RFC2896 日本語訳

2896 Remote Network Monitoring MIB Protocol Identifier Macros. A.Bierman, C. Bucci, R. Iddon. August 2000. (Format: TXT=135768 bytes) (Status: INFORMATIONAL)
プログラムでの自動翻訳です。
英語原文

Network Working Group                                         A. Bierman
Requests for Comment: 2896                                      C. Bucci
Category: Informational                              Cisco Systems, Inc.
                                                                R. Iddon
                                                              3Com, Inc.
                                                             August 2000

コメントを求めるワーキンググループA.Bierman要求をネットワークでつないでください: 2896年のC.ブッチカテゴリ: 情報のシスコシステムズInc.R.Iddon 3Com Inc.2000年8月

        Remote Network Monitoring MIB Protocol Identifier Macros

リモートネットワーク監視MIBプロトコル識別子マクロ

Status of this Memo

このMemoの状態

   This memo provides information for the Internet community.  It does
   not specify an Internet standard of any kind.  Distribution of this
   memo is unlimited.

このメモはインターネットコミュニティのための情報を提供します。 それはどんな種類のインターネット標準も指定しません。 このメモの分配は無制限です。

Copyright Notice

版権情報

   Copyright (C) The Internet Society (2000).  All Rights Reserved.

Copyright(C)インターネット協会(2000)。 All rights reserved。

Abstract

要約

   This memo contains various protocol identifier examples, which can be
   used to produce valid protocolDirTable INDEX encodings, as defined by
   the Remote Network Monitoring MIB (Management Information Base)
   Version 2 [RFC2021] and the RMON Protocol Identifier Reference
   [RFC2895].

このメモは様々なプロトコル識別子の例を含んでいます、Remote Network Monitoring MIB(管理Information基地)バージョン2[RFC2021]とRMONプロトコルIdentifier Reference[RFC2895]によって定義されるように。(有効なprotocolDirTable INDEX encodingsを生産するのに例を使用できます)。

   This document contains protocol identifier macros for well-known
   protocols.  A conformant implementation of the RMON-2 MIB [RFC2021]
   can be accomplished without the use of these protocol identifiers,
   and accordingly, this document does not specify any IETF standard.
   It is published to encourage better interoperability between RMON-2
   agent implementations, by providing a great deal of RMON related
   protocol information in one document.

このドキュメントはよく知られるプロトコルのためのプロトコル識別子マクロを含んでいます。 これらのプロトコル識別子の使用なしでRMON-2 MIB[RFC2021]のconformant実装を達成できます、そして、それに従って、このドキュメントはどんなIETF規格も指定しません。 それはRMON-2エージェント実装の間の、より良い相互運用性を奨励するために発行されます、1通のドキュメントの多くのRMONの関連するプロトコル情報を提供することによって。

   The first version of the RMON Protocol Identifiers Document [RFC2074]
   has been split into a standards-track Reference portion [RFC2895],
   and an "RMON Protocol Identifier Macros", document (this document)
   which contains the non-normative portion of that specification.

RMONプロトコルIdentifiers Document[RFC2074]の最初のバージョンはその仕様の非標準の部分を含む[RFC2895]、および「RMONプロトコル識別子マクロ」が記録する標準化過程のReference部分(このドキュメント)に分けられました。

Table of Contents

目次

   1 The SNMP Network Management Framework .........................  2
   2 Overview ......................................................  3
   2.1 Terms .......................................................  3
   2.2 Relationship to the Remote Network Monitoring MIB ...........  4
   2.3 Relationship to the RMON Protocol Identifier Reference ......  4

1 SNMPネットワークマネージメントフレームワーク… 2 2概要… 3 2.1の用語… 3 2.2 リモートとの関係はモニターしているMIBをネットワークでつなぎます… 4 2.3 RMONとの関係は識別子参照について議定書の中で述べます… 4

Bierman, et al.              Informational                      [Page 1]

RFC 2896                     RMON PI Macros                  August 2000

Bierman、他 [1ページ]情報のRFC2896RMONパイマクロ2000年8月

   2.4 Relationship to Other MIBs ..................................  4
   3 Protocol Identifier Macros ....................................  4
   3.1 Protocol Stacks And Single-Vendor Applications ..............  5
   3.1.1 The TCP/IP protocol stack .................................  5
   3.1.2 Novell IPX Stack .......................................... 44
   3.1.3 The XEROX Protocol Stack .................................. 49
   3.1.4 AppleTalk Protocol Stack .................................. 51
   3.1.5 Banyon Vines Protocol Stack ............................... 56
   3.1.6 The DECNet Protocol Stack ................................. 61
   3.1.7 The IBM SNA Protocol Stack.  .............................. 65
   3.1.8 The NetBEUI/NetBIOS Family ................................ 66
   3.2 Multi-stack protocols ....................................... 70
   4 Intellectual Property ......................................... 72
   5 Acknowledgements .............................................. 72
   6 References .................................................... 73
   7 Security Considerations ....................................... 82
   8 Authors' Addresses ............................................ 83
   9 Full Copyright Statement ...................................... 84

他のMIBsとの2.4関係… 4 3は識別子マクロについて議定書の中で述べます… 4 3.1 スタックと単一のベンダーアプリケーションについて議定書の中で述べてください… 5 3.1 .1 TCP/IPプロトコル・スタック… 5 3.1 .2 ノベルIPXは積み重ねます… 44 3.1 .3 ゼロックスプロトコル・スタック… 49 3.1 .4のAppleTalkがスタックについて議定書の中で述べます… 51 3.1 .5 Banyonつる植物はスタックについて議定書の中で述べます… 56 3.1 .6 DECNetはスタックについて議定書の中で述べます… 61 3.1 .7 IBM SNAプロトコル・スタック。 .............................. 65 3.1 .8 NetBEUI/NetBIOSファミリー… 66 3.2 マルチスタックプロトコル… 70 4知的所有権… 72 5つの承認… 72 6つの参照箇所… 73 7 セキュリティ問題… 82 8人の作者のアドレス… 83 9 完全な著作権宣言文… 84

1.  The SNMP Network Management Framework

1. SNMPネットワークマネージメントフレームワーク

   The SNMP Management Framework presently consists of five major
   components:

SNMP Management Frameworkは現在、5個の主要コンポーネントから成ります:

    o   An overall architecture, described in RFC 2571 [RFC2571].

o RFC2571[RFC2571]で説明された総合的なアーキテクチャ。

    o   Mechanisms for describing and naming objects and events for the
        purpose of management. The first version of this Structure of
        Management Information (SMI) is called SMIv1 and described in
        STD 16, RFC 1155 [RFC1155], STD 16, RFC 1212 [RFC1212] and RFC
        1215 [RFC1215].  The second version, called SMIv2, is described
        in STD 58, RFC 2578 [RFC2578], STD 58, RFC 2579 [RFC2579] and
        STD 58, RFC 2580 [RFC2580].

o オブジェクトを説明して、命名するためのメカニズムと管理の目的のためのイベント。 Management情報(SMI)のこのStructureの最初のバージョンは、STD16、RFC1155[RFC1155]、STD16、RFC1212[RFC1212]、およびRFC1215[RFC1215]でSMIv1と呼ばれて、説明されます。 SMIv2と呼ばれる第2バージョンはSTD58とRFC2578[RFC2578]とSTD58とRFC2579[RFC2579]とSTD58RFC2580[RFC2580]で説明されます。

    o   Message protocols for transferring management information. The
        first version of the SNMP message protocol is called SNMPv1 and
        described in STD 15, RFC 1157 [RFC1157]. A second version of the
        SNMP message protocol, which is not an Internet standards track
        protocol, is called SNMPv2c and described in RFC 1901 [RFC1901]
        and RFC 1906 [RFC1906]. The third version of the message
        protocol is called SNMPv3 and described in RFC 1906 [RFC1906],
        RFC 2572 [RFC2572] and RFC 2574 [RFC2574].

o 経営情報を移すためのメッセージプロトコル。 SNMPメッセージプロトコルの最初のバージョンは、STD15、RFC1157[RFC1157]でSNMPv1と呼ばれて、説明されます。 SNMPメッセージプロトコルの第2のバージョンは、RFC1901[RFC1901]とRFC1906[RFC1906]でSNMPv2cと呼ばれて、説明されます。(プロトコルはインターネット標準化過程プロトコルではありません)。 メッセージプロトコルの第3バージョンは、RFC1906[RFC1906]、RFC2572[RFC2572]、およびRFC2574[RFC2574]でSNMPv3と呼ばれて、説明されます。

    o   Protocol operations for accessing management information. The
        first set of protocol operations and associated PDU formats is
        described in STD 15, RFC 1157 [RFC1157]. A second set o
        protocol operations and associated PDU formats is described in
        RFC 1905 [RFC1905].

o 経営情報にアクセスするための操作について議定書の中で述べてください。 プロトコル操作と関連PDU形式の第一セットはSTD15、RFC1157[RFC1157]で説明されます。 操作であって関連しているPDUがフォーマットする2番目のセットoプロトコルはRFC1905[RFC1905]で説明されます。

Bierman, et al.              Informational                      [Page 2]

RFC 2896                     RMON PI Macros                  August 2000

Bierman、他 [2ページ]情報のRFC2896RMONパイマクロ2000年8月

    o   A set of fundamental applications described in RFC 2573
        [RFC2573] and the view-based access control mechanism described
        in RFC 2575 [RFC2575].

o RFC2573[RFC2573]で説明された1セットの基礎的応用と視点ベースのアクセス管理機構はRFC2575で[RFC2575]について説明しました。

   A more detailed introduction to the current SNMP Management Framework
   can be found in RFC 2570 [RFC2570].

RFC2570[RFC2570]で現在のSNMP Management Frameworkへの、より詳細な紹介を見つけることができます。

   Managed objects are accessed via a virtual information store, termed
   the Management Information Base or MIB.  Objects in the MIB are
   defined using the mechanisms defined in the SMI.

管理オブジェクトはManagement Information基地と呼ばれた仮想情報店かMIBを通してアクセスされます。 MIBのオブジェクトは、SMIで定義されたメカニズムを使用することで定義されます。

   This memo does not specify a MIB module.

このメモはMIBモジュールを指定しません。

2.  Overview

2. 概要

   The RMON-2 MIB [RFC2021] uses hierarchically formatted OCTET STRINGs
   to globally identify individual protocol encapsulations in the
   protocolDirTable.

[RFC2021]が階層的で使用するRMON-2 MIBは、protocolDirTableで個々のプロトコルカプセル化をグローバルに特定するためにOCTET STRINGsをフォーマットしました。

   This guide contains examples of protocol identifier encapsulations,
   which can be used to describe valid protocolDirTable entries.  The
   syntax of the protocol identifier descriptor is defined in the RMON
   Protocol Identifier Reference [RFC2895].

このガイドはプロトコル識別子カプセル化に関する例を含みます。(有効なprotocolDirTableエントリーについて説明するのにカプセル化を使用できます)。 プロトコル識別子記述子の構文はRMONプロトコルIdentifier Reference[RFC2895]で定義されます。

   This document is not intended to be an authoritative reference on the
   protocols described herein. Refer to the Official Internet Standards
   document [RFC2600], the Assigned Numbers document [RFC1700], or other
   appropriate RFCs, IEEE documents, etc. for complete and authoritative
   protocol information.

このドキュメントはここに説明されたプロトコルに関する正式の参照であることを意図しません。 完全で正式のプロトコル情報についてOfficialインターネットStandardsドキュメント[RFC2600]、Assigned民数記ドキュメント[RFC1700]、または他の適切なRFCs、IEEEドキュメントなどを参照してください。

   This is the the second revision of this document, and is intended to
   replace Section 5 of the first RMON-2 Protocol Identifiers document
   [RFC2074].

これは、このドキュメントの2番目の改正であり、最初のRMON-2プロトコルIdentifiersドキュメント[RFC2074]のセクション5に取って代わることを意図します。

   The RMONMIB working group has decided to discontinue maintenance of
   this Protocol Identifier Macro repository document, due to a lack of
   contributions from the RMON vendor community. This document is
   published as an aid in implementation of the protocolDirTable.

RMONMIBワーキンググループは、このプロトコルIdentifier Macro倉庫ドキュメントのメインテナンスを中止すると決めました、RMONベンダー共同体からの貢献の不足のため。 このドキュメントはprotocolDirTableの実装における援助として発表されます。

2.1.  Terms

2.1. 用語

   Refer to the RMON Protocol Identifier Reference [RFC2895] for
   definitions of terms used to describe the Protocol Identifier Macro
   and aspects of protocolDirTable INDEX encoding.

プロトコルIdentifier Macroについて説明するのに使用される用語の定義とprotocolDirTable INDEXコード化の局面についてRMONプロトコルIdentifier Reference[RFC2895]を参照してください。

Bierman, et al.              Informational                      [Page 3]

RFC 2896                     RMON PI Macros                  August 2000

Bierman、他 [3ページ]情報のRFC2896RMONパイマクロ2000年8月

2.2.  Relationship to the Remote Network Monitoring MIB

2.2. リモートネットワーク監視MIBとの関係

   This document is intended to describe some protocol identifier
   macros, which can be converted to valid protocolDirTable INDEX
   values, using the mapping rules defined in the RMON Protocol
   Identifier Reference [RFC2895].

このドキュメントが有効なprotocolDirTable INDEX値に変換できるいくつかのプロトコル識別子マクロについて説明することを意図します、RMONプロトコルIdentifier Reference[RFC2895]で定義された配置規則を使用して。

   This document is not intended to limit the protocols that may be
   identified for counting in the RMON-2 MIB. Many protocol
   encapsulations, not explicitly identified in this document, may be
   present in an actual implementation of the protocolDirTable. Also,
   implementations of the protocolDirTable may not include all the
   protocols identified in the example section below.

このドキュメントがRMON-2 MIBで数えるために特定されるかもしれないプロトコルを制限することを意図しません。 多くの明らかに本書では特定されなかったプロトコルカプセル化がprotocolDirTableの実際の実装で存在しているかもしれません。 また、protocolDirTableの実装は下の例の部で特定されたすべてのプロトコルを含まないかもしれません。

2.3.  Relationship to the RMON Protocol Identifier Reference

2.3. RMONプロトコル識別子参照との関係

   This document is intentionally separated from the normative reference
   document defining protocolDirTable INDEX encoding rules and the
   protocol identifier macro syntax [RFC2895].  This allows frequent
   updates to this document without any republication of MIB objects or
   protocolDirTable INDEX encoding rules.  Note that the base layer and
   IANA assigned protocol identifier macros are located in Reference
   document, since these encoding values are defined by the RMONMIB WG.

このドキュメントは故意にprotocolDirTable INDEX符号化規則とプロトコル識別子マクロ構文[RFC2895]を定義する引用規格ドキュメントと切り離されます。 これはMIBオブジェクトかprotocolDirTable INDEX符号化規則の少しも再刊なしでこのドキュメントに頻繁なアップデートを許します。 基層とプロトコル識別子マクロが割り当てられたIANAがReferenceドキュメントに位置していることに注意してください、値をコード化するこれらがRMONMIB WGによって定義されるので。

   Protocol Identifier macros submitted from the RMON working group and
   community at large (to the RMONMIB WG mailing list at '
   rmonmib@cisco.com') will be collected and added to this document.

RMONワーキンググループと一般社会(' rmonmib@cisco.com 'のRMONMIB WGメーリングリストへの)から提出されたプロトコルIdentifierマクロは、このドキュメントに集められて、追加されるでしょう。

   Macros submissions will be collected in the IANA's MIB files under
   the directory "ftp://ftp.isi.edu/mib/rmonmib/rmon2_pi_macros/" and in
   the RMONMIB working group mailing list message archive file
   "ftp://ftpeng.cisco.com/ftp/rmonmib/rmonmib".

マクロ差出は" ftp://ftp.isi.edu/mib/rmonmib/rmon2_pi_macros/ "というディレクトリの下におけるIANAのMIBファイルの中と、そして、" ftp://ftpeng.cisco.com/ftp/rmonmib/rmonmib "というRMONMIBワーキンググループメーリングリストメッセージアーカイブファイルに集められるでしょう。

2.4.  Relationship to Other MIBs

2.4. 他のMIBsとの関係

   The RMON Protocol Identifier Macros document is intended for use with
   the RMON Protocol Identifier Reference [RFC2895] and the RMON-2 MIB
   protocolDirTable [RFC2021]. It is not relevant to any other MIB, or
   intended for use with any other MIB.

RMONプロトコルIdentifier MacrosドキュメントはRMONプロトコルIdentifier Reference[RFC2895]とRMON-2 MIB protocolDirTable[RFC2021]との使用のために意図します。 それは、いかなる他のMIBにも関連しない、またいかなる他のMIBとの使用のためにも意図していません。

3.  Protocol Identifier Macros

3. プロトコル識別子マクロ

   This section contains protocol identifier macros for some well-known
   protocols, although some of them may no longer be in use.  These
   macros reference the base layer identifiers found in section 4 of the
   RMON Protocol Identifier Reference [RFC2895].  These identifiers are
   listed below:

それらのいくつかがもう使用中でないかもしれませんが、このセクションはいくつかのよく知られるプロトコルのためのプロトコル識別子マクロを含みます。 基層識別子がRMONプロトコルIdentifier Reference[RFC2895]のセクション4で見つけたこれらのマクロ参照。 これらの識別子は以下にリストアップされています:

Bierman, et al.              Informational                      [Page 4]

RFC 2896                     RMON PI Macros                  August 2000

Bierman、他 [4ページ]情報のRFC2896RMONパイマクロ2000年8月

         ether2
         llc
         snap
         vsnap
         ianaAssigned
         802-1Q

ether2 llcスナップvsnap ianaAssigned802-1Q

   Refer to the RMON Protocol Identifier Reference [RFC2895] for the
   protocol identifier macro definitions for these protocols.

これらのプロトコルのために、プロトコル識別子マクロ定義についてRMONプロトコルIdentifier Reference[RFC2895]を参照してください。

3.1.  Protocol Stacks And Single-Vendor Applications

3.1. プロトコル・スタックと単一のベンダーアプリケーション

   Network layer protocol identifier macros contain additional
   information about the network layer, and is found immediately
   following a base layer-identifier in a protocol identifier.

ネットワーク層プロトコル識別子マクロは、ネットワーク層に関する追加情報を含んでいて、すぐにプロトコル識別子のベース層識別子に従うのが見つけられます。

   The ProtocolDirParameters supported at the network layer are '
   countsFragments(0)', and 'tracksSessions(1).  An agent may choose to
   implement a subset of these parameters.

ネットワーク層でサポートされたProtocolDirParametersは'countsFragments(0)'と、'tracksSessions(1)'です。 エージェントは、これらのパラメタの部分集合を実装するのを選ぶかもしれません。

   The protocol-name should be used for the ProtocolDirDescr field.  The
   ProtocolDirType ATTRIBUTES used at the network layer are '
   hasChildren(0)' and 'addressRecognitionCapable(1)'. Agents may choose
   to implement a subset of these attributes for each protocol, and
   therefore limit which tables the indicated protocol can be present
   (e.g. protocol distribution, host, and matrix tables).

プロトコル名はProtocolDirDescr分野に使用されるべきです。 ネットワーク層に使用されるProtocolDirType ATTRIBUTESは'hasChildren(0)'と'addressRecognitionCapable(1)'です。 エージェントは、各プロトコルのためにこれらの属性の部分集合を実装するのを選ぶかもしれません、そして、したがって、示されたプロトコルを見送る限界は存在している場合があります(例えば、プロトコル分配、ホスト、およびマトリクステーブル)。

   The following protocol-identifier macro declarations are given for
   example purposes only. They are not intended to constitute an
   exhaustive list or an authoritative source for any of the protocol
   information given.  However, any protocol that can encapsulate other
   protocols must be documented here in order to encode the children
   identifiers into protocolDirID strings. Leaf protocols should be
   documented as well, but an implementation can identify a leaf
   protocol even if it isn't listed here (as long as the parent is
   documented).

以下のプロトコル識別子マクロ宣言に例えば目的だけを与えます。 彼らが与えられたプロトコル情報のどれかのために完全なりストか権威筋を構成することを意図しません。 しかしながら、子供識別子をprotocolDirIDストリングにコード化するためにここに他のプロトコルをカプセル化することができるどんなプロトコルも記録しなければなりません。 葉のプロトコルはまた、記録されるべきですが、それがここに記載されないでも(親が記録される限り)、実装は葉のプロトコルを特定できます。

3.1.1.  The TCP/IP protocol stack

3.1.1. TCP/IPプロトコル・スタック

arp PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "An Address Resolution Protocol message (request or response).
       This protocol does not include Reverse ARP (RARP) packets, which
       are counted separately."
    REFERENCE
       "RFC 826 [RFC826] defines the Address Resolution Protocol."

arpプロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、「Address Resolutionプロトコルは通信(要求か応答)にさせる」記述。 「このプロトコルはReverseアルプ(RARP)パケットを含んでいません」。(パケットは別々に数えられます)。 REFERENCE、「RFC826[RFC826]はAddress Resolutionプロトコルを定義します」。

Bierman, et al.              Informational                      [Page 5]

RFC 2896                     RMON PI Macros                  August 2000

Bierman、他 [5ページ]情報のRFC2896RMONパイマクロ2000年8月

    ::= {
     ether2 0x806,   -- [ 0.0.8.6 ]
     snap   0x806,
     802-1Q 0x806    -- [ 0.0.8.6 ]
    }

::= ether2 0x806--、[0.0 .8 .6] 802-1 0×806、Q0x806を折ってください--、[0.0、.8、.6]

ip PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS {
       countsFragments(0)  -- This parameter applies to all child
                           -- protocols.
    }
    ATTRIBUTES {
     hasChildren(0),
     addressRecognitionCapable(1)
    }
    DESCRIPTION
       "The protocol identifiers for the Internet Protocol (IP). Note
       that IP may be encapsulated within itself, so more than one of
       the following identifiers may be present in a particular
       protocolDirID string."
    CHILDREN
       "Children of 'ip' are selected by the value in the Protocol field
       (one octet), as defined in the PROTOCOL NUMBERS table within the
       Assigned Numbers Document.

ipプロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、countsFragments(0)(パラメタがすべての子供に当てはまるこれ)プロトコル。 ATTRIBUTES、hasChildren(0)、addressRecognitionCapable(1)、記述、「インターネットプロトコル(IP)のためのプロトコル識別子。」 「以下の識別子の1つ以上が特定のprotocolDirIDストリングに存在させることができるように、IPがそれ自体の中でカプセル化されるかもしれないことに注意してください。」 CHILDREN、「'ip'の子供はプロトコル分野(1つの八重奏)の値によって選ばれます、Assigned民数記Documentの中のプロトコル民数記テーブルで定義されるように」。

       The value of the Protocol field is encoded in an octet string as
       [ 0.0.0.a ], where 'a' is the protocol field .

プロトコル分野の値は[0.0.0.a]として八重奏ストリングでコード化されます。そこでは、'a'がプロトコル分野です。

       Children of 'ip' are encoded as [ 0.0.0.a ], and named as 'ip a'
       where 'a' is the protocol field value.  For example, a
       protocolDirID-fragment value of:
          0.0.0.1.0.0.8.0.0.0.0.1

'ip'の子供は、'a'がプロトコル分野価値であるところで[0.0.0.a]としてコード化されて、'ip a'として命名されます。 例えば、以下のprotocolDirID-断片値 0.0.0.1.0.0.8.0.0.0.0.1

       defines an encapsulation of ICMP (ether2.ip.icmp)"
    ADDRESS-FORMAT
       "4 octets of the IP address, in network byte order.  Each ip
       packet contains two addresses, the source address and the
       destination address."
    DECODING
       "Note: ether2.ip.ipip4.udp is a different protocolDirID than
       ether2.ip.udp, as identified in the protocolDirTable.  As such,
       two different local protocol index values will be assigned by the
       agent. E.g. (full INDEX values shown):
        ether2.ip.ipip4.udp =
            16.0.0.0.1.0.0.8.0.0.0.0.4.0.0.0.17.4.0.0.0.0
        ether2.ip.udp =
            12.0.0.0.1.0.0.8.0.0.0.0.17.3.0.0.0 "
    REFERENCE

「ICMPのカプセル化を定義する、(ether2.ip.icmp) 」 「IPの4つの八重奏がネットワークバイトオーダーで扱う」ADDRESS-FORMAT。 「それぞれのipパケットは2つのアドレス、ソースアドレス、および送付先アドレスを含んでいます。」 「以下に注意してください」解読して、 ether2.ip.ipip4.udpはether2.ip.udp protocolDirTableで特定されるように異なったprotocolDirIDです。 そういうものとして、2つの異なった地方のプロトコルインデックス値がエージェントによって割り当てられるでしょう。 例えば (示された完全なINDEX値): ether2.ip.ipip4.udpは16.0.0.0.1.0.0.8.0.0.0.0.4.0.0.0.17.4.0.0.0.0ether2.ip.udp=12.0.0.0.1.0.0.8.0.0.0.0.17.3.0.0.0「参照」と等しいです。

Bierman, et al.              Informational                      [Page 6]

RFC 2896                     RMON PI Macros                  August 2000

Bierman、他 [6ページ]情報のRFC2896RMONパイマクロ2000年8月

       "RFC 791 [RFC791] defines the Internet Protocol; The following
       URL defines the authoritative repository for the PROTOCOL NUMBERS
       Table:

「RFC791[RFC791]はインターネットプロトコルを定義します」。 以下のURLはプロトコル民数記Tableのために正式の倉庫を定義します:

          ftp://ftp.isi.edu/in-notes/iana/assignments/protocol-numbers"
    ::= {
       ether2     0x0800,
       llc        0x06,
       snap       0x0800,
          -- ip         4,           ** represented by the ipip4 macro
          -- ip         94,          ** represented by the ipip macro
       802-1Q     0x0800,         -- [0.0.8.0]
       802-1Q     0x02000006      -- 1Q-LLC [2.0.0.6]
    }

" ftp://ftp.isi.edu/in-notes/iana/assignments/protocol-numbers ":、:= ether2 0x0800(llc0x06)は0×0800--ip4、ipip4マクロによって表された**--ip94を折ります、ipipマクロ802-1Q0x0800によって表された**--、[0.0 .8 .0] 802-1 Q0x02000006--、1Q-LLC、[2.0、.0、.6]

 -- ****************************************************************
 --
 --                        Children of IP
 --
 -- ****************************************************************

-- 子供

icmp PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "Internet Message Control Protocol"
    REFERENCE
       "RFC 792 [RFC792] defines the Internet Control Message Protocol."
    ::= {
     ip 1,
     ipip4 1,
     ipip 1
    }

インターネットメッセージ制御は」 REFERENCEについて議定書の中で述べます。icmpプロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、記述、「「RFC792[RFC792]はインターネット・コントロール・メッセージ・プロトコルを定義します」。 ::= ip1、ipip4 1、ipip1

igmp PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "Internet Group Management Protocol; IGMP is used by IP hosts to
       report their host group memberships to any immediately-
       neighboring multicast routers."
    REFERENCE
       "Appendix A of Host Extensions for IP Multicasting [RFC1112]
       defines the Internet Group Management Protocol."
    ::= {
     ip 2,
     ipip4 2,
     ipip 2

igmpプロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、記述「インターネット集団経営プロトコル」。 「IGMPはどんなすぐに隣接しているマルチキャストルータにも彼らのホストグループ会員資格を報告するのにIPホストによって使用されます。」 REFERENCE、「IP Multicasting[RFC1112]のためのHost Extensionsの付録AはインターネットGroup Managementプロトコルを定義します」。 ::= ip2、ipip4 2、ipip2

Bierman, et al.              Informational                      [Page 7]

RFC 2896                     RMON PI Macros                  August 2000

Bierman、他 [7ページ]情報のRFC2896RMONパイマクロ2000年8月

    }

}

ggp PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "Gateway-to-Gateway Protocol; DARPA Internet Gateway
       (historical)"
    REFERENCE
       "RFC 823 [RFC823] defines the Gateway-to-Gateway Protocol."
    ::= {
     ip 3,
     ipip4 3,
     ipip 3
    }

ggpプロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、記述「ゲートウェー間プロトコル」。 「DARPAインターネットゲートウェイ(歴史的な)」REFERENCE、「RFC823[RFC823]はゲートウェイからゲートウェイへのプロトコルを定義します」。 ::= ip3、ipip4 3、ipip3

ipip4 PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES {
     hasChildren(0),
     addressRecognitionCapable(1)
    }
    DESCRIPTION
       "IP in IP Tunneling"
    CHILDREN
       "Children of 'ipip4' are selected and encoded in the same manner
       as children of IP."
    ADDRESS-FORMAT
       "The 'ipip4' address format is the same as the IP address
       format."
    DECODING
       "Note: ether2.ip.ipip4.udp is a different protocolDirID than
       ether2.ip.udp, as identified in the protocolDirTable.  As such,
       two different local protocol index values will be assigned by the
       agent. E.g. (full INDEX values shown):
        ether2.ip.ipip4.udp =
            16.0.0.0.1.0.0.8.0.0.0.0.4.0.0.0.17.4.0.0.0.0
        ether2.ip.udp =
            12.0.0.0.1.0.0.8.0.0.0.0.17.3.0.0.0 "
    REFERENCE
       "RFC 1853 [RFC1853] defines IP in IP over Protocol 4."
    ::= {
     ip 4,
     ipip4 4,
     ipip 4
    }

ipip4プロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、hasChildren(0)、addressRecognitionCapable(1)、記述、「IP、」 IPトンネリングCHILDRENでは、「'ipip4'の子供は、IPの子供と同じ方法で選ばれて、コード化されます」。 ADDRESS-FORMAT、「'ipip4'アドレス形式はIPアドレス形式と同じです」。 「以下に注意してください」解読して、 ether2.ip.ipip4.udpはether2.ip.udp protocolDirTableで特定されるように異なったprotocolDirIDです。 そういうものとして、2つの異なった地方のプロトコルインデックス値がエージェントによって割り当てられるでしょう。 例えば (示された完全なINDEX値): 「16.0.0.0.1.0.0.8.0.0.0.0.4.0.0.0.17.4.0.0.0.0ether2.ip.udp=12.0.0.0.1.0.0.8.0.0.0.0.17.3.0.0.0"REFERENCE"ether2.ip.ipip4.udp=RFC1853[RFC1853]はプロトコル4の上でIPでIPを定義します。」 ::= ip4、ipip4 4、ipip4

st PROTOCOL-IDENTIFIER

第プロトコル識別子

Bierman, et al.              Informational                      [Page 8]

RFC 2896                     RMON PI Macros                  August 2000

Bierman、他 [8ページ]情報のRFC2896RMONパイマクロ2000年8月

    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "Internet Stream Protocol Version 2 (ST2); (historical) ST2 is an
       experimental resource reservation protocol intended to provide
       end-to-end real-time guarantees over an internet."
    REFERENCE
       "RFC 1819 [RFC1819] defines version 2 of the Internet Stream
       Protocol."
    ::= {
     ip 5,
     ipip4 5,
     ipip 5
    }

パラメタ、属性、記述「インターネットストリームプロトコルバージョン2(ST2)」。 (歴史的)です。 「ST2は終わりから終わりへのリアルタイムの保証をインターネットの上に提供することを意図する実験資源予約プロトコルです。」 REFERENCE、「RFC1819[RFC1819]はインターネットStreamプロトコルのバージョン2を定義します」。 ::= ip5、ipip4 5、ipip5

tcp  PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES {
      hasChildren(0)
    }
    DESCRIPTION
       "Transmission Control Protocol"
    CHILDREN
       "Children of TCP are identified by the 16 bit Source or
       Destination Port value as specified in RFC 793. They are encoded
       as [ 0.0.a.b], where 'a' is the MSB and 'b' is the LSB of the
       port value. Both bytes are encoded in network byte order.  For
       example, a protocolDirId-fragment of:
           0.0.0.1.0.0.8.0.0.0.0.6.0.0.0.23

転送管理は」 CHILDRENについて議定書の中で述べます。tcpプロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES hasChildren(0)、記述、「「TCPの子供は指定されるとしてRFC793で16ビットのSourceかDestination Port値によって特定されます」。 それらは、[0.0.a.b]('a'はMSBと'b'である)がポート価値のLSBであるので、コード化されます。 両方のバイトはネットワークバイトオーダーでコード化されます。 例えば、以下のprotocolDirId-断片 0.0.0.1.0.0.8.0.0.0.0.6.0.0.0.23

       identifies an encapsulation of the telnet protocol
       (ether2.ip.tcp.telnet)"
    REFERENCE
       "RFC 793 [RFC793] defines the Transmission Control Protocol.

telnetのカプセル化は」 (ether2.ip.tcp.telnet)REFERENCEについて議定書の中で述べます。「特定、「RFC793[RFC793]は通信制御プロトコルを定義します」。

       The following URL defines the authoritative repository for
       reserved and registered TCP port values:

以下のURLは予約されて登録されたTCPポート値のために正式の倉庫を定義します:

         ftp://ftp.isi.edu/in-notes/iana/assignments/port-numbers"
    ::=  {
     ip 6,
     ipip4 6,
     ipip 6
    }

" ftp://ftp.isi.edu/in-notes/iana/assignments/port-numbers ":、:= ip6、ipip4 6、ipip6

egp PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }

egpプロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES{ }

Bierman, et al.              Informational                      [Page 9]

RFC 2896                     RMON PI Macros                  August 2000

Bierman、他 [9ページ]情報のRFC2896RMONパイマクロ2000年8月

    DESCRIPTION
       "Exterior Gateway Protocol (historical)"
    REFERENCE
       "RFC 904 [RFC904] defines the Exterior Gateway Protocol."
    ::= {
     ip  8,
     ipip4  8,
     ipip  8
    }

外のゲートウェイは」 REFERENCEについて議定書の中で述べます(歴史的な)。記述、「「RFC904[RFC904]はExteriorゲートウェイプロトコルを定義します」。 ::= ip8、ipip4 8、ipip8

igp PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "Any private interior gateway."
    REFERENCE
       "[RFC1700]"
    ::= {
     ip  9,
     ipip4  9,
     ipip  9
    }

igpプロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、記述、「どんな個人的な内部のゲートウェイも。」 以下に参照をつけてください「[RFC1700]」という:= ip9、ipip4 9、ipip9

nvp2 PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "NVP-II; Network Voice Protocol"
    REFERENCE
       "RFC 741 [RFC741] defines the Network Voice Protocol"
    ::= {
     ip 11,
     ipip4 11,
     ipip 11
    }

nvp2プロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、記述「NVP-II」。 」 VoiceプロトコルREFERENCEをネットワークでつないでください。「「RFC741[RFC741]はNetwork Voiceプロトコルを定義する」:、:= ip11、ipip4 11、ipip11

pup PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "PUP Protocol"
    REFERENCE
       "Xerox"
    ::= {
     ip 12,
     ipip4 12,
     ipip 12
    }

子犬プロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、記述「子犬プロトコル」REFERENCEは以下を「コピーします」:= ip12、ipip4 12、ipip12

Bierman, et al.              Informational                     [Page 10]

RFC 2896                     RMON PI Macros                  August 2000

Bierman、他 [10ページ]情報のRFC2896RMONパイマクロ2000年8月

xnet PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "Cross Net Debugger (historical)"
    REFERENCE
       "[IEN158]"
    ::= {
     ip  15,
     ipip4  15,
     ipip  15
    }

xnetプロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、「[IEN158]」という記述「交差しているネットのデバッガ(歴史的な)」REFERENCE:、:= ip15、ipip4 15、ipip15

chaos PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "CHAOS Protocol; historical"
    REFERENCE
       "J. Noel Chiappa  <JNC@XX.LCS.MIT.EDU>"
    ::= {
     ip 16,
     ipip4 16,
     ipip 16
    }

カオスプロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、記述「カオスプロトコル」。 「歴史的な」REFERENCE「J」。 「クリスマス Chiappa <JNC@XX.LCS.MIT.EDU 、gt;、」、:、:= ip16、ipip4 16、ipip16

udp  PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES {
      hasChildren(0)
    }
    DESCRIPTION
       "User Datagram Protocol"
    CHILDREN
       "Children of UDP are identified by the 16 bit Source or
       Destination Port value as specified in RFC 768. They are encoded
       as [ 0.0.a.b ], where 'a' is the MSB and 'b' is the LSB of the
       port value. Both bytes are encoded in network byte order.  For
       example, a protocolDirId-fragment of:
           0.0.0.1.0.0.8.0.0.0.0.17.0.0.0.161

ユーザデータグラムは」 CHILDRENについて議定書の中で述べます。udpプロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES hasChildren(0)、記述、「「UDPの子供は指定されるとしてRFC768で16ビットのSourceかDestination Port値によって特定されます」。 それらは、[0.0.a.b]('a'はMSBと'b'である)がポート価値のLSBであるので、コード化されます。 両方のバイトはネットワークバイトオーダーでコード化されます。 例えば、以下のprotocolDirId-断片 0.0.0.1.0.0.8.0.0.0.0.17.0.0.0.161

       identifies an encapsulation of SNMP (ether2.ip.udp.snmp)"
    REFERENCE
       "RFC 768 [RFC768] defines the User Datagram Protocol.

「SNMP(ether2.ip.udp.snmp)のカプセル化を特定する」、REFERENCE、「RFC768[RFC768]はユーザー・データグラム・プロトコルを定義します」。

       The following URL defines the authoritative repository for
       reserved and registered UDP port values:

以下のURLは予約されて登録されたUDPポート値のために正式の倉庫を定義します:

Bierman, et al.              Informational                     [Page 11]

RFC 2896                     RMON PI Macros                  August 2000

Bierman、他 [11ページ]情報のRFC2896RMONパイマクロ2000年8月

         ftp://ftp.isi.edu/in-notes/iana/assignments/port-numbers"
   ::= {
     ip 17,
     ipip4 17,
     ipip 17
    }

" ftp://ftp.isi.edu/in-notes/iana/assignments/port-numbers ":、:= ip17、ipip4 17、ipip17

mux PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "Multiplexing Protocol (historical)"
    REFERENCE
       "IEN-90 [IEN-90] defines the Multiplexing Protocol"
    ::= {
     ip 18,
     ipip4 18,
     ipip 18
    }

muxプロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、記述、「」 プロトコル(歴史的な)REFERENCEを多重送信して、「IEN-90[IEN-90]はMultiplexingプロトコルを定義する」:、:= ip18、ipip4 18、ipip18

hmp PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "Host Monitoring Protocol; historical"
    REFERENCE
       "RFC 869 [RFC869] defines the Host Monitoring Protocol"
    ::= {
     ip  20,
     ipip4  20,
     ipip  20
    }

hmpプロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、記述「ホストのモニターしているプロトコル」。 「歴史的な」REFERENCE、「RFC869[RFC869]はHost Monitoringプロトコルを定義する」:、:= ip20、ipip4 20、ipip20

xns-idp PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "XEROX NS IDP"
    REFERENCE
       "Xerox Corporation"
    ::= {
     ip  22,
     ipip4  22,
     ipip  22
    }

xns-idpプロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、記述「ゼロックスナノ秒IDP」参照「ゼロックス社」:、:= ip22、ipip4 22、ipip22

rdp PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }

rdpプロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS{ }

Bierman, et al.              Informational                     [Page 12]

RFC 2896                     RMON PI Macros                  August 2000

Bierman、他 [12ページ]情報のRFC2896RMONパイマクロ2000年8月

    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "Reliable Data Protocol"
    REFERENCE
       "RFC 908 [RFC908] defines the original protocol; RFC 1151
       [RFC1151] defines version 2 of the Reliable Data Protocol."
    ::= {
     ip 27,
     ipip4 27,
     ipip 27
    }

確実な資料は」 REFERENCEについて議定書の中で述べます。ATTRIBUTES、記述、「「RFC908[RFC908]はオリジナルのプロトコルを定義します」。 「RFC1151[RFC1151]はReliable Dataプロトコルのバージョン2を定義します。」 ::= ip27、ipip4 27、ipip27

irtp PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "Internet Reliable Transaction Protocol"
    REFERENCE
       "RFC 938 [RFC938] defines the Internet Reliable Transaction
       Protocol functional and  interface specification."
    ::= {
     ip 28,
     ipip4 28,
     ipip 28
    }

インターネットの信頼できるトランザクションは」 REFERENCEについて議定書の中で述べます。irtpプロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、記述、「「RFC938[RFC938]はインターネットReliable Transactionプロトコル機能的、そして、インタフェース仕様を定義します」。 ::= ip28、ipip4 28、ipip28

iso-tp4  PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "ISO Transport Protocol Specification"
    REFERENCE
       "RFC 905 [RFC905] defines the ISO Transport Protocol
       Specification; ISO DP 8073"
    ::= {
     ip  29,
     ipip4  29,
     ipip  29
    }

ISO輸送は」 仕様REFERENCEについて議定書の中で述べます。iso-tp4プロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、記述、「「RFC905[RFC905]はISO TransportプロトコルSpecificationを定義します」。 「ISO DP8073」:、:= ip29、ipip4 29、ipip29

netblt PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "Bulk Data Transfer Protocol; historical"
    REFERENCE
       "RFC 998 [RFC998] defines NETBLT: A Bulk Data Transfer Protocol."
    ::= {

netbltプロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、記述「バルク・データ転送プロトコル」。 「歴史的な」REFERENCE、「RFC998[RFC998]はNETBLTを定義します」。 「バルク・データ転送プロトコル。」 ::= {

Bierman, et al.              Informational                     [Page 13]

RFC 2896                     RMON PI Macros                  August 2000

Bierman、他 [13ページ]情報のRFC2896RMONパイマクロ2000年8月

     ip 30,
     ipip4 30,
     ipip 30
    }

ip30、ipip4 30、ipip30

mfe-nsp PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "MFE Network Services Protocol; historical"
    REFERENCE
       "Shuttleworth, B., 'A Documentary of MFENet, a National Computer
       Network', UCRL-52317, Lawrence Livermore Labs, Livermore,
       California, June 1977."
    ::= {
     ip 31,
     ipip4 31,
     ipip 31
    }

mfe-nspプロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、記述「MFEネットワーク・サービスプロトコル」。 「歴史的な」REFERENCE、「シャットルワース、B.、'MFENetのドキュメンタリー、国家のコンピュータネットワーク'UCRL-52317、ローレンスリバーモア研究室、リバーモア(カリフォルニア)1977年6月。」 ::= ip31、ipip4 31、ipip31

idpr PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "Inter-Domain Policy Routing Protocol"
    REFERENCE
       "RFC 1479 [RFC1479] defines Version 1 of the Inter-Domain Policy
       Routing Protocol."
    ::= {
     ip 35,
     ipip4 35,
     ipip 35
    }

相互ドメイン方針ルート設定は」 REFERENCEについて議定書の中で述べます。idprプロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、記述、「「RFC1479[RFC1479]はInter-ドメインPolicyルート設定プロトコルのバージョン1を定義します」。 ::= ip35、ipip4 35、ipip35

idpr-cmtp PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "IDPR Control Message Transport Protocol"
    REFERENCE
       "RFC 1479 [RFC1479] defines Version 1 of the Inter-Domain Policy
       Routing Protocol."
    ::= {
     ip 38,
     ipip4 38,
     ipip 38
    }

IDPRコントロールメッセージ転送は」 REFERENCEについて議定書の中で述べます。idpr-cmtpプロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、記述、「「RFC1479[RFC1479]はInter-ドメインPolicyルート設定プロトコルのバージョン1を定義します」。 ::= ip38、ipip4 38、ipip38

Bierman, et al.              Informational                     [Page 14]

RFC 2896                     RMON PI Macros                  August 2000

Bierman、他 [14ページ]情報のRFC2896RMONパイマクロ2000年8月

sdrp PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "Source Demand Routing Protocol"
    REFERENCE
       "RFC 1940 [RFC1940] defines version 1 of the Source Demand
       Routing: Packet Format and Forwarding Specification"
    ::= {
     ip 42,
     ipip4 42,
     ipip 42
    }

sdrpプロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、記述、「」 「RFC1940[RFC1940]はSource Demandルート設定のバージョン1を定義する」というソース要求ルーティング・プロトコルREFERENCE 「パケット・フォーマットと推進仕様」:、:= ip42、ipip4 42、ipip42

idrp PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "Inter-Domain Routing Protocol"
    REFERENCE
       "RFC 1745 [RFC1745] defines BGP4/IDRP for IP."
    ::= {
     ip 45,
     ipip4 45,
     ipip 45
    }

相互ドメインルート設定は」 REFERENCEについて議定書の中で述べます。idrpプロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、記述、「「RFC1745[RFC1745]はIPのためにBGP4/IDRPを定義します」。 ::= ip45、ipip4 45、ipip45

rsvp PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "Resource Reservation Setup Protocol"
    REFERENCE
       "Resource ReSerVation Protocol (RSVP); Version 1 Functional
        Specification [RFC2205]."
    ::= {
     ip 46,
     ipip4 46,
     ipip 46
    }

rsvpプロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、記述「資源予約セットアッププロトコル」REFERENCE「資源予約プロトコル(RSVP)」。 「バージョン1の機能的な仕様[RFC2205]。」 ::= ip46、ipip4 46、ipip46

gre PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "General Routing Encapsulation"
    REFERENCE
        "RFC 1701 [RFC1701] defines Generic Routing Encapsulation (GRE);

greプロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、記述、「一般、」 カプセル化REFERENCEを発送して、「RFC1701[RFC1701]はGenericルート設定Encapsulation(GRE)を定義します」。

Bierman, et al.              Informational                     [Page 15]

RFC 2896                     RMON PI Macros                  August 2000

Bierman、他 [15ページ]情報のRFC2896RMONパイマクロ2000年8月

       RFC 1702 [RFC1702] defines Generic Routing Encapsulation over
       IPv4 networks"
    ::= {
     ip 47,
     ipip4 47,
     ipip 47
    }

「RFC1702[RFC1702]はIPv4ネットワークの上でGenericルート設定Encapsulationを定義する」:、:= ip47、ipip4 47、ipip47

nhrp PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "NBMA Next Hop Resolution Protocol (NHRP)"
    REFERENCE
       "RFC 2332 [RFC2332] defines the Next Hop Resolution Protocol."
    ::= {
     ip 54,
     ipip4 54,
     ipip 54
    }

次のNBMAは」 解決プロトコル(NHRP)REFERENCEを飛び越します。nhrpプロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、記述、「「RFC2332[RFC2332]はNext Hop Resolutionプロトコルを定義します」。 ::= ip54、ipip4 54、ipip54

priv-host PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "Pseudo-protocol reserved for any internal host protocol."
    REFERENCE
       "[RFC1700]"
    ::= {
     ip 61,
     ipip4 61,
     ipip 61
    }

priv-ホストプロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、記述「いずれのためにも予約された疑似プロトコルの内部のホストプロトコル。」 以下に参照をつけてください「[RFC1700]」という:= ip61、ipip4 61、ipip61

priv-net PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "Pseudo-protocol reserved for any local network protocol."
    REFERENCE
       "[RFC1700]"
    ::= {
     ip 63,
     ipip4 63,
     ipip 63
    }

privネットのプロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、記述「いずれのためにも予約された疑似プロトコルのローカルのネットワーク・プロトコル。」 以下に参照をつけてください「[RFC1700]」という:= ip63、ipip4 63、ipip63

priv-distfile PROTOCOL-IDENTIFIER

priv-distfileプロトコル-IDENTIFIER

Bierman, et al.              Informational                     [Page 16]

RFC 2896                     RMON PI Macros                  August 2000

Bierman、他 [16ページ]情報のRFC2896RMONパイマクロ2000年8月

    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "Pseudo-protocol reserved for any distributed file system."
    REFERENCE
       "[RFC1700]"
    ::= {
     ip 68,
     ipip4 68,
     ipip 68
    }

PARAMETERS、ATTRIBUTES、「疑似プロトコルはどんな分散ファイルシステムのためにも予約した」記述。 以下に参照をつけてください「[RFC1700]」という:= ip68、ipip4 68、ipip68

dgp PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "Dissimilar Gateway Protocol"
    REFERENCE
       "M/A-COM Government Systems, 'Dissimilar Gateway Protocol
       Specification, Draft Version', Contract no. CS901145, November
       16, 1987."
    ::= {
     ip 86,
     ipip4 86,
     ipip 86
    }

dgpプロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、記述「異なったゲートウェイプロトコル」REFERENCE「政府Systems、1COMのM/'異なったゲートウェイプロトコルSpecification、Draftバージョン'Contractノー」 「CS901145、1987年11月16日。」 ::= ip86、ipip4 86、ipip86

igrp PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "IGRP; Cisco routing protocol"
    REFERENCE
       "Cisco Systems, Inc."
    ::= {
     ip 88,
     ipip4 88,
     ipip 88
    }

igrpプロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、記述"IGRP"。 「コクチマスルーティング・プロトコル」REFERENCE「シスコシステムズInc.」:、:= ip88、ipip4 88、ipip88

ospf PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "Open Shortest Path First Interior GW Protocol (OSPFIGP)."
    REFERENCE
       "RFC 1583 [RFC1583] defines version 2 of the OSPF protocol."
    ::= {

ospfプロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、「開いている最短パス最初の内部のGWは議定書の中で述べ(OSPFIGP)」記述。 REFERENCE、「RFC1583[RFC1583]はOSPFプロトコルのバージョン2を定義します」。 ::= {

Bierman, et al.              Informational                     [Page 17]

RFC 2896                     RMON PI Macros                  August 2000

Bierman、他 [17ページ]情報のRFC2896RMONパイマクロ2000年8月

     ip 89,
     ipip4 89,
     ipip 89
    }

ip89、ipip4 89、ipip89

mtp PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "Multicast Transport Protocol"
    REFERENCE
       "RFC 1301 [RFC1301] defines the Multicast Transport Protocol."
    ::= {
     ip 92,
     ipip4 92,
     ipip 92
    }

マルチキャスト輸送は」 REFERENCEについて議定書の中で述べます。mtpプロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、記述、「「RFC1301[RFC1301]はMulticast Transportプロトコルを定義します」。 ::= ip92、ipip4 92、ipip92

ax-25 PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "AX.25 Frame Encapsulation"
    REFERENCE
       "RFC 1226 [RFC1226] defines Internet Protocol Encapsulation of
       AX.25 Frames."
    ::= {
     ip 93,
     ipip4 93,
     ipip 93
    }

」 .25フレームカプセル化REFERENCEを斧で作ってください。斧-25プロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、記述、「「RFC1226[RFC1226]はAX.25フレームのインターネットプロトコルEncapsulationを定義します」。 ::= ip93、ipip4 93、ipip93

ipip PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES {
     hasChildren(0),
     addressRecognitionCapable(1)
    }
    DESCRIPTION
       "IP-within-IP Encapsulation Protocol"
    CHILDREN
       "Children of 'ipip' are selected and encoded in the same manner
       as children of IP."
    ADDRESS-FORMAT
       "The 'ipip' address format is the same as the IP address format."
    DECODING
       "Note: ether2.ip.ipip.udp is a different protocolDirID than
       ether2.ip.udp, as identified in the protocolDirTable.  As such,

IPの中のIPカプセル化は」 CHILDRENについて議定書の中で述べます。ipipプロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、hasChildren(0)、addressRecognitionCapable(1)、記述、「「'ipip'の子供は、IPの子供と同じ方法で選ばれて、コード化されます」。 ipip'アドレス形式はIPアドレス形式と同じである」ADDRESS-FORMAT。 「以下に注意してください」解読して、 ether2.ip.ipip.udpはether2.ip.udp protocolDirTableで特定されるように異なったprotocolDirIDです。 そういうものとして

Bierman, et al.              Informational                     [Page 18]

RFC 2896                     RMON PI Macros                  August 2000

Bierman、他 [18ページ]情報のRFC2896RMONパイマクロ2000年8月

       two different local protocol index values will be assigned by the
       agent. E.g. (full INDEX values shown):
        ether2.ip.ipip.udp =
            16.0.0.0.1.0.0.8.0.0.0.0.94.0.0.0.17.4.0.0.0.0
        ether2.ip.udp =
            12.0.0.0.1.0.0.8.0.0.0.0.17.3.0.0.0 "
    REFERENCE
       "RFC 2003 [RFC2003] defines IP Encapsulation within IP."
    ::= {
     ip 94,
     ipip4 94,
     ipip 94
    }

2つの異なった地方のプロトコルインデックス値がエージェントによって割り当てられるでしょう。 例えば (示された完全なINDEX値): 「16.0.0.0.1.0.0.8.0.0.0.0.94.0.0.0.17.4.0.0.0.0ether2.ip.udp=12.0.0.0.1.0.0.8.0.0.0.0.17.3.0.0.0"REFERENCE"ether2.ip.ipip.udp=RFC2003[RFC2003]はIPの中でIP Encapsulationを定義します。」 ::= ip94、ipip4 94、ipip94

encap PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "Encapsulation Header; A Scheme for an Internet Encapsulation
       Protocol: Version 1"
    REFERENCE
       "RFC 1241 [RFC1241] defines version 1 of the ENCAP Protocol."
    ::= {
     ip 98,
     ipip4 98,
     ipip 98
    }

encapプロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、記述「カプセル化ヘッダー」。 インターネットカプセル化プロトコルの体系: バージョンの1インチのREFERENCE、「RFC1241[RFC1241]はENCAPプロトコルのバージョン1を定義します」。 ::= ip98、ipip4 98、ipip98

priv-encript PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "Pseudo-protocol reserved for any private encryption scheme."
    REFERENCE
       "[RFC1700]"
    ::= {
     ip 99,
     ipip4 99,
     ipip 99
    }

priv-encriptプロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、記述「いずれのためにも予約された疑似プロトコルの個人的な暗号化体系。」 以下に参照をつけてください「[RFC1700]」という:= ip99、ipip4 99、ipip99

 -- ****************************************************************
 --
 --                    Children of UDP and TCP
 --
 -- ****************************************************************

-- 子供

tcpmux  PROTOCOL-IDENTIFIER

tcpmuxプロトコル-IDENTIFIER

Bierman, et al.              Informational                     [Page 19]

RFC 2896                     RMON PI Macros                  August 2000

Bierman、他 [19ページ]情報のRFC2896RMONパイマクロ2000年8月

    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "TCP Port Service Multiplexer Port."
    REFERENCE
       "RFC 1078 [RFC1078] defines the TCP Port Service Multiplexer
       Protocol."
    ::= { tcp 1 }

パラメタ、属性、記述「TCPポートサービス回線多重化装置ポート。」 REFERENCE、「RFC1078[RFC1078]はTCP Port Service Multiplexerプロトコルを定義します」。 ::= tcp1

rje  PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "Remote Job Entry Protocol; RJE Logger Port; (historical)."
    REFERENCE
       "RFC 407 [RFC407] defines the Remote Job Entry Protocol."
    ::= { tcp 5 }

rjeプロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、記述「リモートジョブエントリプロトコル」。 RJEきこりのポート。 (歴史的)です。「」 . REFERENCE、「RFC407[RFC407]はRemote Job Entryプロトコルを定義します」。 ::= tcp5

echo  PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "Echo Protocol for debugging  TCP and UDP transports."
    REFERENCE
       "RFC 862 [RFC862] defines the Echo Protocol."
    ::= {
       tcp 7,
       udp 7  }

プロトコル-IDENTIFIER PARAMETERSを反響してください、ATTRIBUTES、記述は「デバッグTCPとUDP輸送のためのプロトコルを反映します」。 REFERENCE、「RFC862[RFC862]はEchoプロトコルを定義します」。 ::= tcp7、udp7

discard  PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "Discard Protocol for debugging TCP and UDP transports."
    REFERENCE
       "RFC 863 [RFC863] defines the Discard Protocol."
    ::= {
       tcp 9,
       udp 9  }

プロトコル-IDENTIFIER PARAMETERSを捨ててください、ATTRIBUTES、記述は「デバッグTCPとUDP輸送のためにプロトコルを捨てます」。 REFERENCE、「RFC863[RFC863]はDiscardプロトコルを定義します」。 ::= tcp9、udp9

systat  PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "Retrieve the Active Users list; a debugging tool for TCP and UDP
       transports."
    REFERENCE
       "RFC 866 [RFC866] defines the Active Users Protocol."

systatプロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、記述は「Active Usersリストを検索します」。 「TCPとUDP輸送のためのデバッグ用ツール。」 REFERENCE、「RFC866[RFC866]はActive Usersプロトコルを定義します」。

Bierman, et al.              Informational                     [Page 20]

RFC 2896                     RMON PI Macros                  August 2000

Bierman、他 [20ページ]情報のRFC2896RMONパイマクロ2000年8月

    ::= {
       tcp 11,
       udp 11  }

::= tcp11、udp11

daytime  PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "Retrieve the current time of day; a debugging tool for TCP and
       UDP transports."
    REFERENCE
       "RFC 867 [RFC867] defines the Daytime Protocol."
    ::= {
       tcp 13,
       udp 13  }

昼間プロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、記述は「現在の時刻を検索します」。 「TCPとUDP輸送のためのデバッグ用ツール。」 REFERENCE、「RFC867[RFC867]はDaytimeプロトコルを定義します」。 ::= tcp13、udp13

qotd  PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "Quote of the Day Protocol; retrieve a short message (up to 512
       bytes); a debugging tool for TCP and UDP transports."
    REFERENCE
       "RFC 865 [RFC865] defines the Quote of the Day Protocol."
    ::= {
       tcp 17,
       udp 17  }

qotdプロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、記述「今日の名言プロトコル」。 短いメッセージ(最大512バイト)を検索してください。 「TCPとUDP輸送のためのデバッグ用ツール。」 REFERENCE、「RFC865[RFC865]はデープロトコルのQuoteを定義します」。 ::= tcp17、udp17

msp  PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "Message Send Protocol"
    REFERENCE
       "RFC 1312 [RFC1312] defines the Message Send Protocol."

mspプロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、記述、「メッセージは「RFC1312[RFC1312]はMessage Sendプロトコルを定義すること」を」 プロトコルREFERENCEに送ります。

    ::= {
       tcp 18,
       udp 18  }

::= tcp18、udp18

chargen  PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "Character Generator Protocol; a debugging tool for TCP and UDP
       transports."
    REFERENCE
       "RFC 864 [RFC864] defines the Character Generator Protocol."

chargenプロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、記述「文字発生機構プロトコル」。 「TCPとUDP輸送のためのデバッグ用ツール。」 REFERENCE、「RFC864[RFC864]はキャラクターGeneratorプロトコルを定義します」。

Bierman, et al.              Informational                     [Page 21]

RFC 2896                     RMON PI Macros                  August 2000

Bierman、他 [21ページ]情報のRFC2896RMONパイマクロ2000年8月

    ::= {
       tcp 19,
       udp 19  }

::= tcp19、udp19

ftp-data PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "The File Transfer Protocol Data Port; the FTP Server process
       default data-connection port. "
    REFERENCE
       "RFC 959 [RFC959] defines the File Transfer Protocol.  Refer to
       section 3.2 of [RFC959] for details on FTP data connections."
    ::= { tcp 20 }

ftp-データプロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、「ファイル転送プロトコルデータは移植する」記述。 FTP Serverはデフォルトデータ接続ポートを処理します。 "REFERENCE"RFC959[RFC959]はFile Transferプロトコルを定義します。 「FTPデータ接続に関する詳細について[RFC959]のセクション3.2を参照してください。」 ::= tcp20

ftp PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "The File Transfer Protocol Control Port; An FTP client initiates
       an FTP control connection by sending FTP commands from user port
       (U) to this port."
    REFERENCE
       "RFC 959 [RFC959] defines the File Transfer Protocol."
    ::= { tcp 21 }

ftpプロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、「ファイル転送プロトコルコントロールは移植する」記述。 「FTPクライアントはユーザポート(U)からこのポートまでのFTPコマンドを送ることによって、FTPコントロール接続を開始します。」 REFERENCE、「RFC959[RFC959]はFile Transferプロトコルを定義します」。 ::= tcp21

telnet PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "The Telnet Protocol; The purpose of the TELNET Protocol is to
       provide a fairly general, bi-directional, eight-bit byte oriented
       communications facility.  Its primary goal is to allow a standard
       method of interfacing terminal devices and terminal-oriented
       processes to each other. "
    REFERENCE
       "RFC 854 [RFC854] defines the basic Telnet Protocol."
    ::= { tcp 23 }

telnetプロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、記述「テルネット・プロトコル」。 TELNETプロトコルの目的はかなり一般的で、双方向の、そして、8ビットのバイト指向のコミュニケーション施設を提供することです。 プライマリ目標は端末装置と端末指向のプロセスを互いに連結する標準方法を許容することです。 「"REFERENCE"RFC854[RFC854]は基本的なテルネット・プロトコルを定義します。」 ::= tcp23

priv-mail PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "Pseudo-protocol reserved for any private mail system."
    REFERENCE
       "[RFC1700]"
    ::= { tcp 24,
       udp 24 }

priv-メールプロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、記述「いずれのためにも予約された疑似プロトコルの個人的なメールシステム。」 以下に参照をつけてください「[RFC1700]」という:= tcp24、udp24

Bierman, et al.              Informational                     [Page 22]

RFC 2896                     RMON PI Macros                  August 2000

Bierman、他 [22ページ]情報のRFC2896RMONパイマクロ2000年8月

smtp PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "The Simple Mail Transfer Protocol; SMTP control and data
       messages are sent on this port."
    REFERENCE
       "RFC 821 [RFC821] defines the basic Simple Mail Transfer
       Protocol."
    ::= { tcp 25 }

smtpプロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、「簡単な郵便為替は議定書の中で述べる」記述。 「SMTPコントロールとデータメッセージをこのポートに送ります。」 REFERENCE、「RFC821[RFC821]は基本的なシンプルメールトランスファプロトコルを定義します」。 ::= tcp25

priv-print PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "Pseudo-protocol reserved for any private printer server."
    REFERENCE
       "[RFC1700]"
    ::= { tcp 35,
       udp 35  }

priv-印刷プロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、「どんな個人的なプリンタのためにも予約された疑似プロトコルサーバ」 「[RFC1700]」という記述REFERENCE:、:= tcp35、udp35

time PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "Time Protocol"
    REFERENCE
       "RFC 868 [RFC868] defines the Time Protocol."
    ::= { tcp 37,
       udp 37 }

時間プロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、記述、「」 「RFC868[RFC868]はTimeプロトコルを定義する」時間プロトコルREFERENCE。 ::= tcp37、udp37

rap PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "Route Access Protocol"
    REFERENCE
       "RFC 1476 [RFC1476] defines the Internet Route Access Protocol."
    ::= { tcp 38 }

ルートアクセスは」 REFERENCEについて議定書の中で述べます。プロトコル-IDENTIFIER PARAMETERSを叩いてください、ATTRIBUTES、記述、「「RFC1476[RFC1476]はインターネットRoute Accessプロトコルを定義します」。 ::= tcp38

rlp PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "Resource Location Protocol"
    REFERENCE
       "RFC 887 [RFC887] defines the Resource Location Protocol."
    ::= { udp 39 }

リソース位置は」 REFERENCEについて議定書の中で述べます。rlpプロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、記述、「「RFC887[RFC887]はResource Locationプロトコルを定義します」。 ::= udp39

Bierman, et al.              Informational                     [Page 23]

RFC 2896                     RMON PI Macros                  August 2000

Bierman、他 [23ページ]情報のRFC2896RMONパイマクロ2000年8月

graphics PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "Graphics Protocol"
    REFERENCE
       "RFC 493 [RFC493] defines the Graphics Protocol."
    ::= { tcp 41,
       udp 41  }

グラフィックスは」 REFERENCEについて議定書の中で述べます。グラフィックスプロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、記述、「「RFC493[RFC493]はGraphicsプロトコルを定義します」。 ::= tcp41、udp41

nameserver  PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "Host Name Server Protocol"
    REFERENCE
       "IEN 116 [IEN116] defines the Internet Name Server."
    ::= { udp 42 }

ネームサーバプロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、記述、「ホストが「IEN116[IEN116]はインターネットName Serverを定義する」と」 サーバプロトコルREFERENCEを命名する、:、:= udp42

nicname  PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "NICNAME/WHOIS Protocol"
    REFERENCE
       "RFC 954 [RFC954] defines the NICNAME/Who Is Protocol."
    ::= { tcp 43 }

nicnameプロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、記述「NICNAME/WHOISプロトコル」REFERENCE、「RFC954[RFC954]がNICNAME/を定義する、だれ、Isプロトコル、」 ::= tcp43

mpm-flags  PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "MPM FLAGS Protocol; (historical)."
    REFERENCE
       "RFC 759 [RFC759] defines the Message Processing Module."
    ::= { tcp 44 }

mpm旗のプロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、記述、「mpmはプロトコルに旗を揚げます」。 (歴史的)です。「」 . REFERENCE、「RFC759[RFC759]はMessage Processing Moduleを定義します」。 ::= tcp44

mpm  PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "Message Processing Module -- Receiver; (historical)."
    REFERENCE
       "RFC 759 [RFC759] defines the Message Processing Module."
    ::= { tcp 45 }

mpm、プロトコル識別子パラメタ、属性、記述は「モジュール--受信機を処理して、通信します」。 (歴史的)です。「」 . REFERENCE、「RFC759[RFC759]はMessage Processing Moduleを定義します」。 ::= tcp45

mpm-snd  PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }

mpm-sndプロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS{ }

Bierman, et al.              Informational                     [Page 24]

RFC 2896                     RMON PI Macros                  August 2000

Bierman、他 [24ページ]情報のRFC2896RMONパイマクロ2000年8月

    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "Message Processing Module -- Default Send; (historical)."
    REFERENCE
       "RFC 759 [RFC759] defines the Message Processing Module."
    ::= { tcp 46 }

属性、記述、「処理モジュールを通信させてください--デフォルトは発信します」。 (歴史的)です。「」 . REFERENCE、「RFC759[RFC759]はMessage Processing Moduleを定義します」。 ::= tcp46

tacacs  PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "Login Host Protocol (TACACS)"
    REFERENCE
       "An Access Control Protocol, Sometimes Called TACACS [RFC1492]."
    ::= { tcp 49 }

tacacsプロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、「時々TACACS[RFC1492]と呼ばれて、アクセス制御は議定書の中で述べる」記述「ログインホストプロトコル(TACACS)」REFERENCE。 ::= tcp49

re-mail-ck  PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "Remote Mail Checking Protocol"
    REFERENCE
       "RFC 1339 [RFC1339] defines the Remote Mail Checking Protocol."
    ::= { udp 50 }

リモートメールの照合は」 REFERENCEについて議定書の中で述べます。メールの再ckプロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、記述、「「RFC1339[RFC1339]はRemoteメールCheckingプロトコルを定義します」。 ::= udp50

xns-time  PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "XNS Time Protocol"
    REFERENCE
       "Xerox Corporation"
    ::= { tcp 52,
       udp 52 }

xns-時間プロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、記述「XNS時間プロトコル」REFERENCE「ゼロックス社」:、:= tcp52、udp52

domain PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "Domain Name Service Protocol; DNS may be transported by either
       UDP [RFC768] or TCP [RFC793].  If the transport is UDP, DNS
       requests restricted to 512 bytes in length may be sent to this
       port."
    REFERENCE
       "RFC 1035 [RFC1035] defines the Bootstrap Protocol."
    ::= { udp 53,
       tcp 53  }

ドメインプロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、記述「ドメイン名サービスプロトコル」。 DNSはUDP[RFC768]かTCP[RFC793]のどちらかによって輸送されるかもしれません。 「輸送がUDPであるなら、長さ512バイトに制限されたDNS要求をこのポートに送るかもしれません。」 REFERENCE、「RFC1035[RFC1035]はBootstrapプロトコルを定義します」。 ::= udp53、tcp53

Bierman, et al.              Informational                     [Page 25]

RFC 2896                     RMON PI Macros                  August 2000

Bierman、他 [25ページ]情報のRFC2896RMONパイマクロ2000年8月

xns-ch PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "XNS Clearinghouse"
    REFERENCE
       "Xerox Corporation"
    ::= { tcp 54,
       udp 54 }

xns-chプロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、記述「XNS情報センター」REFERENCE「ゼロックス社」:、:= tcp54、udp54

xns-auth PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "XNS Authentication Protocol"
    REFERENCE
       "Xerox Corporation"
    ::= { tcp 56,
       udp 56 }

xns-authプロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、記述「XNS認証プロトコル」REFERENCE「ゼロックス社」:、:= tcp56、udp56

priv-term PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "Pseudo-protocol reserved for any private terminal access
       protocol."
    REFERENCE
       "[RFC1700]"
    ::= { tcp 57,
       udp 57 }

priv-用語プロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、記述「いずれのためにも予約された疑似プロトコルの個人的な端末のアクセス・プロトコル。」 以下に参照をつけてください「[RFC1700]」という:= tcp57、udp57

xns-mail PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "XNS Mil Protocol"
    REFERENCE
       "Xerox Corporation"
    ::= { tcp 58,
       udp 58 }

xns-メールプロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、記述「XNSミルプロトコル」REFERENCE「ゼロックス社」:、:= tcp58、udp58

priv-file PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "Pseudo-protocol reserved for any private file service."
    REFERENCE
       "[RFC1700]"

priv-ファイルプロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、記述「いずれのためにも予約された疑似プロトコルの個人的なファイルサービス。」 「[RFC1700]」という参照

Bierman, et al.              Informational                     [Page 26]

RFC 2896                     RMON PI Macros                  August 2000

Bierman、他 [26ページ]情報のRFC2896RMONパイマクロ2000年8月

    ::= { tcp 59,
       udp 59 }

::= tcp59、udp59

tacacs-ds PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "Default Server Port; TACACS Access Control Protocol Database
       Service."
    REFERENCE
       "RFC 1492 [RFC1492] defines the TACACS Protocol."
    ::= { tcp 65 }

tacacs-dsプロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、記述「標準サーバーポート」。 「TACACSは制御プロトコルデータベース・サービスにアクセスします。」 REFERENCE、「RFC1492[RFC1492]はTACACSプロトコルを定義します」。 ::= tcp65

sqlnet PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "Oracle SQL*NET"
    REFERENCE
       "Oracle Corporation"
    ::= { tcp 66 }

sqlnetプロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、記述「オラクルSQL*ネット」REFERENCE「オラクル株式会社」:、:= tcp66

bootps PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "Bootstrap Protocol Server Protocol; BOOTP Clients send requests
       (usually broadcast) to the bootps port."
    REFERENCE
       "RFC 951 [RFC951] defines the Bootstrap Protocol."
    ::= { udp 67 }

bootpsプロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、記述は「プロトコルサーバプロトコルを独力で進みます」。 「BOOTP Clientsは要求(通常、放送する)をbootpsポートに送ります。」 REFERENCE、「RFC951[RFC951]はBootstrapプロトコルを定義します」。 ::= udp67

bootpc PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "Bootstrap Protocol Client Protocol; BOOTP Server replies are
       sent to the BOOTP Client using this destination port."
    REFERENCE
       "RFC 951 [RFC951] defines the Bootstrap Protocol."
    ::= { udp 68 }

bootpcプロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、記述は「プロトコルクライアントプロトコルを独力で進みます」。 「この仕向港を使用することでBOOTP Server回答をBOOTP Clientに送ります。」 REFERENCE、「RFC951[RFC951]はBootstrapプロトコルを定義します」。 ::= udp68

tftp PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS {
     tracksSessions(1)
    }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION

tftpプロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS tracksSessions(1)、ATTRIBUTES、記述

Bierman, et al.              Informational                     [Page 27]

RFC 2896                     RMON PI Macros                  August 2000

Bierman、他 [27ページ]情報のRFC2896RMONパイマクロ2000年8月

       "Trivial File Transfer Protocol; Only the first packet of each
       TFTP transaction will be sent to port 69. If the tracksSessions
       attribute is set, then packets for each TFTP transaction will be
       attributed to tftp, instead of the unregistered port numbers that
       will be encoded in subsequent packets."
    REFERENCE
       "RFC 1350 [RFC1350] defines the TFTP Protocol (revision 2);
        RFC 1782 [RFC1782] defines TFTP Option Extensions;
        RFC 1783 [RFC1783] defines the TFTP Blocksize Option;
        RFC 1784 [RFC1784] defines TFTP Timeout Interval and Transfer
        Size  Options."
    ::= { udp 69 }

「トリビアル・ファイル転送プロトコル」。 69を移植するためにそれぞれのTFTPトランザクションの最初のパケットだけを送るでしょう。 「tracksSessions属性が設定されるなら、それぞれのTFTPトランザクションのためのパケットはtftpの結果と考えられるでしょう、その後のパケットでコード化される登録されていないポートナンバーの代わりに。」 REFERENCE、「RFC1350[RFC1350]はTFTPプロトコル(改正2)を定義します」。 RFC1782[RFC1782]はTFTP Option Extensionsを定義します。 RFC1783[RFC1783]はTFTP Blocksize Optionを定義します。 「RFC1784[RFC1784]はTFTP Timeout IntervalとTransfer Size Optionsを定義します。」 ::= udp69

gopher PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "Internet Gopher Protocol"
    REFERENCE
       "RFC 1436 [RFC1436] defines the Gopher Protocol."
    ::= { tcp 70 }

インターネットゴーファーは」 REFERENCEについて議定書の中で述べます。リスプロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、記述、「「RFC1436[RFC1436]はゴーファープロトコルを定義します」。 ::= tcp70

netrjs-1 PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "Remote Job Service Protocol; (historical)."
    REFERENCE
       "RFC 740 [RFC740] defines the NETRJS Protocol."
    ::= { tcp 71 }

netrjs-1プロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、記述「リモート・ジョブサービスプロトコル」。 (歴史的)です。「」 . REFERENCE、「RFC740[RFC740]はNETRJSプロトコルを定義します」。 ::= tcp71

netrjs-2 PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "Remote Job Service Protocol; (historical)."
    REFERENCE
       "RFC 740 [RFC740] defines the NETRJS Protocol."
    ::= { tcp 72 }

netrjs-2プロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、記述「リモート・ジョブサービスプロトコル」。 (歴史的)です。「」 . REFERENCE、「RFC740[RFC740]はNETRJSプロトコルを定義します」。 ::= tcp72

netrjs-3 PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "Remote Job Service Protocol; (historical)."
    REFERENCE
       "RFC 740 [RFC740] defines the NETRJS Protocol."
    ::= { tcp 73 }

netrjs-3プロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、記述「リモート・ジョブサービスプロトコル」。 (歴史的)です。「」 . REFERENCE、「RFC740[RFC740]はNETRJSプロトコルを定義します」。 ::= tcp73

Bierman, et al.              Informational                     [Page 28]

RFC 2896                     RMON PI Macros                  August 2000

Bierman、他 [28ページ]情報のRFC2896RMONパイマクロ2000年8月

netrjs-4 PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "Remote Job Service Protocol; (historical)."
    REFERENCE
       "RFC 740 [RFC740] defines the NETRJS Protocol."
    ::= { tcp 74 }

netrjs-4プロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、記述「リモート・ジョブサービスプロトコル」。 (歴史的)です。「」 . REFERENCE、「RFC740[RFC740]はNETRJSプロトコルを定義します」。 ::= tcp74

priv-dialout PROTOCOL-IDENTIFIER

priv-ダイヤルアウトプロトコル-IDENTIFIER

    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "Pseudo-protocol reserved for any private dial out service."
    REFERENCE
       "[RFC1700]"
    ::= { tcp 75,
       udp 75 }

PARAMETERS、ATTRIBUTES、記述「どんな個人的なダイヤルのためにも予約された疑似プロトコルの出ているサービス。」 以下に参照をつけてください「[RFC1700]」という:= tcp75、udp75

priv-rje PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "Pseudo-protocol reserved for any private remote job entry
       service."
    REFERENCE
       "[RFC1700]"
    ::= { tcp 77,
       udp 77 }

priv-rjeプロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、記述「いずれのためにも予約された疑似プロトコルの個人的なリモートジョブエントリサービス。」 以下に参照をつけてください「[RFC1700]」という:= tcp77、udp77

finger PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "Finger User Information Protocol"
    REFERENCE
       "RFC 1288 [RFC1288] defines the finger protocol."
    ::= { tcp 79 }

プロトコル-IDENTIFIER PARAMETERSを弄ってください、ATTRIBUTES、記述、「」 「RFC1288[RFC1288]は指のプロトコルを定義する」というユーザー情報プロトコルREFERENCEを弄ってください。 ::= tcp79

www-http PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "Hypertext Transfer Protocol"
    REFERENCE
       "RFC 1945 [RFC1945] defines the Hypertext Transfer Protocol
(HTTP/1.0).

ハイパーテキストは」 プロトコルREFERENCEを移します。www-httpプロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、記述、「「RFC1945[RFC1945]はハイパーテキストTransferプロトコル(HTTP/1.0)を定義します」。

Bierman, et al.              Informational                     [Page 29]

RFC 2896                     RMON PI Macros                  August 2000

Bierman、他 [29ページ]情報のRFC2896RMONパイマクロ2000年8月

        RFC 2068 [RFC2068] defines the Hypertext Transfer Protocol
(HTTP/1.1).
        RFC 2069 [RFC2069] defines an Extension to HTTP: Digest Access
           Authentication.
        RFC 2109 [RFC2109] defines the HTTP State Management Mechanism.
        RFC 2145 [RFC2145] defines the use and interpretation of HTTP
           version numbers."
    ::= { tcp 80 }

RFC2068[RFC2068]はハイパーテキストTransferプロトコル(HTTP/1.1)を定義します。 RFC2069[RFC2069]はExtensionをHTTPと定義します: アクセス認証を読みこなしてください。 RFC2109[RFC2109]はHTTP州Management Mechanismを定義します。 「RFC2145[RFC2145]はHTTPバージョン番号の使用と解釈を定義します。」 ::= tcp80

priv-termlink PROTOCOL-IDENTIFIER

priv-termlinkプロトコル-IDENTIFIER

    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "Pseudo-protocol reserved for any private terminal link
       protocol."
    REFERENCE
       "[RFC1700]"
    ::= { tcp 87,
       udp 87 }

PARAMETERS、ATTRIBUTES、記述「いずれのためにも予約された疑似プロトコルの個人的な端末のリンク・プロトコル。」 以下に参照をつけてください「[RFC1700]」という:= tcp87、udp87

kerberos PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "The Kerberos Network Authentication Service (V5)"
    REFERENCE
       "RFC 1510 [RFC1510] defines the Kerberos protocol."
    ::= { udp 88 }

ケルベロスは」 認証サービス(V5)REFERENCEをネットワークでつなぎます。kerberosプロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、記述、「「RFC1510[RFC1510]はケルベロスプロトコルを定義します」。 ::= udp88

supdup PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "SUPDUP Display; (historical)"
    REFERENCE
       "RFC 734 [RFC734] defines the SUPDUP Protocol."
    ::= { tcp 95 }

supdupプロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、記述「SUPDUPディスプレイ」。 (歴史的)です。「"REFERENCE"RFC734[RFC734]はSUPDUPプロトコルを定義します。」 ::= tcp95

dixie PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "DIXIE Directory Service"
    REFERENCE
       "RFC 1249 [RFC1249] defines the DIXIE Protocol."
    ::= { tcp 96,
       udp 96 }

大きな鉄鍋のプロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、記述「デキシーディレクトリサービス」REFERENCE、「RFC1249[RFC1249]はデキシープロトコルを定義します」。 ::= tcp96、udp96

Bierman, et al.              Informational                     [Page 30]

RFC 2896                     RMON PI Macros                  August 2000

Bierman、他 [30ページ]情報のRFC2896RMONパイマクロ2000年8月

hostname  PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "NIC Internet Hostname Server Protocol; (historical)"
    REFERENCE
       "RFC 953 [RFC953] defines the Hostname Server Protocol."
    ::= { tcp 101 }

ホスト名プロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、記述「NICインターネットホスト名サーバプロトコル」。 (歴史的)です。「"REFERENCE"RFC953[RFC953]はHostname Serverプロトコルを定義します。」 ::= tcp101

3com-tsmux PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "3COM-TSMUX"
    REFERENCE
       "3Com, Inc."
    ::= { tcp 106,
       udp 106 }

3com-tsmuxプロトコル識別子パラメタ、属性、記述"3COM-TSMUX"参照「3Com Inc.」:、:= tcp106、udp106

rtelnet  PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "Remote User Telnet Protocol; (historical)."
    REFERENCE
       "RFC 818 [RFC818] defines the Remote User Telnet Service."
    ::= { tcp 107 }

rtelnetプロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、記述「リモート・ユーザーテルネット・プロトコル」。 (歴史的)です。「」 . REFERENCE、「RFC818[RFC818]はRemote User Telnet Serviceを定義します」。 ::= tcp107

pop2 PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "Post Office Protocol -- Version 2. Clients establish connections
       with POP2 servers by using this destination port number.
       Historical."
    REFERENCE
       "RFC 937 [RFC937] defines Version 2 of the Post Office Protocol."
    ::= { tcp 109 }

pop2プロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、記述、「郵便局は議定書を作ります--バージョン2。」 クライアントは、POP2サーバでこの目的地ポートナンバーを使用することによって、関係を樹立します。 「歴史的です」。 REFERENCE、「RFC937[RFC937]はポストオフィスプロトコルのバージョン2を定義します」。 ::= tcp109

pop3 PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "Post Office Protocol -- Version 3. Clients establish connections
       with POP3 servers by using this destination port number."
    REFERENCE
       "RFC 1725 [RFC1725] defines Version 3 of the Post Office
       Protocol."

pop3プロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、記述、「郵便局は議定書を作ります--バージョン3。」 「クライアントはPOP3サーバでこの目的地ポートナンバーを使用することによって、関係を樹立します。」 REFERENCE、「RFC1725[RFC1725]はポストオフィスプロトコルのバージョン3を定義します」。

Bierman, et al.              Informational                     [Page 31]

RFC 2896                     RMON PI Macros                  August 2000

Bierman、他 [31ページ]情報のRFC2896RMONパイマクロ2000年8月

    ::= { tcp 110,
       udp 110 }     -- RFC defines tcp use

::= tcp110、udp110--RFCはtcp使用を定義します。

sunrpc PROTOCOL-IDENTIFIER

sunrpcプロトコル-IDENTIFIER

    PARAMETERS {
        tracksSessions(1) -- learn port mapping of programs
    }
    ATTRIBUTES {
        hasChildren(0)   -- port mapper function numbers
    }
    DESCRIPTION
       "SUN Remote Procedure Call Protocol. Port mapper function
       requests are sent to this destination port."
    CHILDREN
       "Specific RPC functions are represented as children of the sunrpc
       protocol.  Each 'RPC function protocol' is identified by its
       function number assignment. RPC function number assignments are
       defined by different naming authorities, depending on the
       function identifier value.
       From [RFC1831]:

hasChildren(0)--マッパ機能番号を移植してください。PARAMETERS、tracksSessions(1)--プログラムに関するポートマッピングを学んでください、ATTRIBUTES、記述「太陽遠隔手続き呼び出しプロトコル。」 「ポートマッパ機能要求をこの仕向港に送ります。」 CHILDREN、「sunrpcの子供が議定書を作るとき、特定のRPC機能は表されます」。 各'RPC機能プロトコル'は機能数の課題で特定されます。 機能識別子価値によって、RPC機能数の課題は異なった命名当局によって定義されます。 [RFC1831]から:

       Program numbers are given out in groups of hexadecimal 20000000
       (decimal 536870912) according to the following chart:

以下のチャートに応じて、16進20000000のグループにおける外にプログラム番号を与えます(10進536870912):

                     0 - 1fffffff   defined by rpc@sun.com
              20000000 - 3fffffff   defined by user
              40000000 - 5fffffff   transient
              60000000 - 7fffffff   reserved
              80000000 - 9fffffff   reserved
              a0000000 - bfffffff   reserved
              c0000000 - dfffffff   reserved
              e0000000 - ffffffff   reserved

0-- rpc@sun.com 20000000によって定義された1fffffff--ユーザ40000000によって定義された3fffffff--5fffffffの一時的な60000000--7fffffffは80000000を予約しました--9fffffffはa0000000を予約しました--bfffffffはdfffffffがe0000000を予約したというffffffffが予約したc0000000を予約しました。

       Children of 'sunrpc' are encoded as [ 0.0.0.111], the protocol
       identifier component for 'sunrpc', followed by [ a.b.c.d ], where
       a.b.c.d is the 32 bit binary RPC program number encoded in
       network byte order.  For example, a protocolDirID-fragment value
       of:
           0.0.0.111.0.1.134.163

'sunrpc'の子供がコード化される、[0.0 .0 .111('sunrpc'のためのプロトコル識別子コンポーネント)は][a.b.c.d]で続きました。そこでは、a.b.c.dはRPCプログラム番号がネットワークバイトオーダーでコード化した32ビットのバイナリーです。 例えば、以下のprotocolDirID-断片値 0.0.0.111.0.1.134.163

       defines the NFS function (and protocol).

NFS機能(議定書を作る)を定義します。

       Children are named as 'sunrpc' followed by the RPC function
       number in base 10 format. For example, NFS would be named:
           'sunrpc 100003'."
    DECODING
       "The first packet of many SUNRPC transactions is sent to the

ベース10形式におけるRPC機能番号に従って'sunrpc'が続いたので、子供は命名されます。 例えば、NFSは命名されるでしょう: 「'sunrpc100003'。」 DECODING、「多くのSUNRPCトランザクションの最初のパケットを送る、」

Bierman, et al.              Informational                     [Page 32]

RFC 2896                     RMON PI Macros                  August 2000

Bierman、他 [32ページ]情報のRFC2896RMONパイマクロ2000年8月

       port- mapper program, and therefore decoded statically by
       monitoring RFC portmap requests [RFC1831]. Any subsequent packets
       must be decoded and correctly identified by 'remembering' the
       port assignments used in each RPC function call (as identified
       according to the procedures in the RPC Specification Version 2
       [RFC1831]).

マッパプログラムであって、したがって、RFC portmapをモニターすることによって静的に解読されたポートは[RFC1831]を要求します。 どんなその後のパケットも、解読されてそれぞれのRPCファンクションコールに使用されるポート課題が'覚えている'であることによって、正しく特定していなければなりません(RPC Specificationバージョン2[RFC1831]における手順によると、特定されるように)。

       In some cases the port mapping for a particular protocol is well
       known and hard coded into the requesting client.  In these cases
       the client will not send portmap requests; instead it will send
       the SUNRPC request directly to the well known port.  These cases
       are rare and are being eliminated over time.  NFS is the most
       significant SUNRPC program of this class.  Such programs should
       still be declared as children of SUNRPC as described under
       CHILDREN above.  How an implementation detects this behaviour and
       handles it is beyond the scope of this document.

いくつかの場合、特定のプロトコルのためのポートマッピングは、要求しているクライアントにコード化されていた状態でよく知られていて確実です。 これらの場合では、クライアントはportmap要求を送らないでしょう。 代わりに、それは直接よく知られているポートにSUNRPC要求を送るでしょう。 これらのケースは、まれであり、時間がたつにつれて、排除予定であるいことにされます。 NFSはこのクラスの最も重要なSUNRPCプログラムです。 そのようなプログラムは上のCHILDRENの下の説明されるとしてのSUNRPCの子供としてまだ申告されているべきです。 実装がどうこのふるまいを検出して、それを扱うかはこのドキュメントの範囲を超えています。

       The 'tracksSessions(1)' PARAMETER bit is used to indicate whether
       the probe can (and should) monitor portmapper activity to
       correctly track SUNRPC connections."
    REFERENCE
       "RFC 1831 [RFC1831] defines the Remote Procedure Call Protocol
       Version 2.  The authoritative list of RPC Functions is identified
       by the URL:
           ftp://ftp.isi.edu/in-notes/iana/assignments/sun-rpc-numbers"
    ::= { tcp 111,
       udp 111 }

「'tracksSessions(1)'PARAMETERビットは徹底的調査がそうすることができるか否かに関係なく、(and should)が正しくSUNRPC接続を追跡するためにポートマッパー活動をモニターするのを示すのに使用されます。」 REFERENCE、「RFC1831[RFC1831]はRemote Procedure Callプロトコルバージョン2を定義します」。 RPC Functionsの正式のリストはURLによって特定されます: " ftp://ftp.isi.edu/in-notes/iana/assignments/sun-rpc-numbers ":、:= tcp111、udp111

auth PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "Authentication Service; Identification Protocol."
    REFERENCE
       "RFC 1413 [RFC1413] defines the Identification Protocol."
    ::= { tcp 113 }

authプロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、記述「認証サービス」。 「識別プロトコル。」 REFERENCE、「RFC1413[RFC1413]はIdentificationプロトコルを定義します」。 ::= tcp113

sftp PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "Simple File Transfer Protocol; (historical)."
    REFERENCE
       "RFC 913 [RFC913] defines the Simple File Transfer Protocol."
    ::= { tcp 115 }

sftpプロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、記述「簡単なファイル転送プロトコル」。 (歴史的)です。「」 . REFERENCE、「RFC913[RFC913]はSimple File Transferプロトコルを定義します」。 ::= tcp115

uucp-path  PROTOCOL-IDENTIFIER

uucp-経路プロトコル-IDENTIFIER

Bierman, et al.              Informational                     [Page 33]

RFC 2896                     RMON PI Macros                  August 2000

Bierman、他 [33ページ]情報のRFC2896RMONパイマクロ2000年8月

    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "UUCP Path Service"
    REFERENCE
       "RFC 915 [RFC915] defines the Network Mail Path Service."
    ::= { tcp 117 }

UUCP経路は」 REFERENCEを調整します。PARAMETERS、ATTRIBUTES、記述、「「RFC915[RFC915]はNetworkメールPath Serviceを定義します」。 ::= tcp117

nntp PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "Network News Transfer Protocol"
    REFERENCE
       "RFC 977 [RFC977] defines the Network News Transfer Protocol."
    ::= { tcp 119 }

ネットニュースは」 プロトコルREFERENCEを移します。nntpプロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、記述、「「RFC977[RFC977]はネットワークの電子情報を転送するプロトコルを定義します」。 ::= tcp119

cfdptkt PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "CFDPTKT; Coherent File Distribution Protocol"
    REFERENCE
       "RFC 1235 [RFC1235] defines the Coherent File Distribution
       Protocol."
    ::= { udp 120 }

cfdptktプロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、記述"CFDPTKT"。 「コヒーレントFile Distributionプロトコル」REFERENCE、「RFC1235[RFC1235]はCoherent File Distributionプロトコルを定義します」。 ::= udp120

ntp PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "Network Time Protocol"
    REFERENCE
       "RFC 1305 [RFC1305] defines version 3 of the Network Time
       Protocol."
    ::= { udp 123 }

ntpプロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、記述、「」 「RFC1305[RFC1305]はNetwork Timeプロトコルのバージョン3を定義する」時間プロトコルREFERENCEをネットワークでつないでください。 ::= udp123

pwdgen  PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "Password Generator Protocol"
    REFERENCE
       "RFC 972 [RFC972] defines the Password Generator Protocol."
    ::= { tcp 129,
       udp 129  }

パスワードジェネレータは」 REFERENCEについて議定書の中で述べます。pwdgenプロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、記述、「「RFC972[RFC972]はPassword Generatorプロトコルを定義します」。 ::= tcp129、udp129

cisco-fna  PROTOCOL-IDENTIFIER

コクチマス-fnaプロトコル-IDENTIFIER

Bierman, et al.              Informational                     [Page 34]

RFC 2896                     RMON PI Macros                  August 2000

Bierman、他 [34ページ]情報のRFC2896RMONパイマクロ2000年8月

    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "cisco FNATIVE"
    REFERENCE
       "Cisco Systems, Inc."
    ::= { tcp 130,
       udp 130 }

パラメタ、属性、「シスコシステムズInc.」という記述「コクチマスFNATIVE」参照:、:= tcp130、udp130

cisco-tna  PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "cisco TNATIVE"
    REFERENCE
       "Cisco Systems, Inc."
    ::= { tcp 131,
       udp 131 }

コクチマス-tnaプロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、記述「コクチマスTNATIVE」REFERENCE「シスコシステムズInc.」:、:= tcp131、udp131

cisco-sys  PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "cisco SYSMAINT"
    REFERENCE
       "Cisco Systems, Inc."
    ::= { tcp 132,
       udp 132 }

コクチマス-sysプロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、記述「コクチマスSYSMAINT」REFERENCE「シスコシステムズInc.」:、:= tcp132、udp132

statsrv  PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "Statistics Server; (historical)."
    REFERENCE
       "RFC 996 [RFC996] defines the Statistics Server Protocol."
    ::= { tcp 133,
       udp 133 }

statsrvプロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、記述「統計サーバ」。 (歴史的)です。「」 . REFERENCE、「RFC996[RFC996]はStatistics Serverプロトコルを定義します」。 ::= tcp133、udp133

 -- defined as nbt-name in IPX section
 -- netbios-ns      137/tcp    NETBIOS Name Service
 -- netbios-ns      137/udp    NETBIOS Name Service
 -- defined as nbt-data in IPX section
 -- netbios-dgm     138/tcp    NETBIOS Datagram Service
 -- netbios-dgm     138/udp    NETBIOS Datagram Service

-- IPX部--netbios-dgm138/tcp NETBIOSデータグラムService--netbios-dgm138/udp NETBIOSデータグラムServiceでIPX部--netbios-ナノ秒137/tcp NETBIOS Name Service--netbios-ナノ秒137/udp NETBIOS Name Service--nbt-データと定義されるのにおいてnbt-名前と定義されます。

 -- defined as nbt-session in IPX section
 -- netbios-ssn     139/tcp    NETBIOS Session Service

-- IPX部でnbt-セッションと定義されます--、netbios-ssn139/tcp NETBIOS Session Service

Bierman, et al.              Informational                     [Page 35]

RFC 2896                     RMON PI Macros                  August 2000

Bierman、他 [35ページ]情報のRFC2896RMONパイマクロ2000年8月

 -- netbios-ssn     139/udp    NETBIOS Session Service

-- netbios-ssn139/udp NETBIOS Session Service

imap2  PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "Interactive Mail Access Protocol v2;
        Internet Message Access Protocol v4 (IMAP4) also uses this
       server port."
    REFERENCE
       "RFC 1064 [RFC1064] defines Version 2 of the Interactive Mail
       Access
        Protocol.
        RFC 1730 [RFC1730] defines Version 4 of the Internet Message
       Access
        Protocol."
    ::= { tcp 143 }

imap2プロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、記述「対話的なメールAccessプロトコルv2」。 「また、インターネットMessage Accessプロトコルv4(IMAP4)はこのサーバポートを使用します。」 REFERENCE、「RFC1064[RFC1064]はInteractiveメールAccessプロトコルのバージョン2を定義します」。 「RFC1730[RFC1730]はインターネットMessage Accessプロトコルのバージョン4を定義します。」 ::= tcp143

iso-tp0  PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "ISO-IP0; ISO-TP0 bridge between TCP and X.25"
    REFERENCE
       "RFC 1086 [RFC1086] defines the ISO-TP0 protocol."
    ::= { tcp 146,
       udp 146 }

iso-tp0プロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、記述"ISO-IP0"。 ISO-TP0はTCPとX.25" REFERENCEの間でブリッジします。「RFC1086[RFC1086]はISO-TP0プロトコルを定義します」。 ::= tcp146、udp146

iso-ip  PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "ISO-IP; Use of the Internet as a Subnetwork for Experimentation
       with the OSI Network Layer"
    REFERENCE
       "RFC 1070 [RFC1070] defines the ISO-IP Protocol."
    ::= { tcp 147,
       udp 147 }

iso-ipプロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、記述「ISO-IP」。 「SubnetworkとしてのインターネットのOSI Network LayerとExperimentationの使用」REFERENCE、「RFC1070[RFC1070]はISO-IPプロトコルを定義します」。 ::= tcp147、udp147

hems  PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "HEMS; High Level Entity Management System; (historical)."
    REFERENCE
       "RFC 1021 [RFC1021] defines HEMS."
    ::= { tcp 151 }

ヘリプロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、記述は「へりを取ります」。 高い平らな実体マネージメントシステム。 (歴史的)です。「」 . REFERENCE、「RFC1021[RFC1021]はHEMSを定義する」、:、:= tcp151

Bierman, et al.              Informational                     [Page 36]

RFC 2896                     RMON PI Macros                  August 2000

Bierman、他 [36ページ]情報のRFC2896RMONパイマクロ2000年8月

bftp  PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "Background File Transfer Program"
    REFERENCE
       "RFC 1068 [RFC1068] defines the Background File Transfer
       Program."
    ::= { tcp 152 }

バックグラウンドファイル転送は」 REFERENCEをプログラムします。bftpプロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、記述、「「RFC1068[RFC1068]はBackground File Transfer Programを定義します」。 ::= tcp152

sgmp  PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "Simple Gateway Monitoring Protocol; (historical)."
    REFERENCE
       "RFC 1028 [RFC1028] defines the Simple Gateway Monitoring
       Protocol."
    ::= { udp 153 }

sgmpプロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、記述「簡単なゲートウェイモニターしているプロトコル」。 (歴史的)です。「」 . REFERENCE、「RFC1028[RFC1028]はSimpleゲートウェイMonitoringプロトコルを定義します」。 ::= udp153

pcmail-srv  PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "PCMail Server; Distributed Mail System Protocol (DMSP)"
    REFERENCE
       "RFC 1056 [RFC1056] defines the PCMAIL Protocol."
    ::= { tcp 158 }

pcmail-srvプロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、記述「PCMailサーバ」。 「分配されたメールSystemプロトコル(DMSP)」REFERENCE、「RFC1056[RFC1056]はPCMAILプロトコルを定義します」。 ::= tcp158

sgmp-traps  PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "Simple Gateway Monitoring Protocol Traps; (historical)."
    REFERENCE
       "RFC 1028 [RFC1028] defines the Simple Gateway Monitoring

sgmp-罠プロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、記述「簡単なゲートウェイモニターしているプロトコル罠」。 (歴史的)です。「」 . REFERENCE、「RFC1028[RFC1028]はSimpleゲートウェイMonitoringを定義します」。

       Protocol."
    ::= { udp 160 }

「議定書を作ってください。」 ::= udp160

 -- snmp and snmptrap found in the Protocol-Independent section
 -- snmp            161/udp    SNMP
 -- snmptrap        162/udp    SNMPTRAP

-- プロトコルから独立しているセクション--snmp161/udp SNMP--snmptrap162/udp SNMPTRAPで見つけられたsnmpとsnmptrap

cmip-man  PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION

cmip-男性プロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、記述

Bierman, et al.              Informational                     [Page 37]

RFC 2896                     RMON PI Macros                  August 2000

Bierman、他 [37ページ]情報のRFC2896RMONパイマクロ2000年8月

       "CMIP/TCP (CMOT) Manager; (historical)."
    REFERENCE
       "RFC 1095 [RFC1095] defines the Common Management Information
       Services and Protocol over TCP/IP."
    ::= { tcp 163,
       udp 163 }

「CMIP/TCP(CMOT)マネージャ」。 (歴史的)です。「」 . REFERENCE、「RFC1095[RFC1095]はTCP/IPの上でCommon Management情報Servicesとプロトコルを定義します」。 ::= tcp163、udp163

cmip-agent  PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "CMIP/TCP (CMOT) Agent; (historical)."
    REFERENCE
       "RFC 1095 [RFC1095] defines the Common Management Information
       Services and Protocol over TCP/IP."
    ::= { tcp 164,
       udp 164 }

cmip-エージェントプロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、記述「CMIP/TCP(CMOT)エージェント」。 (歴史的)です。「」 . REFERENCE、「RFC1095[RFC1095]はTCP/IPの上でCommon Management情報Servicesとプロトコルを定義します」。 ::= tcp164、udp164

xdmcp PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "X Display Manager Control Protocol"
    REFERENCE
       "X11 Consortium"
    ::= { udp 177 }

xdmcpプロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、記述「Xディスプレイマネージャ制御プロトコル」REFERENCE「X11共同体」:、:= udp177

bgp  PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "Border Gateway Protocol"
    REFERENCE
       "RFC 1267 [RFC1267] defines version 3 of the Border Gateway

bgpプロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、記述「ボーダ・ゲイトウェイ・プロトコル」REFERENCE、「RFC1267[RFC1267]はBorderゲートウェイのバージョン3を定義します」。

       Protocol."
    ::= { tcp 179 }

「議定書を作ってください。」 ::= tcp179

remote-kis  PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "Remote-Knowbot Information Service (KIS)"
    REFERENCE
       "RFC 1739 [RFC1739] describes the KNOWBOT Protocol."
    ::= { tcp 185,
       udp 185 }

リモートKnowbot情報は」 REFERENCEを調整します(キシュ)。リモートkisプロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、記述、「「RFC1739[RFC1739]はKNOWBOTプロトコルについて説明します」。 ::= tcp185、udp185

Bierman, et al.              Informational                     [Page 38]

RFC 2896                     RMON PI Macros                  August 2000

Bierman、他 [38ページ]情報のRFC2896RMONパイマクロ2000年8月

kis  PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "Knowbot Information Service (KIS)"
    REFERENCE
       "RFC 1739 [RFC1739] describes the KNOWBOT Protocol."
    ::= { tcp 186,
       udp 186 }

Knowbot情報は」 (キシュ)REFERENCEを調整します。kisプロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、記述、「「RFC1739[RFC1739]はKNOWBOTプロトコルについて説明します」。 ::= tcp186、udp186

irc  PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "Internet Relay Chat Protocol"
    REFERENCE
       "RFC 1459 [RFC1459] defines the Internet Relay Chat Protocol."
    ::= { tcp 194,
       udp 194 }

インターネットは」 チャットプロトコルREFERENCEをリレーします。ircプロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、記述、「「RFC1459[RFC1459]はインターネットRelay Chatプロトコルを定義します」。 ::= tcp194、udp194

smux PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "SMUX; SNMP MUX Protocol and MIB; (historical)."
    REFERENCE
       "RFC 1227 [RFC1227] defines the SMUX Protocol."
    ::= { tcp 199 }

smuxプロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、記述"SMUX"。 SNMP多重化装置プロトコルとMIB。 (歴史的)です。「」 . REFERENCE、「RFC1227[RFC1227]はSMUXプロトコルを定義します」。 ::= tcp199

 --
 -- AppleTalk applications are defined in the AppleTalk Stack section
 --
 -- at-rtmp         201/tcp    AppleTalk Routing Maintenance
 -- at-rtmp         201/udp    AppleTalk Routing Maintenance
 -- at-nbp          202/tcp    AppleTalk Name Binding
 -- at-nbp          202/udp    AppleTalk Name Binding
 -- at-3            203/tcp    AppleTalk Unused
 -- at-3            203/udp    AppleTalk Unused
 -- at-echo         204/tcp    AppleTalk Echo
 -- at-echo         204/udp    AppleTalk Echo
 -- at-5            205/tcp    AppleTalk Unused
 -- at-5            205/udp    AppleTalk Unused
 -- at-zis          206/tcp    AppleTalk Zone Information
 -- at-zis          206/udp    AppleTalk Zone Information
 -- at-7            207/tcp    AppleTalk Unused
 -- at-7            207/udp    AppleTalk Unused
 -- at-8            208/tcp    AppleTalk Unused
 -- at-8            208/udp    AppleTalk Unused

-- -- AppleTalkアプリケーションはAppleTalk Stack部--rtmpの--rtmpの201/tcp AppleTalkルート設定Maintenance--201/udp AppleTalkルート設定Maintenance--nbpの202/tcp AppleTalk Name Binding--nbpの202/udp AppleTalk Name Binding---3における203/tcp AppleTalk Unused---3における203/udp AppleTalk Unused--エコーの204/tcp AppleTalk Echoで定義されます; エコーの204/udp AppleTalk Echo---5における205/tcp AppleTalk Unused---5における205/udp AppleTalk Unused--zisの206/tcp AppleTalk Zone情報--zisの206/udp AppleTalk Zone情報---7における207/tcp AppleTalk Unused---7における207/udp AppleTalk Unused---8における208/tcp AppleTalk Unused---8における208/udp AppleTalk Unused

Bierman, et al.              Informational                     [Page 39]

RFC 2896                     RMON PI Macros                  August 2000

Bierman、他 [39ページ]情報のRFC2896RMONパイマクロ2000年8月

z39-50 PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "ANSI Z39.50"
    REFERENCE
       "RFC 1729 [RFC1729] describes the Z39.50 Protocol."
    ::= { tcp 210 }

z39-50プロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、記述、「ANSI Z39.50"参照、「RFC1729[RFC1729]はZ39.50プロトコルについて説明する」、」 ::= tcp210

ipx-tunnel  PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "Tunneling IPX Traffic through IP Networks"
    REFERENCE
       "RFC 1234 [RFC1234] defines the IPX Tunnel Protocol."
    ::= { udp 213 }

ipx-トンネルプロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、記述、「」 IPネットワークREFERENCEを通してIPXトラフィックにトンネルを堀って、「RFC1234[RFC1234]はIPX Tunnelプロトコルを定義します」。 ::= udp213

mpp  PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "Netix Message Posting Protocol"
    REFERENCE
       "RFC 1204 [RFC1204] defines the Message Posting Protocol."
    ::= { tcp 218 }

mppプロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、記述、「」 プロトコルREFERENCEを掲示して、「RFC1204[RFC1204]はMessage Postingプロトコルを定義する」というNetixメッセージ。 ::= tcp218

imap3  PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "Interactive Mail Access Protocol v3; (historical)."
    REFERENCE
       "RFC 1203 [RFC1203] defines version 3 of the Interactive Mail
       Access Protocol."
    ::= { tcp 220 }

imap3プロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、記述「対話的なメールAccessプロトコルv3」。 (歴史的)です。「」 . REFERENCE、「RFC1203[RFC1203]はInteractiveメールAccessプロトコルのバージョン3を定義します」。 ::= tcp220

ldap  PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "Lightweight Directory Access Protocol"
    REFERENCE
       "RFC 1777 [RFC1777] defines Lightweight Directory Access
       Protocol; RFC 1798 [RFC1798] defines Connection-less Lightweight
       X.500 Directory Access Protocol"
    ::= { tcp 389,       -- RFC 1777
       udp 389  }        -- RFC 1798

軽量のディレクトリアクセスは」 REFERENCEについて議定書の中で述べます。ldapプロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、記述、「「RFC1777[RFC1777]はライトウェイト・ディレクトリ・アクセス・プロトコルを定義します」。 「RFC1798[RFC1798]はConnectionなしのライト級X.500ディレクトリAccessプロトコルを定義する」:、:= tcp389、--、RFC1777が389をudpする--、RFC1798

Bierman, et al.              Informational                     [Page 40]

RFC 2896                     RMON PI Macros                  August 2000

Bierman、他 [40ページ]情報のRFC2896RMONパイマクロ2000年8月

mobileip-agent  PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "IP Mobility Support"
    REFERENCE
       "RFC 2002 [RFC2002] defines the IP Mobility Support protocol."
    ::= { udp 434 }

mobileip-エージェントプロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、記述、「IPの移動性は、」 REFERENCEが「RFC2002[RFC2002]はIP Mobility Supportプロトコルを定義します」であるとサポートします。 ::= udp434

https  PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "Secure HTTP; HTTP over TLS/SSL"
    REFERENCE
       "Netscape; http://home.netscape.com/eng/ssl3/"
    ::= { tcp 443 }

httpsプロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、記述「安全なHTTP」。 「Netscape」という「TLS/SSLの上のHTTP」参照。 " http://home.netscape.com/eng/ssl3/ ":、:= tcp443

smtps  PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "SMTP protocol over TLS/SSL"
    REFERENCE
       "Netscape; http://home.netscape.com/eng/ssl3/"
    ::= { tcp 465 }

smtpsプロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、記述「SMTPはTLS/SSLの上で議定書を作る」REFERENCE「Netscape」。 " http://home.netscape.com/eng/ssl3/ ":、:= tcp465

isakmp  PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "Internet Security Association and Key Management Protocol
       (ISAKMP)"
    REFERENCE
       "RFC 2408 [RFC2408]"
    ::= { udp 500 }

isakmpプロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、記述「インターネットセキュリティ協会とKey Managementプロトコル(ISAKMP)」REFERENCE「RFC2408[RFC2408]」:、:= udp500

login  PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "BSD Rlogin; remote login a la telnet"
    REFERENCE
       "RFC 1282 [RFC1282] defines the BSD Rlogin Protocol."
    ::= { tcp 513 }

ログインプロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、記述"BSD Rlogin"。 」 telnet REFERENCEのようにログインしてください。「リモートである、「RFC1282[RFC1282]はBSD Rloginプロトコルを定義します」。 ::= tcp513

syslog  PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }

syslogプロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS{ }

Bierman, et al.              Informational                     [Page 41]

RFC 2896                     RMON PI Macros                  August 2000

Bierman、他 [41ページ]情報のRFC2896RMONパイマクロ2000年8月

    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "syslog"
    REFERENCE
       "[RFC1700]"
    ::= { udp 514 }

属性、記述"syslog"は以下に参照をつけます「[RFC1700]」という:= udp514

uucp  PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "Unix-to-Unix copy protocol"
    REFERENCE
       "[RFC1700]"
    ::= { tcp 540 }

uucpプロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、「[RFC1700]」という記述「unixからunixへのコピープロトコル」REFERENCE:、:= tcp540

doom  PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "DOOM Game;"
    REFERENCE
       " Id Software"
    ::= { tcp 666 }

破滅プロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、記述「破滅ゲーム」。 「イドソフトウェア」という参照:、:= tcp666

radius  PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "Remote Authentication Dial In User Service (RADIUS)"
    REFERENCE
       "RFC 2138 [RFC2138] defines the Radius protocol."
    ::= { udp 1812 }

リモート認証はユーザサービス(半径)で」 REFERENCEにダイヤルします。半径プロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、記述、「「RFC2138[RFC2138]はRadiusプロトコルを定義します」。 ::= udp1812

radiusacct  PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "RADIUS Accounting Protocol"
    REFERENCE
       "RFC 2139 [RFC2139] defines the Radius Accounting protocol."
    ::= { udp 1813 }

radiusacctプロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、記述、「」 プロトコルREFERENCEが「RFC2139[RFC2139]はRadius Accountingプロトコルを定義します」であると説明する半径。 ::= udp1813

 --
 -- Portmapper Functions; Children of sunrpc
 --

-- -- ポートマッパー機能。 sunrpcの子供--

portmapper PROTOCOL-IDENTIFIER

ポートマッパープロトコル-IDENTIFIER

Bierman, et al.              Informational                     [Page 42]

RFC 2896                     RMON PI Macros                  August 2000

Bierman、他 [42ページ]情報のRFC2896RMONパイマクロ2000年8月

    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "SUNRPC PORTMAPPER program.  This is the SUNRPC program which is
       used to locate the UDP/TCP ports on which other SUNRPC programs
       can be found."
    REFERENCE
       "Appendix A of RFC 1057 [RFC1057] describes the portmapper
       operation."
    ::= { sunrpc 100000 }

PARAMETERS、ATTRIBUTES、記述「SUNRPC PORTMAPPERプログラム。」 「これは他のSUNRPCプログラムを見つけることができるUDP/TCPポートの場所を見つけるのに使用されるSUNRPCプログラムです。」 REFERENCE、「RFC1057[RFC1057]の付録Aはポートマッパー操作について説明します」。 ::= sunrpc100000

nfs  PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "Sun Network File System (NFS);"
    DECODING
       "NFS is a SUNRPC program which may or may not use the port mapper
       SUNRPC program to connect clients and servers.  In many cases the
       NFS server program runs over UDP/TCP port 2049, but an
       implementation is encouraged to perform further analysis before
       assuming that a packet to/from this port is a SUNRPC/NFS packet.
       Likewise an implementation is encouraged to track port mapper
       activity to spot cases where it is used to locate the SUNRPC/NFS
       program as this is more robust."
    REFERENCE
       "The NFS Version 3 Protocol Specification is defined in RFC 1813
       [RFC1813]."
    ::= {
     sunrpc 100003       --  [0.1.134.163]
    }

nfsプロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、記述「Sunネットワークファイルシステム(NFS)」。 DECODING、「NFSはクライアントとサーバに接するのにポートマッパSUNRPCプログラムを使用するかもしれないSUNRPCプログラムです」。 多くの場合、UDP/TCPの上のNFSサーバプログラム下痢は2049を移植しますが、実装がこのポートからの/へのパケットがSUNRPC/NFSパケットであると仮定する前にさらなる分析を実行するよう奨励されます。 「同様に実装がそれがこれが、より強健であるのでSUNRPC/NFSプログラムの場所を見つけるのに使用されるケースを見つけるためにポートマッパ活動を追跡するよう奨励されます。」 REFERENCE、「NFSバージョン3プロトコルSpecificationはRFC1813[RFC1813]で定義されます」。 ::= sunrpc100003--、[0.1、.134、.163]

xwin PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS {
        tracksSessions(1)
    }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "X Windows Protocol"
    DECODING
       "The X Windows Protocol when run over UDP/TCP normally runs over
       the well known port 6000.  It can run over any port in the range
       6000 to 6063, however.  If the tracksSessions(1) parameter bit is
       set the agent can and should detect such X Window sessions and
       report them as the X protocol."
    REFERENCE
         "The X Windows Protocol is defined by TBD"
    ::= {

X-windowsは」 DECODINGについて議定書の中で述べます。xwinプロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS tracksSessions(1)、ATTRIBUTES、記述、「「通常UDP/TCPの上に実行されると、X-windowsプロトコルはよく知られているポート6000を中を走ります」。 しかしながら、それは範囲のどんなポートも6000年から6063に中を走らせることができます。「tracksSessions(1)パラメタビットが設定されるなら、エージェントは、報告できて、そのようなX windowセッションを検出して、Xプロトコルとしてそれらを報告するべきです。」 REFERENCE、「X-windowsプロトコルはTBDによって定義される」:、:= {

Bierman, et al.              Informational                     [Page 43]

RFC 2896                     RMON PI Macros                  August 2000

Bierman、他 [43ページ]情報のRFC2896RMONパイマクロ2000年8月

      tcp 6000,
      udp 6000
      -- lat ?
    }

tcp6000、udp6000--lat? }

3.1.2.  Novell IPX Stack

3.1.2. ノベルIPXスタック

ipx PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES {
      hasChildren(0),
      addressRecognitionCapable(1)
    }

ipxプロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTEShasChildren(0)、addressRecognitionCapable(1)

    DESCRIPTION
       "Novell IPX"
    CHILDREN
       "Children of IPX are defined by the 8 bit packet type field.  The
       value is encoded into an octet string as [ 0.0.0.a ], where 'a'
       is the single octet of the packet type field.

記述「ノベルIPX」CHILDREN、「IPXの子供は8ビットのパケットタイプ分野によって定義されます」。 値は[0.0.0.a]として八重奏ストリングにコード化されます。そこでは、'a'がパケットタイプ分野のただ一つの八重奏です。

       Notice that in many implementations of IPX usage of the packet
       type field is inconsistent with the specification and
       implementations are encouraged to use other techniques to map
       inconsistent values to the correct value (which in these cases is
       typically the Packet Exchange Protocol).  It is beyond the scope
       of this document to describe these techniques in more detail.

パケットタイプ分野のIPX用法の多くの実装で仕様に反している通知と実装が正しい値(通常、これらの場合でPacket Exchangeプロトコルである)に矛盾した値を写像するのに他のテクニックを使用するよう奨励されます。 それは、さらに詳細にこれらのテクニックについて説明するためにこのドキュメントの範囲を超えています。

       Children of IPX are encoded as [ 0.0.0.a ], and named as 'ipx a'
       where a is the packet type value.  The novell echo protocol is
       referred to as 'ipx nov-echo' OR 'ipx 2'."
    ADDRESS-FORMAT
       "4 bytes of Network number followed by the 6 bytes Host address
       each in network byte order."
    REFERENCE
       "The IPX protocol is defined by the Novell Corporation

IPXの子供は、aがパケットタイプ価値であるところで[0.0.0.a]としてコード化されて、'ipx a'として命名されます。 「novellエコープロトコルは'ipx nov-エコー'OR'ipx2'と呼ばれます。」 「4バイトのNetwork番号はそれぞれネットワークバイトオーダーにおける6バイトのHostアドレスで続いた」ADDRESS-FORMAT。 REFERENCE、「IPXプロトコルはノベル社によって定義されます」。

       A complete description of IPX may be secured at the following
       address:
              Novell, Inc.
              122 East 1700 South
              P. O. Box 5900
              Provo, Utah 84601 USA
              800 526 5463
              Novell Part # 883-000780-001"
    ::= {
        ether2       0x8137,       -- [0.0.129.55]
           snap         0x8137,       -- [0.0.129.55]

以下のアドレスでIPXの完全な記述を保証するかもしれません: ノベルInc.122の東1700南部では、私書箱5900プロボ、ユタ84601米国800 526 5463ノベルは以下を#883-0007801インチ分けます:= ether2 0x8137--、[0.0 .129 .55は]0×8137を折ります--[0.0.129.55]

Bierman, et al.              Informational                     [Page 44]

RFC 2896                     RMON PI Macros                  August 2000

Bierman、他 [44ページ]情報のRFC2896RMONパイマクロ2000年8月

           ianaAssigned 1,            -- [0.0.0.1]   (ipxOverRaw8023)
        llc          224,          -- [0.0.0.224]
           802-1Q       0x8137,       -- [0.0.129.55]
        802-1Q       0x020000e0,   -- 1Q-LLC [2.0.0.224]
           802-1Q       0x05000001    -- 1Q-IANA [5.0.0.1]
                                      -- (ipxOverRaw8023)
    }

ianaAssigned1--、[0.0 .0 .1] (ipxOverRaw8023)llc224--、[0.0 .0 .224] 802-1 Q0x8137--、[0.0 .129 .55] 802-1 Q0x020000e0--、1Q-LLC、[2.0 .0 .224] 802-1 Q0x05000001--、1Q-IANA、[5.0、.0、.1]--、(ipxOverRaw8023)

nov-rip PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "Novell Routing Information Protocol"
    REFERENCE
       "Novell Corporation"
    ::= {
        ipx 0x01,       -- when reached by IPX packet type
        nov-pep 0x0453  -- when reached by IPX socket number
    }

nov-裂け目のプロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、記述「ノベルルーティング情報プロトコル」REFERENCE「ノベル社」:、:= ipx0x01--IPXパケットで達していたら、IPXソケット番号で達していたら、nov-気力0×0453をタイプしてください。

nov-echo PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "Novell Echo Protocol"
    REFERENCE
       "Novell Corporation"
    ::= { ipx 0x02 }

nov-エコープロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、記述「ノベルエコープロトコル」REFERENCE「ノベル社」:、:= ipx0x02

nov-error PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "Novell Error-handler Protocol"
    REFERENCE
       "Novell Corporation"
    ::= { ipx 0x03 }

nov-誤りプロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、記述「ノベル誤り操作者プロトコル」REFERENCE「ノベル社」:、:= ipx0x03

nov-pep PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES {
     hasChildren(0)
    }
    DESCRIPTION
       "Novell Packet Exchange Protocol.  This is really a null protocol
       layer as all IPX packets contain the relevant fields for this
       protocol.  This protocol is defined so that socket-based decoding
       has a point of attachment in the decode tree while still allowing

nov-気力プロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES hasChildren(0)、記述「ノベルパケット交換プロトコル。」 すべてのIPXパケットがこのプロトコルのための関連分野を含むとき、これは本当にヌルプロトコル層です。 このプロトコルが定義されるのでソケットベースの解読が中に接着点を持っている、まだ許容している間、木を解読してください。

Bierman, et al.              Informational                     [Page 45]

RFC 2896                     RMON PI Macros                  August 2000

Bierman、他 [45ページ]情報のRFC2896RMONパイマクロ2000年8月

       packet type based decoding also."
    CHILDREN
       "Children of PEP are defined by the 16 bit socket values.  The
       value is encoded into an octet string as [ 0.0.a.b ], where 'a'
       and 'b' are the network byte order encodings of the MSB and LSB
       of the socket value.

「パケットタイプは解読も基礎づけました。」 CHILDREN、「PEPの子供は16ビットのソケット値によって定義されます」。 値は[0.0.a.b]として八重奏ストリングにコード化されます。そこでは、'a'と'b'は、ネットワークバイトオーダーのMSBのencodingsとソケット価値のLSBです。

       Each IPX/PEP packet contains two sockets, source and destination.
       How these are mapped onto the single well-known socket value used
       to identify its children is beyond the scope of this document."
    REFERENCE
       "Novell Corporation"
    ::= {
     -- ipx 0x00     ** Many third party IPX's use this value always
     ipx 0x04        -- Xerox assigned for PEP
     -- ipx 0x11     ** Novell use this for PEP packets, often
    }

それぞれのIPX/PEPパケットは2個のソケット、ソース、および目的地を含んでいます。 「これらがどう子供を特定するのに使用されるただ一つのよく知られるソケット値に写像されるかはこのドキュメントの範囲を超えています。」 「ノベル社」という参照:、:= --*これが評価するipx0×00**多くの第三者IPXの使用がいつも0×04--PEPのために割り当てられたゼロックス--ipx0x11*をipxして、ノベルがPEPパケットにしばしばこれを使用する

nov-spx PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES {
    hasChildren(0)
 }
    DESCRIPTION
       "Novell Sequenced Packet Exchange Protocol.  This protocol is an
       extension of IPX/PEP as it shares a common header."
    CHILDREN
       "Children of SPX are defined by the 16 bit socket values.  The
       value is encoded into an octet string as [ 0.0.a.b ], where 'a'
       and 'b' are the network byte order encodings of the MSB and LSB
       of the socket value.

nov-spxプロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES hasChildren(0)、記述「ノベルの配列されたパケット交換プロトコル。」 「一般的なヘッダーを共有するとき、このプロトコルはIPX/PEPの拡大です。」 CHILDREN、「SPXの子供は16ビットのソケット値によって定義されます」。 値は[0.0.a.b]として八重奏ストリングにコード化されます。そこでは、'a'と'b'は、ネットワークバイトオーダーのMSBのencodingsとソケット価値のLSBです。

       Each IPX/SPX packet contains two sockets, source and destination.
       How these are mapped onto the single well-known socket value used
       to identify its children is beyond the scope of this document."
    REFERENCE
       "Novell Corporation"
    ::= {
     ipx 0x05 -- Xerox assigned for SPX
    }

それぞれのIPX/SPXパケットは2個のソケット、ソース、および目的地を含んでいます。 「これらがどう子供を特定するのに使用されるただ一つのよく知られるソケット値に写像されるかはこのドキュメントの範囲を超えています。」 「ノベル社」という参照:、:= SPXのために割り当てられた状態で0×05--ゼロックスのコピーをipxします。

nov-sap PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS {
     tracksSessions(1)
    }
    ATTRIBUTES {
     hasChildren(0)
    }

nov-体液プロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS tracksSessions(1)、ATTRIBUTEShasChildren(0)

Bierman, et al.              Informational                     [Page 46]

RFC 2896                     RMON PI Macros                  August 2000

Bierman、他 [46ページ]情報のRFC2896RMONパイマクロ2000年8月

    DESCRIPTION
       "Novell Service Advertising Protocol.  This protocol binds
       applications on a particular host to an IPX/PEP or IPX/SPX socket
       number.  Although it never truly acts as a transport protocol
       itself it is used to establish sessions between clients and
       servers and barring well-known sockets is the only reliable way
       to determine the protocol running over a given socket on a given
       machine."
    CHILDREN
       "Children of SAP are identified by a 16 bit service type.  They
       are encoded as [ 0.0.a.b ], where 'a' is the MSB and 'b' is the
       LSB of the service type.

記述「ノベルサービス広告プロトコル。」 このプロトコルは特定のホストの上でアプリケーションをIPX/PEPかIPX/SPXソケット番号まで縛ります。 「本当にトランスポート・プロトコル自体として決して機能しませんが、それはクライアントとサーバとのセッションを証明するのに使用されます、そして、よく知られるソケットを禁じるのは、与えられたマシンの上で与えられたソケットをひくプロトコルを決定する唯一の信頼できる方法です。」 CHILDREN、「SAPの子供は16ビット・サービスタイプによって特定されます」。 それらは、[0.0.a.b]('a'はMSBと'b'である)がサービスタイプのLSBであるので、コード化されます。

       Children of SAP are named as 'nov-sap a' where 'a' is the service
       type in hexadecimal notation.  The novell NCP protocol is
       referred to as 'nov-sap ncp' OR 'nov-sap 0x0004'."
    DECODING
       "The first packet of any session for a SAP based application
       (almost all IPX/PEP and IPX/SPX based applications utilize SAP)
       is sent to the SAP server(s) to map the service type into a port
       number for the host(s) on which the SAP server(s) is(are)
       running.  These initial packets are SAP packets and not
       application packets and must be decoded accordingly.

SAPの子供は'nov-体液a'として'a'がサービスタイプであるところで16進法で命名されます。 「novell NCPプロトコルは'nov-体液ncp'OR'nov-体液0×0004'と呼ばれます。」 DECODING、「SAPサーバが稼働している(あります)ホストのためにサービスタイプをポートナンバーに写像するためにSAPのベースのアプリケーション(ほとんどすべてのIPX/PEPとIPX/SPXのベースのアプリケーションはSAPを利用する)のためのどんなセッションの最初のパケットもSAPサーバに送ります」。 これらの初期のパケットをアプリケーションパケットではなく、SAPパケットであり、それに従って、解読しなければなりません。

       Having established the mapping, clients will then send
       application packets to the newly discovered socket number.  These
       must be decoded by 'remembering' the socket assignments
       transmitted in the SAP packets.

マッピングを確立したので、そして、クライアントは新たに発見されたソケット番号にアプリケーションパケットを送るでしょう。 ソケット課題がSAPパケットを伝わったのを'覚えている'であることによって、これらを解読しなければなりません。

       In some cases the port mapping for a particular protocol is well
       known and SAP will always return the same socket number for that
       application.

いくつかの場合、特定のプロトコルのためのポートマッピングはよく知られています、そして、SAPはいつもそのアプリケーションの同じソケット番号を返すでしょう。

       Such programs should still be declared as children of nov-sap as
       described under CHILDREN above.  How an implementation detects a
       client which is bypassing the SAP server to contact a well-known
       application is beyond the scope of this document.

そのようなプログラムは上のCHILDRENの下の説明されるとしてのnov-体液の子供としてまだ申告されているべきです。 実装が、そうするクライアントがよく知られるアプリケーションに連絡するためにSAPサーバを迂回させるのをどう検出するかがこのドキュメントの範囲を超えています。

       The 'tracksSessions(1)' PARAMETER bit is used to indicate whether
       the probe can (and should) monitor nov-sap activity to correctly
       track SAP-based connections."
    REFERENCE
       "A list of SAP service types can be found at
          ftp://ftp.isi.edu/in-notes/iana/assignments/novell-sap-
       numbers"
    ::= { nov-pep 0x0452 }

「'tracksSessions(1)'PARAMETERビットは徹底的調査がそうすることができるか否かに関係なく、(and should)が正しくSAPベースの接続を追跡するためにnov-体液活動をモニターするのを示すのに使用されます。」 「 ftp://ftp.isi.edu/in-notes/iana/assignments/novell-sap- 番号でSAPサービスタイプのリストを見つけることができる」REFERENCE:、:= nov-気力0×0452

ncp PROTOCOL-IDENTIFIER

ncpプロトコル-IDENTIFIER

Bierman, et al.              Informational                     [Page 47]

RFC 2896                     RMON PI Macros                  August 2000

Bierman、他 [47ページ]情報のRFC2896RMONパイマクロ2000年8月

    PARAMETERS {
     tracksSessions(1)
    }
    ATTRIBUTES {
     hasChildren(0)
    }
    DESCRIPTION
       "Netware Core Protocol"
    CHILDREN
       "Children of NCP are identified by the 8 bit command type field.
       They are encoded as [ 0.0.0.a ] where 'a' is the command type
       value.

ネットウェアコアは」 CHILDRENについて議定書の中で述べます。PARAMETERS tracksSessions(1)、ATTRIBUTES hasChildren(0)、記述、「「NCPの子供は8ビットコマンドタイプ分野によって特定されます」。 それらは'a'がコマンドタイプ価値である[0.0.0.a]としてコード化されます。

       Children of NCP are named as 'ncp a' where 'a' is the command
       type in decimal notation.  The NDS sub-protocol is referred to as
       'ncp nds' OR 'ncp 104'."
    DECODING
       "Only the NCP request frames carry the command type field.  How
       the implementation infers the command type of a response frame is
       an implementation specific matter and beyond the scope of this
       document.

NCPの子供は10進法で'a'がコマンドタイプである'ncp a'として命名されます。 「NDSサブプロトコルは'ncp nds'OR'ncp104'と呼ばれます。」 DECODINGは「コマンドタイプがさばくキャリーを縁どNCPが要求するするだけである」。 実装がどうレスポンス・フレームのコマンドタイプを推論するかは、件とこのドキュメントの範囲を超えて特定の実装です。

       The tracksSessions(1) PARAMETERS bit indicates whether the probe
       can (and should) perform command type inference."
    REFERENCE
       "Novell Corporation"
    ::= { nov-sap 0x0004,
       nov-pep 0x0451 }

「tracksSessions(1) PARAMETERSビットは、徹底的調査がそうすることができるか否かに関係なく、(and should)がコマンド型推論を実行するのを示します。」 「ノベル社」という参照:、:= nov-体液0×0004、nov-気力0×0451

nds PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
         "The Netware Directory Services sub-protocol."
    REFERENCE
       "Novell Corporation"
    ::= { ncp 104 }

ndsプロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、記述、「Netwareディレクトリサービスサブプロトコル。」 「ノベル社」という参照:、:= ncp104

nov-diag PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "Novell's diagnostic Protocol"
    REFERENCE
       "Novell Corporation"
    ::= {
     nov-sap 0x0017,   -- [ed., this is the right one]
     nov-pep 0x0456

nov-diagプロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、記述「ノベルの診断プロトコル」REFERENCE「ノベル社」:、:= nov-体液0×0017--[教育、これ、正しいもの] nov-気力は0×0456です。

Bierman, et al.              Informational                     [Page 48]

RFC 2896                     RMON PI Macros                  August 2000

Bierman、他 [48ページ]情報のRFC2896RMONパイマクロ2000年8月

    }

}

nov-sec PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "Novell security - serialization - copy protection protocol."
    REFERENCE
       "Novell Corporation"
    ::= { nov-pep 0x0457 }

nov-秒のプロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、記述「ノベルセキュリティ(連載)コピー保護プロトコル。」 「ノベル社」という参照:、:= nov-気力0×0457

nov-watchdog PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "Novell watchdog protocol."
    REFERENCE
       "Novell Corporation"
    ::= { nov-pep 0x4004 }

nov-番犬プロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、記述「ノベル番犬プロトコル。」 「ノベル社」という参照:、:= nov-気力0×4004

nov-bcast PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "Novell broadcast protocol."
    REFERENCE
       "Novell Corporation"
    ::= { nov-pep 0x4005 }

nov-bcastプロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、記述「ノベル放送プロトコル。」 「ノベル社」という参照:、:= nov-気力0×4005

3.1.3.  The XEROX Protocol Stack

3.1.3. ゼロックスプロトコル・スタック

idp PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES {
      hasChildren(0),
      addressRecognitionCapable(1)
    }
    DESCRIPTION
       "Xerox IDP"
    CHILDREN
       "Children of IDP are defined by the 8 bit value of the Packet
       type field.  The value is encoded into an octet string as [
       0.0.0.a ], where 'a' is the value of the packet type field in
       network byte order.

idpプロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、hasChildren(0)、addressRecognitionCapable(1)、記述「ゼロックスIDP」CHILDREN、「IDPの子供はPacketタイプ分野の8ビットの値によって定義されます」。 値は[0.0.0.a]として八重奏ストリングにコード化されます。そこでは、'a'がネットワークバイトオーダーで、パケットタイプ分野の値です。

       Children of IDP are encoded as [ 0.0.0.a ], and named as 'idp a'
       where a is the packet type value.  The XNS SPP protocol is
       referred to as 'idp xns-spp' OR 'idp 2'."

IDPの子供は、aがパケットタイプ価値であるところで[0.0.0.a]としてコード化されて、'idp a'として命名されます。 「XNS SPPプロトコルは'idp xns-spp'OR'idp2'と呼ばれます。」

Bierman, et al.              Informational                     [Page 49]

RFC 2896                     RMON PI Macros                  August 2000

Bierman、他 [49ページ]情報のRFC2896RMONパイマクロ2000年8月

    ADDRESS-FORMAT
       "4 bytes of Network number followed by the 6 bytes Host address
       each in network byte order."
    REFERENCE
       "Xerox Corporation, Document XNSS 028112, 1981"
    ::=  {
       ether2  0x600,     -- [ 0.0.6.0 ]
       snap    0x600,
       802-1Q  0x600      -- [ 0.0.6.0 ]
    }

「4バイトのNetwork番号はそれぞれネットワークバイトオーダーにおける6バイトのHostアドレスで続いた」ADDRESS-FORMAT。 「ゼロックス社、ドキュメントXNSS028112、1981」という参照:、:= ether2 0x600--、[0.0 .6 .0] 802-1 0×600、Q0x600を折ってください--、[0.0、.6、.0]

xns-rip PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "Routing Information Protocol."
    REFERENCE
       "Xerox Corporation"
    ::= { idp 1 }

xns-裂け目のプロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、記述「経路情報プロトコル。」 「ゼロックス社」という参照:、:= idp1

xns-echo PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "XNS echo protocol."
    REFERENCE
       "Xerox Corporation"
    ::= { idp 2 }

xns-エコープロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、記述「XNSエコープロトコル。」 「ゼロックス社」という参照:、:= idp2

xns-error PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "XNS error-handler protocol."
    REFERENCE
       "Xerox Corporation"
    ::= { idp 3 }

xns-誤りプロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、記述「XNS誤り操作者プロトコル。」 「ゼロックス社」という参照:、:= idp3

xns-pep PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES {
     hasChildren(0)

xns-気力プロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、hasChildren(0)

    }
    DESCRIPTION
       "XNS Packet Exchange Protocol."
    CHILDREN
       "Children of PEP are defined by the 16 bit socket values.  The

} 記述「XNSパケット交換プロトコル。」 CHILDREN、「PEPの子供は16ビットのソケット値によって定義されます」。 The

Bierman, et al.              Informational                     [Page 50]

RFC 2896                     RMON PI Macros                  August 2000

Bierman、他 [50ページ]情報のRFC2896RMONパイマクロ2000年8月

       value is encoded into an octet string as [ 0.0.a.b ], where 'a'
       and 'b' are the network byte order encodings of the MSB and LSB
       of the socket value.

値は[0.0.a.b]として八重奏ストリングにコード化されます。そこでは、'a'と'b'は、ネットワークバイトオーダーのMSBのencodingsとソケット価値のLSBです。

       Each XNS/PEP packet contains two sockets, source and destination.
       How these are mapped onto the single well-known socket value used
       to identify its children is beyond the scope of this document."
    REFERENCE
       "Xerox Corporation"
    ::= { idp 4 }

それぞれのXNS/PEPパケットは2個のソケット、ソース、および目的地を含んでいます。 「これらがどう子供を特定するのに使用されるただ一つのよく知られるソケット値に写像されるかはこのドキュメントの範囲を超えています。」 「ゼロックス社」という参照:、:= idp4

xns-spp PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES {
     hasChildren(0)
    }
    DESCRIPTION
       "Sequenced Packet Protocol."
    CHILDREN
       "Children of SPP are defined by the 16 bit socket values.  The
       value is encoded into an octet string as [ 0.0.a.b ], where 'a'
       and 'b' are the network byte order encodings of the MSB and LSB
       of the socket value.

xns-sppプロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES hasChildren(0)、記述は「パケットプロトコルを配列しました」。 CHILDREN、「SPPの子供は16ビットのソケット値によって定義されます」。 値は[0.0.a.b]として八重奏ストリングにコード化されます。そこでは、'a'と'b'は、ネットワークバイトオーダーのMSBのencodingsとソケット価値のLSBです。

       Each XNS/SPP packet contains two sockets, source and destination.
       How these are mapped onto the single well-known socket value used
       to identify its children is beyond the scope of this document."
    REFERENCE
       "Xerox Corporation"
    ::= { idp 5 }

それぞれのXNS/SPPパケットは2個のソケット、ソース、および目的地を含んでいます。 「これらがどう子供を特定するのに使用されるただ一つのよく知られるソケット値に写像されるかはこのドキュメントの範囲を超えています。」 「ゼロックス社」という参照:、:= idp5

3.1.4.  AppleTalk Protocol Stack

3.1.4. AppleTalkプロトコル・スタック

apple-oui PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "Pseudo-protocol which binds Apple's protocols to vsnap."
    CHILDREN
       "Children of apple-oui are identified by the ether2 type field
       value that the child uses when encapsulated in ether2.  The value
       is encoded into an octet string as [ 0.0.a.b ], where 'a' and 'b'
       are the MSB and LSB of the 16-bit ether type value in network
       byte order."
    REFERENCE
       "AppleTalk Phase 2 Protocol Specification, document ADPA
        #C0144LL/A."
    ::=   {

りんご-ouiプロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、記述、「アップルのプロトコルをvsnapに縛る疑似プロトコル。」 CHILDREN、「りんご-ouiの子供はether2でカプセル化されると子供が使用するether2タイプ分野価値によって特定されます」。 「値は[0.0.a.b]として八重奏ストリングにコード化されます」。(そこでは、'a'と'b'は、ネットワークバイトオーダーにおける16ビットのエーテル型価値のMSBとLSBです)。 REFERENCE、「AppleTalk Phase2プロトコルSpecification、ドキュメントADPA#C0144LL/A.」 ::= {

Bierman, et al.              Informational                     [Page 51]

RFC 2896                     RMON PI Macros                  August 2000

Bierman、他 [51ページ]情報のRFC2896RMONパイマクロ2000年8月

     vsnap    0x080007,     --  [ 0.8.0.7 ]
     802-1Q   0x04080007    --  1Q-VSNAP [ 4.8.0.7 ]
    }

vsnap0x080007--、[0.8 .0 .7] 802-1 Q0x04080007--、1Q-VSNAP、[4.8、.0、.7]

aarp PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "AppleTalk Address Resolution Protocol."
    REFERENCE
       "AppleTalk Phase 2 Protocol Specification, document ADPA
        #C0144LL/A."
    ::=   {
     ether2    0x80f3,            --  [ 0.0.128.243 ]
     snap      0x80f3,
     apple-oui 0x80f3,
     802-1Q    0x80f3             --  [ 0.0.128.243 ]
    }

aarpプロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、記述「AppleTalkアドレス解決プロトコル。」 REFERENCE、「AppleTalk Phase2プロトコルSpecification、ドキュメントADPA#C0144LL/A.」 ::= ether2 0x80f3--、[0.0 .128 .243] 0x80f3、りんご-oui 0x80f3、802-1Q0x80f3を折ってください--、[0.0、.128、.243]

atalk PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES {
     hasChildren(0),
     addressRecognitionCapable(1)
    }
    DESCRIPTION
       "AppleTalk Protocol."
    CHILDREN
       "Children of ATALK are defined by the 8 bit value of the DDP type
       field.  The value is encoded into an octet string as [ 0.0.0.a ],
       where 'a' is the value of the DDP type field in network byte
       order."
    ADDRESS-FORMAT
       "2 bytes of Network number followed by 1 byte of node id each in
       network byte order."
    REFERENCE
       "AppleTalk Phase 2 Protocol Specification, document ADPA
        #C0144LL/A."
    ::=   {
     ether2     0x809b,   -- [ 0.0.128.155 ]
        apple-oui  0x809b,
     802-1Q     0x809b    -- [ 0.0.128.155 ]
    }

atalkプロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、hasChildren(0)、addressRecognitionCapable(1)、記述「AppleTalkプロトコル。」 CHILDREN、「ATALKの子供はDDPタイプ分野の8ビットの値によって定義されます」。 「値は[0.0.0.a]として八重奏ストリングにコード化されます」。(そこでは、'a'がネットワークバイトオーダーで、DDPタイプ分野の値です)。 「数が続いたNetworkの2バイト×それぞれネットワークバイトオーダーにおける、ノードイドの1バイト」のADDRESS-FORMAT。 REFERENCE、「AppleTalk Phase2プロトコルSpecification、ドキュメントADPA#C0144LL/A.」 ::= ether2 0x809b--、[0.0 .128 .155] りんご-oui 0x809b、802-1Q0x809b--、[0.0、.128、.155]

rtmp PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION

rtmpプロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、記述

Bierman, et al.              Informational                     [Page 52]

RFC 2896                     RMON PI Macros                  August 2000

Bierman、他 [52ページ]情報のRFC2896RMONパイマクロ2000年8月

       "AppleTalk Routing Table Maintenance Protocol."
    REFERENCE
       "Apple Computer"
    ::= {
     atalk   0x01,       -- responses
     atalk   0x05        -- requests
    }

「AppleTalk経路指定テーブルメインテナンスは議定書を作ります。」 「アップル・コンピューター」という参照:、:= atalk0x01--応答atalk0x05--要求

aep PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "AppleTalk Echo Protocol."
    REFERENCE
       "Apple Computer"
    ::= { atalk 0x04 }

aepプロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、記述「AppleTalkエコープロトコル。」 「アップル・コンピューター」という参照:、:= atalk0x04

nbp PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "AppleTalk Name Binding Protocol."
    DECODING
       "In order to correctly identify the application protocol running
       over atp NBP packets must be analyzed.  The mechanism by which
       this is achieved is beyond the scope of this document."
    REFERENCE
       "Apple Computer"
    ::= { atalk 0x02 }

nbpプロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、記述「AppleTalkの名前の拘束力があるプロトコル。」 DECODING、「正しくあふれるアプリケーション・プロトコルを特定するために、atp NBPパケットを分析しなければなりません」。 「これが達成されるメカニズムはこのドキュメントの範囲を超えています。」 「アップル・コンピューター」という参照:、:= atalk0x02

zip PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "AppleTalk Zone Information Protocol."
    REFERENCE
       "Apple Computer"
    ::= {
     atalk   0x06,
     atp     3
    }

プロトコル-IDENTIFIER PARAMETERSをファスナーで閉めてください、ATTRIBUTES、記述「AppleTalkゾーン情報プロトコル。」 「アップル・コンピューター」という参照:、:= atalk0x06、atp3

atp PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS {
     tracksSessions(1)
    }
    ATTRIBUTES {
     hasChildren(0)

atpプロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS tracksSessions(1)、ATTRIBUTES、hasChildren(0)

Bierman, et al.              Informational                     [Page 53]

RFC 2896                     RMON PI Macros                  August 2000

Bierman、他 [53ページ]情報のRFC2896RMONパイマクロ2000年8月

    }
    DESCRIPTION
       "AppleTalk Transaction Protocol."
    CHILDREN
       "Children of atp are identified by the following (32 bit)
       enumeration:
         1   asp (AppleTalk Session Protocol)
         2   pap (Printer Access Protocol)
         3   zip (Zone Information Protocol)
       Children of atp are encoded as [ a.b.c.d ] where 'a', 'b', 'c'
       and 'd' are the four octets of the enumerated value in network
       order (i.e. 'a' is the MSB and 'd' is the LSB).

} 記述「AppleTalkトランザクションプロトコル。」 CHILDREN、「atpの子供は以下の(32ビット)の列挙で特定されます」。 そして、そして、'1 [a.b.c.d]どこ'a'、'b'としてatpのエジプトコブラ(AppleTalk Sessionプロトコル)2乳首(プリンタAccessプロトコル)3ファスナ(ゾーン情報プロトコル)子供はコード化されるか'、c'、'ネットワークオーダーにおける列挙された価値が4つの八重奏がある、(すなわち、'a'がMSBである、'、LSB)であるだろう

       The ZIP protocol is referred to as 'atp zip' OR 'atp 3'."
    DECODING
       "An implementation is encouraged to examine both the socket
       fields in the associated DDP header as well as the contents of
       prior NBP packets in order to determine which (if any) child is
       present.  A full description of this algorithm is beyond the
       scope of this document.  The tracksSessions(1) PARAMETER
       indicates whether the probe can (and should) perform this
       analysis."
    REFERENCE
       "Apple Computer"
    ::= { atalk 0x03 }

「ZIPプロトコルは'atpファスナ'OR'atp3'と呼ばれます。」 DECODING、「実装がどの(もしあれば)子供が出席しているかを決定するために関連DDPヘッダーのソケット分野と先のNBPパケットのコンテンツの両方を調べるよう奨励されます」。 このアルゴリズムの余すところのない解説はこのドキュメントの範囲を超えています。 「tracksSessions(1) PARAMETERは、徹底的調査がそうすることができるか否かに関係なく、(and should)がこの分析を実行するのを示します。」 「アップル・コンピューター」という参照:、:= atalk0x03

adsp PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS {
     tracksSessions(1)
    }
    ATTRIBUTES {
     hasChildren(0)
    }
    DESCRIPTION
       "AppleTalk Data Stream Protocol."
    CHILDREN
       "Children of adsp are identified by enumeration.  At this time
       none are known."
    DECODING
       "An implementation is encouraged to examine the socket numbers in
       the associated DDP header as well as the contents of prior NBP
       packets in order to determine which (if any) child of ADSP is
       present.

adspプロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS tracksSessions(1)、ATTRIBUTES hasChildren(0)、記述「AppleTalkデータ・ストリームプロトコル。」 CHILDREN、「adspの子供は列挙で特定されます」。 「このとき、なにも知られていません。」 DECODING、「実装がADSPのどの(もしあれば)子供が出席しているかを決定するために先のNBPパケットのコンテンツと同様に関連DDPヘッダーでソケット番号を調べるよう奨励されます」。

       The mechanism by which this is achieved is beyond the scope of
       this document.

これが達成されるメカニズムはこのドキュメントの範囲を超えています。

       The tracksSessions(1) PARAMETER indicates whether the probe can

tracksSessions(1) PARAMETERは、徹底的調査がそうすることができるかどうかを示します。

Bierman, et al.              Informational                     [Page 54]

RFC 2896                     RMON PI Macros                  August 2000

Bierman、他 [54ページ]情報のRFC2896RMONパイマクロ2000年8月

       (and should) perform this analysis."
    REFERENCE
       "Apple Computer"
    ::= { atalk 0x07 }

「(and should)はこの分析を実行します。」 「アップル・コンピューター」という参照:、:= atalk0x07

asp PROTOCOL-IDENTIFIER
 PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES {
  hasChildren(0)
 }
    DESCRIPTION
       "AppleTalk Session Protocol."
    CHILDREN
       "Children of asp are identified by the following (32 bit)
       enumeration:
         1   afp (AppleTalk Filing Protocol)
       Children of asp are encoded as [ a.b.c.d ] where 'a', 'b', 'c'
       and 'd' are the four octets of the enumerated value in network
       order (i.e. 'a' is the MSB and 'd' is the LSB).

エジプトコブラプロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES hasChildren(0)、記述「AppleTalkセッションプロトコル。」 CHILDREN、「エジプトコブラの子供は以下の(32ビット)の列挙で特定されます」。 そして、そして、'1 [a.b.c.d]どこ'a'、'b'としてエジプトコブラのafp(AppleTalk Filingプロトコル)子供はコード化されるか'、c'、'ネットワークオーダーにおける列挙された価値が4つの八重奏がある、(すなわち、'a'がMSBである、'、LSB)であるだろう

       The AFP protocol is referred to as 'asp afp' OR 'asp 1'."
    DECODING
       "ASP is a helper layer to assist in building client/server
       protocols.  It cooperates with ATP to achieve this; the
       mechanisms used when decoding ATP apply equally here (i.e.
       checking DDP socket numbers and tracking NBP packets).

「AFPプロトコルは'エジプトコブラafp'OR'エジプトコブラ1'と呼ばれます。」 DECODING、「ASPは中に建てているクライアント/サーバプロトコルを補助するアシスタント層です」。 それはこれを達成するためにATPと協力します。 ATPを解読するとき使用されるメカニズムは等しくここ(すなわち、DDPソケット番号をチェックして、NBPパケットの跡をつける)に適用されます。

       Hence the tracksSessions(1) PARAMETER of atp applies to this
       protocol also."
    REFERENCE
       "Apple Computer"
    ::= { atp 1 }

「したがって、atpのtracksSessions(1) PARAMETERはこのプロトコルにも適用します。」 「アップル・コンピューター」という参照:、:= atp1

afp PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
         "AppleTalk Filing Protocol."
    REFERENCE
       "Apple Computer"
    ::= { asp 1 }

afpプロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、記述「AppleTalkファイリングプロトコル。」 「アップル・コンピューター」という参照:、:= エジプトコブラ1

pap PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "AppleTalk Printer Access Protocol."
    REFERENCE

乳首プロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、記述「AppleTalkプリンタアクセス・プロトコル。」 参照

Bierman, et al.              Informational                     [Page 55]

RFC 2896                     RMON PI Macros                  August 2000

Bierman、他 [55ページ]情報のRFC2896RMONパイマクロ2000年8月

       "Apple Computer"
    ::= { atp 2 }

「アップル・コンピューター」:、:= atp2

3.1.5.  Banyon Vines Protocol Stack

3.1.5. Banyonバインズプロトコル・スタック

vtr PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES {
     hasChildren(0)
    }
    DESCRIPTION
       "Banyan Vines Token Ring Protocol Header."
    CHILDREN
       "Children of vines-tr are identified by the 8 bit packet type
       field.  Children are encoded as [ 0.0.0.a ] where 'a' is the
       packet type value.

vtrプロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES hasChildren(0)、記述「バニヤンバインズトークンリングプロトコルヘッダー。」 CHILDREN、「つる植物-trの子供は8ビットのパケットタイプ分野によって特定されます」。 子供は'a'がパケットタイプ価値である[0.0.0.a]としてコード化されます。

       The vines-ip protocol is referred to as 'vines-tr vip' OR 'vines-
       tr 0xba'."
    REFERENCE
       "See vip."
    ::= {
     llc          0xBC,      -- declared as any LLC, but really TR only.
     802-1Q       0x020000BC   -- 1Q-LLC [2.0.0.188]
    }

「つる植物-ipプロトコルは'つる植物-tr vip'OR'つる植物tr 0xba'と呼ばれます。」 REFERENCEは「vipを見ます」。 ::= { llc 0xBC--しかし、どんなLLC、本当にTRだけとしても、宣言しています。 802-1 Q0x020000BC--1Q-LLC、[2.0、.0、.188]}

vecho PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "Banyan Vines data link level echo protocol."
    REFERENCE
       "See vip."
    ::= {
     ether2      0x0BAF,      -- [0.0.11.175]
     snap        0x0BAF,
     -- vfrp     0x0BAF,
     vtr         0xBB,        -- [ed. yuck!]
     802-1Q      0x0BAF       -- [0.0.11.175]
     }

vechoプロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、記述「バニヤンバインズデータ・リンクレベルエコープロトコル。」 REFERENCEは「vipを見ます」。 ::= ether2 0x0BAF--、[0.0 .11 .175] 0x0BAF--vfrp 0x0BAF、vtr 0xBB--802-1 [教育yuck!]Q0x0BAFを折ってください--、[0.0、.11、.175]

vip PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES {
     hasChildren(0),
     addressRecognitionCapable(1)
    }
    DESCRIPTION

vipプロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、hasChildren(0)、addressRecognitionCapable(1)、記述

Bierman, et al.              Informational                     [Page 56]

RFC 2896                     RMON PI Macros                  August 2000

Bierman、他 [56ページ]情報のRFC2896RMONパイマクロ2000年8月

       "Banyan Vines Internet Protocol."
    CHILDREN
       "Children of vip are selected by the one-byte 'protocol type'
       field located at offset 5 in the vip header.  The value is
       encoded as [ 0.0.0.a ], where a is the 'protocol type.'  For
       example, a protocolDirId fragment of:

「バニヤンバインズインターネットプロトコル。」 '分野はオフセット5時にvipヘッダーで場所を見つけた」CHILDREN「vipの子供は1バイトによって選ばれ'プロトコルタイプ。 値は[0.0.0.a]としてaが. 'プロトコルタイプ'Forの例、以下のprotocolDirId断片であるところでコード化されます。

          0.0.0.1.0.0.11.173.0.0.0.1

0.0.0.1.0.0.11.173.0.0.0.1

         identifies an encapsulation of vipc (ether2.vip.vipc)."
    ADDRESS-FORMAT
       "vip packets have 6-byte source and destination addresses.  The
       destination address is located at offset 6 in the vip header, and
       the source address at offset 12.  These are encoded in network
       byte order."
    REFERENCE
       "Vines Protocol Definition - part# 092093-001, order# 003673

「vipc(ether2.vip.vipc)のカプセル化を特定します。」 「6バイトはvipパケットで出典を明示して、目的地は扱う」ADDRESS-FORMAT。 送付先アドレスはオフセット12時にオフセット6時にvipヘッダー、およびソースアドレスに位置しています。 「これらはネットワークバイトオーダーでコード化されます。」 REFERENCE、「バインズプロトコルDefinition--#092093-001、オーダー#003673、を分けてください」

         BANYAN,
         120 Flanders Road,
         Westboro, MA 01581 USA"
    ::= {
     ether2  0x0BAD,
     snap    0x0BAD,
     -- vfrp 0x0BAD,
     vtr     0xBA,        -- [ed. yuck!]
     802-1Q  0x0BAD       -- [0.0.11.173]
    }

「バニヤン、120フランダース道路、ウェストバロ、MA01581米国」:、:= ether2 0x0BAD、0x0BAD--vfrp 0x0BAD、vtr 0xBA--802-1 [教育yuck!]Q0x0BADを折ってください--、[0.0、.11、.173]

varp PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "Banyan Vines Address Resolution Protocol."
    REFERENCE
       "BANYAN"
    ::= { vip 0x04 }

varpプロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、記述「バニヤンバインズアドレス解決プロトコル。」 「バニヤン」という参照:、:= vip0x04

vipc PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES {
     hasChildren(0)
    }
    DESCRIPTION
       "Banyan Vines Interprocess Communications Protocol."
    CHILDREN
       "Children of Vines IPC are identified by the packet type field at
       offset 4 in the vipc header.

vipcプロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES hasChildren(0)、記述「バニヤンバインズプロセス間通信プロトコル。」 CHILDREN、「バインズIPCの子供はオフセット4時にvipcヘッダーでパケットタイプ分野によって特定されます」。

Bierman, et al.              Informational                     [Page 57]

RFC 2896                     RMON PI Macros                  August 2000

Bierman、他 [57ページ]情報のRFC2896RMONパイマクロ2000年8月

       These are encoded as [ 0.0.0.a ] where 'a' is the packet type
       value.  Children of vipc are defined as 'vipc a' where 'a' is the
       packet type value in hexadecimal notation.

これらは'a'がパケットタイプ価値である[0.0.0.a]としてコード化されます。 vipcの子供は'a'が16進法でパケットタイプ価値である'vipc a'と定義されます。

       The Vines Reliable Data Transport protocol is referred to as
       'vipc vipc-rdp' OR 'vipc 0x01'."
    DECODING
       "Children of vipc are deemed to start at the first byte after the
       packet type field (i.e. at offset 5 in the vipc header)."
    REFERENCE
       "BANYAN"
    ::= { vip 0x01 }

「バインズReliable Data Transportプロトコルは'vipc vipc-rdp'OR'vipc0x01'と呼ばれます。」 DECODINGは「分野(すなわち、5vipcヘッダーのオフセット時の)をパケットの後の最初のバイトでの始めにタイプvipcの子供が考えられるます」。 「バニヤン」という参照:、:= vip0x01

 -- Banyan treats vipc, vipc-dgp and vipc-rdp as one protocol, IPC.
 -- Vines IPC really comes in two flavours.  The first is used to
 -- send unreliable datagrams (vipc packet type 0x00).  The second
 -- used to send reliable datagrams (vipc packet type 0x01),
 -- consisting of up to four actual packets.
 -- In order to distinguish between these we need two 'virtual'
 -- protocols to identify which is which.

-- IPC、1としてのバニヤンの御馳走のvipc、vipc-dgp、およびvipc-rdpは議定書を作ります。 -- バインズIPCは本当に2つの風味で登場します。 第1が使用されている、--頼り無いデータグラム(vipcパケットタイプ0x00)を送ってください。 最大4つの実際のパケットから成る秒(高信頼のデータグラム(vipcパケットタイプ0x01)を送るために、使用されます)。 -- これらを見分けるために、私たちは'仮想であること'で2を必要とします--どれを特定するかプロトコルがそうである、どれですか?

vipc-dgp PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES {
     hasChildren(0)
     }
    DESCRIPTION
       "Vines Unreliable Datagram Protocol."
    CHILDREN
       "Children of vipc-dgp are identified by the 16 bit port numbers
       contained in the vipc (this protocol's parent protocol) header.

vipc-dgpプロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES hasChildren(0)、記述「バインズの頼り無いデータグラムプロトコル。」 CHILDREN、「vipc-dgpの子供はポートナンバーがvipc(このプロトコルの親プロトコル)ヘッダーに含んだ16ビットによって特定されます」。

       These are encoded as [ 0.0.a.b ] where 'a' is the MSB and 'b' is
       the MSB of the port number in network byte order.

これらは、'a'がMSBである[0.0.a.b]と'b'がネットワークバイトオーダーにおけるポートナンバーのMSBであるので、コード化されます。

       Children of vipc-dgp are defined as 'vipc-dgp a' where 'a' is the
       port number in hexadecimal notation.

vipc-dgpの子供は'a'が16進法でポートナンバーである'vipc-dgp a'と定義されます。

       The StreetTalk protocol running over vipc-dgp would be referred
       to as 'vipc-dgp streettalk' OR 'vipc-dgp 0x000F'.

vipc-dgpをひくStreetTalkプロトコルは'vipc-dgp streettalk'OR'vipc-dgp 0x000F'と呼ばれるでしょう。

       The mechanism by which an implementation selects which of the
       source and destination ports to use in determining which child
       protocol is present is implementation specific and beyond the
       scope of this document."
    DECODING
       "Children of vipc-dgp are deemed to start after the single
       padding byte found in the vipc header.  In the case of vipc-dgp

「実装がどの子供プロトコルが存在しているかが、実装特有であることを決定して、このドキュメントの範囲を超えてソースと仕向港のどれを使用したらよいかを選択するメカニズム。」 「vipcヘッダーで見つけられた単一の詰め物バイトの後に出発vipc-dgpの子供が考えられるさせる」DECODING。 vipc-dgpの場合で

Bierman, et al.              Informational                     [Page 58]

RFC 2896                     RMON PI Macros                  August 2000

Bierman、他 [58ページ]情報のRFC2896RMONパイマクロ2000年8月

       the vipc header is a so called 'short' header, total length 6
       bytes (including the final padding byte)."
    REFERENCE
       "BANYAN"
    ::= { vipc 0x00 }

「vipcヘッダーはいわゆる'短い'ヘッダーであり、全長は6バイト(最終的な詰め物バイトを含んでいて)です。」 「バニヤン」という参照:、:= vipc0x00

vipc-rdp PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS {
     countsFragments(0)
    }
    ATTRIBUTES {
     hasChildren(0)
    }
    DESCRIPTION
       "Vines Reliable Datagram Protocol."
    CHILDREN
       "Children of vipc-rdp are identified by the 16 bit port numbers
       contained in the vipc (this protocol's parent protocol) header.

vipc-rdpプロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS countsFragments(0)、ATTRIBUTES hasChildren(0)、記述「バインズの信頼できるデータグラムプロトコル。」 CHILDREN、「vipc-rdpの子供はポートナンバーがvipc(このプロトコルの親プロトコル)ヘッダーに含んだ16ビットによって特定されます」。

       These are encoded as [ 0.0.a.b ] where 'a' is the MSB and 'b' is
       the MSB of the port number in network byte order.

これらは、'a'がMSBである[0.0.a.b]と'b'がネットワークバイトオーダーにおけるポートナンバーのMSBであるので、コード化されます。

       Children of vipc-dgp are defined as 'vipc-rdp a' where 'a' is the
       port number in hexadecimal notation.

vipc-dgpの子供は'a'が16進法でポートナンバーである'vipc-rdp a'と定義されます。

       The StreetTalk protocol running over vipc-rdp would be referred
       to as 'vipc-rdp streettalk' OR 'vipc-rdp 0x000F'.

vipc-rdpをひくStreetTalkプロトコルは'vipc-rdp streettalk'OR'vipc-rdp 0x000F'と呼ばれるでしょう。

       The mechanism by which an implementation selects which of the
       source and destination ports to use in determining which child
       protocol is present is implementation specific and beyond the
       scope of this document."
    DECODING
       "Children of vipc-rdp are deemed to start after the error/length
       field at the end of the vipc header.  For vipc-rdp the vipc
       header is a so called 'long' header, total 16 bytes (including
       the final error/length field).

「実装がどの子供プロトコルが存在しているかが、実装特有であることを決定して、このドキュメントの範囲を超えてソースと仕向港のどれを使用したらよいかを選択するメカニズム。」 「vipcヘッダーの誤り/長さの分野の後端では出発vipc-rdpの子供が考えられるさせる」DECODING。 vipc-rdpに関しては、vipcヘッダーは総16バイト(最終的な誤り/長さの分野を含んでいる)のいわゆる'長い'ヘッダーです。

       vipc-rdp includes a high level fragmentation scheme which allows
       up to four vipc packets to be sent as a single atomic PDU.  The
       countsFragments(0) PARAMETERS bit indicates whether the probe can
       (and should) identify the child protocol in all fragments or only
       the leading one."
    REFERENCE
       "BANYAN"
    ::= { vipc 0x01 }

vipc-rdpは最大4つのvipcパケットが独身の原子PDUとして送られるのを許容する高い平らな断片化体系を含んでいます。 「countsFragments(0) PARAMETERSビットは、徹底的調査がそうすることができるか否かに関係なく、(and should)がすべての断片の子供プロトコルか主なものだけを特定するのを示します。」 「バニヤン」という参照:、:= vipc0x01

vspp PROTOCOL-IDENTIFIER

vsppプロトコル-IDENTIFIER

Bierman, et al.              Informational                     [Page 59]

RFC 2896                     RMON PI Macros                  August 2000

Bierman、他 [59ページ]情報のRFC2896RMONパイマクロ2000年8月

    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES {
     hasChildren(0)
    }
    DESCRIPTION
         "Banyan Vines Sequenced Packet Protocol."
    CHILDREN
       "Children of vspp are identified by the 16 bit port numbers
       contained in the vspp header.

パラメタ、属性hasChildren(0)、記述、「バニヤンつる植物はパケットプロトコルを配列しました」。 CHILDREN、「vsppの子供はポートナンバーがvsppヘッダーに含んだ16ビットによって特定されます」。

       These are encoded as [ 0.0.a.b ] where 'a' is the MSB and 'b' is
       the MSB of the port number in network byte order.

これらは、'a'がMSBである[0.0.a.b]と'b'がネットワークバイトオーダーにおけるポートナンバーのMSBであるので、コード化されます。

       Children of vspp are defined as 'vspp a' where 'a' is the port
       number in hexadecimal notation.

vsppの子供は'a'が16進法でポートナンバーである'vspp a'と定義されます。

       The StreetTalk protocol running over vspp would be referred to as
       'vspp streettalk' OR 'vspp 0x000F'.

vsppをひくStreetTalkプロトコルは'vspp streettalk'OR'vspp 0x000F'と呼ばれるでしょう。

       The mechanism by which an implementation selects which of the
       source and destination ports to use in determining which child
       protocol is present is implementation specific and beyond the
       scope of this document."
    DECODING
       "The implementation must ensure only those vspp packets which
       contain application data are decoded and passed on to children.
       Although it is suggested that the packet type and control fields
       should be used to determine this fact it is beyond the scope of
       this document to fully define the algorithm used."
    REFERENCE
       "BANYAN"
    ::= { vip 0x02 }

「実装がどの子供プロトコルが存在しているかが、実装特有であることを決定して、このドキュメントの範囲を超えてソースと仕向港のどれを使用したらよいかを選択するメカニズム。」 「実装は解読されて、子供に渡されたアプリケーションデータを含むそれらのvsppパケットだけを確実にしなければならない」DECODING。 「パケットタイプと制御フィールドがこのドキュメントの範囲を超えているというこの事実が使用されるアルゴリズムを完全に定義することを決定するのに使用されるべきであると示唆されますが。」 「バニヤン」という参照:、:= vip0x02

vrtp PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "Banyan Vines Routing Update Protocol."
    REFERENCE
       "BANYAN"
    ::= { vip 0x05 }

vrtpプロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、記述「バニヤンバインズルート設定アップデートプロトコル。」 「バニヤン」という参照:、:= vip0x05

vicp PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "Banyan Vines Internet Control Protocol."
    REFERENCE

vicpプロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、記述「バニヤンバインズインターネット制御プロトコル。」 参照

Bierman, et al.              Informational                     [Page 60]

RFC 2896                     RMON PI Macros                  August 2000

Bierman、他 [60ページ]情報のRFC2896RMONパイマクロ2000年8月

       "BANYAN"
    ::= { vip 0x06 }

「バニヤン」:、:= vip0x06

3.1.6.  The DECNet Protocol Stack

3.1.6. DECNetプロトコル・スタック

dec PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "DEC"
    REFERENCE
       "Digital Corporation"
    ::= {
     ether2 0x6000,
     802-1Q 0x6000      -- [0.0.96.0]
    }

DEC社プロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、記述「12月」参照「デジタル社」:、:= 802-1 ether2 0x6000、Q0x6000--、[0.0、.96、.0]

lat PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "DEC Local Area Transport Protocol."
    REFERENCE
       "Digital Corporation"
    ::= {
     ether2 0x6004,
     802-1Q 0x6004      -- [0.0.96.4]
    }

latプロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、記述「12月の局部トランスポート・プロトコル。」 「デジタル社」という参照:、:= 802-1 ether2 0x6004、Q0x6004--、[0.0、.96、.4]

mop PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "DEC Maintenance Operations Protocol."
    REFERENCE
       "Digital Corporation"
    ::= {
     ether2 0x6001,    -- mop dump/load
     ether2 0x6002,    -- mop remote console
     802-1Q 0x6001,    -- [0.0.96.1]  VLAN + mop dump/load
     802-1Q 0x6002     -- [0.0.96.2]  VLAN + mop remote console
    }

プロトコル-IDENTIFIER PARAMETERSを拭き掃除してください、ATTRIBUTES、記述「12月のメインテナンス操作プロトコル。」 「デジタル社」という参照:、:= ether2 0x6001--ダンプ/負荷ether2 0x6002を拭き掃除してください--リモートコンソール802-1Q0x6001を拭き掃除してください--、[0.0 .96 .1] VLAN+モップは、802-1 Q0x6002をどさっと落とすか、またはロードします--、[0.0.96.2]VLAN+モップリモートコンソール

dec-diag PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "DEC Diagnostic Protocol."

DEC社-diagプロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、記述「12月の診断プロトコル。」

Bierman, et al.              Informational                     [Page 61]

RFC 2896                     RMON PI Macros                  August 2000

Bierman、他 [61ページ]情報のRFC2896RMONパイマクロ2000年8月

    REFERENCE
       "Digital Corporation"
    ::= {
     ether2 0x6005,
     802-1Q 0x6005     -- [0.0.96.5]
    }

「デジタル社」という参照:、:= 802-1 ether2 0x6005、Q0x6005--、[0.0、.96、.5]

lavc PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "DEC Local Area VAX Cluster Protocol."
    REFERENCE
       "Digital Corporation"
    ::= {
     ether2 0x6007,
     802-1Q 0x6007         -- [0.0.96.7]
    }

lavcプロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、記述「12月の局部VAXクラスタプロトコル。」 「デジタル社」という参照:、:= 802-1 ether2 0x6007、Q0x6007--、[0.0、.96、.7]

drp PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS {
     countsFragments(1)
    }
    ATTRIBUTES {
     hasChildren(0),
     addressRecognitionCapable(1)
    }
    DESCRIPTION
       "DEC Routing Protocol."

drpプロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS countsFragments(1)、ATTRIBUTES、hasChildren(0)、addressRecognitionCapable(1)、記述「12月のルーティング・プロトコル。」

    CHILDREN
       "There is only one child of DRP, NSP.  This is encoded as [
       0.0.0.1 ]."
    ADDRESS-FORMAT
       "There are three address formats used in DRP packets, 2-byte
       (short data packet and all control except ethernet endnode &
       router hello messages), 6-byte (ethernet router & endnode hello
       messages) and 8-byte (long data packet).  All of these contain
       the 2-byte format address in the last 2 bytes with the remaining
       bytes being unimportant for the purposes of system
       identification.  It is beyond the scope of this document to
       define the algorithms used to identify packet types and hence
       address formats.

CHILDREN、「DRP、NSPの1人の子供しかいません」。 「これがコード化される、[0.0、.0、.1]、」 ADDRESS-FORMAT、「DRPパケットで使用される3つのアドレス形式があります、2バイトである、(イーサネットendnodeとルータを除いて、脆いデータ・パケットとすべてが制御される、こんにちは、メッセージ)、6バイト、(イーサネットルータとendnode、こんにちは、8バイト(長いデータ・パケット)のメッセージ、」 これらはすべて、残っているバイトがシステムの同定の目的のために重要でない最後の2バイトにおける2バイトの形式アドレスを含んでいます。 それは、パケットタイプとしたがって、アドレス形式を特定するのに使用されるアルゴリズムを定義するためにこのドキュメントの範囲を超えています。

       The 2-byte address format is the concatenation of a 6-bit area
       and a 10-bit node number.  In all cases this is placed in little
       endian format (i.e. LSB, MSB).  The probe, however, will return
       them in network order (MSB, LSB).  Regardless of the address

2バイトのアドレス形式は6ビットの領域と10ビットのノード番号の連結です。 すべての場合では、これはリトルエンディアン形式(すなわち、LSB、MSB)に置かれます。 しかしながら、探測装置はネットワークオーダー(MSB、LSB)でそれらを返すでしょう。 アドレスにかかわらず

Bierman, et al.              Informational                     [Page 62]

RFC 2896                     RMON PI Macros                  August 2000

Bierman、他 [62ページ]情報のRFC2896RMONパイマクロ2000年8月

       format in the packet, the probe will always use the 2-byte
       format.

パケットの形式、探測装置はいつも2バイトの形式を使用するでしょう。

       For example area=13 (001101) and node=311 (0100110111) gives:
         0011 0101 0011 0111 = 0x3537 in network order (the order the
         probe should return the address in).

例えば領域は311(0100110111)が与える13の(001101)とノード=と等しいです: ネットワークにおける0011 0101 0011 0111=0×3537は注文されます(中に探測装置がアドレスを返すはずであるオーダーがある状態で)。

         In packets this same value would appear as (hex):

パケットでは、この同じ値は(十六進法)として現れるでしょう:

          2-byte  37 35
          6-byte  AA 00 04 00 37 35
          8-byte  00 00 AA 00 04 00 37 35

2バイトの37 35 6バイトのAA00 04 00 37 35の8バイトの00 00AA00 04 00 37 35

       Notice that the AA 00 04 00 prefix is defined in the
       specification but is unimportant and should not be parsed.

AA00 04 00接頭語が仕様に基づき定義されますが、重要でなく、分析されるべきでないのに注意してください。

       Notice that control messages only have a source address in the
       header and so they can never be added into the conversation based
       tables."
    DECODING
       "NSP runs over DRP data packets; all other packet types are DRP
       control packets of one sort or another and do not carry any
       higher layer protocol.

「コントロールメッセージが会話に基づいているテーブルにそれらを決して加えることができないようにヘッダーにソースアドレスを持っているだけであるのに注意してください。」 DECODING、「NSPはDRPデータ・パケットをひきます」。 他のすべてのパケットタイプは、何らかの種類のDRPコントロールパケットであり、どんなより高い層のプロトコルも運びません。

       NSP packets are deemed to start at the beginning of the DRP data
       area.

NSPパケットがDRPデータ領域の始めに出発すると考えられます。

       Data packets may be fragmented over multiple DRP data packets.
       The countsFragments(1) parameter indicates whether a probe can
       (and should) attribute non-leading fragments to the child
       protocol (above NSP in this case) or not.

データ・パケットは複数のDRPデータ・パケットの上で断片化されるかもしれません。 countsFragments(1)パラメタは、徹底的調査が子供プロトコル(この場合、NSPの上の)への(and should)属性非先導断片であるか否かに関係なく、そうすることができるかどうかを示します。

       Recognition of DRP data packets and fragments is beyond the scope
       of this document."
    REFERENCE
       "DECnet Digital Network Architecture
         Phase IV
         Routing Layer Functional Specification
         Order# AA-X435A-TK
         Digital Equipment Corporation, Maynard, Massachusetts, USA"
    ::= {
     ether2  0x6003,
     snap    0x6003,
     802-1Q  0x6003     -- [0.0.96.3]
    }

「DRPデータ・パケットと断片の認識はこのドキュメントの範囲を超えています。」 「DECnetのルート設定の層の機能的な仕様オーダー#AA-X435A-TKデジタル・ネットワーク・アーキテクチャフェーズIV DEC、メイナード、マサチューセッツ、米国」という参照:、:= ether2 0x6003、802-1 0×6003、Q0x6003を折ってください--、[0.0、.96、.3]

nsp PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS {

nspプロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS

Bierman, et al.              Informational                     [Page 63]

RFC 2896                     RMON PI Macros                  August 2000

Bierman、他 [63ページ]情報のRFC2896RMONパイマクロ2000年8月

     tracksSessions(1)
    }
    ATTRIBUTES {
     hasChildren(0)
    }
    DESCRIPTION
       "DEC Network Services Protocol."
    CHILDREN
       "Children of NSP are identified by the SCP 8-bit object type.
       Notice that the object type is included only in the session
       establishment messages (connect initiate, retransmitted connect
       initiate).

tracksSessions(1) 属性hasChildren(0) 記述「12月のネットワーク・サービスプロトコル。」 CHILDREN、「NSPの子供はSCPの8ビットのオブジェクト・タイプによって特定されます」。 オブジェクト・タイプがセッション設立メッセージだけに含まれているのに注意してください(開始に接してください、そして、再送されて、開始に接してください)。

       Children of NSP are encoded [ 0.0.0.a ] where 'a' is the SCP
       object type.  Children of NSP are named as 'nsp' followed by the
       SCP object type in decimal.  CTERM is referred to as 'nsp cterm'
       OR 'nsp 42'."
    DECODING
       "An implementation is encouraged to examine SCP headers included
       in NSP control messages in order to determine which child
       protocol is present over a given session.  It is beyond the scope
       of this document to define the algorithm used to do this.

NSPの子供は'a'がSCPオブジェクト・タイプであるところでコード化されます[0.0.0.a]。 'nsp'が小数でSCPオブジェクト・タイプで続いたので、NSPの子供は命名されます。 「CTERMは'nsp cterm'OR'nsp42'と呼ばれます。」 「NSPコントロールメッセージにSCPヘッダーを含んでいて、どの子供プロトコルが与えられたセッションの間、存在しているかを決定するために実装が調べるよう奨励される」DECODING。 それは、これをするのに使用されるアルゴリズムを定義するためにこのドキュメントの範囲を超えています。

       The tracksSessions(1) flag indicates whether the probe can (and
       should) perform this analysis."
    REFERENCE
       "DECnet Digital Network Architecture
         Phase IV
         NSP Functional Specification
         Order# AA-X439A-TK
         Digital Equipment Corporation, Maynard, Massachusetts, USA"
    ::= { drp 1 }

「tracksSessions(1)旗は、徹底的調査がそうすることができるか否かに関係なく、(and should)がこの分析を実行するのを示します。」 「DECnetのIVのNSPの機能的な仕様オーダー#AA-X439A-TKデジタル・ネットワーク・アーキテクチャフェーズDEC、メイナード、マサチューセッツ、米国」という参照:、:= drp1

dap-v1 PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "DEC Data Access Protocol version 1."
    REFERENCE
       "Digital Corporation"
    ::= { nsp 1 }

v1をちょと浸しているプロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、記述「12月のData Accessプロトコルバージョン1。」 「デジタル社」という参照:、:= nsp1

dap-v4 PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "DEC Data Access Protocol versions 4 and above."
    REFERENCE

v4をちょと浸しているプロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、記述「より12月の、よりData Accessよりプロトコルより多くのバージョン4。」 参照

Bierman, et al.              Informational                     [Page 64]

RFC 2896                     RMON PI Macros                  August 2000

Bierman、他 [64ページ]情報のRFC2896RMONパイマクロ2000年8月

       "Digital Corporation"
    ::= { nsp 17 }

「デジタル社」:、:= nsp17

nice PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "DEC Network Information and Control Exchange protocol."
    REFERENCE
       "Digital Corporation"
    ::= { nsp 19 }

良いプロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、「12月のNetwork情報とControl Exchangeは議定書の中で述べる」記述。 「デジタル社」という参照:、:= nsp19

dec-loop PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "DEC Loopback Protocol."
    REFERENCE
       "Digital Corporation"
    ::= { nsp 25 }

DEC社輪のプロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、記述「12月のループバックプロトコル。」 「デジタル社」という参照:、:= nsp25

dec-event PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "DEC Event Protocol."
    REFERENCE
       "Digital Corporation"
    ::= { nsp 26 }

DEC社イベントプロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、記述「12月のイベントプロトコル。」 「デジタル社」という参照:、:= nsp26

cterm PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "DEC CTERM Protocol."
    REFERENCE
       "Digital Corporation"
    ::= { nsp 42 }

ctermプロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、記述「DEC CTERMプロトコル。」 「デジタル社」という参照:、:= nsp42

3.1.7.  The IBM SNA Protocol Stack.

3.1.7. IBM SNAプロトコル・スタック。

sna-th PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "IBM's SNA TH protocol."
    REFERENCE
       "IBM Systems Network Architecture

sna、-、プロトコル-第IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、「IBMのSNA THは議定書の中で述べる」記述。 「IBMシステム・ネットワーク・アーキテクチャ」という参照

Bierman, et al.              Informational                     [Page 65]

RFC 2896                     RMON PI Macros                  August 2000

Bierman、他 [65ページ]情報のRFC2896RMONパイマクロ2000年8月

         Format and Protocol
         Reference Manual: Architectural Logic

リファレンスマニュアルをフォーマットして、議定書の中で述べてください: 建築論理

         SC30-3112-2

SC30-3112-2

         IBM System Communications Division,
         Publications Development,
         Department E02,
         PO Box 12195,
         Research Triangle Park,
         North Carolina 27709."
    ::= {
     llc        0x04,              -- [0.0.0.4]
     llc        0x08,              -- [0.0.0.8]
     llc        0x0c,              -- [0.0.0.12]
        ether2     0x80d5,            -- [0.0.128.213]
     802-1Q     0x02000004,        -- 1Q-LLC [2.0.0.4]
     802-1Q     0x02000008,        -- 1Q-LLC [2.0.0.8]
     802-1Q     0x0200000c,        -- 1Q-LLC [2.0.0.12]
        802-1Q     0x80d5             -- [0.0.128.213]
    }

「IBMシステム・コミュニケーション師団(刊行物開発、02部のE、私書箱12195)はノースカロライナ 三角形公園、27709について研究します。」 ::= llc0x04--、[0.0 .0 .4] llc0x08--、[0.0 .0 .8]llc 0x0c--、[0.0 .0 .12]ether2 0x80d5--、[0.0 .128 .213] 802-1 Q0x02000004--、1Q-LLC、[2.0 .0 .4] 802-1 Q0x02000008--、1Q-LLC、[2.0 .0 .8] 802-1 Q0x0200000c--、1Q-LLC、[2.0 .0 .12] 802-1 Q0x80d5--、[0.0、.128、.213]

3.1.8.  The NetBEUI/NetBIOS Family

3.1.8. NetBEUI/NetBIOSファミリー

-- CHILDREN OF NETBIOS
-- The NetBIOS/NetBEUI functions are implemented over a wide variety of
-- transports.  Despite varying implementations they all share two
-- features.  First, all sessions are established by connecting to
-- locally named services.  Second, all sessions transport application
-- data between the client and the named service.  In all cases the
-- identification of the application protocol carried within the data
-- packets is beyond the scope of this document.]
--
-- Children of NetBIOS/NetBEUI are identified by the following (32 bit)
-- enumeration
--
--      1   smb (Microsoft's Server Message Block Protocol)
--      2   notes (Lotus' Notes Protocol)
--      3   cc-mail (Lotus' CC Mail Protocol)
--
-- Children of NetBIOS/NetBEUI are encoded as [ a.b.c.d ] where 'a', 'b',
-- 'c' and 'd' are the four octets of the enumerated value in network
-- order (i.e.  'a' is the MSB and 'd' is the LSB).
--
-- For example notes over NetBEUI is declared as
--      'notes ::= { netbeui 2 }'
-- but is referred to as
--      'netbeui notes' OR 'netbeui 2'.

-- CHILDREN OF NETBIOS、--、NetBIOS/NetBEUI機能が広いバラエティーの上で実装される--輸送します。 異なった実装にもかかわらず、2を共有します--特徴。 最初に、セッションが接続することによって確立しているすべて--局所的にサービスと命名されます。 2番目に、すべてのセッションがアプリケーションを輸送します--クライアントと命名されたサービスの間のデータ。 すべての場合には、このドキュメントの範囲を超えて--データの中で運ばれたアプリケーション・プロトコルの識別--パケットがあります。] -- -- そして、そして、'以下(32ビット)(列挙)によってNetBIOS/NetBEUIの子供は特定されます--[a.b.c.d]どこ'a'、'b'--'c'として1smb(マイクロソフトのServer Message Blockプロトコル)--2個のメモ(蓮のNotesプロトコル)(3ccメール(蓮のCCメールプロトコル))--NetBIOS/NetBEUIの子供がコード化されるか、'ネットワーク--オーダーにおける列挙された価値が4つの八重奏がある、(すなわち、'a'がMSBである、'、LSB)であるだろう -- -- 例えば、NetBEUIの上の注意として、宣言されます--、'注意:、:、'= '2をnetbeuiします'が、言及される、--'netbeui注意のOR'netbeui2''。

Bierman, et al.              Informational                     [Page 66]

RFC 2896                     RMON PI Macros                  August 2000

Bierman、他 [66ページ]情報のRFC2896RMONパイマクロ2000年8月

netbeui PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS {
     tracksSessions(1)
    }
    ATTRIBUTES {
     hasChildren(0)
    }
    DESCRIPTION
       "Lan Manager NetBEUI protocol."

netbeuiプロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS tracksSessions(1)、ATTRIBUTES hasChildren(0)、記述「ランマネージャNetBEUIプロトコル。」

    CHILDREN
       "See `CHILDREN OF NETBIOS`"
    DECODING
       "NETBEUI provides a named service lookup function.  This function
       allows clients to locate a service by (locally assigned) name.
       An implementation is encouraged to follow lookups and session
       establishments and having determined the child protocol, track
       them.

「'CHILDREN OF NETBIOS'を見てください」という「NETBEUIは命名されたサービスルックアップ機能を提供する」CHILDREN DECODING。 この機能で、クライアントは(局所的に割り当てられます)の名前のサービスの場所を見つけることができます。 実装がルックアップとセッション施設に続くよう奨励されて、子供プロトコルを決定して、それらを追跡してください。

       How the child protocol is determined and how the sessions are
       tracked is an implementation specific matter and is beyond the
       scope of this document."
    REFERENCE
       "IBM"
    ::= {
     llc        0xF0,          --  [0.0.0.240]
     802-1Q     0x020000F0     --  1Q-LLC [2.0.0.240]
    }

「子供プロトコルが決定していて、セッションがどう追跡されるかは、どう実装の特定の問題であり、このドキュメントの範囲を超えているか。」 「IBM」という参照:、:= llc 0xF0--、[0.0 .0 .240] 802-1 Q0x020000F0--、1Q-LLC、[2.0、.0、.240]

nbt-name PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "NetBIOS-over-TCP name protocol."
    REFERENCE
       "RFC 1001 [RFC1001] defines the 'PROTOCOL STANDARD FOR A NetBIOS
       SERVICE ON A TCP/UDP TRANSPORT: CONCEPTS AND METHODS.'  RFC 1002
       [RFC1002] defines the 'PROTOCOL STANDARD FOR A NetBIOS SERVICE ON
       A TCP/UDP TRANSPORT: DETAILED SPECIFICATIONS'."
    ::= {
     udp     137,
     tcp     137
    }

nbt-名前プロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、記述「NetBIOS過剰TCP名前プロトコル。」 REFERENCE、「RFC1001[RFC1001]は'PROTOCOL STANDARD FOR A NetBIOS SERVICE ON A TCP/UDP TRANSPORTを定義する'、」 '. RFC CONCEPTS AND METHODS'1002[RFC1002]は'PROTOCOL STANDARD FOR A NetBIOS SERVICE ON A TCP/UDP TRANSPORTを定義します' 「仕様詳細のもの。」 ::= udp137、tcp137

nbt-session PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION

nbt-セッションプロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、記述

Bierman, et al.              Informational                     [Page 67]

RFC 2896                     RMON PI Macros                  August 2000

Bierman、他 [67ページ]情報のRFC2896RMONパイマクロ2000年8月

       "NetBIOS-over-TCP session protocol."
    REFERENCE
       "RFC 1001 [RFC1001] defines the 'PROTOCOL STANDARD FOR A NetBIOS
       SERVICE ON A TCP/UDP TRANSPORT: CONCEPTS AND METHODS.'  RFC 1002
       [RFC1002] defines the 'PROTOCOL STANDARD FOR A NetBIOS SERVICE ON
       A TCP/UDP TRANSPORT: DETAILED SPECIFICATIONS'."
    ::= {

「NetBIOS過剰TCPセッションプロトコル。」 REFERENCE、「RFC1001[RFC1001]は'PROTOCOL STANDARD FOR A NetBIOS SERVICE ON A TCP/UDP TRANSPORTを定義する'、」 '. RFC CONCEPTS AND METHODS'1002[RFC1002]は'PROTOCOL STANDARD FOR A NetBIOS SERVICE ON A TCP/UDP TRANSPORTを定義します' 「仕様詳細のもの。」 ::= {

     udp     139,
     tcp     139
    }

udp139、tcp139

nbt-data PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES {
     hasChildren(0)
    }
    DESCRIPTION
       "NetBIOS-over-TCP datagram protocol."
    CHILDREN
       "See `CHILDREN OF NETBIOS`"
    REFERENCE
       "RFC 1001 [RFC1001] defines the 'PROTOCOL STANDARD FOR A NetBIOS
       SERVICE ON A TCP/UDP TRANSPORT: CONCEPTS AND METHODS.'  RFC 1002
       [RFC1002] defines the 'PROTOCOL STANDARD FOR A NetBIOS SERVICE ON
       A TCP/UDP TRANSPORT: DETAILED SPECIFICATIONS'."
    ::= {
     udp     138,
     tcp     138
    }

nbt-データプロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES hasChildren(0)、記述「NetBIOS過剰TCPデータグラムプロトコル。」 「'CHILDREN OF NETBIOS'を見てください」というCHILDREN REFERENCE、「RFC1001[RFC1001]は'PROTOCOL STANDARD FOR A NetBIOS SERVICE ON A TCP/UDP TRANSPORTを定義する'、」 '. RFC CONCEPTS AND METHODS'1002[RFC1002]は'PROTOCOL STANDARD FOR A NetBIOS SERVICE ON A TCP/UDP TRANSPORTを定義します' 「仕様詳細のもの。」 ::= udp138、tcp138

netbios-3com PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES {
     hasChildren(0)
    }
    DESCRIPTION
       "3COM NetBIOS protocol."
    CHILDREN
       "See `CHILDREN OF NETBIOS`"
    REFERENCE
       "3Com Corporation"
    ::= {
     ether2  0x3C00,
     ether2  0x3C01,
     ether2  0x3C02,
     ether2  0x3C03,
     ether2  0x3C04,

netbios-3comプロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES hasChildren(0)、記述「3COM NetBIOSプロトコル。」 「'NETBIOSの子供'を見てください」という子供参照「3Com社」:、:= ether2 0x3C00、ether2 0x3C01、ether2 0x3C02、ether2 0x3C03、ether2 0x3C04

Bierman, et al.              Informational                     [Page 68]

RFC 2896                     RMON PI Macros                  August 2000

Bierman、他 [68ページ]情報のRFC2896RMONパイマクロ2000年8月

     ether2  0x3C05,
     ether2  0x3C06,
     ether2  0x3C07,
     ether2  0x3C08,
     ether2  0x3C09,
     ether2  0x3C0A,
     ether2  0x3C0B,
     ether2  0x3C0C,
     ether2  0x3C0D,
     802-1Q  0x3C00,
     802-1Q  0x3C01,
     802-1Q  0x3C02,
     802-1Q  0x3C03,
     802-1Q  0x3C04,
     802-1Q  0x3C05,
     802-1Q  0x3C06,
     802-1Q  0x3C07,
     802-1Q  0x3C08,
     802-1Q  0x3C09,
     802-1Q  0x3C0A,
     802-1Q  0x3C0B,
     802-1Q  0x3C0C,
     802-1Q  0x3C0D
    }

ether2 0x3C05、ether2 0x3C06、ether2 0x3C07、ether2 0x3C08、ether2 0x3C09、ether2 0x3C0A、ether2 0x3C0B、ether2 0x3C0C、ether2 0x3C0D、802-1 Q0x3C00、802-1 Q0x3C01、802-1 Q0x3C02、802-1 Q0x3C03、802-1 Q0x3C04、802-1 Q0x3C05、802-1 Q0x3C06、802-1 Q0x3C07、802-1 Q0x3C08、802-1 Q0x3C09、802-1 Q0x3C0A、802-1 Q0x3C0B、802-1 Q0x3C0C、802-1 Q0x3C0D

nov-netbios PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES {
     hasChildren(0)
    }
    DESCRIPTION
       "Novell's version of the NetBIOS protocol."
    CHILDREN
       "See `CHILDREN OF NETBIOS`"
    REFERENCE
       "Novell Corporation"
    ::= {
     nov-sap 0x0020,  -- preferred encapsulation to use, even though
                      -- the following are typically used also
     -- ipx  0x14,       -- when reached by IPX packet type
     -- nov-pep 0x0455   -- when reached by socket number
    }

nov-netbiosプロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、記述「のノベルNetBIOSのバージョンが議定書の中で述べるATTRIBUTES hasChildren(0)、」 「'NETBIOSの子供'を見てください」という子供参照「ノベル社」:、:= nov-体液0×0020--使用する都合のよいカプセル化、--また(ipx0x14)、ソケット番号で達しているとIPXパケットタイプ(nov-気力0×0455)によって連絡されていると以下が通常使用される

burst PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "Novell burst-mode transfer"

プロトコル-IDENTIFIER PARAMETERSを押し破いてください、ATTRIBUTES、記述「ノベルバーストモード転送」

Bierman, et al.              Informational                     [Page 69]

RFC 2896                     RMON PI Macros                  August 2000

Bierman、他 [69ページ]情報のRFC2896RMONパイマクロ2000年8月

    REFERENCE

参照

       "Novell Corporation"
    ::= { nov-pep 0x0d05 }

「ノベル社」:、:= nov-気力0x0d05

3.2.  Multi-stack protocols

3.2. マルチスタックプロトコル

smb PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "Microsoft Server Message Block Protocol."
    REFERENCE
       "Microsoft Corporation"
    ::= {
        netbeui         1,
        netbios-3com    1,
        nov-netbios     1,
        nbt-data        1,
        nbt-session     1,
        nov-pep         0x550,
        nov-pep         0x552
    }

smbプロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、記述「マイクロソフトサーバメッセージブロックプロトコル。」 「マイクロソフト社」という参照:、:= netbeui1、netbios-3com1、nov-netbios1、nbt-データ1、nbt-セッション1、nov-気力0×550、nov-気力0×552

notes PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "Lotus Notes Protocol."
    REFERENCE
       "Lotus Development"
    ::= {
     netbeui         2,
     netbios-3com    2,
     nov-netbios     2,
     nbt-data        2,
     tcp             1352,
     udp             1352,
        nov-sap         0x039b
    }

プロトコル-IDENTIFIER PARAMETERSが注意する、ATTRIBUTES、記述「ロータスノーツプロトコル。」 「ロータスディベロップメント」という参照:、:= netbeui2、netbios-3com2、nov-netbios2、nbt-データ2、tcp1352、udp1352、nov-体液0x039b

ccmail PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }

ccmailプロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES{ }

    DESCRIPTION
       "Lotus CC-mail Protocol."
    REFERENCE

記述「ロータスCCメールプロトコル。」 参照

Bierman, et al.              Informational                     [Page 70]

RFC 2896                     RMON PI Macros                  August 2000

Bierman、他 [70ページ]情報のRFC2896RMONパイマクロ2000年8月

       "Lotus Development"
    ::= {
     netbeui         3,
     netbios-3com    3,
     nov-netbios     3,
     nbt-data        3,
     tcp             3264,
     udp             3264
    }

「ロータスディベロップメント」:、:= netbeui3、netbios-3com3、nov-netbios3、nbt-データ3、tcp3264、udp3264

snmp  PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "Simple Network Management Protocol. Includes SNMPv1 and SNMPv2
       protocol versions. Does not include SNMP trap packets."
    REFERENCE
       "The SNMP SMI is defined in RFC 1902 [RFC1902].  Version 1 of the
       SNMP  protocol is defined in RFC 1905 [RFC1905].  Transport
       mappings are defined in RFC 1906 [RFC1906]; RFC 1420 (SNMP over
       IPX) [RFC1420]; RFC 1419 (SNMP over AppleTalk) [RFC1419]."
    ::= {
     udp 161,
        nov-pep 0x900f,   -- [ 0.0.144.15 ]
     atalk 8,
     tcp 161
    }

snmpプロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、記述「簡単なネットワーク管理プロトコル。」 SNMPv1とSNMPv2プロトコルバージョンを含んでいます。 「SNMP罠パケットを含んでいません。」 REFERENCE、「SNMP SMIはRFC1902[RFC1902]で定義されます」。 SNMPプロトコルのバージョン1はRFC1905[RFC1905]で定義されます。 輸送マッピングはRFC1906[RFC1906]で定義されます。 RFC1420(IPXの上のSNMP)[RFC1420]。 「RFC1419(AppleTalkの上のSNMP)[RFC1419]。」 ::= udp161、nov-気力0x900f--、[0.0.144.15]atalk8、tcp161

snmptrap PROTOCOL-IDENTIFIER
    PARAMETERS { }
    ATTRIBUTES { }
    DESCRIPTION
       "Simple Network Management Protocol Trap Port."
    REFERENCE
       "The SNMP SMI is defined in RFC 1902 [RFC1902].  The SNMP
       protocol is defined in RFC 1905 [RFC1905].  Transport mappings
       are defined in RFC 1906 [RFC1906]; RFC 1420 (SNMP over IPX)
       [RFC1420]; RFC 1419 (SNMP over AppleTalk) [RFC1419]."
    ::= {
     udp 162,
        nov-pep 0x9010,
     atalk 9,
     tcp 162
    }

snmptrapプロトコル-IDENTIFIER PARAMETERS、ATTRIBUTES、記述「簡単なネットワーク管理プロトコル罠ポート。」 REFERENCE、「SNMP SMIはRFC1902[RFC1902]で定義されます」。 SNMPプロトコルはRFC1905[RFC1905]で定義されます。 輸送マッピングはRFC1906[RFC1906]で定義されます。 RFC1420(IPXの上のSNMP)[RFC1420]。 「RFC1419(AppleTalkの上のSNMP)[RFC1419]。」 ::= udp162、nov-気力0×9010、atalk9、tcp162

-- END

-- 終わり

Bierman, et al.              Informational                     [Page 71]

RFC 2896                     RMON PI Macros                  August 2000

Bierman、他 [71ページ]情報のRFC2896RMONパイマクロ2000年8月

4.  Intellectual Property

4. 知的所有権

   The IETF takes no position regarding the validity or scope of any
   intellectual property or other rights that might be claimed to
   pertain to the implementation or use of the technology described in
   this document or the extent to which any license under such rights
   might or might not be available; neither does it represent that it
   has made any effort to identify any such rights.  Information on the
   IETF's procedures with respect to rights in standards-track and
   standards-related documentation can be found in BCP-11.  Copies of
   claims of rights made available for publication and any assurances of
   licenses to be made available, or the result of an attempt made to
   obtain a general license or permission for the use of such
   proprietary rights by implementors or users of this specification can
   be obtained from the IETF Secretariat."

IETFはどんな知的所有権の正当性か範囲、実装に関係すると主張されるかもしれない他の権利、本書では説明された技術の使用またはそのような権利の下におけるどんなライセンスも利用可能であるかもしれない、または利用可能でないかもしれない範囲に関しても立場を全く取りません。 どちらも、それはそれを表しません。どんなそのような権利も特定するためにいずれも取り組みにしました。 BCP-11で標準化過程の権利と規格関連のドキュメンテーションに関するIETFの手順に関する情報を見つけることができます。 「権利のクレームのコピーで利用可能に作られるべきライセンスの保証、または一般的なライセンスか許可が作成者によるそのような所有権の使用に得させられた試みの結果が公表といずれにも利用可能になったか、またはIETF事務局からこの仕様のユーザを得ることができます。」

   The IETF invites any interested party to bring to its attention any
   copyrights, patents or patent applications, or other proprietary
   rights which may cover technology that may be required to practice
   this standard.  Please address the information to the IETF Executive
   Director.

IETFはこの規格を練習するのに必要であるかもしれない技術をカバーするかもしれないどんな著作権もその注目していただくどんな利害関係者、特許、特許出願、または他の所有権も招待します。 IETF専務に情報を扱ってください。

5.  Acknowledgements

5. 承認

   This document was produced by the IETF RMONMIB Working Group.

このドキュメントはIETF RMONMIB作業部会によって製作されました。

   The authors wish to thank the following people for their
   contributions to this document:

作者はこのドキュメントへの彼らの貢献について以下の人々に感謝したがっています:

        Anil Singhal
        Frontier Software Development, Inc.

コマツナギSinghal国境のソフトウェア開発Inc.

        Jeanne Haney
        Bay Networks

ジャンヌヘーニーベイネットワークス

        Dan Hansen
        Network General Corp.

ダンハンセンネットワーク一般社

   Special thanks are in order to the following people for writing RMON
   PI macro compilers, and improving the specification of the PI macro
   language:

特別な感謝がそうである、マクロコンパイラをRMON PIに書いて、PIマクロ言語の仕様を改良するための以下の人々:

        David Perkins
        DeskTalk Systems, Inc.

デヴィッドパーキンスDeskTalkシステムInc.

        Skip Koppenhaver
        Technically Elite, Inc.

Koppenhaverをスキップしてください、技術的にエリートのInc.

Bierman, et al.              Informational                     [Page 72]

RFC 2896                     RMON PI Macros                  August 2000

Bierman、他 [72ページ]情報のRFC2896RMONパイマクロ2000年8月

6.  References

6. 参照

   [IEN158]   J. Haverty, "XNET Formats for Internet Protocol Version
              4", IEN 158, October 1980.

[IEN158]J.Haverty、「XNETは1980年10月にインターネットプロトコルバージョンのために4インチ、IEN158をフォーマットします」。

   [RFC407]   Bressler, R., Guida. R. and A. McKenzie, "Remote Job Entry
              Protocol", RFC 407, October 1972.

[RFC407] Bressler、R.、Guida。 R.とA.マッケンジー、「リモートジョブエントリプロトコル」、RFC407、1972年10月。

   [RFC493]   Michener, J., Cotton, I., Kelley, K., Liddle, D. and E.
              Meyer, "E.W., Jr  Graphics Protocol", RFC 493, April 1973.

[RFC493] ミッチェナー、J.、綿、I.、ケリー、K.、Liddle、D.、およびE.マイヤー、「E. w.Jrグラフィックスは議定書を作る」、RFC493、4月1973日

   [RFC734]   Crispin, M., "SUPDUP Protocol", RFC 734, October 1977.

[RFC734] クリスピン、M.、「SUPDUPプロトコル」、RFC734、1977年10月。

   [RFC740]   Braden, R., "NETRJS Protocol", RFC 740, November 1977.

[RFC740] ブレーデン、R.、「NETRJSプロトコル」、RFC740、1977年11月。

   [RFC741]   Cohen, D., "Specifications for the Network Voice
              Protocol", RFC 741, ISI/RR 7539, March 1976.

[RFC741] コーエン、D.、「ネットワーク声のプロトコルのための仕様」、RFC741、ISI/RR7539、1976年3月。

   [RFC759]   Postel, J., "Internet Message Protocol", RFC 759, August
              1980.

[RFC759] ポステル、J.、「インターネットメッセージプロトコル」、RFC759、1980年8月。

   [RFC768]   Postel, J., "User Datagram Protocol", STD 6, RFC 768,
              August 1980.

[RFC768] ポステル、J.、「ユーザー・データグラム・プロトコル」、STD6、RFC768、1980年8月。

   [RFC791]   Postel, J., "Internet Protocol - DARPA Internet Program
              Protocol Specification", STD 5, RFC 791, September 1981.

[RFC791] ポステル、J.、「インターネットは議定書を作ります--DARPAインターネットはプロトコル仕様をプログラムする」STD5、RFC791、1981年9月。

   [RFC792]   Postel, J., "Internet Control Message Protocol - DARPA
              Internet Program Protocol Specification", STD 5, RFC 792,
              September 1981.

[RFC792] ポステル、J.、「インターネットはメッセージプロトコルを制御します--DARPAインターネットはプロトコル仕様をプログラムする」STD5、RFC792、1981年9月。

   [RFC793]   Postel, J., "Transmission Control Protocol - DARPA
              Internet Program Protocol Specification", STD 5, RFC 793,
              September 1981.

[RFC793] ポステル、J.、「転送管理は議定書を作ります--DARPAインターネットはプロトコル仕様をプログラムする」STD5、RFC793、1981年9月。

   [RFC818]   Postel, J., "Remote User Telnet service", RFC 818,
              November 1982.

[RFC818] ポステル、J.、「リモートUser Telnetサービス」、RFC818、1982年11月。

   [RFC821]   Postel, J., "Simple Mail Transfer Protocol", STD 10, RFC
              821, August 1982.

[RFC821] ポステル、J.、「簡単なメール転送プロトコル」、STD10、RFC821、1982年8月。

   [RFC823]   Hinden, R. and A. Sheltzer, "The DARPA Internet Gateway",
              RFC 823, September 1982.

[RFC823] HindenとR.とA.Sheltzer、「DARPAインターネットゲートウェイ」、RFC823、1982年9月。

   [RFC826]   Plummer, D., "An Ethernet Address Resolution Protocol or
              Converting Network Protocol Addresses to 48-bit Ethernet
              Addresses for Transmission on Ethernet Hardware", STD 37,
              RFC 826, November 1982.

[RFC826]プラマー、D.、「イーサネットアドレス解決プロトコルかネットワーク・プロトコルを変換すると、トランスミッションのためのアドレスはイーサネットハードウェアの上で48ビットのイーサネットに扱われます」、STD37、RFC826、1982年11月。

Bierman, et al.              Informational                     [Page 73]

RFC 2896                     RMON PI Macros                  August 2000

Bierman、他 [73ページ]情報のRFC2896RMONパイマクロ2000年8月

   [RFC854]   Postel, J. and J. Reynolds, "Telnet Protocol
              Specification", STD 8, RFC 854, May 1983.

[RFC854] ポステル、J.、およびJ.レイノルズ(「telnetプロトコル仕様」、STD8、RFC854)は1983がそうするかもしれません。

   [RFC862]   Postel, J., "Echo Protocol", STD 20, RFC 862, May 1983.

[RFC862]ポステル(J.、「エコープロトコル」、STD20、RFC862)は1983がそうするかもしれません。

   [RFC863]   Postel, J., "Discard Protocol", STD 21, RFC 863, May 1983.

[RFC863]ポステル(J.、「破棄は議定書を作る」STD21、RFC863)は1983がそうするかもしれません。

   [RFC864]   Postel, J., "Character Generator Protocol", STD 22, RFC
              864, May 1983.

[RFC864]ポステル(J.、「文字発生機構プロトコル」、STD22、RFC864)は1983がそうするかもしれません。

   [RFC865]   Postel, J., "Quote of the Day Protocol", STD 23, RFC 865,
              May 1983.

[RFC865]ポステル(J.、「今日の名言プロトコル」、STD23、RFC865)は1983がそうするかもしれません。

   [RFC866]   Postel, J., "Active Users", STD 26, RFC 866, May 1983.

[RFC866]ポステル(J.、「活発なユーザ」、STD26、RFC866)は1983がそうするかもしれません。

   [RFC867]   Postel, J., "Daytime Protocol", STD 25, RFC 867, May 1983.

[RFC867]ポステル(J.、「昼間のプロトコル」、STD25、RFC867)は1983がそうするかもしれません。

   [RFC868]   Postel, J., "Time Protocol", STD 26, RFC 868, May 1983.

[RFC868]ポステル(J.、「時間プロトコル」、STD26、RFC868)は1983がそうするかもしれません。

   [RFC869]   Hinden, R., "A Host Monitoring Protocol", RFC 869,
              December 1983.

[RFC869] 1983年12月のHinden、R.、「ホストのモニターしているプロトコル」RFC869。

   [RFC887]   Accetta, M., "Resource Location Protocol", RFC 887,
              December 1983.

[RFC887] Accetta、M.、「リソース位置のプロトコル」、RFC887、1983年12月。

   [RFC904]   International Telegraph and Telephone Co., D. Mills,
              "Exterior Gateway Protocol Formal Specification", STD 18,
              RFC 904, April 1984.

国際[RFC904]は、1984年4月に電報を打って、社、D.工場、「外のゲートウェイプロトコル形式仕様」、STD18、RFC904に電話をします。

   [RFC905]   McKenzie, A., "ISO Transport Protocol Specification - ISO
              DP 8073", RFC 905, April 1984.

[RFC905] マッケンジー、A.、「ISO DP ISO輸送プロトコル仕様--8073」、RFC905、1984年4月。

   [RFC908]   Velten, D., Hinden, R., and J. Sax, "Reliable Data
              Protocol", RFC 908, July 1984.

[RFC908] フェルテンとD.とHinden、R.とJ.サクソフォーン、「確実な資料プロトコル」、RFC908、1984年7月。

   [RFC913]   Lottor, M., "Simple File Transfer Protocol", RFC 913,
              September 1984.

[RFC913]Lottor、M.、「簡単なファイル転送プロトコル」、RFC913、1984年9月。

   [RFC915]   Elvy, M. and R. Nedved, "Network mail path service", RFC
              915, December 1984.

[RFC915] ElvyとM.とR.ネドべド、「ネットワークメール経路サービス」、RFC915、1984年12月。

   [RFC937]   Butler, M., Chase, D., Goldberger, J., Postel, J., and J.
              Reynolds, "Post Office Protocol - version 2", RFC 937,
              February 1985.

[RFC937] バトラーとM.とチェイスとD.とGoldbergerとJ.とポステル、J.とJ.レイノルズ、「オフィスプロトコルをバージョン2インチ掲示してください、RFC937、1985年2月。」

   [RFC938]   Miller, T., "Internet Reliable Transaction Protocol", RFC
              938, February 1985.

[RFC938] ミラー、T.、「インターネットの信頼できるトランザクションプロトコル」、RFC938、1985年2月。

Bierman, et al.              Informational                     [Page 74]

RFC 2896                     RMON PI Macros                  August 2000

Bierman、他 [74ページ]情報のRFC2896RMONパイマクロ2000年8月

   [RFC951]   Croft, W. and J. Gilmore, "BOOTSTRAP Protocol (BOOTP)",
              RFC 951, September 1985.

[RFC951] 耕地とW.とJ.ギルモア、「プロトコル(BOOTP)を独力で進んでください」、RFC951、1985年9月。

   [RFC953]   Feinler, E., Harrenstien, K. and M. Stahl, "Hostname
              Server", RFC 953, October 1985.

[RFC953] FeinlerとE.とHarrenstienとK.とM.スタール、「ホスト名サーバ」、RFC953、1985年10月。

   [RFC954]   Feinler, E., Harrenstien, K. and M. Stahl,
              "NICNAME/WHOIS", RFC 954, October 1985.

[RFC954]FeinlerとE.とHarrenstienとK.とM.スタール、「NICNAME/WHOIS」、RFC954、1985年10月。

   [RFC959]   Postel, J., and J. Reynolds, "File Transfer Protocol", STD
              9, RFC 959, October 1985.

[RFC959] ポステル、J.とJ.レイノルズ、「ファイル転送プロトコル」、STD9、RFC959、1985年10月。

   [RFC972]   Wancho, F., "Password Generator Protocol", RFC 972,
              January 1986.

[RFC972] Wancho、F.、「パスワードジェネレータプロトコル」、RFC972、1986年1月。

   [RFC977]   Kantor, B. and P. Lapsley, "Network News Transfer
              Protocol: A Proposed Standard for the Stream-Based
              Transmission of News", RFC 977, February 1986.

[RFC977] カンター、B.、およびP.ラプスリー、「ネットニュースはプロトコルを移します」。 「ニュースのストリームベースの伝達の提案された標準」、RFC977、1986年2月。

   [RFC996]   Mills, D., "Statistics server", RFC 996, February 1987.

[RFC996] 工場、D.、「統計サーバ」、RFC996、1987年2月。

   [RFC998]   Clark, D., Lambert, M. and L. Zhang, "NETBLT: A Bulk Data
              Transfer Protocol", RFC 998, March 1987.

[RFC998] クラーク、D.、ランバート、M.、およびL.チャン、「NETBLT:」 「バルク・データ転送プロトコル」、RFC998、1987年3月。

   [RFC1001]  NetBIOS Working Group in the Defense Advanced Research
              Projects Agency, Internet Activities Board, End-to-End
              Services Task Force.  "Protocol standard for a NetBIOS
              service on a TCP/UDP transport:  Concepts and methods",
              STD 19, RFC 1001, March 1987.

ディフェンスにおける[RFC1001]NetBIOS作業部会は研究計画代理店、インターネット活動ボード、終わりから終わりへのサービス特別委員会を進めました。 「TCP/UDP輸送のときにNetBIOSサービスの規格について議定書の中で述べてください」 「概念とメソッド」、STD19、RFC1001、3月1987日

   [RFC1002]  NetBIOS Working Group in the Defense Advanced Research
              Projects Agency, Internet Activities Board, End-to-End
              Services Task Force.  "Protocol standard for a NetBIOS
              service on a TCP/UDP transport:  Detailed
              specifications.", STD 19,  RFC 1002, March 1987.

ディフェンスにおける[RFC1002]NetBIOS作業部会は研究計画代理店、インターネット活動ボード、終わりから終わりへのサービス特別委員会を進めました。 「TCP/UDP輸送のときにNetBIOSサービスの規格について議定書の中で述べてください」 「仕様詳細」、STD19、RFC1002、3月1987日

   [RFC1021]  Partridge, C. and G. Trewitt, "High-level Entity
              Management System HEMS", RFC 1021, October 1987.

[RFC1021] ヤマウズラとC.とG.Trewitt、「ハイレベルの実体管理システムヘリ」、RFC1021、1987年10月。

   [RFC1028]  Case, J., Davin, J., Fedor, M. and M. Schoffstall, "Simple
              Gateway Monitoring Protocol", RFC 1028, November 1987.

[RFC1028] ケースとJ.とデーヴィンとJ.とヒョードルとM.とM.Schoffstall、「簡単なゲートウェイモニターしているプロトコル」、RFC1028、1987年11月。

   [RFC1035]  Mockapetris, P., "Domain Names - Implementation and
              Specification", STD 13, RFC 1035, November 1987.

[RFC1035]Mockapetris、P.、「ドメイン名--、実装と仕様、」、STD13、RFC1035、11月1987日

   [RFC1056]  Lambert, M., "PCMAIL: A distributed mail system for
              personal computers", RFC 1056, June 1988.

[RFC1056]ランバート、M.、「PCMAIL:」 「パーソナルコンピュータの分配されたメールシステム」、RFC1056、1988年6月。

Bierman, et al.              Informational                     [Page 75]

RFC 2896                     RMON PI Macros                  August 2000

Bierman、他 [75ページ]情報のRFC2896RMONパイマクロ2000年8月

   [RFC1057]  Sun Microsystems, Inc, "RPC: Remote Procedure Call
              Protocol Specification version 2", RFC 1057, June 1988.

[RFC1057]サン・マイクロシステムズ、Inc、「RPC:」 リモートProcedure CallプロトコルSpecification、バージョン2インチ、RFC1057、6月1988日

   [RFC1064]  Crispin, M., "Interactive Mail Access Protocol: Version
              2", RFC 1064, July 1988.

[RFC1064] クリスピン、M.、「対話的なメールアクセスは以下について議定書の中で述べます」。 バージョン2インチ、RFC1064、1988年7月。

   [RFC1068]  DeSchon, A. and R. Braden, "Background File Transfer
              Program BFTP", RFC 1068, August 1988.

[RFC1068]DeSchonとA.とR.ブレーデン、「バックグラウンドファイル転送プログラムBFTP」、RFC1068 1988年8月。

   [RFC1070]  Hagens, R., Hall, N. and M. Rose, "Use of the Internet as
              a subnetwork for experimentation with the OSI network
              layer", RFC 1070, February 1989.

[RFC1070] HagensとR.とHallとN.とM.ローズ、「サブネットワークとしてのインターネットのOSIネットワーク層がある実験の使用」、RFC1070、1989年2月。

   [RFC1078]  Lottor, M., "TCP port service Multiplexer  TCPMUX", RFC
              1078, November, 1988.

M.、「TCPポートサービスMultiplexer TCPMUX」、RFC1078 1988年11月の[RFC1078]Lottor。

   [RFC1086]  Onions, J. and M. Rose, "ISO-TP0 bridge between TCP and
              X.25", RFC 1086, December 1988.

[RFC1086] たまねぎ、J.、およびM.ローズ、「ISO-TP0は1988年12月にTCPとX.25"、RFC1086の間でブリッジします」。

   [RFC1095]  Warrier, U. and L. Besaw, "Common Management Information
              Services and Protocol over TCP/IP (CMOT)", RFC 1095, April
              1989.

[RFC1095] WarrierとU.とL.Besaw、「一般的な経営情報は、TCP/IP(CMOT)の上で修理して、議定書を作る」RFC1095、1989年4月。

   [RFC1112]  Deering, S., "Host Extensions for IP Multicasting", STD 5,
              RFC 1112, August 1989.

[RFC1112] デアリング、S.、「IPマルチキャスティングのためのホスト拡大」、STD5、RFC1112、1989年8月。

   [RFC1155]  Rose, M. and K. McCloghrie, "Structure and Identification
              of Management Information for TCP/IP-based Internets", STD
              16, RFC 1155, May 1990.

M.とK.McCloghrie、[RFC1155]は上昇して、「TCP/IPベースのインターネットのための経営情報の構造と識別」(STD16、RFC1155)は1990がそうするかもしれません。

   [RFC1157]  Case, J., Fedor, M., Schoffstall, M. and J. Davin, "Simple
              Network Management Protocol", STD 15, RFC 1157, May 1990.

[RFC1157] ケース、J.、ヒョードル、M.、Schoffstall、M.、およびJ.デーヴィン(「簡単なネットワーク管理プロトコル」、STD15、RFC1157)は1990がそうするかもしれません。

   [RFC1203]  Rice, J., "Interactive Mail Access Protocol - Version 3",
              RFC 1203, February 1991.

[RFC1203] ライス、J.、「バージョン3インチ、RFC1203、1991年対話的なメールアクセス・プロトコル--2月。」

   [RFC1204]  Lee, D. and S. Yeh, "Message Posting Protocol (MPP)", RFC
              1204, February 1991.

[RFC1204]リーとD.とS.イップ、「メッセージの投稿プロトコル(MPP)」、RFC1204 1991年2月。

   [RFC1212]  Rose, M. and K. McCloghrie, "Concise MIB Definitions", STD
              16, RFC 1212, March 1991.

[RFC1212] ローズとM.とK.McCloghrie、「簡潔なMIB定義」、STD16、RFC1212、1991年3月。

   [RFC1213]  McCloghrie, K. and M. Rose, "Management Information Base
              for Network Management of TCP/IP-based internets: MIB-II",
              STD 17, RFC 1213, March 1991.

[RFC1213] McCloghrie、K.、およびM.ローズ、「TCP/IPベースのインターネットのNetwork Managementのための管理Information基地:」 「MIB-II」、STD17、RFC1213、1991年3月。

   [RFC1215]  Rose, M., "A Convention for Defining Traps for use with
              the SNMP", RFC 1215, March 1991.

[RFC1215]ローズ、1991年3月のM.、「SNMPとの使用のためのDefining TrapsのためのConvention」RFC1215。

Bierman, et al.              Informational                     [Page 76]

RFC 2896                     RMON PI Macros                  August 2000

Bierman、他 [76ページ]情報のRFC2896RMONパイマクロ2000年8月

   [RFC1226]  Kantor, B., "Internet Protocol Encapsulation of AX.25
              Frames", RFC 1226, May 1991.

[RFC1226]カンター(B.、「斧.25のフレームのインターネットプロトコルカプセル化」、RFC1226)は1991がそうするかもしれません。

   [RFC1227]  Rose, M., "SNMP MUX Protocol and MIB", RFC 1227, May 1991.

[RFC1227] ローズと、M.と、「SNMP多重化装置プロトコルとMIB」(RFC1227)は1991がそうするかもしれません。

   [RFC1234]  Provan, D., "Tunneling IPX Traffic through IP Networks",
              RFC 1234, June 1991.

[RFC1234] Provan、D.、「IPネットワークを通したトンネリングIPXトラフィック」、RFC1234、1991年6月。

   [RFC1235]  Ioannidis, J. and G. Maguire, Jr., "The Coherent File
              Distribution Protocol", RFC 1235, June 1991.

[RFC1235] IoannidisとJ.とG.マグワイア、Jr.、「コヒーレントファイル分配プロトコル」、RFC1235、1991年6月。

   [RFC1241]  Mills, D. and R. Woodburn, "A Scheme for an Internet
              Encapsulation Protocol: Version 1", RFC 1241, July 1991.

[RFC1241] 工場、D.、およびR.Woodburn、「インターネットカプセル化の体系は議定書を作ります」。 バージョン1インチ、RFC1241、1991年7月。

   [RFC1249]  Howes, T., Smith, M. and B. Beecher, "DIXIE Protocol
              Specification", RFC 1249, August 1991.

[RFC1249] ハウズとT.とスミスとM.とB.ビーチャー、「デキシープロトコル仕様」、RFC1249、1991年8月。

   [RFC1267]  Lougheed, K. and Y. Rekhter, "A Border Gateway Protocol 3
              (BGP-3)", RFC 1267, October 1991.

[RFC1267]ロッキードとK.とY.Rekhter、「ボーダ・ゲイトウェイ・プロトコル3(BGP-3)」、RFC1267 1991年10月。

   [RFC1282]  Kantor, B., "BSD Rlogin", RFC 1282, December 1991.

B.、"BSD Rlogin"、RFC1282 1991年12月の[RFC1282]カンター。

   [RFC1288]  Zimmerman, D., "The Finger User Information Protocol", RFC
              1288, December 1991.

[RFC1288] ジンマーマン、D.、「指のユーザー情報プロトコル」、RFC1288、1991年12月。

   [RFC1301]  Amstrong, S., Freier, A. and K. Marzullo, "Multicast
              Transport Protocol", RFC 1301, February 1992.

[RFC1301] AmstrongとS.とフライアとA.とK.Marzullo、「マルチキャストトランスポート・プロトコル」、RFC1301、1992年2月。

   [RFC1305]  Mills, D., "Network Time Protocol (v3)", RFC 1305, April
              1992.

[RFC1305] 1992年4月の工場、D.、「ネットワーク時間プロトコル(v3)」RFC1305。

   [RFC1312]  Nelson, R. and G. Arnold, "Message Send Protocol", RFC
              1312, April 1992.

[RFC1312] ネルソンとR.とG.アーノルド、「メッセージはプロトコルを送る」RFC1312、1992年4月。

   [RFC1339]  Dorner, S. and P. Resnick, "Remote Mail Checking
              Protocol", RFC 1339, June 1992.

[RFC1339] デルナーとS.とP.レズニック、「リモートメール照合プロトコル」、RFC1339、1992年6月。

   [RFC1350]  Sollins, K., "TFTP Protocol (revision 2)", RFC 1350, July
              1992.

[RFC1350] Sollins、K.、「TFTPプロトコル(改正2)」、RFC1350、1992年7月。

   [RFC1413]  St. Johns, M., "Identification Protocol", RFC 1413,
              February 1993.

[RFC1413] 聖ジョーンズ、M.、「識別プロトコル」、RFC1413、1993年2月。

   [RFC1419]  Minshall, G. and M. Ritter, "SNMP over AppleTalk", RFC
              1419, March 1993.

[RFC1419]MinshallとG.とM.リッター、「AppleTalkの上のSNMP」、RFC1419、1993年3月。

   [RFC1420]  Bostock, S., "SNMP over IPX", RFC 1420, March 1993.

[RFC1420]Bostock、1993年3月のS.、「IPXの上のSNMP」RFC1420。

Bierman, et al.              Informational                     [Page 77]

RFC 2896                     RMON PI Macros                  August 2000

Bierman、他 [77ページ]情報のRFC2896RMONパイマクロ2000年8月

   [RFC1436]  Anklesaria, F., McCahill, M., Lindner, P., Johnson, D.,
              John, D., Torrey, D. and B. Alberti, "The Internet Gopher
              Protocol (a distributed  document search and retrieval
              protocol)", RFC 1436, March 1993.

[RFC1436] AnklesariaとF.とMcCahillとM.とリントナーとP.とジョンソンとD.とジョンとD.とトーリーとD.とB.アルベルティ、「インターネットゴーファープロトコル(分配されたドキュメント検索と検索プロトコル)」、RFC1436、1993年3月。

   [RFC1459]  Oikarinen, J. and D. Reed, "Internet Relay Chat Protocol",
              RFC 1459, May 1993.

[RFC1459] Oikarinen、J.、およびD.リード(「インターネットリレーチャットプロトコル」、RFC1459)は1993がそうするかもしれません。

   [RFC1476]  Ullmann, R., "RAP: Internet Route Access Protocol", RFC
              1476, June 1993.

[RFC1476] ウルマン、R.は「以下を叩きます」。 「インターネットルートアクセス・プロトコル」、RFC1476、1993年6月。

   [RFC1479]  Steenstrup, M., "Inter-Domain Policy Routing Protocol
              Specification:  Version 1", RFC 1479, July 1993.

[RFC1479]ステーンストルプ、M.、「相互ドメイン方針ルート設定は仕様を議定書の中で述べます」。 バージョン1インチ、RFC1479、1993年7月。

   [RFC1483]  Heinanen, J., "Multiprotocol Encapsulation over ATM
              Adaptation Layer 5", RFC 1483, July 1993.

[RFC1483] Heinanen、J.、「気圧適合の上のMultiprotocolカプセル化は1993年7月に5インチ、RFC1483を層にします」。

   [RFC1492]  Finseth, C., "An Access Control Protocol, Sometimes Called
              TACACS", RFC 1492, July 1993.

[RFC1492]Finseth、1993年7月のC.、「時々TACACSと呼ばれるアクセス制御プロトコル」RFC1492

   [RFC1510]  Kohl, J. and B. Neuman, "The Kerberos Network
              Authentication Service (V5)", RFC 1510, September 1993.

[RFC1510]コールとJ.とB.ヌーマン、「ケルベロスネットワーク認証サービス(V5)」、RFC1510 1993年9月。

   [RFC1583]  Moy, J., "OSPF Version 2", RFC 1583, March 1994.

[RFC1583]Moy、J.、「OSPF、バージョン2インチ、RFC1583、1994インチ年3月。

   [RFC1700]  Reynolds, J. and J. Postel, "Assigned Numbers", STD 2, RFC
              1700, October 1994.

[RFC1700] レイノルズとJ.とJ.ポステル、「規定番号」、STD2、RFC1700、1994年10月。

   [RFC1701]  Hanks, S., Li, T., Farinacci, D. and P. Traina, "Generic
              Routing Encapsulation (GRE)", RFC 1701, October 1994.

[RFC1701]ハンクスとS.と李とT.とファリナッチとD.とP.Traina、「一般ルーティングのカプセル化(GRE)」、RFC1701 1994年10月。

   [RFC1702]  Hanks, S., Li, T., Farinacci, D. and P. Traina, "Generic
              Routing Encapsulation over IPv4 networks", RFC 1702,
              October 1994.

[RFC1702]ハンクスとS.と李とT.とファリナッチとD.とP.Traina、「IPv4ネットワークの上のジェネリックルート設定Encapsulation」、RFC1702、1994年10月。

   [RFC1725]  Myers, J. and M. Rose, "Post Office Protocol - Version 3",
              RFC 1725, November 1994.

[RFC1725] マイアーズ、J.、およびM.ローズ、「郵便局は議定書を作ります--バージョン3インチ、RFC1725、1994年11月。」

   [RFC1729]  Lynch, C., "Using the Z39.50 Information Retrieval
              Protocol in the Internet Environment", RFC 1729, December
              1994.

[RFC1729] リンチ、C.、「インターネット環境でZ39.50情報検索プロトコルを使用します」、RFC1729、1994年12月。

   [RFC1730]  Crispin, M., "Internet Message Access Protocol - Version
              4", RFC 1730, December 1994.

[RFC1730] クリスピン、M.、「バージョン4インチ、RFC1730、1994年インターネットメッセージアクセス・プロトコル--12月。」

   [RFC1739]  Kessler, G. and S. Shepard, "A Primer On Internet and
              TCP/IP Tools", RFC 1739, December 1994.

[RFC1739] ケスラーとG.とS.シェパード、「インターネットとTCP/IPツールに関する入門書」、RFC1739、1994年12月。

Bierman, et al.              Informational                     [Page 78]

RFC 2896                     RMON PI Macros                  August 2000

Bierman、他 [78ページ]情報のRFC2896RMONパイマクロ2000年8月

   [RFC1745]  Varadhan, K., Hares, S. and Y. Rekhter, "BGP4/IDRP for
              IP---OSPF Interaction", RFC 1745, December 1994.

[RFC1745] VaradhanとK.と野兎とS.とY.Rekhter、「IPのためのBGP4/IDRP」---「OSPF相互作用」、RFC1745、1994年12月。

   [RFC1757]  Waldbusser, S., "Remote Network Monitoring MIB", RFC 1757,
              February 1995.

S.、「リモートネットワーク監視MIB」、RFC1757 1995年2月の[RFC1757]Waldbusser。

   [RFC1777]  Yeong, W., Howes, T. and S. Kille, "Lightweight Directory
              Access Protocol", RFC 1777, March 1995.

[RFC1777] YeongとW.とハウズとT.とS.Kille、「ライトウェイト・ディレクトリ・アクセス・プロトコル」、RFC1777、1995年3月。

   [RFC1782]  Malkin, G. and A. Harkin, "TFTP Option Extension", RFC
              1782, March 1995.

[RFC1782] マルキンとG.とA.ハーキン、「TFTPオプション拡張子」、RFC1782、1995年3月。

   [RFC1783]  Malkin, G. and A. Harkin, "TFTP BlockOption Option", RFC
              1783, March 1995.

[RFC1783] マルキンとG.とA.ハーキン、「TFTP BlockOptionオプション」、RFC1783、1995年3月。

   [RFC1784]  Malkin, G. and A. Harkin, "TFTP Timeout Interval and
              Transfer Size Options", RFC 1784, March 1995.

[RFC1784] マルキン、G.、A.ハーキン、および「TFTPタイムアウト間隔と転送サイズオプション」(RFC1784)は1995を行進させます。

   [RFC1798]  Young, A., "Connection-less Lightweight Directory Access
              Protocol", RFC 1798, June 1995.

[RFC1798] ヤング、A.、「コネクションレスなライトウェイト・ディレクトリ・アクセス・プロトコル」、RFC1798、1995年6月。

   [RFC1813]  Callaghan, B., Pawlowski, B. and P. Staubach, "NFS Version
              3 Protocol Specification", RFC 1813, June 1995.

[RFC1813] キャラハンとB.とポロウスキーとB.とP.ストーバック、「NFSバージョン3プロトコル仕様」、RFC1813、1995年6月。

   [RFC1819]  Delgrossi, L. and L. Berger, "Internet Stream Protocol
              Version 2 (ST2)", RFC 1819, August 1995.

[RFC1819]DelgrossiとL.とL.バーガー、「インターネットストリームプロトコルバージョン2(ST2)」、RFC1819 1995年8月。

   [RFC1831]  Srinivasan, R., "Remote Procedure Call Protocol Version
              2", RFC 1831, August 1995.

[RFC1831] Srinivasan、R.、「遠隔手続き呼び出しプロトコルバージョン2インチ、RFC1831、1995年8月。」

   [RFC1853]  Simpson, W., "IP in IP Tunneling", RFC 1853, October 1995.

[RFC1853]シンプソン、1995年10月のW.、「IPトンネリングにおけるIP」RFC1853。

   [RFC1901]  Case, J., McCloghrie, K., Rose, M. and S.  Waldbusser,
              "Introduction to Community-based SNMPv2", RFC 1901,
              January 1996.

[RFC1901] ケースとJ.とMcCloghrieとK.とローズとM.とS.Waldbusser、「地域密着型のSNMPv2"への紹介、RFC1901、1996年1月。」

   [RFC1902]  Case, J., McCloghrie, K., Rose, M. and S.  Waldbusser,
              "Structure of Management Information for version 2 of the
              Simple Network Management Protocol (SNMPv2)", RFC 1902,
              January 1996.

[RFC1902]ケースとJ.とMcCloghrieとK.とローズ、M.とS.Waldbusser、「Simple Network Managementプロトコル(SNMPv2)のバージョン2のためのManagement情報の構造」RFC1902(1996年1月)。

   [RFC1903]  Case, J., McCloghrie, K., Rose, M. and S.  Waldbusser,
              "Textual Conventions for version 2 of the Simple Network
              Management Protocol (SNMPv2)", RFC 1903, January 1996.

[RFC1903]ケースとJ.とMcCloghrieとK.とローズとM.とS.Waldbusser、「Simple Network Managementプロトコル(SNMPv2)のバージョン2のための原文のConventions」、RFC1903、1996年1月。

Bierman, et al.              Informational                     [Page 79]

RFC 2896                     RMON PI Macros                  August 2000

Bierman、他 [79ページ]情報のRFC2896RMONパイマクロ2000年8月

   [RFC1904]  Case, J., McCloghrie, K., Rose, M. and S.  Waldbusser,
              "Conformance Statements for version 2 of the Simple
              Network Management Protocol (SNMPv2)", RFC 1904, January
              1996.

[RFC1904]ケースとJ.とMcCloghrieとK.とローズとM.とS.Waldbusser、「Simple Network Managementプロトコル(SNMPv2)のバージョン2のための順応Statements」、RFC1904、1996年1月。

   [RFC1905]  Case, J., McCloghrie, K., Rose, M. and S. Waldbusser,
              "Protocol Operations for Version 2 of the Simple Network
              Management Protocol (SNMPv2)", RFC 1905, January 1996.

[RFC1905]ケース、J.、McCloghrie(K.、ローズ、M.、およびS.Waldbusser)は「簡単なネットワーク管理プロトコル(SNMPv2)のバージョン2のための操作について議定書の中で述べます」、RFC1905、1996年1月。

   [RFC1906]  Case, J., McCloghrie, K., Rose, M. and S. Waldbusser,
              "Transport Mappings for Version 2 of the Simple Network
              Management Protocol (SNMPv2)", RFC 1906, January 1996.

[RFC1906]ケース、J.、McCloghrie(K.、ローズ、M.、およびS.Waldbusser)は「簡単なネットワーク管理プロトコル(SNMPv2)のバージョン2のためのマッピングを輸送します」、RFC1906、1996年1月。

   [RFC1940]  Estrin, D., Li, T., Rekhter, Y., Varadhan, K. and D.
              Zappala, "Source Demand Routing: Packet Format and
              Forwarding Specification (Version 1)", RFC 1940, May 1996.

[RFC1940] EstrinとD.と李とT.とRekhterとY.とVaradhanとK.とD.Zappala、「以下を掘るソース要求」 「パケット・フォーマットと推進仕様(バージョン1)」(RFC1940)は1996がそうするかもしれません。

   [RFC1945]  Berners-Lee, T. and R. Fielding, "Hypertext Transfer
              Protocol -- HTTP/1.0", RFC 1945, November 1995.

「ハイパーテキストはプロトコルを移します--HTTP/1インチ、RFC1945、1995年11月。」[RFC1945]バーナーズ・リー、T.、およびR.がさばいて、

   [RFC2002]  Perkins, C., "IP Mobility Support", RFC 2002, October
              1996.

[RFC2002] パーキンス、C.、「IP移動性サポート」、RFC2002、1996年10月。

   [RFC2003]  Perkins, C., "IP Encapsulation within IP", RFC 2003,
              October 1996.

[RFC2003] パーキンス、C.、「IPの中のIPカプセル化」、RFC2003、1996年10月。

   [RFC2021]  Waldbusser, S., "Remote Network Monitoring MIB (RMON-2)",
              RFC 2021, January 1997.

S.、「リモートネットワーク監視MIB(RMON-2)」、RFC2021 1997年1月の[RFC2021]Waldbusser。

   [RFC2037]  McCloghrie, K. and A. Bierman, "Entity MIB using SMIv2",
              RFC 2037, October 1996.

[RFC2037] McCloghrieとK.とA.Bierman、「1996年10月にSMIv2"、RFC2037を使用する実体MIB。」

   [RFC2068]  Fielding, R., Gettys, J., Mogul, J., Frystyk, H. and T.
              Berners-Lee, "Hypertext Transfer Protocol -- HTTP/1.1",
              RFC 2068, January 1997.

[RFC2068] フィールディング、R.、Gettys、J.、ムガール人、J.、Frystyk、H.、およびT.バーナーズ・リー、「HTTP/1.1インチ、RFC2068、1997年ハイパーテキスト転送プロトコル--1月」。

   [RFC2069]  Franks, J., Hallam-Baker, P., Hostetler, J., Luotonen, P.
              A. and E. L. Stewart, "An Extension to HTTP: Digest Access
              Authentication", RFC 2069, January 1997.

[RFC2069] フランクス、J.、ハラム-ベイカー、P.、Hostetler、J.、Luotonen、P.A.、およびE.L.スチュワート、「HTTPへの拡大:」 「ダイジェストアクセス認証」、RFC2069、1997年1月。

   [RFC2074]  Bierman, A. and R. Iddon, "Remote Network Monitoring MIB
              Protocol Identifiers", RFC 2074, January 1997.

[RFC2074] BiermanとA.とR.Iddon、「リモートネットワーク監視MIBプロトコル識別子」、RFC2074、1997年1月。

   [RFC2109]  Kristol, D. and L. Montulli, "HTTP State Management
              Mechanism", RFC 2109, February 1997.

[RFC2109] クリストルとD.とL.Montulli、「HTTP国家管理メカニズム」、RFC2109、1997年2月。

Bierman, et al.              Informational                     [Page 80]

RFC 2896                     RMON PI Macros                  August 2000

Bierman、他 [80ページ]情報のRFC2896RMONパイマクロ2000年8月

   [RFC2138]  Rigney, C., Rubens, A., Simpson, W. and W. Willens,
              "Remote Authentication Dial In User Service (RADIUS)", RFC
              2138, April 1997.

[RFC2138]RigneyとC.とルーベンとA.とシンプソン、W.とW.ウィレンス、「ユーザサービス(半径)におけるリモート認証ダイヤル」RFC2138(1997年4月)。

   [RFC2139]  Rigney, C., "RADIUS Accounting", RFC 2139, April 1997.

[RFC2139] Rigney、C.、「半径会計」、RFC2139、1997年4月。

   [RFC2145]  Mogul, J., Fielding, R., Gettys, J. and H. Frystyk, "Use
              and interpretation of HTTP version numbers", RFC 2145, May
              1997.

[RFC2145]ムガール人、J.、Fielding、R.、「HTTPバージョンの使用と解釈は付番する」Gettys J.とH.Frystyk、RFC2145(1997年5月)

   [RFC2205]  Braden, R., Zhang, L., Berson, S., Herzog, S. and S.
              Jamin, "Resource ReSerVation Protocol (RSVP) -- Version 1
              Functional Specification", RFC 2205, September, 1997.

[RFC2205] ブレーデン、R.、チャン、L.、Berson、S.、ハーツォグ、S.、およびS.ジャマン、「資源予約は(RSVP)について議定書の中で述べます--バージョン1の機能的な仕様」、RFC2205、1997年9月。

   [RFC2233]  McCloghrie, K. and F. Kastenholz, "The Interfaces Group
              MIB Using SMIv2", RFC 2233, November, 1997.

[RFC2233] McCloghrie、K.、およびF.Kastenholz、「インタフェースは1997年11月にSMIv2"、RFC2233を使用するMIBを分類します」。

   [RFC2271]  Harrington, D., Presuhn, R. and B. Wijnen, "An
              Architecture for Describing SNMP Management Frameworks",
              RFC 2271, January 1998.

[RFC2271] ハリントンとD.とPresuhnとR.とB.Wijnen、「SNMP管理フレームワークについて説明するためのアーキテクチャ」、RFC2271、1998年1月。

   [RFC2272]  Case, J., Harrington D., Presuhn R. and B. Wijnen,
              "Message Processing and Dispatching for the Simple Network
              Management Protocol (SNMP)", RFC 2272, January 1998.

[RFC2272] ケース、J.、ハリントンD.、Presuhn R.、およびB.Wijnen、「メッセージ処理と簡単なネットワークマネージメントのために急いでいるのは(SNMP)について議定書の中で述べます」、RFC2272、1998年1月。

   [RFC2273]  Levi, D., Meyer, P. and B. Stewart, "SNMPv3 Applications",
              RFC 2273, January 1998.

[RFC2273] レビとD.とマイヤーとP.とB.スチュワート、「SNMPv3アプリケーション」、RFC2273、1998年1月。

   [RFC2274]  Blumenthal, U. and B. Wijnen, "User-based Security Model
              (USM) for version 3 of the Simple Network Management
              Protocol (SNMPv3)", RFC 2274, January 1998.

[RFC2274]ブルーメンソルとU.とB.Wijnen、「Simple Network Managementプロトコル(SNMPv3)のバージョン3のためのユーザベースのSecurity Model(USM)」、RFC2274、1998年1月。

   [RFC2275]  Wijnen, B., Presuhn, R. and K. McCloghrie, "View-based
              Access Control Model (VACM) for the Simple Network
              Management Protocol (SNMP)", RFC 2275, January 1998.

[RFC2275] Wijnen、B.、Presuhn、R.、およびK.McCloghrie、「簡単なネットワークマネージメントのための視点ベースのアクセス制御モデル(VACM)は(SNMP)について議定書の中で述べます」、RFC2275、1998年1月。

   [RFC2332]  Luciani, J., Katz, D., Piscitello, D., Cole, B. and N.
              Doraswamy, "NBMA Next Hop Resolution Protocol (NHRP)", RFC
              2332, April 1998.

[RFC2332] Luciani、J.、キャッツ、D.、Piscitello、D.、コール、B.、およびN.Doraswamy、「次のNBMAは解決プロトコル(NHRP)を飛び越します」、RFC2332、1998年4月。

   [RFC2408]  Maughan, D., Schertler, M., Schneider, M. and J. Turner,
              RFC 2408, November 1998.

[RFC2408]MaughanとD.とSchertlerとM.とシュナイダーとM.とJ.ターナー、RFC2408、1998年11月。

   [RFC2570]  Case, J., Mundy, R., Partain, D. and B. Stewart,
              "Introduction to Version 3 of the Internet-standard
              Network Management Framework", RFC 2570, April 1999.

[RFC2570]ケースとJ.とマンディとR.、パーテインとD.とB.スチュワート、「インターネット標準ネットワークマネージメントフレームワークのバージョン3への序論」RFC2570(1999年4月)。

Bierman, et al.              Informational                     [Page 81]

RFC 2896                     RMON PI Macros                  August 2000

Bierman、他 [81ページ]情報のRFC2896RMONパイマクロ2000年8月

   [RFC2571]  Harrington, D., Presuhn, R. and B. Wijnen, "An
              Architecture for Describing SNMP Management Frameworks",
              RFC 2571, April 1999.

[RFC2571] ハリントンとD.とPresuhnとR.とB.Wijnen、「SNMP管理フレームワークについて説明するためのアーキテクチャ」、RFC2571、1999年4月。

   [RFC2572]  Case, J., Harrington D., Presuhn R. and B. Wijnen,
              "Message Processing and Dispatching for the Simple Network
              Management Protocol (SNMP)", RFC 2572, April 1999.

[RFC2572] ケース、J.、ハリントンD.、Presuhn R.、およびB.Wijnen、「メッセージ処理と簡単なネットワークマネージメントのために急いでいるのは(SNMP)について議定書の中で述べます」、RFC2572、1999年4月。

   [RFC2573]  Levi, D., Meyer, P. and B. Stewart, "SNMPv3 Applications",
              RFC 2573, April 1999.

[RFC2573] レビとD.とマイヤーとP.とB.スチュワート、「SNMPv3アプリケーション」、RFC2573、1999年4月。

   [RFC2574]  Blumenthal, U. and B. Wijnen, "User-based Security Model
              (USM) for version 3 of the Simple Network Management
              Protocol (SNMPv3)", RFC 2574, April 1999.

[RFC2574]ブルーメンソルとU.とB.Wijnen、「Simple Network Managementプロトコル(SNMPv3)のバージョン3のためのユーザベースのSecurity Model(USM)」、RFC2574、1999年4月。

   [RFC2575]  Wijnen, B., Presuhn, R. and K. McCloghrie, "View-based
              Access Control Model (VACM) for the Simple Network
              Management Protocol (SNMP)", RFC 2575, April 1999.

[RFC2575] Wijnen、B.、Presuhn、R.、およびK.McCloghrie、「簡単なネットワークマネージメントのための視点ベースのアクセス制御モデル(VACM)は(SNMP)について議定書の中で述べます」、RFC2575、1999年4月。

   [RFC2578]  McCloghrie, K., Perkins, D., Schoenwaelder, J., Case, J.,
              Rose, M. and S. Waldbusser, "Structure of Management
              Information Version 2 (SMIv2)", STD 58, RFC 2578, April
              1999.

[RFC2578]McCloghrieとK.、パーキンスとD.とSchoenwaelderとJ.とケースとJ.とローズとM.とS.Waldbusser、「経営情報バージョン2(SMIv2)の構造」STD58、RFC2578(1999年4月)。

   [RFC2579]  McCloghrie, K., Perkins, D., Schoenwaelder, J., Case, J.,
              Rose, M. and S. Waldbusser, "Textual Conventions for
              SMIv2", STD 58, RFC 2579, April 1999.

[RFC2579] McCloghrieとK.とパーキンスとD.とSchoenwaelderとJ.とケースとJ.とローズとM.とS.Waldbusser、「SMIv2"、STD58、RFC2579、1999年4月の原文のコンベンション。」

   [RFC2580]  McCloghrie, K., Perkins, D., Schoenwaelder, J., Case, J.,
              Rose, M. and S. Waldbusser, "Conformance Statements for
              SMIv2", STD 58, RFC 2580, April 1999.

[RFC2580] McCloghrieとK.とパーキンスとD.とSchoenwaelderとJ.とケースとJ.とローズとM.とS.Waldbusser、「SMIv2"、STD58、RFC2580、1999年4月のための順応声明。」

   [RFC2600] Reynolds, J. and R. Braden, "Internet Official Protocol
              Standards", STD 1, RFC 2600, March 2000.

[RFC2600] レイノルズとJ.とR.ブレーデン、「インターネット公式プロトコル標準」、STD1、RFC2600、2000年3月。

   [RFC2895]  Bierman, A., Bucci, C. and R. Iddon, "RMON Protocol
              Identifier Reference", RFC 2895, August 2000.

[RFC2895] BiermanとA.とブッチとC.とR.Iddon、「RMONプロトコル識別子参照」、RFC2895、2000年8月。

7.  Security Considerations

7. セキュリティ問題

   This document contains textual descriptions of well-known networking
   protocols, not the definition of any networking behavior.  As such,
   no security considerations are raised by its publication.

このドキュメントはどんなネットワークの振舞いの定義ではなく、よく知られるネットワーク・プロトコルの原文の記述も含んでいます。 そういうものとして、セキュリティ問題は全く公表によって提起されません。

Bierman, et al.              Informational                     [Page 82]

RFC 2896                     RMON PI Macros                  August 2000

Bierman、他 [82ページ]情報のRFC2896RMONパイマクロ2000年8月

8.  Authors' Addresses

8. 作者のアドレス

   Andy Bierman
   Cisco Systems, Inc.
   170 West Tasman Drive
   San Jose, CA USA 95134

カリフォルニア米国 アンディBiermanシスコシステムズInc.170の西タスマン・Driveサンノゼ、95134

   Phone: +1 408-527-3711
   EMail: abierman@cisco.com

以下に電話をしてください。 +1 408-527-3711 メールしてください: abierman@cisco.com

   Chris Bucci
   Cisco Systems, Inc.
   170 West Tasman Drive
   San Jose, CA USA 95134

カリフォルニア米国 クリスブッチシスコシステムズInc.170の西タスマン・Driveサンノゼ、95134

   Phone: +1 408-527-5337
   EMail: cbucci@cisco.com

以下に電話をしてください。 +1 408-527-5337 メールしてください: cbucci@cisco.com

   Robin Iddon
   c/o 3Com Inc.
   Blackfriars House
   40/50 Blackfrias Street
   Edinburgh, EH1 1NE, UK

ロビンIddon気付3Com株式会社ブラックフライアーズ家40/50のBlackfrias通りエディンバラ、EH1 1NE、イギリス

   Phone: +44 131.558.3888
   EMail: None

以下に電話をしてください。 +44 131.558 .3888 メール: なし

Bierman, et al.              Informational                     [Page 83]

RFC 2896                     RMON PI Macros                  August 2000

Bierman、他 [83ページ]情報のRFC2896RMONパイマクロ2000年8月

9.  Full Copyright Statement

9. 完全な著作権宣言文

   Copyright (C) The Internet Society (2000).  All Rights Reserved.

Copyright(C)インターネット協会(2000)。 All rights reserved。

   This document and translations of it may be copied and furnished to
   others, and derivative works that comment on or otherwise explain it
   or assist in its implementation may be prepared, copied, published
   and distributed, in whole or in part, without restriction of any
   kind, provided that the above copyright notice and this paragraph are
   included on all such copies and derivative works.  However, this
   document itself may not be modified in any way, such as by removing
   the copyright notice or references to the Internet Society or other
   Internet organizations, except as needed for the purpose of
   developing Internet standards in which case the procedures for
   copyrights defined in the Internet Standards process must be
   followed, or as required to translate it into languages other than
   English.

それに関するこのドキュメントと翻訳は、コピーして、それが批評するか、またはそうでなければわかる他のもの、および派生している作品に提供するか、または準備されているかもしれなくて、コピーされて、発行されて、全体か一部分配された実装を助けるかもしれません、どんな種類の制限なしでも、上の版権情報とこのパラグラフがそのようなすべてのコピーと派生している作品の上に含まれていれば。 しかしながら、このドキュメント自体は何らかの方法で変更されないかもしれません、インターネット協会か他のインターネット組織の版権情報か参照を取り除くのなどように、それを英語以外の言語に翻訳するのが著作権のための手順がインターネットStandardsプロセスで定義したどのケースに従わなければならないか、必要に応じてさもなければ、インターネット標準を開発する目的に必要であるのを除いて。

   The limited permissions granted above are perpetual and will not be
   revoked by the Internet Society or its successors or assigns.

上に承諾された限られた許容は、永久であり、インターネット協会、後継者または案配によって取り消されないでしょう。

   This document and the information contained herein is provided on an
   "AS IS" basis and THE INTERNET SOCIETY AND THE INTERNET ENGINEERING
   TASK FORCE DISCLAIMS ALL WARRANTIES, EXPRESS OR IMPLIED, INCLUDING
   BUT NOT LIMITED TO ANY WARRANTY THAT THE USE OF THE INFORMATION
   HEREIN WILL NOT INFRINGE ANY RIGHTS OR ANY IMPLIED WARRANTIES OF
   MERCHANTABILITY OR FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE.

このドキュメントとそして、「そのままで」という基礎とインターネットの振興発展を目的とする組織に、インターネット・エンジニアリング・タスク・フォースが速達の、または、暗示しているすべての保証を放棄するかどうかというここにことであり、他を含んでいて、含まれて、情報の使用がここに侵害しないどんな保証も少しもまっすぐになるという情報か市場性か特定目的への適合性のどんな黙示的な保証。

Acknowledgement

承認

   Funding for the RFC Editor function is currently provided by the
   Internet Society.

RFC Editor機能のための基金は現在、インターネット協会によって提供されます。

Bierman, et al.              Informational                     [Page 84]

Bierman、他 情報[84ページ]

一覧

 RFC 1〜100  RFC 1401〜1500  RFC 2801〜2900  RFC 4201〜4300 
 RFC 101〜200  RFC 1501〜1600  RFC 2901〜3000  RFC 4301〜4400 
 RFC 201〜300  RFC 1601〜1700  RFC 3001〜3100  RFC 4401〜4500 
 RFC 301〜400  RFC 1701〜1800  RFC 3101〜3200  RFC 4501〜4600 
 RFC 401〜500  RFC 1801〜1900  RFC 3201〜3300  RFC 4601〜4700 
 RFC 501〜600  RFC 1901〜2000  RFC 3301〜3400  RFC 4701〜4800 
 RFC 601〜700  RFC 2001〜2100  RFC 3401〜3500  RFC 4801〜4900 
 RFC 701〜800  RFC 2101〜2200  RFC 3501〜3600  RFC 4901〜5000 
 RFC 801〜900  RFC 2201〜2300  RFC 3601〜3700  RFC 5001〜5100 
 RFC 901〜1000  RFC 2301〜2400  RFC 3701〜3800  RFC 5101〜5200 
 RFC 1001〜1100  RFC 2401〜2500  RFC 3801〜3900  RFC 5201〜5300 
 RFC 1101〜1200  RFC 2501〜2600  RFC 3901〜4000  RFC 5301〜5400 
 RFC 1201〜1300  RFC 2601〜2700  RFC 4001〜4100  RFC 5401〜5500 
 RFC 1301〜1400  RFC 2701〜2800  RFC 4101〜4200 

スポンサーリンク

*= 演算子

ホームページ製作・web系アプリ系の製作案件募集中です。

上に戻る