RFC238 日本語訳

0238 Comments on DTP and FTP proposals. R.T. Braden. September 1971. (Format: TXT=2735 bytes) (Updates RFC0171, RFC0172) (Status: UNKNOWN)
プログラムでの自動翻訳です。
英語原文

Network Working Group                                        R. T. Braden
Request for Comments #238                                    UCLA-CCN
NIC #7663                                                    September 29, 1971
Category:
Updates: RFC #171, RFC #172

コメント#238UCLA-CCN NIC#7663 1971年9月29日カテゴリを求めるワーキンググループR.T.ブレーデン要求をネットワークでつないでください: アップデート: RFC#171、RFC#172

                   COMMENTS ON DTP AND FTP PROPOSALS

DTPのコメントとFTP提案

   Data Transfer Protocol
   ----------------------

データ転送プロトコル----------------------

   1. In the Descriptor/Count mode, the Information Separators should
   have a transaction sequence number field.  Otherwise, the receiver
   cannot be sure he received all transactions before the separation.
   This requires that there be two forms of information separators, one
   for Descriptor/Count mode, the other for the DLE mode.

1. Descriptor/カウントモードで、情報Separatorsには、トランザクション一連番号分野があるはずです。 さもなければ、受信機は彼が分離の前にすべてのトランザクションを受けたのを確信しているはずがありません。 これは2が情報分離のフォーム、Descriptor/カウントモードのためのもの、DLEモードのためのもう片方であったならそこでそれを必要とします。

   2. The modes-available handshake should not be mandatory, as it makes
   no sense in the simplex case.  The receiver doesn't care what modes
   the transmitter _might_ use; he only cares what mode _is_ used, which
   he discovers when the first data or control transaction arrives.  Even
   in the duplex case, it is not clear what use the receiver should make
   of the modes-available information from the transmitter.

2. シンプレクス場合で意味をなさないときに、利用可能なモード握手は義務的であるべきではありません。 受信機は、_が送信機_がそうするかもしれないすべてのモードを使用するかを気にかけません。 彼が、どんなモード_が使用される_であるかを気にかけるだけですか、またはコントロールトランザクションは到着します。(最初のデータであるときに、彼は_を発見します)。 複式の場合ではさえ、受信機が送信機からモード入手可能な情報でどんな使用をするはずであるかは、明確ではありません。

   File Transfer Protocol
   ----------------------

ファイル転送プロトコル----------------------

   1. The protocol allows an end-of-file to be indicated by closing the
   connection.  This is the same mistake which we made in an early
   version of NETRJS.  Closing the connection without a File Separator
   transaction should only be used to indicate an error, i.e., to abort
   the transmission; it should never be used to indicate normal
   completion of file transfer.  The reason is obvious: there is no way
   for the receiver to tell whether CLS indicates normal completion or an
   abnormal condition in the other host (e.g. the file transfer program
   died).

1. プロトコルは、ファイルの終りが接続を終えることによって示されるのを許容します。 これはNETRJSの早めのバージョンに関する同じ誤りです。 File Separatorトランザクションなしで接続を終えるのがすなわち、トランスミッションを中止するために誤りを示すのに使用されるだけであるべきです。 それは、ファイル転送の正常完了を示すのに決して使用されるべきではありません。 理由は明白です: 受信機が、CLSがもう片方のホストで正常完了か異常な状態を示すかどうか(例えばファイル転送プログラムは消え失せました)言う方法が全くありません。

   2. There should be two forms of the _store_ request, one which fails
   if a file of the same name already exists, and one which replaces an
   existing file of the same name (as now).

2. 2つのフォームの_店_要求、同じ名前のファイルが既に存在しているなら失敗するもの、および同じ名前(現在のように)に関する既存ファイルに取って代わる1つがあるべきです。

   3. A service center host may be expected to require username and
   password transactions before any others are accepted.

3. どんな他のものも受け入れる前にサービスセンターのホストがユーザ名とパスワードトランザクションを必要とすると予想されるかもしれません。

   4. There are no error transactions defined for lost data or lost
   synch.  It is assumed there are handled at the DTP level?

4. ロストデータか無くなっている同時性のために定義された誤りトランザクションが全くありません。 レベルがDTPで扱われると思われますか?

   5. All of the defined error codes should be allowed (and encouraged)
   to have explanatory text following them.

5. それらに続いて、定義されたエラーコードのすべてが説明しているテキストを持つことができるべきです(そして、奨励されます)。

                                                                [Page 1]

RTB:gjm
       [ This RFC was put into machine readable form for entry ]
       [ into the online RFC archives by BBN Corp. under the   ]
       [ direction of Alex McKenzie.                   12/96   ]

RTB: [1ページ]gjm[このRFCはエントリーのためのマシンに入れられた読み込み可能なフォームであった]、[BBN社の下によるオンラインRFCアーカイブ、][ アレックス・マッケンジーの方向。 12/96 ]

                                                                [Page 2]

[2ページ]

一覧

 RFC 1〜100  RFC 1401〜1500  RFC 2801〜2900  RFC 4201〜4300 
 RFC 101〜200  RFC 1501〜1600  RFC 2901〜3000  RFC 4301〜4400 
 RFC 201〜300  RFC 1601〜1700  RFC 3001〜3100  RFC 4401〜4500 
 RFC 301〜400  RFC 1701〜1800  RFC 3101〜3200  RFC 4501〜4600 
 RFC 401〜500  RFC 1801〜1900  RFC 3201〜3300  RFC 4601〜4700 
 RFC 501〜600  RFC 1901〜2000  RFC 3301〜3400  RFC 4701〜4800 
 RFC 601〜700  RFC 2001〜2100  RFC 3401〜3500  RFC 4801〜4900 
 RFC 701〜800  RFC 2101〜2200  RFC 3501〜3600  RFC 4901〜5000 
 RFC 801〜900  RFC 2201〜2300  RFC 3601〜3700  RFC 5001〜5100 
 RFC 901〜1000  RFC 2301〜2400  RFC 3701〜3800  RFC 5101〜5200 
 RFC 1001〜1100  RFC 2401〜2500  RFC 3801〜3900  RFC 5201〜5300 
 RFC 1101〜1200  RFC 2501〜2600  RFC 3901〜4000  RFC 5301〜5400 
 RFC 1201〜1300  RFC 2601〜2700  RFC 4001〜4100  RFC 5401〜5500 
 RFC 1301〜1400  RFC 2701〜2800  RFC 4101〜4200 

スポンサーリンク

phpMyAdminでログイン画面を出さずにデータベースに接続する方法

ホームページ製作・web系アプリ系の製作案件募集中です。

上に戻る