スマートスピーカーと連携できる機器の対応表 赤外線リモコン スマートプラグ

LINE CLOVAの一部機種を除いて、スマートスピーカーは単体では家電を操作することができません。
家電を操作するためには、赤外線リモコンなどのデバイスと連携させる必要があります。

赤外線リモコン
スマートプラグ

[参考記事] スマートスピーカーの比較 Amazon Alexa/Google Nest(Google Home)/Apple HomePod/LINE CLOVA

赤外線リモコン

Clova WAVEとClova Deskは赤外線リモコン内蔵です。

Siri対応とされているものはショートカットアプリに登録してSiriと連携させる仕組みです。
HomeKitに対応している機器はないので、Homebridgeを介して対応させる必要があります。
Homebridgeを使わない人や自宅サーバを持っていない人にとっては、HomePodの用途がかなり限られます。
(サーバを操作できる人にはHomePodとGoogleHomeをおすすめします)

ほとんどの機器に学習リモコン機能が付いているので、サポートされていないリモコンでも登録することができます。

いくつかの機器は機器のメーカーのサーバを経由して操作する仕組みとなっているため、インターネットにつながっていなかったりサーバに障害が発生していると使えません。

エアコンの赤外線信号は温度のみでなく風向や風量などのデータもまとめて送信されるため信号が複雑です。

機器によっては温度計・湿度計・照度計などが内蔵されているものがあり、指定した温度によりルールを作成することができたりします。

HomePodからHomebridge介して操作するなら、サーバに赤外線リモコンモジュールを取り付けてコマンド操作するという方法もあります。
この方法だと複雑で自由な操作が可能です。

Amazon Alexa Google Nest
(Google Home)
Apple HomePod LINE CLOVA
Siri Homebridge HomeKit
+Style(プラススタイル)
Nature Remo
SwitchBot Hub
Meross
CLOVA Friends Dock
sRemo
ラトックシステム
BamBam
KING JIM IFTTT経由
LinkJapan eRemote
I-O DATA
カシムラ

+Style(プラススタイル)

一連の操作をまとめて行う際に、操作の間隔を秒単位で設定することができます。
Nature Remoなどでは間隔を指定できるものの「長い」「短い」のみだったりします。
(例えばテレビの電源を付けてしばらくしたら入力切替を行うなど)

Nature Remo

Nature Remoアプリの位置情報により「外出」「帰宅」の自動ルールを設定することができます。
[参考記事] PCやスマホがネットワーク内にあるかどうかを調べる(在宅かどうかの判断)
学習リモコンはボタン配置が横並びになり操作しづらいです。

LINE CLOVA

LINE CLOVA内蔵の赤外線リモコンは送信部分がデバイスに固定となるため、遮蔽物を避けてスマートスピーカーを置く必要があります。
CLOVA Friends DockはスマートスピーカーとWiFiで連携されているため本体の下に配置する必要はありません。

スマートプラグ

Merossのスマートプラグは非公式APIを使うと、サーバから操作することができます。
+Styleのスマートプラグは電力使用量をグラフ化できます。

オフタイマーは、Merossだと最後に操作した時間が起点となり、「30分後にオフ」設定をしたとするとその間にオン操作をすることで時間が延長されます。
+Styleは都度オフタイマーが残り、「30分後にオフ」設定をしたとするとその間にオン操作をしても最初にオンにしたタイマーが発動します。

+StyleとTP-Linkは極性のあるプラグとなっていて差し込めるコンセントに制限があったりします。

AppleのHomeKitに対応しているのはMerossだけです。

Amazon Alexa Google Nest
(Google Home)
Apple HomePod LINE CLOVA
Siri Homebridge HomeKit
Meross
+Style(プラススタイル)
TP-Link
サンワダイレクト
TECKIN
Refoss

関連記事

スポンサーリンク

連続する英文字を単語の途中で自動改行するCSS[Firefox,Opera対応]

ホームページ製作・web系アプリ系の製作案件募集中です。

上に戻る