特定のディレクトリのみベーシック認証を外す方法
ベーシック認証を設置しているサイト内で、サブディレクトリのみ認証をさせたくない場合です。
Basic認証がかかっているサイト内で特定ディレクトリだけBasic認証をはずすには.htaccessに次のように書いて、認証をはずしたいフォルダにおきます。
Satisfy any order allow,deny allow from all
これで認証が外れる理由は
Satisfy any
で制限条件を複数OR条件で設置しています。
これを利用すると、IPアドレスなどの条件を含めることもできます。
逆にAND条件にするには次のようにします。
Satisfy all
.htaccessを1ファイルにする場合には、Directoryを使用します。
<Directory "/var/www/html/example">
    AuthName "Secure Area (It is necessary to enter your ID and password)"
    AuthType Basic
    AuthUserFile /var/www/.htpasswd
    Require valid-user
</Directory>
<Directory "/var/www/html/example/foo">
    satisfy any
</Directory>
[参考記事] ベーシック認証の設置方法
[参考記事] IPアドレス制限とベーシック認証を併用する方法
[参考記事] 今アクセスしている端末以外からの閲覧を拒否する方法(IPアドレス制限)
関連記事
- PHPのPEARは2019年に改ざんされたことがあります
 - SSDの現在のTBWを調べる方法 SSDの残り寿命 (Windows Linux CentOS)
 - RAIDの種類
 - NTFSのディスクをLinuxにマウントすると読み込み専用でマウントされてしまう
 - Ubuntu/Debian/Raspberry PiでChia Network(XCH)をHDDマイニングする方法
 - CentOSでChia Network(XCH)をHDDマイニングする方法
 - 仮想通貨Chia Network(XCH)とは 多くの報酬を得る方法
 - PCやスマホがネットワーク内にあるかどうかを調べる(在宅かどうかの判断)
 - Raspberry Piを使用するときに必要なもの
 - Raspberry Piで使えるmicroSDカードの容量(最小容量 最大容量)
 - FAT(File Allocation Table)ファイルシステムの仕様 FAT16 FAT32 exFAT VFAT
 - Raspberry Pi 4 Model Bのチップ・無線LANアンテナ
 - Raspberry Pi Zero WHのチップ・無線LANアンテナ(大きなチップはCPUではありません)
 - Raspberry Piの選び方・用途別のおすすめモデル
 - Raspberry Piの各モデルスペック比較
 - GnuTLS: The Diffie-Hellman prime sent by the server is not acceptable (not long enough).の解決法
 - Linux・WindowsでMTUを変更する方法(ジャンボフレーム)
 - LinuxでPDFを画像に変換したりテキストを抽出する方法
 - Linuxにffmpegをインストールする方法 CentOS Stream
 - SELinuxの管理で使用するsemanageコマンドをインストールする方法
 - LinuxにImageMagickをインストールする方法 CentOS Stream
 - Linuxでrarファイルを圧縮・解凍する方法(CentOS)
 - Linuxで接続されているUSBのバージョンを確認する方法
 - Linuxでストレージの型番やシリアルを確認する方法(HDD SSD NVMe)
 - CPUやストレージの温度を調べる方法(CPU HDD SSD NVMe)
 - CentOS7からCentOS8へのアップグレード
 - 各ストレージの速度一覧 規格速度や実効速度(HDD/SSD/M2/NVMe/USBメモリ)
 - Poderosa5で「インデックスが配列の境界外です。」と出る場合の対処法(CentOS8 Ubuntu)
 - VirtualBox Interfaceが起動していてシャットダウンができないとき
 - HPのパソコンでVirtualBoxが起動しない(HP ProtectTools Security Manager)
 - phpMyAdminでログイン画面を出さずにデータベースに接続する方法
 - PHPでMySQLなどにPDO接続をすると、could not find driverのエラーが出る場合
 - ホスト名(ドメイン)をローカルIPに名前解決させる方法(ローカルDNS不要)
 - SONYのnasneをLinuxにマウントする方法
 - 数日おきに設定したcronの実行が1日ずれる理由
 - LinuxでNTFS(Windows形式)のフォーマットをする方法
 - target is busyやdevice is busyをumountする方法
 - /dev/random と /dev/urandom の違い
 - 2TBを超えるHDDを増設する方法(パーティション・フォーマット)
 - 破損したストレージからのデータ復旧
 - HDDやSSDなどのストレージをリスト形式で表示する方法
 - blkidコマンドでUUIDが表示されない場合
 - HDDやSSDなどのストレージのUUIDを調べる方法
 - glibcを更新するとdateコマンドが新元号の令和に対応します
 - ata1.00: SRST failed(errno=-16) と出る場合
 - cron設定ファイルの実体の保存先
 - Fail2ban ログを集計して不正アクセスを防ぐ
 - CD-RやDVD-Rを使わずUSBメモリでLinuxをインストールする方法(ISO boot)
 - VBoxGuestAdditions.iso の場所
 - 『Table is marked as crashed and should be repaired』の修復方法
 - PostfixサーバからGmailサーバへメールを送信できない場合の対処法
 - Apacheをコマンドプロンプトから起動・停止・再起動する方法
 - wgetが遅い場合の対処法
 - WgetがFTPでダウンロードできない場合
 - WgetがSSLでダウンロードできない場合
 - Wgetの基本的な使い方など(ユーザーエージェントの設定・POSTデータの送信)
 - lsコマンドで秒を表示する方法(タイムスタンプの書式指定)
 - PDO_MYSQLをインストールする方法
 - PEAR・PECLをインストールする方法
 - シェルスクリプトを実行すると『そのようなファイルやディレクトリはありません』や『コマンドが見つかりません』と出る場合
 - 画面のバックライトを消す方法(モニタ電源を消す) vbetool
 - telnetの反応がなくなった時に接続を強制的に切断する方法
 - サーバの負荷や使用率などを見るコマンドの一覧
 - PHPでロードアベレージを表示させる方法
 - Apacheで出力されるログを変更する方法 レスポンスにかかった時間やリファラ、ユーザーエージェントを記録する
 - ログをリアルタイムに表示させて監視する方法
 - 起動時にネットワークを有効にする方法(eth0を起動する方法)
 - IPアドレスを変更する方法
 - cron実行時の標準出力のメールを飛ばさない方法(cron実行時に毎回メールを飛ばさない)
 - cron実行時のPATHなどの環境変数を確認する方法
 - cronのメール送信先を指定する方法(cronごとに送信先のメールアドレスを指定する方法)
 - cron実行時に『/bin/sh: 〜〜: command not found』と出てcronが実行されない場合
 - 『crontab -r』でcronの設定を間違って消してしまった場合の対処法
 - cronを実行すると『TERM environment variable not set.』というエラーメールが飛ぶ
 - Apacheから2GB以上のファイルをダウンロードしようとすると403エラーが出ます
 - [warn] _default_ VirtualHost overlap on port 80, the first has precedence エラー
 - Zend Serverとは
 - Cactiのインストール RRDToolを利用したサーバ監視ツール
 - svn: '/home' does not appear to be a URL 同サーバ内にあるリポジトリの指定
 - SVNリポジトリを別のサーバに移行する方法
 - svn: Repository moved temporarily; please relocate PROPFIND request failed
 - PEARを更新する方法
 - locateデータベースの更新
 - JP106キーボードを使用する設定
 - VirtualBoxでホストOSと同じネットワークにする方法
 - VMware Serverのファイル・サービス
 - VirtualBox、仮想OSのインストール
 - IPアドレス制限とベーシック認証を併用する方法
 - memcachedの仕組み(オンメモリストレージ・Slab Allocator)
 - 会員専用ページを作る方法 (ベーシック認証 / Basic認証 / 基本認証)
 - CGI(Perl)をApacheで使用するときの設定
 - NTPサーバで時計を調節する (the NTP socket is in use, exiting とは)
 - CVSについて
 - Oracle Berkeley DBのインストール
 - VMware Serverの使い方
 - VMWare Serverのインストール
 - webサーバーのレスポンスコード
 
- Linux [Red Hat/CentOSなど]
 - Windows
 - Mercurial
 - FreeBSD
 - SVN(Subversion/サブバージョン)
 - cron
 - Vagrant(ベイグラント)
 - Git
 - AWS
 - Samba
 - HomeBridge
 
スポンサーリンク





