1685の上のまれな作業部会

      format are also specified.

また、形式は指定されます。

      In addition a self-explanatory format suitable for use where there
      is more space, e.g., in printed material and in the user
      interface, is specified.

さらに、印刷物の中と、そして、例えば、より多くのスペースがあるところと、ユーザーインタフェースの使用に適した自明な形式は指定されます。

   F.3 Format

F.3形式

   F.3.1 General

F.3.1一般

      The objective of the labelled format is to enable O/R addresses to
      be represented in a format which is concise and which can be
      accurately transcribed by human users. This can be facilitated by
      careful consideration of which attributes and values are used to
      form an O/R address.

ラベルされた形式の目的はO/Rアドレスが簡潔であり、人間のユーザが正確に転写できる形式で表されるのを可能にすることです。 属性と値がO/Rアドレスを形成するのに使用される熟慮でこれを容易にすることができます。

      If the attributes of an O/R address include characters from an
      extended character set, human users who do not normally use the
      same extended character set may have difficulty representing the
      O/R address or entering it into their messaging system. In this
      situation, an alias of the O/R address should be provided which is
      composed entirely of printable string characters.

O/Rアドレスの属性が拡張文字集合からのキャラクタを含んでいるなら、通常、同じ拡張文字集合を使用しない人間のユーザはO/Rアドレスを表すか、または彼らのメッセージシステムにそれを入れるのに苦労するかもしれません。 この状況に、完全な印刷可能なストリングキャラクタで構成されるO/Rアドレスの別名を提供するべきです。

   NOTES

注意

      1.   The policy for structuring O/R addresses needs to be
           carefully considered. Individual O/R addresses should be
           allocated within an appropriate division of the address
           space to reduce to an acceptable level the probability that
           2 users might expect to have the same O/R address. Use of
           given name or initials is usually sufficient to distinguish
           between users. It may be inappropriate to reflect too much
           granularity in OUs particularly if the organizational
           structure is subject to frequent change, or users move
           between OUs.

1. O/Rアドレスを構造化するための方針は、慎重に考えられる必要があります。 2人のユーザが、同じO/Rアドレスを持っていると予想するかもしれないという確率を合格水準に引き下げるためにアドレス空間の適切な分割の中に個々のO/Rアドレスを割り当てるべきです。 通常、名かイニシャルの使用は、ユーザを見分けるために十分です。 特に組織体制は変化によく行くためになることがあるならOUsのあまりに多くの粒状を反映するのが不適当であるかもしれないか、またはユーザがOUsの間で移行します。

      2.   There may be a conflict between the benefits of using long
           values for attributes which are self explanatory (such as
           the full name of an organisation) and the benefits of
           shorter values (e.g., to concisely fit on a business card).
           One solution to this problem is to provide an alternative
           short attribute value (such as the initials of the
           organisation) as an alias for the long value.

2. 自明な(機構のフルネームなどの)属性に長い値を使用する利益と、より短い値(例えば名刺に簡潔に合う)の利益との闘争があるかもしれません。 この問題への1つの解決は長い値のための別名として代替の短い属性値(機構のイニシャルなどの)を提供することです。

      3.   If a human user might be uncertain about the existence of a
           space in an attribute value (particularly when it is
           typeset), aliases could be provided with and without the
           space (e.g., "SNOMAIL400" as an alias for "SNOMAIL 400" and

3. そして人間のユーザが属性値における、スペースの存在に関して確信がないかもしれないなら(特にそれが植字されるとき)、スペースのあるなしにかかわらず別名を提供するかもしれない、(例えば、「SNOMAIL400」のための別名としての"SNOMAIL400"。

RARE Working Group on Mail and Messaging (WG-MSG)               [Page 3]

RFC 1685                Writing X.400 O/R Names              August 1994

1994年8月にX.400O/Rに名前を書くメールとメッセージング(WG-MSG)[3ページ]RFC1685の上のまれな作業部会

           "Mac Donald" as an alias for MacDonald).

マクドナルドへの別名としての「Macドナルド」)

      4.   If an alias is provided for an O/R address, it is desirable
           that this is implemented in such a way that a consistent
           (preferred) form of O/R address is generated for all
           messages originated by the user.

4. O/Rアドレスに別名を提供するなら、これが一貫した(好まれる)フォームのO/Rアドレスがユーザによって溯源されたすべてのメッセージのために作られるような方法で実装されるのは、望ましいです。

      Where national usage permits a single space value for the ADMD in
      an address, this is represented in the address either by omitting
      the ADMD attribute, or showing the ADMD attribute with no value or
      the value of a space.

国家の用法がアドレスのADMDのためにシングルスペース値を可能にするところでは、これは、アドレスにスペースの値も値なしでADMD属性を省略するか、またはADMD属性を示していることによって、表されます。

   F.3.2 Labelled format

形式とラベルされたF.3.2

   F.3.2.1 Syntax

F.3.2.1構文

      O/R addresses in labelled format consist of delimited pairs of
      labels and values in the syntax <label>"="<value>. The labels for
      each attribute are specified in Tables F.1, F.2 and F.3. (The
      physical delivery attributes in Table F.2 are included for
      completeness.) The label and its value are either separated by the
      character "=", or by the space between two columns in a table.
      Labels may be represented in upper or lower case, but the use of
      uppercase is recommended as it is likely to be more visually
      distinctive.

「ラベルされた形式のO/Rアドレスは構文<ラベル>で区切られた組のラベルと値から成ること」は「<値の>」と等しいです。 各属性のためのラベルはTables F.1、F.2、およびF.3で指定されます。 (Table F.2の物理的な配送属性は完全性のために含まれています。) ラベルとその値がキャラクタ「=」によって切り離されるか、テーブルの2つのコラムの間のスペースのどちらかのそばにあります。 ラベルは上側の、または、低い場合で表されるかもしれませんが、それが目視により特有である傾向があるように大文字の使用はお勧めです。

      If label/value pairs appear in sequence on a line, they are
      separated by delimiters. Delimiters may optionally be followed by
      one or more spaces. The delimiter character may be either ";" or
      "/", but only one of these can be used in one O/R address. When
      the delimiter is "/" the first label is prefixed by "/". The use
      of a delimiter at the end of a line is optional. If the value of
      any attribute contains the delimiter character, this is
      represented by a pair of delimiter characters.

ラベル/値の組が系列に連続して現れるなら、彼らはデリミタによって切り離されます。 1つ以上の空間が任意にデリミタのあとに続くかもしれません。 「デリミタキャラクタはそうです」;、」 「」 または、」 これらの1つしか使用できない1つo/Rが扱う/。 「」 デリミタであるときに、」 」 最初のラベルが前に置かれている/は/です」? 線の端のデリミタの使用は任意です。 どんな属性の値もデリミタキャラクタを含んでいるなら、これはデリミタキャラクタの1組によって表されます。

      If an identifier is required to preface a labelled address, it is
      recommended that "X.400" is used.

識別子がラベルされたアドレスについて前書きするのに必要であるなら、"X.400"が使用されているのは、お勧めです。

      If an address is entirely composed of attributes contained in
      Table F.1, it is recommended that the sequence of attributes in
      the address is that given in Table F.1. If this sequence is
      incompatible with normal cultural conventions, an alternative
      sequence may be adopted for representations of addresses which are
      primarily intended for use within that culture.

アドレスがTable F.1に含まれた属性で完全に構成されるなら、アドレスの属性の系列がTable F.1でそんなに与えられているのは、お勧めです。 この系列が正常な文化的なコンベンションと両立しないなら、代替の系列は使用のためにその文化の中で主として意図するアドレスの表現のために採用されるかもしれません。

RARE Working Group on Mail and Messaging (WG-MSG)               [Page 4]

RFC 1685                Writing X.400 O/R Names              August 1994

1994年8月にX.400O/Rに名前を書くメールとメッセージング(WG-MSG)[4ページ]RFC1685の上のまれな作業部会

   EXAMPLE

    X.400: G=john; S=smith; O=a bank ltd; P=abl; A=snomail; C=aq

X.400: G=john。 Sは鍛冶屋と等しいです。 O=aはltdを盛り土します。 P=abl。 A=snomail。 Cはaqと等しいです。

    This address may also be layed out as a table:

また、このアドレスはテーブルとしての外でlayedされるかもしれません:

    G     John
    S     Smith
    O     A Bank Ltd
    P     ABL

Gジョン・SスミスOは銀行Ltd P ABLです。

    A     Snomail
    C     AQ

Snomail C AQ

    Table F.1. Standard Attributes of the Mnemonic Address Form

F.1をテーブルの上に置いてください。 簡略記憶アドレスフォームの標準の属性

    Attribute Type                         Abbreviation      Label
                                           (where necessary)

属性タイプ略語ラベル(必要であるところ)

    Given Name                             Given name        G
    Initial                                Initials          I
    Surname                                Surname           S
    Generation Qualifier                   Generation        Q
    Common Name                            Common Name       CN
    Organization                           Organization      O
    Organizational Unit 1                  Org.Unit.1        OU1
    Organizational Unit 2                  Org.Unit.2        OU2
    Organizational Unit 3                  Org.Unit.3        OU3
    Organizational Unit 4                  Org.Unit.4        OU4
    Private Management Domain Name         PRMD              P
    Administration Management Domain Name  ADMD              A
    Country                                Country           C

与えられたName GivenのQ俗称俗称CN Organization Organization O名前G Initial Initials I Surname Surname S Generation Qualifier Generation Organizational Unit1Org.Unit.1 OU1 Organizational Unit2Org.Unit.2 OU2 Organizational Unit3Org.Unit.3 OU3 Organizational Unit4Org.Unit.4 OU4兵士のManagement Domain Name PRMD P政権Management Domain Name ADMD A Country Country C

RARE Working Group on Mail and Messaging (WG-MSG)               [Page 5]

RFC 1685                Writing X.400 O/R Names              August 1994

1994年8月にX.400O/Rに名前を書くメールとメッセージング(WG-MSG)[5ページ]RFC1685の上のまれな作業部会

    Table F.2. Physical Delivery Attributes

F.2をテーブルの上に置いてください。 物理的な配送属性

    Physical Delivery Personal Name        PD-person         PD-PN

物理的な配送個人名PD-人のPD-PN

    Extension of Postal O/R Address
    Components                             PD-ext.address    PD-EA
    Extension of Physical Delivery Address
    Components                             PD-ext.delivery   PD-ED
    Physical Delivery Office Number        PD-office number  PD-OFN
    Physical Delivery Office Name          PD-office         PD-OF
    Physical Delivery Organization Name    PD-organization   PD-O
    Street Address                         PD-street         PD-S
    Unformatted Postal Address             PD-address        PD-A1
                                                             PD-A2
    (there are individual labels for                         PD-A3
    each line of the address)                                PD-A4
                                                             PD-A5
                                                             PD-A6
    Unique Postal Name                     PD-unique         PD-U
    Local Postal Attributes                PD-local          PD-L
    Postal Restante Address                PD-restante       PD-R
    Post Office Box Address                PD-box            PD-B
    Postal Code                            PD-code           PD-PC
    Physical Delivery Service Name         PD-service        PD-SN
    Physical Delivery Country Name         PD-country        PD-C

物理的な品物の配達先コンポーネントPD-extの郵便のO/Rアドレス構成要素PD-ext.address PD-EA拡張子の拡大; 配送PD-ED Physical DeliveryオフィスNumber PD-局番号PD-OFN Physical DeliveryオフィスName PD-オフィスPD-OF Physical Delivery Organization Name PD-組織PD-O通りAddress PD-通りのPD-S Unformatted Postal Address PD-アドレスPD-A1 PD-A2(PD-A3のためのラベルがそれぞれ裏打ちするアドレスの個人がいます); PD地方のPD-L郵便のRestanteが物理的なPD-restante PD-Rの物理的な配送国の名前PD-国の私書箱アドレスPD-箱のPD-B郵便番号PD-コードPD-PCデリバリ・サービス名前PD-サービスPD-SN PD-Cであると扱うユニークな郵便のPD-A4 PD-A5 PD-A6の名前PDユニークなPD-U地方の郵便の属性

    Table F.3. Other Attributes

F.3をテーブルの上に置いてください。 他の属性

    X.121 Network Address                  X.121             X.121
    E.163/E.164 Network Address            ISDN              ISDN
    PSAP Network Address                   PSAP              PSAP
    User Agent Numeric ID                  N-ID              N-ID
    Terminal Identifier                    T-ID              T-ID
    Terminal Type                          T-TY              T-TY
    Domain Defined Attribute               DDA:<type>
    DDA:<type>

数値端末のX.121のT-ID T-ID端末のタイプT-TY T-TYネットワーク・アドレスX.121 X.121 E.163/E.164ネットワーク・アドレスISDN ISDN PSAPネットワーク・アドレスPSAP PSAPユーザエージェントID N-ID N-ID識別子ドメインは属性DDAを定義しました: >DDA: <タイプ<は>をタイプします。

    where the notation <type> identifies the type of domain defined
    attribute.

記法<タイプ>がドメインの定義された属性のタイプを特定するところ。

   F.3.2.2 Terminal Type

F.3.2.2の端末のタイプ

      There are currently six terminal types, and if international
      consistency is required the following specific abbreviations
      should be used to represent the values for these types: tlx, ttx,
      g3fax, g4fax, ia5 and vtx.

現在、6つの端末のタイプがあります、そして、国際的な一貫性が必要であるなら、以下の特定の略語はこれらのタイプのために値を表すのに使用されるべきです: tlx、ttx、g3fax、g4fax、ia5、およびvtx。

RARE Working Group on Mail and Messaging (WG-MSG)               [Page 6]

RFC 1685                Writing X.400 O/R Names              August 1994

1994年8月にX.400O/Rに名前を書くメールとメッセージング(WG-MSG)[6ページ]RFC1685の上のまれな作業部会

   F.3.2.3 Domain Defined Attribute

F.3.2.3のドメインの定義された属性

      The label for a DDA consists of "DDA:" followed by the DDA type.
      If an address includes more than one DDA of the same type, it is
      assumed that the DDAs are intended to be processed in the sequence
      in which they are represented.

DDAのためのラベルが成る、「DDA:」 DDAタイプによって後をつけられています。 アドレスが同じタイプの1DDAを含んでいるなら、彼らが表される系列でDDAsが処理されることを意図すると思われます。

      EXAMPLE - DDA:RFC-822=fred(a)widget.co.uk; O=gateway; P=abc; C=gb

例--DDA: RFC-822=fred(a)widget.co.uk。 Oはゲートウェイと等しいです。 P=abc。 Cはgbと等しいです。

      If the <type> of a DDA type includes the character "=", it is
      represented by "==".

DDAタイプの<タイプ>がキャラクタ「=」を含んでいるなら、それは「=」によって表されます。

   F.3.3 Self-explanatory format

F.3.3の自明な形式

      The self-explanatory format may be used when space is available.
      It consists of a list of the attribute types, either in full or
      abbreviated. The attribute types or abbreviations may be in any
      language, but each attribute type or abbreviation in Table F.1 is
      followed by the specified label. If English language abbreviations
      are used, they should be those given in Tables F.1, F.2 and F.3.

スペースが利用可能であるときに、自明な形式は使用されるかもしれません。 それは全部の、または、簡略化された属性タイプのリストから成ります。 どんな言語にも属性タイプか略語があるかもしれませんが、指定されたラベルはTable F.1の各属性タイプか略語を支えています。 英語略語が使用されているなら、それらはTables F.1、F.2、およびF.3で与えられたものであるべきです。

      If an address is entirely composed of attributes contained in
      Table F.1, it is recommended that the sequence of attributes in
      the address is that given in Table F.1. If this sequence is
      incompatible with normal cultural conventions, an alternative
      sequence may be adopted for representations of addresses which are
      primarily intended for use within that culture.

アドレスがTable F.1に含まれた属性で完全に構成されるなら、アドレスの属性の系列がTable F.1でそんなに与えられているのは、お勧めです。 この系列が正常な文化的なコンベンションと両立しないなら、代替の系列は使用のためにその文化の中で主として意図するアドレスの表現のために採用されるかもしれません。

    EXAMPLE 1 - Using attribute types in the Norwegian language

EXAMPLE1--ノルウェーの言語で属性タイプを使用すること。

    Fornavn (G)                            Per
    Etternavn (S)                          Hansen
    Organisasjon (O)                       Teledir
    Organisasjonsenhet (OU1)               Forskning
    Privat domene (P)                      Tele
    Administrasjonsdomene (A)              Telemax
    Land (C)                               NO

Etternavn(S)ハンセンOrganisasjon(O)Teledir Organisasjonsenhet(OU1)Forskning Privat domene(P)テレビAdministrasjonsdomene(A)Telemax Land(C)あたりのFornavn(G)に、いいえ

RARE Working Group on Mail and Messaging (WG-MSG)               [Page 7]

RFC 1685                Writing X.400 O/R Names              August 1994

1994年8月にX.400O/Rに名前を書くメールとメッセージング(WG-MSG)[7ページ]RFC1685の上のまれな作業部会

    EXAMPLE 2 - Using attribute types and abbreviations in the English
                language

EXAMPLE2--英語で属性タイプと略語を使用すること。

    Given name (G)                         John
    Surname (S)                            Smith
    Organization (O)                       A Bank Ltd
    Org. Unit (OU1)                        IT Dept
    Org. Unit (OU2)                        MSG Group
    PRMD (P)                               ABL
    ADMD (A)                               Snomail
    Country (C)                            AQ

名前(G)ジョンSurname(S)スミスOrganization(O)にBank Ltd Orgを与えます。 ユニット(OU1)IT部Org。 ユニット(OU2)MSGグループPRMD(p)ABL ADMD(A)Snomail国(C)AQ

   F.4 User interface

F.4ユーザーインタフェース

      This clause specifies the characteristics of a user interface
      which are necessary to enable a user to input O/R addresses
      represented in either of the formats specified in clause F.3.

この節はユーザーインタフェースのユーザが節F.3で指定された形式のどちらかに表されたO/Rアドレスを入力するのを可能にするのに必要な特性を指定します。

      It is necessary for the user interface to be able to accept any
      valid combination of attributes from Tables F.1, F.2 and F.3.

ユーザーインタフェースがTables F.1、F.2、およびF.3から属性のどんな有効な組み合わせも受け入れることができるのが必要です。

      If the user interface lists the attributes given in Table F.1, it
      is recommended that either the sequence used in Table F.1 should
      be used, or if this sequence is incompatible with normal cultural
      conventions, the alternative sequence adopted within a particular
      culture.

ユーザーインタフェースがTable F.1で与えられた属性を記載するなら、系列がTable F.1で使用したどちらかが使用されるべきであり、この系列が正常な文化的なコンベンションと両立しないかどうかをそうされるのは、お勧めです、特定の文化の中に採用された代替の系列。

      If the user supplies a value for the PRMD attribute but omits the
      ADMD attribute, or omits the value for the ADMD attribute, the
      ADMD value to be used is a single space.

ユーザがADMD属性のためにPRMD属性に値を供給しますが、ADMD属性を省略するか、または値を省略するなら、使用されるべきADMD値はシングルスペースです。

      Where an interface accepts an O/R address as a single string
      (e.g., in a command line interface), it is necessary to accept any
      valid labelled format address allowing the user to enter either
      delimiter. The interface should not require the attributes to be
      specified in any particular order. The interface should accept
      labels in upper or lower case.

インタフェースが一連(例えば、コマンドラインインタフェースの)としてO/Rアドレスを認めるところでは、ユーザがどちらのデリミタも入れることができるどんな有効なラベルされた形式アドレスも受け入れるのが必要です。 インタフェースは、属性がどんな特定のオーダーでも指定されるのを必要とするべきではありません。 インタフェースは上側の、または、低い場合でラベルを受け入れるべきです。

      NOTE - For some existing command line interfaces it may be
      necessary to enclose the whole labelled format address in quotes.

注意--いくつかの既存のコマンドラインインタフェースに、引用文の形式アドレスとラベルされた全体を同封するのが必要であるかもしれません。

      If any other type of interface is provided (e.g., a prompting or
      form-fill interface), it is necessary to provide a means which
      enables the user to easily associate the identity of each
      attribute with the labels specified in Tables F.1, F.2 and F.3.

(例えば、うながすかフォーム中詰めインタフェース)をいかなる他のタイプのインタフェースにも提供するなら、ユーザが容易にTables F.1、F.2、およびF.3で指定されるラベルにそれぞれの属性のアイデンティティを関連づけるのを可能にする手段を提供するのが必要です。

RARE Working Group on Mail and Messaging (WG-MSG)               [Page 8]

RFC 1685                Writing X.400 O/R Names              August 1994

1994年8月にX.400O/Rに名前を書くメールとメッセージング(WG-MSG)[8ページ]RFC1685の上のまれな作業部会

   NOTES

注意

      1.   One way to associate the identity of each attribute with the
           labels is to follow the attribute type (or abbreviation) for
           each attribute with the label in brackets, for example:

1. それぞれの属性のアイデンティティをラベルに関連づける1つの方法は例えば中にラベルがある各属性のためのタイプ(または、略語)が腕木を付ける属性に続くことです:

           Given name (G)
           Initials (I)
           Surname (S)
           Generation Qualifier (Q)
           Common Name (CN)
           Organization (O)
           Organizational Unit 1 (OU1)
           Organizational Unit 2 (OU2)
           Organizational Unit 3 (OU3)
           Organizational Unit 4 (OU4)
           Private Management Domain Name (P)
           Administration Management Domain Name (A)
           Country (C)

名(G)イニシャル(I)姓の(S)世代Qualifier(Q)俗称(CN)の(O)の組織的な組織Unit1(OU1)の組織的なUnit2(OU2)の組織的なUnit3(OU3)の組織的なUnit4(OU4)の私設のManagement Domain Name(P)政権Management Domain Name(A)国(C)

      2.   Many users may have difficulty copying an address presented
           as a table (either in labelled or self-explanatory format)
           into a command line interface which uses delimiters.

2. 多くのユーザがテーブル(どちらかラベルされたか自明な形式の)としてデリミタを使用するコマンドラインインタフェースに提示されたアドレスをコピーするのに苦労するかもしれません。

      3.   For form-fill style interfaces, user performance will be
           optimised when the interface most closely resembles the
           format of the supplied address with the same sequence of
           attributes using the same attribute types or labels.

3. 同じ属性タイプかラベルを使用することでインタフェースが属性の同じ系列で最も密接に供給されたアドレスの形式に類似しているとき、フォーム中詰めスタイルインタフェースに関しては、ユーザ性能は最適化されるでしょう。

    Examples of application

アプリケーションに関する例

      1.   The Norwegian user of a command line interface receives a
           business card containing the following O/R address:

1. コマンドラインインタフェースのノルウェー人のユーザは以下のO/Rアドレスを含む名刺を受け取ります:

           G=john; S=smith; O=a bank ltd; P=abl; A=snomail; C=aq

G=john。 Sは鍛冶屋と等しいです。 O=aはltdを盛り土します。 P=abl。 A=snomail。 Cはaqと等しいです。

           The command line interface enables the user to type in the
           address exactly as presented on the card.

コマンドラインインタフェースは、ちょうどカードに提示されるようにユーザがアドレスをタイプするのを可能にします。

      2.   The Norwegian user of a form fill interface receives the
           same business card. The form on the screen includes the
           following field names:

2. フォーム中詰めインタフェースのノルウェー人のユーザは同じ名刺を受け取ります。 スクリーンのフォームは以下のフィールド名を含んでいます:

RARE Working Group on Mail and Messaging (WG-MSG)               [Page 9]

RFC 1685                Writing X.400 O/R Names              August 1994

1994年8月にX.400O/Rに名前を書くメールとメッセージング(WG-MSG)[9ページ]RFC1685の上のまれな作業部会

           Fornavn (G)
           Etternavn (S)
           Organisasjon (O)
           Privat domene (P)
           Administrasjonsdomene (A)
           Land (C)

Fornavn(G)Etternavn(S)Organisasjon(O)Privat domene(P)Administrasjonsdomene(A)陸(C)

           The user is able to fill in the form by associating the
           single letter labels on the business card with the same
           labels in brackets after the Norwegian names of the
           attributes on the screen. (For form fill input the
           delimiters are not used.)

ユーザは、スクリーンの属性のノルウェーの名前の後に名刺の上に単一の手紙ラベルを括弧の同じラベルに関連づけることによって、伝票を書くことができます。 (フォーム中詰め入力において、デリミタは使用されていません。)

      3.   The English speaking user of a command line interface
           receives a document quoting the following O/R address:

3. コマンドラインインタフェースの英語を話すユーザは以下のO/Rアドレスを引用するドキュメントを受け取ります:

           Fornavn (G)               Per
           Etternavn (S)             Hansen
           Organisasjon (O)          Teledir
           Organisasjonsenhet (OU1)  Forskning
           Privat domene (P)         Tele
           Administrasjonsdomene (A) Telemax
           Land (C)                  NO

Etternavn(S)ハンセンOrganisasjon(O)Teledir Organisasjonsenhet(OU1)Forskning Privat domene(P)テレビAdministrasjonsdomene(A)Telemax Land(C)あたりのFornavn(G)に、いいえ

           The user knows how to transform the address from self-
           explanatory to labelled format. The user can choose to enter
           the address with either delimiter, e.g.,:

ユーザはラベルされた形式に説明している自己からアドレスを変える方法を知っています。 ユーザは、例えばどちらのデリミタでもアドレスを入れるのを選ぶことができます:

          g=per;s=hansen;o=teledir;ou1=forskning;p=tele;a=telemax;c=no

; s=hansen;o=teledirあたりのg=; ou1=forskning; p=テレビ; a=telemax; cはいいえと等しいです。

           or:

または、:

         /g=per/s=hansen/o=teledir/ou1=forskning/p=tele/a=telemax/c=no

/s=hansen/o=teledir/ou1=forskning/pあたりの/g=はテレビ/a=telemax/c=いいえと等しいです。

4. References

4. 参照

   [1]  F.401 - CCITT Message Handling Services - Operations
        and Definitions of Service - Naming and Addressing
        for Public Message Handling Services, Annex B
        (08/92).

[1]F.401--CCITTメッセージ通信処理サービス--サービスの操作と定義--公共のメッセージ通信処理サービス、別館Bに(08/92)を命名して、扱います。

        Available (at the time of writing) as the GOPHER URL:

(これを書いている時点で)ゴーファーURLとして利用可能:

        gopher://info.itu.ch/9/.1/ITUdoc/.dirtree/.1/.itu-
        t/.rec/.f/.23068/.7724.zip

リス://info.itu.ch/9/.1/ITUdoc/.dirtree/.1/.itu t/.rec/.f/.23068/.7724.zip

RARE Working Group on Mail and Messaging (WG-MSG)              [Page 10]

RFC 1685                Writing X.400 O/R Names              August 1994

1994年8月にX.400O/Rに名前を書くメールとメッセージング(WG-MSG)[10ページ]RFC1685の上のまれな作業部会

5. Security Considerations

5. セキュリティ問題

   Security issues are not discussed in this memo.

このメモで安全保障問題について議論しません。

6. Author's Address

6. 作者のアドレス

   Harald Tveit Alvestrand
   UNINETT A/S
   P.O.Box 6883
   ELGESETER
   N-7002 TRONDHEIM
   NORWAY

ハラルドTveit Alvestrand UNINETT A/S私書箱6883ELGESETER N-7002トロンヘイムノルウェー

   RFC822: Harald.Alvestrand@uninett.no
   X.400:  C=no; ADMD=; PRMD=uninett; O=uninett; S=alvestrand;
   G=harald

RFC822: Harald.Alvestrand@uninett.no X.400: Cはいいえと等しいです。 ADMD=。 PRMD=uninett。 O=uninett。 S=alvestrand。 G=harald

RARE Working Group on Mail and Messaging (WG-MSG)              [Page 11]

メールとメッセージング(WG-MSG)のまれな作業部会[11ページ]

一覧

 RFC 1〜100  RFC 1401〜1500  RFC 2801〜2900  RFC 4201〜4300 
 RFC 101〜200  RFC 1501〜1600  RFC 2901〜3000  RFC 4301〜4400 
 RFC 201〜300  RFC 1601〜1700  RFC 3001〜3100  RFC 4401〜4500 
 RFC 301〜400  RFC 1701〜1800  RFC 3101〜3200  RFC 4501〜4600 
 RFC 401〜500  RFC 1801〜1900  RFC 3201〜3300  RFC 4601〜4700 
 RFC 501〜600  RFC 1901〜2000  RFC 3301〜3400  RFC 4701〜4800 
 RFC 601〜700  RFC 2001〜2100  RFC 3401〜3500  RFC 4801〜4900 
 RFC 701〜800  RFC 2101〜2200  RFC 3501〜3600  RFC 4901〜5000 
 RFC 801〜900  RFC 2201〜2300  RFC 3601〜3700  RFC 5001〜5100 
 RFC 901〜1000  RFC 2301〜2400  RFC 3701〜3800  RFC 5101〜5200 
 RFC 1001〜1100  RFC 2401〜2500  RFC 3801〜3900  RFC 5201〜5300 
 RFC 1101〜1200  RFC 2501〜2600  RFC 3901〜4000  RFC 5301〜5400 
 RFC 1201〜1300  RFC 2601〜2700  RFC 4001〜4100  RFC 5401〜5500 
 RFC 1301〜1400  RFC 2701〜2800  RFC 4101〜4200 

スポンサーリンク

lsコマンドで秒を表示する方法(タイムスタンプの書式指定)

ホームページ製作・web系アプリ系の製作案件募集中です。

上に戻る