SELinuxを無効にする方法
[参考記事] SELINUXのpermissiveとdisableの違い
[参考記事] Apacheで所有権や書き込み権限があるにも関わらずPermissions deniedが出る場合
一時的に無効にするには、次のコマンドです。
# setenforce 0
逆に有効に戻すには、次のコマンドです。
# setenforce 1
再起動しても恒久的に無効にするには、設定ファイルを編集します。
# vi /etc/selinux/config SELINUX=disabled
他のサイトでは、/etc/sysconfig/selinuxを編集するという記事がありますが、/etc/sysconfig/selinuxは/etc/selinux/configのシンボリックリンクです。
現在の状態を確認するには、getenforceコマンドです。
有効になっている場合は、Enforcing
$ getenforce Enforcing
無効になっている場合は、PermissiveまたはDisabled
[参考記事] SELINUXのpermissiveとdisableの違い
$ getenforce Permissive
$ getenforce Disabled
Disabledの状態から、setenforce 1で有効にすることはできません。
設定ファイルでpermissiveにしてから、ログなどで動作を確認し有効にするのが正しい手順です。
関連記事
- Apacheで所有権や書き込み権限があるにも関わらずPermissions deniedが出る場合
- SELinuxのpermissiveとdisableの違い
- SELinuxの管理で使用するsemanageコマンドをインストールする方法
- 画面のバックライトを消す方法(モニタ電源を消す) vbetool
- SELinuxが有効になっているサーバではvsftpdのデータ転送が使用できない
- yumを自動で更新チェックする、自動で更新する
- Linux [Red Hat/CentOSなど]
- php.ini が見つからない時
- MySQLやMariaDBは標準ではログローテートされない
- blkidコマンドでUUIDが表示されない場合
- sendmail.mc のデフォルト
- SONYのnasneをLinuxにマウントする方法
- 破損したストレージからのデータ復旧
- 起動時に『UNEXPECTED INCONSISTENCY; RUN fsck MANUALLY.』と出た場合の修復方法
- Apacheのインストール
- マウントするときに、$MFTMirr does not match $MFT NTFS is either inconsistent, or there is a hardware faultのエラーが出る場合
- LinuxサーバでWindowsのファイルシステムNTFSを読み込む方法
- Linuxで接続されているUSBのバージョンを確認する方法
- /tmpや/var/tmpのファイル消えるタイミング
- target is busyやdevice is busyをumountする方法
- ファイルを検索するコマンド locate (updatedbの高速化)
- WgetがSSLでダウンロードできない場合
- cronを実行すると『TERM environment variable not set.』というエラーメールが飛ぶ
- PostgreSQLのインストール
- memcachedのインストール
- KNOPPIX
- サービスに接続できるユーザー(IP)を制限する Connection closed by foreign host.
- PEAR・PECLをインストールする方法
- Ubuntu/Debian/Raspberry PiでChia Network(XCH)をHDDマイニングする方法
- PostgreSQLでSCRAM authentication requires libpq version 10 or aboveと出るとき
- Gitを自動的にpullする方法(常に最新の状態にする)
スポンサーリンク