SQL Buddy ブラウザベースのMySQL管理ツール
ブラウザからMySQLを扱うときに、phpMyAdminを使っている人は多いと思います。
このphpMyAdminと同じようにブラウザベースでMySQLを管理できるツールに『SQL Buddy』があります。
SQL Buddy - Web based MySQL administration
SQL Buddy公式サイト
特徴
インストール
操作画面
phpMyAdminとの比較
ログインを省略する方法
標準を日本語にする方法
phpminiadmin - phpMiniAdmin for MySQL
phpMinAdmin
特徴
phpMyAdminと同様にPHPで実装されていますが、必要とされるバージョンが低く、また容量も小さめです。
日本語をはじめ47の言語に対応しています。
ライセンスはMITです。
フレームレイアウトではなく、スタイルシートとAjaxを利用したレイアウトになっています。
よく使うものはショートカットがあります。
SQLiteにも対応しているようです。
[参考記事] オープンソースライセンスの一覧と日本語訳
インストール
インストールは、ダウンロードしたファイルを解凍してwebサーバの公開層に設置するだけで完了です。これでブラウザからアクセスすると使用することができます。
操作画面
ブラウザからアクセスすると、MySQLへのログイン画面が開きます。MySQLの接続情報からホスト、ユーザー名、パスワードを入力してログインします。
これはconfig.phpに$sbconfig['DefaultPass']を設定すると、そのままログインすることも可能です。
ホーム画面は次のような感じです。
日本語表示にすることもできます。
phpMyAdminと同じように左カラムがデータベース、テーブル表示です。
日本語のレコード情報にも対応しています。
lightboxで詳細が出てきます。
phpMyAdminとの比較
SQL Buddy | phpMyAdmin3 | phpMyAdmin2 | |
---|---|---|---|
ファイル容量 | 389KB | 5MB | 4.3MB |
必須条件 | PHP 4.3+ MySQL 4+ | PHP 5.2+ MySQL 5+ | PHP 4+ MySQL 3+ |
ライセンス | MIT | GPL | GPL |
レイアウト | CSS | フレーム | フレーム |
ログインを省略する方法
config.phpに接続先ホスト名、ユーザー名、パスワード等を記述することで、ログイン画面を省略することができます。
インターネット上などでアクセスできるサーバにおく場合、悪意のあるユーザからアクセスされないようにベーシック認証やIP制限などをする必要があります。
[参考記事] ベーシック認証の設置方法
[参考記事] IPアドレス制限とベーシック認証を併用する方法
[参考記事] 今アクセスしている端末以外からの閲覧を拒否する方法
$sbconfig['DefaultAdapter'] = "mysql"; // mysqlかsqlite $sbconfig['DefaultHost'] = "localhost";// 接続先ホスト名 $sbconfig['DefaultUser'] = "root"; // ユーザー名 $sbconfig['DefaultPass'] = "password"; // パスワード
標準を日本語にする方法
functions.phpの98行目付近
if (isset($_COOKIE['sb_lang']) && array_key_exists($_COOKIE['sb_lang'], $langList)) { $lang = preg_replace("/[^a-z0-9_]/i", "", $_COOKIE['sb_lang']); } else { $lang = "en_US"; } if ($lang != "en_US") { // extend the cookie length setcookie("sb_lang", $lang, $cookieLength); } else if (isset($_COOKIE['sb_lang'])) { // cookie not needed for en_US setcookie("sb_lang", "", time() - 10000); }
のen_USをja_JPにします。
1箇所だけでも可能ですが、それだと英語表示にできなくなります。
このため2箇所を変更します。
if (isset($_COOKIE['sb_lang']) && array_key_exists($_COOKIE['sb_lang'], $langList)) { $lang = preg_replace("/[^a-z0-9_]/i", "", $_COOKIE['sb_lang']); } else { $lang = "ja_JP"; } if ($lang != "ja_JP") { // extend the cookie length setcookie("sb_lang", $lang, $cookieLength); } else if (isset($_COOKIE['sb_lang'])) { // cookie not needed for en_US setcookie("sb_lang", "", time() - 10000); }
関連記事
- Seedの実行順(外部キー制約などを先に実行させる方法) Foreign key violation
- EC-CUBE2系で商品を大量にカートに入れると注文情報が抜けたりカートが消えたりする
- yumのius(iuscommunity.org)でエラーが出る場合
- iusリポジトリで公開されているパッケージの一覧
- phpMyAdminでログイン画面を出さずにデータベースに接続する方法
- MySQLやMariaDBは標準ではログローテートされない
- MySQL(MariaDB)をユーザー情報を含めてすべて移行する方法
- 4.0以前と4.1以降のパスワード方式の違い
- CakePHPでカラムを比較してSELECTする方法
- 『Table is marked as crashed and should be repaired』の修復方法
- コマンドやphpMyAdminで複数のデータベースに接続できるユーザーを作成する方法
- phpMyAdminで『information_schema』などを非表示にする方法
- PDO_MYSQLをインストールする方法
- 日付型のフォーマットにスラッシュを使ってはいけません(文字コードによって値が変わる)
- MySQLでdatetime型(日時)を日付で抽出するSQLの速度比較
- データベースを定時バックアップする方法(毎日バックアップする処理)
- MySQL関数のまとめ
- MySQLの処理を停止させる方法
- MySQLサーバに接続できるかどうかを確認する
- 複数のデータベースを切り替える方法(別データベースを使用する)
- MySQLで文字化けを防ぐ方法
- 別テーブルでSELECT JOINしながらUPDATEする方法(SELECTした結果でUPDATEする)
- OpenPNE3のデータベースの設定
- MySQLのログファイル ログの種類と保存先
- 文字コードを指定する方法
- LIMITで件数制限をしつつ、全件数を取得する方法 SQL_CALC_FOUND_ROWS FOUND_ROWS()
- Got a packet bigger than 'max_allowed_packet' bytes
- CakePHPのDB接続情報設定
- SQL文で特定の曜日のみ抽出するには
- OpenPNE3のサーバ移行の方法
- EC-CUBEのサーバ移行の方法
- EC-CUBEのバックアップ機能とリストア
- EC-CUBEでMySQLデータベースのデータ取得で文字化けするときの対処法
- symfonyのORマッパ(Propel、Doctrine)
- Ruby on Railsのマイグレーションの型とMySQLの型の対応表
- MySQLでランダムな数字を得る方法
- MySQLでBeep音を消す設定
- Zend_DBのSELECTメソッドのまとめ
- Zend_DBの基本
- MySQLでクエリーをログに記録する方法
- MySQLのインストール
- Zend Frameworkのデータベース接続
- WordPressのインストール
- DB設計を見直してEC-CUBEを高速化する
- WindowsでMySQLを再起動する方法
- レコード挿入時の #1364 - Field doesn't have a default value
- オフセットの後半になると急に遅くなる MySQLの高速化
- Beep音を無効にする
- MySQL Query Browser 本家GUIツール
- CSE(Common SQL Environment) SQL便利ツール
- Symfony PropelでのMySQLの設定方法
- MySQLのソケットエラー
- utf8_general_ci と utf8_unicode_ci の違い
- 文字列型(データ型)のまとめ
- 日付と時刻型(データ型)のまとめ
- 数値型(データ型)のまとめ
- 個体識別情報・UIDの取得方法
- Windows MySQLインストール後の設定
- Windows MySQLのインストール
スポンサーリンク